
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年11月17日 23:01 |
![]() |
0 | 9 | 2007年11月17日 22:32 |
![]() |
0 | 12 | 2007年11月15日 21:28 |
![]() |
0 | 21 | 2007年11月15日 17:37 |
![]() |
11 | 13 | 2007年11月15日 13:53 |
![]() |
17 | 45 | 2007年11月15日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
購入したKDXレンズキットと広角10〜22レンズを持ち先日、日光に紅葉と滝を撮って来ました。初撮りだったのでいまいちでした・・・来週は筑波山に紅葉と日の出にチャレンジしようと企み中なんですが日の出はとれるのでしょうか?もしくわ撮り方など教えてください。よろしくお願いします。
0点

めんおうさん こんばんは
日の出はあっという間に上がってしまいますので時間との勝負ですね
事前に三脚か手持ちでしたらアングルは決めておいて
AEB撮影でいっきに何枚も撮られたほうが良いかと思います!
書込番号:6987835
0点

日の出と紅葉を同時に撮るのは、明暗差が大きいので難しいと思いますが、日の出中心なら
AF(AE)は太陽ではなく、すこし横(山とそらの境目あたりで少し明るくなっているあたり)でやってみてはいかがでしょうか?
書込番号:6987860
0点

わわわ
デジタルはあまり絞れないみたいだからNDフィルターがいるかも。
書込番号:6987874
0点

めんおうさん こんばんは。
>来週は筑波山に紅葉と日の出にチャレンジ・・・
筑波山の紅葉は12月に入ってからだと思いますよ。
日の出はどのあたりから狙う予定でしょうか。
日の出の撮り方ご参考までに・・・
http://www1.ocn.ne.jp/~haruto/satueihouhou.htm#hinode
書込番号:6987879
0点

こんばんわ・・湯〜迷人さんが日の出参考をご紹介されてましたので
私は紅葉の方を・・
http://bell-c.com/martin/tips/tips43.html
こちらもどうぞ
http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/detail/view.php?id=K0806a&m=2&c=08
広角10mm−22をお持ちですね超広角ですので
撮りかたによっては一味違った撮影を楽しめると思いますよ
被写体に思いっきり寄ってみたり下から捲る様に撮影されると面白いかも知れません
広角は構図が難しく平凡な写真になりがちですが色々試してみて下さいね!
それでは週末の天候が晴れます様に・・と!
書込番号:6988064
0点

こんばんは
夕陽や朝陽は評価測光/露出補正マイナス0.7前後で撮っています。
太陽を中心から外したところでAEロックをかけると対応しやすいです。
書込番号:6988332
0点

筑波で海から登る朝日なら十分撮影可能だと思います。ただし、測光(露出)には経験が必要かもしれません。
そうでない場合は、山の日の出は海の日の出と違って、太陽が高い位置から出るので太陽そのものを撮るのは
難しいと思います。
日の出前の空や雲の状態(朝焼け)をテーマに考えた方が良いと思います。
紅葉との対比は現場に行ってみなければ判りません。
拙作ですが、撮影データを公開していますので参考になれば幸甚です。
海の日の出(初日の出)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2007/album39/album39.html
里の日の出(ページの真ん中あたり)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2007/album52/album52.html
書込番号:6988563
0点

こんばんは
露出が難しいです。
とはいっても、紅葉をシルエットで撮るなら簡単。
若干アンダーで、AEBで±1EV位で良いでしょう。
念のためRAWの方が良いでしょうね。
ただし紅葉の赤を出そうとするとかなり難しいです。
露出差がありますからね。
紅葉ではないですが、以前ツツジと朝日の写真を撮ったことがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/49441779.html
この時はハーフND4を使用していましたね。
書込番号:6988722
0点

めんおうさん、こんばんは。
まだデジイチ撮影半年の初心者です。
山からの日の出は経験ありませんが、最近海岸で日の出を撮りました。
参考になるのか分かりませんがご覧下さい。
私は日の出時間の一時間前に現地に行きましたが、ライトは必需品ですね。
足元や手元は照らさないと何も見えません。
それとレンズに露が付く事があります。クリーニングペーパーもお持ち下さい。
又、早朝はかなり寒いです。防寒対策も必要でしょう。
どうぞ楽しい撮影を。紅葉も良いタイミングかも知れません。
書込番号:6988765
0点

日の出る方向の確認もお忘れなく!
あとは露出補正も必要ですね。
AEB設定されておくと良いかも知れませんよ。
書込番号:6989266
0点

スレ主さん こんばんは。
筑波山の日の出を撮るのでしたら、隣の下妻市「小貝川ふれあい公園」
から日本一のポピーの群生越しに撮るのが一番ですよ。
時期は5月ですが土日にはカメラマンで場所取り合戦が繰り広げられます。
私も毎年行きますがポピーの花が一番手前で上手くいけば小貝川から朝霧が
立ち込めその向こうの筑波山からの日の出を狙います。幻想的でいいですよ。
書込番号:6991044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
購入して約9ヵ月、使用中にシャッターボタンを押すと、カタリと一回音がして止まってしまうことがあります。数秒後もう一度カタリと音がしてまた普通にシャッターが切れるようになります。画面を再生しても何も写っていません。どうしてこういうことになるのか、どなたか教えて頂けませんか。non
0点

Tvモード以外でレンズキャップをしたままシャッターを押すと、
暗闇で適正露出まで集光しようとしますので、シャッターは開けっ放しになります。
あるいはTvモードで、シャッター速度が遅いと、その秒数だけシャッターは開きます。
キャップをしたままなので、写った写真は当然暗闇です。
…ということではないのでしょうか?(^^;)
書込番号:6992539
0点

おはようございます。
もし故障ではないとしたら失礼ながらレンズキャップ装着のまま
撮られてしまったと言うことはないでしょうか。
書込番号:6993004
0点

kn225954さん、お早うございます。
>カタリと一回音がして止まってしまうことがあります。数秒後もう一度カタリと音がしてまた普通にシャッターが切れるようになります。
上記レスが原因でなければ一度お買い上げ店かキャノンSCに持ち込んだ方が宜しいかと思います。
書込番号:6993181
0点

失礼ですが 光る川・・・朝さんの仰るような気がします。
キャップをしたままですと、シャッターが開いて次に閉じるまで暫く時間が有りますので、そのように感じられるのでは無いでしょうか。
キャップもせずに普通の状態であるのなら異常ですので、一度サービスセンターで見てもらったほうが良いですね。
新品購入から9ヶ月であれば、補償期間中ですので無料です。
書込番号:6993359
0点

皆さん早速のコメントありがとうございます。連続して撮影している途中でのトラブルで、ご指摘のような、レンズキャップをしたまま、ということはあり得ません。このままでは、折角のシャッターチャンスを逃すことにもなりかねず、困っています。
書込番号:6993484
0点

カスタマイズ機能で『ミラーアップ撮影:する』、又はMENUでセンサーを手動でクリーニングする、などの操作をしていないでしょうか?
一度、MENUからカメラの設定を初期状態に戻して見てはいかがでしょうか?
それでも不具合が起こるなら、故障の疑いも有りますので、サービスセンターに問い合わせたほうが良いと思います。
書込番号:6994176
0点

毛糸屋さん アドバイスをありがとうございます。カメラの設定をチェックしましたが、ミラーアップ、等の設定はしていません。
設定変更をするはずのない撮影の途中で突然不具合が出てくるのです。
どうやらメーカーでチェックするしかなさそうですね。
書込番号:6994358
0点

kn225954さま 失礼いたしました。m(__)m
キャップをしたまま…ということはなかろう、と思いつつ、念のため失礼ながら書いてみました。
結果、失礼なこととなってしまい、申しわけございません。m(__)m
やはり、おっしゃるとおり、一度点検に出されてみては…
…私のもそのうちこうなるのかしらん…(ーー;)
書込番号:6995988
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
現在AF一眼レフEOS KISSVのカメラを使っています。
デジタル一眼レフカメラの購入を考えているのですが、使い慣れたEOS Kissの デジタルのほうが使いやすいのではないかと思っています。
現在使用中のレンズが使えるのか、使えないのなら、ダブルズームレンズキットの購入を視野に入れています。
現在使用しているレンズはタムロンのAF28〜80mmF/Aspherical ・AF70〜300mmF/Aspherical
です。
0点

使えるはずですが画角が変わります(1.6倍になります)
28−80oだと44.8−128oという感じに。
書込番号:6968817
0点

こんにちは。
純正ならEF**などと書いてあれば使えますが、他社製品ですとROM交換しないと使えない場合があるようです。
メーカー(ホームページ)に問い合わせをしてみるといいかもしれません。
可能なら店頭にお持ちになって、相談のうえ付けて見られると宜しいかと思います。
もしもの時のためにレンズキットでの購入が宜しいかと思います。
書込番号:6968824
0点

使えたとしても広角不足になるからレンズキットを買われた方が良いかもしれません。
書込番号:6968830
0点

使えない可能性もありますので、お店にレンズを持って行って試させてもらうほうがいいと思います。
どちらにしても、焦点距離が1.6倍相当の画角になりますので、標準ズームの買い替えは必要では
ないでしょうか。
書込番号:6968834
0点

早速の返答有難うございます。
レンズキットを購入したほうが無難なようですのでレンズキットを購入したいと思います。
書込番号:6968847
0点

タムロンのレンズだとわかりませんね。
私もお店で実際に装着させてもらって確かめるコトをおススメします。
使えるなら…広角から標準域のレンズとして…レンズキットかEF-S18-55mmF3.5-5.6ISを同時購入されるのがイイと思いますよ。
書込番号:6968852
0点

純正レンズなら問題なく使用できるはずですが、純正以外のレンズの場合は念のため購入店にレンズを持参して使用可能かどうか確認させてもらってはどうでしょうか?
私が銀塩からデジタルに移行する際はレンズキットで購入して望遠ズームはそのままデジタルにも使用しました。標準ズームレンズも広角側をあまり使用しないようであればボディのみの購入でも問題ないように思います。
書込番号:6968990
0点

フィルムカメライオスからの以降でもキャノンのカメラ操作系は基本がほぼ同じなのでデジタルに以降しても使い勝手は宜しいかと思います。
書込番号:6970483
0点

皆さん書かれていますが、お手持ちのレンズをお店に持って行って付けさせてもらって調べるのが一番はっきりわかります。
もし動作したらそのまま使えます。
その場合は標準ズームのみの購入でいけますよ。
標準ズームは今なら手ぶれ補正のあるEFS18-55mmISが私の一押しです。
書込番号:6971016
0点

私も同じく、一度タムロンのレンズが使えるかどうか確かめることを強くお勧めします。
書込番号:6973944
0点

いろいろ有難うございます。
一番いい方法は販売店でレンズの確認して購入を決めると言うことですね。
その上でEFS18-55mmISを購入したいと思います。
書込番号:6974244
0点

purin42さんこんばんは。
タムロンのEOSKiss用のズームレンズですがKDXにも問題なく使えましたよ。
ただ、ピントは合ってるけど写りがなんとなくぼや〜っとした感じに写っていました。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/DispAlbumMain.do?atp=942kvhXJxFT4F3jbBz3LK&lyt=0&dmn=0
書込番号:6987761
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。
いま、年末に(お年玉で)、デジ一デビューをしたいと思っているものですが、予算が(子供なので)少なく、買えても、EOS Kiss デジタル Xだったら、レンズキット程度で、D40だったら、Wレンズキットの古いやつ(Uじゃないやつ)の中古か、S9100です。
僕は、結構、富士の発色や、メーカーが好きなので、S9100にしようと思っていたんですが、
家に、キャノンの、35〜135oのレンズと、タムロン100〜300ミリのレンズ(一応使えます。けど、結構古い。まともに使えなさそう。)があり、KDXとも悩んでいますが、主に、レンズキットのレンズを使うことが主となります(家にあるレンズは、ほとんど無いと考えて)。
ニコンの、D40は、安いし、評価が結構良いので、候補に挙がっています。
デジ一デビューはしたいものの、予算が無く、この、KDXの、レンズキットを買うメリットって言うものはありますか?(なんか変な感じになってごめんなさい。)
主に、風景画(カメラのキタムラの四季のコンクールにだすため)あと、人物、花の接写などです。
よろしくお願いします。
0点

パルsimizuさん、こんばんは。
デジ一デビューはしたいものの、予算が無く、この、KDXの、レンズキットを買うメリットって言うものはありますか?
ニコンD40はレンズメーカーのレンズでも使用レンズが限られてしまいますね。
KDXはどのレンズメーカーでも使えます。
>風景画(カメラのキタムラの四季のコンクールにだすため)あと、人物、花の接写などです。
とりあえずレンズキットの購入でその後必要なレンズの購入も宜しいかと思います。
書込番号:6980162
0点

こんばんは
S9100はネオ一眼と書かれているのでまぎらわしいのですが、「一眼レフ」ではありません。
レンズ一体型の高倍率ズーム機のジャンルですから、注意が必要です。
デジタル一眼ではKissDXとD40のどちらもいいですね。
中古はあまりおすすめできません。
新品で予算の合う方を。
書込番号:6980185
0点

こんばんは。
私がネオ一眼(パナのFZ-10)を買った時は、レンズキットも高かったです。
最近は、安く購入できますのでレンズキットから楽しまれたらどうですか。
キスデジですとレンズもいろいろ選べます。
書込番号:6980262
0点

とりあえず、キャノンの35〜135oは、使えるので
ボーナスセールもしくは、年明けになってしまいますが
初売りで、新品のKDXレンズキットを狙ってみては
いかがでしょうか?
書込番号:6980322
0点

私は、無理の無い600万画素のD40をお勧めします。
理由は、「安い」と、「シグマが何とかしてくれる」からです。
最初は、ダブルズームキット(\55,000くらいにはなるはずです、カメラのキタムラなら)、それからは、シグマかニコンが、広角〜中望遠の単焦点の超音波レンズ化擦るまでは、シグマの18-50mm F2.8とか、17-70mmとか、30mm F1.4で遊べばいいと思います。
・・・ただ、確かにマクロに興味を持ち始めたら、手ごろな超音波マクロは無いですね。まあ、MFと割り切って、MFの操作が良くて安いタムロン90mmマクロとか、更に安いシグマ50mmマクロでMFというのもいいかもしれませんね。
入門用に1000万画素いるのかなあと思う今日この頃です。それによるデメリットと天秤にかけると。キヤノンは画素数上げずに更にノイズレスを目指すという道は考えなかったんでしょうかねえ?
キヤノン板ですが、こんなこと書いて失礼しました。
ただ、私も600万画素のデジイチにしても、プリントアウトは葉書サイズまでしか今のところ無いので(四つ切くらいに引き伸ばす予定はありますが)、トリミングも600万が袖無問題ですし・・・、PCやメモリに優しいですし・・・。
書込番号:6980327
0点

こんばんわ
現在ここのKDXのレンズキットの最安値が\65000程ですね!
今後デジ一眼の楽しさに目覚めた時のことを考えますとD40は安いですが使えるレンズに
制限が現状ではあるので豊富なレンズ選びが出来るKissDXをお勧めしておきます!
>主に、風景画(カメラのキタムラの四季のコンクールにだすため)あと、人物、花の接写などです。とありますね・・
KDXボディ+\30000ほど出せるのなら花の接写により寄れる(大きく写せる)
社外品ですが「シグマの18mm-70mmF2.8-4マクロ」
などのレンズがありますよ・・(レンズキットでも満足されると思いますが)
まぁ無理をせずご予算の許す中でお選びください
書込番号:6980353
0点

キヤノンのEF35-135は問題なく使えます。(私も持ってます)
タムロンの100-300はKDXで使えるかどうかは店頭で試させてもらって下さい。
D40、KDXのどちらを選ばれても良いとは思いますが、KDXは5000円のキャッシュバックキャンペーン中ですね。
書込番号:6980456
0点

メーカーにこだわりが無ければkissDXが一番無難。レンズも種類が豊富でお手ごろ価格の物もあるし。
(と言っても1万円ちょっと、でもレンズとしては激安)
D40もいいカメラである事には変わりないけど、まだ学生ならレンズを収集しようとしても金銭的に無理だろうから、
AF可能なレンズ制限があるというのもしばらくは関係ないかも。
後、今の時代では貴重な600万画素機というのもポイントが高い、高感度撮影時のノイズの少なさは定評があるヨ。
どっちを選ぶにしてもWズームを買っておけば大体の物は撮れるはず(後は、腕と努力と工夫でカバー)
それにしても学生で一眼か・・・・・・(遠い目)
まあ、一眼の敷居が低くなり気軽に撮影を楽しめるような時代になったというのはいい事だ。
後、今後の予算も考えといてね、エアブロー(シュポシュポ)等のお手入れセット・メディアもいるし、
プリントする時は自宅でやる場合でも、用紙代・インク代がいるわけで。
(調子に乗って印刷すると結構馬鹿にならない)
場合によっては三脚・一脚がないと難しい場合もあるし。
書込番号:6980560
0点

補足 「プリントする時は自宅でやる場合でも、用紙代・インク代がいるわけで。」
一眼で撮ると大きなサイズで印刷したくなる欲求に駆られる可能性が高いので、L版で印刷するより当然金はかかるわけで・・・・・・
書込番号:6980650
0点

KDX と D40 で、当面キットレンズの使用であれば、どちらでも
いいかなぁと思いますが、、ゴミ取りがあるのは KDXですね。
また、サンプルなどをみて、発色の好みに近いほうを買われると
良いと思います。KDX+ピクチャースタイルである程度自由度はあり
ますけど。
書込番号:6980665
0点

KDXのレンズキットで良いと思います。
フルイレンズも使えそうですが1本のレンズを徹底的に使いこなす。写真上達にはこの方が早いです。
書込番号:6980891
0点

パルsimizuさん
一応キヤノンを使っていますのでKDXをお奨めします。(汗)
今なら5000円のキャッシュバックありますし。
のちのちレンズを増やさないとかならどちらでも良いと思います。
書込番号:6981154
0点

おはようございます。
カメラの楽しみ方色々です、撮る楽しみ、撮った写真をプリントアウトする
楽しみ、私が一番楽しみにしているのは撮ったデータをTVの大画面に映し
出して家族で楽しんでいます。600万より1000万画素の方がいいんじゃな
いでしょうか。
書込番号:6981354
0点

ポートレートも撮るなら35-135mmは有用じゃないでしょうか。
そう考えるとKDXかな。キャッシュバックもある事ですし、年末年始でもう少し下がるかも?
ちなみに35-135mmはこれか
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/zoom32/data/ef_35〜135_35〜45.html
これですよね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/zoom32/data/ef_35〜135_4〜56_usm.html
書込番号:6981405
0点

すいません。
上のリンク「〜」のところで切れているので、コピペで開いてください。
書込番号:6981407
0点

皆さん、こんなにたくさん有難うございます。
一気にこんなに返事が来たので、すいませんが、まとめさせて頂きます。
>S9100はネオ一眼と書かれているのでまぎらわしいのですが、「一眼レフ」ではありません。
すいません。間際らしかったですか?ネオ一眼ってことは知ってました。(結構、調べてきたので)
いま、ちょっと、時間が無いので、後で、また、返事します。申し訳ございません!
書込番号:6981422
0点

こんにちは。
遅れてすいません。
くろちゃネコさん、そうです。家に、EOS10 QDがあるので、多分、EOS10 QDの、レンズキットを買ったんだと思います。http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/zoom32/data/ef_35~135_4~56_usm.html
今のところの結果ですと、KDXがいいという人が多そうですね(S9100は!?)
>のちのちレンズを増やさないとかならどちらでも良いと思います。
そうしたいと思うんですが、お金が貯まるかどうか・・。
>入門用に1000万画素いるのかなあと思う今日この頃です。それによるデメリットと天秤にかけると。キヤノンは画素数上げずに更にノイズレスを目指すという道は考えなかったんでしょうかねえ?
ぼくも、ちょっとそう思いました。家には、3台とも富士で、いつも、コンデジのクチコミで色々と書いているんですが、キャノンは、ノイズが高いやら、なんか言っているので、気になるところ・・・。(って言うか、自分は、いつも、富士をお勧めしているものです。)そこのところはどうでしょうか?一眼だから、そんなことは無いですかね〜。(はっきり言って、コンデジのキャノンは、好きではありません。一眼ではどうでしょうか?)
書込番号:6982668
0点

>(S9100は!?)
Kiss DXとD40に比べると、お金をドブに捨てる類の理由からでしょう。
調べればすぐに分かることです。
書込番号:6983419
0点

>Kiss DXとD40に比べると、お金をドブに捨てる類の理由からでしょう。調べればすぐに分かることです。
えっ!!そこまで、ダメなんですか!?そこまで言われると、厳しい・・・。S9100の掲示板を見ると、そこまで、きついことは書いてないのに・・・。他にも、上に書いてある、キャノンのノイズのことについても、よろしくお願いします。
調べるって、どこをですか??
書込番号:6984026
0点

誰も書かないので・・・知ってる人は多いはずですが・・・
1.あなたは、2〜3mm四方の方眼紙の中に文字を書くのと、10mm四方の方眼紙の中に文字を書
くことをやろうとしています。どちらの方が、早く、綺麗に、正確に文字を書き込めます
か?
2.どピーカンの下での撮影での現実
今時のコンデジ ≧ 5〜6年前のコンデジ
3.ちょっと光の条件が悪くなった下での撮影での現実(例、室内撮影など)
今時のコンデジ << 5〜6年前のコンデジ
4.あなたは、A4サイズ以上にお店プリントをしたり、プリンター出力したり、ものすごい
トリミング作業を頻繁に行いますか?
・・・残念ながら、技術が追いついてなく、ニーズも実際には僅かなはずなのに、変に多画素化して、コンデジでよく活躍思想であろう室内撮影等の写りを犠牲にし、ソフトでその汚いノイズを無理やり誤魔化そうとして誤魔化しきれてない現実がコンデジにはあります。
ただそれだけです。
書込番号:6984382
0点

有難うございました。
これからは、一眼を主に考えて行きたいと思います。
書込番号:6986908
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆様はじめまして。yoiyoiyamaと申します。
公的機関で文書を閲覧することになりました。
文書はコピーNGですが、書き写し、写真撮影はOKです。
過去に文書閲覧場所(あんまり明るくない)で、
KissデジX(標準レンズ)で手持ち撮影(オート)しまして、
文字が判別できる程度に撮影できたのですが、どうもしっくりきません。
(ピントがあってない部分があったり、暗かったり)
コピー同等は無理にしても、きれいに写すテクニックがありましたら、
ご教授よろしくお願いします。
所有機材はKissデジX+ダブルズームレンズキット、フジFinePixF10で、
被写体の文書は、コピー用紙にプリントしたものです。
三脚の使用は難しいと思われます。
よろしくお願いします。
0点

>三脚の使用は難しいと思われます。
一脚+自由雲台はいかがでしょう。
たとえ一脚でも、手持ちよりは良いと思いますが…。
書込番号:6982683
1点

文書の接写ならコピースタンド、照明、マクロレンズを使うのが良いかと思いますが、三脚も使えないような環境ですからそういうのは無理でしょうね。
複写用に50-60mm程度のマクロレンズを買いISOを高くして接写されるしかないかなぁ。
書込番号:6982692
1点

影美庵さん
早速のレスありがとうございます。
>一脚+自由雲台はいかがでしょう。
ホントは欲しいのですが、以前、普段の撮影用に買おうとしたら、
三脚で十分だと嫁にこっぴどく怒られてしまいました。
普段の撮影+今回の撮影のため、という理由は嫁には通用しないと思います。
私自身も、今回の撮影のために備品を購入するのもどうかと感じています。
>たとえ一脚でも、手持ちよりは良いと思いますが…。
全くおっしゃるとおりだと思います。
私は、子供撮影のために昨年デジイチデビューの初心者です。
今回は、テクニック編というかkissデジXをこーゆー設定で、
こーゆーモードで撮るとマシになるよ、ということでお願いします。
注文つけて申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:6982739
1点

北のまちさん
レスありがとうございます。
>文書の接写ならコピースタンド、照明、マクロレンズを使うのが良いかと思いますが、三脚も使えないような環境ですからそういうのは無理でしょうね。
役所の閲覧室の机の上ですので、機材を設置して・・・という雰囲気ではないんです。
>複写用に50-60mm程度のマクロレンズを買いISOを高くして接写されるしかないかなぁ。
影美庵さんへの返答にも書きましたが、ちょっと今回は設備投資に踏み切れないんです。
ご教授ありがとうございました。
もしテクニック・設定等でアドバイスありましたら
引き続きご教授をお願いします。
書込番号:6982770
0点

コンデジ(F10)でマクロ撮影できませんか?マクロ設定にしてあげれば撮影できると思います。
設備投資が難しい現状では、Kissでの撮影は難しい現状です。
レンズがもともと接写に向いてないレンズです。この場合はEF-S60mmマクロ等のマクロレンズが必要になります。
書込番号:6982845
1点

普通のテーブル上に広げた書類を、カメラは手持ちで撮影することを条件にした場合、私なら次のようにします。
レンズのズーム位置は、ワイド端より、若干望遠側にします。(像の湾曲対策。もちろん、書類が画面に収まるならば、の話です。)
絞りは可能なら、1絞りほど絞ります。(コントラストが良くなります)
ISO感度は最低値か、1段程度上げます。(シャッタ速度との兼ね合いです)
両肘を、何か台のような物に付き、少しでも安定させます。
そのための台を持参します。台は空の屑箱など、何でもかまいません。
ファインダを覗き、シャッタボタン半押しでピントを合わせた後、静かに押し込みます。
両肘を固定してカメラを構えると、フリーで構えるより、はるかに安定します。
一度、ご自宅で練習されてください。
その時、ブレずに撮影できる、シャッタの最低速度を確認しておいてください。
おそらく、1/8〜15秒程度なら、ブレも目立たず撮影できると思います。
もし可能なら、蛍光灯スタンドを持ち込み、少しでも明るくしてください。
肘を乗せる台の持ち込みも困難な場合、書類をテーブルの上に乗せるのではなく、椅子か床の上に置き、テーブルに肘をつくことも考えられます。
とにかく、いろいろ工夫して、カメラを安定させてください。
書込番号:6982931
1点

A4程度の書類なら、キットレンズ 18-55mm で充分ピントが合う範囲です。
可読性を高めるなら、ISO400〜 で絞り開放、露出補正は +1〜。
書類に正対して落ち着いて撮影すれば普通の読書のできる明るさなら大丈夫だと思います。
RAW で撮影して、露出補正プラス、モノクロならコントラストを上げるのも有効です。
真正面からの光は反射で見苦しくなる場合がありますし、内蔵ストロボ同様にダメだと思います。
書込番号:6982967
2点

ストロボの使用は駄目なのでしょうか
ストロボが使えるならコンデジでもかなりいけますよ
(反射にさえ注意すれば 被写界深度も深く ブレも防止できます。)
書込番号:6982974
1点

こんなものでも持ち込み駄目でしょうかね?
http://kakaku.com/item/10707010627/
お安いですし・・20cm程しかないので机上でも宜しいのでは?
撮影対象を立て掛けてコンデジで撮影できそうな気がしますが!
書込番号:6983381
1点

こんばんは。
私は単純にスキャナーを使いますがスキャナーを使えない場合の撮影と言う事ですよね?
書込番号:6983480
1点

アドバイスを頂いた皆様 本当にありがとうございました。
価格.comへの投稿は2度目なのですが、お名前をよく知っている方々からの返信もあり、
質問してよかったと強く感じています。1回目の質問にはレス付かなかったので・・・
影美庵さん
GALLAさん
アドバイスを参考に、というか言われるがままにテスト撮影したところ、
前回よりくっきり明るい画像になりました!
ペン好き好きさん
ひろ君ひろ君さん
rifureinさん
F10で、ISOや露出補正を設定してテスト撮影したところ、侮れない画像が撮れました。
被写体を真下にして撮ることしか考えてなかったので三脚不可としましたが、
ミニ三脚なら使えそうです。持ってますし。
撮る枚数はそれほど多くないと思いますので、kissデジXとF10両方で撮ってこようと思います。
最終的にはプリントアウトして利用しますので、プリントアウト後どちらがよいか判定します。
titan2916さん
スキャナは考えつかなかったです。ノートパソコンは持ち込んだことがありますので、
電源さえ近くにあって、職員にコピーしてると思われなければ・・・次回要検討ですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:6984495
0点

新たな投資はしない&すでに解決策が提示されていますが、こういう作業を楽にするための商品もあります。
http://www.goko.co.jp/camera/lz/lm2.htm
ファインダーものぞく必要がないです。
ヨドバシで値段が出てますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/19064398.html
ちなみにここのデンタルゴを口腔内撮影用にお勧めしたことがありますが、値段高い(10-20万円ぐらい)ですね。
書込番号:6984599
1点

kuma_san_A1さん ありがとうございました。
面白いもんがあるんですねぇ。
こーゆーのは見てるだけで楽しくなってきますね。
なお、今回の文書撮影は諸般の事情により延びてしまいました。
十分練習して臨みたいと思います。
書込番号:6986403
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆様、こんにちは。
くだらない質問で大変申し訳ありませんが、皆様はこの「EOS Kiss デジタル X」を普段どのように呼んでいますでしょうか。
エックス ?
キスエックス ??
イオスエックス ???
イオスキスエックス ???? ・・・
最近、同僚とカメラの話をすることがあるのですが、「イオスキスデジタルエックス」と呼ぶのは長すぎる気がしますし、「キスエックス」と呼ぶのもちょっとこっぱずかしい気がしています。
キヤノン社のホームページや雑誌などでよく使用されている発音があれば、またこの価格コムのサイトで常用されているような発音があれば教えていただきたいと思いました。
よろしくお願い致します。
0点

ココでは文字なので、発音はないです
一番多いのは、KDXでしょうか?
書込番号:6980519
0点

K DXでもいいですけど、たまにカワサキのOFF ROADバイクに間違えられるかも。
私は「イオス キス ディーエックス」って言います、会話では。イオスを外す時もありますが・・・。
書込番号:6980571
1点

文字なら KDX
発音なら キスデジ 又は キスデジエックス
ってところでしょうか?
書込番号:6980572
0点

dondokdonさん こんばんは。
私の場合は表記でしたら『Kiss DX』、読み方でしたら『キスディーエックス』ですね。
私の周りはカメラに疎い人間ばかりなので、イメージ通り『キヤノンのちっこい一眼レフ』と呼んだりもしてます。(^^;)
書込番号:6980614
0点

私は書くなら KDX. 声に出すときは「キッスディーエックス」です。
書込番号:6980624
0点

ridinghorseさん
>K DXでもいいですけど、たまにカワサキのOFF ROADバイクに間違えられるかも。
そうでした家にあるカワサキのKDXUと考えたら同じでした!
気づきませんでした!(;^_^A
書込番号:6980645
0点

ここに書き込みする際は「Kiss DX」
声に出して読む際は「キス ディー エックス」
…ですね。
書込番号:6980705
0点

× : KDXU
○ : KSR-U
です。
ちなみに・・・
KDX200SR(私、乗ってました。「グリーンホッパー」と呼んでました。)
KDX220SR
KDX250SR
とあります。
・・・ここはカメラ板でしたね・・・退散します。
書込番号:6980788
1点

>またこの価格コムのサイトで常用されているような発音があれば教えていただきたいと思いました。
価格コムでは発音はないので、こういう機会でしか皆さんがなんて発音されてるか分かりません。
でも定期的にこんなスレが立つので、楽しいです\(^^)/
書込番号:6980792
1点

自分はほぼ初心者ですが周りの玄人さんとお話ししても
「キスデジエックス」(エックスをテンと発音する方も)
と発音されていますがいかがなもんでしょうか?
ちなみに自分もつられて「キスデジエックス」です。
書込番号:6980858
0点

キスって恥ずかしい・・・
KDX = ケーディーエクス
川崎製です。
書込番号:6980873
1点

キス(×)
キッス(○)
KDX=けーでぃーえっくす♪
書込番号:6980904
2点

更に恥のうわのりでした!KSR-Uカワサキ製のレンズでした
・・・ここはカメラ板でしたね・・・退散します・・同じく(>◇< ) アウト!
書込番号:6980911
1点

キッス ディー エックス
ですが、
老人なので、
キッス デー エックス。
デズニーランドと同じです。
書込番号:6980988
1点

カメラについて語る人がいませんが、
勝手に「けーでぃーえっくす」と読んでおりました。
そういえば、昨日久しぶりに「いちいちななくーぺ」を見ました。
若い女性が運転していたので印象的でした。
年がわかるかな?
書込番号:6980993
1点

ここで書くときは「KDX」
会話では「イオスキスデジタルエックス」。フルに発音しています。
店頭では「イオスキス」。これでほぼ100%通じます。(後継機がでるまでは大丈夫)
書込番号:6981050
0点

ここに書く場合は「KDX」
ショップで呼ぶ場合は「キス・デジタル・エックス」そのままです。
書込番号:6981108
0点

自分は「キスデジ」が普通の言い方だと思いますが、
今考えたら「キッスデジ」(五つ文字)の方がリズム感があると思います。
更に略するなら「キス」だけで良いですね。
キスとデジが合わないと思います。
ダーティーの方が面白いです(ディープは趣味悪いかと)。
KDX = カワサキ・泥まみれな・オフロード
書込番号:6981155
1点

× : KSR-Uカワサキ製のレンズ
○ : KSR-Uカワサキ製のバイク
でも、カワサキがレンズ作ったら、やっぱり、「武骨または質実剛健」な写りになるんだろうか?
書込番号:6981156
1点

>「武骨または質実剛健」
軽くて静か、一撃必殺じゃないでしょうか?
書込番号:6981204
1点

こんばんは
表記は「KDX」が多く、話すときは「キスDX」となっています。
(話題があがっていないときに書き始めるときはKissDXと書くこともあります)
書込番号:6981205
0点

書くときは「KissDX」または「KDX」。
発音は通常は「キスデジ(タル)エックス」。
ペンタックス党の人と話すときは「ケーディーテン」。
書込番号:6981237
0点

書くときは「KDX」
話すときは「けぃでぃえっくす」
書込番号:6981267
0点

おはようございます。
読むのも書くのも長いのは面倒なので私は「KDX」だけです。
書込番号:6981347
1点

おはようございます
文字でも言葉でも
ケーディーエックスと言ってます!
キッスというのが何故か恥ずかしいので(汗)
書込番号:6981361
1点

書くのはKDXかKissDXで、読むのも「けーでぃえっくす」か「きすでぃえっくす」ですね。
40Dは「よんじゅうでぃ」と読むのが正解だと渡辺さんに教わりました。(^^;)
書込番号:6981392
1点

私は「キスデジエックス」って言ってました。
エックスって事を指定しなくてもいいような時は、
「キスデジ」とか「イオスキスシリーズ」とか…これはいっか(^^;
書込番号:6981475
0点

キタムラなどに言って話す際は「キスのエックス」と伝えれば店員さんはわかってくれますね。
書込番号:6981485
0点

「キスディーエックス」と呼んでますが、やっぱり「キス」を声に出すのは小恥ずかしいです。
出来れば海外モデルのように400Dのほうが格好いいと思うんですが(Rebelもイマイチ)。
書込番号:6981585
0点

>くだらない質問で大変申し訳ありませんが、皆様はこの「EOS Kiss デジタル X」を普段どのように呼んでいますでしょうか。
ええと・・「きすぺけ」・・(^^;
書込番号:6981993
0点

皆さん楽しそうですね〜♪(´∀`)
僕だったら、デジダルXって言いますね。(分かる人ならですよ。)
会話の中では、キャノンのさー、でじたるXってあるじゃん・・・・・・って感じです。
書込番号:6982888
0点

「キスディーエックス」です。
X無しのモデルの場合は「キスデジ」です。
周りではキスでなくキッスと発音する人が多いですが、私はキスです。
イオスは付けません・・・。
書込番号:6982903
0点

文章ではKissDXで、心の中では、きすでぃえっくす と呼んでいるのですが
リアルに人との会話の中では
Xは「今のキスデジ」、Nは「前のキスデジ」、初代は「最初のキスデジ」
なんて言ってたりします。
書込番号:6983389
0点

ridinghorseさん
>KSR-Uカワサキ製のレンズでした
つこっみありがとうございました(;^_^A
カワサキのレンズはあります(コンタクト用のレンズですが)
使えませんねカメラには!
HP拝見いたしました・良い物をお持ちで羨ましいですね!
書込番号:6983445
0点

>(コンタクト用のレンズですが)
おお、そうなんですか!!
元カワサキファンの私としては、そのコンタクトレンズを激しく使いたいです!!
・・・耐久性高そうです・・・。
書込番号:6983467
0点

皆様、いろいろとご教示ありがとうございます。
(予想以上に返信いただき驚いています)
いただいたデータを集計してみました。
【読み方ランキング!!!!】
第一位 ケーディーエックス 8票
第二位 キスデジエックス 6票
第三位 キスディーエックス 5票
第四位 キスデジ、キッスディエックス 3票 (同票)
第六位 キスデジタルエックス 2票
第七位 イオスキス、イオスキスシリーズ、イオスキスディーエックス、イオスキスデジタルエックス、今のキスデジ、エックス、キスデジテン、キスのエックス、キスペケ、キヤノンのちっこい一眼レフ、ケーディーテン、デジタルエックス 1票 (同票)
【書き方ランキング!!!!!】
第一位 KDX 12票
第二位 Kiss DX 4票
読み方ランキングは後半"ケーディーエックス"が他の馬を引き離した格好でした。
書き方ランキングはダントツで"KDX"の勝利です!
尚、"キッス"と読むのが恥ずかしい方が3名いらっしゃいました。(含:私)
尚尚、私はCB-1に乗っていました。
(すみませんこれはカメラと関係ありませんでした)
皆様、またわからないことがありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:6984934
1点

>CB-1
あの、フロントがシングルディスクのホンダの400!!・・・と食いつく私・・・。
皆さんがKDXと書いているのを見る度に、ライムグリーンを思い浮かべている私は、カワサキ熱から抜け出せていないみたいですね・・・。
書込番号:6984984
0点

友達Aが初代、友達Bが3代目持ってます。
友達も私も、デジキスと呼んでます。
どのデジキス?となった場合は、「初代」や「エックス」(または1000万画素のやつ)となってます。
車と同じ感覚ですね。
ストリーム乗ってますが、何乗ってるの?って話の中で、新型?となれば、うん新型って言ってます。
RN6のストリームとは言ってませんね。
デジキスの場合は製品名自体がNやX含んでるので、若干違うかもしれませんが。
書込番号:6985573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





