EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめの三脚について

2008/01/13 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

三脚を新調しようと思っているのですがどんな物を購入すれば良いのか今ひとつピンときません。みなさんはどのような物を使われていますか。おすすめの商品を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:7243429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/01/13 23:21(1年以上前)

機械が苦手なひろくんさん こんばんは。
ベルボンのエル・カルマーニュがサイズ色々で良いですよ。
クイックシュー式の雲台付きもあるので便利です。
お勧めはEl Carmagne 535 か 645 です。しっかりしています。
3段式が使い易いですよ。

http://kakaku.com/itemlist/I1070107090N101/

書込番号:7243554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/13 23:25(1年以上前)

三脚の・・・画質に対する性能は、とてもシンプルで分かりやすいです。。。

「重厚長大」なほど。。。ブレに強く、画質に対する性能が良いということです。。。
オーバースペックということは、無いです。。。こだわればこだわるほど。。。クソ重くて、デカくて、チョットやそっとでビクともしない、頑丈な物ほど良いというわけです。。。

しかしながら・・・現実問題として、持ち運びの出来ないような三脚では使えないわけで。。。
画質と携帯性はトレードオフの関係である事を承知の上で、妥協点を模索するのが三脚選びです。

一般的に・・・画質を重視した場合の妥協点の限界が・・・重量2キロ前後・・・脚のパイプ径が25o以上の物。。。といわれてます。

定番は・・・
ベルボンなら エルカルマーニュ/ネオカルマーニュの645/635or545/535
スリックなら 813/814シリーズor714/714シリーズ

GITZOなら2シリーズ
マンフロットなら055 MF3/MF4 あたり。。。

ご参考まで。。。

書込番号:7243587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/13 23:37(1年以上前)

予算にもよるのですが、カーボンの三段か四段くらいのでエレベータをあまり伸ばさずに自分の眼の位置にファインダーが来る事が出来るだけの高さがあり、自分の機材(今後欲しいと思うカメラやレンズも考慮しましょう)より余裕がある耐荷重の物を選択しておけばまぁ間違いないですね。

書込番号:7243650

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/01/13 23:48(1年以上前)

40DですがSLIKの813EXを使用しています。

カーボン三脚なのに安価なのでお勧めですよ。三脚板にも書き込みしましたが持ち運びにはVelbonのレグポシェットを使用しています↓http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2008-01.html#20080112

書込番号:7243722

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/13 23:58(1年以上前)

こんばんは。
既に何件かスレが付いていますが……、

デジ一のダブルズームキット(望遠側は最大320mm相当)ですから、あまりヤワな三脚ではブレる原因にもなります。

お勧めは中型三脚ですが、そこまでは…とお思いなら、もう少し軽い物でも良いかも知れません。
実売価格で2万円前後でしょうか。
5千円以下はお勧め出来ません。
1万円前後では、条件が悪いとき(風のある屋外など)は辛いです。(風の強さにも寄りますが…)

雲台は交換可能な機種(あまり安価な機種は交換できない物が多い)をお勧めします。
一般的な3WAYと、慣れれば使い易い自由雲台を使い分ける事が可能です。
(私は付け替えるのが面倒で、同じタイプの脚をビデオ用から転用していますが。)

エレベータはギア駆動式をお勧めします。
中型以下のカーボン三脚の多くは、エレベータ(センターポール)を、直接手で引き上げ(下げ)るタイプです。
コンデジのように軽いカメラなら良いかも知れませんが、重いカメラで、微調節をしようと思うと、少々困難です。
(この条件で、皆さんがお勧めのカーボン三脚は除外されてしまいます。)

軽量300mm(相当)レンズで使える、ちょうど良い三脚はなかなか思いつきません。
私自身は主にスリック製を使っているため、ベルボン製や海外製品はよく知りません。

もし私が、三脚を持ってなく新たに購入するのであれば、
少しヤワかなとは思いますが、将来中〜大型を買い増す条件で、
1.スリックのグッドマンデジタル(\16,800・ヨドバシカメラ)でしょうか。
  理由はその昔、”グッドマンエースという三脚を使っていたから”です。
しっかりした物なら、
2.スリックのグランドマスターIIの脚(\20,748)+ベルボンのQHD-61型自由雲台(\7,900)でしょうか。
  理由は”現在使っている三脚に近い”からです。
  現状は、脚部はビデオマスター(グランドマスターII同様、ステー付き)で、雲台は廃番のPH-173Bです。)
  これに1600mm相当の望遠レンズ付きのデジ一を載せていますが、風のない屋外では、問題ありません。

何処のメーカーのどんな型番を買うにせよ、お手持ちのカメラを持って行き、実際に載せて使い勝手を確認してから、最終判断をして下さい。

書込番号:7243791

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2008/01/14 04:57(1年以上前)

私はマンフロット190Bとベルボンネオカルマーニュ645げ撮影しています。
最近三脚の出番が少なくなりました。

書込番号:7244555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラの取り扱いについて

2008/01/10 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

スレ主 -youhei-さん
クチコミ投稿数:20件

今日ヨドバシカメラに行き、初心者なので店員さんのアドバイスを伺いながら
カメラに関する物を揃えて参りました。
購入してきた物は
・ブロアー
・レンズ保護フィルター(ケンコーのPRO1Digital)
・レンズのフード
・クリーニングセット
・ドライBOX
・カメラバック(クランプラー5ミリオン)
・USBカードリーダー
です。
カメラジャケットも購入しようと思ったのですが、
店員さんの話では「クランプラーのバックにはそのまま入れればいいから必要ない」
とのことで、購入を止められました。
ドライBOXに関しても以前に購入したビデオカメラを一緒に入れようと思い27Lの物を購入しようとしたのですが、「カビの問題を考えると古い物と一緒に入れるのはお勧めできません」
とのことで8Lの方を購入して参りました。

前置きが大変長くなってしまい恐縮なのですが、
家に帰って来て疑問に思った事は
ドライBOXにはカメラを素のままで入れるのでしょうか?店員さんの話を聞くと余計な物は一切入れたりしない方がいいのかと思ったのですが、そのまま本体とレンズを入れただけでは安定しないので段ボールでしきりを作ったりクッションをひいたりしたいと思うのですが・・・

後は撮影時にレンズについている蓋をはずした時はそのままポケットに入れたり、バックに入れてしまっていいのですか?

