
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 17 | 2008年3月15日 01:09 |
![]() |
14 | 13 | 2008年3月13日 20:56 |
![]() |
0 | 9 | 2008年3月13日 07:08 |
![]() |
20 | 10 | 2008年3月12日 22:38 |
![]() |
0 | 14 | 2008年3月12日 21:06 |
![]() |
17 | 12 | 2008年3月12日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
このカメラを買ってまだ半年(700カット位)ですけど、40Dの下取りに出そうか出すまいかと迷っています。
下取りに出したとしても、2万円位だと思うのですけど、下取りに出した方が良いかサブ機?として持っている方が良いか、皆さんご教授下さい。
0点

おはようございます。
僕ならサブ機にします。
もし売るならオークションに出しますね。
X2が出たら中古価格も下がりそうな気がするので早目の方が…。
あくまで僕の考えですが。m(__)m
書込番号:7530274
0点

40DってKiss DXに較べたらかなり重いですし…700ショット程度で売りに出しちゃうのは勿体無いような気がします。
気軽に持ち出せるサブ機として併用されてはいかがでしょうか。
書込番号:7530277
0点

別にコンデジを持っているのなら、下取り(売却)にしてもいいと思いますが、持って無いなら
予備として残したほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:7530365
0点

2台体制いいですよ。
単純な理由ですけど、被写体や性格の異なるレンズをつけておいて、咄嗟のシャッターチャンスでもレンズ交換でモタモタしないですし、1台が何らかの理由でサービスセンター送りの時とか、サブがあれば撮影できますから。
書込番号:7530368
0点

ご予算がないのなら売ってしまわれるのがよろしいかと。予算があるのであればサブでつかったり、40Dには広角、KDXには望遠をつけて2台持ち歩くとか。
レンズ交換しないのでゴミの心配がへるかと。
ちなみにオークションだと中古美品として大体4万前後という価格で取引されてるみたいです。しかしオークションで売るのは慣れてないと大変ですしね。手間を考えると下取り2万ってのもありかと。
書込番号:7530375
0点

おはようございます。
KDXのどのあたりに不満があって、40Dの何処を気に入っているかですね。
その辺をご自身で明確にされれば方向は見えてくると思いますよ。
700カットだと私なら連写せずとも1〜2日で撮ってしまいます。
所持半年のスレ主さんは余り頻繁に撮影されないのかな?
なら更なる投資が勿体無い様な気もします。
あて外れなレスだったらごめんなさい。
良いお買い物が出来ることをお祈りいたします。
書込番号:7530392
1点

信州大好きさん おはようございます
サブをお持ちでないのでしたら是非持っていてください
必ずお役に立つときが参ります
書込番号:7530498
0点

信州大好きさん おはようございます。
私は現在40DとKiss DXの2台体制を構築しています。
そのKiss DXも、実はオークションで落札したものでして、総ショット数(ファイル番号で確認した限りでは)1000未満と非常に程度のよいものでした。
ボディを2台体制にした理由は、昨年の友達の結婚披露パーティーの撮影で『ボディが2台あったら、シャッターチャンスも増えるだろうな。』という非常に単純な思いつきからでした。(^^;)
その友達の結婚披露パーティーでは、30D(当時)にタムロンA16と外付ストロボ(430EX)を装着し、Kiss DXには単焦点(EF28mm F1.8 USM)を装着して、それぞれ使い分けながら撮影していました。
また、先日のSUPER GT合同テストでは40DにEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを、Kiss DXにEF70-200mm F4L IS USMをそれぞれ装着して撮影していました。
ここ最近レンズが一気に増えた事もあり、結果として2台体制は非常に役に立っていると実感しています。(^^)
そんなわけで、私のKiss DXは最近では、『サブ機』ではなく『セカンドカメラ』という位置づけになってきました。
万が一どちらか1台が故障したり修理に出したりした場合でも、もう1台あればシャッターチャンスを逃さず撮影できるのは非常にありがたみを感じると思いますよ。
40Dのご購入にあたり、どうしてもご予算が不足するようでしたら下取に出されるのも1つの手段だと思いますが、2万円という下取価格を考慮するとここは2台体制を構築されるのがいいかなと思います。
画像は、こんな感じで2台使っているという事で…。(^^;)
書込番号:7530540
1点

>サブ機?として持っている方が良いか、
半年で700枚しか撮らない方がサブ機を必要としますかねえ?
いままでの撮影枚数を考えると、私は現行のKissDXで十分だとは思いますが、
もし40Dを購入するのであればKissDXは即下取りに出したほうがいいと思います。
書込番号:7530582
0点

信州大好きさん おはよう御座います
私は、他のカメラ有ったので、40D買う時、KissDXを手放しましたが
カメラは、2台以上有った方がいいですよ
壊れた時に、修理待ちは寂しいですよ。
書込番号:7530735
0点

こんにちは。
私はKDXを昨年オークションで売却しましたがお店の下取りはかなり安く叩かれてしまいますね。
KDXはサブ機としてそのままお使いになった方が宜しいかと思います。
書込番号:7530751
0点

皆さん、貴重な意見有り難うございます。
半年で700カットですけど、今年は寒い日が続き(非常に寒がり屋)で撮影する機会がありませんでした。これから春になると撮影機会も増えると思います。
コンデジも、パワーショットG9を所有しています。フイルム一眼はEOS−55です。
レンズはWレンズキット2本・50mm1.8U・タムロン17−35・28−75・28−300を所有しています。
40Dに対する魅力は、6.5/秒とライブビューです。X2も少しは頭の中にあるのですけど、やはり6.5/秒を思うと・・・・・・。
書込番号:7530856
0点

2万円程度の下取り金額なら自分だったら絶対にサブ機として手元に置いておきますよ!
KDXはお散歩用とか気軽に撮影する時に40Dは本気撮りの時にって感じで使い分けて使えば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:7531120
0点

Wレンズというのが良く分からないですが、TAMRONのレンズとの組み合わせで、高速レスポンスやサーボ能力が少しスポイルされないか事前に店頭でテストさせてもらったりの方が良いかも?と思います。
単なるカラ連写だと分からないかもしれないけどサーボしつつとかだと・・・
書込番号:7531284
0点

信州大好きさん
こんばんわ
なにをメインに撮影されているかでも変わると思います。
私も2台目に40Dを検討中です。
私の場合、航空祭で40DにEF100-400mmで飛行中の機体を狙い、KDXにEF-S10-22mmで地上展示&ブルーの軌跡をと思っています。
KDXをサブ機(予備機?)として持っていても損はないと思います。
トラブル発生時にあると安心かもせれませんね(⌒-⌒)
書込番号:7533981
0点

2万円で売ったものが、4万円台で売られてると悔しいので、私なら残します。
KDXと40Dの2台体制ですが、「メイン」「サブ」というより、目的によりカメラを選んでます。
今日は連写多用なので40D、とか
今日は軽く行きたいのでKDXとSIGMA28-200だけ、とか。
置いておかれたら、何かの折に2万円分以上は仕事してくれると思います。
書込番号:7534203
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさんこんばんは。スーパー初心者のぜんじどうみどりです。
競馬場での撮影はスタンド前列からの流し撮りばかりでしたが、手持ちの望遠レンズがEF70−300ISだけなので小さい写真ばかりであまりパッとしませんでした。
それで、先日目当ての馬が出たときにレンズカタログにあるような直線を向いたときの迫力のあるものを撮ろうと、4コーナーで柵と手すりの間にレンズをつっこんでわずかな隙間から挑戦しましたがスピードについていけず、結果は惨めなものになりました。
迫ってくるものを置きピンで撮るには、どのようにすればいいのでしょうか、カメラの設定や撮影テクニック、練習に最適な身近な被写体なども教えて頂きたいと思います。
また、40DやデジXに合うオススメの望遠レンズなんかもお願いします。
ドン引きされるかもしれませんが勇気を出してその時の写真をのせました。
0点

こんばんは
競馬は撮った事無いのですけど、以前通っていた時期がありました^^;
1枚目のパドックは、ちょっと良く判りませんが2枚目は芝にピントが
持って行かれちゃってますね、AFポイントを狙いたいポイントにセットして
撮った方が良いと思います
そう言う意味では3枚目も同じで、中央一点選択にして、もう少し左を空ければ
馬の首辺りにピントが来て、なおかつ前が開くので躍動感のある絵になったの
では無いかと思います(上に写りこんでいる柵はちょっと…ですけど)
直線的な動きをするものは比較的撮りやすい分野だと思いますので
狙った被写体に対して中央で捕らえ続ける練習が一番です
以外と電車や比較的速度の速い国道などで走る車も練習になったりします
と、自分も全然ダメなのに偉そうで申し訳ありませんけど(汗)
レンズはEF70-300ISなら競馬は十分撮れると思います
距離が足りない。と言うことでしたらEF100-400しか無いと思います
動き物に適したレンズですし
書込番号:7524023
1点

