EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

長時間露光用のレリーズ

2007/12/26 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 

kissDNを私用していますが、こちらの板をご覧の方が多いのでこちらに書き込みさせていただきます。
夜の撮影で2分とか10分などのSSで連写することがあります。
30secまでならカメラ側に設定があるのでレリーズをロックしておけばずっと連写できて良いんですが、それ以上のSSになるとバルブ撮影をして時計を見ながら連写するしか方法がありません。ところが、明かりをあまり点けられない場所で時計を見ながら撮影するのはつい時間を忘れがちになり失敗をしてしまいます。

先日canonでTC-80N3というタイマー付のレリーズが販売されているのを知り、凄く便利だと思いました。ところがこのレリーズはkissに対応していませんよね。
kissDX(DN)で30sec以上のSSをセットできるいいリモコン(もしくはそれに類似するもの、いい方法)は無いでしょうか。

書込番号:7165022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2007/12/26 15:54(1年以上前)

 僕がパッと思い付く方法は・・・、

1.キヤノン純正リモートコントローラー RC-1 を購入。
2.IrDA 搭載のノートパソコンでリモコンの赤外線を観測。
3.記録したパターンの信号を指定した間隔でパソコンから送出する。

 こんな感じですかねえ。

 ケータイのプログラムが組めるなら、ケータイをタイマー付きリモコンに出来るかも知れません。

書込番号:7165261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2007/12/26 18:17(1年以上前)

天文部では電話の時報を録音して流していました。

書込番号:7165677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/12/26 21:13(1年以上前)

以前使っていたペンタックスのデジイチのリモート端子はステレオミニプラグで、改造なしにKISS用のレリーズが使えました。

下のようにペンタックスでTC-80N3を使えるように改造している方がいますので、同じ方法でKISSに対応できるはずです(もちろん、お決まりの自己責任ですが…)。
http://www.celestial-spells.com/logs/2005/12/_tc80n3.html
http://blog.livedoor.jp/fuuma_mfuk/archives/50117879.html

書込番号:7166289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/26 22:25(1年以上前)

>天文部では電話の時報を録音して流していました。

私が天文部にいた時は確か短波放送の時報を拾っていました。(かなり昔だから忘れたけど)

書込番号:7166640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/26 22:57(1年以上前)

天文ファンの間ではこのタイマーコントローラーTC-80N3のN3ジャックをキッス用のピンジャックに付け替えて使われてる方も多いようですね。
http://hmotegi.pro.tok2.com/topics/045-tc-80n3/041231-tc-80n3.htm

たまにヤフオクなんかでもこういう加工を請け負ってられる方もおられるようですね。

書込番号:7166834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 

2007/12/26 23:16(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます<(_ _)>

>田中イチローさん
なるほどそういう手ですか、実は山奥に入ることが多いのでパソを持ち込めないんですよ

>ひろ君ひろ君さん
単純だけどなるほどと思いました。これはたしかにつかえますよね。

>そこじゃさん
参考になるサイトの紹介ありがとうございます。
まさにこれが出来れば最高ですね。この線で考えてみたいです。
自動で連写できればカメラのそばにいなくていいですから、2台目のカメラで同時に別の撮影もできますね。

>北のまちさん
短波放送調べてみました。JJYという局が時報を流してるんですね。
ただ聞き取りにくそうですから山の中だとちょっと不安があります・・・

書込番号:7166964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 

2007/12/26 23:22(1年以上前)

>325のとうちゃん!さん
皆さんやはり苦労されてるんですね
半田付けとか何十年もやったことがなくてやや自信がないですが、やってみる価値はありそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:7166993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/27 06:18(1年以上前)

もしかして天体写真ですか?

ご自身での加工に不安があれば天文ガイドと云う月刊誌に改造済みのタイマーが売ってますよ。

これでインターバル撮影とかも楽になりますね


私はデジタルになってから30分とかの長時間撮影は無くなりました…10秒単位でも結構な違いがあります。まぁ長くても5分以内が多いです


もし本格的な機材で撮影される方なら改造済みタイマーの事を知らない事はないハズなので、これから?…でしょうか?デジタル一眼レフはフィルムより時間短縮が出来て最高ですね!

良い撮影が出来る事をお祈り致します

書込番号:7167982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 

2007/12/27 12:26(1年以上前)

機種不明

>のがっちゃまんさん

>もしかして天体写真ですか?

半分はそうですね
ただし空だけ撮ったのは先日のふたご座流星群が実は初体験でした^^; (これはSS10secですが)

長時間露光の連写はホタルの撮影時はいつも使用しています
http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html
出来ればISOをあまり上げずに撮りたいのでSSは長めに設定したいことが多いですね
現実的にはSSは10sec〜4minくらいがほとんどです

天体込みの撮影としては直近ではムーンボウの撮影を計画していますが、この時は意外に大変でした
http://hajime3776.fc2web.com/ryuuzugataki2007.html

皆さんのレスを拝見して天体写真を撮られてる方にとっては当たり前のことなんだなぁとつくづく感じました。

とりあえずは改造するパターンで考えてみようと思います。
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:7168702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダーと実際に撮った画像のズレ

2007/12/26 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 kyvmk1234さん
クチコミ投稿数:1件

デジタル一眼レフをほしくて検討をしています。
KDXを買おうと思ってはいるのですが、
あるサイトで、
「ファインダーの見えと、実際に写った画像とのズレである。」
「画像は右に寄ってしまうし、また画面下部がチョン切れてしまうのだ」
と言うことが書いてあり、なれるのに時間がかかったらしいのです。

そんなにいうほど、ズレがあるのでしょうか?
カメラの個体差もあると思い、はじめて質問させていただきました。
よろしくお願いします。



書込番号:7165021

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/26 14:52(1年以上前)

ファインダー視野率が約95%だからでは
なれれば なんて事はないです

書込番号:7165107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/12/26 15:10(1年以上前)

フィルムの場合だとけっこう困ることとだと思うのですが、液晶にすぐ写ったものがでますし、液晶にはちょん切れないで100%写りますので取り直しもすぐできますし、慣れるのも早いかと。

書込番号:7165155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/26 15:21(1年以上前)

こんにちは。

ほとんど気にならない範囲ですよ。

私は全然気がつかない。σ(^◇^;)ゞ
三脚に据えてじっくり構図を決める人には気になる場合もあるのでしょうね。
私の場合はほとんど手持ち撮影ですので、
撮影後、隅の方に何が入っていたか何て覚えて無いです。
おおざっぱに構図を決めて、ハイッ!パチッ♪ でおしまい。(^^;)

さらに、私はプリント派なものですから、プリントすればどっちみち四隅は切れます。

書込番号:7165178

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/12/26 15:53(1年以上前)

>また画面下部がチョン切れてしまうのだ

これはありません、反対です。(あったらクレーム対象です)
実際にはファインダーで見えないところも少し写りこんでしまいます。
気に入らなければトリミングという方法もあります。
プリントするときには周辺が少しカットされるので、私はあまり神経質になってもしょうがないと割り切ってます。
ただし、上下・左右が均一でないところがちょっとシャクですが。

書込番号:7165260

ナイスクチコミ!0


Y.M.Gさん
クチコミ投稿数:178件 デジタル一眼修行中 

2007/12/26 16:13(1年以上前)

はじめまして。

ファインダーよりも大きい範囲が撮れることがあっても、小さく撮れることはありえないと思うのですが。。。
ファインダー内でガチガチに構図を決めて一発勝負とかでしたら、気になるのかもしれませんけど
人だとか、スナップとか普段撮りでしたら、全然気になりません。
予定外のものが写り込んでいたら、トリミングすればいいですしね。

書込番号:7165325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/26 16:32(1年以上前)

そのサイトに書き込んだ人のカメラが、ハズレだったのではないでしょうか?

