
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月4日 19:59 |
![]() |
0 | 17 | 2006年9月4日 19:37 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月4日 18:31 |
![]() |
0 | 13 | 2006年9月4日 16:18 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月4日 13:43 |
![]() |
0 | 18 | 2006年9月4日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
キャノン EOSの銀塩からKiss DXへ買い替えしようと思っています。銀塩のレンズ(canon ZOOM LENS FF35-85mm 1:4-5.6)は
Kiss DXでも使用できるのでしょうか?
その場合のズーム域はどうなるのでしょうか?
でも、デジタル用のレンズの方がいいのでしょうか?
0点

すべてのEFレンズが使用できることになってます
焦点距離イメージが1.6倍になるため 広角側が不足に感じますので
レンズキットにするといいですね
書込番号:5406967
0点

こんばんは。
KissDXは銀塩の焦点距離を1.6倍した画角になりますので標準ズームも17-18mm程度からが良いです。
1,予算がなければレンズキット(EF-S18-55mm)
2,手ブレ補正付き5倍ズームならEF-S17-85mmIS
3,望遠も一本で済ますならSIGMA18-200mm
書込番号:5406983
0点

KissDXに装着すると35-85mmの画角は56-136mmとなります、念のため。現在お使いの35-85mmと似たような感覚で使えるのはキットレンズになります。広角側は18mm(換算29mm)ですので、より広角にお使いいただけるでしょうね。そんなに高いレンズではありませんから、レンズキットでお買い求めになってはいかがでしょうか。
書込番号:5407264
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
生まれて初めて一眼レフのカメラを買おうと思っています。
フィルムカメラかコンパクトタイプのデジカメを使用していて、
旅行での風景や建物、料理や人物の写真を
もっと「奥行きのある」感じに撮れたらな〜と思うようになりました。
こちらのサイトを熟読して、
Kiss DX がいいのかな〜と自分なりに思ったのですが
わたしのような初心者でも使いこなせるでしょうか?
本体以外にレンズが必要だと思うのですが、
「初心者につかいやすいもの」というのがあれば
教えてくださるとうれしいです。
長く使えるものを選びたいと思っています。
また、これ以外に初心者にオススメのカメラがあれば
ぜひ教えてください!
よろしくお願いします。
0点

一眼レフの方が簡単にいい写真撮れる。
スタートはAUTOで撮ればいい。
レンズキット買えば間違いはないのでは?
予算ないなら、本体に手ぶれ補正付いてるカメラも考えな。
書込番号:5406543
0点

こんにちは(^^)
KissDXは未発売ですしテスト機も触った事ないので、レンズの方とかを中心に・・・
私の友達でカメラは携帯のカメラか写るんです等しか使った事ない人でもKissDN(KissDXからすると前の方。今、カメラ屋さんに並んでいるやつ)でバシバシ写真を撮られていますので、要は「使って慣れろ」的な部分もあると思います。
ただ、カメラ自体がコンパクトカメラとかよりも大きくなりますので、カメラバックとかの荷物が余計に増えた・・・とか、コンパクトデジカメより背景とかがボケるのでピンボケ失敗が目立つ〜っ・・・等の悩みがあるようですが(^^;;
レンズについてですが、目的に応じて良いものを選択するという手も有りますが、特にコレというのがなければEF-S18-55mmの付属する「レンズキット」から初めてみて、遠くの物を撮影する「望遠レンズ」や花などをアップで撮影する「マクロレンズ」、もっとワイドに撮影する「広角レンズ」など、「こういうのを撮りたい」と感じてから色々と追加・・・みたいになされるのも手です。
あとは、SIGMAやTAMRONというメーカーから「18-200mm」というレンズも出ています。 少し値ははりますが、ワイドから望遠までを1本でカバーしています。 旅行とかでは荷物も減らせますしレンズ交換の手間を減らすという目的で使われている方も多いです。
ただ描写力とか望遠側の開放F値とか色々と便利さと引き換えになっているものも多いですので、個人的にはオススメという訳ではないのですが・・・でも便利さにはかえられない魅力も(^^;
あと、PENTAXのK100Dなども良いカメラだと思いますので、店頭で触ってみてください。
書込番号:5406564
0点

みんな最初は初心者でした。KissDXでも、30Dでも、全自動モードやプログラムオートで撮影すればピントも自動で合いますし、露出も自動的にあわせてくれますから初心者でも簡単に撮影することができます。
わたしがKissDを購入してからもうすぐ三年。今は20Dを使っているのですが、楽しくフォトライフを送っています。初心者だけでなく、プロでもKissDNを使用してる方もいますから、長く楽しめるのではないでしょうか。
レンズは軽くてコンパクトなKissDXの特徴を生かせる、軽くてコンパクトなキットレンズがお勧めです。
書込番号:5406572
0点

大丈夫です。
コンデジが使えるなら電源入れてシャッター切ればとりあえず写真は撮れます。
応用的なことは後々覚えていけばいいと思います。
最初はそんな「背景のボケが・・・」とか「フラッシュなしで・・・」
なんて必要はないでしょうからレンズキットでいいでしょう。
>他にお勧め
ペンタックスのK100Dとかコストパフォーマンスが非常に高くていいと思います。
個人的には「入門機クラス」で総合能力の高さからするとキスデジXが一番お勧めですが。
・・・まだ販売されてないのでカタログスペックでしか判断していませんけどね。
>わたしのような初心者でも使いこなせるでしょうか?
初心者じゃなくても「使いこなす」というのは難しいです。
実際に使うのは一部の機能だけで、他は全然使いません。
自分に合った使い方が出来れば十分です。
初心者でも心配ないですよ。
書込番号:5406574
0点

キアーロさん、こんにちわです。
私は、初めて2年程の万年初心者なので偉そうな事は言えませんが、「デジ一眼使いたいなぁ〜」と言う気持ちが大事だと思います。写れば良いだけであれば携帯や使い捨てカメラでも良い訳ですから(^^;;
誰でも最初は初心者です、取扱説明書をしっかり読めれば(これ意外と重要)心配ないですよ(*^_^*)//
レンズは予算にもよりますが、私は大概EF-S17-85ISとEF50/1.8IIをセット買われる事をお奨めしています。通常の風景やスナップ記念撮影等は、17-85ISで絞っても手持ちでブレ無く撮れますし、赤ちゃんや室内ポートレート等では50/1.8の明るいレンズを利用してボケを使った立体感のある写真が撮れるでしょう。
価格.COMのEF-S17-85ページ
http://kakaku.com/item/10501011325/
価格.COMのEF50/1.8IIページ
http://kakaku.com/item/10501010010/
私のブログのカテゴリー欄に、拙いですが両レンズのサンプル写真がありますので、ご参考になれば幸いです。駄レス失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5406621
0点

こんにちは
「奥行きのある感じ」とは背景をぼかした、という意味かしら?
コンパクト機との違いは、ピントの合う範囲を狭く(被写界深度を浅く)できることです。
その分ピント合わせが難しくなりますが、練習あるのみです (^^
あと(私は使ったことないので良く分からないけど)シーンモードがあるので、状況に応じて使ってみてください。
失敗が少なくなるはずです。
まずはレンズキットから始めてはいかがでしょう?
良く写りますよ。
書込番号:5406624
0点

キアーロです。
皆様、ほんとうにありがとうございます。
みなさんのやさしくて心強いアドバイスのおかげで
漠然と感じていた不安な気持ちが吹っ飛びました!
説明書をしっかりよんで、たくさん撮って、
楽しく経験をつもうとおもいます。
うちは関西なので、早速ヨドバシにでも出向いて
店頭でDNやPENTAXをいじって、
イメージをふくらませようとおもいます。
ところで、KissDXの発売日は9月8日なので、
9月中に買いに行けば手に入ると
楽観的に考えていたのですが、
今から予約しておいた方が安心でしょうか...?
書込番号:5406638
0点

お店の方に予約状況を聞いてみて下さい。
私が行ったお店では、初回分の在庫がなくなると、次の入荷は10月以降になるだろうと言ってました。
書込番号:5406647
0点

レンズキットのレンズも良いと思いますが、レンズ専門メーカーの標準ズームの方が値段も手ごろで明るいレンズがあるので検討してみてはどうでしょうか?
TAMRONの SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
これなどはお勧めです、お店でいくつかのレンズを装着して比べてみると良いと思います。
書込番号:5406670
0点

初代kissD(3年前168000円で発売)のシェアはなんと69%、kissDNでも45%、そして3代目kissDNが9/8に発売!3代目ともなれば買う前の安心感!買った後の満足感!をお約束!!
なぜ売れたのでしょうか!kissと言うぐらいだから初心者にも、美しい写真が写せるデジ一眼をキヤノンが初めて、高性能+価格破壊で発売したからです。キヤノンは今、デジ一眼超初心者、子供の成長を写したい女性に一番力を入れています。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa002024082006
メロスよ走れ!近くのキタムラへ80800円(ボディのみ)で今なら発売日の9/8に入手可能!
書込番号:5406722
0点

KDXボディ, 80,000円
タムロン17-50/2.8レンズ(A16), 37,500円
CFカード2GB, 11,500円
カメラバッグ, 6,000円位
合計 135,000は如何でしょう?
後は、
予備バッテリーNB-2LH, 4,500円
レンズフィルター, 3,000円位
三脚CX-444, 3,500円(初心者には3,000円〜15,000円のが良いと)
三点で1万円位。
その他、
カメラ、写真関連書籍, 5,000円位
合計 15万円位が普通ではと思います。
(私はキットレンズ要らない派です)
書込番号:5406740
0点

裕次郎1さん、
一代目、 69%
二代目、 45%
は凄いですね。この勢いで行くと
三代目、 29% (= 45% × 45% ÷ 69%)
の市場シェアを取るのは間違いありません。
書込番号:5406793
0点

シェアなんて後からついて来るもので問題ではありません。
フイルム時代の一眼は良く写りましたが、24枚取り1本を大切に使うのではせっかくの写真も目をつぶっていたりで、24枚の内いい写真が何枚あったでしょうか?
キヤノンのkissDが価格破壊をしてくれたおかげでコンデジからデジ一眼の世界へ入り、1度の海外旅行で約800枚(24枚取りで約33本分)も写しています。子供の運動会など友達のお母さんに頼まれて、
毎年約1000枚です。(6GのMDだと約1500枚写せます)
後で消せるデジ!いい写真だけを自分で印刷出来るデジ!3年前キヤノンの初代kissDが価格破壊をしてくれなかったら、日本の夜明けは3年遅れていたかも?(世界中の観光地で、世界の人がkissD+DNを使っています)
書込番号:5406867
0点

キアーロさん、こんにちは。
遅ればせながら・・・
初心者に使いやすいものとなれば、コンデジに勝るデジイチはありません。
しかし、コンデジに出来ないことがデジイチで出来るので、みんな失敗しながら
少しずつ目的に近づく達成感を味わっているわけです。
というわけで、臆する必要はありません、デジイチをお楽しみください。
私を含め、たいていの人は表に出ないところでたくさん失敗していますので
ご安心ください。
たいていの人さん、勝手に失敗していることにしてゴメンナサイ。
書込番号:5406879
0点

キアーロです。
レンズや価格、販売店についての情報までいただき
ありがとうございます!
みなさんのコメントを拝見するうちに
「どうしてもKissDXがいい!」
という思いがどんどん大きくなってしまったので
いてもたってもいられず、ほんとに近所のキタムラヘ走りました。
運良く初回出荷分の枠にまだ空きがあったので、
すかさず予約をいれました。
レンズはどうしたものか思い悩んだ末に
レンズキットのものにしました。
メモリやバッグ、バッテリーなど、
そろえなければならないものはまだまだあるようですが、
とりあえず、みなさまのおかげで今週末の一眼レフデビューが決まり、
感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました!
書込番号:5407000
0点

発売日に間に合って本当におめでとうございます。
キヤノンでもニコンでも他社でも良いので、デジ一眼の仲間が又一人増え、嬉しいかぎりです。
フイルム代いらず!いい写真だけ印刷すれば良いデジ一眼の特徴を生かし、エンジョイして下さい。
(私の嫁さんにパナのコンデジFX01を買ってやったのですが、フイルムカメラの癖かいつも少ししか写しません。1GのSDなので沢山写せるのに・・・)
書込番号:5407111
0点

キアーロさん、こんばんは(^^)/
KissDXに決められたようで、楽しみですね♪
初デジ一、最初は戸惑うかも知れませんけど、すぐ慣れて楽しいですよ(^^)/
>もっと「奥行きのある」感じに撮れたらな〜と思うようになりました。
これでしたら、コンデジとか、フィルムとか、デジ一とか関係ないと思いますよ。
できるだけ、広角なレンズを使うと、奥行きのある写真が楽しめるよ♪(厳密には、カメラと被写体の距離を短く、そして背景を遠くにする) いわゆる、パースぺクティブってやつかな、って、難しい話は(永遠の)初心者のもぐらさんにはわかんないや♪ でも、色々撮ってみると、だんだん楽しくなるよ(^^)/
書込番号:5407213
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆様こんにちは。
昨夜ペンタックスのK100Dを注文したのですが、こちらの方がもしかして良いのではないかと思い直しています。
基本的な質問なのですが、これは液晶画面でレンズからの映像をモニターしながら撮影出来るのでしょうか?
今はコンパクトデジカメを使っているのですが、ファインダーよりも液晶の方がモニターしやすいような気がします。
このあたりのご意見もお聞かせ頂けると嬉しいです。
キャノンはAE-1やT90を以前使っていました(^_^)
よろしくお願いいたします。
0点



こんにちは。ペンタよりKDXの方がよかったかなと思ったのはなぜでしょうか?その理由が気になったりして・・・
液晶画面で確認して撮影するならみなさんが書いてる通り、オリンパスでしょうね。
私はまだデジイチ初めて間もない素人ですが、ファインダー越しに
撮影する、その感じがたまらなく好きです。(笑)
花などを撮影もするので下方だと確かに液晶確認できると便利ですよね。
でも、そんな思いに駆られながらもアングルファインダー購入を
もくろんでいます。
その気にさせてくれるデジイチですから、賛否両論でしょうけども
私個人的には撮影用の液晶は全く必要を感じませんです。
書込番号:5406499
0点

手ブレ防止の意味から特別な理由の無い限り、
ファインダーで見た方がいいですよ。
書込番号:5406783
0点

swd1000様、αyamaneko様、めぐしゅんパパ様、ぼくちゃん.様
早速のレス有り難うございます<(_ _*)>
なるほど、レンズからの映像をモニターしながら撮影できるのは「ライブビュー」といって、オリンパスやパナソニックで出来るのですね。
実は
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/01/kissX/002.html
の「撮影情報は常時液晶モニターに表示される今風の方法になった。α100やオリンパスなどと同様だが、…」
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/special/index.html
の「2.5型大型液晶モニター」のところの「画像のピント確認や撮影情報が見やすい」
という情報を読んで、このカメラでもライブビューが出来るのかなと思いました。
K100Dの良いところは手ぶれ補正機能とISO感度が3200まで設定できるという点ではないかと思っています。
どちらが良いか迷ってしまいます(^.^;)
有り難うございました。
書込番号:5407045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
現在、初代KISSデジを使用していますが、AF精度が相当向上したということで、Xへの買い替えを検討中です。
質問内容は、AF精度の向上というのが、たとえば中央のみに焦点が合うように設定されている場合でもその精度が違うということなのか、それとも単に7点AFから9点AFになったということなのか、どちらかを教えていただければと思います。
私は常に中央に被写体を置いて中央に焦点が合うように設定をしているため、9点AFにはそれほど魅力を感じていません。
0点


KISS DXはまだ発売されていないんで、誰も正確なレスはできないと思うけど。
しかし、初代KISS発売から3年。AF性能の違い(3年間の進歩)は体感できると思うよ。
書込番号:5402756
0点

短時間でのレス有難うございます。
canonのHPに書いてある「F2.8対応」によりどの程度の精度向上かイメージがつかめませんが、初代を購入してから3年半経っているので、かなり期待してよいということですね。
お店の店頭品でためし撮りし、液晶モニターで拡大してAF精度を確認してから買うかどうかを判断します。
書込番号:5402892
0点

>お店の店頭品でためし撮りし、液晶モニターで拡大してAF精度を確認して・・・
メディアを持参して、撮影後自分のPCで確認した方がいいと思うよ。カメラの液晶はではねぇ・・・
それと、別スレで書かれてたと思うけど、店内はたいてい蛍光灯で、蛍光灯下だとキヤノンの場合、後ピンになる傾向にあるらしい。店内で撮って「こりゃダメだ」と思わないほうがいいよ。
書込番号:5402980
0点

>AF精度の向上というのが、たとえば中央のみに焦点が合うように設定されている場合でもその精度が違うということなのか、それとも単に7点AFから9点AFになったということなのか
両方だと思います。
他にも性能が上がっているポイントがたっくさん有ると思いますので・・・
買っちゃいましょう!!(^^)v
書込番号:5403032
0点

なに〜、yuki tさん、買っちゃうんですか♪
Phenixさん、おはようございます。
初代からだと、AF精度、ファインダーの見え方(倍率は同じですが)、AFの選択(ロシアンを入れていれば同じです)、連写枚数、各種設定、ピクチャースタイル…悩ましいですね
ただ、持ったときのフィーリングがかなり違いますから(初代の方が持ちやすいかも?)その点は注意ですね。
書込番号:5403055
0点

AF精度は、ニコンに完敗。適わないと思います。
これは銀塩から言われていたことですよね。
D80はどうなんでしょう。
キヤノンの場合は全てにおいて技術力がニコンに劣る。
営業だけ強くても、中身がニコンに負けていては
どうしようもない気がします。
VR100mmに負けないマクロの登場を期待します。
(無理ですけどね。)
書込番号:5403086
0点

>買っちゃうんですか♪
買わないですよ〜♪
買うんなら・・・↓
>D80はどうなんでしょう。
気になりますね〜D200と同じなんですよね?
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは、お名前から想像すると「α100D」のユーザーさんですか?AFの性能はいかがでしょうか???
α100Dと(オススメされている)D80で比較するとどうでしょうか???
書込番号:5403115
0点

AFの精度についての期待度は、主に撮影される被写体によっても
求めるレベルは異なってくると思います。
(AFの早さも含めて、です。)
Phenixさんの主な被写体は何でしょうか?
また、お使いのレンズによっても異なってきます。
同じ焦点距離で動かない被写体を撮影したのに、「ジャスピン!」
だったり、「多少甘いかな」と思えることもあります。
ボディを変えると、逆の印象になることもあるようですが、これは
ボディとレンズの相性の問題でしょうか。
只、ひとつだけ間違いないのは、同じレンズを引き継いで使った場
合、初代KissよりはAFについて満足されるのではないでしょ
うか。
初代KissからKissDNに乗り替えられた方のご感想では、
・連写性能
・AF速度と精度の向上
この2点に満足されていた方が多かったと記憶しています。
書込番号:5403139
0点

Phenixさん
こんにちは
sanjoseと申します。
私は2003年12月に初代を買いました。デジ/フィルム問わずの初の一眼でした。
DN出たとき、いいなーと思ったけどロシアで取りあえずはOKと。
20D、これは欲しいぞと思ってるうちに又、物凄い新機種が出たらしいとのこと。凄く価格が高いと思っていたら、何だ!そうでも無いねーと。
これは5Dが出て話題になってて、私が価格を見たのが30Dだったという実にくだらないオチです。
前置き長すぎました。
DXのことは全く解かりませんが、30Dも視野に入れてみませんか?
私は今は30Dです。初代は大事に防湿庫に保管してあります。
30Dは恐らく、将来的には下取りにして新機種に買い換えていくと思いますが、初代は棺桶に入れて貰うつもりです。
30Dは初代とバッテリーの互換性があります。これだけでも結構嬉しいですよ。残念なのは、赤外線式のリモコンレリーズが30Dでは使えない。でもハード的な仕上がり(質感)は初代とは別物です。初代があちこちの蓋類でカタカタしますが30Dはビシッとしてます。(実用上は関係ないことですが)
私は初代も30Dも中央焦点のAFしか使いませんが、初代もそれなりで30Dとビックリするほどの差は感じていません。しかしながら、シグマ18-125mmを30Dで使ってみたら、初代の画像とは2ランクはアップしました。やはり画像処理の進歩は凄いですね。(それとも価格差ですかね)
勿論DXを触れてみてから決めるべきでしょううが、おそらく30Dの価格にも影響がでるでしょうから、可能(気持ち的に)であればじっくり構えられると良いかなと思います。
書込番号:5403606
0点

>AF精度は、ニコンに完敗。適わないと思います。
一時期D200と30Dを併用してましたが、D200のAF精度の低さには衝撃を受けました。(D50がとても良かっただけに)
D200のAFを受け継ぐD80・・・、期待できないなぁ。
でもコニミノαのバカAFがソニーαになって大幅に改善されていた例もあるので分かりません。
>キヤノンの場合は全てにおいて技術力がニコンに劣る。
確かに羊羹を作ったり、カメラを突然死させたり、電池を燃やしたりする技術はありません(爆)
突然死と電池炎上はソニー絡み?おぉ怖っ!
>VR100mmに負けないマクロの登場を期待します。(無理ですけどね。)
無理でしょう。APS-Cで使いにくい焦点域の上、本当にこだわる人ならマクロ撮影は三脚使用必須なので。
無意味なレンズ開発は絶対にしないでしょうね、キヤノンは。
書込番号:5405857
0点

>バチスカーフ→夢ライフくん
ソニーの板でα7やαSWの悪口言って評判落としたのがこたえているのかな?
なんかこっちばっかり来るね。
書込番号:5406756
0点

>AF精度は、ニコンに完敗。適わないと思います。
そしてミノルタの時代からαのAFはクラス世界最速なんですよね。
αの夢ライフさん?
書込番号:5406800
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。
去年の秋から、コンデジを使い始め、いつか一眼を!とキスデジNを購入せず、ずっと待っていました。
デジカメ歴1年とはいえ、コンデジですし、一眼に関しては初心者です。
質問なのですが、レンズキットについているEF-S 18-55mm F3.5-5.6 II USMで綺麗な夜景を撮ることはできるのでしょうか?
自分は、初心者ながら、夜景に興味を持っていて、いつか撮りたいなぁと思っています。
コンデジでは、どうしてもブレや画素に限界があります。
「デジカメWatch」内の実写画像は、夜景がとても素敵に写っているように思えます。
もし、別にレンズを購入するとすれば、
キャノン18-50mm F3.5-5.6 DC
シグマの55-200mm F4-5.6 DC
あたりを考えています。(何分、初心者なもので、間違えていれば、ご指摘下さい)
デジカメと一緒に三脚やリモートスイッチも購入しようと思っています。
特に、三脚は、丈夫でしっかりしたものを購入しようと思っています。
予算は、トータルで15〜17万円を予定しています。(すいません、学生なもので、これが限界です)
まだ、発売日になっていないので、答えの出せない質問かと思いますが、何かしらアドバイスできることがあれば、お返事下さい。
0点

こんばんは
レンズキットで問題ないと思いますよ。
ISO100、F8くらいの設定で綺麗に撮れます。
ただ長時間露光になるので、風でブレやすくなります。
三脚はできるだけしっかりしたモノをお選び下さい。
書込番号:5401458
0点

キットレンズでも大丈夫でしょう。
三脚は良いものを大切に使えば長持ちしますので、なるべく良いものを買われてください。
書込番号:5401502
0点

> キットレンズ
コストパフォーマンスはイイですよ。
上級のレンズを買ったときは、悪環境用に回すと良いでしょう。
> 三脚
扱いが慣れないうちは、側を離れない方がイイですよ。
かといって、側でウロチョロしてると、自分の足を引っ掛
けてしまうのが、初心者にありがちな失敗例です。
とにかく、重量バランスと自分の足には、要注意です(^^;)
書込番号:5401545
0点

エビレンジさん
レンズキットのレンズは見た目は・・・ですが、
しかっりした三脚を使えば綺麗に写ると思います。
三脚の絞めれる所はきちんと絞めて、
エレベーター部分は極力上げないとか。
書込番号:5401675
0点

エビレンジさん
きれいに夜景を撮るためには先ずしっかりとした三脚は必須です。 今後、どのようなレンズを装着して写真を撮っていくにもしっかりとした三脚使用が先ず絶対条件です。 それと、夜景を撮る時には数秒から、数十秒まで露光する事がありますので、レリーズコードも必要です。 三脚は、あまり軽い物を選ばないで多少重いくらいがぶれの無いきれいな写真が撮れると思います。 三脚は良い物を購入すれば、ずっと長く使って行けますからある意レンズ選びより慎重にしたほうが良いですよ。
書込番号:5401769
0点

しかっりした三脚っていうのは
値段 = レンズ焦点ミリ数 × 150円でしょうか。
書込番号:5402413
0点

質問して、すぐにこれほどの返信があるとは。
何も知らない初心者に、これほど親切にしていただいて、ありがとうございます。
レンズ選びよりも三脚選びの方が重要ということですね。
確かに、いくら高価なレンズを使っても、手持ちで撮っては良い写真を撮ることは、難しいと思います。
ところで、また初歩的質問なのですが、「レリーズコード」と「リモートスイッチ」は何が違うのでしょうか?
ネットで調べてみたのですが、明確に答えが出せずじまいです。
コードの長さが違うのかな、とも考えたのですが、いかがでしょうか?
書込番号:5402979
0点

>「レリーズコード」と「リモートスイッチ」は何が違うのでしょうか?
キヤノンの場合には「リモートスイッチ」と「リモートコントローラー」という呼び方のようですが?
この二つの場合ですと、レリーズのみの単機能とその他の制御などもできる高機能の差です。
「レリーズコード」というと、昔の機械式レリーズと混同しやすいので避けているのかもしれませんね。
書込番号:5403128
0点

エビレンジさん
>「レリーズコード」と「リモートスイッチ」は何が違うのでしょうか?
「リモートスイッチ」はキヤノンの正式な商品名で、
「レリーズコード」はちょっと前のカメラを使ってた人達の通称ですね。
レリーズとも言います。同じ内容の物を指していると思います。
「リモートコントローラー」はカメラ正面からしか?使えないので(自分撮りの記念写真など)、夜景には「リモートスイッチRS-60E3」で良いと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
書込番号:5404986
0点

>「リモートスイッチ」はキヤノンの正式な商品名で、
「レリーズコード」はちょっと前のカメラを使ってた人達の通称ですね。
レリーズとも言います。同じ内容の物を指していると思います。
なるほど、同じ物なのですね。
勉強になりました。
昨日、予習も兼ねて、キタムラに行ってきました。
早く購入して、皆さんの仲間に入りたいと思います。
書込番号:5406542
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
お世話様になります。一眼レフを購入したくなって以来、こちらの板が勉強になるのでよくのぞかせていただいてます。
新しいXが出るのを機会に思い切って購入を考えてます。
本体はXに決めたのですが、レンズを私の用途でどれを選ぶのがいいのか迷っているので相談にのってください。
・10月に友人の結婚式(お寺であるそうで、あまり近寄れないかも。お寺での結婚式は初めてなのでよくわかりません)
・3歳児の日常スナップ、ゆくゆくは幼稚園の行事の撮影(手持ちのコンデジではできない背景がぼけた写真を撮ってみたいです。)
・ガーデニングのお花や雑貨などブログ用の写真
優先順位は上から順番です。今回用途ごとにレンズを買う余裕がありません。1本でなんとかまかなえるレンズはありますでしょうか?キットレンズが予算的には一番助かるんですが、この用途に使えますか?
キタムラで見たときにKDNに他社製のレンズがセットされてたんですが、そういう万能レンズ?を今回買ったほうがいいのかなぁと思ってます。
『結婚式できれいな写真が撮ってあげられる』さえ叶えば、あとは後々・・・でもいいです。
結婚式の写真をアルバムにしてプレゼントしてあげたいのできれいな写真が撮りたいです。
予算はボディとレンズで10万円代前半です。安ければ安いほど助かります。
それと、一番最後のブログ用はマクロレンズとかになるんでしょうか?
将来予算を取って置きたいのでそれも出来ればお勧めを教えてください。宜しくお願いします。
0点

ご予算からだと寄れるEF-S18-55キットレンズにタムロン70-300Diとか。
書込番号:5394717
0点

>お寺での結婚式は初めてなのでよくわかりません
撮影できますか?
個人的には、目的ごとにレンズをわけた方が簡単だと思いますが、1本のレンズで使いこなすなら・・・タムロンのA09が近いかも?と思います。
書込番号:5394724
0点

ボディのみの購入として
お寺での結婚式はわかりませんけど
イメージ的にあまり明るくないと思いますが…
そ〜するとフラッシュ使用かな?
内蔵を使うとして。
レンズは値段的に
EF28-135ISとか
Sigmaの24-70とか。カナ?
それで間に合う距離まで寄るしかないかも。
それと
一番最後ので
両方共に一応Macroと、うってありますしね!
>ゆくゆくは幼稚園の行事の撮影
運動会だと
校庭にもよりますけど
300mm〜は欲しいと思いますね!
幼稚園児だと校庭が狭くても対象物
(子供)も小さいですしね♪
お遊戯会は、前の方に陣取って
結婚式と同じレンズかな?
書込番号:5394783
0点

シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロ
タムロンSP AF17-50mmF2.8
どちらも3万円台で買えますし、明るくて評判のいいレンズです。
F2.8という明るさを持ったレンズでこの価格は魅力ですよ。
両メーカーのWebサイトをじっくりと見てください。
後々の撮影範囲を考えたら、マクロにも強いシグマ17-70mmのほうが、私はお勧めですね。
ところで、結婚式や披露宴の写真って、予想以上に難しいんです。
それ専門のカメラマンがいるくらいですから。
会場って、人の目が感じる以上に暗いですし、新郎新婦にだけスポットライトが当たってたりして明暗差が激しいと、うまく写真にならなかったりします。
ですので、できるだけ明るい(F2.8とかの)レンズで、できるだけ近寄って撮るのを勧めます。
広角から望遠まで1本でいけるという触れ込みの18-200mmレンズや、望遠ズームレンズは暗い(F3.5-6.3とか)ので、私はお勧めしません。
角度が変えられる外付けストロボで、天井に光を反射させて(天井バウンズ)撮る方法もありますが、レンズと同額以上のストロボを、今回だけのために買うというのも、一般的ではないでしょうから、内蔵ストロボを光らせたり、ストロボを使わずISO感度を上げてみたり、本番まで、いろいろと練習してみましょう。
書込番号:5394788
0点

友人の結婚式は良く分かりませんが、お子さんの写真と
日常のスナップなら、タムロン17-50/2.8は如何でしょう?
http://kakaku.com/item/10505511521/
書込番号:5394793
0点

こんばんわ
どうしても一本で、というならキタムラでセットされた万能レンズ(恐らくタムロンかシグマの18-200mm)で宜しいのでは?
200mmあれば園庭での行事に十分でしょうし、マクロでお花や小物も綺麗に写せます。
問題の結婚式はベテランの方々も難しいと口を揃えます。
自分なりの思いを込めた写真が撮れたら、それで十分ではないでしょうか?
書込番号:5394855
0点

50/1.8で 撮れる写真だけに絞って狙う、という方法もありますよ。
経験の無い方がいろいろ欲張っても機材に振り回されるだけ、という考え方もできますので。
書込番号:5395041
0点

結婚式なら外付けストロボを買っておいた方が、歩留まりはいいです。
書込番号:5395042
0点

はじめまして、
会場内を歩き回れれば(被写体に近寄れれば)、
”出来るだけ明るい、広角の単焦点”もあわせて一本持ってくのもいいかと
せっかくレンズが交換できるカメラを買われるんですから、”一本でまかなえる”ことにこだわるのは、かえってもったいないですよ。
ネットオークションに出品されてる中古レンズでもOKなら、だいぶ安く手に入るのでは?
でも、お寺での撮影・・って・・・、怖いですね・・・
書込番号:5395086
0点

タムロンのA09かな。
ズームに不満がでたら買い足したらいいと思います。とりあえずはこれ一本でかなり賄えると思います。
DX1000万画素だものトリミングで望遠対応できますよ。
書込番号:5395165
0点

>でも、お寺での撮影・・って・・・、怖いですね・・・
確かに。在らぬものが写ってたりして。
書込番号:5395243
0点

結婚式用のレンズは買わずにレンタルされたら如何ですか?
30万円するレンズでも2泊程度なら1万円以下で借りられたりしますよ。私は地方在住なので店頭まで取りにいけないので配送サービスを使っています。
結婚式までどれだけカメラに慣れるかが問題ですが、IS付きのレンズを使えば成功率上がるかと思います。
書込番号:5396041
0点

みなさん、短時間の間にレスいただきありがとうございます!
タムロンとシグマのカタログも一緒にもらってきてたんですが、
読んでもどれを選べばいいのかよくわからなかったんです。
でもみなさんのコメントを見ながらカタログのレンズを見ていくと用途がわかりやすくて大変助かりました。
そしてすでに色々欲しくなってきております(^_^;)
お寺の結婚式ってやっぱり珍しいですよね。
神社とかだったら地元広島で宮島が近いのでたまに聞くんですけど。。
大広間?で食事しながら祝うって感じなのかなぁ??となると、下手したら結婚式場より暗そうですよね。
みなさんのご指摘どおり明るいレンズを選んだほうがよさそうな気がしました。
タムロンのA09かシグマの同じ辺のレンズで検討して後に望遠を買い足してみようかと思います。
プロのカメラマンを頼んだりしてなさそうなので、いい写真を残してあげたいって思いました。
(高額なものを買ういい言い訳っていうのも正直ありますが)
でもまぁ素人なんだから最終的にはEV±0さんのおっしゃるとおり心を込めてたくさん撮って、
まぐれを狙ってきたいと思います。早めに買って練習しよっと(^^)
暖かいレスに感謝いたします。また購入後も何かありましたらぜひ相談にのってください。
ありがとうございました♪
書込番号:5396221
0点

どうでもいいんですがアイコン間違えました↑
訂正できるかわからないのでこのままにさせていただきます。
すみませーん。
書込番号:5396233
0点

想定した環境で練習して行ってください。
また、撮りたい画を決めておくのも手ですよ。
他の人のを参考に見ておくと、いざというとき撮影しやすいですよ。
いい画が撮れると良いですね。
写真集作成のサンプル(DXライブラリ ブライダル)
http://dx.mybook.co.jp/cgi-bin/clubdx/index.cgi
書込番号:5396357
0点

fururinkoさん、こんにちは〜
レンズについては、熟練の方々が既にアドバイスをされているよう
なので、私からはブライダル撮影についてのアドバイスを!
(あ、すみません、単にレンズをアドバイスできるほどの知識が
ないだけです…)
実は私も以前 友人に何度かブライダル写真を頼まれて苦労した
もので…。
photo-babyさんも書かれていますが、事前にポイントとなる
シーン(入場シーンやケーキカットなど)を想定して練習を
されることをオススメします!
■アートディレクト
http://www.adic.co.jp/
■ファイブシーズン
http://www.5season.com/photo/index.html
上記ともウェディングスナップの業者ですが、構図などが
とても参考になるので、是非、事前にチェックして、自分の
中でイメージを固めておくといいですよ。
あと、初めての撮影だと、ついつい人物だけに目がいって
しまいがちですが、当日のお料理、ブーケ、ウェディング
ボードなどのイメージカットも忘れず、撮影してあげて
くださいね^^
結婚式最中、用途に応じてレンズを換えられるのが一番
いいのですが、慣れないうちは、なるべくストロボは使わず
明るいレンズ一本に絞ることをオススメします。
(ストロボを発光しすぎると、花嫁さんの顔が怖くなります…)
あとは花嫁花婿に出来れば、「一つ一つの行動をスローっで」
って頼んでおくといいですよ(笑)
まだまだ書きたいことは沢山あるのですが、これぐらいで(笑)
当日は晴天の下で素敵な写真が撮れるといいですね。
書込番号:5399234
0点

photo-babyさん♪あき♪さん返信ありがとうございます。
ご紹介のサイト大変参考になりました。
ホテルでも教会でも神社でもなくお寺…っていうのが(^_^;)
イメージ沸きにくいんですが、2人や周りの人の
幸せそうな様子を心をこめて激写してきたいと思います。
レスがだいぶ流れてしまっていたので、遅れましてすみません。お礼だけ言いたくてお返事させていただきました。
ありがとうございました!
書込番号:5406037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





