EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

皆様こんにちは。いつもお世話になります。

どちらの板にスレを立てようか迷いましたが、ボディ板の方がご覧になる方が多い事からこちらにスレを立てさせて頂きます。
先日、名古屋モーターショーにていろいろ撮影してきました。
午前中の数ショットだけKiss DXとタムロンA16の組み合わせで撮影していました。
本日、撮影したRAWファイルをDPPで現像しようとしたところ、レンズ収差補正の項目が選択できるようになっていました。
DPPにおけるレンズ収差補正については、ボディ・レンズともに対象が限定されているはずですが、なぜか選択可能でした。
さらに不思議な事に、Kiss DX+A16の組み合わせではレンズ収差補正を選択できるのに対して、30D+A16の組み合わせではなぜか選択ができません。
対象のボディ及びレンズは、下記のキヤノンHPに記載されています。もちろん、A16は対象外となっています。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=050827

ちなみにボディのファームウェアは、Kiss DX:1.1.1 30D:1.0.5 です。

そこで、皆様にご質問があります。
皆様の中にも、Kiss DXとA16の組み合わせでお使いになっていらっしゃる方も多いと思いますが、私と同様の体験をされた方はいらっしゃいますか?
また、A16以外のサードパーティー社製のレンズで、DPPのレンズ収差補正が可能だったケースはありますか?

参考までに、フォト蔵に2枚サンプルを用意しました。被写体は、ミツオカのオロチ・カブトというクルマです。
http://photozou.jp/photo/list/159215/430128
末尾-Aがレンズ収差補正前の画像、末尾-Bがレンズ収差補正後の画像です。
それ以外の現像パラメーターは同一にしてあります。

皆様のご意見、お待ちしております。

書込番号:7027216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2007/11/25 14:28(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん こんにちわ
面白い情報だったので私も過去の写真で調査してみました。
キスデジXでレンズ収差補正のタブが生きているレンズは

・タムロンA16
 おーホントだ! 操作可能ですね。

・タムロンA13
 正確に補正できてるのか分かりませんが使えます。

・シグマ18-200mmDC & 同社18-200mmDC OS
 補正が正確に可能なら喜ぶ人も多い?

・タムロンSP AF90mmマクロ
 あまり必要性はないけど、なぜか操作可能

ダメだったレンズは

・シグマ28mmF1.8
 これが使えたら嬉しかった…

・シグマAPO50-150mmF2.8
 望遠域だし必要もないか(^_^;

どういう仕組みで可否を決めてるのでしょうね?
30D・40Dでも暇なときに検証して遊んでみましょう。

書込番号:7027471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2007/11/25 14:41(1年以上前)

あと1本忘れてました。

ダメだったレンズ SIGMA17-70mmDC
個人的にはこれがキスデジXの常用レンズなので
可能であるなら最高だったんですけどね(^_^;

書込番号:7027515

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/11/25 15:32(1年以上前)

純正レンズ以外でも収差補正がレンズによっては出来ると言うことですね。

書込番号:7027698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/25 16:01(1年以上前)

これって面白い情報ですね。

あとタムロン28-75mmF2.8が使えるとちょっとうれしいかも。
今度試してみようかな。

書込番号:7027801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2007/11/25 18:06(1年以上前)

再度こんばんわ。

40Dで試してみたら、シグマ18-200mmDC OSも
タムロン90mmマクロも、タムロンA13 11-18mmも
ちゃんと操作できちゃってます(^_^;

売却しちゃって手元にないA16とSIG18-200DCは
検証できませんけれど。

ちなみに30Dではできませんでした(>_<)

DPPの隠し機能かな!

