
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 14 | 2008年2月19日 09:00 |
![]() |
3 | 17 | 2008年2月18日 18:55 |
![]() |
24 | 14 | 2008年2月18日 17:36 |
![]() |
17 | 29 | 2008年2月17日 23:39 |
![]() |
0 | 11 | 2008年2月17日 22:49 |
![]() |
6 | 14 | 2008年2月17日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
はじめまして。先週初めてのデジイチ・KDXレンズキットを購入しました!
…それでですね、今週の21日(木)に妹の結婚写真の前撮り撮影があり、そこで身内も横から写真を撮って良いそうなので同行することになりました。
しかし購入から一週間のため、その間教則本を読みイジリ倒しているのですが、予測できない撮影会場の状況…ホワイトバランス…明後日を前にてんぱってきました。
手ブレ王なのでISOは800くらいに合わせるとは思うのですが、ほかお勧めの撮影モードってあるでしょうか…?(普段はだいたいPに合わせてます)
これやっといたら間違いない!これはおさえとけ!という熱いご指南頂けると幸いです…
先輩方、おおざっぱな質問の未熟者に少しでもお力をお貸しくださいっ!
0点

CFの容量が大きいのでしらRAWもしくはRAW+JPEGで撮られておいてはどうでしょう?
ホワイトバランスはオートにしておいて後で修正してもよいですし。
露出もプラスマイナス1段ぐらいは調整できますし。
フラッシュの利用も考えられた方が良いと思います。
フラッシュありとなしの2枚を撮るなどすると、手ぶれによる失敗は軽減しますし、
場合によっては雰囲気のある自然光の写真も撮れます。
モードはPでよいと思います。
あとは前日のフル充電をお忘れなく。
書込番号:7413610
1点

notes様 とても迅速なご回答どうもありがとうございました!
RAMですね…その形式で保存すと後々の補正は便利ですよね。あとフラッシュも、試してみます!
そして充電…いちばんコワイですね、充電器につけたままとか…。本体に付箋を貼って、当日気を引き締めてチェックして行って来ます。
どうもありがとうございました(^^)
書込番号:7413723
0点

RAWなんですが(^^ゞ
電池を忘れたり、メモリ(フィルム)を忘れるは私もたまにやりますんで、気をつけてください。
使い慣れてないのでしたら、あまりいろいろとやろうとしないで、構図とシャッターチャンスにだけ気を使われた方がよいかと思います。
書込番号:7413762
1点

後姿とか式場とか花嫁さんの準備中の写真とか、実際の結婚式で撮れないような
もしくはプロのカメラマンが撮らないようなとこを撮っておくとよいかもしれません。
書込番号:7413779
1点

そうですよね!ありがとうございます。
ちゃんと綺麗に撮ってくれるプロがおりますから、
おっしゃって頂いた通り、メイキングとゆうか裏側を普通通りに撮ってあげようと思いました。
朝はバッテリー、メモリ、本体を指差し確認します!
書込番号:7413840
0点

結婚式での撮影だと外付けのスピードライトがあった方が重宝するかもしれませんね。
出来ればISO400程度におさえた方がよろしいかと思います。
安価なEF50oF1.8を購入してレンズを交換しながら撮影するのも良さそうに感じます。
書込番号:7413951
1点

パンジョーさん おはようございます
同じ構図で絞りや露出をいろいろ変えて何枚も撮っておかれれば
また少し違った絵になるかと思います!
思い残す事無いよう数多く撮ってみて下さい!!
書込番号:7414187
1点

おはようございます。
私も外部ストロボがあると便利だと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/lineup/index.html
書込番号:7414193
1点

前撮りということは、自分で距離を調整出来ますよね。
そうであるならEF50mmF1.8あたりを使うといい感じで撮れるかも。
安いレンズですしね。
あとRAWで撮るのをお勧めします。
ホワイトバランスとか露出に自信がないならRAWで撮ってDPPなどで後で調整するのが楽でいいです。
その場合白とびだけはしないように露出は調整しておいてください。
書込番号:7414209
2点

撮影はRAWで撮影しておけば間違いないと思います。
最近はCFの値段もかなり安くなっているんで容量の大きなのを一枚買っておけば後々にも使えますよ。
披露宴会場と違って前撮りならちゃんとライティングなどすると思いますので内蔵ストロボだけでも何とかなると思いますが外部ストロボがあれば便利でしょうね。
あとはnotesさんもおっしゃってるとおりプロが撮影しないような写真を撮った方が喜ばれると思います。
書込番号:7414401
2点

パンジョーさん こんにちは
ストロボのご用意も良いかと思いますが、自然光が一番良い雰囲気を写し出してくれることが多いです。
もし露出で迷ったり失礼ながらソフトでの補正が苦手でしたらAEB撮影をお勧めします。詳しくは取説をご覧頂けたらと思いますが、この設定の際はストロボが使えませんのでご注意下さい。
書込番号:7414460
1点

⇒さん、エヴォンさん、titan2916さん、くろちゃネコさん、kaku528さん、おはようございます。
そしてどうもありがとうございました!
レンズと外部ストロボは、ちょっと懐が苦しくなってしまったので(泣)皆様にお勧めしていただいたものを参考に、結婚式の当日まで揃えてみようと思います!
あとはやっぱりRAWが良さそうですね。保存はそうしておきます!
カードは2GBのと、予備の1GBを両方持って行って、たくさん色々撮ってあげようと思いました!
KDXは本当に難しくない良い子なので、大事なとこを何枚か押さえて、あとは色々試してきちゃおうと思います('◇')ゞ
撮れるかな大丈夫かなという不安が、皆様の暖かいお言葉のおかげで、なんだか楽しみに変わってきました!
本当にありがとうございました(^^)
書込番号:7414498
0点

