
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年3月17日 21:22 |
![]() |
0 | 17 | 2007年3月17日 15:21 |
![]() |
3 | 14 | 2007年3月17日 06:27 |
![]() |
0 | 14 | 2007年3月17日 00:03 |
![]() |
1 | 9 | 2007年3月16日 23:26 |
![]() |
10 | 13 | 2007年3月16日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS-1D Mark III が発表されましたがKISSデジタルXの後継種はいつごろ発売されるのでしょうか?
ニコンD40登場で後継種にもなんらかの影響はあるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
0点

こんにちは。
通常のサイクルだと来年の春くらいでしょう。が、いつ出るかは誰も知らないですよ。
と言うか、早くもそんなことを気にしてどうするんでか?
書込番号:6124707
1点

お返事ありがとうございます。
近くのコジマですでに”処分”販売されていたので気になりました。
買ってすぐに新モデル発売なんてことでがっかりしたくはないですからね。
書込番号:6124821
0点

処分販売されているのは「N」ではないでしょうか?
書込番号:6124853
0点

>処分販売されているのは「N」ではないでしょうか?
たぶんその可能性は高いですよね。
あるいは、決算処分セールだったりとか・・・。
書込番号:6125189
0点

KissDXの後継機は、来年の3月でしょう。概ね1年半サイクルですので。
書込番号:6125253
1点

1年半サイクル・・・
KissDは徐々に小さくなってきましたね。
初代KissD使ったことありますが、現行のKissDXよく出来ていると思います。NewX出るとしたらどのようになりますかね。
私としては 1.秒間5コマ
2.ファインダー倍率UP
3.背面をダイヤルに変更(すべてCanon機種統一)
4.ボディー単体だと私としては構えた時、手の平が痛い
なんていうのが出たら良いですね。特に1と2
オマケに1600万画素フルフレームなんて・・・
キャッチコピー考えよ!
書込番号:6126036
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KDXのWズームをパシパシと撮っていますが、やはりいまひとつ暗い感じが否めません。ネオ一のs6000fdがかなり明るいイメージがあったせいか尚更・・・。で、明るめのレンズとおもい格板を眺めていますが当然ながら自分での判断材料が乏しいのです。
ここでみなさんのご意見を聞いて、一品絞りたいと思っています。
予算は5万円以下、ISは当然無理なんで明るさを優先したいと思います。望遠、広角は追々。皆様、よろしくお願いします。
0点

明るくコストパフォーマンスの良い標準ズームなら
タムロン17-50mmF2.8
シグマ18-50mmF2.8
のいずれかでしょう。
解像力ではシグマ、発色ではタムロンです。
書込番号:6122327
0点

新しいレンズを買うその前に。。。
>いまひとつ暗い感じが否めません。ネオ一のs6000fdがかなり明るいイメージがあったせいか尚更・・・。
F値が大きい(要するに暗い)レンズを使ったからと言って、できあがった写真が暗くなるわけではありません。
露出値が適正でない可能性があります。露出補正等はなされていますか?
書込番号:6122331
0点

そうねぇ、前の方が言っておられるように、露出の基本的設定が
6000fdとKDXとの差があるようです。
kdxをもう少しプラスの露光にして見ませんか?
思い切ってプラス2位から減少させてみてはどうでしょうか?
書込番号:6122398
0点

明るいレンズなら既出ですがタムロンの17-50F2.8が良いとおもわれます。
出来上がった写真が暗めなら里いもさんの言われるようにプラスの露出補正でしょうか。
書込番号:6122483
0点

こんにちは。
私も露出補正で対応してみるのが良いと思います。デジタル一眼の画像は白飛びを防ぐためか、暗めに出来上がるようになっているとみたいです。ポートレートを撮る時などはプラス1にしておくと随分と変わるのではないでしょうか。
書込番号:6122516
0点

こんばんわ〜。
どちらとも取れるご質問ですね〜。(^_^
確かにレンズも暗いし、アンダー目と言われるKissDXだと、できあがる写真も暗いんでしょうね。
キットレンズは好きなレンズではありますが、レンズの暗さがキビシイ場面も多いですから、ここはひとつ、F2.8の標準ズームに変えてしまうのもイイですね〜。
個人的にはグググっと寄れるシグマの18-50/F2.8MACROが良さそうに思いますが、でも、どちらでもイイでしょうね〜。
ただ、これらのレンズに替えても、露出補正を1段くらいかける必要はあるかも知れません...
書込番号:6122526
0点