書込番号:7165373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2007/12/26 20:21(1年以上前)

kyvmk1234さん こんばんは!

画像のズレと言っても、ファインダーで確認できる範囲より少しだけ広く写る程度です。
写したはずなのに切れてしまっていた、なんて事になるよりましだと思うのですが。

最初は言われるまで気が付かなかったぐらいです。

書込番号:7166089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/26 23:18(1年以上前)

ファインダー視野率が約95%ということは縦横換算だと、実質90%くらいの視野なんですね。
ということは実際には1割ほど余計なものが写り込んでいることになるんですね。
これをトリミングでポイしちゃうのは少しもったいないですねぇ。
やはりこういう時こそライブビューは必要ですね。

書込番号:7166971

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/12/26 23:46(1年以上前)

多少ずれたり、広く写ることはあっててもちょん切れることはないと
おもいます。それなら SC へ相談が良いかと。。

書込番号:7167143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

エラー表示が!

2007/12/23 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

昨日EKDXシグマレンズセットを購入したのですが、写真を撮るとエラーメッセージ「Err99]が表示されます。キャノンに電話して聞いたのですが、レンズ会社に聞いてくれと無愛想に言われました。シグマに電話しても出ない、買った所に電話しても休み。どうしたらいいのか分からず、こちらに書き込みさせてもらいます。言い忘れてましたが、私は超初心者です。今日初めて一眼レフカメラ触りました。
 レンズはシグマ 18-50mmF3.5-5.6DCと55-200mmF4-5.6DCです。セット販売していたので、本体と合わないという事はないと思うのですが、なぜこうなるのかどなたか教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:7151262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 15:01(1年以上前)

こんにちは。
カメラとレンズの接点を掃除する。
バッテリーをはずしてしばらくおく。

いかがでしょうか?

書込番号:7151418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/23 15:40(1年以上前)

お客様相談センターとしての対応としては、最低ランクの対応でしたね・・

レンズ、カメラのマウントの接点を拭いてみて 駄目なら連休明けに販売店に持ち込んだほうが 早い対処になりそうです・・・

今時 どこの会社でもお客様満足度を上げる為に頑張ってるのに足を引っ張る担当者って居るんですよね・・

書込番号:7151528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/23 16:38(1年以上前)

災難ですね。

2本のレンズ、どちらもエラーがでるのでしょうか?
2本ともエラーがでるのなら、カメラ側の接点かなという気もしますが。

とりあえずは接点をフキフキしていただいて、それでも駄目なら販売店が休みなので、近所のカメラ屋に持っていかれて見てもらったらどうでしょうか。

キヤノンのレンズをつけさせてもらって動けばボディは何ともないでしょうし、そこのカメラ屋にEF50mmF1.8II(1万円くらい)があったらついでに買ってしまうというのも良いかも(^^;

書込番号:7151692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2007/12/23 17:35(1年以上前)

サクハルさん こんばんは!

私も以前に「Err99] が表示されたことがあります。(CFカード を初期化しようとしたときです)

そのときは CFカード に問題があったので、CFカード を交換すると普通に使えるようになりました。

書込番号:7151903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/23 21:59(1年以上前)

みなさんいろんな情報ありがとうございます。CFカードを変えてみる以外は全て試したのですが、やはりだめです。(CFカード1枚しかないんです) これって返品もしくはレンズのみキャノンに交換してもらうというのは出来るんでしょうか?販売店にお昼にメールしたのですが返信かえって来ません。不安でいっぱいです。

書込番号:7153073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2007/12/24 00:35(1年以上前)

サクハルさん 心中お察し申し上げます。

2本のレンズどちらもシャッター半押しで、AF出来ない状態でしょうか?
もし、AF出来る状態なら私のように CFカード の不具合も考えられます。

いずれにせよ購入店に相談される方が良いと思います。
ボディーの不具合なら返品交換してもらって当然だと思います。

書込番号:7153984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/12/24 10:50(1年以上前)

その後いかがですか…

シグマの古いレンズは、Err99 を吐いて撮れないことがありますが、
お買い上げのレンズ(私は持っていませんが)ではそのようなエラーは出ないかと思います。
キヤノンは純正以外のものが1つでも含まれると、面倒見てくれない傾向にあります。
ので、この件ではキヤノンはあてにしないほうがよろしいかと。

どちらのレンズもダメ、ということでしたら、カメラの不良が疑われますね…
どうにかして、純正レンズを試しにつけさせてもらえたらよいのですが…

ご購入のお店で症状をおっしゃってください。

なお、シグマのレンズもいいレンズです。お買い上げのレンズに異常がなければ、そのまま使われたらよいかと思いますが、
今後のトラブルのときのために、1つは純正レンズをお持ちのほうがよいかと思います。
純正レンズで異常が発生しないと、キヤノンはたぶん何もしてくれないんで…(−−;)

書込番号:7155368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/12/26 00:47(1年以上前)

シグマのレンズとの相性はキヤノンのサポート外です。
別メーカーの製品何を付けても動作保証するなんてどこにも書いてませんよ。
純正セットを買わずに、安価なセットを買ったスレ主さん自己責任ですね。
初めて購入するときに他社レンズ買うとこうなる可能性があるのでお勧めしにくいですね。

書込番号:7163503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/26 09:18(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見ありがとうございました。昨日、本体を交換することになりました。本体側に問題があったみたいです。明日には商品届くと思います。これから、カメラを勉強してよい写真を撮っていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7164309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

ミラー清掃について

2007/12/24 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

レンズ交換の際、ミラーにかすかに汚れを発見したので綿棒で拭きとってしまいましたが、あ
とからやった作業がまずかったような気がして、、、ミラー自体は見た目綺麗になったのです
が、本来ならメーカーに出すべき?ミラー清掃をご自分でなさる方っていますか?

書込番号:7156210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/24 15:12(1年以上前)

こんにちは。

私も保障切れのを自分でやる事がありますが、
ミラーは非常に傷つきやすいので、一般ユーザーは触らないのが
一番です。(私のも横に細く傷がはいってしまっています(^^;。。)

指紋が付いたりしていなければかすかに汚れていても全く、問題はありません。

逆に見た目綺麗になっていれば、OKでもあります^^;。

結構細かな汚れが付いていてもSCで聞くと
「これくらい大丈夫ですよ(^^)」と言われます。もちろん清掃はしてもらえますが。

書込番号:7156257

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/24 16:02(1年以上前)

>ミラー清掃をご自分でなさる方っていますか?
しません

書込番号:7156410

ナイスクチコミ!2


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2007/12/24 16:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

5D + Planer T* 1.4/85 ZF

5D + Planer T* 1.4/85 ZF

慣れが必要ですが、私はCMOS清掃もミラーも自己責任でやっていますが傷はついていません。
ひょっとして乾拭きされたのでしょうか?乾拭きは傷を付けるだけでよくないです。
無水エタノールを少量付けたほうがいいですよ。

書込番号:7156451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/24 16:56(1年以上前)

私は恐がりだし不器用なのでしません。(^^;;)

書込番号:7156609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2007/12/24 17:09(1年以上前)

こんにちわ

私も購入後、ファインダーを覗くと小さい点が見つかりました。
ブロアーで飛ばしても取れませんでしたので、
アメ横に行くついでに秋葉原と御徒町の間にあるサービスセンターに持ち込みました。
店員に見せると奥の部屋で5分程度で清掃してくれました。
(待ち時間の方が長かったです)
掃除の方法を確認したところ、「危ないので、また持ってきてください」との事でした。
保障が切れても無償だそうですので、近くにあれば持ち込んだほうが安心と思われます。

書込番号:7156656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/24 17:42(1年以上前)

ブロアーのみです。
触らないようにしています。

書込番号:7156757

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/12/24 18:50(1年以上前)

こんばんは。
私はニコンクリーニングキットでミラーを清掃しました。
40Dと1DMarkVの両方ですが特に問題は有りませんよ。
自己責任ですので自信がなければSCに出された方が宜しいかと思います。

書込番号:7157022

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/12/24 19:09(1年以上前)

>ミラー清掃をご自分でなさる方っていますか?
私はクリーニングキット等で自分で清掃する自信はないのでメーカーに依頼するようにしています。

書込番号:7157113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/24 20:24(1年以上前)

数年前、カビだらけになったニコマートFTNのミラーをウェットティッシュで拭き、その後に
普通のティッシュで拭きとりました。(キズはつかなかったと思います。)
一応きれいになったので、某キタムラに買取依頼しましたが、「モルトに寿命がきている」と
断られましたので、燃えないゴミに出して処分しました。

書込番号:7157439

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/12/25 02:02(1年以上前)

>ミラー清掃をご自分でなさる方っていますか?
ブロアーで軽く吹くだけですね。
それで取れないのはほって置きます。
何かのついでにSCにいった時に、COMS掃除と一緒にお願いします。

書込番号:7159342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/25 22:52(1年以上前)

フィルムも含めて一眼レフを10年以上いじくっていますが、ミラーの掃除は一回もやったことありません。

書込番号:7162814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

フラッシュ禁止モードについて

2007/12/24 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

先日、近所のお寺で人形劇をやるというので購入したばかりのKISSにEF50mmF1.8Uを装着
してでかけました。お寺の境内が薄暗かったのですがその雰囲気も撮影したかったので、
フラッシュ禁止モードで手持ちで撮影していました。で、家に帰って写真を見たらブレブレ。
写真のプロパティを見るとISO400程度までしか増感しておらずシャッタースピードもかせげ
ていませんでした。フラッシュ禁止モードなのでISO1600まで自動で増感してくれるものと
思っていましたが、違うのでしょうか?
また、今回のようなケースでは手持ちならどのような設定で撮るべきだったのでしょうか。
ご指導をお願い致します。

書込番号:7155063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/24 09:36(1年以上前)

手振れしないSSは、「1/焦点距離」と覚えておけばよいでしょう。
50mmでキャノンのAPS-Cであれば「1/(50×1.6)秒」が安全圏なので1/80秒ということになります。
ただし、安全圏から多少ははずれても残る写真はあるので多少はブレ写真が残ることも覚悟してSS1/50秒に目標値をおいて同じカットを何枚かずつ撮っていくというのもありかも知れません。

このようにブレないシャッタースピードを覚えておいて、あとはファインダーの中のSSの表示を見ながら絞りやISO感度を設定していけばよいと思います。

書込番号:7155088

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2007/12/24 10:15(1年以上前)

人形劇という事は手ブレ被写体ブレの両方でしょうね。
動体を止めるためには数百分の一以上のシャッター速度が必要です。
閲覧サイズと個人の感覚でブレの許容範囲は違ってくるのでご自身で経験されるしかありません。

書込番号:7155239

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2007/12/24 10:25(1年以上前)

>フラッシュ禁止モードなのでISO1600まで自動で増感してくれるものと
>思っていましたが、違うのでしょうか?

説明書をお持ちでないのですか?
51ページの一番下に書いてあります。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/ekdxcug.pdf

書込番号:7155276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/12/24 10:41(1年以上前)

んー…(^^;)
「割り切り」が必要かもしれませんね。

さまざまな「うまく撮れるモード」は用意されていますが、
あくまで標準的な条件で、キヤノンが用意しているそれ相応のレンズを使用して、
※必ずしも付属しているレンズ、ということでは「ありません」。
机上の理論と条件が合えばきれいですよ、程度に思われたほうが…

今回のケースでは、ひろくんさんは既に
・ISOはあげないといけない
・シャッター速度は稼がないといけない
ことがおわかりだったのですから、
応用撮影モード(Tv,Av,M)(ストロボは意図してボタンを押さない限り上がりません)を使い、
ISO感度を手動で(といっても背面のボタン1つです)設定し、
・露出アンダー覚悟でTvモードを選択、ご自分で「ここまではブレない」と決めた最低シャッター速度で撮る、か、
・露出重視でAvモードを選択、とにかく最大に光を取り込むため絞りをf1.8に設定する、か
 (その場で取りうる最速のシャッター速度で写真が撮れます。)
すればよかったのではないかと。

あとは、ご自分の腕に不安があるなら(^^;)、早いうちから(終わってからではなく)
しつこいほどに撮影結果を背面液晶でもいいから確認することですね。
私は1回撮るたびに、液晶で拡大して確認しますよ。
都度確認すると、帰ってみたらボケブレの山、ということもないかと思います。
その場でシャッターなどを修正しながら撮れますからね。

私はそんな感じで、「簡単撮影モードは使えないもの」と割り切ってますので、
どうにもこうにも自分で露出が決められないとき以外は使いません。
※例えば外付けストロボ撮影時…不勉強なだけなんですけども(^^;;;)

書込番号:7155338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/12/24 11:09(1年以上前)

EF50mm f1.8での室内撮影時に僕がやっている事は以下。
1.PモードでまずはISO800 or 1600まで増感
2.次に電子ダイヤル回して1/焦点距離までシャッタースピードアップ
3.場合により連写モードで数打ちゃ当たる作戦
ノイズは多少多くなるけど、ブレるよりはまし。
L判程度ならあまり目立たないよ。

簡単撮影モードは使ってませんね〜

書込番号:7155428

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/24 11:20(1年以上前)

シーンモードに頼るのを卒業されていい段階にあると思います.

モードは何でもいいと思いますが,撮影中にシャッター速度に
気をつけていれば,手ぶれ,被写体ぶれの危険性を察知できたと
思います.試写して背面ディスプレイで確認するのも大切ですね.

書込番号:7155473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/12/24 11:21(1年以上前)

ごめんなさい。追記です。
SSは目安は1/80以下
場合により露出補正(defaultは+2/3段)
をやってます。

書込番号:7155475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/24 12:40(1年以上前)

簡単撮影ゾーンはISO400までしか変化しないんですよね。
ISO1600まで使うのならAv、Tv、M、Pと言った応用撮影ゾーンを使ってください。

私ならAvでF2〜2.8で現場の明るさによってISOを調整ですかね。
人形劇はさほど動きは激しくないでしょうから、シャッター速度1/125もあれば止まる気がします。(これは現場で確認です)
思ったより明るければ絞りを稼いだりISOを小さくしたりと微調整です。
ISO400で厳しい状況だったのなら、ISO800にしてF2で目一杯かもしれませんね。

書込番号:7155744

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/12/25 02:12(1年以上前)

とても暗い場所でしたら、
私ならISO1600にして、絞り優先(AV)にして絞りF1.8開放、
暗い場所の雰囲気を出すために、露出補正-1や-2にして撮影します。
それでもぶれるようでしたらあきらめます。

人形劇の人形のブレでしたら、人形が動いていない瞬間を狙います。

書込番号:7159361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズの清掃について

2007/12/21 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

レンズ表面に指紋とかが付着してしまった場合にみなさんはどのように清掃されていますか?東レの
トレーシーのようなレンズ拭きで拭いてもいいのでしょうか?

書込番号:7143951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/12/21 22:10(1年以上前)

東レのトレーシー ⇒ 東レのトレシー

でした。

書込番号:7143996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/21 22:21(1年以上前)

ぼくはそれです。
外では持ってでないんで、着てるものでゴシゴシ(真似はなさらぬよう)

書込番号:7144060

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/21 22:25(1年以上前)

こんばんは
フジのクリーニング液とクリーニングペーパーを使用しています。
堀内カラーのものをすすめる方もみえますね。
手持ちがなくなったら試そうかと思っています。

極細繊維のクロスでも背面液晶などを拭きますが、汚れてきます。(出先や旅先でレンズを拭くこともあります)
繊維屑がつかないように洗濯機でなくビンに入れ揺すって洗うので、洗うのが面倒ですね。

書込番号:7144079

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/21 22:25(1年以上前)

私もトレシーかレンズペン使っています。
先にブロアで吹いてから拭くようにしていますが…

書込番号:7144082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/21 22:33(1年以上前)

フィルターを付けているので、
フィルターをレンズペンで拭いています。
レンズを拭くことはないです。

書込番号:7144130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2007/12/21 22:34(1年以上前)

こんばんは.
市販のレンズクリーナーでは拭きムラがのこり,きれいになりません.レンズペーパーには,ニコンのシルボン紙がよいそうですが,手に入りやすいものでは堀内カラーのレンズペーパーがよいです.レンズペパーに無水エタノール(薬局で売っています)をごく少量つけ中心部より渦巻き状にふきます.きれいにふけるまでは,フィルターで練習するとよいです.私はレンズ触れなくてすむように,保護フィルターを常用しています.

書込番号:7144138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2007/12/21 22:48(1年以上前)

機械が苦手なひろくんさん こんばんは!

私も常時 プロテクト・フィルター を着けているので

フィルターを ブロアー で吹いてから 極細繊維のクロス で拭いています。

書込番号:7144197

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/12/21 22:49(1年以上前)

こんばんは。
私はニコンクリーニングキットの無水アルコールで清掃しています。

書込番号:7144200

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/21 23:10(1年以上前)

HCLの紙と液を使っていますが,液の方は飛行機乗るときに没収された
ことがあります(可燃性と書いてあって,多分アルコールだからかな).
フジの液は界面活性剤(洗剤)系らしく萌えるとは書いてないですね.
こちらは飛行機OKでした.

トレシーとかでも問題ないと思いますが,使い捨ての方がゴミを引きずったり
する可能性が低いかなと思ってます.出先ではレンズペン使うときもあります.

書込番号:7144304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2007/12/21 23:57(1年以上前)

皮脂などの油っぽいやつは無水アルコールをごく少量つけて綿棒で拭きます。

水に溶ける系の汚れは息をはーして、ティッシュでごしごし。
繊維っぽいのが残るからブロワーをしゅっしゅ。

書込番号:7144544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/12/22 00:23(1年以上前)

私もたまに使います。
ただ人には勧められませんけどね(笑)
普通はブロアーです。

書込番号:7144665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/22 00:37(1年以上前)

 私はブロアーで誇りを飛ばして、「あっちこっちふきん」なるものを使ってます。東レのトレシーと同じ類のものです。ネーミングに惹かれてまとめ買いしました(笑)。

書込番号:7144745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/22 00:39(1年以上前)

基本はクリーニング液とクリーニングペーパー。
でも、時にはハア〜〜ッで・・・ティッシュで!!!

書込番号:7144752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/22 00:40(1年以上前)

× : 誇り
○ : 埃

でした。誇りまで飛ばしたら、私は一体・・・orz

書込番号:7144756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/12/22 04:15(1年以上前)

私は専用クロスでゴシゴシでしょうか。
たまに自分の服で拭くこともあるかな。

書込番号:7145197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/22 06:33(1年以上前)

プロテクトフィルターを付けていますが、現場ではレンズペンで拭きます。
うまくとれなかったら、家に帰ってフジのクリーニング液とペーパーで拭いています。

書込番号:7145299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/22 15:10(1年以上前)

ブロアした後、トレシーで拭いて、取れない場合のみレンズペンを使います。

書込番号:7146678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/23 16:44(1年以上前)

フィルターをつけていますし、レンズを直接拭くことは避けています。
レンズに埃がついたらブロアーだけで、フィルターはクリーニング液をつけてクリーニングペーパーで拭いたりハァーだったり、意外と適当です。

書込番号:7151710

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング