
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年11月2日 06:21 |
![]() |
0 | 10 | 2007年11月1日 20:28 |
![]() |
5 | 12 | 2007年11月1日 06:08 |
![]() |
5 | 17 | 2007年11月1日 00:36 |
![]() |
0 | 12 | 2007年11月1日 00:31 |
![]() |
0 | 9 | 2007年10月31日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
KDXを購入しようと思っているのですが、
一眼レフカメラを使用した事がないので
どのような構成?レンズを買えば良いのかわからず
助言いただければと思います。
撮影するのものは、以下の通りとなります。
1,商品画像撮影(ネットショップを開いておりますので)
2,たまに、3歳と、0歳の子供の撮影
レンズの予算は、3万円くらいを考えておりますが、
多少の予算オーバーも覚悟しておりますので
よろしくお願い致します。
0点

cuteさん こんにちは。
私もEF35F2がcuteさんのニーズにピッタンコ合う
レンズかと思います。
書込番号:6930886
0点

私もEF35oF2に1票ですね。
0.25mまで寄れますし…KissDXに装着すると画角的にも室内でのお子さんの撮影には丁度イイと思います。
書込番号:6930892
0点

>xj12様
>湯〜迷人様
>⇒様
ありがとうございます。
早速、注文してみました。
レンズキット 65,650円
EF35oF2 31,132円
CF8gb 10,950円
合計 107,732円
10万円くらいで納めようと思っていたので、
ちょうど予算くらいですみました。
あとは、届いてからいろいろ試してみたいと思います。
商品も、きれいに撮影出来れば最高です。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:6930987
0点

おお、全員がEF35mmF2ですね。
遅レスですが、私もEF35mmF2に一票です。
書込番号:6931195
0点

こんばんは、
遅れましたが私も35mmf2.0をお勧め致します。
寄れて綺麗に撮影出来て低価格なレンズかと思います。
書込番号:6931207
0点

私もEF35/F2をお勧めします。
ズームがないことに失望されなければいいのですが・・・。
書込番号:6931346
0点

早速注文されたんですね。
KDX+EF35mmF2はとてもいい組み合わせだと思います。
ただ、ズームは出来ませんのでそこは注意しておいてくださいね。
書込番号:6931532
0点

皆様ありがとうございます。
望遠レンズは、余裕が出来たら購入したいと思います。
ただ、望遠もピンからキリまであるみたいで・・・
ズームレンズキットみたいな55-200mmくらいを
1本くらい持っていた方が良いでしょうか?
上の子が保育園児、下の子は、最近ハイハイが出来るくらいなので
まだ、あわてなくても良いかな?とは思っております。
※特に運動会などもありませんし
レンズを外で交換しなくても、ある程度マルチに使えるもの選びたいと思いますので
また、ご質問させていただくと思います。
それでは、届きましたら
再度ご報告させていただきますね。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:6932783
0点

今度出るEFS55-250mmISは安くて手ぶれ補正があって注目のレンズですね。
発売されていないので描写やAFの速さなどが実戦でどうかというところの評価によりますが、まずまずであれば買いのレンズだと思います。
まだ急がれる必要は無いので評価待ちで良いと思いますよ。
書込番号:6933396
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん こんばんは
6月にKissDXでデジイチデビューして、はや4ヶ月が過ぎました。
気がつけば約8000ショットなので、月に2000枚ペースで撮影しています。
多少ペースが落ちると仮定しても年間で2万回シャッターを切る事になりそうです。
いずれシャッターユニットの交換が必要なのは覚悟していますが、他の部品(具体的には
わかりませんが‥)の耐用年数はどの位なんでしょうか?
そもそも、みなさんはデジタル物のカメラは何年位使われてますか?
自分の場合、コンデジは3,4年で買い替え、ビデオムービーは9年位使ってます。
KissDXは永く愛用していきたいものです。
ではでは
0点

パイキー君さんこんばんは
年2万枚のペースで行けば5年がある程度のオーバーホールが必要な時期ではないでしょうか?
でも、現実的には買い替え時期かもしれませんね。
デジタルカメラとしての旬は2−3年といったところじゃないでしょうか?
書込番号:6924880
0点