こんにちは。
皆さんとは違うところを・・・。
ファインダーを覗いた時の事でしたら、ネオ1眼は当然の事ながらあてにはなりません。
出来上がりの写真の事でしたら皆さんが仰る通りかと思います。
書込番号:6122527
0点

そうですね、質問の内容がレンズが暗いのか、ファインダーが暗く感じるのか、それとも撮れた画像が暗く感じるのか少しわかりずらいですね。
書込番号:6122556
0点

ど素人の質問に丁寧にご回答いただき、ありがうございます。暗いというのが何が?という事ですが、私自身は出来上がりを申したつもりでした。露出をもう少し勉強ですね^^
書込番号:6122657
0点

なぜ、角をとならい!さん
JPEGで撮影されているのでしたら、ABE撮影(3枚撮り)してみて、
その中から好きなのを選ぶのはどうでしょうか。
(+1.0.-1.などで)
書込番号:6122999
0点

>私自身は出来上がりを申したつもりでした。
これはプリント結果と考えて良いのでしょうか?
ならば多くの原因が考えられるので、回答が難しくなると思いますが、いずれにしても特にデジカメでは露出のバラツキがあるのは否めないと思います。
ただ純正レンズを使っている場合はそれほど極端に暗くなることは少ないと思いますので、同じ画像を自宅プリントとショッププリント(補正なし)で見比べてみてください。
違いが顕著であれば、モニターやプリンターのキャリブレーションを見直した方が良いと思います。
また、肉眼でみた光景とカメラが捕らえる光景がまったく同じというのは難しいです。
もちろん機材の特性を加味して近づけることは可能ですが・・・。
撮影時のイメージと成果物の差異があるのは当然だと考えるべきです。
その差異を小さくするには思った以上に投資が必要ですよ。
書込番号:6123010
0点

10年ほど前に一度(ファインダー像が暗いと)言われたことがあったもので、それの事かな?とも思ったので・・・。
私もキットレンズやタム28-200で撮影してましたんで凡そ分かります。
演出として部分的に白飛びさせる事も厭わないのであれば、100-400ISさんも仰るようにAEB撮影してどの程度が自分には好みかを確認されると良いと思います。
書込番号:6123100
0点

暗いと思った写真のヒストグラムを見るとどうなっていますか?
軒並みアンダーならプラス補正ですね。
プラスにすると逆に白トビすることもあるので、現場で色々考えるの面倒ならRAWで撮ってみてあとで微調整ってのもありますよ。
最初はそれでやってみていつもプラスに補正した方がいい感じなら固定で補正しておくとかサービスであげてもらうとか色々あるかと思います。
まぁまず原因解析ですね。(^^;)
書込番号:6123612
0点

先日買ったばかりの素人です.
標準ズームにタムロン17-50mmF2.8を使ってますが,
普通の露出で写すとコンデジ(パナLX2)と比べて
めちゃめちゃ暗いです.初めはかなり戸惑いました.
コンデジ(特にパナソニック)は鮮やかに写すために
露出と彩度がもともとかなり上げてあって,派手に
写りますが,コレは見た目に忠実に写すために『暗い』
と感じるのではないでしょうか?
私は露出+1/3〜2/3を基準に調整して撮ってます.
以上,素人の体験談でした(笑)
書込番号:6123776
0点

昨日、早めに寝ちゃったんで今朝 会社でその後のご意見を拝見させていただきました。皆さんのご意見を元に試行してみます。
でも、タムとシグのレンズもちと見てきます^^
書込番号:6123828
0点

会社帰りにキタムラを2店舗よってみましたがタムロン17-50 F2.8は在庫ありませんでした。メーカー在庫もなく2ヶ月程かかると言われました;; 皆さんの地区はどうですか?
書込番号:6124927
0点