初歩以前の問題でマニュアルにも載っていないことなのでこちらで質問させて頂きました。
間抜けな質問をしてしまい申し訳ありません。

書込番号:7229641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/10 21:17(1年以上前)

段ボール自体にカビが付く危険もあるので止した方が良いかも。

レンズの蓋は私の場合ポケットに入れてます(良いかどうかは分かりません)。

書込番号:7229665

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/10 21:26(1年以上前)

私がドライボックスを使っていた時はクッション代わりとして下に100円ショップで購入した柔らかい布を敷いてカメラやレンズを置いていました。
今は防湿庫を使っていますが…同様に柔らかい布を敷いて使っています。

レンズキャップは私もポケットに入れていますね。
バッグに入れてると取り出すのがメンドクサイので…

書込番号:7229713

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/01/10 21:38(1年以上前)

こんばんは
素のまま入れたらいいですよ。
なかですべって動くのが気になるようでしたら、
100円ショップで滑り止めに敷く網目状のシートを売っていますので考えてみてください。

レンズキャップは、そのつどポケットに入れています。

書込番号:7229768

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/01/10 21:41(1年以上前)

私もドライBOX使用時は下に柔らかいクッションを敷いて使用していました。
今は機材が収まりきらなくったこともあり防湿庫を購入しました。

レンズキャップは撮影中、ズボンや上着のポケットに入れてます。

書込番号:7229788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/10 21:41(1年以上前)

ドライボックスの整理ですが、私は100円ショップで整理に良さげなプラボックスを買ってきてそれをドライボックス内にうまく配置して整理していました。

レンズのキャップは私はポケットかバッグに入れています。

書込番号:7229790

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/01/10 22:03(1年以上前)

ドライBOXの底に薄手の最初発泡スチロールを敷いて
レンズの区切りにも同品を使ってましが
湿度の管理が面倒なので一月もしないで防湿庫にしてしまいました
防湿庫、小型な物なら\20000以下でもあります
レンズキャップはポケットにしまうかバックに入れて置きます!

書込番号:7229927

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/10 22:11(1年以上前)

 レンズキャップを撮影中ポケットに入れない方が良いって事もあるのでしょうか・・・?
 ゴミ?
 私はカメラもレンズもポケットに入れたりしています・・・。

 ドライボックスに入れる必要があるほど眠らせることは無いと思います。
 レンズ2本くらいならバッグに入れっぱなし(もちろん使うときに出すので空気にふれる)で良いのではないでしょうか?
 望遠側をあまり使わないのならドライボックスに入れておくことも良いでしょうが、ヤキモチやかないように使ってあげるのが一番だと思います。

書込番号:7229964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2008/01/10 22:13(1年以上前)

こんばんわ

>ドライBOXにはカメラを素のままで入れるのでしょうか?
私もダブルズームレンズキット購入後、ドライBOXを購入しました。
仕切りは100円ショップで買ってきた、プラ製の「間仕切りボード」です。
クッションは敷いていません。
カメラはトレシーに包んで保管してます。
今では9.5LのBOXがカメラとレンズ7本で一杯です。

ちなみに、レンズキャップはカメラバッグにしまいます。

書込番号:7229986

ナイスクチコミ!0


スレ主 -youhei-さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/10 22:17(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
初歩以前の質問でしたが、
初めての事でどうしたらいいのかわからなかったのでありがたいです。
これから色々勉強していい写真が撮れるように精進して参ります!

書込番号:7230006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2008/01/10 22:42(1年以上前)

こんばんは

私はドライボックスに機材を入れる際は乾燥剤の他はなにも
入れていません。(裸のまま)

レンズキャップは撮影時ズボンか上着のポケットの中です。

書込番号:7230155

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2008/01/11 05:01(1年以上前)

皆さんレンズキャップをされているのですね。
私は銀塩時代からレンズキャップを使ったことないんですが皆さん几帳面ですね。

書込番号:7231269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/01/13 01:25(1年以上前)

気にしすぎないほうがいいと思います。
レンズだって時々使っていればカビなんて生えません。カビは光に弱いのでキャップせずに投げて置いたほうがいいぐらいです(笑)。

一番のカビ対策は使ってやることです。

キャップですが、それもテキトーでいいんじゃないでしょうか。気にしすぎは身体に毒です。ちなみに、僕は、家から出る時点でキャップはずして出かけますので外ではキャップしません。ポケットの中に一応入れたままですが。電車の中とかで前の席に座っている人に誤解されたくないときとかだけキャップしてます(笑)。

書込番号:7239572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

TAMRON A05Eとの組み合わせは?

2008/01/10 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

こんにちは。

長らくコンデジ(CASIO EXILIM)で満足していましたが、職場にあったフィルム一眼(EOS 100)を使うようになり、写真の楽しさに目覚めてしまった初心者です。

コンデジもEOS100も使い続けるつもりですが、その中間的に使えるデジタル一眼がそろそろ欲しくなり、KissDXをターゲットにしぼりました。

安いぶん、レンズや他の部分にお金を回せますし、コンパクトなので威圧感が無く存分に振り回せそう(?)なのが良いと思っています(小さすぎて持ちにくいグリップは困りものですが)。
外観のチープさは言うほど気になりません。

EOS100とレンズを共有できる(とりあえず今回はボディだけ買えばOK?)と考えていますが、
今EOS100 に装着している TAMRON A05E(SP AF 17-35mm F/2.8-4) という広角レンズ、気に入っているのですが、KissDXとの相性はどうなんでしょうか?
また、下記のような使い方の場合、ほかにはどんなレンズを組み合わせると良いでしょうか?

当方の用途は、
@Blog用に日常のスナップ
Aライブや屋外音楽イベントでバシバシ撮りまくる
B仕事で住宅・店舗・リフォームの物件写真を撮る
C仕事でグラフィックデザインの元ネタを撮る

です。 @Aはコンデジの領域かもしれませんが、KissDXならコンパクトなのでイケるだろうと思っています。 BCはやっぱりデジ用広角やマクロを買い足さなければいけないでしょうか?

あと、「ターゲットをしぼった」はずなのに、やはり他ブランド(α100・E-510)や上位機(40D)も気になってしまいます。 さらには後継機が今春デビューとのこと。
買ってしまえばそれがお気に入りになる便利な性格なので、あとは勢いに乗るだけなのですが、安い買い物ではないので、かなり躊躇しています。



皆様、良きアドバイスと後押し、よろしくお願いいたします。

書込番号:7228026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/10 13:59(1年以上前)

よくあるパターンなので同じようなレスが一杯帰ってくると思いますが

・レンズは共有できてもキスXに付けると1.6倍望遠になるので標準レンズが使いづらい
・α100は生産終了、安く手に入りますがAFが遅い、高感度ノイズが目立つ
・E-510と比べるとキスの方がスペックが上

というわけでとりあえずキスのレンズキット買うのが一番良いかと。
その後暫く使ってると必要なレンズが分かってくるので、
レンズを揃えるのは後からの方が失敗しないです。

書込番号:7228318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/10 22:38(1年以上前)

EOS100とレンズを共用できるということは多大なるメリットだと思います。

>今EOS100 に装着している TAMRON A05E(SP AF 17-35mm F/2.8-4) という広角レンズ、気に入っているのですが、KissDXとの相性はどうなんでしょうか?

AFはあまり速くないですが、広角よりの標準レンズ(27-56mm相当)として問題なく使えますよ。

>@Blog用に日常のスナップ

A05でOKだと思います。

>Aライブや屋外音楽イベントでバシバシ撮りまくる

日中の屋外ならお手持ちの望遠レンズ(どの位置で撮るかによりますが)でいいと思います。
屋内や夜間なら明るい望遠であまりお手軽ではないかも。

>B仕事で住宅・店舗・リフォームの物件写真を撮る

これはデジタル専用の広角ズームかシグマの12-24mmあたりが必要だと思います。

>C仕事でグラフィックデザインの元ネタを撮る

すいません。
これはちょっとわかりません。

書込番号:7230137

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/01/10 23:46(1年以上前)

>りゅう@airbone様
ありがとうございます。
なるほど。 やはり内容的にはKissの方が上なんですね。

ただ、やはり手に取った時のフィット感はボディデザインがゴツい分α100が良かったですし、軽さとパッと見の仕上げの良さや多機能という点でE-510に揺らいでみたりしていたのです。

まずはKissDXからはじめて間違いはなさそうですね。


>くろちゃネコ様
シチュエーション別のアドバイスありがとうございます。

どこかにA05はフィルム/デジタル両対応と書いてあった覚えがあります。
100に付けるとかなりズバっとした大広角で、大胆なパース感にハマっていましが、
代わりにテレ側が35までしかないので、ずいぶん偏った構図ばかり撮っていました。
Kissに付けると27-56mmですか。 むしろ標準に近づいて使いやすそう・・・?

実は、本文にも書いた通り(完全私物化しているものの)EOS100は職場の備品で、
レンズはA05一本しかありません。 社内で物件写真を撮れるようにと社長が買ってきて、でも誰も使いこなせずに私のもとに回ってきた代物です。(結局、物件写真を撮ったのは一回きり!)

ネットやカタログを見ると、フィルム/デジタル両対応のレンズはあまり数がない(特に安価なものは)気がしますが、やはりせっかくなので両用で揃えてみたいとも思います。

仕事の物件撮影にはやっぱり大広角・・・。
シグマ12-24mm、経費でおt・・・!




書込番号:7230546

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/01/11 00:42(1年以上前)

やはり、x1.6 になるので、広角レンズは必要に応じて買い足し
になるかなぁと思います。

書込番号:7230797

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/01/11 09:52(1年以上前)

>mt papa様
ありがとうございます。
そのようですね。
まずはボディを買ってA05付けて、感覚掴んだらレンズ選びにかかろうとおもいます。



早く買わねば・・・。
\5,000キャッシュバックキャンペーンが終わってしまう!

書込番号:7231612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/11 20:01(1年以上前)

>早く買わねば・・・。
>\5,000キャッシュバックキャンペーンが終わってしまう!

そうですね。
急いだ方がよいでしょう。

書込番号:7233282

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/01/12 12:55(1年以上前)

>くろちゃネコ様
ですね。

で、実は上の書き込みのあと
オーダー入れてしまいました!

今日自宅に届くハズです。

書込番号:7236229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/12 17:50(1年以上前)

>で、実は上の書き込みのあと
>オーダー入れてしまいました!

ご購入おめでとうございます。
きょう届いた?のなら残りの休みで遊べますね。
天気が良くなるといいのですが…。

書込番号:7237296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信35

お気に入りに追加

標準

超ド素人です。

2008/01/05 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 心の母さん
クチコミ投稿数:22件

ちょうど1歳になる娘をIXYデジタル30でフラッシュ無で撮影するもブレまくりで、連写で撮ってもすべてダメという状態に辟易し、撮影が億劫になっていたのですが、それは物理的にムリなので一眼レフに買い替えたら?とカメラに詳しい弟に言われました。

勉強がてらキタムラに行くと、新春特価現金価格でKDXボディ¥55000、タムロン17−50¥30000あとキャッシュバックというパターンを進められました。14日までということです。こちらで見てみると価格的にはイケてますよね。

弟に言うとEF28F2.8レンズは貸してくれるとのこと。ここ数日私も勉強してレンズキット+EF50F1.8 かEF35F2が良いんではないかと思いましたが、ド素人の私に弟はEF−S18−55の手ぶれ補正つきが良いのではと言います。
調べれば調べる程、訳がわからなくなってきました。

動きまくる赤ちゃん、フラッシュをあまり使わない、室内でも撮る、この条件で10万円ぐらいでとなるとどれがオススメでしょうか?

