
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年11月14日 01:15 |
![]() |
2 | 32 | 2007年11月14日 00:51 |
![]() |
12 | 12 | 2007年11月14日 00:01 |
![]() |
9 | 16 | 2007年11月13日 20:39 |
![]() |
6 | 10 | 2007年11月13日 12:45 |
![]() |
4 | 19 | 2007年11月12日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
つい25日ほど前にこの本体を新品で購入したのですが、
楽しくてついシャッターを切りすぎてしまいまして、撮った写真ファイルの名前の数字が3600になっています。
この数字からおそらく3600枚ほど撮ったと思うのですが、シャッターユニットは大丈夫なのでしょうか?
どういう感じになったらシャッターが故障したのか、というのもわからない状態でシャッターを切るのが少し不安になってしまいました。
もし、シャッターユニットが故障したときですが、購入したお店(ビックカメラ)の5年間保障に入りました。
ですが、シャッターユニットの故障に対応してくれるのか、というのが気になっています。
この二つが非常に気になっています。
どうか、よろしくお願いします。
0点

過去スレにも沢山ありますが、シャッターユニットは交換可能ですから安心して下さい。
書込番号:6968692
0点

おはようございます。
シャッターユニットについてですが、おそらくですよ、消耗による故障なら保障期間内でも有料になると思います。耐久回数は発表されていないと思いますが、著しく少ない回数での故障なら無料ではないかと。
実際には交換したことはないので、実際に経験した方の意見をお願いします。
書込番号:6968696
0点

あら、書いている間に北のまちさんのレスが・・・。
どのような場合でも、保障期間内なら無料交換してくれるのでしょうか?
書込番号:6968699
0点

3〜5万回位は大丈夫と聞いた気が。実際はもっと大丈夫と思いますけどね。
保証に関しては分からないです。
書込番号:6968700
0点

故障ならメーカー保障は有効でしょうが寿命なら実費ですね。5年保障も消耗品(シャッター)はダメなんじゃないですか。寿命は1万〜6万コマとバラつきはあります。初期のD60で12万コマ超えても使える事例もありますが。
書込番号:6968704
0点

メーカーからは発表されてませんが、20Dの時に「改善した」という発表のみありましたので、
20Dが5万回だとすると、3万回ぐらいが想定されます。
1年(保障期間)以内で2万回ぐらいで故障すれば、無償ではないかと思いますが・・・
書込番号:6968788
0点

シャッターの寿命はいったいどのように訪れるのでしょうか?
電気的、あるいは機械的にシャッターが切れなくなるだけだと交換でいいのですが、
ハトメ?(幕の連結部分)がバラけたりもするのででしょうか?
後者の場合はローパスに傷がつきそうで怖い
書込番号:6968933
0点

シャッターの耐久度は3万回〜10万回前後と言われてますね
ユニットの交換費用は、普及機で2万円位かな・・当たり外れ次第または使用方法によるのでは!
気にせず良い写真を撮られて如何ですか
>シャッターの寿命はいったいどのように訪れるのでしょうか?
(err99)表示が出るのでは!?
書込番号:6969813
0点

シャッターの耐久が心配ならば10万回の40Dでしょう。
書込番号:6969856
0点

25日で 3600枚だといいペースですね。心配になるのもわかります。
心配しすぎて、写真が撮れないとなると本末顛倒になるので
気にせず撮影し、壊れたときにお店に相談するでいいと思います。
書込番号:6972700
0点

こんばんわ。
返事が遅れて申し訳ありません。
いろいろなご回答を本当にありがとうございます。
それでは、お答えいただいた内容から壊れたときに購入したお店で相談するようにします。
気に入っているので、とても不安だったのですが、皆様からのご回答でずいぶん楽になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6981084
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは、先日は高倍率レンズの件でお世話になり、ありがとうございました。
考えた結果、シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS を買いに行ったのですが、近くにあった前日に発売になったばかりのタムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VCを見て触って気に入り、そっちを買ってしまいました・・・。
で次のレンズを検討しているのですが、EF35mm F2とEF28mm F2.8 で悩んでます。
ディズニーランドとかでキャラクターと一緒に写真を撮るのがメインですが、今持っているEF50mm F1.8 II だとちょっと長すぎて不便を感じました。タムロンの方はショーやパレードメインで使うとして、キャラクターと綺麗な写真を撮る為にはどちらの単焦点レンズが良いでしょうか?アドバイスお願い致します。
0点

こんにちは。
私なら無条件にEF35mm F2です。
理由はいたって明瞭。
少しでも明るい方が、
つぶしがきくからです。(← 盗作になるのかな? ^^; )
書込番号:6965027
0点

F2→10Dさん
こんにちは、早速のお返事ありがとうございます!
やっぱ明るい方が良いのですね。
スナップ写真用なので画角的にも問題無いかなとは思ってますので、EF35mm F2が良いのですかね。
書込番号:6965041
0点

標準域…というコトで考えればどちらも使いやすい画角になると思います。
開放からシャープな感じのEF35oF2か…開放はちょっと眠い感じだけど…USM内蔵のEF28oF1.8か…価格から考えるとEF35oF2の方がCPは良さそうに感じます。
ただ…私ならEF28oF1.8にします。
私の持っているキヤノンのレンズは全てUSMレンズだから…それだけなんですけど…汗
書込番号:6965042
0点

あっ…失礼しました…
28oはF2.8の方だったんですね…汗
その二つならEF35oF2の方が全然良さそうですね。
書込番号:6965054
0点

⇒さん
コメントありがとうございます。
EF28mm F1.8 USMというのも良さそうですね。
色々悩みますが、僕の用途的にはEF35mm F2が合っているのでしょうか。
画質優先で考えてます。
書込番号:6965105
0点

ついでの質問なのですが、レンズフードは付けた方が良いのでしょうか?
望遠、単焦点、どちらの場合も付けている方をよく見ます。
画質的に向上するのであれば購入しようと思います。
書込番号:6965158
0点

こんにちわ。
過去のスレを読ませていただらWズームをお持ちの上で
今回タムロンのズームを購入されたのですね。
18mm〜300mmまでの焦点をカバーされているので
単レンズ購入の目的は、明るさと描写の向上だと思ってカキコします。
それなら間違いなく2本から選ぶなら35mmF2だと思いますよ(^_^)
28mmF2.8は好みにもよりますがカリッとした描写じゃないと思います。
なので私はシグマの28mmF1.8を使ってます(^_^;
キスデジXだと若干ワイド系の標準レンズとして28mmのほうが使いやすいかなと
思いますけど、あえてご提示の2本に限定するなら35mmでしょう。
個人的にはディズニーワールドで使う単焦点ならば24mmクラスが
いいかなぁと思います。足で画角を調整するのが鉄則の単焦点ですけれど
それも出来ないことが多分にありますからね。
書込番号:6965159
0点

EF28mmF2.8なら、EF24mmF2.8のほうが、KissDXにはいいかなと思います。
絞り開放でも、割とカリッとしていると思います。
このレンズ、色のりもよくってKissDNにつけっぱなしで、お散歩レンズとなっています。
軽いし、花型フードですよ♪
書込番号:6965176
0点

ZZT231改さん
ご回答ありがとうございます。
35mmと28mmで悩んでましたが、24mmという選択肢もありそうですね。
実はシグマの28mmF1.8も気になってました。
本当に悩みます・・・。
書込番号:6965196
0点

SIGMA30mm F1.4 ってのはどうでしょうか?
私は30mmf1.4を愛用しているデジイチ初心者です。PENTAX K100Dで使っています。
明るいレンズ、いいですよ。ボケ味もキレイにでて初心者の私には大満足のレンズです。
30mmf1.4なら部屋撮りでも明るい写真が撮れます。
EF35mm F2とEF28mm F2.8は使用した事がないので比較はできませんが…
撮った写真をブログで紹介しています。↑初心者ですがよろしければどうぞ♪
書込番号:6965348
0点

EF28mmF2.8とEF35mmF2両方持っていますが、どちらかの選択なら全く悩まずEF35mmF2にします。
EF28mmF1.8なら悩みますけど。
EF28mmF2.8がEF35mmF2に対して良いと思うのは画角がこちらの方が多少使いやすいというだけで、後は全ての点でEF35mmF2の方が良いと感じています。
私のアルバムに両レンズの作例があります。
書込番号:6965488
0点

EF35mmF2とEF24mmF2.8を持っています。
どちらもその描写には満足しておりますが、お気に入りはどちらかというと35mmF2の方です。
やはり明るいレンズの方が建物内に入った時などもその明るさに助けられたりしますので良いかなと思います。
書込番号:6965531
0点

こんにちは。
>EF35mm F2とEF28mm F2.8 で悩んでます。
35mF2でしょ。少しでも明るい方がツブシが利きます♪(本家です!)
とは言うものの、EFレンズでは35mmは今持っていませんが、nikonとpentaxは35mmF2を使っています♪
やっぱ明るいレンズは重宝するわね。
28mmだとEF28mmF1.8がありますが、こちらの方がよりワイドにしかもさらにF値も小さいのでもっとツブシが利くと思います。
EF35mmF2は持っていませんが、EF28mmF1.8は持っています。
だって、ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女ですもの。
お悩みになるのでしたら、35mmF2か28mmF1.8ね。
あなたの今のお気持ちはどっち?
書込番号:6965548
1点

EF35mm F2とEF28mm F2.8なら迷わず前者ですね。
EF35mm F2とEF28mm F1.8 USMならちょっと悩みますが、
値段差の事を考えるとやっぱり前者かな?
操作性はともかく、リーズナブルな値段とシャープな画質が両立してるのが
EF35mm F2の特徴だと思います。
書込番号:6966285
0点

ついでの方ですが、レンズフードは付けた方が良いですよ。
まぶしいとき、目の上に手をかざすと見やすくなるのと同じで、
逆光のときのフレアなどを軽減してくれます。
フードは長い方が機能的には良いのですが、長すぎると
写真に写ってしまいます。それでズームレンズの場合、
広角側にあわせてフード長を決めているので、望遠側では
効果が薄くなっています。
また、レンズを保護する効果も大きいですね。
欠点としては持ち運びにかさばることと、
フィルタの操作やレンズキャップの着脱が若干やりずらくなるところ、
スピードライトを使うときは外す必要がある
(光を一部さえぎってしまう場合がある)といったとこでしょうか。
書込番号:6966487
0点

hiro?さん
EF24mmF2.8っていうのもあるのですね。ノーマークでした。
又候補が増えて、悩みどころです・・・。
Arasakiさん
SIGMA30mm F1.4も明るくて良さそうですね。
写真見せていただきました。かわいい写真が沢山ですね!
やっぱ明るいのが良いのですかね。
くろちゃネコさん
写真見せていただきました。
画角以外は35mmの方が良いのですね。
出来れば周りの風景はあまり入らなくても良いので、キャラクターと人物の全身を大き目に
撮りたいです。そうすると35mmの方が良いでしょうか。
北のまちさん
そうですね、建物に入る事もあるのでそれを考えると明るいEF35mm F2の方が良さそうですね。
後は曇り空の時とかも。
マリンスノウさん
コメントを見させていただき調べてみたら、EF28mmF1.8もかなり良いなと思いました。
今の気持ちは・・・、悩みまくりです・・・。
100backさん
シャープな画像が好きなので、その場合EF35mm F2が良いのですね。
やはりそちらにした方が納得出来そうですね。
絞ってもF5さん
レンズフードについてのコメント、ありがとうございます。
タムロンの高倍率を買ったら付いていたので、初めて使いました。
効果は分かりませんが、あった方が良いのかなと思いいつも付けてます。
単焦点でのスナップ写真の時にも付けた方が良さそうですね。
書込番号:6967090
0点

こんばんわ
シグマ28mmF1.8良いレンズだと思います
ただ重いです
お店で少しいじった程度ですが
フィルター径が77mmで少し高くつきますね!
レンズフードはマクロレンズ使用時以外は大体つけて歩きますね!
フレア対策もありますが、レンズ保護の為取り付けしてます(レンズぶつけると青ざめますので)
(;^_^A
EF-35F2良いですよ!アルバムに拙いですが屋外撮影の作例あります。
「EF-24F1.8USM」なんてのがあれば欲しいですね!
書込番号:6967113
0点

rifureinさん
シグマ28mmF1.8って重いのですね。
タムロンの高倍率と一緒に持って行く事が多いと思うので、出来れば軽いのが良いです。
フードの重要性も分かったので、単焦点用のも購入する事にします。
「EF-24F1.8USM」、あれば良いですね〜!今後に期待します。
写真見させていただいて、やっぱ最初に良いと思ったEF35mm F2が良いかなと思いました。
書込番号:6967856
0点

100backさんの意見に賛成です。
私はEF35mmF2.0を使っていますが、ズームレンズに比べ透明感があり、とても気に入っています。
でももし子供と一緒にTDLへ行くのならTAMRON17-50mmF2.8の1本で済ませてしまいそうです・・・
我が家の子供はまだ10ヶ月。
はやく一緒にTDLへ行きたいです!!
書込番号:6967874
0点

@555さん
EF35mm F2の評判はやはり良いですね。
今かなりそちらに傾いてます。
お子さんを連れてTDLとかに行くならTAMRON17-50mmF2.8も便利そうですよね。
早く一緒に行けると良いですね!
書込番号:6967909
0点

>私はEF35mmF2.0を使っていますが、ズームレンズに比べ透明感があり、とても気に入っています。
でももし子供と一緒にTDLへ行くのならTAMRON17-50mmF2.8の1本で済ませてしまいそうです・・・
我が家の子供はまだ10ヶ月。
はやく一緒にTDLへ行きたいです!!
久々に@555さんをみましたが,いつもと同じく激しく同意(笑)
単焦点一本ではキツイし,たくさんレンズもつと,本来のTDLの
楽しみ方が出来なくなるし...といったところですね.
もうウチの子は11ヶ月ですけどね☆そこだけは絶対負けん←当たり前
書込番号:6968014
0点

燃えドラさん
そうですね、確かに単焦点1本だとキツいし、沢山持って行くと本来の遊びから外れてしまいそうですよね。
TAMRON17-50mmF2.8の1本で済ませてしまうのも良いかも知れないです。
色々とアドバイスをいただいたり、写真を見させていただいた結果、EF35mm F2で検討しようかと思います。
それとタムロンの高倍率の2本体制で。(EF50mm F1.8 II の出番は減りそうです、それよりも、WズームレンズKITで購入したのにその2本は殆ど使ってないです・・・)
書込番号:6968059
0点

デージんさん
>フードの重要性も分かったので、単焦点用のも購入する事にします。
EF-35F2にフードは標準で付属になっております(;^_^A ご心配なく!
書込番号:6968105
0点

rifureinさん
EF-35F2はフードが付いてるのですね。
教えていただいてありがとうございました!
書込番号:6968975
0点

>EF35mm F2とEF28mm F2.8 で悩んでます。
EF28mm F2.8は1.8の方が私はお勧めです。
単焦点レンズのメリットは明るさですよ!!
書込番号:6969859
0点

titan2916さん
単焦点はやはり明るさなのですね。
皆様色々ありがとうございました。
どれを買うのが良いか、分かりました!
書込番号:6970065
0点

>単焦点レンズのメリットは明るさですよ!!
もうお決まりのようですね♪
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
頑張ってね♪
書込番号:6970137
1点

マリンスノウさん
はい、皆様のお陰で決まってきました。
大口径単焦点、そちらにも惹かれていきそうです・・・。
書込番号:6971648
0点

明るさでは 35mmF2 ですけど、35mm でも長すぎることがなければ
いいのですが、、
書込番号:6972721
0点

mt papaさん
風景はあまり考えず、3〜4人程度のスナップが中心なのですがどうでしょうか?
書込番号:6976566
0点

お手持ちのレンズがあるのですから、35oに合わせれば写る範囲はわかりますよね?
人に聞くより早いですよ。
書込番号:6979018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
そこで質問させてください。
@コンパクトフラッシュはどのくらいの容量のものをご利用ですか?また相性の良いメーカーはありますか?
Aレンズは別にズームレンズを購入したいと考えています。28o〜90oを検討していますが皆さん方はどんなレンズがお勧めですか?
素人的な質問で申訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点

ascottさん こんにちは。
@ CFの相性は解りませんがSANDISK製とトランセンド製の
2Gを数枚使用中ですがトラブル無しです。
A EF24-105F4L IS USMを使っていますがお勧めします。
書込番号:6978403
1点

>28o〜90oを検討
ならコストパフォーマンスの良いタムロン28-75mmF2.8はどうでしょうか。
または、価格的にがんばれるのならEF24-105mmF4 L IS USMが良いと思います。
書込番号:6978409
1点

Ultra IIかExtremeIIIの2GBくらいがいいと思いますよ。
http://www.sandisk.co.jp/Retail/Default.aspx?CatID=1587
書込番号:6978434
1点

CF2Gで、JPEGラージ/ファインが約500枚。RAWで約200枚弱。
バッテリーのフル充電で一部フラッシュも使用して同じく500枚位。
経験値ですので、使用方法によっては違う場合も有ります。
書込番号:6978436
1点

>28o〜90oを検討しています
35mmに換算すると、約1.6倍になるのをご存じですか?
28mmでしたら、44.8mm相当になるので、被写体によっては
広角側が不足しますが逆に望遠側は有利とも言えます
コンパクトフラッシュは、定番のサンディスクのExtreme V
2Gや4Gが最初の一枚にはいいと思います
書込番号:6978437
1点

>35mmに換算すると、約1.6倍になるのをご存じですか?
おおっと、私もうっかりしてました^^;
初めて購入ということで、そういう可能性もありますね。
換算で28-90mm希望なら
換算で27.2-112mm相当のシグマ17-70mm MACRO
換算で27.2-80mm相当のタムロン17-50mmF2.8が良いかと思います。
書込番号:6978460
1点

レンズについての予算が書かれてませんので…価格度外視でEF-S17-55oF2.8IS USMをおススメしちゃいます。
35o換算で27.2〜88oですから…ascott さんの希望にピッタリのレンズになるかと思いますよ。
書込番号:6978561
1点

人物、スナップで定評のある…タムロン28−75mmF2.8
風景、スナップで…タムロン17−50mmF2.8
手ブレ補正と画質、値段のバランス型で…キヤノン18−55mmIS
高倍率&手ブレ補正重視なら…シグマ18−200mmOS
あとは、私はあまり好きじゃないんですけど、手ブレ補正&便利さ重視で…キヤノン17−85mmIS
↑どれも評判はいいレンズです。
撮影対象・予算を教えていただければ、もっと的確なコメントが出来ると思いますよ。
書込番号:6978744
1点

文面からしまして本当に初めて買われるようなので、最初からあまり高価なものは
勿体無いような気がします。みなさん言われているとおりKiss DXではレンズの表示の
1.6倍の焦点距離になりますのでレンズキットのEF-S18-55mmをまず買われてみて
実際に写されてからいろいろ考えたらいいと思います。
と言う事でCFはサンディスクのExtreme Uで十分と思います。
最初は1GBから始めて、連射やRAWモードでたくさん撮りたくなれば
サンディスクのExtreme Vの2GB〜4GBをお勧めします。
みなさん言われている、EF24-105mmF4LISとはLレンズと言って高級レンズです。
もちろん素晴らしいレンズで手ブレ防止のISも付いています。
このレンズは次のステップとして楽しみにおいていてはどうでしょうか!!
書込番号:6978821
1点

こんばんは。
私もこのカメラを使用していますがRAW+JPEGでも4Gあれば十分だと思います。
それ以上のCFが購入できればそれに越したことはありません。
私はマイクロドライブ6Gで使用しています。
書込番号:6979079
1点

コンパクトフラッシュも随分安くなったので、4G位あると心強いと思います。
相性はSANDISKが評判いいです。
28-80mmってきっと換算ですよね。それならEFS18-55mmISが今はお勧めです。
書込番号:6979817
1点

1.1G x 1 , 2G x 2 , 4G x 1 です。UltraIIや、ExtremeIII を使っています。
2.標準ズームなら純正なら EF-S18-55mmIS 、タムロンなら A16 ですかねぇ。
書込番号:6980691
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先日、「レンズで悩んでます」と質問させて頂いた者です。
本日、キタムラにて実機に触れてきました。
娘を被写体にシャッターを切ってみたのですが、暗いんですよね。
まぁ、アンダー気味とは聞いていたので露出を1/3、2/3程上げて
再度撮ってみたんですが、ん〜という感じでしょうか。
撮り方が下手なんだなと思い、D40で再度パシャリ
確かに多くの方が言われる様に少しケバ目?
ぱっと見は綺麗!と思いましたが、私的にはKDXの写りで
もう少し明るい感じが一番好みでした。
レンズは共にキットレンズ18-55mmでした。
比較はPモードでフラッシュ無しで試しました。
KDXでも設定次第でニコンの様に明るく(ケバくない)
撮ることはできますよね?
デジ一デビューするため、購入に慎重になっています。
買ってから試せばと思われるかも知れませんが
安い買い物では無いので、十分に納得したいと考えております。
くだらない質問かも知れませんが、ご教授頂ければ幸いです。
0点

明るくしたいだけなら、露出補正を触ればいいんでは。
書込番号:6970691
0点

もっさん71さん
私の経験ではKissDXでD40x並の露出にするには2/3プラス補正が必要でした。
またRAWで撮るようになれば露出補正やWBも現像時に可能なのでややアンダーの方が良い結果が得られると思います。
マイサイトで恐縮ですがKissDXでのリサイズ無し画像も沢山アップしてあります。
http://swd1719.s65.xrea.com/
書込番号:6970714
1点

露出を上げても違うと思われてるとの事ですので多分違いは色合いだと思います。
色合いの設定を鮮やかなのに設定したら変わると思います。
設定方法などはキヤノンユーザーの方おねがい^^。
書込番号:6970728
0点

こんばんは。
この問題は発売当初から話題になっていましたがとうとうキャノンはそのままで対策を取りませんでしたね。
私のKDXもアンダー気味でいつも露出補正を+側にして撮影をしていますがそう言う問題ではないと思います。
次期モデルはどうなるか解りませんがキャノンはこのカメラに関しては「カメラの仕様です」で通すつもりでしょう。
書込番号:6970762
2点

RAWで撮影して…現像時に好みの明るさに仕上げる…なんて方法もありかと思いますよ。
書込番号:6970824
1点

こんばんわ!
>本日、キタムラにて実機に触れてきました。
とありますね お店で+側に露出補正し撮影された時に見た時の感想でしょうか?
KDXの液晶画面で見ると更にアンダー気味に再生されてる気がします
実際出てくる画はそうでも無いと思うのですが!
オーバー気味よりアンダー気味の方が後処理時において
どうにかなるので是で良いかと思います(画には好みがありますが)・・
沢山の撮影された作例がWeb上にはありますので気になるようなので
見られては如何かと思います!
私のアルバムにもありますので参考になればと・・言うことで
書込番号:6970920
1点

春にファームウェアをアップするまではロクなもんじゃなかったんですけど、いまはかなりよくなったはずです。<アンダー
RAWで撮ってレタッチする私には、コントラストを残してくれるいまの設定のほうが、むしろ歓迎です。
たしかにD40よりはアンダーですね。でもこれはCANONとNIKONの写真へのアプローチの違いなので、どうにもならない部分&メーカー選択の分かれ目かもしれません。
「好み」というのは感性のものだし、最後は自分を信じて「えいや」で飛ぶしかないと思います。KissDXに対する奇妙な違和感がどうしてもなくならないなら、D40で飛んでみては?
書込番号:6971070
1点

>本日、キタムラにて実機に触れてきました。
娘を被写体にシャッターを切ってみたのですが、暗いんですよね。
もしかして後ろのモニターで見てませんか?
カナリ暗めに写りますよ.
モニターで暗いから露出補正+にかけて写して,帰ってパソコンで
見たら明るすぎてどうしょうもなくなった経験が何度もあります.
しかし,窓際などバックが明るいと人物が暗くなってしまう傾向は
他のデジカメより強いと思います.
すぐに慣れて適正な露出補正をできるようになりますけどね.
書込番号:6971310
1点

おそらく、測光方式は、評価測光なんですよね。
部分測光とマニュアル露出にして、ファインダーでねずみ色ぐらいの明るさの部分を測光して、露出インジケーターのプラスマイナス0のところに設定されるように、シャッタースピードと絞りを調整してみて下さい。良い明るさの色合いになると思いますよ。
部分測光や中央部重点測光は、Pモードにすると、その測光範囲が、18%反射率グレースケールの明るさになるように、絞りとシャッタースピードが調整されます。いわゆるAE(自動露出)です。このことを知っていれば、マニュアル露出モードで、カメラ任せでなく、自分の好きな明るさに、写真を仕上げることができますよ。
書込番号:6971545
1点

なるほど、みなさんのご意見大変に参考になります。
>カメラ大好き人間さん
そうやってマニュアル露出を使いこなすわけですね。
勉強になります。
>燃えドラさん
やはり液晶の精度にも若干問題があるようですね。
実際の写りと同じ位に液晶明度も調整すれば液晶での確認も
信頼度を増すことが出来るかもしれないですね。
>refureinさん
確かに、みなさんの作例は凄く綺麗なので、性能面では十分であり
ようは撮り方ということですよね。
>じみい3さん
「RAW現像」は習得すれば大変便利そうですね。
露出・WB・ピクチャースタイルetc後でじっくり調整すれば
仕上がりも随分かわりそうですね。
KDXへの不安も解消されたように思います。
購入までの間にもっと色々勉強しておこうと思います。
デビューの暁には、是非ご報告させて頂きます。
書込番号:6971724
0点

KDX ならピクチャースタイルを変えてみるのもいいかもしれません。
子供の肌色を綺麗に出したい時に、私は「忠実設定」で若干 + 補正します。
書込番号:6972667
0点

もっさん71さん
カメラの背面液晶での見た目ですか。
kissDXの背面液晶はあまりよくないので・・・。(汗)
今度はパソコンに取り込んだ画像を見てください。
書込番号:6972984
0点

確かに多くの方のご指摘通りややアンダーな印象を私も持っています。
でも、皆さんの仰るようにRAWを使うようになったら、この方が便利かも、と思うようになり、馴れてきました。ピクチャースタイルも私は息子のポートレート写真では「風景」にするのが好みで、人それぞれだなあ、と思いました。
D40も魅力的なカメラだと思います。じっくりお考えになって、良いお買い物をなさって下さい。
書込番号:6973187
0点

皆さん書かれてないので・・・
子供の肌を綺麗に写す方法
1.AFはシングル
2.フォーカスエリアは中央部固定
3.スポット測光若しくは部分測光にセット
4.露出補正は+1〜1.5くらいの間でお好きなように
5.子供の目にピントを合わせる(シャッターボタン半押しキープ)
6.子供のほっぺたの明るい部分に中央部を合わせAEロック(AEロックボタン押し続け)
7.構図を決めてシャッターを押す。
若しくは
・フォトショップエレメンツ等で暗い顔部分を選択して、明るく補正する
です。
顔が暗く写り気味になるのは、カメラのAEのカラクリ(18%グレー基準に設定する)であるので当然のことです。綺麗に人肌を写そうと思うのであれば、上を試して、それと、御自宅のPCのキャリブレーションをある程度行ってください(Windowsのデフォルトは青白く見えるようになってますので)。
書込番号:6973886
1点

ridinghorseさん
フォーカスと露出はわかるのですが、色はどう設定されていますか?
(ピクチャースタイル、色合い、色の濃さ、など)
書込番号:6976845
0点

私はニコンユーザーですが・・・
標準設定にしています。
キヤノンなら、忠実か、スタンダードかポートレート当たりがいいのではと推測します。
私なら、忠実をまず使ってみるかなあ・・・。
書込番号:6979440
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジ一の購入を考えていますが予算があまりなくてできればEOS Kiss デジタル X ボディに今まで使っていた一眼レフ(フィルム用)のレンズをつけたいのですが、何しろあまりに昔のものなので適合するのか全くわかりません。掲示板を見るとデジタル用でない場合は約1.5倍の大きさになる(写真が?)と言う事のようですが、その他にどんなデメリットがあるのでしょうか?ちなみに今まで使っていた一眼レフ(フィルム用)は、キャノンEOS-1000 QDというカメラでレンズはボディに標準装備されていたのがEF 35-80mm 1.4-5.6(ここら辺の数字の意味がよくわかっていませんが)、それと後から購入した望遠ズーム(?)がCanon EF 75-300mm 1.4-5.6 ULTRASONICこの2台です。それ以外にフラッシュも別購入(EOS用純正)したのですが、こういうものもEOS Kiss デジタル X に使えるのでしょうか?すみません、あまりわかっていなくて。どなたか親切に教えていただけると助かります。
0点

KDXの場合は1.6倍です。
純正のEFレンズなら問題なく使用できます。
またストロボの○○○EZは、デジタルに非対応なので買い換えが必要になります。
書込番号:6974519
1点

早速のご助言ありがとうございます。仰るとおりストロボはEZでした。これは使えないですね。でもレンズが使えそうなのでホッとしました。
書込番号:6974532
0点

お持ちのレンズは使用できますが、広角から標準までの焦点距離が不足してしまいますのでEOS Kiss デジタル X レンズキット の購入をお奨めしますが。
書込番号:6974563
1点

KDXの場合お持ちのレンズの画角が変わってきますので18-55mm
の手ブレ補正レンズを購入されると不足する広角側もカバー出来
標準ズームとして便利ですよ。
書込番号:6974564
1点

>その他にどんなデメリットがあるのでしょうか?
ご存じのとおりデメリットしては広角側が不足しますので、できればレンズキットもしくはEF18-55mmISを買われた方が良いかもしれませんね。
また、メリットとしてはレンズの画質の落ちる周辺部を使わないこと、お持ちの望遠が今以上の望遠に化けますので望遠好きの人にはメリットがあると思います。
>EF 35-80mm 1.4-5.6
>EF 75-300mm 1.4-5.6 ULTRASONIC
あとどうでも良いことですが 1.4−5.6ではなく 1:4−5.6ですね
レンズのF値が広角端でF4、望遠端でF5.6に変化します。
書込番号:6974566
1点

皆様ご助言ありがとうございます。まだまだ基本的な事柄で?が多いのですが都度質問させていただこうと思っています。
書込番号:6974694
1点

お持ちのレンズについてですが
レンズキットまたはEF-18mm−55mmISをお勧めする理由は
デジタル用でない場合は約1.5倍の大きさになる(写真が?)
とありますが
35mm-80mmが(56mm-128mm)に75mm-300mmが(120mm-480mm)
にKDXはAPS-c規格なのでフルサイズに換算すると×1.6倍なので()の中の数値に焦点距離が伸びると言う事です
広角側すなわち35mmが56mmになる訳ですから写る範囲が狭まりデメリットに!
望遠側 80mmが128mmになりますので同じく画拡が狭まりますがより大きく写せます!
という意味でよかったかな?
書込番号:6975117
0点

こんばんは。
>都度質問させていただこうと思っています。
ここはそう言う板です、皆さん親切に色々と答えてくれますよ。
書込番号:6975400
0点

解決しているようですが、
>デジタル用でない場合は約1.5倍の大きさになる(写真が?)
について、銀塩カメラの1コマの面積とKISS D Xや40DなどのAPS-Cセンサーの面積の違いから、同じ位置から同じレンズで撮った場合、中央部分を切り取ったようになります。この比率が約1.6倍になります。
知人からEOS650を借りて40Dと撮り比べてみましたので、下をご覧になってみて下さい。
http://sokoja.sblo.jp/article/6715868.html
書込番号:6977954
1点

そこじゃさん、ありがとうございます。
写真の比較もあったのですごく!良くわかりました。
御礼申し上げます。
書込番号:6978161
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
生まれて初めて一眼レフなるものの購入を検討しています。
実際に売り場で実物を持ってみたのですが
大きさから考えて、EOS Kissが限界かなと考えています。
撮りたいものは室内のネコで、
ネコの顔をアップで撮って、後ろはボカしたり、
動きまわるネコを撮ったり、あくびを撮ったり。
キャットタワーから飛び降りる瞬間とか、
そんな写真に憧れています。
もちろん、旅先に持っていって、
普通にあれこれ撮ったり・・・・なんてのも考えています。
そこで質問なのですが、
だとしたら、いったいどのレンズを買えば無難でしょうか?
やっぱり予算は限られておりますし、
カタログを読んでもちんぷんかんぷんでして。
まだまだ勉強・検討中ですが、
どの程度の予算を覚悟するべきなのかも分かるので、
教えていただけたらと思います。
0点

EF35mm F2
EF50mm F1.8
とかの単レンズで、自分の足で動いて撮ることをお薦めします。
失敗しても挫けないで頑張ってください^0^
みんなそうやって失敗繰り替えし上達して行きます。
書込番号:6969704
0点

でちゅでちゅさん こんにちは。
無難に1本ということでしたら、EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISがいいかなと思います。
このレンズには手振れ補正機能がついていますので、最初の1本にはもってこいだと思います。軽量・コンパクトでKiss DXにベストマッチですね。
室内のネコ撮りでしたら、EF50mm F1.8U(およそ一万円とお安いです。)か予算があればEF35mm F2あたりがいいかなと思います。
(あれれ、またニコカメさんとかぶってしまった…。)(^^;)
私はネコ撮りをしないので、常連さんのくろちゃネコさんが良いコメントをされると思います。
くろちゃネコさん、あとはよろしくです。(^^;)
書込番号:6969731
0点

あ、レンズキットをご検討なのですね。
そうでしたら、EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは外して頂き、EF50mm F1.8U or EF35mm F2のどちらか1本をご購入されるのがいいと思います。
まずは、レンズキットのレンズで一番使いたい画角をだいたい定めてから、単焦点の購入を検討されると出費も抑えられますね。
もしKiss DXボディのみのご購入でしたら、EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISと単焦点1本(EF50mm F1.8U or EF35mm F2)という選択がいいと思います。
失礼しました。(^^;)
書込番号:6969804
0点

室内での猫撮りだとニコカメさんの言われるようにEF35mm F2かEF50mm F1.8だと思います。
猫を程よい大きさで大きく撮るには50mmが丁度良いのかなと思いますが、キャットタワーから飛び降りる瞬間とかだと少しだけ広く写る35mmが適しているように思います。
EF35mmF2は開放からシャープだし、わりと近寄って撮るこのできるレンズです。(50mmは猫撮影では問題ないけどあまり近寄れないレンズ)
参考までに、私のHPにEF35mmF2で撮ったものがあります。
http://snow.web5.jp/ef/ef35f20.html
書込番号:6969812
0点

失礼しましたm(_ _)m
>わりと近寄って撮るこのできるレンズです
わりと近寄って撮ることの できるレンズです
書込番号:6969825
0点

こんにちは。
>ネコの顔をアップで撮って、後ろはボカしたり、〜
ならば50mmF1.8IIは外せないと思います。
室内撮りでは35mmの方が使い勝手がいいと言われますが、UPなら話は別です。
50mmの方がいいと思いますね。
また、大口径なので縛り開放でイケばボケ量も稼げます。
実売価格も1万円を切りますので、キット+50mmF1.8IIでもイケると思いますよ。
あるいはボディ+50mF1.8IIでもいいかも。。。
書込番号:6969836
2点


こんにちわ〜♪
私だったら、キットレンズに外付けのフラッシュを合わせると思います〜。
(フラッシュは首が上を向くタイプ)
明るいズームや単焦点も魅力的ですが、楽にキレイに雰囲気良く撮るならフラッシュが一番だと思ってます。
(テクが無いので.....泣)
書込番号:6970060
0点

皆様、ありがとうございます。
実はレンズキットで買うか、
ボディ+なにか1本で買うか、
悩んでいたところなんです。
レンズキット+50mmF1.8IIか
本体+EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISか・・・・・
でも、だいたい予算も見えてきました。
助かりました!
あ、フラッシュは極力避けたいんです。
ネコの目がばっちり反射するんで(笑)
このあたりで考えてみたいと思います。
書込番号:6970164
0点

そう言えば、無知な質問でもうひとつすみません。
このカメラって
コンデジみたいに、ファインダーを覗かず、
液晶見ながらの撮影って
できるのでしょうか?
書込番号:6970202
0点

でちゅでちゅさん
私も猫を飼ってますので室内で撮影する事が多いです。
使用してるレンズは、安価なEF50mm F1.8Uです。
室内だと、たまに後ろに下がれなくて厳しい時もありますが、
明るく夜間でも使えるので便利が良いですね。
予算が無ければ一番のお勧めレンズです。
>あ、フラッシュは極力避けたいんです。
>ネコの目がばっちり反射するんで(笑)
外付けのフラッシュを天井面に照射すると光らないんです ^^
アルバム内の IMG_8692・IMG_8667・IMG_1538 は、外付けの430EXで撮ったものです。
色々なレンズで撮ってますので、宜しければ参考にして下さい。
書込番号:6970238
0点

きゃ〜っ
やっぱり液晶見ながらの撮影はできないんですね〜。
それは厳しいかも・・・。
あと、天井向けてフラッシュ・・・・
そんなの、初めて知りました!
すごいですね〜っ
ホントに、ありがとうございます!
書込番号:6970266
0点

小型で液晶を見ながら撮影できるデジ一なら、オリンパスのD-510とか、パナソニックのL10ぐらいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211032.00490811078.00490911101
書込番号:6970378
0点

私のお勧めは単焦点レンズの50mmf1.8Uか28mmf1.8です
どちらもレンズが明るくボケも綺麗です。
書込番号:6970438
0点

ネコをよく撮ります。
ネコに限ればEF50mmF1.8は撮りやすいレンズです。
EF35mmF2も良いです。こちらの方が寄れますが、あまり近づくと慣れていないネコだとネコぱんちとかなめ攻撃食らうかもしれません。
普段撮りにはEFS18-55mmISがあると何かと便利でしょう。
それと室内でのじゃれているネコとか飛んでるネコとかはF1.8とかF2とかの明るいレンズで目一杯感度あげても厳しいです。
そういうの撮るなら430EXか580EXと言った首の振れる外付けのスピードライトをバウンス(壁や天井にあてて)で使う方が遥かに成功率高いです。
天井などにあてれば眼は光りませんしね。
それとネコ撮りならば是非マクロレンズも検討してみてください。(もちろん後からでもいいですが)
私はよく肉球や片眼やヒゲや耳や尻尾などいろんな所をドアップして撮ったりして楽しんでいます。
あっマクロの場合もネコぱんちやなめ攻撃は注意しましょう。
書込番号:6970883
0点

>きゃ〜っ
やっぱり液晶見ながらの撮影はできないんですね〜。
それは厳しいかも・・・。
KISS DXを使って1年になります。
もしKISS DXが液晶を見ながら撮れる機能がプラスされても私は使いません。
やはりファインダーを覗くことで、被写体の動きにも素早く対応できるし、あの構えが手ブレも軽減させているのです。
床すれすれからの写真も、数枚撮ってみれば感覚がわかるので覗かなくてもOKになってきます。
今まで液晶を見ながらの撮影になれているとは思いますが、それができなくてもそれ以上の圧倒的な描写力のすばらしさがデジイチにはあります。
KISS DX EF35mmF2.0 or EF50mm F1.8 で絶対に良い写真撮れますよ!!
書込番号:6971773
0点

液晶表示ってタイムラグがあるので動くネコ撮るには使えません。
書込番号:6973453
0点

みなさま、ありがとうございます。
レンズキット+50mmF1.8II。
それからストロボ・・・・・
天井向けて・・・・
憧れます(笑)
隙間に入るネコや、タンスの上で寝るネコとか撮るのに、
液晶撮影ができればとも思いましたが
その辺は慣れでカバーできるようですし。
このあたりで予算組んで、
考えていきたいと思います。
書込番号:6973475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