こんばんは
エントリークラスの場合、数値が公表されていませんが、シャッターユニットの耐久性はアバウト数万回程度といわれています。
個体差は当然あるでしょう。
ある程度熟成化してきましたが、魅力的なものが出てくれば欲しくなるという感じです。
ケータイと似た感じもありますね。3年も使っていると旧さを感じますし、バッテリーもヘタってきます。
バッテリーをケアすれば十分使えるのですけど。
書込番号:6924924
0点

先日まで前世紀の遺物EOS D30を使っていました.
30Dに買い換えてしまったのでわかりませんが
10年ぐらいは持ちそうな感じはしました.
機械的な寿命よりも
私みたいな新しいカメラへの浮気や飽きが先かも.
書込番号:6925184
0点

月2000枚は結構多いですね。
年、2万ですか。3〜5年くらいしか持たないような。。
エントリー機の価格も下がっていると予想されるので、修理か買い替えかは
悩みそうですね。
書込番号:6925335
0点

私の場合はバシバシタイプではなく一発必勝タイプですから
シャッターユニットだけの問題でしたら一生物かもしれません。
さて本題ですが年に2万回撮られるとKDXの場合3〜4年位で
シャッターユニットの交換時期が来るかもしれませんね。
これだけの枚数を撮ると言うことは、元々KDXに付属されている
バッテリーは持ちが悪いですから充放電をかなりの頻度でします
のでバッテリー交換も近い将来必要になりそうですね。
ただ、そのころは元も取っていることでしょうし新しい機種が目に
入って来そうです。大切に末永く使って上げて下さい。
書込番号:6925839
0点

壊れたら修理して使うか次期モデルを買うかはその時に決める方法もあります。
>いずれシャッターユニットの交換が必要なのは覚悟していますが、
修理費用にもう少しプラスすると新しい機種が買えそうです。
書込番号:6925848
0点

こういうものは、「修理するより買ったほうが安いですよ」というのが
ちょっと悲しいですよね。
やはり愛機って、あると思います。
私は特に車なのですが、オンボロでも手放せませんよね。
私もKissDXは大事に、ガンガン使ってゆきたいと思っています。
でもいずれ上位機種も・・・。
書込番号:6926325
0点

みなさん こんばんは
>325のとうちゃん! さん
>デジタルカメラとしての旬は2−3年といったところじゃないでしょうか?
確かに2,3年も経つと新鮮味に欠けてきますね。
モデルチェンジは楽しみといえば楽しみなんですが‥
>写画楽 さん
>エントリークラスの場合、数値が公表されていませんが、シャッターユニットの
>耐久性はアバウト数万回程度といわれています。
過去スレを見ると、2万回とか4万回とか諸説あるみたいですが、できれば少しでも
長持ちしてほしい所です。何の前ぶれも無く突然エラーが出るかもしれないらしいので、
今からドキドキですね。(^^)
>LR6AA さん
>機械的な寿命よりも私みたいな新しいカメラへの浮気や飽きが先かも.
キャッシュバックの加減で6月にKissDXを購入したんですが、その後に発表、発売された
EOS40Dに心を動かされました。(予算上無理だったんですけど‥)
>mt_papa さん
>月2000枚は結構多いですね。
フィルム時代では到底考えられない数字ですね。
子供と近所の公園に遊びに行って、100枚とか200枚とか撮っちゃいます。
その割には会心のベストショットが少ないのですが‥‥
>湯〜迷人 さん
>バッテリー交換も近い将来必要になりそうですね。
予備バッテリーを購入して2個体制です。今の所快適です。
>大切に末永く使って上げて下さい。
優しいお言葉ありがとうございます。
>titan2916 さん
>壊れたら修理して使うか次期モデルを買うかはその時に決める方法もあります。
>修理費用にもう少しプラスすると新しい機種が買えそうです。
やっぱりその時になってみないと分かりませんね。
修理費用が高すぎると考えてしまいますね。
>パパローズ さん
>やはり愛機って、あると思います。
>私は特に車なのですが、オンボロでも手放せませんよね。
自分の車もかなり古いのですが、機嫌よく走ってくれてます。
今や家族の一員です。 (^^)
>私もKissDXは大事に、ガンガン使ってゆきたいと思っています。
>でもいずれ上位機種も・・・。
上位機種を買って、KissDXをサブにして2台体制がベストな選択かも‥‥ですね。
その日が来る事を夢みて、日々腕を磨きたいです。
今回も色々なご意見ありがとうございました。
ではでは
書込番号:6928156
0点