書込番号:7206711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/05 14:49(1年以上前)

こんにちは。

手振れ補正は動くものにはあまり威力がありません。
ですからレンズキット+EF50F1.8 かEF35F2が良いと思います。
扱いやすいのはレンズキット+EF35F2でしょう。

理想はKDXボディ+EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+EF35F2です。

書込番号:7206736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/01/05 14:55(1年以上前)

50mmだと焦点距離x1.6で80mmですから室内では少し遠いですね。
KDXボディ+EF35/F2でまずは大丈夫だと思います。

書込番号:7206760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2008/01/05 14:58(1年以上前)

赤ちゃんは28ミリより、50ミリが良いと思いますが、
とりあえず、KDX + タムロン17-50/2.8だけを購入して、
暫く28/1.8(50ミリより寄れる)を使ってみたらと思います。
35/2も、50/1.8もキャッシュバックと関係ありませんから。

個人的に50/1.8より、頑張って50/1.4にした方が良いと思います。
2〜3歳まではこの一本で行けるはずと思います(+タムロン)。

書込番号:7206773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2008/01/05 15:12(1年以上前)

大人のポートレートが新聞紙でしたら、赤ちゃんはA4ファイルって感じですね。
倍位の焦点距離は欲しいと思います。50ミリの近接距離はちょうどポートレートの
バーストアップにあたりますので、一番使いやすいではないかと思います。

寄れるEF-S60/2.8も欲しいですが、F/2.8と予算の関係で割愛してしまいます。

書込番号:7206816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/05 15:20(1年以上前)

用途が赤ちゃん撮りだけなら本体と50of1.8だけにしても良いかも知れませんね。

後は欲しいレンズが決まるまで残しておくと良いかも。

書込番号:7206844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2008/01/05 15:32(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん、

肉球みたいに、赤ちゃんの小さい手足なども大きく撮りたいと思います。
最大倍率が35/2と同じのタムロン17-50/2.8も欲しいでしょうと思います。

書込番号:7206876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/05 15:35(1年以上前)

別に、うる星カメラさんにレスしてるので無くスレ主さんへのレスである事を解って下さい。

あくまでも個人的な意見です。

書込番号:7206887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/01/05 15:36(1年以上前)

室内で動きまくる赤ちゃんを撮影する場合、IS(手ブレ補正)より明るいレンズ(F値の小さいレンズ)の方が良いかと思います。

そういった点では、標準ズーム(レンズキット、EFS18−55IS)+明るい単焦点レンズが良いかと思います。

個人的には、室内撮影用の単焦点はEF28F1.8が良いかと思いますが、予算上厳しいかもしれませんね。
その場合、標準ズームをタムロン17−50F2.8にして、単焦点をEF50F1.8(1万円程度)にするといった選択肢もあろうかと思います。

書込番号:7206890

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/01/05 15:38(1年以上前)

こんにちは
一般的な家庭の屋内は動体撮影には向いていないのです。
デジイチに明るいレンズが有利ですが、それでもシャープに動きを止めることはできません。
(だから、フラッシュが本来有効なのです)
あまり過大な期待を持たないほうがいいでしょう。
・動きの収まる瞬間を粘り強く狙う
・照明を明るくする、補助灯を当てる
・ストロボのバウンズ照射を考えてみる
なども総合的に検討してください。

書込番号:7206897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2008/01/05 15:42(1年以上前)

大口径レンズも欲しいですが、より明るい、より省エネの電気も欲しいです。

書込番号:7206907

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/01/05 15:44(1年以上前)

こんにちは。

KISSデジタルに単焦点レンズ28mm1.8はどうでしょう。
ストロボを使わずに撮影が出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010005/
予算内なら35mmf2ですね。

書込番号:7206909

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/01/05 15:59(1年以上前)

こんにちは!
室内での子供の撮影は難しいですよね。どうしてもフラッシュ無しが良いのでしたら、画質の劣化は生じますが、ISO値を800とか1600に上げると、早いシャッタースピードが使えますので被写体ブレのリスクを減らせます(もちろん手ぶれも)。

室内での撮影ですと、50mmより35mmの方が使い勝手が良いと思います。歩き回るようになると特に35mmの方が撮りやすいですね。

あとは外付けのフラッシュを使うというのも良い手段です。レンズを選ぶよりも、ブレ対策には効果絶大です。照射方向を任意に決められる外付けフラッシュなら、例えば天井に向かって光らせて、反射してきた光(柔らかい光となり自然な描写になります)を利用して撮る事(バウンス撮影)ができます。

我が家にも同年代の子供がいますが、室内ではほとんどバウンス撮影で撮っています。これならISO100でも撮影できますので、画質も最高に綺麗です。たとえば最近ならこの写真です。

http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/01/post_609.html

書込番号:7206968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/01/05 16:10(1年以上前)

こんにちは。

>フラッシュ無で撮影するもブレまくり

これは室内でのはなしなのですよね?
私もコンデジ時代ズイブン苦労しました。
三脚立てて寝ている猫をとりました。動かれるとブレますね。
手ぶれ補正があっても、被写体に動かれてしまうと意味ないです。

ボディ+明るい単焦点レンズ。でしばらくイクシと併用されてみてはどうでしょうか。
借りられるEF28F2.8レンズ、もしかしたら室内では厳しい場合があるかもしれません。
F1.8 F2.0くらいで感度を上げてやればコンデジのときよりいい写真が撮れるんじゃないでしょうか。
ブレは少なくなりますが、ピントが合わない写真が多くなるかもしれません。
それでも、ブレまくりよりも撮るのが楽しくなると思われます。

普段撮りのズームレンズは必要と感じたら後から足していけばいいと思います。

書込番号:7207004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2008/01/05 16:22(1年以上前)

EF28/2.8でしたか。28/1.8と勘違いしてしまいました。それでしたら、
タムロン17-50/2.8と殆ど変りませんですね。タムロンの方が良かったりかも知れません。

バウンスは確実で綺麗に撮れますので無難ですが、ワンパタンになりやすいので、
私でしたら50ミリ単焦点レンズを先に買いたいです。

書込番号:7207051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/05 16:26(1年以上前)

弟さんがEF28mmF2.8を貸してくれるならとりあえずEFS18-55mmISという選択肢は大有りだと思います。
F2.8でも万能と言う訳ではありませんが、同じF2.8のズームよりは開放から積極的に使えますし軽いですしね。
EF28mmF2.8を返すタイミングが来たら、その時にEF28mmF1.8なりEF35mmF2を買えばいいのではないかと思います。

書込番号:7207071

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/01/05 16:38(1年以上前)

10ヶ月になる子が生まれる前にPENTAX K100Dをレンズキットでデジイチデビューした初心者です。
私も赤ちゃんを部屋の中でフラッシュなしで撮りたいと思い、キットレンズでは暗かったのでSIGMA 30mm f1.4 という明るい単焦点レンズを購入しました。
>動きまくる赤ちゃん、フラッシュをあまり使わない、室内でも撮る
のが目的でしたら、やはり出来るだけ明るい単焦点レンズをお勧めします。
明るいレンズですと、シャッタースピードが稼げますので、ブレは少なくなります。ただし、ピントの合う範囲が狭くなりますので、慣れないとピンボケを増産します。^^;
私の場合は、フラッシュは使いたく無いですので、連写で撮って良い物を残すようにしています。また、多少のピンボケ、ブレはOKとしています。^^;
個人的にはSIGMA 30mm f1.4 はお勧めです。

撮った写真をブログで紹介していますので、初心者ですがよろしければどうぞ。
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/

書込番号:7207114

ナイスクチコミ!0


双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

2008/01/05 16:39(1年以上前)

”弟に言うとEF28F2.8レンズは貸してくれるとのこと”、もありますし、乱ちゃん(男です)さんの、
”用途が赤ちゃん撮りだけなら本体と50of1.8だけにしても良いかも知れませんね。後は欲しいレンズが決まるまで残しておくと良いかも”、に一票。あとは感度UPで対応して、当座は実質6万円です。
もちろんISなしのキットレンズを後で単品購入することがないことが前提ですけど(実質レンズキット+50mmを奨めていますか?)。

書込番号:7207116

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/05 17:03(1年以上前)

>新春特価現金価格でKDXボディ¥55000、タムロン17−50¥30000あとキャッシュバックというパターンを進められました。

このセットにEF50oF1.8を追加してはいかがでしょうか。
タムロンのA16ならキットレンズやEF-S18-55oF3.5-5.6ISよりはワンランク上のレンズですね。
弟さんに借りる予定のEF28oF2.8と併用しながら…次に購入するレンズを使われるのが一番よろしいかと思います。

書込番号:7207206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/01/05 17:03(1年以上前)

素人には手振れ補正付の標準ズームが良いのではないかという意見、私もそう思います。
それにEF50mm F1.8 U(8000円ちょっとのレンズですので・・・)を加えてはいかがでしょうか。

APS-Cで50mmは長いので35mmF2をという意見もあるとは思いますが、何もわからないうちは安いレンズで勝手を知るというのも大事かなと思います。

書込番号:7207207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/01/05 17:24(1年以上前)

私もKDX+EF35mmF2が良さそうな気がします。

また、将来的にお子さんが外で走り回るようになったら、ズームレンズを検討されたらいいと思います。


ちなみに室内撮影の場合、動き回ってる時に写真撮らない方がいいかも。
開放F2だとピントが浅いのでピントズレもしやすいですし、被写体ブレも起こりやすいので。

まあ、連写で「数打ちゃ当たる」的に撮るというのもありですけど。

書込番号:7207286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2008/01/05 17:27(1年以上前)

赤ちゃんを撮るには35ミリ(55ミリ相当)がちょっと短いと思います。

狭い室内で50ミリ(75ミリ相当)でも簡単に全身を撮れますが、
それより広い構図では、シャッターが多少遅くてもブレにくいですので
(手ブレ、被写体ブレとも)タムロンに任せて良いと思います。
35/2も良いレンズですが、メリットが少ないです。

書込番号:7207300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/01/05 17:42(1年以上前)

KDXにTamron17-50mmF2.8で楽しんでから、自分の好みの焦点距離にあわせて大口径単焦点レンズを増やした方が良いでしょう。

書込番号:7207378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/01/05 18:16(1年以上前)

こんばんわ。

EF28 F2.8を貸してもらえるなら、レンズキットが良いと考えます。
ちなみに、EF28 F2.8は屋外ですと丁度良いかもしれませんが、室内ですと少々暗くなってしまいます。
しばらくはレンズキット+EF50 F1.8が最適かと考えます。
1歳のお子さんの顔がアップになってしまったら、EF35 F2に移行すれば良いでしょう。
現在、非常に品薄ですが、そのうち出回ると考えます。

書込番号:7207537

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/01/05 18:35(1年以上前)

お店のお勧めセットに 50mmF1.8 をプラスすればいいんじゃないでしょうか。
F2.8 ズームは1本持っておくといろいろと使えますし、室内は 50mmF1.8で。

書込番号:7207617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/05 20:23(1年以上前)

こんにちは。
F2→10Dさんのご意見と写画楽さんのご意見の混合?がいいかなぁと思います。
つまり・・・
F2→10Dさんの
>理想はKDXボディ+EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+EF35F2です。
に写画楽さんの
>・照明を明るくする、補助灯を当てる
クリップライトなどインバータータイプの明るい電球に替えると良いのではないか?
と思います。

書込番号:7208103

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/01/05 22:16(1年以上前)

こんばんわ
>動きまくる赤ちゃん、フラッシュをあまり使わない、室内でも撮る、この条件で10万円ぐ>らいでとなるとどれがオススメでしょうか?

ボディkiss+EF35F2(¥32000)ただし現在品薄で納期に時間がかかります!
又はEF28F1.8(¥53000)少し高額!(AFは速い)
又はEF50F1.8(¥9000)少し室内では長い
とりあえず赤ちゃん撮りメインとしてEF35F2が使い易いし明るくシャープに
撮影出来ます・・CFカード入れて¥100000以内です(;^_^A


書込番号:7208771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/01/05 23:03(1年以上前)

私も魔の二歳児をメインに撮影しておりますが、やはりF2.8ではお部屋の明るさにも
よりますが、F2.8では難しいかと思います。出来たら他の方同様、明るい単焦点レンズを
お勧めいたします。

理想は、28mmF1.8ですが、ご予算からいくと難しいですね。
ただ弟さんにEF28mmF2.8をお借りできるようなので、とりあえず、本体とE18-55mmIS、
そして50mmF1.8をご購入されてはいかがでしょうか?多分これから季節も冬から春、夏となり、
歩き始めてられると外での撮影機会が増えると思います。その時のために、
18-55ISを買っておけば、とりあえず問題ないと思います。
28mmF2.8で物足りない、50mmF1.8では長すぎて室内では使いにくい等、不満が出てきたとき、
28mmF1.8や35mmF2をご検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:7209065

ナイスクチコミ!0


スレ主 心の母さん
クチコミ投稿数:22件

2008/01/05 23:05(1年以上前)

子どもを寝かしつけて残った家事を済ませてる間に本当にたくさんの方々の温かいアドバイスをいただきましてどうもありがとうございました。

1つ間違ってました。タムロンは¥30000でなく¥35000でした。すみません。

皆様のアドバイスを拝見させていただいて参考、勉強になったと同時に、さまざまな意見があり悩ましいともいえます・・・。
おすすめを正ちゃんマークで累計するとEF50F1.8が多かったです。
EF35F2は品薄のようですね。

シグマとの意見もありました。最初は40Dとシグマの30mmF14がいいかと思っていたんですが、弟にモーター音がうるさいでと言われ、レンズも貸すからとKDXを薦められました。

ボディ+タムロン                 →約90000円
   +タムロン+EF50F1.8        →約99000円
   +EF50F1.8             →約64000円
   +EF−S18−55IS+EF50F1.8 →約88000円
   +EF−S18−55IS+EF35F2   →約112000円
   +EF35F2               →約88000円

この組み合わせの中から選ぼうと思います。と言いつつ苦悩の日々が続きそうです。

皆さんの写真もいくつか見させていただきましたが、私から言わせてもらうと「奇跡的」にきれいですね!ド素人の私は足元にも及びませんが、少しづつ腕を磨いていきたいと思います。

私の赤ちゃんの頃の写真を見るとどれもバッチリ撮れてるので父に聞くとやはり照明をつけていたそうです。近所のファミレスに行くだけでも手動の一眼レフを持参していたのを思い出します。私も父を見習わなくては!


   
   

書込番号:7209078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2008/01/05 23:57(1年以上前)

他にメモリカードなどにも金がかかりますから、
とりあえず、KDX + タムロンだけで良いと思います。

弟さんもキヤノンを使ってますので、良く相談して
住まいも遠くないでしたら、常用以外はなるべく
お互いにないレンズを買った方が効率的だと思います。

うちはキヤノンとニコンですが、カメラごと交換して
使ったりします。

書込番号:7209377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2008/01/06 00:20(1年以上前)

> 私も父を見習わなくては!

そうですね。自分の写真の中には、一枚絶妙な流し撮りがありますが、
父が120カメラ(もちろん全てマニュアル)を使って撮ってくれました。

昨年の秋に私も同じような写真を撮るべく半日をかけて挑戦しましたが、
200枚以上を撮って一枚も良いものがありませんでした。

父は一日十数枚しか撮らなかったと思います。

書込番号:7209508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/01/06 02:03(1年以上前)

私もその選択肢なら本体+タムロンを選びます。

このほか、CFカードも必要になってきますので、それで予算が余るようでしたら、EF50F1.8をご検討されてはどうでしょうか。

書込番号:7209955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/06 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

だいぶ遅くなりました。
私のお奨めはボディ+タムロン+EF35mmF2.0です。
理由は私が赤ちゃん撮りに使って大満足しているからです。
少し予算オーバーかもしれませんが、このセットで撮れた子供の笑顔を見れば全然問題になんかなりませんよ。
むしろ、今この時にしか見せない笑顔や愛くるしい表情を綺麗に残せてあげられない方が残念です。
参考までに4枚写真を載せておきます。
この他の写真はブログにたくさんあるので、もし良かったら参考にしてください。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/

基本的に私はKISS DXの「P」にセットしてあとはシャッターを押すだけ。
とっても簡単です。
私も子供が生まれた1年前まではデジイチ初心者でした。
良いレンズに助けられ、大満足の子供の写真を量産しています。
初期投資はかかりますが、そのぶん満足度も高いですよ!!


               

書込番号:7213721

ナイスクチコミ!0


スレ主 心の母さん
クチコミ投稿数:22件

2008/01/06 23:10(1年以上前)

昨日の夜中は、EF28F1.8が魅力なのはヤマヤマだけど、2.8を借りれるし、EF−S18−55ISとEF50F1.8でファイナルアンサーか?と思っていたのですが、終盤にタムロンを推す声が多く、同じくらいの赤ちゃんの写真を載せて下さった方のEF35F2足して予算超えの意見にも気持ちが揺れます・・。
確かに、子どもの写真をキレイに撮って残したい、というのが購入動機で、少しのオーバーでそれが可能ならイテマエなんですが、みなさん上手だからこそなのであって、私には宝の持ち腐れになってしまわないかと躊躇してしまいます。
丁寧なアドバイスをたくさんいただきながら、「長い短い」「開放」などの状態がどんななのかが分からないド素人です。カメラマンの弟が近所にいれば聞けるのですが、正月に会って話しただけで今は遠方でメールでのやりとりです。
アマゾンでKDXのわかりやすいマニュアル本が売っていたので、ひとまず購入して勉強し、14日のキャッシュバック期日までに決定したいと思います。

しかしながら今日もう一度みなさんのご意見を見てみると昨日より理解が深まった気がします。改めて感謝、感謝です。

書込番号:7214131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/01/12 06:19(1年以上前)

ニコン板から流れてきました。
D40でほぼ決まりだったんですが、ほとんどこちらに気持ちが流れています。

便乗質問ですみません。
EF50 F1.8の値段は別格として、EF35 F2なら値段的にもSIGMAの30mm F1.4とどっこいと思います。EF28 F1.8に至っては全然高いですよね。
USMが付いていないEF35 F2とSIGMAの30mm F1.4を比べた場合、SIGMAの何が悪いんでしょうか? スペックはSIGMAの方が全然良く見えるんですけど。うるさいだけ?

私もキャッシュバック中に決めたいなぁ。。。

書込番号:7235235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/12 17:30(1年以上前)

>USMが付いていないEF35 F2とSIGMAの30mm F1.4を比べた場合、SIGMAの何が悪いんでしょうか? スペックはSIGMAの方が全然良く見えるんですけど。うるさいだけ?

別に30mmF1.4が悪いとは思いませんが、
(1)やはり純正の方が安心感がある
(2)EF35mmF2の方が軽くて寄れる
(3)フルサイズにも対応可能
とかそんなところでしょうか。

ただF1.4の明るさは大きいしHSMあるし画角的には使いやすいというメリットもあります。

どちらも一長一短で甲乙付けがたいと思っています。

書込番号:7237222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

撮り方について。

2008/01/10 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

先日は購入の際に多くの方々からアドバイスを頂きまして有難うございました。

現在撮り方の練習を本などを見ながら勉強しているのですが中々うまくいかず・・(;つД`)
機械物は色々と好きなのですがカメラに関してはまだまだチンプンカンプンな所も多く。。

今使用しているのはEOS Kiss X +EF50mm-F1.8です。

今回撮り方について学びたいのは2メーター〜5メーターぐらいでの室内の人物撮影です。
絞りやAFモードを色々と切り替えて試してはいるのですが微妙なピンボケ気味が残り中々納得いく写真が撮れないでいます。

友人が同じ状態で撮ると綺麗に取れるので単にじっとできない+テク不足ではあると思うのですが基本の撮り方や縦撮りのコツ、絞りやAF設定のコツなどがあればご教授頂けますと幸いです。





書込番号:7226963

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/10 01:13(1年以上前)

・脇を固めてしっかりと構える
・レリーズの瞬間は息を止める
・過剰な力をかけてシャッターを押さない

手ぶれを起こさないようにしましょう。

書込番号:7227014

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/01/10 01:25(1年以上前)

新しいカメラは嬉しいですよね。たくさん試写しながら勉強すると良いと思います。

とりあえず考えられる対策としては
ISO感度を上げる。400とか800くらいにすると速いシャッタースピードを使えるので被写体ブレや手ぶれのリスクを減らせます。

絞りを4くらいにする。ピントが合う範囲が広がるのでピンぼけが減る。しかし、シャッタースピードは絞り1.8の時と比べると遅くなるので注意が必要です。

一番良いのは外付けフラッシュを使うことでしょうね。効果は絶大で、断然撮りやすくなります。

書込番号:7227057

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/10 01:58(1年以上前)

ご友人の写真の撮影情報(EXIF)を見せてもらい、自分のとどこが違うか比較する。

書込番号:7227147

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/01/10 04:46(1年以上前)

焦らずにたくさん撮影しながら勉強をすればうまくなりますよ。
そこはデジカメです、失敗してもお金はかかりませんからバシバシ撮影しましょう。
室内でのポートレートなら絞り優先f1.8で撮影するとシャッタースピードも稼げると思います。
f1.8ですと背景も綺麗にぼけて良い感じになると思いますよ。
頑張ってください。

書込番号:7227297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/01/10 06:06(1年以上前)

汁14さん おはようございます

最初は全自動で撮ってみては如何でしょうか。
手ブレしそうな時はフラッシュが自動でポップアップしてくれます。

最初は簡単ゾーンのシーンセレクトから始め、露出、絞りを理解し
た上で応用ゾーンを選択してみて下さい。

取説が最高のバイブルですから焦らず少しずつ習得していきましょう。

書込番号:7227341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/10 06:11(1年以上前)

もしかするとピンボケじゃなく手ブレかも。連写を使って数枚撮るとシャッターを押すと2枚目以降はのブレを軽減できます。

書込番号:7227344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/10 06:13(1年以上前)

上手に撮れているというお友達の写真の情報を見せてもらって参考してはどうでしょうか?
シャッター速度は十分に確保できていますか?
被写体ぶれとか手ぶれとかの要因になります。

まぁ5mも離れれば大丈夫ですが、絞りを開けるとピントの深さも薄くなるので近づいて撮る時には右目にあっても左目には合わないとかいうこともありますのでそこも注意してみてください。

書込番号:7227347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/10 08:07(1年以上前)

上の皆さんがおっしゃるように・・・撮影情報(EXIF「エグジフ」といって、JPEG等で記録した画像に付属した画像データーで、PCでプロパティや専用の閲覧ソフトで見ることが出来ます)を見せて貰って、自分の撮影情報と比べてみる(特にシャッタースピードとISO感度)のが良いでしょう。
※モチロンカメラでも見ることが可能ですね。

恐らく・・・シャッタースピードが遅い事による手ブレ/被写体ブレでしょう。

被写体が静物(ハイチーズ!でポーズをつけて動きを止めている場合)なら1/60秒程度シャッタースピードが確保できれば、そこそこシャープに写る筈です。。。

ゆっくり歩くスピード・・・チョットした仕草を止めるなら1/125秒

チョットした運動なら・・・1/250秒以上・・・

シャッタースピードが欲しいですね。。。

シャッタースピードが稼げる状況なら・・・
絞りを絞って(F○.○という数字を大きくする)、被写界深度を深くすると・・・ピントの合う範囲(奥行き)が広がって、ピントが合いやすくなります。。。

書込番号:7227485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/10 08:29(1年以上前)

カメラの構え方もご参考まで。

http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html

書込番号:7227519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/01/10 11:08(1年以上前)

人物の場合は、中央でフォーカスロックをかけて構図を変えたりするとコサイン誤差といってピンズレをおこしやすい状況になります。

被写界深度が浅い場合はこれも要注意です。

これを回避するには、なるべく最終的な構図に近くなる測距点でフォーカスする。
マニュアルフォーカスする(Kissだと厳しいと思いますが)。
小手先でカメラを振るのではなく、下半身を使って膝と腰で構図を作るように心がける。
などです。

書込番号:7227804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/01/10 11:12(1年以上前)

あ、ちなみに、補足ですが人物でなくてもコサイン誤差はあります(笑)。

ポートレート、人物を狙う状況でとくに問題になりやすい問題として認識されることが多いという意味です。

書込番号:7227818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/10 20:31(1年以上前)