一ヶ月前に店頭にあって普通に買いました。
愛知県のキタムラです。
書込番号:6124943
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
ちょうど一年前に、デジタルNの標準レンズセット(EF-S18-55mm F3.5-5.6 ・ USM)を買ったのですが、デジタルXが出たので早いうちに現在のを手放して、新しいのを買いたいと思っています。
そこで、ヨドバシカメラでダブルズームレンズセット(EF-S18-55mm F3.5-5.6 ・ USM)&(EF55-200mm F4.5-5.6 ・ USM)で¥132.800でした。
ジャパネットたかたでは、このレンズのセットがキャノンの純正で、(EF28-90mm F4-5.6・)&(EF75-300mm F4-5.6)で、¥119.800でした。
値段も大事ですが、レンズの違いがきになりました。キャノンに問い合わせてみたところ、ジャパネットで販売しているのは古い型で、「ジー」というモーター音がするだけで、シャッタースピードなどはあまり変わりないとの事ですが、やはりレンズはいいものの方が良いのかなあなどと思っていたのですが、実際はどうでしょうか?
主に、撮影するのに使います。今は一歳ぐらいですが、今後運動会とかでも使いたいです。また、風景にもきょうみがあります。
レンズに詳しい方、ぜひとも教えて下さい。
0点

こんばんは
「ジャパネット」で検索すると多くの書き込みが出てきます。
要するに、フィルム一眼用の売れ残った在庫レンズの抱き合わせです。
Kissデジタルでは画角が狭くなるので実用的ではありません。
(28mmが44.8mm相当の狭い画角になってしまいます)
EF-S18-55mm F3.5-5.6を残し、望遠ズームを買い増すといいでしょう。
書込番号:6119292
0点

>主に、撮影するのに使います。
他にどういう使い方が・・・・・・? (^^;\(--;
(と、かるく突っ込んどきます。)
28-90mmで28mmはじまりだと、Kissの場合焦点距離が1.6倍相当になりますから、44.8mmになってしまいます。
18-55mmで18mmはじまりでは、28mmになります。
panaのあゆのCMみたいですが、28mmの方が広い範囲が撮れ、室内などでは有利だと思います。
もし広い邸宅にお住まいでしたら関係ないことだと思います。
あと、(EF28-90mm F4-5.6・)&(EF75-300mm F4-5.6)はどちらもすでに店頭にはないタイプではないでしょうか?
それが現行タイプのレンズとの価格差が1.3万円もはたしてお得なのかも微妙な気がします。
私なら正規キットを迷わず選びます。
書込番号:6119294
0点

ご参考に
価格.コム検索結果 [ジャパネット]
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83W%83%83%83p%83l%83b%83g&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
書込番号:6119310
0点

手放し方は、
ボディのみの場合とレンズとセットの場合とで下取り価格がどう変わるか、
(1)
ボディ、レンズとも手放して、KissDXのWズームキットを買うのと、
(2)
ボディだけで、KissDXのボディ+EF55-200mmまたは-300mmのズームを買うのと
どちらが有利か調べてから判断された方がいいと思います。
(2)の場合でしたら、-300mmを持っておいたほうが、後々運動会などにはいいと思います。
書込番号:6119328
0点

私もボディだけを買い替え、望遠はEF70-300mm F4-5.6 IS USMを狙う方が、最終的には後悔の無い選択になると思います。
書込番号:6119378
0点

funakoさん、今晩は。
もう決まりですね。皆さんが言ってるように。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 をお持ちならボディと望遠ズームをお買いになるのが一番経済的でもあります。
書込番号:6119520
0点

同じレンズを買い替えるのは損なのでKDXのWズームを買うことはないですね。
ボディの買い替えと望遠レンズの追加でしょう。
ジャパネットたかたのWズームはUSMのついていない海外用ズームの組み合わせですが、正直魅力無しです。
ちなみに今のKDNのどのあたりが不満なのでしょうか?
不満の内容によってはKDXに買い替えても解消されないかも。
書込番号:6119850
0点

DNお持ちでしたら焦点距離のイメージ(18-55mm)はわかりますよね?
28mmに合わせてファインダーを覗いてください。
それより広い範囲は写りません。
usmについてもお持ちでしたらusm無しはうるさいと思われるのでは?
やはりボディだけの買い替えが良いのでは?
書込番号:6120132
0点

たくさんの回答、ありがとうございました!
とても参考になりました。「写画楽」さんが教えてくださったサイトで、私と同じような質問をみることもできました。
普通に店頭で買いたいとおもいます。
現在のデジタルNを手放すには、レンズ付きのほうが高く買ってくれる人も多いかとおもったので、レンズも手放そうかと思ったのですが、本体のみ手放そうか迷っています。もちろん、オークションなんですがね。。。
何かいい方法はありますでしょうか??
ただ、いろんなクチコミを見ていたら、家庭で使う(パパママが運動会や家で簡単に使ったり、ちょっとした風景など)程度なら、デジタルXより現在持っている「N」のほうが良いなんて言う意見もあったのですが、、、画素数が1010万画素にひかれていたのですが、またまた迷ってしまいました。
素人には判断できませんが、確かに今のデジタルNは使いやすいですね。
「N」の方がいいのであれば、手放さないで望遠レンズだけを買い足せばいいことですよね〜
安い買い物ではないので、とても迷っています。手放すには早い方がいいですしね。
なんだかごちゃごちゃとすみません。。。
書込番号:6122660
0点

画素数のみがお目当てであれば一言。
極端に言えば画素数上げても画質は上がりません。
多分期待外れになります。
書込番号:6122790
1点

>レンズ付きのほうが高く買ってくれる人も多いかとおもったので、・・・・・オークションなんですがね。。。
こんなサイトもあります。
http://aucfan.com/search1?ss=511&t=-1&c=11&q=KissD&o=t1
書込番号:6122804
1点

funakoさん
普通に使うのでしたらkissDNでも充分だと思いますョ。
(ちなみに私はまだkissD初代ですから) (^_^;
カメラの買い替えよりも、その分のお金で運動会用レンズなどを、
購入された方がいいと思います。
EF70-300mmISなど。
書込番号:6123101
0点

私もKissDNで十分だと思います。AF性能は上がったようですが
高感度時のノイズは、KissDXの方が多いようですから、一長一短
かと思います。ここで10万円近くかけて、ボディとレンズを
購入するのであれば、レンズに奮発した方が良いです。
私もEF70-300IS USMを第一のお勧めに。
もしくは運動会などレンズ交換した際のほこりの混入が怖いです
から、タムロンのAF18-250mm 1本勝負なんていうのもありかも
知れません。
書込番号:6123198
1点

KissDNとKissDXの性能差で大きいのは、AFの性能とごみ取り機能と思います。
800万画素と1000万画素の差は多分ほとんどわからないと思います。
オークションでの相場はボディのみで4万位のようですね。
KDXのボディが7万強で1万キャッシュバックなら2万強の値差です。
性能差と比較すると結構微妙かと。
それなら、例えばEF35mmF2(3万くらいです)を追加で買ってみるとかをお勧めします。
単焦点なのでズームは出来ませんが、普通に使うには使いやすい焦点距離です。
写りはキットレンズとはワンランク上の写りをしますし、室内でフラッシュ焚かなくても撮れるようになります。
ボディの買い替えよりメリットは大きいと思いますよ。
EF35mmF2に関してはレンズのクチコミを覗いてみてください。
特にお子様撮りをしている方には好評な書き込みをたくさん見る事が出来ると思いますよ。
確かにKissDNはこれから値は下がって行きますが、今でもこのクラスなら十分トップクラスの性能を誇っています。
それなら十分に使ってあげて、Kissにもっと大きな性能アップがあってから買い替えるでもいいんじゃないかなぁと思います。
将来的には望遠ズームも欲しくなるでしょうね。
望遠ズームはちょっと高いけどEF70-300mmISをお勧めしておきます。
書込番号:6123560
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんは。
以前、こちらでレンズ(純正17-85IS)に関してアドバイスを頂いたものです。
あれから検討を重ねてきましたが、予算の都合もあり、上記レンズをあきらめ、最終的に以下3本のうちどれかで近々購入しようと思っています。
(我慢しきれないところまで来ちゃいました。)
ただ、どうも決めきれず困っています。
再度アドバイスをいただけないでしょうか。
迷っているレンズ (数字は一応候補順です)
(1) タムロン 17-50 F2.8
(2) シグマ 17-70 F2.8-4.5
(3) 純正キットレンズ 18-55
補足
・ ボディーはEOS DXで決定(のつもり)
・ 撮る対象はほとんど娘(春から幼稚園、屋外8割:室内2割)
・ 予算的には、(1)〜(3)どれでも大丈夫。
・ 一眼レフは初めて。(いままでコンデジを使ってました。)
迷っているポイント
(1)は、皆さんの評判がとても良いようだし、ボケも楽しめそうなのが◎。
ただ、レンズの板のほうではAF精度にムラがある(前ピン/後ピン?)という報告も見られ少々不安。初心者で使えるかな・・と。
(2)も評判が良さそうなのと、テレ側の距離が今のコンデジと
同じくらい(35mm換算で110mmくらい)ある点が◎
ただ、F2.8-4.5はそれほど明るくないというコメントがあり、それならむしろ(値段も考えると)キットレンズのほうが・・と思ってしまう。。
(3)は安価で、純正の安心感が何より◎。これで練習してから、欲しいレンズを見極めるのもありかな・・と。
ただ、せっかくデジ一を買うのに、「今までのコンデジとあまり変わらないじゃん」となってしまうのはとても残念・・・。また、買増し・買換えになると、また予算申請・折衝の日々が・・・。
そんなわけで、ここ2週間くらいこの3本のレンズの間を、行ったり来たりしています。
「勝手にすれば・・?」といわれそうな気もしますが、何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。
0点

こんばんは。
三番プラスEF50/1.8はダメですか。
それでも一番や二番より安いと思います。
室内やボケが欲しいときは50mmで、屋外での娘さんのスナップはキットレンズを使う。
そして次のレンズ(望遠がすぐ欲しくなると思う)のために貯蓄かな?
書込番号:6116199
0点

1.のTamron17-50mmを使っていますので、それに関して。
このレンズはやはり明るいので夕方とかの撮影には役に立ちます。他のレンズに比べ、17mmから始まるのもいいところだと思います。たったの1mmですが、結構大きかったりもします。
ただ、50mmまでであるのは若干不便を感じることもあります。(70mmからの望遠を持っているのでそこまでではないが)
ピントに関しては、確かに最初の1本目で他社製を買うのは少し躊躇するかもしれません。純正なら確実ですしね。
とは言え、買ってしまえばそこまで気にならないかも・・・??
写りはなかなかいいとは思います、ブログに作例を多々アップしてますのでご参考に。
http://tabimoyou.exblog.jp/
書込番号:6116205
0点

こんばんわ〜。
すご〜っく難しいですね〜。(^^
中望遠とか望遠ズームと合わせるならば、(1)なんですけど、1本だけなら(2)でしょうか....
でもあれですよね。どうせ運動会ともなれば望遠レンズは必要になりますよね。だったら、それを見越してまずは(1)スタートが良いかな〜。
私はシグマの18-50/F2.8をとっても気にいってますが、これ1本で出かけたコトないです。(^_^;
候補には無いですけど、タムロン28-75/F2.8なんてのもありますよ〜。
被写体がお子さんならば、使いやすい焦点距離だと思います。
書込番号:6116252
0点

お子さんが幼いようですから、70mmまである方が良いかも(^^;)
キットレンズの方も、高級レンズを買ったときに、海水浴とか悪環
境に持って行くようにすると無駄にならないです。F2.8通しのレン
ズは、カメラマニアなら王道ですが、旅行や家族の撮影では、高倍
率ズームが欲しくなることもあると思います。
1本だけの状態が長く続くようなら、17-70mmですね。
私なら、17-70を選ぶだろうと思います。
書込番号:6116317
0点

一本でというと(1)ですね。
F2.8通しはやはり便利です。
色あいも子ども向きですよ。
もう少し出せるなら、(3)+EF35mmF2をお勧めします。(1万くらいオーバーかなぁ)
EF35mmF2は室内用という言われかたをしますが、外でももちろん使えますよ。
明るく軽く寄れて写りもコンデジとはひと味違う表現を楽しめます。
EFS18-55mmとの軽量コンビは機動力も高いですしね。
もう一つとしては、(3)+430EXというのもあります。(5千円くらいオーバーかなぁ)
暗いレンズでも外付けフラッシュをバウンズさせて使うとかなり自然な雰囲気で撮れます。
どっちにしても運動会が近づくと(幼稚園は秋が多いかな?)望遠レンズが欲しくなるでしょうね。
そこは計算しておきましょう。(望遠はEF70-300mmISかEF70-200mmF4、EF70-200mmF2.8あたりがターゲットです。)
書込番号:6116370
0点

おはようございます。
オークションで程度のいいEFS17−85を手に入れるというのはどうでしょうか。4万円台で手に入ると思います。
書込番号:6116410
0点

(1) タムロン 17-50mmF2.8
標準ズーム側には、ISは要らないと思いますので、上記の選択で問題ないでしょう。
ISよりも明るい大口径レンズの方が汎用性が高いと思います。例えば、暗い室内でもtamron17-50mmF2.8等で手持ちである程度大丈夫ですし、動き回る動体撮影は、ISでは被写体ブレは防げません。夜景などを、しっかりと撮影したい時等は、どのみち三脚を使いますから。もう少し望遠よりにしたい時は、28-75mmF2.8という名玉もあります。
書込番号:6116565
0点

(2) シグマ 17-70 F2.8-4.5
2年以上キットレンズ一本でやってきた経験の持ち主である私が、唯一キットレンズで物足りなさを感じたのが「もうちょっと望遠域があればなぁ。」と言うことでした。
キットレンズはとても良いレンズなのですが、28mmから始まる3倍ズームなので、ちょっと望遠が足りません。
>テレ側の距離が今のコンデジと同じくらい(35mm換算で110mmくらい)ある点が◎
と、fujiyama75さん も感じておられるように、17-70は普段使いにちょうど良い焦点域をカバーしていると思います。
それに、キットレンズを買っちゃうと、ちょっとだけ望遠で、ちょっとだけ明るい 17-70 は買い難くなっちゃいます。キットレンズとあまり差が無くて、どうせ買うならもっと長いレンズとか、もっと明るいレンズが欲しくなりますので。
なので、最初に買うならシグマに一票。
書込番号:6116699
0点

こんにちは。
この3つのレンズはそれぞれにいいところがあるので、どれを選ぶかは人それぞれって感じがしますが、僕が選ぶなら(1)ですね。
理由は明るさです。
距離や色あいはデジタルですからトリミングやレタッチできますが、必要な時に明るさだけはどうにもなりません。
(3)が無難に思えますが、僕は(3)だけは選ばないと思います。
理由は、どうせ(1)か(2)が欲しくなるから。
書込番号:6116800
0点

これ1本。僕なら中古でもEFS17-85ISですけど、この3つなら焦点距離が少しでも長くなる(2)のsigma17-70にします。
表現力云々より焦点距離のほうが差が明らかですし、将来300mmとのつながりもいいです。
それと個人的にはA16はすこし赤っぽく写るのがあまり好きじゃないです
書込番号:6117087
0点

はじめまして。
これは悩みますねえ。
私は1も2も共存できると思っています。
シグマ・タムロン共に描写に違った特徴がありますが
個人的にはどちらも良いと思う点と
レンズの性格も標準ズーム域で明るいタムロンと
幅広く使い易いズーム域とマクロまでこなすシグマ
充分使い分けができると思うからです。
ただ、1本で楽しむなら50mmの標準ズームの画角は
「もっと寄りたい」というストレスを感じる事が多いと思うので
2のシグマが相応しいと思います。
仮にシグマを購入した後で1のタムロンを購入しても
無駄にはならない良さがお互いにあると思います。
その点、3の純正ズームは
ちょっと突出した部分が無く
物足りなさを感じると思います。
かくいう私が所有しているのは、3の純正ズームです・・・。
息子のスナップ中心の私は、EF50mmF1,8-2とEF70-300mmISばかりで
あまり3の出番はありません。。。
また、望遠側で撮った方が背景がボケますし
望遠で距離をとった方がお嬢様の自然な写真が撮れると思います。
良いお買い物をなさって下さい。
書込番号:6118240
0点

こんばんは。
皆さん、早速の返事ありがとうございました。
(しかも深夜に・・・。かく言う私もですが・・。)
皆さんのご意見、とても参考になりました。
まず、「やっぱり、一口では決められない」と
いうところでしょうか。
それぞれ具体的なご指摘で、アドバイスをいただいたので、
どの観点が自分に一番しっくり来るか、吟味してみたいと
思います。
今までコンデジを使っていた感覚で言うと、「もう少しズームが欲しいな」ということもあったので、17-70が自分にはあっているのかもしれません。
ただ、これだけ皆さんから勧めていただいているので、
どれを選んでも後悔せずに使っていけそうです。
もう少し時間があるので(我慢の限界まで・・。)、
しっかり悩もうと思います。
また、何人かの方から、望遠ズームに関するアドバイスも
いただきました。
ここでいろいろと読んでいると、EF70-300ISが欲しく
なりそうな予感がかなりするのですが、運動会等で
年に1.2回使う程度であれば、レンタルっていう手も
あるなーなんて思っていました。
(普段使いでもあったら重宝するのでしょうか?)
本当に、皆さんからの丁寧なアドバイス
ありがとうございました。
「えいや!!」と決めて、購入したら、改めて
報告させていただきます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:6119700
0点

>ここでいろいろと読んでいると、EF70-300ISが欲しく
>なりそうな予感がかなりするのですが、運動会等で
>年に1.2回使う程度であれば、レンタルっていう手も
>あるなーなんて思っていました。
望遠をそんなに使わないならそういう手もあります。
これなら運動会はEF70-300mmIS、お遊戯会ではEF70-200mmF2.8ISと用途に応じたレンズをレンタルできますしね。
>(普段使いでもあったら重宝するのでしょうか?)
子ども撮りに限った場合ですが、私の場合は公園等で遊ばせている時には50〜200mm位の焦点距離が便利に思います。
書込番号:6119852
0点

くろちゃネコさんへ
確かにそうですね。
公園で遊んでいる子供をとろうと思ったら、望遠が
欲しくなりそうですね。
最近、娘はカメラを向けられていることに気づくと
変なポーズ(本人的にはかわいいつもりらしいが・・)を
とりたがるので、なかなか自然な表情を取らせてくれません。
そんなときにも、望遠は便利そうですね。
まずは、ボディーを買って、標準ズームで
しっかりと勉強して、徐々にそろえていきたいです。
ありがとうございました。
書込番号:6122889
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
まったくの初心者です。
皆様の書き込みを見て、日々勉強しております。
EOS Kiss Wズームレンズキットを今月末までに購入しようと
考えておりました。
しかし、
(1)望遠レンズには手ぶれ補正機能がない
(2)Nikon D40X ダブルズームキットに手ぶれ補正機能がついた
で購入を非常に迷っています。
やはり、EOS KissもNikonに対抗して、Wズームレンズキットに
手ぶれ補正機能をつけてくると思うのですが、いつごろになりま
すかね?
やはり、今年の9月頃ですかね?
個人的にはCanonが好きなので、できればEOS Kiss が欲しいのですが・・・。
あくまで予想でかまいませんので、皆様の意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

santakanaさんこんばんわ
ボディー内手ぶれ補正についてはよく論じられているのですが、キヤノンにおいては搭載予定はないであろうと言うのが、ここの掲示板での見解のように思います。
それよりは、手ぶれ補正付のレンズの値段を落としてくるのではないか?
という予測もよくされています。
今後どうなるでしょうねぇ?
書込番号:6115518
0点

こんばんは
>(1)望遠レンズには手ぶれ補正機能がない
>(2)Nikon D40X ダブルズームキットに手ぶれ補正機能がついた。
KDXのダブルキットレンズにはISはついていません。
D40xのダブルキットの望遠タイプのみにVRがついています。
エントリークラスへの手ブレ補正レンズの投入対応は、ニコンは意外と早かったですね。
手ブレ補正ボディー内蔵のデジイチが割と好評なので、その対策の一環でしょう。
標準ズームレンズへの対応も匂わせています。
キヤノンはこの点、動向が読めません。
ニコンが動き始めたので、対応しそうに思いますが、準備期間も必要でしょう。
ダブルキットで行く方向性ならD40キットとVR望遠キットの組み合わせはなかなかいいですね。
書込番号:6115567
0点

こんばんわ〜。
WズームはKissデジにのみ設定されてるので、Kissデジのモデルチェンジとか、下位機の登場に合わせて出てくるのかな〜なんて思いますけど、どうでしょうねぇ〜....ぜ〜んぜんわかりません〜。
明日出てくるかも知れないですしね〜。
一生出ないかも知れないし...
書込番号:6116135
0点

キヤノンもWズームクラスのレンズにISを安価に載せてくる可能性はかなり高いです。
KDXの後継くらいかも知れませんけど…。
書込番号:6116383
0点

レンズキットのみご購入されて、望遠手ブレ補正をお待ちになられては?
セットで買うより1〜2万割高かもしれませんがその期間に使えるメリットのほうがはるかに大きいかなと。
出ないかもしれないですが・・・。
書込番号:6116596
0点

皆様、いろいろ意見ありがとうございます。
>レンズキットのみご購入されて、望遠手ブレ補正をお待ちになられては?
全くの初心者ですみません。
望遠手ブレ補正だとどんなレンズがお勧めでしょうか?
純正は高いようなので、タムロンとかになるのですかね?
もし、金額などわかりましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:6119236
0点

純正だと
EF70-300 F4-5.6ISが、\65,766(価格.com最安値)
ですかね〜。
EF70-200 F4L ISは12万円くらい?
正直高いですね...
タムロンやシグマは同等製品で手ブレ補正レンズはなく、28-300や18-200などの高倍率ズームになります。
でも、まだ発売されてません〜。
お値段はやっぱり7万円前後みたいですよ〜。
私はシグマの55-200を使ってますが、手ブレ補正はついていません。
まぁ何とかなってますよ〜。
書込番号:6119326
0点

純正以外は現在あまりありません。
もうすぐシグマ・タムロンから出るみたいですが。
純正ではEF70-300ISやEF70-200ISのF4とかじゃないでしょうか。
書込番号:6119335
0点

こんばんわ。
昨年末に購入したばかりの素人です。
私も、KDXを購入前に望遠での手振れが気になっていましたが、
購入し撮影してみると、手振れ気になりませんでした。
というのも、デジイチ3ヶ月の素人の私が撮影しても
ぶれてる写真はあまりありません。
あまり、気にせずに気に入ったカメラを買うのをお薦めします。
書込番号:6122684
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS 30D+ EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM を考えていたのですが
安い EOS Kiss+ EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM でも充分使えるでしょうか??
連写、AFスピード、画質に相当差があるのでしょうか?
よろしく!!
0点

>安い EOS Kiss
とは、初代KISSDですか?KISSDNですか?KISSDXですか?
よろしく!(笑)
書込番号:6118595
0点

KISSDXだとすると、AF性能はほぼ互角、画質もほぼ互角、連写は30D有利(秒5VS3)といったところでしょうか。
書込番号:6118626
1点

KissDXでしょうかね。
AFと画質はそう変わらないですが、連写は3枚/秒と5枚/秒の差は結構ありますね。
あとISO1600までとISO3200相当まで使えるの差もあります。
夕暮れ時などに飛んでいる鳥を撮るときはもしかして結構効くかも。(あまり撮った事ないからよくわかりません。)
書込番号:6118636
1点

飛びものなら連写が必須です!
ということで5コマ/秒の30Dがいいと思いますよ。
本気でやられる方は1DMARKV購入を検討されてる方もおられるぐらいです。
書込番号:6118641
1点

genki444さん、こんばんは、
私も、5コマ/秒の30Dだと思います。
EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM 良いレンズですね。
望遠マクロも出来るから、蝶とかもおもしろいです。
書込番号:6118773
1点

こんばんは
絶対額ではKDXに1万キャッシュバックでしょうけど、
30Dに2万キャッシュバックも魅力的ですね。
勘案すると一頃のエントリークラスなみの価格です。
プリズムファインダーと連写性能、質感をどう考えるかでしょうけど。
書込番号:6118785
1点

Kissにはいろいろあるんですね。
安い EOS Kiss・・・・30Dよりも安いの意です。
あらためて よろしく です。
書込番号:6119300
0点

画素数30D⇒850、Kiss⇒1000
このあたりもいかがでしょうか??たいした差ではない??
書込番号:6119346
0点

こんにちは。
KISSDXでも使えます。
ですが・・・後は皆さんが仰ってますので割愛させていただきます。
800万画素と1000万画素も(私は)大きな違いはないと思います。
書込番号:6119356
1点

先日100-400買いましたが、曇りの15:30頃でコゲラが木をつつくところを撮るような場面では、感度を上げてシャッタースピードを上げないと、頭がボケてしまいました。
感度を上げてもノイズが少ないことでは、30Dが気分的に有利かと思います。
ISO3200まで上げられるのは、必要と感じる方には必要な機能ですね。
書込番号:6119472
1点

>画素数30D⇒850、Kiss⇒1000
>このあたりもいかがでしょうか??たいした差ではない??
画質的には高感度の時には30Dの方がピッチに余裕がある分いいかもです。
でもトリミングするなら多少なりとも画素数多い方がうれしいかもしれません。
ようするに大差無しです。
書込番号:6119807
1点

KDXと20D(30Dの前モデル)を使っています。
野鳥撮影の経験はありませんが、連写するのであれば30Dの方が良いと思います。
800万画素と1000万画素の差はそれほど大きくありませんが、KDX(3コマ/秒)と30D(5コマ/秒)の連写性能差はかなり大きく感じます。
もし実機のあるお店が近場にあれば連写させてもらうと良いですよ。
書込番号:6119819
1点

genki444さん
こんにちは、ハングルアングルと申します
私は20DとKDNを使用していますが
この場合でしたら30Dの方がいいと思います
バッファフルまで連写したときなどの
次の一枚が撮れるまでの差
等も考慮すると上位機種の方が宜しいかと思います
それからバッテリーの持ちも結構違うと思いますよ
野鳥を撮る場合室外ですので寒い時期は
バッテリーの減りも早くなり使い勝手に影響します
書込番号:6121386
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