書込番号:7028282

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/25 18:18(1年以上前)

DPPにこんな機能が追加されていたのですか。知らなかった。
早速ダウンロードしてみよう。
でも20Dには対応していないのですね。20Dより古い1D系には対応しているのに。
情報ありがとうございます。

書込番号:7028333

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2007/11/25 21:15(1年以上前)

A16と272Eは可能ですね。
A09はだめでした。
バグだとは思うんですが、ちゃんと補正できるんですかね?
どなたか、詳しい方のレポート お待ちしています。

書込番号:7029211

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2007/11/25 21:28(1年以上前)

トキナーの124と535はだめでした。
カメラはKDXです。

書込番号:7029298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 22:13(1年以上前)

これって、レンズを誤認識してるんでしょうねぇ。
でも、使えるって事は、この結果は結構でたらめな修正結果になってるってことでしょうか?
レンズごとでなくてもフォトショップみたいに手動で単純に補正できるモードがあっても良いのになぁと思うんですが。

書込番号:7029624

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/26 00:12(1年以上前)

操作できたとしても、レンズを正しく認識していない or 正式に
サポートされていないので、修正がよい結果をもたらすか、とは
別の問題ですね。いい結果ならいいのですが。。

書込番号:7030370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件 Shift_My Haphazard Life 

2007/11/26 00:25(1年以上前)

皆様、レス頂きましてありがとうございます。

>ZZT231改さん
いろいろと実験して頂き、ありがとうございます。
Kiss DXとA16の組み合わせだけでなく、40Dやその他のレンズでも同様の事が発生するのですね。A13のようなレンズだと、収差補正の恩恵が受けられそうな感じですね。

>titan2916さん
最初は自分の目を疑いました。次に、自分のPCを疑いました。(笑)
世の中、不思議なこともあるものですね。

>くろちゃネコさん
torryさんの実験では、A09はだめだったようですね。もしA09で収差補正ができたら、よりA09のコストパフォーマンスが上昇すると思いましたが…。

>dai_731さん
そうですね。1D系は初代1Dから、これから発売される1Ds MarkVまで対応していますね。
1D系のボディではどうなるんでしょうか?A16は使えませんが、他のレンズはどうなんでしょうね。ちょっと気になるところです。
私は実験できる程の機材を持ち合わせていないので、どなたかお願いします。(^^;)

>torryさん
情報ありがとうございます。Kiss DXとトキナーではだめでしたか。
私もロムの誤認識かなと思うようになりましたが…。

>325のとうちゃん!さん mt_papaさん
正式なサポートをしていないので、純正レンズのような収差補正は期待しないほうがいいのでしょうか。
話がそれますが、ZoomBrowser EXでもサードパーティー社製のレンズ情報は、メーカー名がなく距離だけしか表示されませんね。

今回の件を見ていて、昔のファミコンにあった『ウラ技』の存在を思い出しました。
ファミコンと違い隠しコマンドがあるわけではないので、一概に同じとは言えませんが、プログラミングのバグから発生する『ウラ技』もあったみたいですので、もしかするとレンズ内のロムに何らかの情報があったかもしれませんね。

情報を頂いた皆様、どうもありがとうございます。
引き続き、同様の事例がありましたらぜひご報告下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:7030425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リモートコントローラー RC-1 RC-5

2007/11/25 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:34件

リモートコントローラー RC-1 とRC-5
どちらがいいか教えてください。

書込番号:7028775

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/11/25 20:10(1年以上前)

こんばんは。

RC-5は約5m離れてシャッター操作が可能。2秒後レリーズのみ対応。
RC-1は約5m離れてシャッター操作が可能。即レリーズと2秒後レリーズの2モードが選択可能。
の違いですね後は使う方が決める事ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2465a001.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2467a001.html

書込番号:7028842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/25 21:53(1年以上前)

RC-1を購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:7029479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 22:10(1年以上前)

kissデジは無線リモコンが安くてあるから良いですよねぇ。
なんで、上位機種もこれを採用しないんでしょうね?

書込番号:7029601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

55−250の手振れ補正つきについて

2007/11/19 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:72件

11月29日に発売と聞きました。
よくF値が小さい(ある人から3.5はあった方がいい)といいと聞きますが、このレンズで望遠をとる場合F値が3.5ではないですがそれなりにうまく撮れるんでしょうか?今もっているカメラ(イクシーでジタル60)がF値2.8(W)−4.9(T)なんですがどうもF値って、ピンときません。

全くの素人なのでピントがずれたことを聞いているかもしれません。よろしくお願いします。
このレンズとキスのデジタルXレンズキット購入を考えています

書込番号:7002299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2007/11/19 14:12(1年以上前)

焦点距離250mmのときはF5.6になります。

F5.6だからだめということはありません。

F3.5に比べシャッタースピードが遅くなりますが、ISO感度を上げてシャッタースピードをかせぐ手段もありますし、手ブレ補正機能を搭載しましたのでそれによるカバーも期待できます。

一眼レフが初めてでしたらカメラの持ち方(構え方)などを覚える必要もありますね。
最低限必要なことができて、このレンズでそれなりに撮影ができます。
何もできないとそれなりすらとれません。

書込番号:7002342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/19 14:20(1年以上前)

レンズには 『絞り機構』 といって、明るさを調整する機能があります。
F値とは絞り値を指す言葉なのですが、レンズに表記されている場合は、
絞りを一番開いた状態の 『開放F値(絞り値)』 を示しています。
要するに、『目一杯、絞りを開いてもこれ以下にはなりません。』 という
仕様を示しているわけです。

一般的に、廉価グレードのズームレンズでは、F4−F5.6 という仕様の
ものが多く、F4はズームの広角側、F5.6はズームの望遠側での開放F値
を示しています。

F値が小さいとシャッター速度を速くできますが、ピントが合って見える
範囲(=被写界深度)が浅くなってしまいます。背景をぼかしたり、シャッター
速度を稼ぎたい時に有利になります。絞り(機構)を絞り込めば、F値が大きく
なるので、小さい開放F値を持つレンズが、大きい開放F値を持つレンズを、
内包できるわけです。

あまり細かい数値にこだわっても意味ないですよ(^^;)
絞り値に1.4倍程度の開きがあって、シャッター速度に2倍の差が生じます。

書込番号:7002354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/11/19 14:23(1年以上前)

使用目的にもよりますが、普及タイプの望遠レンズなら、この程度のF値はごく普通のものですから、問題ありません。

F値が大きい(暗い)と、レンズから通る光の量が少なくなります。つまり、同じ条件ならシャッター速度が遅くなるのが一番の問題で、室内競技などではブレの原因になります。
同じシャッター速度を維持しようとすると、ISO感度を上げなければならず、明るいレンズに比べてノイズの面で不利になります。

明るいレンズにすれば済むことですが、10万円以上と、かなり高額です(もちろん、数値以外の「画質」面も良いんですが)。絶対に必要かどうかが問題です。

具体的には、F2.8のレンズで1/500が、F4のレンズで1/250、F5.6のレンズで1/125になり、
シャッター速度を固定すると、F2.8のレンズでISO400なら、F4レンズでISO800、F5.6レンズならでISO1600にする必要があるということになります。

書込番号:7002363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/19 14:54(1年以上前)

F値が小さい=光の通り道が広い=ある一定の時間に通過できる光の量が多い。
F値が大きい=光の通り道が狭い=ある一定の時間に通過できる光の量が少ない。

F値は小さいに越した事はありませんが、一眼用の望遠ズームでF4〜F5.6と言うと、ごく一般的な数字ですから心配しなくてもいいと思います。

書込番号:7002441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/19 15:38(1年以上前)

レンズ名の通り、F値は55mmの時の開放がF4で、250mmの解放がF5.6ですね。
これよりF値の小さいレンズは、値段がグット高くなります。

書込番号:7002551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/11/19 17:10(1年以上前)

りんごゆうさん こんにちは。

F値に付いてはこちらを参考になさって下さい。

http://f1.aaa.livedoor.jp/~huumu/tec/f_ti/f_ti.html

KDXレンズキット+EF-S55-250の組み合わせは良いと思いますよ。
手ブレ補正機能は望遠域になればなるほど欲しい機能ですし、試写
してみましたがなかなか強力に働いてくれそうですよ。

書込番号:7002778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/19 20:29(1年以上前)

日中外で撮る分には開放F5.6程度のレンズでも問題ないです。
F値が問題になるのは、暗い室内など光の乏しい所で撮る場合です。
そう言う状態であっても被写体が動かないものならこのレンズには強力な手ぶれ補正がありますし、また三脚を使うなどすれば撮る事はできます。

ただ、例えば暗い室内で動く被写体(スポーツとか)を撮ると、手ぶれ補正でも三脚でも被写体ぶれが避けられません。
その場合はISOをあげて高感度で撮るかレンズの絞りを開ける(F値を小さくする)などしてシャッター速度をあげて被写体ブレを防ぐのですが、そう言う場合にはやはり開放F値が小さいレンズの方が有利となります。
多分このレンズで室内スポーツなどを撮ると非常に苦しいと思います。

書込番号:7003542

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/19 22:19(1年以上前)

こんばんは
絞りについての説明はくろこげパンダさんや他の方の書かれている通りです。

デジタル一眼は感度設定に実用的な幅がありますので、
感度と絞り値の関係も押さえておくといいと思います。
ISO100でF2.8で撮る場合と
ISO400のF5.6で撮る場合を比較しますと、
同じシャッター速度で、同じ明るさで撮れます。
ISO800くらいまでは荒れも目立ちにくいので、
結構対応力があります。
手ブレが起きていますと写真の土台が崩れますので、ISはあった方がいいと思います。
暗所で動体を撮るときは、使用可能で届く限りではフラッシュが効果的です。

書込番号:7004228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/11/19 22:37(1年以上前)

…もうご存知だと思いますが…
レンズキットについてくる標準ズームには、手ぶれ補正がありません。
ボディ+EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS の単品どうしだと、手ぶれ補正がつけられます。
ただしセット販売ではないので、お値段もそれなりに上がります…
私はキットレンズもこの新 IS 付レンズも持っていますが、
やっぱりちょっとでも安心したいので、IS 付の出番が多いです。
…というか、キットレンズの出番がない…(−−;)

書込番号:7004371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2007/11/21 00:31(1年以上前)

沢山の返事ありがとうございます☆とても勉強になりました!購入金額予定は、10万前後です。少し前にビックカメラでポイントつけて、この価格ドットコムほどの値段だったと思います。いろいろ悩むけど早くカメラほしいです。

よく皆さんが、タムロンとかのレンズの話をされますが、レンズキットについている18−55と同じレベル(18−55くらいの)のタムロンのレンズってありますか?デジイチを買うのが初めてなんですが、キャノンの純正のほうが良いのかタムロンとかのが良いのか?メリットやデメリットは何かありますか?

書込番号:7009064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/21 00:50(1年以上前)

タムロンには17−50F2.8と言うのがありますよ。
キットレンズと較べると明るいのが魅力です。
価格が3.5万するのが難点で、ボディとコレを買うと9万を超します。
レンズキットと純正50mmF1.8を買われた方がいいと思います。(計約7.5万)
レンズキットと純正35mmF2なら計約9.5万です。

書込番号:7009145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2007/11/21 09:37(1年以上前)

>よく皆さんが、タムロンとかのレンズの話をされますが、レンズキットについている18−55と同じレベル(18−55くらいの)のタムロンのレンズってありますか?デジイチを買うのが初めてなんですが、キャノンの純正のほうが良いのかタムロンとかのが良いのか?メリットやデメリットは何かありますか?

タムロンにはありませんがシグマにはあります。
写りにはあまり差は無いでしょう。

仮にカメラかレンズが故障したときのことを考えると純正ならCANONにまかせれば済みますが、純正でないとどちらの原因で修理になるのか、話が難しくなる場合も考えられます。

同じように考えれば、純正で無い組み合わせにするなら同じ販売店で購入したほうがいいでしょう。

書込番号:7009904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2007/11/25 20:58(1年以上前)

沢山の返事ありがとうございます。やっぱり、いろいろ考えてレンズキットと手ぶれ補正つきの望遠を購入したいと思います。だけど、さっき、キタムラのネットにてタムロンのセット販売の商品を発見しました。新たに質問しなおしましたのでよろしくお願いします。12月8日には明るいホール(保育園)での発表会があるので購入したいです。余談ですが、昨日夜ライトアップされた紅葉を見てきました。デジイチ沢山の人が持っていました。やっぱり写真もきれいです。今のイクシーでは歯が立ちませんでした。。。余計にデジイチが早くほしいです。

書込番号:7029113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

売却

2007/11/18 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

スレ主 sukinoahさん
クチコミ投稿数:6件

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを購入しました。掲示板を詠んでいるとEF-S55-250F4-5.6ISを購入したくなってきました。EF55-200F4.5-5.6UUSMは未使用でこれを売却してみるのも有りかなと思っています。カメラのキタムラあたりではどのくらいで売却できる物でしょうか。或いは下取りをしてもらえるものでしょうか。

書込番号:7000668

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/18 23:30(1年以上前)

キタムラネットで検索してみたのですが…新品・未使用で付属品が全てある条件なら下取だと最高7,000円…買取だと最高6,300円となっていました。

書込番号:7000715

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/19 01:32(1年以上前)

キタムラの下取りよりも、オークションの方がもう少し高値で売れるかも知れません。
(ヤフオクなど慣れている方でしたら)

書込番号:7001180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/19 05:54(1年以上前)

オークションのが少し高く売れると思います。
過去の結果はここでわかります。
http://aucfan.com/category/sy-c23636-t2-op.html

新品同様品なら1万強って感じですね。

書込番号:7001387

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/11/19 06:01(1年以上前)

おはようございます。
私はレンズ、カメラは全てオークションで売却しています。
ヤフオクの場合落札手数料が5%かかりますがそれでもカメラ屋さんに下取りに出すより高価買い取りをしてくれます。
オークションをやられていない方は買い取り専門の業者さんに見積もりを出して貰うのも宜しいかと思います。

書込番号:7001396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/21 00:15(1年以上前)

自分もダブルズームキットを購入した者です。
購入して帰宅後、すぐに本体に、「EF55-200F4.5-5.6UUSM」を装着して
ファインダーを覗き込んでみたのですが、思ったほどの、
望遠では無かったので、すぐナイロン袋に入れて、箱に戻しました。
その際、まだバッテリーは充電していませんでしたので、一枚も撮影はしていません。

いろいろ調べた結果、「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」の望遠レンズが欲しくなり、
「EF55-200F4.5-5.6UUSM」を売却しようと思い、
ネットにて査定を申し込んだ際に、ダブルズームキットでしたら、
「箱は別にいいですよ。」、と言われ、説明書とレンズ本体を、
お店から送って戴いた、梱包キットに収めて送ったところ、3500円で、
買取りますと査定されたので、満足できず、
(ネットでは6000円ぐらいが相場だと見ていましたので)
レンズは返却してもらいました。

その後、近所のキタムラに、持って行くと、4000円と言われたのですが、
いつも来て戴くから、という事で5500円で買い取って戴きました。

未使用では、ないので、参考にならないかもしれませんが、
一応、新品同様、ということで、参考までに書き込んでみました。

書込番号:7008988

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukinoahさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/25 09:57(1年以上前)

EF55-200mm F4.5-5.6 U USMを売却して次ぎのレンズを購入するにはやはり資金が大分必要になるのですね。1万円で売れたら満足します。有り難うございました。

書込番号:7026606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入しました。教えて下さい。

2007/11/24 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:34件

α100、α700、40Dと悩み続け
40Dは重いので、EOS Kiss デジタル Xを購入いたしました。
ミドリ電化で、コンパクトフラッシュ1G付き、税込み
Wズームキットを\82000で購入いたしました。
先輩方、何か、便利なアクセサリ等が
あれば、教えて下さい。

書込番号:7024219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/24 20:39(1年以上前)

レンズのプロテクトフィルタ
便利では無いですけど、付いていれば安心。

書込番号:7024251

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/11/24 20:39(1年以上前)

こんばんは。
お決まりのアクセサリーとしては三脚でしょうか。
カメラバッグ等もあると便利ですね。
http://www.studioshop.jp/store/product_info.php/manufacturers_id/11/products_id/3696
レンズ保護フィルター、液晶保護フィルム、予備バッテリー、と私が思い浮かぶのはこんな所でしょうか。

書込番号:7024253

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/24 20:52(1年以上前)

風景を撮るならPLフィルター。
ファインダーに不満があるなら、マグニファイヤー・オリンパスME-1。
ローアングル好きなら、アングルファインダー。
長時間露光をするとき便利なレリーズシャッター。

書込番号:7024321

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2007/11/24 20:58(1年以上前)

sensyu63272さん こんばんわ

ご購入おめでとうございます(^^;)
便利じゃないけど在ったほうが良いもので!!

レンズクロス  http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_2184298_8584158/306017.html#SPEC
ブロワーブラシ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_2184298_8584377/1217834.html
など小物ですかね(^^;)

書込番号:7024348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 21:21(1年以上前)

おぉ〜私が買った時より3万円安いですね〜

おめでとうございます


素敵なアクセサリーは…


EF50F1.8と云う約1万円のレンズの形をしたアクセサリーがあります。(笑)


リモート(バルブ撮影やブレ防止に)


バッテリーグリップ(カッコ良く見える・縦撮りが楽・予備バッテリーが有ると撮影枚数アップ・最悪時に乾電池が使える)


書込番号:7024501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 21:25(1年以上前)

途中で書き込みボタン押しちゃいました


先ほどの3点で約3万円です


得した3万円で如何?

書込番号:7024520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/24 21:26(1年以上前)

アクセサリではありませんが、防湿庫かドライBOXはあったほうが良いですよ。

書込番号:7024530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/24 21:39(1年以上前)

あったら便利なもの
カードリーダー

書込番号:7024601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/11/24 21:50(1年以上前)

んー、私だけなんですかねぇ…

Wズームキットを通販で買い、購入直後から撮ってみたくて、
液晶保護フィルムやフィルターはあらかじめ用意しておいたのですが、
銀塩カメラ時代の続きでいきなりカメラを裸でバッグにしまって出動…
※カメラバッグですからそれなりに柔らかい布などは貼ってあるんですが。
ほんの30分、自転車で走って取り出したとき、液晶保護フィルムは傷だらけ…(;_;)

てことで、その場で(ミドリ電化に向かってたので)ケースをご購入となりました…

ちゃんと液晶を保護してくれるクロスがついてる、純正あるいは他社のカメラケースは必須と思ってます。
レンズ1本でお手軽に行くときは純正EH-18L、
カメラバッグにしまって持ち運ぶ際は、レンズを外してCPE商品「ソフトボディケースHS」でくるんでからバッグに入れてます。

書込番号:7024672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/24 22:59(1年以上前)

先輩方、本当にありがとうございました。
感動しました。

書込番号:7025057

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/24 23:53(1年以上前)

もし室内で撮影する機会があるようでしたら、外部ストロボ+バウンズ
撮影も試してみてもいいと思います。

書込番号:7025398

ナイスクチコミ!0


taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 taiidanaのチャンネル 

2007/11/25 02:18(1年以上前)

メモリーは1Gで十分だと思いますが
電池は気をつけたほうがいいですよ、特に冬場は減りが早いので
スペアーの電池をもう1個購入されるのが吉
あとは純正のケースもあったほうがいいですね
きっと外出して撮影するので破損防止に必須

書込番号:7025976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/25 02:35(1年以上前)

あった方が便利な物。
・ブロワーとレンズペンなどのお手入れ道具。(是非)
・プロテクトフィルターやフード、液晶保護フィルム(お好みで。そそっかしいなら是非。)
・予備のCFやバッテリー(出来れば欲しい。特にCF)
・ドライボックス(精神的にはお守りにはなります。)
・カメラバッグ(色々あるので必要が出て来てからでいいでしょう。)
・三脚やレリーズ(これも必要が出て来てからでいいでしょう。)
・外付けスピードライト(室内撮影多いならあるととても便利)

まぁこんなところでしょうか。

書込番号:7026009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

ぼけ量はどのくらい違うのですか

2007/11/22 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

KDXに200mmF2.8L2を使っています。開放で使うとけっこう
背景がぼけてくれますが、フィルムも使っているので、
「フルサイズ300mmだともっとぼけるんだろうなぁ」と思いながら
撮影しています。

そこで質問ですが、KDX+200mm2.8開放の背景のボケ量は、
フィルムの300mmレンズのFいくつくらいと同じと考え
られるのでしょうか?F4ですか?5.6ですか?

ただいま300mm級のレンズを所持していないため比較ができません。
なるべくAPSサイズに染まらないようにしたいと考えています。
以下の例は間違っているかもしれませんが、例えば「APS-Cの200mmF2.8は、
フルサイズの300mmF5.6と同じ画角とボケ量」ということがわかれば、
常にそれを頭に入れてデジタルと付き合っていきたいです。
他のレンズの使用時も含めて。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7015907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/11/22 21:56(1年以上前)

1段分ぐらいでしょうね。300mmF4とほぼ同等と考えてよいのではないでしょうか。

書込番号:7015992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2007/11/22 22:08(1年以上前)

×1.6で、一絞り半程度(1と2/3段)の差だと思いました。
だいたいですけど。

書込番号:7016061

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/11/22 22:19(1年以上前)

こんばんは。
>「フルサイズ300mmだともっとぼけるんだろうなぁ」と思いながら撮影しています。
以前サンニッパで5Dと10Dとで比べたことがありますがフルサイズのボケは綺麗でした。
センサーの大きさの違いを感じた事があります。

書込番号:7016126

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/22 22:23(1年以上前)

2.8×1.6でF4.5くらいになっちゃう計算になりますね。
私の計算の仕方が間違いなければですが…

書込番号:7016141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/22 22:30(1年以上前)

200mmF2.8 と 300mmの被写界深度同じF値という事なら
2.8x200/300=4.2 F4.2 かな

書込番号:7016196

ナイスクチコミ!0


HP-DADAさん
クチコミ投稿数:63件

2007/11/22 22:52(1年以上前)

フルサイズの300mmF2.8と、APS-Cの200mmF2.8で確か同じ筈です。

撮影距離も構図も同じとしてですが。


例えばフルサイズの50mmF2.8と、APS-Cの33mmF2.8も大体同じです。確か。


ちなみにフルサイズの200mmF2.8とAPS-Cの200mmF2.8では、ボケ量が同じ時には構図はフルサイズが広いです。構図をそろえる為にはフルサイズは1.5倍撮影距離を短くして被写体に近づく必要があります。近づくと背景がAPS-Cよりもボケる事になります。

書込番号:7016327

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2007/11/22 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。F4か4.5くらいということのようですね。
ということはあれで300mmF4強・・・。フィルム+300mmF2.8は
いったいどんな世界なんだろう・・・。
今の私には使いこなせそうもありません(^^;)
でも、踏み込んでみたい(>_<)

書込番号:7016392

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/22 23:50(1年以上前)

こんばんは
同距離、同画角という比較でしたら
KDX+200mm/F2.8と
フルサイズ+320mm/F4.5(選択可能かどうか別にして)
が同じ被写界深度になります。

×1.5のAPS-Cフォーマットなら300mmのほぼF4と同等ということになります。(1段差)

書込番号:7016693

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/22 23:57(1年以上前)

>×1.5のAPS-Cフォーマットなら300mmのほぼF4と同等ということになります。(1段差)

はしょって書いてしまいました。
×1.5のAPS-Cフォーマット+200mm/F2.8なら、フルサイズ+300mm/F4とほぼ同じ深度になります。(ほぼ1段差)

書込番号:7016735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/11/22 23:57(1年以上前)

写画楽さんのご説明でよいと思います。
僕のさきほどのコメントは一般的なAPS-Cの1.5倍のケースを書いてしまいましたがKissDXなどは1.6倍でしたね。失礼しました。

書込番号:7016741

ナイスクチコミ!0


HP-DADAさん
クチコミ投稿数:63件

2007/11/23 00:24(1年以上前)

> フルサイズの300mmF2.8と、APS-Cの200mmF2.8で確か同じ筈です。

> 撮影距離も構図も同じとしてですが。


> 例えばフルサイズの50mmF2.8と、APS-Cの33mmF2.8も大体同じです。確か。


これは無い。と言う事のようですね・・・

一応確認しましたが、下のリンク先ではF5.6ぐらいになるようです。これも皆さんの意見と一致しませんが・・・(汗)

300mmF2.8はもっとボケる事だけは確かですね。

200oF2.8
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/ef_200_28l_usm_dof.html

300mmF2.8
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/ef_300_28l_usm_dof.html


私のボケは天然なので困ったものですね。m(__)m

書込番号:7016877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/11/24 20:01(1年以上前)

枝質問で恐れ入ります。m(__)m
ご質問の EF200mm f/2.8L II を、絞り等々の条件を同一にして、
KDXにつけた場合
EOS-1Nにつけた場合
ボケ方が異なりますか?
私はレンズが同じだから同じだと思ったのですが…?

EOS-1NでKDXと同等の画角まで持っていくためにレンズを変えないといけない、とすれば、
300mm 程度のものを用意しないといけなくなると思うので、そうするとボケ味は変わってくるかと思いますが。

APS-C って、たとえていえば単にフルサイズで撮った写真の真ん中だけをチョキチョキ切り取って
トリミングしたもの、と解釈してるんですが、この解釈は誤ってますか?

ちょっと?????になったので、恐れ入りますが質問いたしました。m(__)m

書込番号:7024075

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/24 20:57(1年以上前)

>私はレンズが同じだから同じだと思ったのですが…?

構図を同じにするとKDXと1Nでは被写体との距離が違いますので、当然ボケは変わりますよね。
1NをKDXとで被写体との距離を同じにして、1NでKDXと同じ部分だけ切り取れば同じボケになりますけど。

書込番号:7024346

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/24 21:28(1年以上前)

こんばんは
>APS-C って、たとえていえば単にフルサイズで撮った写真の真ん中だけをチョキチョキ切り取ってトリミングしたもの、と解釈してるんですが、この解釈は誤ってますか?

もともとフルサイズ用のレンズがAPS-Cに転用できるわけですからその考えは当然で、誤りではありません。
ただ、一面的な真実だけに、その視点にこだわると本題は理解しにくくなります。
大きいフォーマットから小さいフォーマットへの検証はできますが、
小さいフォーマットで撮った画像を、写っていない部分を拡大して、大きいフォーマットのものと比較はできません。

実際問題として、画角に適した構図というものがあり、その結果として撮影距離が決まります。
撮影距離が変わると、深度もパースも変化します。
(話をわかりやすくするためズームは除外して考えます)

現実的に、トリミング論が役立つのは、
例えば、APS-C用のレンズをフルサイズで使う「クロップ」のような場合です。
イメージサークルの問題からそうせざるを得なくなるということです。

書込番号:7024544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/11/24 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。

フルサイズと APS-C とで同じレンズで同じところから同じ露出で撮っても、
(すなわち撮れる感じは異なるものとなる)
撮像素子のサイズ云々から電子的な問題とかが発生して、何か違いが出るのか?
と思ってしまいました。(^^;)

フォーマットが違うと必然的にレンズを変えないといけなくなる、
あるいは撮る位置を変えないといけなくなるから、ボケが変わってくる、
というのでしたら、そのとおりで、理解しております。

「APS-C はフルサイズの中心をチョキチョキしたもの」との理解でよい。了解いたしました。

ありがとうございます。m(__)m
枝質問、失礼いたしましたm(__)m

書込番号:7024603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング