
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年3月25日 02:14 |
![]() |
9 | 7 | 2007年3月25日 00:47 |
![]() |
1 | 6 | 2007年3月24日 18:32 |
![]() |
6 | 9 | 2007年3月24日 17:09 |
![]() |
5 | 19 | 2007年3月24日 16:52 |
![]() |
0 | 11 | 2007年3月24日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
はじめまして。
EOS kiss デジタルX の購入を考えているデジタル一眼レフの初心者です。
近日中にオーロラ鑑賞ツアー(イエローナイフ)に行く予定で,オーロラ撮影したいと思い,デジタル一眼レフの購入を思い立ちました。
どうせ購入するなら望遠レンズも揃えたかったので,ダブルズームレンズキットを考えました。
デジイチ入門機としてはこのカメラはどうなのか?本当に撮影できるのか?心配です。
如何でしょうか?
また,オーロラ撮影には28mm以下の超広角レンズ,三脚,予備バッテリー等が必要みたいですが,どういったものを揃えれば良いか分かりませんので,詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
予算はすべてコミコミで20万円ほどで考えています。
よろしくお願いします。
0点

手頃で高性能、明るい広角レンズと言ったらタムロン17-50/2.8が
一番だと思います。旅行用三脚は軽くて使いやすいベルボンの
ULTRA MAXi/LUXiがお勧めです。オーロラを見たことがありません。
高感度で高速シャッター(一秒以内?)が必要かも知れません。
書込番号:6155390
0点

Twilight Expressさん こんばんは。 情報を集めただけですが お役に立てば、、
オーロラ 寒冷地
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:6155430
0点

結構動きが速いと思いましたが、数十秒で良いですね。
楽勝だと思います。
書込番号:6155494
0点

バッテリ消費と結露に注意かな。
KDXのスペック上の使用可能温度 は0〜40度だね。
書込番号:6156150
0点

予備バッテリーですね。
出来れば予備に2個欲しいですね。氷点下20〜30℃での撮影でしょうから、カメラ本体も非常に温度が下がります。低温でバッテリー落ちして、ポケットで暖めたバッテリーに交換でしょうが、カメラ自身の温度も下がっていますので、交換してもすぐにバッテリーが落ちます。頻繁に交換することになります。できればカメラを炭火カイロで保温するのが理想ですが、レンズも暖めないと、カメラとレンズ内で急激な温度勾配ができますので、途中で結露が発生する恐れがあります。
撮影後、暖かいところに持ち込むときは結露に注意です。
書込番号:6156260
0点

皆さん,様々な情報ありがとうございます。
EOS Kiss デジタルXで撮影出来そうですね。
但し,寒冷地な為,取扱い等に十分注意しなければならないことが分かりました。
先ずは必要な機材を揃えます!!
書込番号:6156895
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS Kiss デジタル X ボディ単体 と ダブルズームレンズキットのどちらかの購入を考えています。
初心者です。
子供の運動会や航空祭の写真がメインになります。
その際、ダブルズームレンズキットで足りるのか?
レンズにも色々種類がありどれがいいのか分かりません?
是非教えて下さい。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211034/SortID=6145049/
[6145049] キヤノン 『EOS Kiss Digital X』 Wズームキットと・・・
に回答がありますよ。
書込番号:6152759
1点

運動会には、Wズームの望遠ズームでは短いから、EF70-300mmIS位の望遠があった方がいいと思います。航空祭まで考慮すると、EF100-400mmIS位の望遠が欲しい処です。
書込番号:6152784
1点

18-55mmのレンズキットを買って、望遠はシグマの28-300mmか70-300mmを買っておけば困ることはないでしょう。さらに航空際用にKenkoのテレプラスx2倍でも準備してください。
*個人的には最新の純正レンズを1個は持っておいた方がデフォルト確認用に良いです。
書込番号:6152795
1点

つい最近同じような質問があったような?
運動会は300mmくらいある方がうれしいです。
航空祭は長い分には何処までも…ですが、まぁ400mmくらいがコスト的にいい線だと思います。
でもまぁ予算的には300mm位からのがやりやすいでしょうね。
というわけで、Wズームの200mmでは物足りないでしょう。
標準ズームはおいておくとして望遠としては、
理想的にはEF100-400mmIS
でも現実的にはEF70-300mmIS
って所じゃないでしょうか。
予算にもよりますけどね。
書込番号:6153167
1点

200mmとか300mmで撮る時って、長ければ長いほど・・・な気がします。
>運動会や航空祭の写真がメイン
とかだと、特にそんな気がします。
結局は予算次第かと・・・
書込番号:6153320
1点

貴方が凝り性かどうかで回答がかわりますね。
もし凝り性の方なら、ダブルズームキットでは満足できないでしょう。
300mmが必要になるし画質も良いものが欲しくなります。
画質最優先ならEF300mmF4LISでしょう。
まあ、少しこだわる程度の方なら、皆さんおすすめのEF70-300mmISで十分かなと思います。
書込番号:6154837
3点

0415さん
とりあえず予算をかかれた方がいいですね。
予算があれば、運動会や航空祭の写真なら、
Wズームの55-200mmでは無く、
EF70-300mmISやEF70-300mmDoISやEF100-400mmISの方がいいですね。
書込番号:6156559
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
風景や空を撮影したいのですが いまいち 露出や ピントの
あわせ方が分かりません。以下に 載せましたので ご教授
おねがいします。
露出は +3/1 と +1 です。
http://www.imagegateway.net/a?i=KkJDZBHnTo
0点

この様な風景写真の場合は、手前から遠くまで全部ピントが合っていようなパンフォーカス的に、ある程度F8などに絞り込むと思いますが、普通に雲にフォカースで大丈夫だと思います。
雲一つない快晴で空にピントを合わせようとすると、AFがうまく作動しない事がありますが、その時は遠くの風景でAFロックするといいと思います。
露出。こればかりは、好みになります。例えば1枚目と2枚目の野原の写真ですが、野原の実際の明るさでいえば、1枚目が適正露出の様に思います。ですが、人間の記憶色的には、2枚名の空色位の濃さが、作例的に欲しい時もあります。
書込番号:6152877
0点

空の色を濃い青にするなら、部分測光で、濃い青色を出したい箇所を測光して、AEロックして、補正0で撮るといいですよ。マニュアル露出モードなら、AEロックは必要なく、露出インジケータの0のところにあわせるように、絞りとシャッタースピードをあわせれば良いです。
書込番号:6152909
1点

お写真拝見させていただきましたが、基本的に問題があるようには見えませんでした。
絞りも露出も「お好み」次第ですよね。
遠景までバッチリシャープならF11以上とか、
濃い青なら露出マイナスとか、あるいはどちらもその逆もアリですよね。
あと、KDXではピクスタでも当然印象は変わりますよね。
30Dで「空の色」を色々撮ってみましたが、
http://ken311.seesaa.net/article/31068426.html
どれがいいかは「お好み」としか言えないと思ってます。
書込番号:6152972
0点

風景写真の場合、どこにピントを合わせるかは撮影者の意図になります。 スレ主さんの作例
のような場合は、ある程度遠くに合わせておけばパンフォーカスになるのであまり気にしなくて
いいと思います。
私なら、本当は山の稜線にピントが欲しいのですが、あまり遠いとどうせピントを合わせても
空気の濁りでボケたように見えますので悩むところです。 手前に見せたいものがあればそこに
ピントをもっていけばいいのですが。
露出についてはカメラによって違うので何ともいえませんが、一般論として、空を濃く撮りたい
ときは少々マイナス気味、地面を明るく撮りたいときはプラス気味が基本です。
私の場合は殆どドテカンなので数値では説明できませんが。
書込番号:6153001
0点

私も勉強中ですが(^^ゞ
基本的には絞りをF8にしてます。それ以上だとゴミが・・・
AFも使いますが、MFで∞遠にもします。
露出補正は−側にする事が多いです。
あとC-PLとかも効果的かと思います。
RAWで撮って、いろいろピクチャースタイルをあてるのも良いかも?です。
書込番号:6153183
0点

いろんなご意見いただきましてありがとうございました。
やはり 適正露出は 人によって好みがちがうんですね。
いっぱい経験して 満足のいく風景写真が撮れるようにがんばりたいとおもいます。
書込番号:6154709
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めまして。新規に書き込みさせていただきます。
先日ご近所のカメラ屋さんにて初期キスデジ+αを下取りしてもらい\40000にてXを購入致しました。
(キャッシュバックを考慮すると実質\30000ですが・・・。)
初代からの機能差に非常に満足しております。
今まで主に旅行先等の風景をメインに撮っておりましたが、下取りの際キットのEF-S18-55 F3.5-5.6 USM IIを一緒に出してしまったため現在レンズの購入検討中です。
今現在の手持ちは次の3本です。
・EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
・EF80-200 F4.5-5.6 (かなり古い・・・。)
・EF50 F1.8 II
主に風景画が好きで撮っていたのですが、最近では接写にも興味しんしんです。
今迷っているのは次の3つですが、手持ちから考慮し使い勝手がいいのはどれでしょうか?
・EF-S60 F2.8 Macro
・EF-S10-22 F3.5-4.5 USM
・EF-S17-85 F4-5.6 IS USM
何か取り留めのない質問で申し訳ございませんが皆様のご意見を伺えたらと投稿致しました。
他にもお勧め等ございましたらご教示頂けると幸いです。
0点

こんばんは。拙者なら、EF-S 60mm F2.8 MACRO USMでしょうか。
開花したばかりの桜が一気に散ってしまう程の凍てつく駄洒落で申し開きもありません。
悪しからず。
書込番号:6147916
1点

お持ちのレンズで広角は不足していませんか?
もし不足しているならEF-S10-22 F3.5-4.5 USMが良いと思います。
候補に出ているレンズで接写を楽しみたいならEF-S60 F2.8 Macroで決まりでしょうね。
性格の違うレンズですから選択に迷いますね。
書込番号:6147925
1点

接写もしたい+あくまで候補1本というなら、
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROはいかがですか?
接写も最大1:2.3ですから余程のことが無い限り、単焦点
マクロレンズの必要性はないと思います。
どうしても純正と言うことでしたら
今後、フィルム&フルサイズのデジ一眼の予定がないなら
ほぼダブりますので、EF28-135ISは処分して、EF-S17-85IS
とEF-S60マクロをお勧め。
マクロよりも通常撮影に重きを置くなら、EF-S17-50f2.8IS USM
という選択肢もありでしょう。
f2.8クラス+マクロの性能を1本でと言うなら、
シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROも選択肢に入りますかね。
書込番号:6147936
1点

使い勝手となりますと、手放してしまったEF-S18-55 F3.5-5.6 USM IIの穴を埋める意味で、17-85ISがいいと思います(^-^)。
今カタログ見ましたが、キットレンズは最大撮影倍率が高いんですね(^o^)。0.28倍って・・・。ちなみに17-85は0.20倍です。
書込番号:6147965
1点

早速のご返信ご意見ありがとうございます!!!
確かに今の手持ちでは広角は不足していると思います。
今まではEF-S18-55で対応範囲が広かったんだと・・・。今更ながら少し惜しんでおります。
まさに異なる3つのレンズで迷ってしまったため皆様に聞くにも答えにくい質問で本当にすみません。
特に純正品にこだわってはいなかったのですがついつい手持ちが純正品だけに・・・。
予算的には\60000前後を考えていますがシグマも考えてみようと思います!!!
書込番号:6148156
0点

もしCanoJunさんにとって必要な長さで、もう一度EF-S18-55mmを購入しても構わないのであれば、予算通りでEF-S18-55mmとEF-S60mm(or タムロン90mm)の2本が手に入れられますよ。
書込番号:6148396
1点

マクロと広角は別ものですので、将来的には両方買うんじゃないかなと思います。
というかどっちを先に買うかという問題かな。
使い勝手からいうと広角が不足しているのでEFS10-22mmですかね。
書込番号:6148833
0点

私もくろちゃネコさんと同じく
・EF-S10-22 F3.5-4.5 USM
がいいと思います。
コレに
・EF50 F1.8 II
用のクローズアップレンズなんていかがです?
慣れれば28-のレンズでも日常いけます。
書込番号:6149451
1点

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
たくさんのご意見感謝いたします。
まずは自分でも不足していると思いますので広角の方向を第一に
検討していきます。今のところ28-135は生かしておきたいと
思っていますので(予算も以下の通りですし・・・)ご意見の多い
10-22を第一候補で考えます。
60 MACROも魅力的ですので予算を捻出次第・・・。頑張ります。
また、購入したらご報告させてください。ありがとうございました!
書込番号:6154380
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
デジ一超初心者です。
デジ一デビューを最近たくらんでいるのですが、
ニコンD40XのWレンズとEOS Kiss デジタル X Wレンズと
どっちがいいのか迷っています。
多分撮影するジャンルもスポーツから景色幅広く撮影する予定です。
知人が映像関係で働いているため、複数のカメラマンに聞いてもったところ、ほぼほとんどの人がEOS KISSを勧められました。
理由としては『ニコンに比べると被写体の写る範囲がキャノンの方が広くイメージ通りの写真がとり易く、デジ一トライアル機としいては一概に侮れない』って理由が多かったです。
但し。個人的にはブランドとしてニコンが好きなため、まだ決着付かない状況です。価格差はほとんど気にならないのですが、みなさんどちらがいいでしょうか?
教えていただけませんでしょうか?
御互いのメリット・デメリットなどはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

D40Xの弱点はAFが使えるレンズが制限される事です。
特にタムロンやシグマの安くて性能のいいレンズをAFが使えないのは痛いです。
KDXの方がレンズの選択肢は広いですからお勧めです。
ただ、ニコンが気に入っているなら無理にキヤノンにしてもしっくり来ないでしょうからニコンにされた方がいいんじゃないかと思います。
書込番号:6094689
1点

>理由としては『ニコンに比べると被写体の写る範囲がキャノンの方が広くイメージ通りの写真がとり易く、デジ一トライアル機としいては一概に侮れない』って理由が多かったです。
これは反対でしょう? EOS Kiss デジタル X は1.6倍 D40X は1.5倍で若干 D40Xが広く写ります(実質ほとんど差は無いと思いますが・・・)
たぶん、キヤノンにはフルサイズ機があると、言いたかったのではないでしょういね?
D40Xは使えるレンズに制限があります。(これも順次新レンズが出て解消されるかと思いますが・・・)今のところレンズ名にAF-Sと名前が付いているレンズだけです。
EOS Kiss デジタル X は無難にまとめた良いカメラだと思います。ゴミ撮り機能も付いていますしね。ただ、私はユーザーで無いので良く分からないのですが、ここのユーザーレビューの満足度の点数が非常に低いのが気になります。
まあ、店舗で持ってみて、“しっくり”いった方を買われたらいかがでしょうか?
それと、これは好みでしょが両機の発色が違いますね。どちらが好みかは人それぞれだと思いますので、ユーザーが撮られた写真で比べてみたらいかがでしょうか?
書込番号:6094707
0点

うーたろさん こんばんは、
「ニコンに比べると被写体の写る範囲がキャノンの方が広く」
一眼レフカメラでは、レンズを通して見えた物を撮るわけですね、
同じ焦点距離のレンズならば、基本は同じではないでしょうか?
ただし、ファインダーの視野率がカメラで決まっていて、92%とか、
98%とかカタログに書かれていますから、大きい程実際写るのに近い
ことになりますが。
スポーツなど動きの早いものに対しては(回/秒の数字が多い)のは
KDXかな。
でもニコンの画像が好きで買ったボクです。
書込番号:6094715
0点

> 個人的にはブランドとしてニコンが好きなため
個人的に好きならまわりの意見に惑わされず好きなほうを買うべきでしょう。
そのほうが後悔しないと思いますよ。
書込番号:6094814
0点

こんばんは
Wキット比較での大きな違いは、
D40xの場合安価な手ブレ補正(VR)望遠キットとなることですね。
* AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF
手ブレ補正レンズとしてはエポックメイキングな価格設定です。
一方、将来のめり込んでレンズを増やしていこうという計画でしたら、
KissDXの方がレンズ選択肢の面で有利です。
正確な撮り比べは見ていませんが、高感度特性ではD40かKDXの方がよさそうです。
書込番号:6094844
0点

>『ニコンに比べると被写体の写る範囲がキャノンの方が広くイメージ通りの写真がとり易く、
画角のことではないように思いますが、暗いところに強いということ? 申し訳ありませんが何のことを言っているのか私には良くわかりません。
D40xとKDXを比べるのならレンズ制限のないKDXが良いと思います。
Wズーム程度でそれ以上レンズを買わないのならおすすめしますがすが、レンズを徐々に揃えていこうと思うのならD80を選んだほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:6094845
0点

店頭で実機を手に取ってみて、しっくりくる方を選ばれたらいかがでしょう?
カメラですから画質に関する性能は勿論重要ですが、持ちやすさや、
シャッター音などのフィーリングの部分も大切だと思います。
Wズームキットならば、マクロ撮影を除けば殆ど事足りるでしょうから、
まずは買ったWズームを使い倒して、それで物足りなさを感じるようになれば、
自ずと次に買う機種、メーカーは見えてくると思います。
書込番号:6094861
0点

スポーツを撮るならレンズ買わないといけないだろうから
レンズに制約のないCANONの方がいいのでは。
書込番号:6094905
0点

皆様こんばんわ
短期間に非常に多くのご貴重なご意見有り難う御座います!
非常に参考になりました。
D40Xが発売され次第、店頭にていろいろ試してみたいと思います。
ただまたひとつお伺いしたいのですが、
D40Xは現状レンズの選択枠があまりないようなご意見を頂いておりますが、この辺は今後選択枠は増えていくのしょうか?
あと私の研究不足だと思うのですが、結局分かりやすくいいますと、D40とD40Xはレンズ以外何が決定的に異なるのでしょうか?
皆様宜しくお願い致します。
書込番号:6095371
0点

>D40Xは現状レンズの選択枠があまりないようなご意見を頂いておりますが、この辺は今後選択枠は増えていくのしょうか?
自分はEOSデジ機も使用していますが、D40を買い増ししました。
当然、レンズの動向は気になりますが、明確なスケジュールはわかりません。
上記のVR望遠キットズームは朗報ですね。
ニコンのデジタルはAPS-Cのフォーマットだけなので今後もAF-Sレンズ群の充実化は重要課題として検討をしているでしょう。
当面、安価な単焦点マクロなどはそこそこニーズがあると思っているのですが。
現状、明るい単焦点ではシグマの30mmF1.4がAFの使えるレンズです。
書込番号:6095502
0点

>結局分かりやすくいいますと、D40とD40Xはレンズ以外何が決定的に異なるのでしょうか?
画素数が40は6メガピクセル、40xは10メガピクセルですね。
A4プリントなら6メガでいけるでしょう。
高感度特性は40はなかなかいいですね。40xに対する大きなアドバンテージでしょう。
後細かな点では、フラッシュ使用時に高速シャッターを使えるところは、40のメリットになるでしょう。
書込番号:6095533
0点

> あと私の研究不足だと思うのですが、結局分かりやすくいいますと、D40とD40Xはレンズ以外何が決定的に異なるのでしょうか?
こちらに書いてあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/06/news057.html
(最初はとんでもないことが書いてありましたが既に訂正されていますので
安心して読んでください^^)
書込番号:6095787
0点

D40x ダブルズームキット \111,300
EOS Kiss デジタル X
ダブルズームレンズキット \103,300
キャッシュバックキャンペーン
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx-30d.html
どうしてもニコンがいいって言うのならレンズ制限のないD80が良いと思いますよ。私が買うとしたらEOS Kiss デジタル X かな〜。
書込番号:6096303
1点

>[6095371]
>D40Xは現状レンズの選択枠があまりないようなご意見を頂いておりますが、この辺は今後選択枠は増えていくのしょうか?
これは nikonにか判りませんね。
書込番号:6096845
0点

>『ニコンに比べると被写体の写る範囲がキャノンの方が広くイメージ通りの写真がとり易く、デジ一トライアル機としいては一概に侮れない』
D40系に比べて使えるレンズの数を多いと言う意味ではないで
しょうか?
書込番号:6096869
0点

>この辺は今後選択枠は増えていくのしょうか?
ニコンの記者発表では、順次増やして行くとの事です。
これはボクの推察ですが、D50の後継機としてD40を発売しましたが
、これがベテランの方のサブ機としても好評で、ニコンの占有率アップへ大きく寄与したようです。
(2月末までの各社デジカメ統計より)
理由は、ここでも書かれていますが、高感度特性(明るさの不足気味な場面でも、つぶつぶが画面へ出にくい=ノイズが少ない)
や、画質のよさにあると思います。
そこで気を良くしたニコンは更に画素数をアップした40Xを出すのでしょう。
当然の事ながら、レンズも増やさないといけませんから。
でも、ニコンのレンズなら、マニュアルではどれも使えるのですが
。
書込番号:6096928
1点

>どうしてもニコンがいいって言うのならレンズ制限のないD80が良いと思いますよ。
私もそう思います。
タムロン17-50mmF2.8やシグマ17-70mmなど安価で良いレンズをAFで使えないのは選択肢として痛いです。
書込番号:6097344
1点

自分はニコンの18-200が使いたくてニコンD40にしました。
同時期に友人はKDX単体とタムロンの組み合わせを買いました。
どちらが良いとか悪いとか感じないです。
書込番号:6154319
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今使用している、ルミックスのFZ30の後継機として
ニコンのD40xとEoskiss xを考えているのですが
どちらが良いのでしょう?
個人的にはルミックスで使用していたトランセンドの150倍速SD
カードが使えるのでニコンが良いと思うのですが・・・。
ただ、レンズの方はキャノンの方がいいので迷っている
所です。
キャノンはCFカードからSDカードに移行しないのですか?
詳しい方よろしくお願いします。
0点

SDをどの位もっていて、CFがどの位必要なのかわかりませんが・・・
SDカードとレンズのどちらを優先するか?で決まりそうな気がします。
D40もAF-Sレンズでは足りないのでしょうか?
CFはどの位追加するようでしょうか?
>キャノンはCFカードからSDカードに移行しないのですか?
これはわかりませんm(__)m
書込番号:6153302
0点

D40xは大変魅力的なカメラです。但し、オートフォーカスは、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみになります。
将来、サードパーティ製レンズを含め、色んなレンズをAFで使用したい場合は、KissDxになるのかな。
>キャノンはCFカードからSDカードに移行しないのですか?
いずれ移行してく流れになるではないかと思います。
書込番号:6153312
0点

>レンズの方はキャノンの方がいいので
使いたいレンズがCANONにあるのであればKissXで良いと思いますよ。
>ニコンのD40x
使えるレンズに制約があると思います(オートフォーカスは、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用可)。
>キャノンはCFカードからSDカードに移行しないのですか?
Wスロットになれば良いなと思ってますが、移行はわかりませんね?
書込番号:6153324
0点

返信が写真日和さんのほうが早かったみたいですね。
内容が被ってしまいました(^ ^;)ゞ。
書込番号:6153344
0点

いつもスレを立ててはそのまま放置のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%82e%2fA-18
感謝くらい述べたらどう? 反応を楽しんでいるとしか思えない。
ちなみにSDなんて超安物なんだからレンズを重視するでしょ普通。
書込番号:6153350
0点

>キャノンはCFカードからSDカードに移行しないのですか?
カメラ・ボディをステップアップすると困りますよね。
個人的には CFで okです。
書込番号:6153351
0点

消耗部品でもあるカードを選択肢の中に含めるのは 結構ですが 好きなカメラを使うのが 一番でしょうね。
書込番号:6153398
0点

SDにするかどうかはわかりませんね。
最上位機種だと両方使えますが…。
D40Xのネックはレンズに制約があることですね。
特に安価で高性能なレンズメーカーのレンズのほとんどがAFで使えないのは痛いです。
例えばタムロン17-50mmF2.8とかシグマ17-70mmあたりのレンズです。
そこを気にしないんだったらお店で触った感じで気に入った方で良いように思います。
書込番号:6153481
0点

FZ30からD40に買い替えました。
自分は少しでも安く抑えたかったので今までのカードを使えるか使えないかは大事でした。
レンズを買う予定がないのでよかったのですが、レンズをそろえるのならCF一枚分くらいの予算はすぐ飛んでいきます。
ほしいレンズがあるのならカードだけの理由でニコンにしないほうが後々の投資は安く済むと思います。
書込番号:6153564
0点

こんにちは。
私はパナ製SD-CFアダプターを使用して、kissDXをSDで使っています。512MのSDですが、メーカーのHPによると2Gまで対応しているらしいです。
コンデジと併用しているので便利ですよ。ちなみにCFは持っていません。
では
書込番号:6153675
0点

uruboshine さん。
ご指摘の通りです。今後気をつけます。すいません。
皆さん返信ありがとうございます。
レンズやフラッシュカードの事を含めて、よく検討したいと
思います。
書込番号:6153777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