シャッターの半押しでピント合わせ、全押しで撮影
これを、まず理解して指の感覚を覚えると良いと思うよ
それと、ファインダーの中の赤い点が光った所にピントが合ってる
のでピントを合わせたい所が光るようにすること。
あと2〜5mと近い位置での撮影なので絞りをF8程度にしないと
辛いかも、絞り優先で撮影してみるのも手かもしれません。

書込番号:7229438

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/01/10 22:28(1年以上前)

まずは数撃ってください・・「何故・何処が違うのか」そのうち考えて撮影するようになります!
http://www.aska-sg.net/ht_snap/006-20041124.html
こちらをご参考までに・・

書込番号:7230070

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/01/11 00:49(1年以上前)

私が気をつけているのは、コサイン誤差に気をつける(深度でカバー)
のと、開放付近で深度が浅い場合は、三脚使用か、もしくは、AFロック
からレリーズまでの時間を極力短くし、自分の体の揺れによる AF 誤差を
防ぐようにしています。自分自身が動かないように努力するのは前提に
なります。

書込番号:7230826

ナイスクチコミ!0


tooonさん
クチコミ投稿数:93件

2008/01/12 15:07(1年以上前)

私も昨年の11月未に購入したばかりの初心者ですが、2ヶ月ほどで4000枚位とりました。
使ってるレンズはEF35mm F2 の単焦点です。
うちは部屋での子供(8ヶ月)撮影が多く、明るいレンズでもボケやブレが多いですが、
1回のシャッターでも連写機能を使って必ず2・3枚はとるようにしてます。
そうすると2枚目あたりに結構いいのがとれますよ。
とにかく初心者なのでいっぱいとるといいと思います。
あと、お昼(特に午前中)に撮影すると明るいのでシャッタースピードが稼げるので失敗は少ないし、いい写真がとれます。

モードは基本AvのF2.0(たまにF4.0までは絞るかも)でやってます。

ちなみに、この方法だと不要な写真を削除するのに時間がかかります。
PCに取り込んだときに、思い切って同じ写真はがんがん削っております。

書込番号:7236720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

記録画素数について・・・

2008/01/12 02:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:67件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度3 デザイナーoTo 

素朴な質問ですが・・・・L版プリントしか、現在はしないのですが・・・

大きくしないのならMサイズで記録は良いと聞きますが・・・Lで撮影したのと写真に違いは

ないのでしょうか?   実際は、見た目であまり分からないだけであって違うとおもうのですが?

詳しく知りたくなりました。

あと、皆さんは、どのようにしているのか? 詳しく教えて下さい。

ぼくは、現在の所は最高サイズ(画素数)で記録しています。

書込番号:7235049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/12 04:30(1年以上前)

一番手っ取り早いのはご自身で両方やってみて見比べてみる事だと思います。

私の場合は全てRAWで撮影していますが、現像する時にプリントするものに関しては最大の画素数(いわゆるL)にしています。
しかしネット上などでしか使わないという物に関しては、ネットで使うのにリーズナブルなサイズで現像しています。


書込番号:7235140

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2008/01/12 05:57(1年以上前)

記録画素数の違いは情報量の違いでもあります。
私は常に最高レベルで残すようにしています、画像サイズを小さくは出来ますが大きくは出来ないのでお使いになる方がMで良ければそれでも良いと思います。

書込番号:7235210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2008/01/12 05:59(1年以上前)

おはようございます

L版程度のプリントでしたら記録サイズの違いは解らないでしょう。
違いが出るのは撮影可能枚数でしょうか。

ただ、とても気に入った写真が撮れた時に大延ばししたくなることも
これから出てくるかと思いますので最大サイズで撮っておいた方が良
いと思いますよ。

私は撮った写真を自宅玄関ギャラリーに10枚ほど飾っておりますが、
その写真の入れ替え以外はほとんどプリントせずにTVに写して楽しん
でいます。


書込番号:7235212

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/12 07:53(1年以上前)

>[7235212]
>ただ、とても気に入った写真が撮れた時に大延ばししたくなることも
>これから出てくるかと思いますので最大サイズで撮っておいた方が良
>いと思いますよ。

 同感です。
同じ理由で、JPEG/Large+Fineで記録しています。

書込番号:7235356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/12 08:25(1年以上前)

私は、JPEGのラージ・ファインを使っています。(D80ですが)
パソコンの能力的な問題もあり、RAWは使ってません。
トリミングせず、大きくプリントしてもA4かワイド六つ切り程度までなら、ミドルで構わないと思います。

書込番号:7235406

ナイスクチコミ!0


TCIPさん
クチコミ投稿数:79件

2008/01/12 08:45(1年以上前)

デザインをやっているとトリミングをすることが多いので、できるだけ大きなサイズで低圧縮で撮影しています。

今はL版だけかもしれませんが、そのうち年賀状などのカードにデザイン配置をするかもしれません。その時に風景の一部を切り取ってデザインしたりする場合に後悔しないよう、ラージファインでの撮影が良いと思います。

1Dsの2200万画素は別として、HDDの容量当り単価の安くなった時代にわざわざ小さなサイズで撮影するメリットが感じられません…。

書込番号:7235447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/01/12 10:34(1年以上前)

40Dですが、RAW+JPEG(L/FINE)で撮って、PCに取り込んだ後で、用途に応じてRAWかJPEGの一方を削除しています。

私の使用状況、PC環境ではファイルサイズなどは特に気にしていませんので、コンデジでも全て最高画質で撮っています。

ただ、ネット経由でL〜ハガキサイズプリントすることがほとんどなので、RAWを現像する際には250万画素程度にしたデータを送信しています。

書込番号:7235735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/12 11:08(1年以上前)

写真は将来どんな使い方が生じるかわかりません。ですからそのカメラの最高の物(RAW)で撮影しています。

書込番号:7235829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度3 デザイナーoTo 

2008/01/12 12:32(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございました。

HDDもかなり安くなっている事・・・DVD-Rもかなり安くなったし

多数意見に尊重したいと思います。 

書込番号:7236140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング