
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2007年11月26日 21:57 |
![]() |
21 | 25 | 2007年11月26日 11:49 |
![]() |
0 | 11 | 2007年11月26日 08:34 |
![]() |
0 | 10 | 2007年11月26日 04:56 |
![]() |
0 | 9 | 2007年11月26日 04:50 |
![]() |
2 | 10 | 2007年11月26日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆さん、こんばんは。
本日、お台場に先月購入したストラトキャスター(ギターです)の写真を撮りにいきました。
カメラは DX + 50F1.4 +580EX です。
載せた写真ですが、背景はまあいいとして、ギターの明るさがいま一つ足りなく感じます。
どこかでFP発光の場合、調光補正が出来ないようなことが書かれていましたが、写真のようなシチュエーションの場合でギターをもう少し明るく撮るにはどうしたらいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします!
0点

普通に調光補正をプラス側にするのが最初の対策ですね。
で、FP発光のフル発光で足らなかった場合は
・ストラトに近づく
・トワイライトタイムまでその場で待つ
でしょうか。
Mモードにして絞りとシャッターの組み合わせを変えてみる(シャッター速度によってFP発光の有効な光量が変化するので)とかもその場であがいてみるならばありです。
書込番号:7029110
2点

パワーショットさん、こんばんは。
私的にはとてもギターも綺麗に撮影されていると思います。
評価測光で撮影されていると思います。
もう少し明るくととなるとスポット測光とかAEロックなども効果があるのではないでしょうか。
書込番号:7029127
1点

kuma_san_A1さん
こんばんは。レスありがとうございます。
普通に調光補正をプラス側にするのが最初の対策ですね。
で、FP発光のフル発光で足らなかった場合は
とありますが、ということはFP発光でも調光補正は可能ということでしょうか?
どこかでFP発光の場合、補正は出来ないような書き込みがあったもので・・・
その場合DX本体の調光補正で調整すればいいのでしょうか?
また来週にでも行って色々試してみます。
書込番号:7029159
0点

titan2916さん
こんばんは。
レスありがとうございます!
小生ストロボを使った撮影が苦手でして、変にとんでしまったり、暗かったり・・・
「スポット測光とかAEロック」ですか・・・とても難しそうですが、その辺もチャレンジしてみます。ありがとうございます。
書込番号:7029184
0点

ストロボで発光量を増やすと白飛びしてしまうことが結構ありますから、ここは割り切ってRAWで撮影して露出を後で補正してみるとかいう方法もありではないかと思います。
書込番号:7029646
1点

FP発光で調光補正が可能かどうか僕も詳しいことは分かりませんが、デジタルですから試すことは可能ではないでしょうか?
やってみたけどできなかったということではないようですし、とりあえず試してみられてはどうでしょうか?
ストロボは僕も分からないことが多いですが、試すことは簡単です。
この条件ならフル発光になるはずだけどと思うような時でも、フル発光していないことも多いように思います。
書込番号:7032805
1点

ラージヘッドのストラトですか、シースルー仕上げが綺麗です。
全くもって質問の答にならないのですが、
レフ板を使ってみてはいかがでしょうか、と提案します。
書込番号:7032891
1点

325のとうちゃん!さん
エアコン25度さん
cantamさん
こんばんは。レスありがとうございます。
とりあえず次回色々試してきます。
それにしても、なかなかストロボを使った撮影は難しいです。小生カメラを始めて1年と少々ですが、先日の東京モーターショーでコンパニオンさんを撮ってきましたが、なんとか多少見れるような写真が撮れるようになりました。
まだまだ修行が足りないので、これからも精進します!
ラージヘッドのストラトですか、シースルー仕上げが綺麗です。
ありがとうございます。やはりストラトはラージヘッドがナイスです!
先月購入したので綺麗なうちに撮っておきました。
書込番号:7033653
0点

質感は綺麗に出ていますよ?
全体的にコントラストが低く、若干アンダー目に見えているようです。
ピクチャースタイルで風景モードにするか、DPPなりでコントラストをちょっと
上げるとメリハリがついて、綺麗に見えるかと。
書込番号:7033675
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめて書き込みします、villamodeと申します。
先日、デジイチデビューしました。
ここのクチコミで皆様の意見を参考に2か月間の検討の末、
KDXボディ+EF50mm F1.8+・タムロン17-50mm F2.8を購入しました。
これまでカメラにはほとんど興味を持っていなかったのですが、
あるサイトで「来年生まれる子供にこんな写真を残したい!!」という写真に
出会い、妻も「自分で作った料理を綺麗に撮りたい!!」ということで軽くて
レンズの選択肢の多いキャノンKDXにしました。
まずは料理撮影(子供は来年まで我慢)から入りますが、何分撮影知識・
技術はほぼゼロですので、今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
さて、本題に入ります。
皆さんはカメラ本体やレンズの外箱は捨てますか?それともとっておきますか?
というのも今回の検討にあたりクチコミを色々見てきましたが、
その中に「本体・レンズを下取りに出す」という話が度々出ていました。
そこで下取り価格に外箱の有無が影響するのかどうか疑問を持ちました。
やる気満々の現在、下取りに出すことは考えていませんが、将来のカメラ本体の
ステップアップやレンズ拡充の際に役立てたいのでお願いいたします。
ちなみにKDXの外箱にはキャッシュバック申込のためバーコードを切り取り、
すでに穴が開いています。
0点

一応とっています。
お店の買い取りじゃあまり効かない気がしていますが、オークションのときは箱がある方が微妙に高い気がします。
書込番号:7004565
1点

はじめまして。
お子様撮影用に、素晴らしいレンズラインナップで購入されたようで、楽しみですね。
箱は下取りに関係ありそうでない場合が多いように感じます。
特にコンデジでの話ですが、ある程度使い込んであるものは箱の有無で値段が変わったことがありません。下取りの値段を提示されて、「箱が無くてもこの値段で下取りますよ」といった調子である事が殆どです。
もし新品同様の品物なら、箱は重要な気もしますね。
あと、下取りよりもオークションなどで自分で売る時に重要かもしれません。
レンズの箱はたたんで、カメラの箱はそのまま付属品と共に保管してあります。
書込番号:7004576
1点

villamodeさん こんばんは
私は捨てられないたちで、押入れの天袋に並べております!
書込番号:7004684
1点

私もある子育てブログに出会ってから一眼を始めました。
レンズもボディも外箱は保管してあります。
理由としてはオークション出品時や買取時の値段に影響するように思っているからです。
実際はどうなんでしょうね?
生まれてくる子供さんの素敵な写真が撮れるように頑張ってください。
書込番号:7004693
1点

villamodeさん
ご購入、デジ一眼デビューおめでとう御座います
>KDXボディ+EF50mm F1.8+・タムロン17-50mm F2.8を購入しました
良いレンズ選択ですね(^^;)
私は(箱)とっておく派でございます
PC〜関連用品から〜オーディオ関連・電化製品は殆んど・・
おき場所に困りいつも怒られてます(;^_^A
いざ修理に出す時に入れる箱がないと困るからなのですが・・
書込番号:7004730
2点

こんにちは。
元箱については、私も保存してあります。というか、手持ちの機材全て、保存するようにしています。
私のブログにも書きましたが、カメラやレンズについては、中古市場がはっきり形成されていますので、今は下取りや中古で売買は考えられないでしょうが、いずれ利用することも多いかと思います。その際に、元箱の有無は、得になることはあっても、損になることは絶対にありません。負担は元箱を保存しておくスペースだけのことです。ぜひ保存することをお勧めします。
最も高価で売ることのできるオークションでは、元箱の有無は落札価格にはっきり反映します。カメラ店で下取りの場合は、その店次第ですが、キタムラでは元箱が有っても無くても、価格に影響しないようです。カメラ店に単独で売る場合は、元箱の有無は価格に上乗せされるケースが多いです。ボディに関しては、元箱の有無の価格差は少ないですが(取扱説明書の有無の方が大きいようで)、レンズに関しては(取説より元箱の方が)有るような気がします。
以上、私の経験での話ですが。
書込番号:7004737
1点

私もこういうものの箱は大事においてあります。
デジタルになって息が短く、下取りに出す機会が増えましたから、その他の袋類なんかも大事に残してあります。
書込番号:7004752
1点

マップカメラのオンライン査定では、箱なしで1000円減額されるようです。
書込番号:7004785
1点

villamodeさん こんばんわ!
私も箱はとってあります。
あって邪魔になるような大きな箱でもないですし、
あまり捨てられない性格ですので。
書込番号:7004808
1点

カメラ本体、レンズともに、箱、付属品は一応全部とってあります
ね。
書込番号:7004944
1点

箱ですか。
あまり意識したことはありませんでしたが、カメラの箱はありますが、レンズの箱はありません・・・
カメラは買い換えても、レンズは一生物だからいいのかな。
私も子供を撮るためにデジイチを購入し、1年がたちました。
KDXボディ+EF35mm F2.0+・タムロン17-50mm F2.8の組み合わせですが、大満足の子供写真量産中です。
被写体は同じ、レンズ構成も似ているので、少しは参考になると思います。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
お子さんが誕生したら、愛情いっぱいの写真を撮ってあげてくださいね。
書込番号:7004967
1点

僕は箱も中身の袋とかも取って置く性分ですねぇ〜^^
売るとかそういったことは今は考えていませんが、
いざオークションに出品なんて時には箱有りの方が見栄えはいい感じがします。
因みにカメラだけではなく、レンズフードや、予備バッテリーの紙なども取っておきます。
再度購入する時や故障など、何かあった時に型番がわかりますからねぇ〜^o^
でもでも家族には「空き箱なんて捨てなさいよ」なんていつも言われちゃいます・・・
書込番号:7005181
1点

villamodeさん
私は貧乏性なので箱は取って置きます。(笑)
特にすぐに下取りに出すとか出さないとかも関係無しに。
カメラ以外の電化製品などもそうです。
書込番号:7005341
1点

>カメラ本体やレンズの外箱は捨てますか?それともとっておきますか?
絶対に保管しておきますね。
オークションで売るときには元箱がある方が有利です。
書込番号:7005500
1点

私はレンズ・カメラがいくつ増えてもオークション等で処分する事は
一歳ありませんので、初期不良の確認が済み次第順次処分して
います。
書込番号:7005520
1点

おはようございます。
たくさんのレスありがとうございます。
ほとんどの方が箱を保管しているようですね。
私は保管しておくことにしました。
また皆さんの発表されている写真を拝見させていただき、
朝の眠気も吹っ飛び、触発されました。
週末が待ち遠しいです!!
書込番号:7005579
0点

基本的に私も保管派ですね。
フジヤカメラの査定では影響が無いそうですが…オークションでは結構影響がありそうでうsね。
書込番号:7005712
1点

箱は一応取ってあります。下取りに出すつもりはありませんが、一応念のために…
KDXボディ+EF50mm F1.8+・タムロン17-50mm F2.8いい組み合わせですね。
私はPENATX K100D + SIGMA 30mm f1.4を使っていますが、次は・タムロン17-50mm F2.8を考えています。
私も子供が生まれる前にデジイチデビューしました。1年が過ぎましたが、生まれる前にお腹が大きくなって来る妻で練習し、出産の時にカメラを持って分娩室に入りました。その時の写真は一生の宝物になっています。
毎日のように写真を撮り、日々成長する子供を妻と一緒に楽しみながら写真日記(ブログ)にしています。
生まれてくる子供さんの素敵な写真が撮れるように頑張ってくださいね。
書込番号:7006149
1点

外箱は保管しています。
機材を売却するとき、新品と同じ状態で梱包して外箱に入れて、中古カメラ店に持っていた方が、高く売れます。もちろん、外箱を気にしない中古カメラ店もあります。
書込番号:7007823
1点

おはようございます。
さらなるレスありがとうございます。
押入れにいいスペースを見つけましたので、そこにしまいます。
書込番号:7009646
0点

同じ意見で恐縮ですが、私も箱は置いてます。中の袋類やコードを束ねてる紐まで…
ちなみにキャッシュバック用バーコードですが、要綱には「必ず箱ごと切り取ってください」とありましたが、
そぉぉぉぉっとはがしたらはがれましたので、バーコードシールだけ送りました。(^^;)
さらにバーコードをコピーして、糊で元の位置に貼ってあります…(^^;;;)
5年後10年後、今後ずっと売るつもりは毛頭ありませんので、
「どーしても購入時の状態を残しておきたい」というこだわり、「自己満足」の範囲で
おさめていただけるかと思っています…(^^;)
書込番号:7017201
1点

売却の為に箱は元より、包装のビニールまで完全にとっておきます
http://www.imagegateway.net/a?i=39pgZYeEUJ
このような特殊用途ですと3年で性能が追いつかなくなりますので
売却時のことを先読みしてます
売るのはオークションが一番有利に売れると思います
書込番号:7017346
1点

売却を考える、考えないにかかわらず、箱を大切にしている方が多いですね。
光る川…朝さんの購入状態維持への強いこだわりには感服しました(笑)
書込番号:7017958
0点

>売却を考える、考えないにかかわらず、箱を大切にしている方が多いですね。
なんでも鑑定団の影響で外箱に価値がでちゃったからでしょうかね。(^^;)
書込番号:7026227
0点

逆に自分自身に置き換えて箱は全部取ってあるけど、気にする人に売るときには役に
立つと思っています。
しかし僕は中古でも箱は全く必要ありません。それよりは中身が大事です。
箱がきれくて付属品が充実していても肝心のレンズが駄目ならどうしようもないですから。
もちろん新品で買うときは箱が欲しいですが箱がないから割り引いてくれるなら全然OKです。
書込番号:7031549
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
先日、買いました!!!
ここで色々と相談にのってもらいその折はありがとうございました。
色々とってみて、夜の室内で撮影していましたが(子供)
フラッシュなしの方が好みです。
ダイヤルにはフラッシュなしのところありますが
それだとものすごいブレます。
そこで色々いじってみてAVの所のダイヤルにしてISO1600にしたらわりといいです。
それを昼間に撮ってみたら、バッチリでした♪
フラッシュなしでシャッタースピードが速くできる設定はどうしたらいいのでしょうか
0点

>フラッシュなしでシャッタースピードが速くできる設定はどうしたらいいのでしょうか
もうすでに試してお見えですが、AVモードで、絞り値を出来るだけ小さく(開放)し、ISOを上げるとシャッタースピードは速くなり、手ぶれしにくくなります。さらにマイナス露出補正するとさらにぶれにくくなります。
ただし、ISOは上げすぎるとノイズが出てきますし、露出はマイナスにしすぎると写真は当然暗くなります。
部屋の明るさによってシャッタースピードは全く変わってきますので、どれくらいならぶれないかいろいろ試してみると良いと思います。
書込番号:7025216
0点

こんばんは
シャッター速度は、環境の明るさに従い、絞りと感度できまります。
絞りの明るさはレンズにより制約があります。
Avモードで開放になるようにしてください。
感度は許容できるところまで上げてください。
被写体ブレを減らすため、露出補正をマイナスにして速度を稼ぎ撮ることもあります。(後でPCで調整)
部屋の照明を明るくする、増灯することで速めるほうが効果は大きいです。
外付けのフラッシュでバウンズ撮影するという手もあります。研究してみてください。
書込番号:7025264
0点

美桜っちさん
こんばんわ レンズは前回かなりお悩みの様でしたが
結局キット物になされたのでしょうか?
ISO1600にすると確かにSSは稼げるでしょうがノイズは気になりませんか?
AVモードにして絞りを開放側に・・F値がなるべく少ない方向へ・・露出補正をマイナス側に少してやれば少しはSSも稼げますが
ブレない代わりにマイナス側にすればするほど画が暗くなるので・・
室内撮影でフラシュを使用せず尚且つssを稼いで撮影しょうとすると
明るい単焦点レンズが必要になります純正EF50-F1.8なら\9000くらいで購入できる
のですが・・
書込番号:7025311
0点

ISO感度でノイズがどれぐらい違うかは、カメラを三脚に固定してISOを変えて同じ構図で撮ってみてください。等倍で比較すると、100と1600では「ウゲッエ〜」と言いたくなるほど違います。自分の目でご確認されるのが一番です。
書込番号:7025477
0点

やはりキットレンズでは室内フラッシュ無し撮影は厳しいものになりますよね。
そうなると明るいレンズの出番です。
お勧めはEF35mmF2.0(3万円)
これに付け替えるだけで驚くほど素敵な写真が撮れると思います。
せっかくのデジイチですので、フラッシュは使わずに撮りたいですよね。
EF35mmF2.0での室内子供写真があります。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
もし良かったら参考にしてください。
書込番号:7025609
0点

美桜っちさん
レンズキットのレンズでしたら、
IOS1600でAVにして、18mmならF3.5にするれば一番速いシャッター速度になります。
昼間でしたらISO400位のほうが良いと思います。(シャッター速度・部屋の明るさにも寄りますけど)
書込番号:7025880
0点

既にやられていますが、Avにして絞りを開ける、ISOをあげるでシャッター速度が速くなって手ぶれ、被写体ぶれが減ります。
ただし、ISOあげると描写は悪くなりますので、結局F値の小さいレンズが欲しいという話になるというわけです。
フラッシュも430EXあたりの首の振れる外部スピードライトで壁にあてて撮るとまた全然違った感じで撮れますよ。
書込番号:7025903
0点

美桜っちさん おはようございます。
絞りとSSの関係は上のレスである程度理解されましたでしょうか?
室内でストロボ無しは辛いとこあります。F2位の明るいレンズを使うか
IS付きのレンズを使いますとかなり手ブレに対して安心感が出ます。
ISOに付いてもKDXの場合は800までに押さえて1600は緊急避難の場合
のみも方が良いと思います。
あまりお好きでないようですが外付けストロボは一つあると便利ですし、
日中も使えますよ。
書込番号:7026154
0点

おはようございます。
私もストロボはあまり好きではないので部屋の中でもあまり使いません。
単焦点レンズ50mmf1.8はKISSDXですと80mmになるので少し望遠側になりますが価格も9千円前後とお手ごろ価格だと思います。
レンズの明るさがf1.8あればストロボがなくてもISO感度を800ぐらいにすれば撮影できますね。
このカメラのISO感度1600はノイズが多くなり写真が荒れます、出来れば800で撮影した方が宜しいかと思います。
書込番号:7026226
0点

ストロボもバウンスだと影が出にくいので自然な感じにわりと写りますよ。
580EXクラスだと簡単にキャッチライトもできるのでちょっとお勧めではありますが
書込番号:7026529
0点

別の板でもお勧めしましたが、EF35oF2のレンズだと、
夜の室内フラッシュなし、ISO400くらいで、ノイズも少なく
A4位まで引き伸ばせますよ。
でも無事購入できたようでよかったです。
書込番号:7031091
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
sensyu63272さん こんばんわ!
モニター画面の保護には、液晶保護フィルムがあります。
機種別にいろんなサイズがありますから、購入した機種専用の物を選ぶと良いですよ。
量販店や、カメラ専門店などで売っています。
書込番号:7029568
0点

sensyu63272さんこんばんは
モニターってバックの液晶画面のことですよね。
ニコンだとプラスチックの液晶カバーがあるようですが、キヤノンはありませんし、私はいりません。
ですので、市販の液晶保護フィルム貼ってるだけです。
書込番号:7029582
0点

こんばんは
大型店に行けば、エツミなど機種専用の保護シールを売っていますよ。
他のEOSデジ機ですが、貼って使っています。
書込番号:7029586
0点

こちらなどは?\690ですが!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32753395/58663350.html
書込番号:7029591
0点

私は以前よりケンコーの保護フィルムを使用しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/4961607581148.html
書込番号:7029636
0点

一応保護フィルターを貼っています。
機種毎に出ているのでそれを買っています。
フリーのは安いのですが、液晶に合わせて切るのが面倒なので、いつもそうしています。
手間を惜しまなければ、安いフリーのものがいいでしょう。
書込番号:7029683
0点

保護フィルムはってましたが、 はがれたので
そのままにしております。
無いほうが楽と言えば楽かも?^0^
汚れたらふく感じで。フィルムはっても拭かなきゃ行けないし。
傷さえ気を付けてれば良いかなと。
書込番号:7029756
0点

私はなにもしていません。若干傷とかもつきますが、目立つ
ものはないです。あまり売ることも考えていないのもあるかもしれません。
書込番号:7030324
0点

保護フィルムは値段の高い物でも剥がれる時は端から剥がれますし、
すぐにすり傷が付いてしまいます。
工作がお好きでしたら、100円ショップに売っている物でしたら4回分
位切り貼りして使えますよ。
書込番号:7030900
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
先日power shotG9の板で「機種選択について」というスレッドで皆様にいろいろとアドバイスを頂いていたものです。
そこで、このKissDXレンズキットを勧められ
実際にカメラ屋さんに足を運んで実機を触ってみたところ
感触も良くシャッター音なども良かったので
購入する方向で考えることにしました。
そこで、皆様に教えて頂きたいのがレンズの選択についてです。
まず、今の使用機材 Eos7s EF28-105mm 3.5-4.5UUSM
今の使用状況
@人物
仲間同士で花鳥園などのテーマパークに遊びに行った時やクリスマス会などでの人物撮影。
さらに、山登り時などでの行動中の人物撮影(夕陽を受けた人物撮影が好きです。つまりは屋内屋外を問わない人物撮影)
A旅行の時の風景写真
(電車の車窓からも風景を撮ったりします)
EF28-105mm 3.5-4.5UUSMは主に105mm側を使用。
人物を撮る時は普段と違う表情であったり
仲間同士で楽しく話している表情を切り取るのが好きですから
表情が主役であり、少し離れた所から105mm側を使い
表情だけを写すことが中心でした。
旅行時の風景も広角を活かした写真より
105mm側を主に使い好きなもの綺麗だと思ったものを大きく写し
入れたくない無駄なものを画面から省き切り取りたい部分だけ写していました。
望遠の足りなさについては動いて調整していましたので
今まではこのレンズで特に不満は感じませんでした。
ですから、今までは三脚は使用せず手持ち撮影しか経験はありません。これからも手持ち撮影が中心になると思います。
ですが、将来的には購入する方向で検討中です。
今までに加えてこれから撮りたいもの。
@夜景(神戸の夜景を山から撮ってみたい)
A夜景をバックにした人物
B背景をぼかした人物
C朝夕の風景(日の出前後や日の入り前後)
過去の失敗
@山登りの行動中の人物撮影での被写体ブレ。
A室内での撮影での被写体ブレ。(フラッシュをたくとパパパッと連写みたいに光るので使わないせいなのか…)
そこで、質問の本題に入りますが、上記をふまえ、レンズを選ぶとなるとどのようなレンズが良いでしょうか?
ちなみに、予算はボディとレンズで10万(その他保護シートやCFカードに2万ほどみてます)です。
0点

「広角が不足する」ってことを多分、指摘されると思います。
とりあえず、タムロンの17-50mm f2.8かシグマの18-50mm f2.8か、17-70mmf2.8-4とかに
手が届くかどうかでしょうって話になるでしょうね。
後は、普通に純正のキットレンズ(18-55mm)かそのIS付きにするかですね。
書込番号:7028654
0点

こんばんは。
このレンズEF-S17-55mm F2.8 IS USM はどうでしょう。
明るさも十分ですが価格が高いのが気になりますね。
@夜景(神戸の夜景を山から撮ってみたい)
A夜景をバックにした人物
B背景をぼかした人物
C朝夕の風景(日の出前後や日の入り前後)
これ1本で@からCまでカバー出来ると思います。
書込番号:7028656
0点

知識不足な私ですが、私なりに調べて候補を考えてみました。
@レンズキット+EF35mmf2
Aボディのみ+EF-S18-55mmIS+EF50mmf1.8
(上の二つは少し予算をオーバーするかも…相見積もりをとりなんとか交渉しないといけないか…)
Bボディのみで、今のレンズEF28-105mm 3.5-4.5UUSM+EF35mmf2
Cキットレンズ+EF50mmf1.8
(この二つなら手堅く予算内かな)
書込番号:7028698
0点

人物のスナップは、お持ちのEF28-105でも問題ないと思いますので、とりあえずボディだけでもイイのかも知れないですね〜。
風景等を撮ってみてワイド側が足りないと感じるようでしたら、EFs18-55ISを追加でしょうか。
用途からすると、EFs17-85ISがあれば1本で賄えそうですが、予算的にちとキビシイでしょうかね....
書込番号:7028745
0点

ぴこにゃんさん
こんばんわ
ご予算が10万ぐらいなので
レンズキット+近日発売予定のEF-S55-250IS+(ご予算から追加でEF50F1.8)
又はボディ+EF-S18-55IS+EF50F1.8(+お手持ちのレンズ)
単焦点レンズは、背景をぼかしたり・・・人物撮影に・・でご使用されては!
夜景撮影があるのなら三脚+リモートレリーズスイッチが必要かと・・
書込番号:7028758
0点

さっそくレスありがとうございます<m(__)m>
貧者の息子in japanさん
タムロン、シグマですか…まったく考えたこともありませんでした。
というよりまったく無知でした。
手元にあるレンズのカタログもキャノンしか持ってませんでした。
一度カタログをもらってきて調べてみるべきですよね。
titan2916さん
そうですね。EFS18-55USM ISf2.8という線もありましたね。
人物だから単焦点を加えるということにこだわりすぎたかもしれませんね。
書込番号:7028781
0点

>タムロン、シグマですか…まったく考えたこともありませんでした。
あら、そうですか..ビンボー人の強〜い味方ですよ、
タムロンもシグマも(あと、トキナーもね ^^;)。
書込番号:7029223
0点

お手持ちのレンズで、これまで望遠側がほとんど、ということでしたら、
たぶんそれ1本でも大丈夫かと思います。
明るいレンズを増す方法が取れたらそれに越したことはないですが、資金はかかります。
カタログにありますとおり、お手持ちのレンズをKDXにつけると、若干望遠気味になります。
広角側はあまりお使いでないようですが、必要であればいろんなレンズがありますね。
あと、「ズームは自分の足で」とおっしゃっておられますので、たとえば EF50mm f1.8II は明るいですよ。
お値段もなんと1万円以下です。(^^;)←新品が、ですよ。
80mm相当になりますので、典型的なポートレート単焦点です。
ただし、写り具合は「くっきりはっきり」です。
女性をやわらかく撮りたいようなポートレートなら、
EF50mm f1.4 USM のほうがやわらかいと聞きます(私は持ってません)。こちらは4万円ほどです。
しかしこのレンズ、今回どうして誰も勧めないのでしょう??(^^;)
書込番号:7029799
0点

ぴこにゃんさん おはようございます。
ボディはKDXで決まりですね。
山登りに同行させるレンズは少しでも軽量の方が良いですよね。
それでしたらレンズキットのレンズではなく18-55ISが良いと思い
ます。手ブレ補正機能も付いていますし200gしかない重さが山登り
には強い味方になってくれますよ。
書込番号:7030897
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
SONYのコンデジを卒業し、念願のデジタル一眼を購入しました!初心者ですので、できる限りレンズ1本であらゆるシーンの撮影を練習したくて、上記のレンズを同時に購入しました!PENTAX K10Dのボディ内蔵手ぶれ補正機能と、かなり迷いましたが、結局店で触ってみたときの、「さくさく動く気持ち良さ」が気に入りました。
購入後一日ですが、マクロから望遠、昼も夜もいろいろなシーンで撮影してみましたが、どれもこれまでのコンデジでは、到底撮れないような、すごい写真に驚いております!!
そこで、今度は夜景撮影に出かけようとしています。しかし、夜景モードがないため、どのようなセッティングで撮影すればうまく撮れるのかを教えてください。三脚使用で、山の頂上から遠くの町を見下ろすような場所での撮影を予定しています。また、このレンズ自体の得意分野や、皆さんの評価はいかがでしょうか??是非ともお聞かせください、お願い致します。
0点

とりあえず・・・Avモード(絞り優先AE)で・・・F8.0にセット。。。
三脚・・・レリーズ使用で露出補正を±0.0/−0.3/−0.7位で試しながら撮影してみては?
書込番号:7025176
1点

三脚+Mモードで、F値は #4001さんと同じで F8くらい。
あと、ISO感度は 100 で、SS は 1s , 2s , 4s といろいろ撮影されて
みると良いと思います。
書込番号:7025377
0点

ケニチローさん こんばんわ!
念願のデジ一購入おめでとうございます。
私もこのレンズ持ってますが、広角側で歪が気になるので出来るだけ望遠側を使うようにしています。それ以外は、特に不満は無いのですが。
昼間に屋外で気軽に撮影するには、良いレンズだと思います。
書込番号:7025529
0点

ケニチローさん、こんばんわ。
山から見おろす夜景なら遠景ですね?オートで撮ってみた後に
マニュアルモードでF8前後+10〜20秒ほどでシャッターを
何枚か切ってみてください。オートとは違ったなかなかおもしろい
写真が撮れます。
絞りは開け気味だけどオート以上にロングシャッターを切ると
http://www.imagegateway.net/a?i=J0oifZeEUJ
こんな気味の悪い写真が取れたりします(笑)
あと、IS突きのレンズで三脚を使うときはISを切ってください。
切り忘れると面白いようにぶれぶれ写真になりますです。
書込番号:7025791
1点

おおよそ皆さんと同じです。
レリーズが無い場合はタイマで撮ってください。
シャッターを手で押すとその時ぶれる事あるので。
このレンズは幅広い焦点距離でオールマーティに使える事が魅力のレンズです。
ただ、細かい描写とか言われるともっと良いレンズはたくさんあるし、室内での動体撮影は苦手にしています。
書込番号:7025951
0点


ZZT231改 さんちょっと質問宜しいでしょうか。
今回オリンパスE−3を買った者ですが、三脚使用の場合に手ぶれ補正を入れておくとブレブレの写真になるのでしょうか?セオリーはそうなんでしょうけど、確かタナカ氏は三脚使用でも手ぶれ補正は入れたままの方が良いと自身のブログで書いていたと記憶しています。
私の場合、三脚はでかいカーボン三脚と、小型の古い三脚を持っています。でかい方は大丈夫なんですが、小型の方は付けていても微妙にぶれるようです。小さい三脚の場合には手ぶれ補正を入れたままにしておこうかなと思っていたのですが、それでも切った方が良いのでしょうか?
一度試してみようとは思いますが、その前にちょっと疑問に思ったもので。
書込番号:7026423
0点

ワイルドSTさん
スレ主さんの質問とはちょっと違いますけど
http://www.imagegateway.net/a?i=InLgZXHnTo
参考にどうぞ。明らかに失敗作です(笑)
通常のシャッター速度であれば三脚上でも微妙な
ブレ補正は有効だと経験上で思います。
ただし長秒撮影だとISが迷うことがあるみたいです。
オリンパスのボディ内システムはわかりませんが…
書込番号:7026596
0点

ケニチロー さん割り込み失礼しました。
ZZT231改 さん早速の返答ありがとうございます。
なるほど長秒では逆効果となるんですね。手ぶれ補正も1秒を超える場合は難しいと思っていましたから納得です。と言うことは手ぶれ補正が有効だと思われる1/4秒程度以上だと三脚使用でも問題ないと思います。
疑問が晴れましたありがとうございます。
書込番号:7026778
0点

みなさま、ご丁寧にご教授下さり、本当にありがとうございます!
また、途中で三脚使用の質問が出ましたが、とても参考になりました!!
早速、休日に試してみたいと思います〜!!
書込番号:7030730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