>迫ってくるものを置きピンで撮るに
流し撮りはしなくてってことでしょうか?
そうであればシャッタースピードをもう少し上げたほうが、
手ぶれも被写体ぶれも抑えられると思います。
書込番号:7524136
2点

こんばんは。
わたしも年に何回か競馬の撮影をします。
率直に申し上げますが、流し撮りでなく普通の撮影は問題なくできているのでしょうか。
基本的な部分が足りないように感じます。
練習法ですか?
流し撮りではなく被写体を追尾しながらMFで指連写ですかね。
書込番号:7524310
1点

確かに1/125と言えば流し撮りのスピードですね。
大きくて走るのが遅くて飛ばない馬を撮るのなら
絞り開放でシャッタースピードが1/1000以上になる程度のISOにして
AIサーボで連写で良いのではないですか〜。
書込番号:7524330
2点

たこやきソースさん、こんばんは。
AFは中央一点ですか。1枚目は助手の服が白く飛んでしまいました。2枚目の写真では、もうそろそろかなと思った途端、遠くにいたはずの集団が一気におおきくなってAFが全然きかない状態でシャッターをきりました。
3枚目はもう何が何だかわからずに、おまけに目当ての馬は後ろが切れている茶色の馬でして、同じ勝負服のため間違ったみたいです。
電車が身近ですねこれならお金も使わずに(馬券で負けずに)すみますね(笑)
やはり距離となると現実的なのはEF100-400ですね。小さいボディのデジXとのバランスが気になりますが。
P50_1.4さん、こんばんは。
今回の挑戦はラチとフェンスの間からほぼ固定状態の撮影でした。少しでもレンズを動かすと、どの方向にもに柵が映り込みまして、もともと無謀な挑戦でしたが、
シャッタースピード・・・スポーツ撮影の基本なのに全く考えにありませんでした。早速試してみます。
たてはるさん、こんばんは。
>流し撮りではなく被写体を追尾しながらMFで指連写ですかね。
そうなんです。みなさんのようにカリッとしたできばえにならないのです、よくピントがあまいとも言われます。やはり、基本的な部分から練習ですね。
アプロ_ワンさん、こんばんは。
AIサーボで連写、そういう設定だったような気もするのですが、みなさんにお聞きしていると、やはりこれは練習しかないなと思います。しかし、やみくもに写していても上達するとは思えませんので、また、みなさんにいろいろご指導いただきたいと思います。
書込番号:7524482
0点

社台の勝負服を目印にしてはダメですね。
たくさんいますから・・・
書込番号:7524693
1点

P50_1.4さん
仲間からは写りはともかく、被写体を間違ったことにひどくつっこまれました。
書込番号:7524870
0点

こんばんは
流し撮りならそのシャッター速度でもいいですが、ピタッと止めるならもっと速いほうがいいでしょうね。
F11, ISO400で1/125なら、F5.6, ISO800で1/1000まで上げられるはずです。
置きピンの場合のピントに関しては、芝やダートが整地されている場合、合わないことがあります。
その場合は同じ距離にある柵等他のもので。
動くものを撮影する場合は、カメラを固定してはダメです。
必ず被写体を追従してください。
写真は全てキスデジ(初代)で撮ったものです。
書込番号:7524928
2点

na_star_nbさん、こんばんは
アドバイス有り難うございます、参考にさせていただきます。固定ではダメですか、やはり今回は技術は別として無理のある撮影だったように思います。少し遠くなっても陵になった処から撮るべきでした。
書込番号:7525113
0点

置きピンでとるには、、ですが、
・撮影ポイント、構図をあらかじめ決める
・例えば、芝生の撮影ポイントでAFをあわせ、被写体がくるのを待つ
・基本的には流さないので、SSは止めることができる速度(高速)に。
・あらかじめ AF する時点で、AE もロックされるので、主要被写体が
入った場合と露出が変わるので、適切な露出補正を。(補正の方向は
1回試写すればすぐにわかると思います。
くらいでしょうか。
書込番号:7525386
2点

止めて撮るならシャッター速度さえ確保すればいいのである意味簡単ですね。
流して撮るなら練習が必要です。
流し撮りの練習は電車とかでやってみてはどうでしょう。
公道でばんばん走る車の方が練習しやすいですが、不審者と思われるかもしれないし。(^^;)
書込番号:7525815
2点