湯〜迷人さん おはようございます!
AEB設定はとばしてましたね…なるほど便利そう。
勝手に苦手と思ってとばしてしまうと損ですね。
今日ちょっといじくって試してみようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:7414539
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

露光時間を長くする
感度(ISO)を上げる
ストロボ(できれば外付け)をつける
明るい場所に移動する
明るい(f値が低い)レンズを購入する
…暗い場所だから、普通に撮れば暗くなるのは当たり前です。
書込番号:7401402
0点

内臓だとあんな感じになっちゃうのでしょうかね。
発光させたのですけど・・・。
内臓はあまり使えないですね。
今日430EX買ってきましたけど・・・。
露光時間長くするにはどうしたらいいのでしょうかね。
初心者な物ですみません
書込番号:7401455
0点

こういうシーンだと仕方ないような気もしますが。
三脚使って露出補正+に振る、RAW で撮ってDPPで明るくする。
まあ、暗いとがっかりしないで試してみましょう。
書込番号:7401477
0点

CANONですから幾らでも明るく写せる高級レンズがあると思いますが。
書込番号:7401542
0点

いや、内蔵フラッシュで撮ったから暗くなったんだと思うのですが・・・
SSが1/60と画像紹介に書かれてますし・・・。
書込番号:7401574
0点

こういう被写体の場合ストロボはたかないほうがよいかと思います
プログラムモードで三脚使って長時間露光のほうが綺麗に撮れます
あと被写体が黒なのでマイナス補正をかけるとよいでしょう
書込番号:7401583
1点

別にF値が小さいからと言って明るく撮れる訳じゃないですね。(^^;)
こういう場合は三脚立てて(シャッター速度が遅くなるのでぶれやすいから)露出を+に補正して出来ればRAWで撮ってみるのがいいのでは。
もし+に補正しても足りないなら、RAWで撮れば現像する時さらに+に補正をかけることもできます。
それと…車のナンバー丸見えですけど平気ですか…。
書込番号:7401584
1点

AUW21CAさん こんばんは。
露出等の解説やアドバイスは皆様からのアドバイスを参考にして頂くとして…。
430EXをお持ちでしたら、そのままポン付けで『P』で撮影してみて下さい。
まずはその状態でいろいろ撮影されて、外付ストロボの使い方に慣れるのがいいかなと思います。
直射に慣れたら、次に430EXの首を上に持ち上げて(照射角度を変えて)撮影してみて下さい。
これが『バウンス撮影』の練習になります。
私のアルバムに、昨年の名古屋モーターショーで撮影したクルマの写真を掲載しています。
ほとんどの写真は430EXを併用して撮影しました。一度息抜きにでも見て頂ければ幸いです。
http://photozou.jp/photo/list/159215/430457
あと、クルマのナンバープレートはモザイク処理等で消された方が賢明かと思います…。(^^;)
蛇足ついでにもう一言…。
>てるてる.comさん
それを言ったら身も蓋もありませんよ。あなたの一言が手厳しい皮肉にしか聞こえないのは、私の気のせいでしょうか?
書込番号:7401603
1点

こんにちは。
内臓ストロボが ヘッドのライトの反射を拾って、
アンダー気味に調光された、のでは、と思います。
ナンバーはちゃんと出ているので、これくらいでもOKと言えば
OKなのですが。。(割とこれくらいの露出が好きです^^;。。)
これくらいだとストロボを発行させない方が明るく写ります。
手ぶれには注意ですが。。
書込番号:7401606
0点

AUW21CAさん こんばんは。
>添付した画像のように暗くなってしますのです・・
ナンバープレートの色を含めフロントグリルはきれいに出ていると思います。
隣の車の色がややグレーがかかっている事から内蔵ストロボではこんなものかと。
ストロボ(430)使うより明るい場所で撮るのがよろしいかと。
書込番号:7401609
0点

こんばんは
結果論でしょうが、黒い車を撮った画像としては悪くないと思います。
明るく撮るように露出をどんどん上げていくと、黒のしまりが低下し、
ライト周りやナンバーが明るすぎになってしまいます。
書込番号:7401730
0点

こんばんは
皆様仰るように方法はありますが
夜・ガレージ?・黒い車体・暗めの照明の中の撮影でよく撮れてますよ(^^;)
RAW撮影にDPP現像でも良いですけど・・
TL-Pro_30Dさんに一票・・自然ですね
書込番号:7401740
0点

既レスの繰り返しですが車の所有者すぐにでも特定できちゃいますよ。
書込番号:7401892
0点

私には綺麗に撮れているように見える・・・^^;
明るくしたければ、露出補正ですね・・・
Pモードで、親指辺りにある、AV±ボタンを押しながら、人差し指の所のダイヤルをクリッと右に・・・
ファインダーの下に見えているバーで+に振ると明るくなります。程度は写して確認してみて下さい。
あとは、Mモードにして、シャッタースピードと絞りを調整、かな。
書込番号:7402052
0点

内蔵ストロボを焚いたからだと思います。
内蔵ストロボは光量が小さいので、黒い被写体に対して効果がなかったということです。
デジタルは夜景に強いと言われていますから、屋外ではストロボ無しで撮影してみて下さい。
極端な設定をするとすれば、
・ISOを1600に
・絞り優先AEで絞りを開放
にすれば、そのレンズで一番明るく撮れる理屈になりますが、
撮影状況と被写体によってはシャッタースピードが遅くなって手ブレし易くなりますので、
左の手の平でカメラの底を支えて、脇を締めて、シャッターを優しく切る。
と言う撮影姿勢の基本が大切になります。
外付けのストロボを使用した場合でも、被写体だけが明るくて背景は真っ暗
と言うことも起こります。背景と被写体に距離があれば、ストロボの光が届かないからです。
撮り方によっては被写体が浮いてしまって不自然に写るため、私はあまり好みません。
スローシャッターは慣れないと難しいかも知れませんが、雰囲気ある夜景を撮るなら
ストロボ無しに限ります。
もちろん、ISO感度を上げると画質に影響あります(ノイズが多くなる)から、
パソコンでノイズ除去等の後処理も必要です。
頑張っていい写真を撮って下さい。
書込番号:7402426
0点

室内、暗めの照明、黒い車、ストロボという条件ならこれくらいの
露出になると思います。
露出補正で + に設定すればいいと思いますよ。
書込番号:7403653
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
はじめまして。一眼レフを購入しようと思っているのですが、
初心者なもので詳しいことはさっぱり。予算的にも余裕がありません。D40は手が届かないかな。kiss XかkissX2 もしくはNでと思っているのですが。
撮りたいものは娘のバスケの試合です。体育館で2階ギャラリーからの撮影になると思います。たまにベンチ後ろからも可能ですが...
本体とレンズの組み合わせ、また体育館での撮影に適したものを教えていただけたらありがたいです。自分でも少しづつ調べてみてはいるのですが...宜しくお願いいたします。
0点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l/index.html
スポーツ撮影はお金がかかります、
とだけ・・・。
書込番号:7400223
1点

こんばんは。
KX2ならWズームレンズIS付きレンズがお勧めですね。
APS-Cですと望遠側で400mmとなります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/index.html
書込番号:7400231
2点

すみません!
室内撮影でしたね、Wズームレンズでの室内撮影はかなり厳しいと思います。
ぼくちゃん.さん、もお勧めの70-200f2.8Lクラスのレンズが必要かと思います。
確かに室内撮影はお金がかかるとおもいますよ。
書込番号:7400249
2点

こんにちは。少年サッカーを主に撮っています。
スポーツ撮影は、機材にかかる負担も起きですので、予算が必要になりますね。また、慣れないと思ったような画が撮れない、難易度の高いほうだと思います。
室内スポーツだと、なりより明るいレンズが必要です。体育館内は、人間の眼には充分でも、いざ撮影となると、なかなかシャッター速度が稼げないものですから。F2.8以下のレンズが必要と思います。レンズキットやWズームキットのレンズでは、シャッター速度が稼げず、被写体ブレの写真ばかりになってしまうような気がします。
最近も、似たようなスレがありましたので、紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7395784/
書込番号:7400300
3点

バスケの試合はよく撮りますが、かなり難しいですよ。
体育館内が暗いのでシャッター速度を稼ぐためにはどうしても大口径レンズが必要になります。
ズームではF2.8。単焦点ならさらに明るいレンズもありますが、焦点距離的な難しさがあります。
おすすめとしてはX2+85mmF1.8でどうでしょうか?
書込番号:7400615
2点

予算がどれくらいかわかりませんが…これから購入するならKiss X2にされておいた方が無難かと思います。
Kiss X2のレンズキットにEF85oF1.8やEF100oF2といった明るい単焦点の組み合わせが良さそうに感じますね。
大きく写したいならトリミングしちゃいましょう。
書込番号:7400755
1点

屋内スポーツは結構大変ですね。
レンズは明るさ的にはF2.8は欲しい所です。
F2.8以下の望遠は高いんですよ…。
ズームならEF70-200mmF2.8(ISなし)かなぁ。これで中古で10万前後です。
単焦点はEF135mmF2で9万位、もう少し短いEF100mmF2で5万くらいです。
体育館も色々でしょうが、2階席から撮った作例をあげておきます。
http://homepage.mac.com/gomadare/JHL07/
これは1Dmk3+EF300mmF2.8ISでべっぷアリーナという体育館の2階席からハンドボールを撮ったものです。
焦点距離は換算390mmですから、例えばEF135mmF2とKissDXだと換算215mmなので、約倍位の面積が撮れると思っていいです。(もちろん体育館によって随分距離感は違います)
作例の設定にも注目してみてください。
設定はシャッター速度1/500、絞りはF2.8〜F3.2、ISOは1000〜3200です。
KissではISO1600までですからもうちょい苦しいです。
シャッター速度は1/320くらいは確保しておかないと多分被写体ぶれが多くなってきます。(そういう効果を狙うという表現方法はありですが、そればかりはちょっと辛いですね。)
書込番号:7401472
5点

こんばんは
室内での撮影にカメラ本体はKX2で問題ないですが、問題はレンズですね。
バスケのように動きの激しい被写体の場合はF2かもう少し明るいレンズが理想です。あとは室内撮影の頻度を熟慮の上レンズを選ぶしかありませんがカメラ本体以上の予算が必要かもしれませんよ。
書込番号:7401861
1点

JBLの試合の撮影に入る報道さんは、EF70−200F2.8が多いです。
IS付きかISなしかは、離れた距離につき確認できていません。
ニコン系は知識不足にてわかりません。
書込番号:7402344
1点

F/2.8は暗いです。200/2は高いです。
キヤノンでしたら、皆様がお勧めの85/1.8か、135/2Lが良いと思います。
ニコンはVR200/2を使ったことがないですが、他に良いレンズがありません。
書込番号:7402803
1点

> 他に良いレンズがありません。
85/1.4という光学性能の良いレンズもありますが、
AF速度と精度とも問題がありますので、動体撮影に向かないと思います。
書込番号:7402861
1点

こんにちわ。
スポーツと野鳥撮影をメインにしているデジイチ1年生です。
屋内スポーツは、バスケとフットサルを主に撮っています。
私の場合は、屋内でのメイン機材はEOS40DとEF70-200F2.8LISになります。
APS-Cボディに70-200mmだとちょっと長いかな?という気もするのですけれど、
ズームの利便性と開放F2.8を兼ね備えたレンズはこれしかない!という現実
から、この組み合わせになっています。・・・1Dは高くて買えません。^^;
私のブログに、撮影の苦労話とか作例を掲載しておりますので、よろしかったら
参考までにご覧ください。
(今回掲載の画像は暗い体育館で泣きそうになりながら撮ったものです。)
書込番号:7403892
3点

回答でなく、感想でごめんなさい。
くろちゃネコさんの傑作(本人の言う作例)は勉強になります。
f1.2の望遠レンズ、高感度良好なカメラの2条件は現存しないのですから、後は撮影テクニックとなるのでしょう。
彼の提示から勉強したものは、一瞬の静止を狙うことです。
書込番号:7408722
1点

皆様、ご丁寧な回答 本当にありがとうございます。
作例も載せていただき参考になりました。
予算も10万くらいでおさめたいなとバカな考えで...
中古などもみましたが85mm1.5のレンズでも4万前後でした。
となると本体はkiss Xの中古かなと。X2は新品になるだろうから...
お金はかかるとは思っていましたが、考えが甘かったようです。
経験積めばどんどんいい物が欲しくなるのでしょうね。
卒部まであと半年ほどなので頑張ってみます。
いろいろご指導ありがとうございました。自分でももっと勉強していきます。
先輩方のアドバイスが必要な時が、また来ると思いますが
その時はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:7411268
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
久しぶりにカメラを担いで出かけたら、
こんな写真になってしまいました。
少し遠くのものを撮ろうとするとAFがおかしいのか
どこにもピントがあっていないようになってしまいます。
これは故障なのでしょうか?(┰_┰)
0点

AFフレームの選択位置が、焦点を合わせたい場所と違うとか?
その辺の設定を確認してみられては?
書込番号:7400738
0点

ホットコーラさん
ピントを合わせるフレームは中央の一点のみにしてあり、
少年の背中にピントを合わせて撮影したのですが、
このようになってしまうのです(┰_┰)
書込番号:7400766
0点

その画像だけで見ると一番奥の木々にピントが合っているように見えますね〜。
しっかり人物を狙うか、F1.8からF11くらいまで絞ってみるといいかも?
書込番号:7400797
1点

AF設定はワンショットですか?サーボですか?
ワンショット以外だと半押ししてピンをあわせても
その状態が固定されないので、次の瞬間にピンがずれます。
あと、絞り1.8なら被写界震度(ピンの合う前後の範囲)がとても狭いですよ。
Av(絞り優先オート)で5.6とか8とかにして(もし暗いならISOを上げてみる)
再度挑戦してみてください。
Pなら多分そのあたりは大丈夫だと思うんですけど…
書込番号:7400830
1点

うーん??ご自宅で撮り試してみられましたか?
近いものでも遠くのものでも合わないとなると、故障なのでしょうけど。
書込番号:7400839
1点

私のEF50mmF1.8もです。30Dで使ってますが、きっちり中央のフレームでワンショットで
撮ってもピンボケになる事があります。おそらくレンズのせいでしょう。
私はEF50mmF1.4に変えようかな〜って思ってますが、gold manさんは調整に出されてはどうですか?
書込番号:7400895
1点

どういう狙いで絞り開放で撮影したのでしょうか?
私には、F8から11ぐらいで撮影すべきシーンだと思います。
書込番号:7400957
0点

ワンショットフォーカスです!
近くのものを撮影しても、
ぼんやりとした写真になってしまいます orz
同じものをD40で撮影したものと比較しても明らかに劣ります。
書込番号:7400968
0点

ミノルタ⇒キヤノンさん
レンズですか!?('A`|||)
明日ビックカメラ or 月曜日になったらQRセンター に持ち込んでみます!
書込番号:7401008
0点

失礼ながら、書き込みの履歴を覗きました。
QRセンターに気軽に行ける場所に住んでいらっしゃるようですね。
明日は休みですが、次の機会に再度行ってみては如何でしょう?
また、絞り開放?(レンズは50mm F1.8ですか?)で撮った意図を
教えて頂けますか?アドバイスの参考にします。
書込番号:7401023
0点

ああ…(;_;)
私と同じですねぇ…
私のも、本体と同時購入したものが、どう撮ってもこんな感じ。
40Dにつけたら普通にきれいに撮れたんですが、複数のカメラを併用してると「機種依存レンズ」は厄介なんで、
中古で自分のに合うものを別途入手して、KDXを買ったばかりという方にプレゼントしてしまいました。
今のところあちらからはクレームないんで、あちらのKDXとは相性がよかったのでしょう…?
※うちのKDXではピントが合わないことは、先にお知らせした上で無償でプレゼントしております。
カメラと本体をセットで調整に出すか、あきらめてもう1本…でしょうか。
※私はカメラを2週間も預ける気になれないのでレンズだけSCに出しましたが、
異常ナシでそのまま戻ってきてしまいました。
書込番号:7401029
1点

う〜ん
私も奥の林にピントが抜けてる・・・に1票!
何ゆえ開放??
絞りを絞っても同じなら。。。サービスセンター行き・・・ということで。。。
書込番号:7401036
1点

開放で撮影した意図は、
どうもピント?AF?の調子がおかしかったので
その精度を試そうと思い撮影してみました。
作品としての撮影ではありません^^
書込番号:7401070
0点

とりあえず、条件を変えて撮ってみては?
例えばレンズを換えてみてもダメだったら、本体のAF周辺がマズいでしょうし
そのレンズのみがダメだったら、レンズの不具合と判断できるでしょう。
また、同じレンズを他のカメラにつけて撮ってみてもいいかも。
QRセンターに行くなら明日1日余裕があると思いますので…
あ、多分大丈夫だとは思いますが、QRセンターに行く時は
その写真と他数枚、作例写真をプリントして持参した方がいいかと思います。
QRQRって書いてると、なんか文●放送を連想してしまう私(自爆)。
書込番号:7401129
2点

F1.8なら被写界深度がものすごく浅いので添付画像のような写真だとピントがどこに確認するのは難しいかもしれませんね。
>近くのものを撮影しても、ぼんやりとした写真になってしまいます orz
三脚で固定して手振れが発生しないようにしても上記のような状態になるのであれば故障の可能性もありそうですね。
書込番号:7401167
1点

後ろに抜けているようですが、どうとってもピントが来ないですか?
一度ピントチェックをちゃんとやってみてどうにもおかしかったらボディとともにSC行きって感じかな。
書込番号:7401293
1点

こんばんは
どうも点検を受けたほうがよさそうですね。
開放の深度はたしかに浅いですが、キチンと合焦させて、手ブレがなければ
ピントの合ったところはそれなりに写ると思いますよ。
書込番号:7401645
1点

私が前から書いていますがKissDXと40Dに関してF1,4〜1,8の開放値にピントのばらつきが多く2.0以上に絞る必要があると。カメラ雑誌でも指摘されています。F2,8以上のレンズを使った方が無難ですよ。遠景をを撮るならこのレンズだと深度が浅いのでF8以上に絞らなければピンは甘くなります。
書込番号:7402147
0点

改めて書かなくても、同じこと指摘されている方はおりますが
gold manさんのサンプル画像
中央一点の測距、トリミングなしと考えて。
画像を見てみるとAFの合焦位置は人物でなくて子供と子供の間の樹の幹あたりになるようですのでピントが抜けたんじゃないでしょうか。
ピン合せをした時は合わせたんでしょうが、シャッター押す時微妙にずれて、おくの気にピンがいっちゃったということのように見えますが。
自分も初めて開放で撮った時にどこにピンきてるかわからなくて、開放からf32まですべて撮ってみてどこにピンきてるのか確認したことがあります。
サービスに持って行って聞いてもそれほどどうしようもない不具合は見つからないようには思いますが。
あすでかまわないので三脚でもう一度F8以上の絞りで試してみることをお薦めします。
書込番号:7402167
1点

この距離(大きさ)だとシャツの背中はコントラストの乏しいもので、しかもラインセンサーの一部にかかるだけでしょう。
当然背景の方のコントラストの位相差を捉えちゃうと思いますよ。
もっとアップ気味にフレーミングしたらどうなりますか?
書込番号:7402259
0点

なんだか、「レンズのせいではない」という意見が大半ですが…
ご覧の写真の場合、どう判断されますか?
画面ほぼ中央になる、機関車前面の左側空気取り入れ口付近でピントを合わせ、
カメラが合焦を示す音と光でサインを出したので、すぐに左へ振って、シャッターを押したものです。
確かに ONE SHOT ではなく、AI FOCUS なので、「そのあとピントが動いたんじゃ?」というレスが
つくことになるかと思いますが、実際は合焦からレリーズまでは、1秒足らずであり、AI FOCUS が動く前でした。
私はこの写真の上がりを見て、このレンズを使うのをやめる決心がつきました。
24-85mmズームでも撮ってますが、そのほうがよっぽどきれいに上がってきたので。
ちなみに、このレンズの名誉のために申し添えると、
改めて買いなおしたもので撮った写真は、皆様絶賛のとおりの、きれいなボケ味の写真を出してくれています。
書込番号:7402784
1点

条件を切り分けて確かめれば「確信」が持てるのではないか、という考えで書いています。
なんらかの不良の可能性を排除したいわけではありません。
書込番号:7402851
0点

>なんだか、「レンズのせいではない」という意見が大半ですが…
レンズのせいじゃないって断定している人が大半のようには見受けられないですけど…。
スレ主さんの写真一枚では何処が悪いのか判断出来ないからもう少し丁寧にテストした結果を見せてもらわないと切り分け出来ないということだと思いますけどね。
>ご覧の写真の場合、どう判断されますか?
光る川・・・朝さんのレンズはおかしかったんだろうと思いますが、スレ主さんのレンズがこれと全く同じだという確証は私は持てませんね。
書込番号:7403389
2点

>スレ主さんの写真一枚では何処が悪いのか判断出来ないからもう少し丁寧にテストした結果を見せてもらわないと切り分け出来ない
そのとおりですね。判断できないんです。この画像だけじゃ。オリジナル画像でもないですし。こういった場合、絞り開放はとても判断つきにくいです。
ほとんどの人は同じこともってると思います。
スレ主さんのさらなる画像提供戴いて判断したいということです。
書込番号:7403612
0点

このようなシーンでの判断はやはり難しいですね。
定番の定規などを使ったピントチェックをしてみてはいかが
でしょうか。
面倒なら SC でチェックが一番確実かつてっとり早いですが、、、
書込番号:7403684
1点

昨夜のレスで、気分を害された方が多数おられまして…
申し訳ございません。m(__)m
当時私も、多分いまのスレ主さんとおなじように、
なぜこうなるのか、皆様の写真はきれいなのに、どうして?何が悪いの?
原因のわからない苛立ちがありました。
いまはここでも写真を貼れますが、当時は貼れませんでしたし。
imageGATEWAYはあまり使いやすいとはいえませんし…
時折感情コントロールに失敗し、こういうポカをやっては自己嫌悪に陥っておりますが…m(__)m
頭冷やしております。申し訳ございません。m(__)m
書込番号:7404490
0点

スレ主さんの写真も、光る川・・・朝さんの写真もピント確認には適当とは思えません。
スレ主さんの場合は、他の方が指摘しているように
いわゆる中ぬけの可能性が高いですし、
フォーカスしたとおっしゃる当たりの被写体が横並びになっており
被写界深度が確認できない状態です。
光る川・・・朝さんの場合も、ピントを合わせてからカメラをパンしています。
写真から判断すると機関車中央より後ろにピントが来ているようです。
ピントが動いた可能性は否定できません。
また比較写真は、焦点距離もF値も違うので比較にならないでしょう。
ピントチェックを行うなら、少なくとも三脚などでカメラを固定し、
奥行き距離の確認できる被写体で行わないと正しい判断はできないと思いますが……
書込番号:7405787
0点

Green5026さん ご意見ありがとうございます。
おっしゃること、ごもっともでございます。
が、1つ、私のわがままかもしれませんが、聞いていただければ幸いです。
>光る川・・・朝さんの場合も、ピントを合わせてからカメラをパンしています。
>写真から判断すると機関車中央より後ろにピントが来ているようです。
>ピントが動いた可能性は否定できません。
確かに、この撮影方法は、「ピントのテスト」には向いていないかもしれません。
が、レンズは実際の撮影のために買うのであって、実際の撮影操作でピントがずれるのであれば、
それは厳格なピントテストにのっとった撮影方法により合格が出たとしても、
結局、自分の撮影スタンスなり手法にとっては、役に立たないレンズである。
…という考えは、間違ってますか?
比較写真は、単なる比較であって、ただ、同じように撮って、こっちはピントが合ってるのよ
(カメラのせい、自分の撮り方が根本的に間違ってるわけじゃではないのよ)、ということを
示したかっただけです。
思えば載せる意味がなかったかもしれませんね。申し訳ありません。
書込番号:7407506
0点

このシチュエーションで(止まっている機関車を撮る)、
F1.8で中央1点焦点でAI FOCUSで撮る手法に、どんな意味があるのか理解できません。
比較写真のような結果が欲しければ、私なら絞りF5.6ないしF8位に絞り、
AFフレームを右外側(機関車の前面)にを合わせます。
それでも作例のような出来上がりになればレンズの不具合と思われますが、
作例の場合、半押しのピント固定が解除されたか、
AIサーボが働いた可能性が高いと思われます。
書込番号:7408240
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。
キャッシュバックキャンペーンって、1ヶ月後に届くと書いてあるんですけど、1ヶ月経っても届きません。もしかして、1月31日から一ヶ月ってことですか??変な質問でしたらすいません。よろしくお願いします。
0点

何処のキャンペーンも、気長に待たないといけないようですよ。
書込番号:7337365
0点

僕はCFカードが貰えるキャンペーンで
3ヶ月待っても届かなくて忘れられてました。
さいそく後、届きましたけどね。
書込番号:7337414
0点

>1ヶ月経っても届きません。もしかして
この手のプレゼントは忘れた頃に届くものです。
書込番号:7337555
0点

こういうキャンペーンの場合に、ネットで「氏名と製造番号」ぐらいを入力すると、受付済み、
発送手続き中、発送済み(1週間以内)、発送済み(1週間以上前)、等が調べられるように
してくれると便利だと思います。
書込番号:7337654
0点

30Dの時のキャンペーンは、送ってから1ヵ月半ほどで届きました。
気長に待ちましょう ^^
書込番号:7337700
0点

こんばんわ。
私は200年11月に投函後、5週間で届きました。
気長に待ちましょう!
書込番号:7337774
0点

私の時は手続き後丁度1ヶ月で届きましたが、もう少し待ってみて下さい。
書込番号:7338191
0点

私も?12月に購入、やっと届きましたよ、却下をくらったのかなと
諦めた頃に届きました。約1月半ぐらいかな、キャンペーンのギリ
ギリだと少し遅れるのでは?でも郵便局に行く暇がないので・・・
名前の部分に赤線が入ってるってことで詫び状が入ってた、全員そ
うらしいが、変えると時間が掛かるので送付したと書いてあったよ
もう少し待ってみたら、記入ミスが無ければ届くと思います。
書込番号:7338894
0点

こんにちは。そして、お返事有難うございます。
皆さんも、1ヶ月半くらい待ったんですね。今は込み合っている真っ最中かもしれませんね(最後の方で、一気に送られてきてると思うから・・。)
>受付済み、発送手続き中、発送済み(1週間以内)、発送済み(1週間以上前)、等が調べられるようにしてくれると便利だと思います
僕もそう思います。なんか不安になっちゃいますよね。5000円って結構(子供にとっては)大きい額なので・・。この5000円が来たら、EF50 1,8のレンズ買おうかな♪(それともISレンズ買おうかな♪
書込番号:7341459
0点

うわ〜・・・・。まだ来ない・・。何か貼る物足りなかったかな〜??全部貼ったはずなのに・・・。まだきません。1月頃キャッシュバックに送った人、来ましたか???
書込番号:7390517
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
明後日から豪州に行くのですが、そこでどうせなら前から欲しかったデジ一をと思っています。
主に野球の試合などスポーツを撮ろうと思っているのですが、色々調べてKissDXが手ごろで初心者には良いかなと思っています。野球を主に撮るということもあって、望遠レンズが欲しいなと思っているのですが、出来れば外野の選手の表情を撮れるくらいのが欲しいと思っています。
早速キタムラに見に行ったところ、以前の書き込みにも同じようなのがありましたが、
EOSKissデジタルXボディに
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMが99800円のセットと
EOSKissデジタルXボディに
タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macroが89800円
というセットが売っていました。
望遠するには手ぶれ機能が付いていたほうが良いと聞いたのですが、タムロンのレンズは250mmとシグマのレンズよりズーム出来る?ということで迷っています。
200mmでも外野くらいなら選手の表情も全然撮れるというのであればそれでいいのですが…
200mmや250mmと数字を聞いてもどのくらいまで近づけるのか良く分かりません(**)
逆に手ぶれ機能が付いていなくてもそんなに影響ないということであれば、タムロンのレンズでもいいと思っています。
また、出来ればEOSKissデジタルXボディとレンズで10万円以下くらいで買える良いレンズなどがあれば教えてください。
ちなみに撮影の位置は市民球場のバックネット裏かベンチくらいだと思います。
初心者で分からないことばかりですが、どうぞ宜しくお願いします。
0点

何処から撮るかにもよりますが、多分内野あたりから外野を大きく撮ろうと思ったら200mmとか250mmじゃ全然足りないと思います。
400mmとかでも厳しいかも…、例えばバックスクリーンからバッターとろうと思うと1000mmオーバーとかそんなクラスが必要だと思います。
でもまぁキリがないので程よい所でよしとする方が良いです。
長めでそれなりに振り回せる大きさで安いレンズと言うとEF70-300mmISあたりが妥当かな。
もうちょい予算をおさえるならEFS55-250mmISでしょうか。
EFS55-250mmISとKDXのレンズキットなら10万位に収まると思います。
書込番号:7401208
1点

まず、焦点距離について書いておきますね。
今までのフィルムカメラは使ってましたか?
使ったことがないなら、この返信は読み飛ばして結構です。
(最近の写ルンですは大概28mmらしいですね)
初心者とのことでご存じないと思いますが
KDXは若干、焦点距離の感覚を修正する必要があります。
レンズ表示の数字に、1.6を乗じて(かけて)下さい。
18mmなら×1.6で28.8mm(相当)
200mmなら320mm、250mmなら400mmになりますね。
シグマとタムロンの差が50mm…
そのくらいなら、手ぶれ補正がついているシグマの方がいいかと思います。
しかも海外遠征なので、失敗できないですよね?なら一層シグマかな?
広角側のレンズを別に買うなら、タムロンの28-300手ぶれ補正付をお勧めしますが(爆)。
書込番号:7401210
1点

>外野の選手の表情を撮れるくらいのが欲しいと
並の望遠では無理ですよ
撮る場所にもよりますが500mmは最低でも欲しいですね。
書込番号:7401212
0点

購入お目でとうございます。
300×1.4でも野球は足りないですね。
できるだけ内野に陣取ること勧めます。
気をつけて行ってきて下さい。
書込番号:7401422
0点

けい☆さん こんばんは。
私は自分の所属する草野球のチームで、よく選手兼カメラマンをしています。
選手兼任ということで、撮影は自軍のベンチから行うことが多いのですが、テレ端200mmではベンチからバッターボックスを撮影しても正直物足りません。まして、外野手の表情を撮影するとなればなおさらその感が強いです。
(昨年はEF70-200mm F4L IS USMを使用していました。今年はEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを使う予定です。)
あと、シグマの18-200mmですがキヤノン用にはまだHSM(超音波モーター)の搭載モデルは発売されていないと思います。
(HSM搭載型は、ニコンマウントですね。)
とはいえ、外野手の表情まで撮影しようと思うと、ご提示のご予算では少々厳しいと言わざるを得ませんね…。
外野手は厳しいけど、どうしても予算内に収めるのであれば、EF-S55-250mm F4-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011869/
少々予算オーバーでもUSMとIS両方を搭載したレンズをお望みでしたら、EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011451/
予算度外視で、『どうしても外野手が撮りたいんや〜!』ということでしたら、それこそゴーヨン・ロクヨンの世界になってしまいますね…。 (^^;)
もしレンズ1本で済まそうとお考えでしたら、テレ端の長いタムロンA20(28-300mm F3.5-6.3 VC)で頑張る感じでしょうか…。
(広角側が不足するのが難点ですが。)
http://kakaku.com/item/10505511843/
望遠撮影は、何かとお金が掛かるのが難点でございます…。(−−)
書込番号:7401426
1点

