
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2007年3月30日 10:06 |
![]() |
0 | 23 | 2007年3月30日 01:33 |
![]() |
0 | 14 | 2007年3月29日 22:04 |
![]() |
4 | 9 | 2007年3月28日 13:08 |
![]() |
1 | 8 | 2007年3月28日 02:36 |
![]() |
2 | 6 | 2007年3月28日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
初めてデジタル一眼を購入しようと張り切って勉強中です。
本体は、いろいろ調べたり店頭で触ってみたりした結果、
このKissDXにしようと決めました。
あとはレンズをどれにすればいいのか・・・
決められずにいます。
用途は、
主に室内で飼っているペットの撮影で、
明るくボケのある写真を撮りたいです。
自分なりに調べたところ、
・EF50mm F1.4 USM
・EF50mm F1.8 II
・シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
のどれかがいいかな??と思い、
不器用なので、
まずは単焦点一本を買って練習しようと
思っているのですがどうでしょうか?
機種や用途に合うレンズを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

やっぱし
・シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
これだと思いますね〜。
書込番号:6175018
0点

kiki22さん、こんばんわです。
>機種や用途に合うレンズを教えてください・・・
ペット撮りといっても人それぞれ色々撮り方はありますから一概には言えませんし、私は室内でも70-200/2.8で愛犬撮ったりしていました。あとはご予算しだいですしね(^^;;
http://eosu30dai.exblog.jp/2532313/
カメラはKissDXを選んだとして、候補のレンズを参考にすると・・・
ほんとはSIGMA30/1.4が一押しですが、サードパーティ製なこともあり何かトラブルがあると時間が掛かりますので、一本だけならEF28/1.8USM等は如何でしょうか?
50/1.8も安いから一緒に買うということであれば、SIGMA30/1.4はお奨めだと思います。もちろんEF28/1.8USM & EF50/1.8の組み合わせでも楽しく使えると思いますよ〜 ではではm(_ _)m
書込番号:6175020
0点

こんばんは。
部屋の広さ・ワンちゃんの犬種によって焦点距離が変わりそうですね。
候補にありませんが、EF35/2なんてグッと寄った撮影もできそうですよ。
でも私ならEF50/1.4を選んじゃうかも。
一応下記にEF35/2を含めたスペック比較表のリンクを貼っておきました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010008.10501010009.10501010010.10505011367
書込番号:6175045
0点

kiki22さん こんばんは。
>主に室内で飼っているペットの撮影で、
>まずは単焦点一本を買って練習しようと
単焦点からの出発。かっこいいですねー。
で、本題ですが、私はEF50mm F1.8しかもっていませんので(涙)説明する立場にありませんが、もし、差し支えなければ、ペットの大きさか、種類を言っていただけると、もう少し具体的にみなさんからアドバイスがいただけるかもしれませんね。
書込番号:6175048
0点

私も、シグマ 30mm F1.4 EX DC HSMをおすすめします。
私の場合、銀塩時代の50mmF1.4の役割をこのシグマ30mmが完全に果たしております。
撮影例が私のHPやBBSに沢山ありますので、よろしければ一度ご覧ください。
私は解放時の点光源の流れ以外に不満はありません。切れ味文句のないレンズです。
(一番良い理想はEF35mmF1.4Lですが4倍以上の値段がしてさらに重いです。)
書込番号:6175149
0点

こんばんわ〜。
今ウチにいるペットは....カブト虫です〜。
(当然まだ幼虫です)
成虫になったら、90mmマクロで撮ってあげたいです。
書込番号:6175251
0点

室内では 50mmは 長いという方もいるかもしれませんが、
決して、そうとも言い切れません。
むしろ 50mmでよかった^0^なあということもあります。
ペットだと特にそうだと思います。
50mm F1.8は使ってますけど 非常に素直なレンズだとわたしは思います。
その場その場で臨機応変に対応してくれると言いますか。
使い手により、その人にフィットした写真を撮らせてくれる感じと言いましょうか^0^
いわゆる、癖が無いレンズです。かといって面白みの無いと言うわけではございません。
書込番号:6175335
0点

こんばんは。(どなたかも仰っておりましたが、正確な国語だと、語尾は「わ」ではなく「は」かと。)
機種は異なりますが、最新機種のカタログ(裏面半ば下)で謳い始めてきている様であります。
ttp://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/eos-1dsmk3.pdf
ここは純正品を。APS-CのKissDXであれば、EF28mm F1.8 USMを推奨しておきます。
書込番号:6175338
0点

初めてでしたら、キットレンズ+内蔵ストロボではじめた方が良いです。気になるのであれば、タムロンかシグマのf2.8の標準ズームでしょうか?
単眼1本ならf1.8の50mmお勧めします。又は35mmのf2の純正お勧めします。シグマは質に問題ありそうです。過去ログを読み直してください。
書込番号:6175352
0点

皆さん色々ありがとうございます!
撮影対象のペットは、
チワワくらいの大きさのウサギなんです。
あまりメジャーではないので
イメージが伝わりにくいとは思いますが・・・
ワンちゃんのように走り回ったり、
側で寝そべったり、おもちゃで遊んだりします。
あまり寄り過ぎるとシャッターの音で
びっくりして逃げちゃうかな??と若干心配はあります。
デジカメでのドアップ撮影などは慣れたものですが。
迷ったら純正品にしたらよいと、
どこかで読んだような気がするのですが、
どうなのでしょう。
シグマを推す方もいらっしゃるし、
まだ使ったこともないくせに悩みます(^^;
色々教えていただいて本当にうれしいです。
リンク先もゆっくり拝見させていただきますね。
まだ決められませんが
ますますワクワクしてきました☆
今後レンズは買い足していくと思いますが、
初めてなので、まずは一本、使いこなせるようになりたいです。
書込番号:6175386
0点

はじめまして
EF50mmF1,8は室内では少し焦点距離が長いと思いますが
よい写真が撮れますし使い方によっては室内でも充分使えます。
一眼レフのレンズとしては非常に安いので
シグマ30mmとEF50mmF1,8を両方購入、という訳にはいきませんか?
一本に拘るのでしたら30mmの方が使い易いと思います。
因みにペットのサイズにもよりますが、私がよく撮るチワワは
50mmで丁度良いと感じています。
書込番号:6175389
0点

ひとつ思い出しました。
一年ほど前までEF50/1.8を使っていたのですが、その時ペットを撮ろうとすると「ジーコ・ジーコ」音でペットが必ず目線をくれました。
慣れてきてしまうかもしれませんが、目線がいつも欲しいなら最初のうちは便利かも。
目線がない写真も欲しかったらMFを使い、目線が欲しいときはAFを使うなんてやり方もあるかもしれないですね。
(ワンちゃんによって違いはあるかもしれませんが‥)
書込番号:6175399
0点

こんばんは☆
先日実家に帰った時にEF35mmF2でペット(Mダックス)
を撮影しようとしたところ,何度も舐められそうになり
苦戦しました(笑)
お気に入りのレンズではありますが,アップでのペット
撮影には,ある程度の焦点距離が必要かもしれません.
書込番号:6175432
0点

こんばんは。
2本にするなら、EF28F1.8とEF50F1.8でしょうか。
個人的には、シグマ30mmF1.4を持っていますが、やはり人に勧めるなら純正かな?
ちなみにシグマ30mmF1.4の写りは、個人的には素晴らしいと感じます。
書込番号:6175465
0点

>何度も舐められそうになり苦戦しました(笑)
ですね。
うちの場合はぬれた鼻を押し付けてきます。(笑)
レンズにすべてプロテクトフィルターをつけていますので、付いたら気軽に拭いています。
書込番号:6175527
0点

kiki22さん こんばんは。
ペットはウサギさんなんですねー。
では、うちの猫よりも少し小さいかな?
でしたら50mmがいいように思いますね。
アルバムの2枚目がうちの猫で、3枚目がペンギンです。
いずれも50mmF1.8 絞り解放で撮ったもので、こんな感じになると思います。
でも、ジーコジーコ音がするので(涙)USMのF1.4がいいかもしれませんね。
書込番号:6176179
0点

>チワワくらいの大きさのウサギなんです。
なんで私はワンちゃんと決めつけていたんだろう?
書込番号:6176469
0点

小さなペットですね。
私のアルバムに30mmはありませんが、幾つかの単焦点の画像のサンプルがあります。
それで大きさを予想してみてください。
カメラ(ボディ)から被写体までの距離は50〜60cmで、陶器の人形の高さは15cmです。
多分50mmの方が使いやすいです。
もしペットに寄って撮る事が出来るならEFS60mmF2.8のようなマクロレンズも面白いと思います。
私はネコを良く撮っていますが、マクロで肉球撮ったり片目アップで撮ったり、ヒゲ撮ったりして遊んでいます。
最初に買うならとりあえず50mmF1.8とタムロン28-75mmF2.8の二本はどうでしょうか?
ズームは単焦点ほどボケは出ませんが、焦点距離を変える事が出来るので表現を色々変える事も出来ます。
両方組み合わせるのも悪くないと思いますよ。
ペットに特化するならタムロン28-75mmが使いやすいでしょう。
ただ、風景とかにも使うなら同じタムロンでも17-50mmF2.8の方が広角側が広くて使いやすいと思います。
書込番号:6176630
0点

kiki22さんこんばんは
僕もくろちゃねこさんと同じくEFS60F2.8をオススメしておきます(^^;;
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hajime3776a/vwp?.dir=/c753&.dnm=03cf.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
EF28/1.8・EF50/1.8(売却)・EF50/1.4も使ってますが、小動物だと寄れたほうが楽しいですよ(^^;;
書込番号:6176672
0点

こんにちわ〜。
うさぎは以前実家で飼ってました〜。
種類は忘れましたが、ちょっと小型の毛並みのキレイなヤツでした。
90mmマクロでイイ感じに撮れましたけど、明るさが充分でないとキビシイでしょうから、寄れる明るいレンズと言うコトで、EF28/F1.8かEF35/F2が良さそうに思います。
日中で光がタップリあるならば、17-50/F2.8なんかでもイイように思います〜。
書込番号:6177237
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
息子が4月より幼稚園に入園します。
これまでコンパクトデジタルを使用していましたが、これを機にデジタル一眼を購入しようと考えているデジタル一眼初心者です。
現在検討しているのが以下の機種ですが、勿論レンズ等も無いため購入しますが、カメラ本体の性能・応用性・機能性と私の使用目的に最大限マッチした物を探しています。アドバイスいただければと思います。また、その機種においての良いレンズの選択もあわせえてお願いします。まったっくの素人質問で申し訳ございません。
使用目的
・子供の撮影が主(公園・運動会・発表会・自宅・キャンプ等)
検討機種
・CANON EOS KISS DX
・NIKON 40D
・NIKON 40Dx
0点

屋内で撮ることもありますから、高感度でのノイズが少ないKiss-DXが良いのではないでしょうか。
レンズはレンズキットを先ず買われた方が良いと思います。写真を趣味にされることがあるときに、マクロレンズ等、他のレンズを購入すれば良いと思います。
書込番号:6157838
0点

レンズを揃えていく様になると、レンズ側にAF用モーターを持つレンズじゃないとAFが使えなくなってしまうD40/D40xは不利ですよネ。KDXの方がいいんじゃない。
長くデジイチと付き合うならKDXでしょう。
書込番号:6157849
0点

染吉さん
おはようございます。
ご入園ですか!おめでとうございます。
なんだかんだと撮影機会は増えますよ。
カメラはどれを選ばれても良いとは思いますが、ここに書かれていると言うことで、同じく EOS Kiss デジタル X ボディ でよいのでは?
ただ、今後染吉さんがどこまでこの世界を楽しまれるかによって、お勧めするレンズは変わってくると思います。
私も今度年長になる園児をもつ身としまして過去の経験から言わせていただくと、園のイベントには、屋内行事と屋外行事の二つがあります。
屋内行事に共通して言えることは、明るいレンズが必要であると言うことです。もちろん明るいレンズであるからと言って屋外での使用にもまったく問題になることはありません。
でも、明るいと言うことは=多少高価なレンズになってしまうと言うことですので、純正よりサードパーティ製のレンズを選ばれると値段も安くあげられます。
性能については特に純正でないからといった問題は少ないと思います。
あと、ズームレンズと単焦点レンズがあるのをご存知かとは思いますが、明るさに限れば単焦点の方が有利ですし比較的安価な値段から明るいレンズが揃っております。
そのへんはおいおい決められると良いと思います。
次に屋外の行事になりますとメインは運動会等になると思いますが、このときは明るいレンズと言うよりは、望遠系のレンズが必要になってくると思います。
望遠系のレンズとなりますと多少選択の幅がありますがズーム系の方が良いでしょう。出来れば手ぶれ補正つきのレンズの方がファインダー像も安定するし、手ブレに対しても有利なのでそちらを選ばれると良いのではないでしょうか?
でも、それなりの投資は必要になります。
手ぶれ補正なしであれば比較的安い値段で各社から多種出ております。
ご参考までに。
では、また!
書込番号:6157851
0点

D40xは未だ発売前ですし、少し待てるなら雑誌などにレビューが
載ってから検討された方が良いのでは無いかと思います
ただ、D40(D40xも)は純正でもAF-S、AF-Iレンズ以外AF使えない事と
シグマ・タムロンのレンズも殆んどAF全滅なのをご理解したうえで
の話でしたら
Wズームキットのみで購入し当面レンズを増やすつもりも無いなら
キットレンズの望遠側にVRも付いている
D40系の方が現時点ではしっくり来るかも知れません。
レンズが増えてくるようですと、そのときボディも…
となるような気もしますし^^;
書込番号:6157867
0点


お子様撮影の時に思うのはやはり明るいレンズが欲しいということですね。
標準でも望遠でもです。
望遠の明るいレンズは使用頻度も低いし価格も高いのであきらめつくけど、標準は出来れば明るいレンズが欲しい所だと思うのです。
例えばKissDXの場合、
大口径ズームとして純正のEFS17-55mmF2.8ISやEF24-70mmF2.8以外にもタムロン17-50mmF2.8、シグマ18-50mmF2.8、トキナー16-50mmF2.8の3本を選択できます。(24mm-や28mm-も含むともっとですけどね)
特にタムロン17-50mmF2.8は4万弱で大口径ズームとしては破格の安さで軽くて評判も良いです。
室内撮影では威力を発揮するでしょう。
ニコンではこれらのレンズメーカーのレンズは装着できますが、D40やD40Xの場合はAFが使えません。
あとF2.8でも室内厳しいからF1.8やF2クラスの標準域の単焦点を選びたいと言った場合もキヤノンはたくさんの選択肢がありますが、D40、D40Xだとシグマの30mmF1.4しかAFで動くものは無かったと思います。(あったらごめんなさい)
キットレンズで済めば良いカメラだと思うのですが、折角レンズメーカーが頑張っていいレンズ出しているのに性能を発揮できないのはちょっともったいないと個人的には思います。
書込番号:6158412
0点

検討機種3機は、まさに染吉さんのような方のためにある機種で、どれを選んでも問題ないと思います。子供の撮影を機にカメラにのめり込んでいく方も多数いらっしゃるようですが、染吉さんはどうでしょうか。子供の成長記録他で十分とすれば、Wズームキットがよいかと思います。あとはCDXか、D40(X)かの選択ですが、これはカタログやメーカーWEBサイトでスペック比較した上で、店頭で現物を見たり、持ったりして決めて下さい。(私個人としては、デザインの良さ、持った時のシックリ感でD40が良いと感じます)
あと必要になるのは、カメラバッグ、三脚(三脚の出番は結構多い)、レンズ保護フィルター(これは着けっぱなしでOK)、メンテナンスキット(ブロア、ブラシ、シリコンクロス、レンズクリーニングペーパー&クリーニング液など)、カメラ保管用ドライボックス(年に2回くらい乾燥剤交換必要)などなど。
一眼レフレンズの「ボケ味」や、接写、望遠、流し撮り(経験必要)などを生かして、味わいある写真をたくさん撮って下さい。
書込番号:6158545
0点

こんにちは!
お子さんを撮られるのでしたらやっぱりEOSをお勧めします。高感度でのノイズの少なさは、室内撮影が必然的に増える子供の撮影では非常に有効です。薄暗い屋外でも、高速シャッタースピードを気軽に使えるので良いと思います。
書込番号:6158737
0点

皆さまの多大なるアドバイスありがとうござます。
レンズの汎用性を含めEOS KDXに軍配がありそうですね。
もうひとつ気になる事ができたのですが、それは手振れです。
盛んに手振れ防止機能のあるレンズも発売されているようですが、本体に機能をもたせたPENTAX K10D とEOS KDXでは、私の状況を考えるとどちらが最適でしょうか?
勿論今後の私の撮影に関する知識の習得は不可欠ではありますが・・・。
皆さんのアドバイスを見ていると、私もカメラにのめりこみそうな気がしています。楽しみ楽しみ!!!
書込番号:6158742
0点

なんだよ〜。最初からK10Dも候補だったらそう言ってよ〜。手ブレも心配ならK10Dに決まりでしょ。CANONファンだって、K10Dと同じ機能でCANONからも出して欲しいって言ってる位だし。手ブレはボディ側で対処した方が安上がり。今更、この板を長引かせないくれ〜。
書込番号:6158794
0点

K10Dが出てくるならCANONなら30D、ニコンならD80が出てきても良いですね
もう少し良くお考えになられた方が良いと思います
書込番号:6159194
0点

こんにちは。
まずはじめに。手ブレ補正を否定している訳ではありません。 その部分は誤解なさらないでください。
ラフに撮影する事の助けになるとはお考えにならないほうがいいと思います。前の席の背もたれに肘を当てるなりするとブレは殆ど防げますし、一脚を使う事でもかなり防げます。 屋内の発表会であれば、高感度耐性対手ブレ補正の比率は6対4(あるいは7対3?)位かな?大げさに言うと。 被写体ブレには無意味ですから。 そこから更にきちんと写し込みたい時に、手ブレ補正機能が生きてくると私は思います。
明るいレンズ+高感度で大概クリアできる事は多いです。
高額な明るいズームレンズはレンタルショップがありますから、そちらを利用するのも一つの手段ですしね。
とは言っても、K10Dの防塵防滴・本体内手ブレ補正・塵取りの機能てんこ盛りは魅力ではありますね。ここまで実装してる機種はコレだけですもんね。
とりとめのない文章で申し訳ありません。
書込番号:6159342
0点

>盛んに手振れ防止機能のあるレンズも発売されているようですが、本体に機能をもたせた盛んに手振れ防止機
CANONはレンズ側に手振れ防止(IS)がありますので、本体に無くても良いかと。
一眼レフはレンズが主役ですよ、やはりレンズ(御自分で使ってみたい)で選ぶべきです。
CANON機は高感度のノイズが少ないので。いざというときは感度を上げればよろしいのではないでしょうか・
書込番号:6159535
0点

PIEのペンタブースでK10Dの試写をさせてもらいましたが、やはりAFがイマイチとろくてシャッターの切れがイマイチ頼りない感じでしたね。
この点が気にならなければ、K10Dで良いのではないでしょうか?
書込番号:6160254
0点

初めまして。私は全くの初心者で、他の方に比べれば大したことはお伝えできませんが、初心者として知識なしに率直に感じたことを書きたいと思います。
D40とKDXで悩みましたが、最終的に下記の理由でキャノンにしました。
1.お店で試した時にAFが速い気がしました
2.日本製(と書いてある)
3.将来のレンズの買い増し時のバリエーションの豊富さ
です。
難しいことはまだ勉強中ですが、私の場合、手ぶれに関しては気合を入れて構えて、連写しまくれば60%くらいはぶれていないように見えます。
初心者なのではっきりと断言はできませんが、撮影した写真のぶれ具合をネットで調べた結果、手ぶれよりも被写体ぶれとピントが合っていない写真の方が多いと思いです。
また、ISO800だと私くらいにはA4サイズでも十分に綺麗で、1600でもはがきサイズの印刷であればコンデジよりははるかに綺麗に見えます。
大きさに関しても、一般女性並みに小さな手の男ですが、ちょうどいい大きさに感じます。
これまでのコンデジがニコンだったのでニコンも捨て難かったですが、キャノンで大満足です。
追記
一緒に富士のZ5fdを嫁さん用に購入しましたが、写りがぜんぜん違います。重くて高価な分だけの仕事はしてくれますよ!
書込番号:6160452
0点

皆様多くののアドバイス本当にありがとうございます。
こんな初心者の私に親切にしていただきまして感謝感謝です。
近々お店に行って再度触れてきて決定しようと思います。
初心者には安い買い物ではないので、納得のいく一品を探します。
書込番号:6160563
0点

KissはDXではなくDNを現役使用中、D40は少しの間使用しましたので、
DNとD40を使い比べた個人的な印象ですが、
カメラ単体としての「つくり」はD40の方かな〜と感じました。
具体的には、
・ファインダーが見やすい気がする
・シャッターの感覚が心地よい
・上限設定つきISOオート機能は重宝する
・ISO3200
・露出補正±5段分
・AFの速度と精度のバランス
・より軽い
等はD40の方が優れている気がしました。
逆にDNの方が良いと感じた部分は、暗所でのAFの速度は速い気がしましたが、
はずしもあって、精度面とのバランスで言うとイーブンくらいでしょうか。
これはDXで良くなっていると思います。
よく言われる高感度画質は、ボクにはほぼ変わらない印象でした。
あまり細かく考えずに単純に同ISOで見比べるとD40の方がノイズレスですが、
実効感度を考えたりした場合は、ほぼイーブンだと思いました。
基本的にDNと比べた感触なので、DXは当然進化していると思いますが、
カメラ単体として見た場合、D40も相当良いと思います。
ただ、言い尽くされていることですが、「レンズ選択」がD40の最大の問題点であることは事実で、
ここをどうとらえるかが最大のポイントだとは思います。
組み合わせで言えば、
・KissDXレンズキット+EF50-1.8で9万円コース
・D40レンズキット+SIGMA30-1.4で8万円コース
といったところでしょうか?
上記セットに望遠を加える場合は、どちらも70-300手ブレ補正付きはほぼ同価格くらいかと。
D40の場合は18-200VRという純正スグレモノもあるので、これまた悩ましいですね。
書込番号:6160648
0点

そうですね。ボディの造りはD40(X)が上、ファインダーもD40(X)が上ですからね。D40(X)+18-200VR一本勝負という組み合わせは、すごくいいと思いますよ。タムやシグから高倍率の手ぶれ補正ズームが出るのはしばらく時間がかかりそうですから、NIKONのこの組み合わせは今のところベストな選択でしょう。
万が一、「単焦点が使ってみたい」などという思いが頭をよぎった時は、ボディもD40(X)では我慢ができなくなっていると想定できますので、AFモーター内蔵の上位機種を買い足せばイイだけの話です。
書込番号:6163853
0点

>タムやシグから高倍率の手ぶれ補正ズームが出るのはしばらく時間がかかりそうですから
シグマは値段まで出していますからそう遠くない時期に出る可能性大ですね。
OSの効果がいかほどは謎ですが。
書込番号:6164448
0点

CANON EOS KISS DX > NIKON 40D > NIKON 40Dx
40Dはダブルズームセットのみでレンズを買い足さないのならハイコストパーフォーマンス。取り付けレンズに制限あり。
EOS KISSはフォーカスがこの中で一番早いと思う。
動き回る子供撮影に有利。将来一眼レフに凝ったとしても拡張性が一番高い。 50 1.8Uは安くてよいレンズ。
40Dxにセットの手ぶれ補正望遠レンズは魅力。取り付けレンズに制限あり。
書込番号:6176601
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
この度、パソコンをリセットすることになり保存してある300強の写真をバックアップしようと考えてたのですがみなさんの写真の保存方法をお聞きしたいのですがやはり地道にDVDに保存していくしかないのでしょうか?私はsmarthobbyというソフトを使い写真を管理しているのですが何かいい方法があればどなたか教えてください。
0点

300枚ですとrawだとしても約3GBですよね。
DVDなら1枚で余裕では?
他の選択肢はご自分の環境に依存します。
CFが3GBあればそれ使えばいいし、外付HDDあればそれだし、他のPCや外部サーバーを借りてもいいし、パーテーションきってたらCドライブ以外においておけばいいし・・。
書込番号:6174916
0点

K.183さん、こんばんわです。
>保存してある300強の写真・・・
そのぐらいならCDでも良いのでは?
ちなみに私は、外付けHDD3台とDVD-RAMに2重でバックアップをするようにしています。
いまどき秋葉原などでは、外付けHDD250GB位なら1万円もしないで買える位だと思いますので、簡単さではこれが一番だと思いますよ〜 但し、HDDは消耗品(そのうち壊れる)という考えを持っておく事をお勧めします。ではではm(_ _)m
書込番号:6174922
0点

デジタルデータは消えたり読めなくなったら終わりですから、予備のHDDやDVD-R・DVD-RAM・DVD-RWなど、二重三重のバックアップをしておいても損ではないと思います。
私は絶対に消えて欲しくないデータは、DVD-RとDVD-RWのそれぞれロット違いで2枚ずつ焼いて、収納ボックスに入れて密閉し、暗所となる押入れで保管しています。(自分のMacではDVD-RAMの書き込みができないため)
書込番号:6174956
0点

>パソコンをリセットすることになり
とりあえず外付けのハードディスクを購入しておいた方が良いと思います。最近は安いですね。
もちろん普段からDVDやCD等にもバックアップしておいた方が安心です。
書込番号:6174990
0点

外付けHDDとDVD-Rにそれぞれ保存してます。
書込番号:6175322
0点

外付けHDD、内蔵の増設HDD、DVDかCD-Rです。・・・一時的には3箇所に同じデーターが存在する事になります。
CD-Rは書き損じ、事後でディスクアクセス不可は無いですが、DVDは国産製でもお釈迦になるケースが出てきました。・・DVDはまだまだ未完成ですね・・・。100枚焼くと数枚程度がどのPCでもドライブでもマウントできない物が出てきます。・・・不思議・・。
DVDでもCD-Rでも同じ物を2枚焼いた方が安全です。ドライブもメーカー違いを入れて複数所有した方が安全かもです。
書込番号:6175378
0点

PC本体+外付けHDD+DVDで完璧と思ってました.
DVD作っとけば火事でもない限り大丈夫だろう
と思ってましたが,クラッシュするんですね!
勉強になりました.
書込番号:6175458
0点

外付けHDDは安くなってますがファンレスのものは置き場所にもよりますが寿命が2年以内と考えたほうがいいです。
それとDVDの生ディスクは海外製が極端に安くなったので、国産メーカーは値段で対抗するため海外メーカーのOEMに変更したところもあります。空いた国内工場はブルーレイ/HD DVDにシフトしてるようです。
書込番号:6175460
0点

私は外付けHDDとDVD-RAMですね。
ただこれもいつまでもというわけではありません。
いずれブルーレイを導入する必要がありそうです。
書込番号:6175501
0点

外付けHDDですが私の場合、バックアップする時以外電源を入れないせいか壊れた事ありません(5年程度)。
それに比べ内蔵HDDは常時通電しているせいか時々壊れます。
書込番号:6175531
0点

みなさん回答ありがとうございました。現状ではDVDでも十分ですが今後枚数も増えると思うので、みなさんのように外付けHDDの購入を考えたいと思います。わざわざありがとうございました!!
書込番号:6175611
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
はじめまして。
本日キタムラカメラで購入しました。
ダブルズームキット、CFカード1GB(SanDiskUltraU)、レンズプロテクター2個(KenkoPRO1、52mmと58mm)、液晶保護フィルムで下取り後、税込105,800円でした。(4/1までは下取りが1万円とのことで、物は使い捨てカメラでなければ何でもいいそうです。)
本題の質問です。キャンペーンでカメラバックも付いてきたのですが、レンズを付けたままだと、カメラを横にした状態でしか入りません。なので左手で持つ方を下側にして使おうと考えていますが、問題ないのでしょうか?
初心者ですが早速来週から何を撮ろうかとわくわくしています。どうぞ宜しくお願い致します。
0点

nagnagmxさん こんばんわ
わたしもたった今、ヨドバシドットコムでEOS Kiss デジタル X ダ
ブルズームレンズキット買いました。
わたしもはじめての一眼レフカメラです。
6月に2週間ほど休暇をもらい北海道への旅行の友になってもらう
べくこれから勉強しようと思っております。
質問に答えられなくてすみません。
逆に質問になってしまいますが、そのバックは湿気防止になるので
しょうか?
書込番号:6161138
0点

アカイトラクターさん
こんばんわ。
使用上の注意として以下内容の記述がありました。
「カメラを保管するときはバッグから取り出して保管してください。」
多分、湿気防止は期待するような効果はないかと思います。
北海道旅行、いい写真が撮れるといいですね。
書込番号:6161353
1点

ご購入おめでとうございます。
>本題の質問です。キャンペーンでカメラバックも付いてきたのですが、レンズを付けたままだと、カメラを横にした状態でしか入りません。なので左手で持つ方を下側にして使おうと考えていますが、問題ないのでしょうか?
グリップを下にしておいても良いかという事ですか?
多分問題ないです。
>逆に質問になってしまいますが、そのバックは湿気防止になるので
>しょうか?
カメラバックにカメラを入れて保管するのはやめた方が良いです。
風通しの良い場所におくか、気になるのでしたら2000円くらいで売っているドライボックスに防湿剤を入れて入れておくのがいいでしょう。
書込番号:6161922
2点

nagnagmxさん くろちゃネコさん おはようございます。
nagnagmxさん 横はいりして質問してすみませんでした。
お互いカメラライフを楽しみましょう。
私はまずは自転車に乗って近所の桜の写真を撮りに行きた
いと思っております。
くろちゃネコさん ご返答ありがとうございます。
数万円する防湿庫をインターネットで最初に見てしまった
ので、こんな大きな器は部屋に置けないなと思っておりま
した。2000円ぐらいのものであれば、近所のホームセ
ンターに買いに行ってみます。
書込番号:6162170
1点

アカイトラクターさん、おはようございます。
ホームセンターに売っているプラスチックの衣類ケースのようなものではダメです。
外見は同じようなものですが、カメラ店で売っている湿度計付き、ゴムパッキン付きのドライボックスです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/7370436.html
書込番号:6162180
0点

10日坊主さん こんばんわ
ご返答ありがとうございます。
明日にでも除湿BOXなどを購入しようと思っております。
肝心のカメラは明後日到着になりそうです。
書込番号:6163784
0点

くろちゃネコさん
返答どうもありがとうございました。また解からないことがあった時には宜しくお願い致します。
>グリップを下にしておいても良いかという事ですか?
そうです。
当面はこのバッグを使うつもりです。
アカイトラクターさん
カメラの到着楽しみですね。
書込番号:6164726
0点

nagnagmxさん こんばんわ。
カメラの到着が待ち遠しいです。
まずは仕事が休みの日に自転車で近所の桜を撮影しに
行こう!
あと、近所の猫の集会現場も撮りたいです。
2年前に他界した飼い猫スコティッシュフォールド雌が
生きていたらいっぱい写真撮ったんだけど・・・涙・・
当時撮影していたminiDVの映像をDVDに落として見
ています。
書込番号:6164988
0点

どちらのキタムラカメラでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:6170221
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
初めて書き込ませていただきます 現在二十歳の大学生です
今回 コンデジ(PowerShot)から一眼レフへの移行を考えているのですが
オリンパス E330かCanon KISS DXを買うかで決めかねています
自分としては風景写真やポートレートを撮ることが多いのでレンズの豊富なCanonを選んでおいた方がいいかなと思っています
オリンパスも確かにレンズが豊富なのですが自分が求めている開放値が低くて画角の広いレンズは自分には買えそうもありませんので
他にKISS DXの方を選ぶメリットがあればどなたか御教授ください
0点

こんにちは。
ポートレートを撮ることが多いなら、キヤノンを選ばれた方が良いような…。
レンズの明るさでボケ味かわりますが、CCDの大きさでもかわってくると思います。
私もポートレートよく撮りますが、いつかはフルサイズで撮りたいですね。
書込番号:6149808
1点

フォーサーズは縦横の比率がコンパクトデジカメと同じ4:3なのが、どうしても馴染めなかったので手を出せませんでした(^^;
KissDXの場合は、EF50mmF1.8という選択肢がある分、安くて明るいレンズを選択しやすいというメリットはありますね。
ポートレートだと、PENTAXという選択肢もありますね。
PENTAXの35mmF2/50mmF1.4など良くて安いレンズも多いですし描写もポートレート向きです。
書込番号:6149879
0点

こんにちは。
使ってみたいレンズを決めて、それが使えるボディーにする。
実際に、カメラを触ってみて気に入ったボディーを決めて、使えるレンズがあるか調べてみる。
予算もふくめて、色々比較されることをお薦めします。機材の選択も写真の楽しみの一つです。
書込番号:6149988
0点

こんばんは
一頃までは、KDXは無難な選択としてすすめていましたが、
最近、どうもそうは思わなくなってきました。
その理由として、ボディー内手ブレ補正機が増えて人気が出てきたことが上げられます。
コスト負担で明らかに有利です。
ニコンがエントリークラスで安価な望遠キットを出しますし、
KDX用に安価な手ブレ補正レンズがないところは、残念な状態にとどまっています。
E-330のサイドスウィングミラー方式にこだわれば話は別ですが、
新しいE-510はボディー内手ブレ補正方式です。
E-330対比ではこちらをおすすめしておきます。
風景で被写界深度優先なら、手持ちで対応しやすいのはフォーサーズです。
人物で背景をぼかしたいときはAPS-Cの方がぼかしやすいです。
良い悪いではなく、特性の違いです。
書込番号:6150769
0点

みなさんどうもありがとうございます
和金さん>コンデジで無理やりズームして背景をぼかそうとしていつも失敗していたので 楽しみです
fioさん>ペンタのK100Dも当初 考えていたのですがこのサイトで写真をアップされている方のブログをみてKDXと比較してみると風景を撮る場合、後者の方の発色が好みだったので こちらを選びました ペンタも捨てがたいですね
ロッコル85さん>各メーカーのエントリークラスを発色とレンズ、持った感じでここ2ヶ月新宿の某家電量販店に通い比較してみてこの2種に絞り込みました レンズが最大の悩み所となったので どちらかと言うと本体では選んでないのかな と思います 1台持ってみたらまた不満が出てきて次は本体で選ぶのでしょうか?
写画楽さん>やはり手ブレ補正があると夜間など撮影の機会が広がるであろうと思い自分も最後まで譲りたく無かったのですがCanonのレンズの豊富さと発色に負けました オリンパスのコントラストの効いた発色も好みなのですがフォーサーズのレンズは自分には手が届きません…
皆さん本当にありがとうございました 桜がもう咲きそうなので明日にも買いに行こうかと思います
やはりKDXにきまりそうです
あと E510も買う前に見ておきます
書込番号:6151183
0点

キヤノンが一番だと思います。
オリンパスとペンタックスが凄く魅力ですが、
メインではなく、サブとしては面白いと思います。
私は3:2より4:3の方が好きです。
子供の時から就職するまでは120フィルムばっかり使ってました。
ポートレートには一番似合うと思います。
けどシステムとしてはキヤノンが良いです。
KDX + タムロン17-50/2.8に、EF50/1.4と、EF85/1.8でスタート
してみては如何でしょう。自信を持ってお勧めします。
なお、50/1.8IIをお勧めする人が多いかも知れませんが、
迷わず50/1.4にした方がすっきりすると思います。
書込番号:6151257
0点

キヤノンの良さはAFが高速な事、超音波モーター搭載のレンズが豊富でまたその中の多くはフルタイムマニュアルフォーカスが使えるものが多い事、レンズシステムが純正レンズメーカー製とも豊富でまたマウントアダプターで他マウントのレンズも使える事、高感度に非常に強い事などですね。
書込番号:6151308
0点

E330,KissDigitalX、両方持ってます。
他にEOS20Dもあるので一眼のメインはCANONです。
E330を買ったのはオリンパスの画像が好きだったので買いました。
E-10,C2500,C2100UZ,C8080WZを使用していたのでE330にはオリンパスらしい画質傾向(自分なりのです)が継承されており満足しています。
しかしながらレンズの豊富さ、高感度特性、ファインダーの明るさや携帯しやすいサイズ等、色々な自分の中での要求で持ち歩く頻度はKissXの方が多いです。
決してE330の画像が不満という事では無いのですがオールマイティーに自分が撮影する要件を満たしてくれるのはKissXです。
ライブビューや独特の形状など何かE330に魅力を感じる事があり、それがKissXに対してよりも強いので有ればE330を。
それが無いのであればKissXの方が良いかもしれません。
CANONの画質はキライという人には全く受け付けて貰えない事が有ったので一概にどっちが良いとは言いにくいですね・・・
皆さんそれぞれが、画像に対する要求があると思いますので。
書込番号:6169207
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
本日新品でキスDXの黒を買いましたが
マニュアルにあるファームウエアーのバージョンという項目がない
ことと
画像の保存の選択肢の中にRAWがありません
キャノンのHPを見てもキッスDXについてはアップされておらず
更新もできません、みなさんはこんなことありませんでしょうか?
0点

今付属のソフトを使用しバージョンを見たら
1.0.5となってました、去年のこの掲示板の書き込みを見ると
1.0.4とあるので最近の出荷分は変更されているみたいですね
しかし、説明書にはでてるRAWでの保存ができないのは
非常にこまるので、どなたか1.0.4のファームファイルを
お持ちではないでしょうか?
付属ソフトを使用すれば更新はできるようですので
書込番号:6167718
0点

イメージ・モードに設定しているとメニューの一部が隠されたと思います。
RAWもそうだったような気がします。
モードダイヤルを応用モード (P/Sv/Tv/M) にしてみて下さい。
書込番号:6167736
1点

lay_2061さん まぢありがとうございますmm(_ _)mm
涙が出るほど感謝してます
一発で解決できました、本当にありがとうございます!!
私は天体写真撮影を主目的に買ったので
RAWで撮り、画像処理が必須なので死活問題だったのですが
これで大丈夫です
深く感謝します(・∀・)
書込番号:6167780
0点

指摘のようにファームの問題ではなくて、モードの問題だと・・・
説明書の156ページにモード毎に選択できる項目の詳細が書かれています。
ファームについてはKissDXでは現時点では更新されていません。
一応更新があれば下記のページにリストアップされます
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html
書込番号:6167784
1点

fioさんもありがとうございます
今、モード切替で解決できました
キャノンのページは定期的に見て
更新があったら落とそうと思います
ありがとうございました
書込番号:6167806
0点

Canon IMAGE GATEWAY に登録しておけば、ファームや付属ソフトのバージョンアップが
あったらメールでお知らせが来ます。
書込番号:6169156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