>カメラの設定や撮影テクニック、練習に最適な身近な被写体なども教えて頂きたいと思います。
これはかなりの練習が必要だと思いますよ。
歩道橋の上から走ってくる車で練習するのも良いと思います。
書込番号:7526654
1点

mt_papaさん、こんばんは。
>例えば、芝生の撮影ポイントでAFをあわせ、被写体がくるのを待つ
待ち伏せするわけですね、この場合、AFは芝のレースでは、内側のラチや奥の木々なんかにいってしまうように思うのですが、被写体の距離に近い内側のラチに合わせておくのでしょうか。AFのしくみというのかここらへんが全く理解できていないように思うのです。
くろちゃネコさん、こんばんは。
>止めて撮るならシャッター速度さえ確保すればいいのである意味簡単ですね。
早くこのような表現が出来るようにガンバリます。止めも流しも、まずは電車で試してみます。車だと訴えられても困りますから。
titan2916さん、こんばんは。
道のりは険しいですが一歩ずつ乗り越えていきます。
みなさん、いろいろアドバイス本当に有り難うございます。こんな素人ですが今後とも宜しくお願いします。
書込番号:7528397
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
先日、マウントアダプターに関する質問の時には、皆さん大変お世話になりました。結局、あのレンズは父に返しました。代わりに三脚を貰ってきました。
で、レンズに関して質問です。父からのレンズが駄目だったので、あるところで使えそうなジャンクとして販売されていた、シグマ75ー300という古いレンズを2千円で勢いで買ってしまいました。いつもなら入念に下調べをするのですが、外見の綺麗さに惑わされて…後で調べたらデジタル非対応。絞り解放でしか使えない…まぁ後々55ー250ISを買いたいと思っているので、それまで望遠がどんなものなのかを勉強するだけならよいかなと諦めていました(メーカー対応修理も不可とのこと)
しかし、知人から怖い事を聞いてしまいました。
マウントが合って装着可能でも、あまりに古いレンズを使うと、カメラが壊れるというのです。
実際、絞り解放以外で撮影するとエラー99が出て使用不可になり、再起動で復活します。
古いレンズの使用により、カメラが壊れることはあるのでしょうか?それとも、(パソコンもそうですが)再起動を繰り返す事がカメラを壊す原因になるのでしょうか?実際に壊れた方、いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

壊れないようにエラー99を出して使用不可にして 再起動を促しているんでしょうから
それだけで壊れるって事は無いでしょうけど 「絞り解放でしか使えない」のでは使わないほうがいいのでは
書込番号:7358894
0点

絞り開放でしか使わないのならレンズの接点をマスキングするとか取っ払ってしまうとかROM抜くとか(要するにBODYとレンズの通信を切る)すればエラー出ないです。
書込番号:7358905
0点

早速の返信ありがとうございます。
再起動を促して破損防止ですか…じゃああまり頻繁に繰り返さなければ大丈夫ですかね?
エラーを出さない方法とのことですが、エラーが表示されないだけで、機能制限は同じですよね?それに通信を途絶えさせるとAFも効かなくなるのでは?
絞り解放でしか使えないなら、使わない方がよいとのことですが、これはどうしてでしょうか?カメラ初心者なのですが、絞りこんでしか使えないなら駄目ですが、解放使用可能ならF値が4で解放とかならシャッタースピードが稼げて、テブレを防げるように考えていたのですが…
書込番号:7358947
0点

通信を切ると機能制限は同じで開放しか使えないです。
言われるとおりAF不可でMFのみになります。
2000円のジャンクレンズだったら開放のみ使用で練習という使い方もありだと思います。
EF75-300f4-5.6USMのI〜IIIが5000円程度で中古流通してるので、そちらの方が良いと思いますけど。
書込番号:7358981
0点

こんにちは
エラーが出るから壊れるって事はないとは思いますが、早く55-250を買われた方が
精神衛生上良いと思いますよ。
書込番号:7359275
0点

一応、AFは使えるので…MFの勉強も合わせてするために、通信を切ってしまうか…
キャノンの55ー300が5000円くらいですか…早まりましたね。そちらなら機能制限はなかったのでしょうか?制限がなくて、今のシグマを売ることが出来れば、そちらを入手することを検討したいですね。実は昨日50ミリF1.8というレンズを買ってしまったので、嫁の目が厳しくて…
書込番号:7359474
0点

55ー300じゃなくてEF75-300ですね。
AF,AE,絞り正常に動きますよ。
書込番号:7360342
0点

シグマの古いレンズだけはダメなんですよね…
でも私も、2つも持ってます。(^^;)
1つは広角系で、完全に逝ってるらしく、どんなカメラでもエラーです。
1つはデジタルがダメなやつで、開放でなら撮れます。(同じ状態です)。
私は結局、寝かしてしまって申し訳ないと思ってるんですが、
いまだ手元にはあります。他にレンズを足して、その画角が得られる前は、
Avモードで絞り開放で撮ってました。
カメラが壊れるとは思いませんが、壊れる可能性は完全動作の純正を使ってるよりは多少高いでしょうか?
それよりも先に、レンズのほうが逝ってしまいそうな気がします。
広角系のほうも、最初は動いてたんですが、無理無理使ってたらそのうちAFまでダメになりました(汗)。
お父様、フィルムEOSとかいうお話ではなかったでしたか?
案外フィルムEOS(EOS5以前とか?)のほうでは使えるかもしれませんよ?
一度渡してみられては。レンズも使ってもらえるほうが、うかばれるに違いありません。
書込番号:7362170
0点

私もお聞きしたいのですが
私のはタムロンのデジタル非対応のレンズですが
このカメラに装着しても通常に動作します。
確かにシグマは使えないという話はお店の人に聞いてました
つい先日このキットを購入したのですが純正のレンズとタムロンのレンズを比較しても何も問題ないです
店員によると古いレンズだと視野が狭くなると言われていたのですがそれもありません
全く問題なく使えてるのですがこのまま使って大丈夫ならタムロンのレンズを使いたいと思うのですが(タムロンのレンズのほうがズーム?が大きい)
あと望遠レンズもあるし
カメラのキタムラいわく本体が壊れることはないけどレンズが壊れると言われました。
でも使えるのならボディだけ買えばよかったなと後悔してます。
書込番号:7525892
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
現在、PowerShotS3isにて流し撮りの修行中の者です。
先週の鈴鹿モタスポファン感謝デーに行ってきました。S3isで頑張っていたのですが、そろそろ一眼へステップアップをしたいと思ってきました。
(まだ早かったらゴメンナサイ!!)
そこで機種選定なのですが、10万円以内でと考えているのですが下記の組み合わせからいくとどれが最適と思われますでしょうか?メリット・デメリット等も教えてもらえますと助かります。
本体 1 Eos KDX
2 Eos 20D(中古)
レンズ 1 純正 EF70-300 USM IS
2 純正 EFS55-250 IS
よろしくお願いします!!
一応アルバムもアップしてます。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkumNJyCLq
0点

どれを選んでもすぐに物足りなくなると思うので安い組み合わせで購入して
40D or 1DMark3 + 70-200F4LIS or 100-400F4.5-5.6LIS等にステップアップされては。
書込番号:7511478
2点

個人的には、
本体は、デジタルなら新品の方が良いので、kissDX
レンズは、アルバムを見る限り長めの方が良いと思いますので、70-300mmIS ですね。
予算があれば、最初から40D+100-400mmISの組み合わせがいいですね。 (^_^;)
書込番号:7511503
3点

この手の撮影で一番コストパフォーマンスがいい組み合わせは40D+EF100-400mmISです。
これに近くなるようにするのがいいですね。
デジタル一眼レフの中古ははじめて買う方にはあまりお勧めじゃないですね。
30Dの新品の在庫一掃セールがこの間ヤマダ電機であったようですが、30Dの新品がまだ安くみつかるならこれもいいかも。
見つからなければKDXの新品の方が無難です。
レンズはEF100-400mmISにいけないならお金を使わないようにEFS55-250mmISあたりでおさえておくのもいいかもしれませんね。
IS無くなるけど中古でお得に買えるEF100-300mmという手もありかな。
書込番号:7511747
3点

本体とレンズで10万円以内となると、40Dは無理ですね。
できれば、40D+レンズが良いと思いましたが。
本体をキッスにして、レンズは予算が許すなら70−300ISでしょうか。
書込番号:7511877
2点

こじ茶さん
私も 30D と KDN でモータースポーツ撮影をしています ^^
>S3isで頑張っていたのですが、そろそろ一眼へステップアップをしたいと思ってきました。
>(まだ早かったらゴメンナサイ!!)
それならば速い決断をした方が良いですね。
私も3年前にコンパクトタイプからデジタル一眼へ移行しました。
かなり快適に撮影出来まして写りも綺麗、こんな事ならもっと早く買っとけば・・・と ^^;
ただボディ+レンズで10万以内は厳しいですね。
それだと、候補の中では KDX + EF-S55-250mm F4-5.6 IS しかありません。
予算を僅かに超えてしまいますが、KDX + EF70-300mm F4-5.6 IS USM の方がお勧めです。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS と EF70-300mm F4-5.6 IS USM 両方とも使用した事はありませんが、
置きピンでなくてAI-SERVOで追い駆けた場合、USM付の方が良さそうです。
20Dの中古は、前所有者の使用具合が判らないので微妙なところですね。
そう簡単には壊れないと思いますが、運が悪いと・・・
たまに新品30Dの激安価格の報告もありますので、激安品に巡り合えたら30Dが良いと思います。
出来ればレンズキット + 望遠レンズの組み合わせ購入が良いのですが、
近くの物はお持ちの PowerShotS3is との併用でも良さそうですね。
今後のハマリ具合によっては、更に上のボディ・レンズを求めて彷徨うかも知れません・・・ ^^;
書込番号:7512293
2点

こじ茶さん こんにちは。
私は現在40DとKiss DXに、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとEF70-200mm F4L IS USMを組み合わせてモータースポーツ(主にSUPER GT)を撮影しています。
私は3/1に開催されたSUPER GT合同テストにて撮影をしていました。
(午前中はS字付近、午後はヘアピン観客席にいました。)
ボディの選択ですが、はじめてのデジ一という事でしたら皆様のおっしゃるとおり中古は避けて新品で購入された方がいいですね。
予算度外視でありながら現実的な路線で考えると、私と同じ組み合わせの40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが一番なのですが、40Dボディだけで10万円ですから難しいところですね…。(^^;)
ご予算内にまとめようとすると、新品在庫の30D+EF70-300mm F4-5.6 IS USMがベストな選択だと思いますが、30Dの新品在庫状況を考慮すると、やっぱりKiss DX+EF70-300mm F4-5.6 IS USMに落ち着くのではないでしょうか。
もし今週末のSUPER GT開幕戦に間に合わせるという事でしたら、気になるボディとレンズをレンタルして対応するのも一つの方法ですね。
私は昨年のPokka1000kmでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをレンタルして使用していました。
その時に使ったのが、レンタルカメラショップというお店です。
【レンタルカメラショップ】
http://www.rentalcamera.co.jp/
ただ、レンタルで1DMarkVとか使ってしまうとKiss DXの購入を躊躇してしまうかもしれませんね…。(^^;)
そのあたりはご自身の判断にお任せ致します。(笑)
書込番号:7512875
3点

こじ茶さん
こんばんわ
予算10万円以内だとKDX+EFS55-250 ISですかね。
EF70-300 USM ISの方が画角に余裕がありますが、EFS55-250 ISでもいけない事もないと思います。
KDX+EFS55-250 ISで浮いた予算の分、大容量のCFを買う、バッテリーグリップを買うなどの備品にまわすのもありだと思います。
書込番号:7515316
1点

大変遅くなり申し訳ありません!!
皆様メッセージありがとうございます!!
G55Lさん
やはり40D以上でないと物理的にキツイんでしょうか?
100-400ISさん
できれば40Dで100-400mmISですか。
いずれは欲しいですよね。
しかし、今の給料ではなあ・・・トホホ
くろちゃネコさん
中古はなぜお勧めではないんでしょうか?
新品となるとなかなか手が出せなくて、かなり候補として考えていたんですが
やはりやめておいた方がいいんでしょうか?
坊やヒロさん
やはり70−300ISですかね〜。予算ギリギリ目一杯になってはしまいますが。
elpeoさん
移行は早いほうがいいというのは予想外でした。コンデジと一眼ってそんなに違うんですね。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISはUSMない割に速いし安いというお話を聞いたものですから
候補に入れてみました。
初期型ブラックランダーさん
ちょうど同じ日にいらしたんですね。
僕は2コーナー〜S字付近で午後からいました(笑)
レンタルというのは初めて知りました。どうしてもというときに考えてみようと思います。
やはり予算的に全然不足ですかね・・・
しばらくは現行機&レンタル併用の資金貯蓄でいったほうが無難ですかね?
Panyakoさん
バッテリーグリップとはなんでしょうか?
そんなに電源の減りが早いということでしょうか?
皆様質問ばかりで本当にスイマセン!!
カメラ屋さんに行って相談してみたのですが、出直して来いっていう態度で正直
ヘコみました(涙)
やはりお金かかるんですね〜
書込番号:7520580
0点

>中古はなぜお勧めではないんでしょうか?
>新品となるとなかなか手が出せなくて、かなり候補として考えていたんですが
>やはりやめておいた方がいいんでしょうか?
デジタルな新陳代謝が激しいので陳腐化するのが早いです。
20Dは2世代前の機種で非常に良く出来たカメラで現時点では描写の上ではまだ負けていないですけど、機能の面ではかなり時代遅れになりつつあります。
今後長く使うならその差は大きくなるでしょう。
また、20Dは連写機なので前のユーザーがかなりシャッターを切っているかもしれません。
使い始めてすぐシャッターがへたって交換となると1万数千円からの修理費用がかかるかもしれません。
デジタルになってシャッターは切りやすくなっていますから、数万ショット使っているという機種は結構ざらにあるのでリスクは高いです。
それと、それ以外の故障したとき一眼レフになれていれば対応もわかるでしょうけど、なれていないとあたふたするかなと思います。
そんなこんなで私はあまりデジタルの中古を一眼レフを始めての方にはお勧めしていません。
書込番号:7523154
2点

こじ茶さん
こんばんわ
>バッテリーグリップとは
リチウム電池を2個セットできる、カメラ下に装着する物です。
(1個装着でも動きます)
バッテリーは、半押し状態でISをバンバン使うと減りも早いと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/18/1387.html
私は、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM を使っているので、バッテリーグリップを付ける方がバランスがよくなります。
また、タムロンA16を付けている時などは、縦位置撮りに非常に便利です。
単三用のマガジンをカメラバックに入れておくといざととゆう時(バッテリー切れ)に売店やコンビニに駆け込んで「単三電池6本くれ〜」で対応可能です。(≡^∇^≡)
KDXでも良く撮れますよ〜サンプル添付します。
KDX+EFS55-250 ISだと軽いのでフットワークもいいと思います。
書込番号:7524429
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
動物園で例えば猿のおりの前に子供を立たせてオートで撮影すると子供だけにピントが合ってしまい猿がぼやけてしまいます
こういった場合カメラをどのように設定して撮影すればいいのでしょうか?
全く素人でこまってます。
どなたか教えてください。
0点

広角側の焦点距離を使う。。
絞りを絞る。。。
かな?
書込番号:7523093
0点

絞り優先で絞りを絞って下さい
(絞り値を大きくする)
ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:7523105
0点

A-DEPモードがあります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature03.html#mode-dial
これでいいのでは?
書込番号:7523203
0点

絞り優先で撮影してみました
近くのものと遠くのものにピントがあってました
このとき初めにピントを合わせるのは子供でいいのでしょうか?
またシャッタースピードが非常に長いのですがこんなものなのでしょうか?
手振れをしてしまいます。
書込番号:7523256
0点

カメラを売って、コンパクトデジタルカメラを購入し、撮影すると一面ピンとのあった綺麗な写真が撮れます。
書込番号:7523271
0点

A-DEPモードで撮影してみました
おっしゃるとおり絞り優先と同じように撮影できました。
マニュアルで自分で楽しむなら絞り優先で簡単にやるならA-DEPモードでいいのでしょうか?
あとシャッタースピードさえ早ければ・・・・
明るい天気のいい日ならシャッタースピードは早くなるのですか?
今部屋の中なので遅いのでしょうか?
書込番号:7523315
0点

6400さん、こんばんは。
>手振れをしてしまいます・・・・
たぶん絞りすぎではないでしょうか。
オートなら「風景モード」で、代用できます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature03.html
こちらも。ご参考にされて下さい。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/index.html
書込番号:7523331
0点

こんばんは。
絞り優先でf8ぐらいにすれば手前から奥までピントが合うと思います。
書込番号:7523411
0点

シャッター速度が遅くて手ぶれが起きるならISO値をあげてシャッタ速度を稼ぎましょう。
でもそう言う写真はコンデジの方が得意です。
書込番号:7523539
0点

絞りを絞るととシャッター速度は遅くなります(絞り優先モードの場合)ので、手ぶれしないよう
三脚を使うとか、ある程度ISOを上げるとかが必要ですが、昼間の屋外なら明るいので
シャッター速度は、心配ないと思います。
数多く撮影して、早く慣れるようにしてください。
書込番号:7523625
0点

みなさんコメントありがとうございます
沢山撮影して勉強してみようとおもいます。
ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:7523787
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
こんばんは。
・・・悩んでいます。 そこで、一眼レフに詳しい先輩方に質問です。
目的は、ポートレートとサッカー観戦中の写真撮影です。
以前にも書き込みさせて頂いたのですが、そのときはKDXに決めていました。
ですが、『長く使うこと、カメラを深く楽しみたい』 ということを踏まえると、
30Dなのかな・・・ しかし、予算がない・・・ そこで、スペックを比べると20Dでも良いのではないかと・・・ KDXと比べたときの大きさや、重さは気になりません。
予算や技術がないなら、KDXで・・・ っと思われるかもしれませんが、次に購入するカメラは、『深く・長く・愛着』を持っていきたいと・・・
最終的にはレンズ選びも重要だと思いますが、20Dという選択についてみなさんはどう思われますか?
1点

20Dが選択に含まれるなら、40Dです。コストパフォーマンスの点でも、中古で20D買うより、全然よいと思います。この次期、もう10万円切ってますから。
書込番号:7515640
1点

こんばんは
>次に購入するカメラは、『深く・長く・愛着』を持っていきたいと・・・
20Dも良いですがこれから長く使って往かれるのなら
ご予算の都合もあるでしょうが40Dが長く使えると思います
動き物には40Dが抜きん出てCPが高いですね(^^;
書込番号:7515763
1点

今から中古の20Dにするなら40Dにした方が
>『深く・長く・愛着』
…持って使えると思います。
動体撮影にも40Dでしょう。
書込番号:7515886
1点

20Dも悪くないカメラですけど、
これから長く使うカメラでしたら、
みなさんと同じ40Dが良いと思いますね。
個人的にデジタルの中古は当たりはずれが大きいと思います。
書込番号:7516350
3点

ここで頑張って40Dを購入する方が私も皆さん同様長く使えるカメラになると思います。
書込番号:7516565
1点

中古の20Dに行くなら、在庫処分になって格安の30Dの新品かKDXの新品か思い切ってCPの高い40Dの新品をお勧めします。
デジタル一眼レフの中古ははじめて一眼レフを買う人にはあまりお勧めしたくないですね。
長く使いたいならなおの事です。
私のお勧めは今買うなら思い切って40Dですね。(みなさんと同じ)
書込番号:7516581
2点

おはようございます。
皆さんと一緒の意見になりますが40Dをオススメします。
ボディの中古は特に当たりハズレが大きい様に思いますし。
少し頑張って40Dにした方が幸せになれそうです。
書込番号:7516656
1点

20Dは現役で売られていた頃は、そこそこのお値段してましたので
購入層も、そこそこ使い込む方が多かったと思います(一般論ですが)
酷使された可能性が高い20Dは、特に長く使いたいなら手を出さない方が良いと思います。
生い立ちがすべてはっきりしていて納得できる個体があるなら良いかもしれませんけど
書込番号:7516674
1点

絶対40Dの方が良いと思いますが、20DとキッスDXとの選択ということなら、デジタル製品は新しい方が良いと思いますので、キッスDXだと思います。
ただ、サッカー撮影をしていく中で、長く使える機種かどうかは??です。
ん?ん?、観戦中の撮影?…、応援団のママさん達の撮影でしょうか?それなら、キッスDXの連射性能でも不満はないと思いますが、サッカー選手の撮影なら、連射性能に不満が出る可能性が高いです。
書込番号:7516679
1点

こんばんわ
40Dに激しく一票です
理由はすでに先輩方が述べられてますね。
ここで一句
”キッスより サッカー撮るなら マシンガン” 40Dの連射はマシンガン並みですヨ
お粗末でした
書込番号:7519299
1点

こんばんわ。
>『長く使うこと、カメラを深く楽しみたい』
頑張って40Dを買っちゃいましょう!!
KDX保有者ですが、先日40Dを触ったとたんに欲しくなってしまいました。
重さが気にならないなら、なおさらと考えます。
書込番号:7519956
3点

こんばんは。
沢山のアドバイス有難うございます。
・・・40D・・・ ん〜予算考えるとなぁ・・・(*^_^*)
でも、前向きにお小遣いを貯めながらアドバイスを参考に、自分が本当に撮りたいものは何かを考えて行きたいと思います。
前回の書き込みでも思ったのですが、みなさんからのとても親切なアドバイス、嬉しくなります。
カメラ好きに嫌な人はいませんね。
書込番号:7520628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