こんばんは
低予算で手ぶれ補正の超望遠を組むのでしたら、オリンパスのE-510にシグマの135−400mmF4.5-5.6の組み合わせがいいでしょう。
これで換算800mm相当までを手ぶれ補正でカバーできます。
さらに低予算でしたら、同じボディーにオリンパス70−300mmF4.0-5.6という手もあります。
換算600mm相当までで割り切れればかなり安く対応できます。
書込番号:7401500
0点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
とても勉強になりました。
外野まで撮りたいなんて考え方が甘かったですね!
とりあえずもう一度考えて、明日あたりにでも買いに行きたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7401569
0点

レンズの適切なアドバイスはいたしかねます…ただ、
…とにかく、買ってください。
とにかく、撮りまくってください。
とにかく、明朝までの皆様のアドバイスを参考に、即決して明日の午前中には買ってください。
明日の午後は、即充電後、そのまま撮りまくってください。
クチコミをずっと見ておられたら、似たように旅行の数日前にカメラを買った足で持参した皆様の
後悔の念もご覧かと思います。
明後日の海外旅行に、いくら初心者向けの簡単デジ一といえど、時間がなさすぎます。
のんびり構えておられては、ボケブレの失敗写真の山とともに、帰国することになりかねません。
書込番号:7401587
0点

秋葉原に行ったほうが安く買えたりしますか?
おすすめのお店とかありますか?
良かったら返信くださいm(__)m
書込番号:7401660
0点

写画楽さんのおっしゃるように、オリンパスE−510レンズキットに
70-300mmというのが予算的・画質・荷物からして、最善の選択でしょう。
ただ、この300ミリ、普通のものを撮るには少し望遠に過ぎ、超望遠したい
ときにはちょっと短めみたいなところはあります。予算と重量さえ許せば、
50-200mmと2倍テレコンという組み合わせは最強ですね。普通のときは
200ミリ(400ミリ相当)で十分超望遠ですし、いざとなったらテレコン
付けて800ミリ相当の超・超望遠です。しかもこの組み合わせ、画質低下
がほとんどないです。(たいていテレコン付けると悲惨な画になるもの
なのです)。その上、要求する画質にもよりますが、2倍程度のトリミン
グには耐えると思うので(デジタルズームみたいなものだと思ってくだ
さい)、実質1600ミリの世界が実現してしまうのです。オリンパスの
デジタル一眼以外では望めない世界です。
ただこのE−510、少し白飛びしやすいという欠点もありますね。とは
いえ、気持ちアンダー目に撮る(露出をマイナス補正するという意味です)、
しかもRAW併用で撮ってそれをオリンパススタジオで現像する、などの
工夫をすればなんとかなります。使いこなしてないだけかも知れませんが、
シルキーピックスよりオリンパススタジオのほうがRAW現像は「きれい」
です。(でも決して使いやすい(操作しやすい)ソフトではありません)。
書込番号:7401769
0点

>明後日から豪州に行くのですが、そこでどうせなら前から欲しかったデジ一をと思っています。
大丈夫ですか? 使い方を覚えているうちに日本に帰ってくる気配が。。。 数ヶ月行くなら話は別ですが。(それにしても初期不良があったら怖い) 私は先月に買って、実は明日から海外に行きますが、満足に撮れるかすごーく不安です。。。不安なのでコンデジも持って行きます。
とりあえず朝いちでGETして、すぐに充電して、充電中に説明書を読んで、とりあえず撮ってみたほうがいいです。買う場所、、、気にしている場合じゃないですよっ。早く充電が終わるように、ちょっとお安く、おうちの近くの量販店で買ってください。
書込番号:7401794
2点

けい☆さん こんばんは
>秋葉原に行ったほうが安く買えたりしますか?
明日9:30にヨドバシアキバ店3Fに急行した方が良いかもしれません。
お店ではKDXのボディに色んなレンズを実際に装着できますので知識の豊富な店員さんにご相談されるのが一番かと思います。購入後簡単な撮影レシピを店員さんから受けて午後は練習ですね。とにかく時間との勝負です。気を付けて行ってきてください。
書込番号:7402027
1点

>秋葉原に行ったほうが安く買えたりしますか?
それほど安くはないと思います。
ヨドバシカメラのポイント還元率が良いくらいでしょうか。
ネットの最安値を見つけるのも面白いですよ。
書込番号:7403362
0点

ヨドバシ梅田を良く使います。
価格.com の価格、ヨドバシ.com の価格などを参考にして値引き交渉
しています。ヨドバシといえど、言い値で買うことはない(必ず値引く)
ですよ。(すでに特価になっている場合は無理かも)
書込番号:7403663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