昨日DPPが3.2.0にバージョンアップしましたが、
一世代前のキスデジNは収差補正機能非対応です。
トレンドを無視して使いつづけるなら10年でも使えますが、
メーカーがサポートをどんどん切り捨てている現状、
残念ながら気持ち的に古い機種は使う機が起こらないようにさせられてしまいますね。
書込番号:6931106
0点

壹號 さん こんばんは
>メーカーがサポートをどんどん切り捨てている現状、
>残念ながら気持ち的に古い機種は使う機が起こらないようにさせられてしまいますね。
確かにそうですよね。メーカー側もいつまでもフルサポートはできないですよね。
『十年一昔』なんてそれこそ一昔前の言葉であって、今なら『三年一昔』、
デジタル商品(PCとか家電なども含めて)の場合、『一年一昔』の時代なんでしょうか。
話は変わりますが、任天堂がファミコンの修理を打ち切ったというニュースが
ありましたが、つい最近まで修理対応していたんだと、変に関心しました。
やっぱり、カメラボディは適宜買い替え路線ですかね。
ではでは
書込番号:6931602
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジイチ初心者です
普通の風景写真撮る時のピント合わせはどうするのでしょうか?
AFフレーム、9点全部を選択するのか
それとも、中央1点がいいのか、また中央下1点がいいのかよくわかりません
画面全体にピントが合った写真撮りたいのです
よろしくお願いします
0点

一番表現したい部分に 合わせたら良いと思います。
良く本には、画面を3等分し、手前から1/3くらいにあわせるとか 書いてますね。
あとは絞りを F11〜13くらい。
書込番号:6928346
1点

tomo599さん こんばんは
モードダイヤルをA-DEPにされれば解決です!
書込番号:6928362
0点

風景は、基本的には手前から奥まで全てピントのあった・・・いわゆる「パンフォーカス」に撮る事が多いと思います。
絞りを絞って(F8〜F16位)被写界深度を深く取ります。。。
また、広角レンズを使用することが多いので・・・ピントは「∞遠」になる事が多いと思いますので、わざと手前(自分の近く)にピントを合わせない限り、全体にピントが合うはずです。。。
あくまでも、「主題」とする物にピントを合わせますが・・・
例えば・・・水面とか・・・ピントの合いにくい被写体や・・・
渓流や滝の流れ・・・あるいは、風に揺れる稲穂等・・・・白く流して見せたり、わざとブラして動きを出すような撮りかたをする場合は・・・主題以外の固定物・・・例えば、岩やあぜ道等にピントを合わせたりします。
フォーカスエリアは、中央一点を使う事が多いと思います。
意図的にピントを手前側に持ってきたり、左右どちらかにある木や花を主題にする時は・・・フォーカスエリアをその主題に合わせても良いと思います(フォーカスロックでも良いかも?)
風景は、シャープに撮影したい物です。。。
ピントも大事ですが。。。写真が甘くなるのは、ブレの方が大きいと思います。
基本は、三脚固定でレリーズを使用することだと思います。。。
書込番号:6928409
1点

山のように被写体が遠くにある場合はAFフレームは
9点でも1点でもどちらでも良いと思いますが、近くと
遠くに前後して被写体がある場合は9点ですと一番近い
被写体にピンが合ってしまい自分の意図したイメージと
違ってくる場合があります。そんな時は中央1点にして
ピンを合わせたい物に合わせてから構図を取れば良い
と思います。色々試してみて下さい。
書込番号:6928413
1点

Zeiss Tessar 45mm F2.8を使うってのは。 絞らなくても全体にピントが合って良いですよ。
というのは半分冗談で、エヴォンさんのA-DEPモードを使うに一票。m(_ _)m
このモードはレンズの焦点距離から被写界深度を計算してるっぽいですね。
書込番号:6928444
0点

こんばんは、
>画面全体にピントが合った写真撮りたいのです
広角レンズで絞りをF11ぐらいで三脚を使えばパンフォーカスな写真が撮影できますね。
書込番号:6928455
0点

被写界深度と絞り値の関係を勉強なさるとよろしいでしょう(^^;)
撮影時の絞り値やピントを合わせておく位置によって、ピントが合って
見える範囲を広げることができます。
-----------------------
http://shinddns.dip.jp/
↑ピンク表示された部分に、適宜、必要な項目や値を
設定して 『すべて計算』 をクリックしてください。
1.『カメラ』 は、EOS KissDN で代用できます。
2.『被写体までの距離』 は、適当にいろいろ変えて確かめてください。
3.画角(ズーム位置)である、 『レンズ』 と 『35mm換算』 は、どちらで指定しても構いません。
4.『すべて計算』 をクリックすると『ピントの合う範囲』が絞り値ごとに表示されます。
-----------------------
※ 『被写体までの距離』がピントを設定しておく位置(=撮影距離)です。
※ 机上計算なので実態とは異なります。少しゆとりを見て設定してください。
※ F8〜F11ぐらいまで絞ると、ピント範囲(=被写界深度)が取りやすいのが
お解りになられると思います。
書込番号:6928456
1点

でも、A-DPEは小絞ボケまでは考慮しないようなので絞りすぎ回折ボケにご注意。
書込番号:6928457
0点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます
今、いろいろ撮り比べて試してる最中です
A-DEPモードも了解です
自分は17mm−35mmの広角レンズです
被写体深度とかも了解です、勉強してみます
今まではコンデジばかりでしたので、デジイチでは全体にピント合った撮影は簡単だと思ってましたがそうでもないのですね^^;
大変参考になりました、ありがとうございます
書込番号:6928502
0点

過焦点距離も使えますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/dictionary/ka/index.html#a_01
書込番号:6928546
0点

>今まではコンデジばかりでしたので、デジイチでは全体にピント合った撮影は簡単だと思ってましたがそうでもないのですね^^;
この点に関して言えばコンデジのが遥かに簡単です。
書込番号:6929627
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
11月中にデジイチを買おうと決心しました。1眼はフイルム時代にやっていましたので多少の知識はあります。といっても初心者に近いですが。。。以前はCanon等でした。条件は
1.比較的軽い(レンズ入れてせいぜい1s前後まで)
2.値段は安いにこしたことはないが、条件が整うならば。。。
3.高感度に強く,できれば手ぶれ補正がほしい。
4.レンズの種類とかはそんなに豊富でなくても良い。できれば軽いのがほしい。
5.メーカーはオリンパスとソニー以外で。
で探しています。お店で聞くとなぜか、このKissDXばかり進めます。やはりそんなに良いのでしょうか?店先で試写すると他より、すごく暗めに写るのが気になりますが。。。解像度もそんなに違いはわからないのですが。。。
皆さん、教えて下さい。どれがお勧めですか?
0点

レンズの選択肢から言っても、お店のお奨めどうりキスDXでいいと思います。
書込番号:6927071
2点

こんにちは。
やはりお店の人が勧めるだけあってKDXが良いと思います。
確かに初期設定では露出が暗めに感じる方も多いかと思い
ますが、自分流に簡単に設定できるわけですから問題なし
ですね。
KDX本体プラス
18−55IS 200g
55−250IS 390g
この2本との組み合わせですと1〜5の条件全てに当てはまる
かと思います。
書込番号:6927080
0点

他と比べて、の他と言うのが、具体的にどの機種かわかりませんが、とりあえず KDX が暗いと思ったなら、すっぱり KDX を選択肢から切りましょう!
人にススメられるがままに、自分の納得できない商品を買ったとしても、使っていてもイマイチ愛着が湧かないと言うか、おもしろくないですよ。
オリンパスとソニーも考えないで、価格も安く、軽く、と言うことですので、後はペンタックス K100D Super かニコン D40、D40X あたりが選択肢として残るのでしょうか。
個人的にはペンタックスの K100D Super が、1〜5の要素を満たしていると思いますが・・・いかがでしょうか?
書込番号:6927083
0点

手ブレ補正のあるK100DSも捨てがたいですが、いち押しは環境的な充実感も含めてKDXかなぁ…。プリントした写真で考えると写せる絵は大差ないと思います。
書込番号:6927107
1点

皆さん、ご返事が早くびっくりしています。本当にありがとうございます。
SDカードを持っているのでNikonD40も考えたのですが、18-55ISのようなレンズがないとのことでした。コンデジでわかったことは高感度と手振れ防止があれば最高だということ。昔のフィルム時代とはちょっと違うのですね。
露出補正で明るくすることはできても,KissDXの高感度はどこまで使えるのですか?D40はISO1600まで結構使えると聞いたのですが、このDXはどこまで使用できるのですか?800は1600は?印刷はA4までと思っています。ほとんどはL判ですが。。。
今、各社がキャンペーンをやっているので、その気になっているのですが、DXは春先あたりに新型が出るようなことも店の人が言ってました。私は、出たばかりよりも、評判の安定した物を買って置いた方が後悔がないと思っていますので、それはあまり気になりません。今のDXの真の力が知りたいと思っています。
P社のK100Dsuperですが、悪くはないのですが、友だちのK100Dを触った時に、ん〜という感じなのです。悪くはないが。。。つかえばもう少ししっくりくるのかな?って感じです。
このDXについてもう少し教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:6927178
0点

>店先で試写すると他より、すごく暗めに写るのが気になりますが。。。
背面の液晶だけで判断されているのなら心配はないと思いますよ
以前は、手ぶれ補正など気にしなかったのですが、EF-S 18-55 f3.5-5.6 ISを購入して
その有り難さに気付きました(笑)
レンズラインナップを気にしないということは、買い足さないのでしょうか?
ならD40xかKDX+ISレンズでよいのでは
書込番号:6927250
0点

暗いのは露出補正すればいいのでそれ程気にしなくてもよいのでは?(フルオートで使う予定ならば暗いままですが)
このカメラが良いか悪いかではなく、使う人に合うか合わないかかと。
連写他、各機種の機能の必要性が見えないとなんとも。
どのような事をこのカメラに求めますか?
書込番号:6927348
0点

その条件を言われれば・・・大概の人はKDXを薦めるでしょうね。。。
5〜7万円の価格帯のカメラの中では、機能的にはアタマ一つ抜けてます。
D80やK10Dクラスといっても過言では無いと思います。
手ブレ補正は付いていませんが、高感度に強く、ゴミ取りが付いていますので・・・三種の神器の内2つを満たしています。。。
高感度については、D40≧KDX≧D40x・・・ほんの僅かの差でこんな感じだと思います。
KDXはノイズは多い物の・・・非常に粒子が細かい感じで目立ちにくいという印象です。。。
D40のノイズは良く消されていますが・・・一旦出ると目立つ傾向だと思います。
アンダーに写る件ですが・・・
確かに地味〜〜な画だと思いますが、自然な発色で落ち着いた画と評されることもあり・・・特に銀塩ユーザーやハイアマチュアからは・・・概ね好評な意見が多いと思います(玄人好み??)。。。
逆にD40は、発売直後は派手で下品な画と評されることも多かったと思います。。。
しかしながら・・・多くのコンデジステップアップユーザーからは・・・その明るく、彩度の高い発色が支持されまして。。。大ヒットとなったわけですが。。。(素人受けする???)
KDX唯一の弱点は・・・安っぽい事だけです。質感、造りがチープで・・・個人的には所有満足感に欠けると思いました(KDXユーザーの方ごめんなさい<(_ _)><(_ _)><(_ _)>)。
特に、ファインダーの見え具合・・・液晶の見難さ・・・は、エントリークラスでも下にランクされると思います。。。
画質本意・・・機能本意なら・・・KDXだと思います。。。
手ブレ補正は・・・以前一眼ユーザーだったのであれば、シャッタースピードとの戦いをご経験されていると思いますので・・・その効果の程は想像できると思います。。。
私は初心者に優しい機能だとは思っていません。。。コンデジのように「フールプルーフ」としては使えない機能だと思います。
ご参考まで。。。
書込番号:6927627
1点

キヤノンKDXなら、
EF-S18-55mmIS
EF-S55-250mmIS
このセットで良いのでは?他にEF50mmF1.8を追加購入してもいいと思います。
高感度性能はD40とKDXはほぼ同レベル。若干D40のほうが優れている程度。
露出も、暗くて不満なら自分で明るめにカスタマイズできますし。
書込番号:6927662
0点

> メーカーはオリンパスとソニー以外で
これはなぜでしょうと思いますが・・・
KDXは、値段の近い他社のどのカメラ(K100DS〜D80)よりもずっと良いです。
ボディ内手振れ補正が欲しいと思いますが。
> すごく暗めに写るのが気になりますが
多少(D80より2/3EV以上?)暗めに写るでしょうと思います。
KDXのセンサーは、他社のものより(20D〜30Dよりも)影の部分の性能が高くて、
ディテールの表現が上手いです。暗めに写るから写真の質が落ちるではないと思います。
逆に白飛びがしにくくて、その手前高輝度部分の表現もより上手くできると思います。
書込番号:6927683
0点

> KDX唯一の弱点は・・・安っぽい事だけです。
ボディ内手振れ補正がない以外は・・・40Dと同じバッテリーを使って欲しかったです。
> 高感度については、D40≧KDX≧D40x
ノイズ少ない順でしたらそうかも知れませんが、高感度はそれだけではありません。
ノイズ以上にディテールの表現も失ったら、本末顛倒ですね。
無理やり頑張るカメラもありますが、KDXは正々堂々のカメラです。
ちなみに同じ条件で、同じISO設定の時は、KDXのシャッターが若干速く切れます。
実質感度が高いです。
書込番号:6927734
0点

こんばんは、
私は1年使って見ましたがやはり普及機と言う感じです。
まったく初めての方が使うのは良いのですが、写真を知っている方には割り切りが必要だと思います。
軽く、小さく写りも良いし価格もお手頃、その変わり1600での撮影はノイズが多く秒間3コマしか撮影できない。
そろそろ40Dへの買い換えを考えています。
書込番号:6927865
0点

>そんなにいいですか?
そんなにいいです。
発色傾向については、#4001さんのご説明通り、高感度特性については、picaboさんのご説明の通りでしょう。
書込番号:6928134
0点

KDX+EFS18-55mmIS+EFS55-250mmIS、D40+VR18-200mmあたりが1〜5に当てはまりそうですね。
ちなみにどんなもの撮るんですか?
書込番号:6928140
0点

皆さん、本当に多くのアドバイスありがとうございます。
私は、主に風景と植物,あと旅行などの人物の記念撮影をとりたいと思っています。欲を言えばなんでもですが。。。ただ、あまり何本も持って旅に行くのは無理です。結構2〜3時間歩くので、出来るだけ軽くしたいのが本音です。NikonVR18-200みたいなので、ずーと軽いのがCanonにあれば最高ですが。。。ちょっとどこのメーカーでもないですよね。
夜の街とか窓から見える夜景とかもコンデジで撮っています。だからデジイチで高感度+手振れ補正があればと思っています。
昔フィルム時代はどちらかというと人物中心で105mm前後あたりがいいなとよく思っていました。
まあ欲は今後に取っておいて、キットレンズぐらいから初めて徐々にレンズ沼にはまって行こうと思っていますので、キットレンズで条件にあったものをと思っています。
KissDXはやはり良さそうですね。第一候補としてもう少し楽しく悩んでから決めたいと思います。
書込番号:6929053
0点

Nikonの VR18-200 に相当するレンズとして、シグマから 18-200mmOS が
出ていますが、そこそこ大きく、重いです。しかし、2本持つことを
考えればペイするかもしれません。
書込番号:6929237
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
Canon EOS Kiss Degital Xを購入することを決心しましたが、レンズをどうするかで悩んでいます。
目的は主に5ヶ月になる娘の撮影になります。いずれは子供の運動会用に望遠も必要になるかと思いますがまだまだ先ですし、それよりは広島の前田が引退するまでにいい写真を取れればなという思いもあり、ワンテンポ待って「EF70-200mm F2.8L USM」あたりを買おうかと思っています。
又、昔に購入したEOS Kiss(デジカメでない)の28-80mm(0.38m/1.3ft)と書いてあるレンズもあり、コンデジ(Lumix)もあるので、標準レンズセットを買う必要は今のところ無いかなと思っています。
皆さんの書き込みを見ている内に赤ちゃん撮りには短焦点レンズがいいのかなと思っています。
このような状況でアドバイスをいただきたいのですが・・・
1:みなさんがよくお奨めされています「EF28mmF1.8・EF35mmF2.0・EF50mmF1.8」のそれぞれの長短所を簡単に教えていただけないでしょうか?又、メーカーはどこのがいいとかありますか? 予算は高くても2.5万くらいで抑えたいと思っています。
2:とりあえず望遠レンズは後回しと思っていますが、それで困ることってありますでしょうか?
全くの初心者なのでくだらない質問になっているかと思いますが、アドバイスください。
0点

EF35mmF2とEF50mmF1.8は持っています。アルバムに作例があります。
この両レンズは開放からシャープに撮れるレンズですね。
USMがなくややウルサいのが難点と言えば難点です。
EF28mmF1.8はやや柔らかめの描写のするレンズです。
USM付きで静かでフルタイムMFも使えるのが快適です。
予算からすると中古を考えてもEF35mmF2かEF50mmF1.8のどちらかになります。
このどちらかならばEF35mmF2の方が画角的にずっと使いやすいです。
望遠は後からでもいいと思います。
でも前田が引退する前までには買った方が良さそうですね。
書込番号:6927974
0点

EF28mmF1.8USM
USMなのでAFが速い、開放は少し甘いが少し絞れば問題なし、近寄れるレンズ
EF35mmF2.0
USMでないので少しだけうるさい、開放からシャープ、寄れるレンズ
EF50mmF1.8II
USMでない、開放からシャープ、ボケが大きい、寄れないレンズ、赤ちゃん撮りには少し長め、なんたって安い。
書込番号:6928014
0点

こんばんは
レンズの長所短所というより、もろに長短が問題ですね。
LUMIXで同じような画角を割り出してチェックしてみるといいでしょう。
(50mmなら80mm相当の中望遠画角)
お子さんが小さいうちは室内で50mmでもいけそうですが、
汎用性を考えると28mmや35mmの方が対応しやすいでしょう。
書込番号:6928049
0点

EF28mmF1.8 USMは使っていて気持ちよいです。
2.8ぐらいに絞るとシャープになります。
EF35mmf2は所有していないのでコメントは致しません。
EF50mmF1.8Uプラスチックのマウントは少し不安はありますが軽く、安く、写り良しの三拍子揃ったレンズだと思います。
どれを購入されても良いと思います、またいずれは3本揃えてしまうのではないでしょうか。
書込番号:6928059
0点

北のまちさん、こんばんは、
EF35mmF2での撮影拝見致しました、やはりレンズ紹介は実際の風景写真でないと良さが解りませんね。
35mmもう1本追加しちゃおうかな!
書込番号:6928084
0点

候補にあがっているレンズ以外でしたら、SIGMA30mm F1.4 はいかがでしょうか?
とにかく明るいというのがメリットです。
私は現在7ヶ月になる初の子を撮る目的でとにかく明るいレンズをとSIGMA30mm F1.4を買いました。
一長一短ありますが、部屋の中でも明るくボケをキレイにだせる点では良いレンズだと思います。予算的に少し厳しいでしょうか?
SIGMA30mm F1.4で撮った写真をブログで紹介しています。初心者ですが参考になれば…
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/
書込番号:6928128
0点

2.5万円となると、EF50mm F1.8IIかEF35mm F2かになるんでしょうか。
どちらも良いレンズかとは思いますが、EF35mm F2の方が広角(てゆうか、EF50mm F1.8IIが望遠)なので、使いやすさを考えるとEF35mm F2が良いのでは?
書込番号:6928236
0点

PINK&BLUEさん
お悩みの3点の内、自分が所有してるのはEF-35F2、EF-50F1.8
のみですが
EF-35F2お勧めです(;^_^A
(軽い、)(開放からシャープ)(寄れる)
非常に使いがってが宜しいかと思います
室内はもちろん、野外でも活躍中です
値段もそこそこで明るいのがいいですね!
書込番号:6928240
0点

皆様早速のアドバイスをいただき本当にありがとうございます。
皆様のアルバムを見ていると本当に綺麗に取れていて、私も悩んでいる間に娘のシャッターチャンスを逃すことの方が勿体無いと思い始め、又、少しでも綺麗・可愛く撮影したいと思い、まずは予算UPの為に嫁に許可を得、SIGMA30mm F1.4 か EF28mmF1.8 USM 明日中には購入します。
本当にありがとうございました。
書込番号:6928253
0点

PINK&BLUEさん
SIGMA30mm F1.4 か EF28mmF1.8 USMに決まったのですね。
どちらも良いレンズですので、お子さんの成長記録どんどん撮ってあげて下さい(^o^)
titan2916さん、こんばんは。
写真拝見していただきありがとうございました。
EF35mmF2、素晴らしいレンズですから逝っちゃいましょう。
書込番号:6928313
0点

>SIGMA30mm F1.4 か EF28mmF1.8 USM 明日中には購入します。
良い選択かと思います。
北のまちさんの35mmf2の写真見てまたまた悪い癖が出てきそうです(笑)
書込番号:6928375
0点

2.のほうですが、5ヶ月のお子さんでしたら、まず望遠はいらない
と思います。
書込番号:6929218
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
以前フィルムのEOS KISSを使用していたときのレンズは
デジカメにも使えますでしょうか?
レンズは,EF28-80mm 1:3.5-5.6 W ULTRASONICと書いてあります。
よろしくお願いします。
0点

デジカメとおっしゃるのはEOS Kiss デジタル Xでしょうか?
だとすれば、使えますよ。
ただ、少し望遠寄りになって広角側が不足しますので、広角側が必要であれば、レンズを買足さないといけません。
書込番号:6924787
0点

こんばんは
EFレンズは使用可能です。
35mm判換算で焦点距離1.6倍相当の画角になるので、
広角が不足するかもしれません。
書込番号:6924797
0点

EFレンズであれば使用可能でしょうけど…35o換算で1.6倍になってしまうのでレンズキットの購入が無難かもしれませんね。
書込番号:6924832
0点

325のとうちゃん!さん,写画楽さん,⇒さん,早速の回答ありがとうございます。
写真は,4歳の娘の写真が中心となりそうですが,最初は,EOS Kiss デジタル X本体+EF28mmF1.8又はEF35mmF2にしてみて,望遠側を現有のレンズで対応しようかと思っていました。
広角側についてはあまり深く考えていませんでしたが,考え直した方がよさそうですね。
書込番号:6925026
0点

買われる前に今お持ちのレンズで試写さてもらってから、ダメだ!と思われれば、レンズキットを購入されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6925057
0点

娘さん中心の撮影だと今の単焦点+望遠でいけると思います。
風景とかだと広角が不足するでしょうね。。
書込番号:6925347
0点

お持ちのEF28-80はKDXで使いますと約45mm〜130mmの画角に
なりますのでEF-S18-55ISを追加されとEF28-80との繋がりもよく
良いかと思います。
書込番号:6925846
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
本体+単焦点レンズで検討したいと思います。
広角側については貯金をして,改めて買おうかと思います。
さて,今度は単焦点を28mmと35mmで迷っています・・・。
いつになったら踏ん切りがつくことやら・・・。
いろいろ勉強してみます。皆さんありがとうございました。
書込番号:6928044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





