EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

EF35mmF2の良さを教えてください.

2007/03/06 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:1296件

はじめまして.先週末に近所のキタムラで購入しました.
Kiss デジタルX:72105円(10000円キャッシュバックつき)
TAMRON AF 17-50mm F/2.8 (A16):35000円
でした.なかなかお得な買い物ができたと満足してます.

おもに子供(生後3ヶ月)を撮るために使用する予定ですが,
仕事があるため,ほとんど夜間の室内しか撮れません.
そのため,少しでも明るいEF35mmF2の購入を考えてます.

画質の観点より,ノーフラッシュで子供に優しい撮影が
できるかどうかや,サイズ面でのメリットなど,カメラマン
としてよりもパパとしての意見を教えていただきたいです.

EF35mmF2のクチコミに書くとオススメ意見ばかり来そうで
こちらに書かせていただきました(笑)

書込番号:6083718

ナイスクチコミ!2


返信する
m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/03/07 00:21(1年以上前)

くろちゃネコさ〜ん、お呼びがかかってますよ〜!(笑)
多分こちらに書いても、良いレンズという意見が大半と思いますが・・・
APS-Cサイズのカメラだと、50mm相当の標準域だし、寄れるらしいし、解放からシャープらしいし・・・唯一欠点は、USMでないところかな!?
私は・・・ウサギ小屋なので、ちょっと広角の28mmF1.8にいっちゃうかもしれませんが(;^_^A

書込番号:6083926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/07 00:42(1年以上前)

こんばんわ〜。

ドコに書いてもオススメ意見ばかりだと思いますよ〜。(^_^

KissDXのご購入おめでとうございます。
私も子供撮りがほとんどです〜。

夜間の室内は、F2のレンズかフラッシュが欲しいですね〜。
特に赤ちゃんは、低いISOでツルツルに撮ってあげたいです。

レンズはEF28/F1.8、EF35/F2、EF50/F1.4(F1.8)、どれでもイイと思いますよ〜。
35mmF2や50mmF1.8はUSMではないですが、赤ちゃんがビックリして飛び起きるような音はしないでしょうしね。

私は28mm/F1.8を使ってますが、人物撮りならこのレンズもイイと思います。
ちょっとだけ絞ってあげると、シャープで柔らかい感じですよ。
それとフルタイムMFできる点はとても便利ですね〜。

でも、お値段的には、35mm F2と50mm F1.8が買えてしまうので、だったら、そっちを買ったほうがハッピーな気がしますね。

あ、なんか全然まとまってない...駄レスでした。

書込番号:6084025

ナイスクチコミ!4


okasanさん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/07 04:07(1年以上前)

レンズのスレッドにはそぐわない意見ですが、

三脚はお持ちでしょうか。
寝顔を撮られるのでしたら、三脚があると便利です。
一つあると、何かと機会の増える家族の集合写真にも使えますし。

EF35mmF2は買っても後悔はしないと個人的には思います。
価格的にはEF50F1.8Uの方がやさしいですが。

あんまり参考になってませんね(^_^;)
一歳の娘を持つ或るパパの意見として、ご容赦ください

書込番号:6084375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/07 04:29(1年以上前)

EF35mmF2の良さですか。
 ・軽いです。
   KDXにベストマッチ。
 ・安いです。
   50F1.8のお得感にはちょっと負けるけど。
 ・寄れます。
   35F1.4より寄れたりして。(^^;)
 ・開放からシャープです。
   とても便利。
 ・描写もこの価格としては良いです。
   APS-Cなら美味しく頂けます。(^^;)

逆に悪い所は
 ・USMじゃないです。
   うるさい、フルタイムMFが使えない
   AFがちょっと遅い。
 ・絞りの形が五角形
   これは好みによるかも。
 ・造りがチープ
   安いんだから当たり前。
   それでも50F1.8より随分マシ。

書込番号:6084388

ナイスクチコミ!5


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/03/07 04:34(1年以上前)

35mmはEOS KISSでお子さんを撮るのにとても良い画角だと思いますよ!でも、タツマキパパさんのおっしゃる通り、フラッシュ(光がダイレクトに当たる内蔵ではなく、天井などに向けて光らせられる外付けフラッシュ)を使えると尚良しだと思います。

理由としては、以下のような事が挙げられます。
1, フラッシュを使うことで低ISO(ISO100や200)を使うことが出来るので、ノイズが少ない綺麗な写真が撮れる。
2, 室内で明るいレンズとはいえ、実際撮る時はある程度は絞り込みたい(ピントの合う範囲が広がる)ので、そうなると明るいレンズであってもフラッシュ無しでは高速シャッターが切れません。

私のブログに35mmで撮った写真がありますので、ご覧ください。ツアイスの35mmですが、十分に参考になると思います。

室内でフラッシュ使用。F8くらいに絞っているので室内の様子も結構分かる。
http://photo.ikuru.net/blog/archives/2007/02/eos_5d_3514.html

十分に明るい場所で、フラッシュ無し。
http://photo.ikuru.net/blog/archives/2007/02/yrp.html

暗めの店内なのでF2ぐらい、フラッシュ無しで撮ったもの。被写界深度が浅いので、周囲のボケが大きい。
http://photo.ikuru.net/blog/archives/2007/02/post_428.html

書込番号:6084391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/07 07:26(1年以上前)

燃えドラさん、おはようございます。
私も昨年より暗くなってから室内でのノーフラッシュでの赤ちゃん撮りばかりです。

50mmだと少し長めで赤ちゃんが近寄ってきたりすると撮れなくなってしまい、24mmだと少し広く撮れすぎに感じます。
(これらも使ってはいますが)
実際に使ってみると35mmが赤ちゃん撮りにちょうど良い焦点距離のように思います。35mmF2.0は2月に購入したばかりですが非常に満足しています。

書込番号:6084519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2007/03/07 09:56(1年以上前)

ブログではポトレばかりですが孫?も撮っています^^;

このレンズは小さいのでKISS-DXにピッタリだと思いますよ〜

で欠点と言うよりこのレンズをAPS-Cで使うときのアドバイス!
純正のフードは短過ぎますのでぜひ長いフードをご用意してください。もしこの先EF85mmF1.8USM、EF100mmF2USM、も興味がありましたらこれらのフード(いずれも別売り)が使えますので便利ですよ(^^)。

書込番号:6084742

ナイスクチコミ!3


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/07 10:51(1年以上前)

燃えドラさん、おはようございます。
>画質の観点より,ノーフラッシュで子供に優しい撮影が
できるかどうか・・・パパとしての意見を・・・
私も子供が生まれたのを機に、同じ様な観点でAPS-C機の20Dでデジタル一眼を初めました。
EF35/2の良さではなくて、逆の意見で申し訳ないですが・・・
20Dを使っていた時には、先にEF35/2を購入して使っておりましたが、正直言ってもともと広角レンズとして設計されたEF35/2では描写が硬いので、子供やお花を撮る気がしなくて殆ど出番がありませんでした。
その後SIGMA30/1.4を購入しましたが、こちらは開放から使えてフォーカスも早く、大変気に入りました。
子供や花を撮るなら、SIGMA30/1.4の方が描写だけでなく開放から使える絶対的な明るさと、HSM(超音波モーターフルタイムマニュアルファーカス)も付いているので、お奨めだと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:6084865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2007/03/07 12:41(1年以上前)

燃えドラさん、はじめまして。
KDXご購入おめでとうございます。

すでに諸先輩方々がアドバイスしてらっしゃるので私のコメントも
ほぼ重複しますが、夜間室内・60W電球1つでノーフラッシュで撮って
もそれなりに雰囲気のある写真に出来上がりますよ。
我が家には子供はおりませんが、夜間でも活発に動き回るペットを
日常的に撮っております。
画質はお好みですが、25cmまで近くに寄って撮れ、軽いのは魅力的です。

私の拙いblogの中の夜間撮影はほとんどEF35mmF2で片手手持ち撮影です。
ブレブレの写真なども失敗談として載っけてありますので、よろしかったらご参考にどうぞ(ーー;)

書込番号:6085144

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/07 14:26(1年以上前)

>画質の観点より,ノーフラッシュで子供に優しい撮影が
>できるかどうかや,サイズ面でのメリットなど,カメラマン
>としてよりもパパとしての意見を教えていただきたいです.

なんか嬉しい問いかけですので(笑)、
EF35/2を持っていませんがレスいたします。

親の心情として、赤ちゃんはノーフラッシュで撮影したいですよね。
明るい単焦点レンズや三脚を使うのが解決策ですが、
もう一つ、ISO感度を思い切って上げてみることもオススメしたいです。
現行EOSデジタルの高感度撮影はかなり優秀ですよ。

http://dapon2005.exblog.jp/5226369/
↑これはEOS 5Dとタムロン28-75/2.8の組み合わせですが、
夜の薄暗い店内でISO感度を1000にしてノーフラッシュで撮影しています。
この時はホントに光量が不足していましたので、
RAWで撮って現像時に露出補正して明るくしました。
2L程度のプリントであれば十分以上の画質を確保できていると思います。

明るい単焦点レンズは僕も好きなので多用するのですが、
絞りを開けると被写界深度の浅い、場合によっては浅すぎる写真しか撮れません。
ふんわりとした写真は赤ちゃんにぴったりですが、そればかりだと・・・、ですね(笑)

書込番号:6085388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件

2007/03/07 23:43(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます.
いろいろ勉強になりました.
m_kazu-reさん,タツマキパパさん,くろちゃネコさん,
北のまちさん,trois_soleilsさん
みなさんの後押しのおかげで,気合が入り,
今日,在庫がなかったので注文してきました.
届くのが楽しみです.

>okasanさん
三脚はSLIK プロ340DXを買いました.
まだ使いこなせてませんが(苦笑)

>Ikuruさん
ブログ拝見しました.お子さんが生き生きと撮れていますね.
ウチの子は,まだ泣くだけですが,ハイハイできる頃には
可愛く撮れるようになりたいです.

>ももっけ(momo)さん
カタログには絶対に載っていない貴重なアドバイス
ありがとうございます.
手元に届いたら見てみます.

>Eosu30Daiさん
SIGMA30/1.4について調べてみたのですが,EF35mmF2と比べて
倍近く重いので今回はやめておきました.
今は妻が重さにうんざりして全く興味を示していないため
『こんなに軽いんだよ』と言える事が重要なのです.
今後の買い増しのためにも..

>ダポンさん
ブログ拝見しました.可愛いお子さんですね♪
ためしに高感度で撮ってみましたが,ビックリするほど
ノイズが少ないですね!衝撃的でした!
選択肢の幅が広がりました.

書込番号:6087514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2007/03/07 23:51(1年以上前)

追伸
>Ikuruさん
フラッシュはそのうち買うつもりではいますが,
ウチの子があまりに何にでも『ビクン』とするため,
天井向きのフラッシュでさえも,ためらってしまいます.

書込番号:6087562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/07 23:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
在庫が無かったのは残念でしたね。
割と回転の速いレンズなのでそう待たないとは思いますが待ち遠しいですね。

書込番号:6087568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/08 00:53(1年以上前)

私も先日 KissDXとTAMRON AF 17-50mm F/2.8 (A16)と EF35mmF2を購入しました。
基本的に3歳の子供を撮りたくての購入でした。

写真の描写等は、諸先輩方にお任せするとして、初心者としての感想は、「EF35mmF2は撮っていて楽しいですね」正直17-50 F2.8が有れば、あまり使わないのかな〜と思いましたが、使用頻度は8:2くらいでEF35mmF2の方が多いです。

サイズ的にもコンパクトでDXにぴったりです!

ズバリオススメデス!!

書込番号:6087883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/03/08 09:49(1年以上前)

レンズの到着が待ち遠しいですね。

>今は妻が重さにうんざりして
これ、よぉ〜くわかります。A16はズッシリきますもんね。
女性には軽さはホント大事です。その点EF35mmF2は軽くて扱い易い
ですから、奥様にもどんどん使っていただいて楽しんでもらえれば
これからのレンズの購入計画は楽になりますよ。
お互い頑張りましょう〜!

書込番号:6088646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2007/03/08 11:10(1年以上前)

>くろちゃネコさん
ホント待ち遠しいです.早く触りたいです.

>yards7031さん
>私も先日 KissDXとTAMRON AF 17-50mm F/2.8 (A16)と
>EF35mmF2を購入しました。
>基本的に3歳の子供を撮りたくての購入でした。

ほとんど私とおなじですね!ここの板みてると同じようなお父さん
多くてホッとします.

>trois_soleilsさん
>女性には軽さはホント大事です。
LUMIX LX2がかなり使いやすく性能がいいので,逆に困ってしまいます(笑)

書込番号:6088862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2007/03/08 19:30(1年以上前)

EF35mmF2、いいですね。
画角としては室内、特に家の中でベストマッチする事が多いのではないでしょうか。
私も子供を撮りたくて秋にKissDXでデジ一デビューしましたが
私は残念ながら所有しておらずEF50mmF1,8を使っています。
理由は予算の問題なのですが
子供を撮る際、「50mmで良かった」と思うこともしばしばあるので
意見させていただきます。
寝顔以外ではあまりカメラを近づけると良い表情が撮れないと感じているので、私は50mmが適度な長さと考えています。
カメラを意識しない、面白い表情を大きく撮れると、嬉しいですね。
ただし、やはり離れて撮らなければならないストレスを感じる事もあります。単焦点を使う以上、これは仕方ないですよね。
お持ちのA16で画角のイメージを作って、良いお買い物をなさって下さい。

書込番号:6090321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ほんとにキャッシュバック?

2007/03/07 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:11件

キャッシュバックが始まったとたん、値上がりしているようなのですが。これからどうなるのでしょうかね。

書込番号:6086623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/07 21:29(1年以上前)

ネット価格はそんな変わってないのでは?
値上げした小売店に対してはキャッシュバックの札見ながら「なんで1万円値上げしたの?」ときけば「ゴニョゴニョ」とした答えしかこないはず。
そこからは交渉の腕次第かと。

書込番号:6086653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/07 21:42(1年以上前)

一回上がったんだから、今度は落ちるのみじゃないんですか?

書込番号:6086717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/07 22:12(1年以上前)

世間では値上げ傾向なのでしょうか?
キタムラ英賀保店は69,800円で売ってましたよ。

台数限定の決算セールだったと思いますが、いつもセール品は台数限定と書いておきながら、実際は限定ではない感じです。

この値段ならK100DじゃなくKDXを買ったかも...。

書込番号:6086906

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/08 06:23(1年以上前)

ネット上ではそれほどの価格上昇はありませんね。
CFカード貰うより現金のキャッシュバックの方が良いですね。

書込番号:6088321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/08 10:19(1年以上前)

なにか販売店が儲けようとしている感じですね。少々値上げしても、キャッシュバックで実質値下げ
だから文句は出ないだろうと。
キャッシュバックはキヤノンが直接返金するので、販売店は関係ない筈なんですが。

書込番号:6088730

ナイスクチコミ!0


netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2007/03/08 16:59(1年以上前)

アマゾンやntt-xがぴったり値上げしているところをみると、販売店リベートを縮小して、ユーザに直接還元を狙っているのかもしれませんね。顧客の情報も取れて、今後の販促やサポートに活かせますし。

書込番号:6089815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ1本

2007/03/06 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度4

皆様のご意見をお聞かせください。
デジタルX ダブルズームレンズキットを所有しております。追加して、EF50mm F1.8 IIも持っています。
普段はカメラバッグに3本のレンズを入れて、初心者ではありますが、被写体に合わせてレンズを交換して楽しんでおります。

でも3本を持ち歩くとどうしてもかさばり、旅行の時などは大変です。そこで、1本だけ旅行に持っていくとしたら、どんなレンズが良いのでしょう?被写体は旅行にありがちな、風景や人物です。
1本では限界があるかもしれませんが、ご意見、お聞かせください。

書込番号:6081542

ナイスクチコミ!2


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/06 13:56(1年以上前)

定番かもしれないですが・・・

焦点距離をカバーしていれば十分ならば
TAMRONやSIGMAの18-200mmシリーズ(18-125mm/18-250mmなども)

望遠不要なら、ソコソコ焦点距離をカバーして手振れ補正も便利な
EF-S17-85mmIS


ただ、自分だとEF28mmF1.8/35mmF2などの単焦点が1本でも十分かな?っと・・・撮れるのしか撮らないタイプなので(^^;;

書込番号:6081568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/06 13:59(1年以上前)

1本で済ますなら18-200mmなどの高倍率ですが
すでにダブルズームお持ちですのでお薦めしません。(画質もお持ちのほうがわずかに良いと思います)

3本持って行くのが最適ですが、例えば望遠を持って行かなければ
望遠で撮るのを諦めるしか無い。ある意味すごく潔いかっこいいとも思えます。
撮れる範囲で撮る、かっこいいと思いませんか?^0^

出かける時、イメージしてこれ1本勝負で行こう。と言うのもあります。
それを繰り返し、上手く撮れると思いますよ。

撮れるものを撮る。^0^がんばって。

書込番号:6081584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/06 14:07(1年以上前)

私も1本だけで済ます事を考えるなら、やっぱり18−200になりますね。

でも・・・ 本当に私が旅行に行くとしたら、多分2本のズームを持って行ってしまいますね・・・ 多分・・・・・

書込番号:6081607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/06 14:08(1年以上前)

こんにちわ〜。

それはもう、当然の帰結として18-200等の高倍率ズームというコトになるのではないでしょうか〜。
(1本で済ましたい気持ちは良く分かります(^_^)

でも個人的には、望遠は捨てて、EFs18-55をEFs17-85ISに買い換えるのが、一番イイんじゃないかと思います。
普通に記念撮影する分には不足は無いように思いますし、ISのおかげで助かるコトも多そうですよ。

書込番号:6081608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度4

2007/03/06 14:09(1年以上前)

fioさん、ニコカメさん、ありがとうございました。

「撮れるものを撮る」
「これ1本で決める」
なるほど!と思いました。
人物を撮るときにはボケ味を活かしたり、風景の場合は広角など、それなりに考えてレンズを換えていましたが、確かに過去に使っていたコンデジでは、そんなバラエティはないわけですから、割り切ることも大切だと思いました。反面、レンズを換える楽しみを知ってしまうと、割り切るのも難しそうです^^;
50mm以下の明るい単焦点が欲しいと考えていたので、それ1本っていうのも楽しいかもしれませんね。

書込番号:6081613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/06 14:12(1年以上前)

>撮れるものを撮る。

同感です。先日初めて50mm一本で旅行に行きました。
出掛けるまでは不安でしたが撮り始めると構図を考えて工夫することが逆に楽しく、大変充実した旅行になりました。

一番好きなレンズを一本持って行く旅行も素敵だと思います。

書込番号:6081619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度4

2007/03/06 14:16(1年以上前)

花とオジさん、タツマキパパさん、ありがとうございました。

18-200mm、有力みたいですね^^
17-85mmISも、ちょっと魅力を感じていました。

多少の重さや不便さも引き換えにしても、いい写真を残すなら苦労も仕方ないのかなって思ってきちゃいます^^;今まではそうでした。旅先へ着いてしまえば、カメラだけを持って動けますが、移動中はやはりかさばりますよね^^;

参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:6081629

ナイスクチコミ!2


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/06 15:47(1年以上前)

けいくん♪さん、こんにちわです。
私は以前20Dを使っていた時は、1本だけと言った用途の時は17-85ISを良く持ち出しおりました。フルサイズに移行した為APS-Cの機材は処分しましたが、唯一後ろ髪引かれたのがこのレンズでしたねぇ〜
↓約2年程前の写真ですが、20D+17-85ISでの作例です。旅行なんかだと、これ一本で色々撮れる事がお解りになるかと思います。
http://eosu30dai.exblog.jp/1552070/
拙いですが参考になれば幸いです。
でも私も実際に旅行だったら、50/1.8(明るい単焦点)も持っていくと思いますね(^^;; 駄レスでした。ではではm(_ _)m

書込番号:6081854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度4

2007/03/06 16:39(1年以上前)

Eosu30Daiさん

写真、拝見いたしました。
実際に写真を見ると、よくわかりますね。旅行写真ってこんな感じですよね^^人物を撮るときにはボケ味に重点をおいていましたが、旅行などの場合は背景がある程度はっきりしていないと、何処だかわからないですよね。
また日中だけの撮影とはならないので、IS付きは手ブレを考えると魅力です。テクニックでカバーできるとは思いますが^^;

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6082006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度4

2007/03/06 16:43(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん

カキコ、ありがとうございます。
自分で構図を考えて、動いて撮る・・・確かに必要ですよね。今までは、機材に頼っていた部分が多かったので(それが間違いだとは思いませんが)、いろんな撮影スタイルを勉強したいと思いました。

書込番号:6082016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/06 18:45(1年以上前)

例えばですが、

・tamron17-50mmF2.8+コンデジ
・sigma17-70mmマクロ+コンデジ

なんてパターンはいかがでしょう?

高倍率ズームは、画質がしれてます。
せっかくWズームから、追加購入されるのでしたら、画質の良い標準か望遠レンズを購入されてた方がいいと思います。焦点域も全くもって、かぶってしまいますし、それなら、尚更、良いレンズの方が、のちのち旅行以外でも出番が多くなるのかなと思いました。

書込番号:6082392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/06 21:12(1年以上前)

一本勝負ですか。
今まで一本だけで持ち出した事あるレンズは、
  EFS10-22mm、EF24mmF2.8、EF35mmF2、
  EF50mmF1.8、タムロン90mmF2.8、EF200mmF2.8
  EF300mmF4IS+EF1.4X(これはちょっと特殊だけど)
  タムロン28-75mmF2.8
  EF28-300mmIS、EFS17-85mmIS
です。

その日の気分でよく一本だけで行きますよ。

一般的にはEFS17-85mmISが一番使いやすいと思います。

書込番号:6082932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度4

2007/03/07 12:02(1年以上前)

写真日和さん、くろちゃネコさん、ありがとうございます。

どんどん選択肢が増えていきますね^^それが楽しみの一つであることは間違いないのですが。

レンズを新しく購入する際に、既にあるキットレンズとは違うものが欲しいと考えます。例えば焦点距離とか。でも、その多くは重複するもので、特性や明るさで比較検討する必要があるんですよね。
まだ初心者域の私は、キットレンズで不満は無く、単焦点で新たな楽しみが増えたレベルですので、カタログを見ながら楽しく悩んでいます。

みなさんのご意見を参考に、いろいろ考えていますが、17-85mmISに傾きつつあります。理由としてISが付いていることと焦点距離です。三脚無しで撮影することが多くなると想定し、またスナップであれば、それほどの望遠は要らないと割り切った結果です。
また今回のご相談とは別に、70-300mmISも欲しいレンズのひとつなので、キットレンズからのステップアップとしては、良い選択なのかなと思っております。

私の意見に「そうなの〜」的な意見がありましたら、大歓迎です。皆様、ありがとうございました。

書込番号:6085047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者ですm(_ _)m

2007/03/03 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

初めましてm(__ )m
デジタル一眼レフカメラの購入を検討しているのですが、全くの初心者で、EOS kiss デジタルXは初心者でも使いやすいと聞いたので、こちらの購入しようか迷っております。

用途は娘の入園式の写真や運動会での写真など、子供を写すときに使いたいと思っております。

本体のみか、またダブルズームレンズキットも一緒に購入したほうがいいのでしょうか?
全くの初心者で初歩的な質問で申し訳ございません。

また、この商品のほかにお勧めのデジタル一眼レフカメラがあるようでしたらぜひ教えてください。

どうぞ先輩方のご指導、アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6070982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/03 22:55(1年以上前)

予算はどれくらいでしょうか?
デジタル一眼レフでもまたそういう被写体を撮るのに予算をかけるほどに楽になっていくようですね〜。

書込番号:6071234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/03 22:59(1年以上前)

KDXはAF強力だし高感度も強いしレンズのラインナップも豊富なので悪い選択ではないです。

用途は子どもの行事ですね。

この手を聞く時には最初に予算を提示しておいた方がいいです。
そうでないと1本のレンズが20万とかするレンズをお勧めされたりしますから。(^^;)

お子さん撮りの場合、標準ズーム、お部屋用の明るい単焦点、望遠ズームの三本(+外付けフラッシュ)くらいあればかなりの場面で使えます。

標準ズームはこの5本の中から選べばいいと思います。

1.EFS18-55mm
  もっとも安価なレンズキットのレンズ。写りもそこそこいいです。
2.タムロン17-50mmF2.8
  安くて明るくてF2.8では脅威的な軽さのレンズ。描写はよいです。
3.シグマ17-70mm
  倍率も高くて使いやすく、寄れてマクロとしても優秀な便利ズーム。
4.EFS17-85mmIS
  手ぶれ補正がついた便利な高倍率ズーム。旅行とかに便利です。
5.EFS17-55mmF2.8IS
  キヤノンでAPS-Cでは最高のズームレンズ。高い…。

標準の単焦点はこの4本かな。
室内とかではとっても便利です。

1.EF50mmF1.8
  とびきりやすい。ちょっと長いのが残念。
2.EF35mmF2
  これまたチープレンズ。開放からシャープです。
3.EF28mmF1.8
  使いやすい焦点距離でUSMがあって便利な単焦点。ソフトな写りです。
4.シグマ30mmF1.4
  とびきり明るい。ちょっと寄れないのが私的には気になる。

望遠はお子さん撮りなら純正がいいと思います。

1.EF55-200mm
  やすく行くならこのダブルズームのこのレンズ。
2.EF70-200mmF4(orIS)
  機動力のある描写の良いLレンズ。
3.EF70-200mmF2.8(orIS)
  お遊戯会、音楽会など室内イベントに向いている大口径ズーム。
4.EF70-300mmIS
  パパママ運動会御用達レンズ。手ぶれ補正もあってうれしい。

このあたりから予算に合わせて選べばOKだと思います。

書込番号:6071253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/03 23:15(1年以上前)

ハッピー727さん、今晩は。
>全くの初心者で
と言うことなので敢て・・・・。

>本体のみか、またダブルズームレンズキットも一緒に購入したほうがいいのでしょうか?
本体のみでは撮影できません。(レンズはありません。老婆心ながら)
レンズはくろちゃネコさんのご意見を参考に!

書込番号:6071345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/03/03 23:32(1年以上前)

こんばんわ。
1:本体のみ
2:本体+標準ズーム
3:本体+標準ズーム+望遠ズーム
KISSDXのキットは上記の構成であるのはご存知でしょうか?

パッと見、3が一番良いのですが、
望遠側が暗く手ブレ補正が無いので、室内の式ですと三脚が無ければ上手く撮れません。
なので予算があれば高価なレンズをオススメされる方が多いと思います。

書込番号:6071427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/04 00:37(1年以上前)

皆さん言うように全ては予算次第ですが、
ハッピー727さんが今後、明るい高価な望遠レンズ
に興味を持ち、購入される確率はかなり低いかもしれ
ません。

ただキットレンズでは、運動会等で望遠側が不足するの
は事実。

2万円の差ですので、最初からWズームキットを購入され
る事をお奨めします。

書込番号:6071753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/03/04 01:38(1年以上前)

ハッピー727さん こんにちは

私は昨年12月末に一世代前のKiss DNを購入しました。
「一眼」って何のこと?「レフ」って何??という思いが頭をよぎっていたのが、つい先日のことですので、ハッピー727さんの気持ちが少しわかる気がします。なので、ぜんぜん先輩ではないのですが、出てきました(笑)。以下3ヶ月使ってみての感想です。

私も幼稚園の娘を撮りたくて買いましたが、まず電源ONして使える
ようになるまでがカタログどおり早くてビックリです。それから
ピントが合うまでの時間がコンパクトデジカメに比べて圧倒的に早く、自分が
シャッターを押したい時に押せるようになり、これだけで元をとったような気になりました。
 でも、小さいといわれるKissでもコンデジと比べれば十分図体が
デカクちょっと幼稚園で使うのには「気恥ずかしい」思いがしました(すぐに慣れました!)
 何より「シャッターを切るときに音がする」のに、たまげました--;
検索でシャッター音を切るには・・と検索したりしましたが(汗)
すでに持っている友人に聞いたところ「だから一眼レフなんだよ」
と今にしては当たり前のことを教わり、買おうかどうか真剣に悩み
ました(笑)授業参観で一人「カシャ、カシャ、カシャ・・」と
音をさせている風景を想像しましたので・・(今は何も気にならない(笑)
 キットレンズ(望遠なし)を購入したら、すごく広範囲まで写せるの
にビックリ。これが28mmというやつか・・!と感心するも、数日後
には「アレ、なんでこんなに写真がぶれるんだろう・・。コンデジで
はぜんぜんぶれなかったのに・・」という疑問??が。
 こちらの掲示板の過去ログを読んで見るとどうも「レンズが暗くて
室内ではシャッタースピードが遅くなってしまう」要因があること
がわかってきました(F○という数字が小さい方が明るい)
 お遊戯会が目前に迫っていましたので、安いの(汗)と思い、口コミ数も多いCANONのEF50mm F1.8を9000円程度で購入し、とりあえず家で写したところ、
うっとりしてしまいました。子供だけがくっきり
と写り、周りの風景がぼやけた写真が撮れるのです。これがボケって
いうのか〜、と納得しました。さらに室内でもシャッタースピード
が速くなりぶれが激減しました。

またホント子供の笑顔が綺麗に取れるんですよ!娘の成長をよいレンズとともに過ごせれば毎日が充実するし、よい記念になるなあ、と今は感じているところです。
 蛇足ですが50mmって○mm-○mmという具合の幅がありませんよね。
これは「単焦点」とタイプだそうで、要は「レンズがビョーンと
伸びないレンズ」で大きく写すには自分の足を動かし前に近づき、
広い範囲を写すには足を動かしバックすることで対応するタイプの
レンズです。

くろちゃネコさんのご意見等を参考によい選択ができるとよいですね。

・・ということで、からんからん堂さんやびっぐろーどさんが
おっしゃるとおり、一眼レフは「はまる」とお金がかかるという
傾向があるようです。望遠は重たいし・・。
#コスト面、重さの面ではコンデジの望遠タイプの方が満足度が
#高いかもしれないです。
 でも はるきちゃんさんがおっしゃるとおり、それほど高いレンズ
を購入せずとも満足できる可能性は十二分にあります。
要は自分次第でしょうか

 こうした点をご承知(覚悟^^;)の上で購入されるのであれば、
充実した楽しい記念を残すことができること請け合いです。
こちらの皆さんは親切だし!

以上です。長文失礼しました。

書込番号:6071958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/04 05:44(1年以上前)

ミケのパパさんの実体験を交えたレスとてもわかりやすくて素晴らしいです。
初めて一眼レフを買う方のためのテンプレートになるなぁと思いました。

書込番号:6072295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/04 11:18(1年以上前)

みんさん本当に本当にご親切にありがとうございましm(_ _)m

とても勉強になしました(>▽<)レンズは自分にあったものを購入するのが一番いいのですね。

からんからん堂さん
予算は10万円ほどで考えておりまして、こちらが一番いいのかと思い、質問させていただきました。ご親切に本当にありがとうございました。

くろちゃネコさん
お忙しい中、本当に一つ一つのレンズの特徴まであげてくださり、とても勉強になりました。心から感謝しております。一概に一眼レフといっても、一度購入したらOKというものではなく、用途に合わせて自分なりに色々そろえていくのが一番ベストなんですね。みなさんのお話を伺ってますます欲しくなってしまいました(^^)
くろちゃネコさんの教えてくださったレンズの特徴を参考にさせていただき、購入を検討させていただきたいと思っております。本当にありがとうございました。

明日への伝承さん
恥ずかしながら、普通のデジカメと同じようにレンズはついているものだと思っておりました(汗)とてもご親切に初心者の私にもわかるように教えていただき、感謝しております。本当にありがとうございました。

びっぐろーどさん
三種類あるのは知っていたのですが、最初からこちらの3点セット?を購入するのが一番良いのかと思い、質問させていただきました。三脚がないと手ぶれしてしまうなんて教えて頂くまで、全く知りませんでした(><)一眼レフはきれいに撮れるものだとばかり思っておりました(恥)とても勉強になりました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

はるきちゃんさん
ご丁寧なお答えありがとうございました。はるきちゃんさんに言うとおり、予算的にも次々とレンズを購入していくのは今のところ考えてはおりませんでした。ただはまってしまったら購入していくことになるのでしょうか(笑)はるきちゃんさんのおっしゃるとおりダブルのほうで検討させていただきたいと思いました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

ミケのパパさん
とてもご親切にお忙しい中詳しく実体験をお話くださりありがとうございましたm(_ _)m
ミケのパパさんと同じように使いたいと思っていたのですっごく勉強になり為になりました。やはり子供の大切な一枚には一眼レフカメラは感動ものなのですね(>▽<)ますます購入したくなってきました!
ころちゃネコさんの言うとおり、私のような初心者にとって、とても参考になります。皆さんの参考にもなるとても貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m


本当に初心者の私に皆様がここまでご親切にご指導、アドバイスを下さり、心が温かくなりましたm(_ _)m
初めて質問というものをさせていただいたので、すごくドキドキでしたが皆様の暖かさにとても感謝しております。
またわからないことなどでてきましたら、どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6073004

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/04 12:54(1年以上前)

>全くの初心者
そんな方の為の(Wズーム)レンズキットだと思います。

が!
キヤノンの場合Wズームで〜200mmなのがちょっと・・・
個人的にはレンズキットで17-70、Wで70-300の設定にしてもらいたいと(勝手に)思ってます。

で、本題です
レンズキット(18-55)に70-300ISが良いかと思います。
他は必要になってから・・・ゆっくりと(どっぷりと?)

書込番号:6073312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/03/04 20:02(1年以上前)

私もyuki_tさんのご意見と同じく、まずはレンズキット(18-55)までをご購入されて、後に70-300isが良いのではと思っています。
ご予算の関係から(コンパクトフラッシュも購入しなければならないので)まずはここまでで使ってみてはいかがでしょうか?
焦点距離がまだピンとこないかと思いますので、まずは18-55で感覚を掴まれてからでも遅くはないかと思います。

書込番号:6074676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/03/05 02:09(1年以上前)

くろちゃネコさん ハッピー727さん 恐縮でございます!

yuki tさん びっぐろーどさんのご意見も有力ですね。
 インターネットで写真を公開されている方も多いので
参考にしてみてもよいかもしれませんね(見すぎは別の意味で
よくないかもしれませんが(^^;)

書込番号:6076472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/05 10:43(1年以上前)

yuki tさん
詳しくありがとうございますm(_ _)m
初心者のような私の場合は、最初にレンズキットを購入してから、yuki tさんやくろちゃネコさんの教えてくださったEF70-300mmISを購入したほうがいいのですね(>▽<)
こちらですごく勉強させてもらっています!本当にありがとうございますm(_ _)m

ビックロードさん
アドバイスありがとうございます(>▽<)
yuki tさんもおっしゃっているように、後で購入の方がいいのですね(^^)予算まで考慮して頂き、こちらで教えていただけなければ最初からWセット購入予定でしたので、ずっごく参考になります!
ありがとうございますm(__)m
最初はピント合わせ?というのでしょうか、焦点距離の感覚も練習をして身に着けていかなくてはいけないですね(^^)頑張ります!本当にありがとうございましたm(_ _)m

ミケのパパさん
検索して色々な写真を見せてもらいました。皆様の写した写真本当にステキな写真ばかりで、自分もいつかあんなステキな写真が撮れたら良いな〜と尊敬と憧れでいっぱいです!
本当に色々とありがとうございます(>▽<)

実際にカメラを手にとってもう一度見てきたいと思います!
実際に手に取ったらもっと欲しくなりそうですが(笑)
いい買い物ができるといいです♪
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6077088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

画像保存方法について

2007/03/04 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:112件

皆さん撮った画像をどのように保存されていますか?今更ながらの質問で申し訳ないのですが・・・。現在、私はパソコンのHDDとDVD&CDに保存しています。はじめにカメラ店でDVDは、沢山のデータが保存できるがダメになる時も一度に沢山のデータがダメになると聞いたのでCDにも保存しています。今のところ一年に1,000枚程なのですが、CDにすると7枚・・・10年で70枚にもなります。(子供の年齢を考えると あと10年はこのペースが続くと考えています。)外付けのHDDも考えていますがそのスレを読むと壊れて当たり前のように書いてあります。そんなに信頼できない保存方法を選択する勇気がありません。HDDは、そんなに壊れやすいのでしょうか?では、内蔵のHDDは大丈夫なのですか?会社のパソコンがそのようなトラブルになったのを見たことがありません。また最近普及著しいHDDレコーダーや車載用のHDDナビ(特に車内の温度、振動等使用環境が厳しいと思われる)なども同様の危険があるのでしょうか?できれば外付けのHDD(子供の魔の手から逃れるためノートパソコンであるためポータブルタイプ)の方が保存した画像を後で編集できるため便利かなと考えています。ここで質問する内容ではないかもしれませんが外付けHDDの方の書き込みは、専門的な内容が多いためデジ一で書き込みが多い本欄でお尋ねいたします。

書込番号:6071977

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/04 05:54(1年以上前)

HDDがパソコンの中ではもっとも壊れやすいです。

写真の保存ですが、私は外付けHDDにしています。
一応DVDにも残しています。
HDDも安くなったので2、3年置きくらいに更新して行けばいいかなくらいに気軽に考えています。

もし心配ならミラーリングされたRAIDタイプの外付けHDDにするとかなり信頼性はあがります。(RAIDボードがやられるとこいつも駄目ですが…)

書込番号:6072308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/03/04 07:16(1年以上前)

最近のHDDは高速大容量化が進んでるわりには壊れにくくなってますね
私の場合は外付けHDDが3台ありますがまだ生きてます(笑)
ドライブ類は逝く時は1年くらいで逝きますから
壊れる前に交換がベストではないでしょうか

あとメディアに書き込みですが
DVDなどに書き込む場合は光学ドライブとの相性などもあります
このあたりはパソコンを何台も所有している方ならわかると思います
メディアに長期保存する場合にまれにですが
腐食(カビ)が発生しますのでこちらも定期的にバックアップを取った方が良いですよ

書込番号:6072386

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/04 07:19(1年以上前)

保存方法はHDD、CD、DVDと使い分けて複数メディアに保存してる方多いのでそれを実践したらいいでしょう。
自分は最近撮る枚数増えてDVDとHDDの保存にしてますが年間三桁に近い二桁のDVDになっちゃってますので場所とって場所とって困ってます。(笑)
掲示板仲間には一度に2000枚以上撮る人がいますので保存は大変のようです。

書込番号:6072388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/03/04 07:45(1年以上前)

絶対の保存法って、だぶんないですよね。

DVDとHDDに保存していますが、Vista導入を機に、RAIDをくんで、ミラーリングしています。

VistaだとWindowsの基本機能だけでDVDに焼けますよ。

書込番号:6072425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/03/04 08:55(1年以上前)

深夜に質問させていただいたにもかかわらず沢山のご回答をありがとうございました。絶対の保存方法がないので分けて保存するしかないということですね。αyamanekoさんのDVD-RAMでの保存方法は、HDDと同じように使えるのですか?例えば画像の編集(コメント追加記入、画像の補正等)。それから外付けHDDの画像を何年か経って新たに購入したHDDにデータを移す場合はどのようにするのでしょうか?一旦パソコンの内蔵HDDに移さないといけないのなら内蔵HDDの容量が足りません。初歩的なことでしょうが色々疑問が絶えません。

書込番号:6072561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/03/04 09:01(1年以上前)

おはようございます。

私の場合は、まず内蔵HDと外付けHDに保存し、その後、2ヶ月毎に保存用DVDにコピーし、その時点で内蔵HDに保存したものは消去します(でないと、内蔵HDが一杯になってしまいます。)。
結果、外付けHDとDVDでの保存になります。

書込番号:6072572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/04 09:09(1年以上前)

自分の周りでもHDDが壊れたという話は、聞いたことがないです。
しかし、雑誌やネットなどでは、壊れたという話を聞きますね。

HDDを使っている商品は、ある意味ですべて同じリスクを背負ってます。
根本的な構造は、すべて同じHDDですので。
しかし昔より壊れずらくなったというのもたしかです。

でどれくらいで壊れるかどういう状況で壊れるかという統計があればいいのですが、なぜかHDDメーカーで発表しておりません。
どれくらいで壊れるかということを消費者に知らせることは一種のタブーみたいです。
でグーグルがどういうときにどれくらい壊れるか調べたそうです。
結果は、どういう使用状況においても前ぶれなく壊れるということだそうです。
個人的な意見では、「HDDが壊れやすい」という印象は、メーカーなどが、細かい統計(平均何年で壊れて、○台に一台壊れる)を出してないことで憶測がうまれ、前ぶれなく壊れるという話が表にでて「HDDは壊れやすい」という印象になったんだと思います。
ただ自分の印象だけだとそんなにHDDって壊れないのかなって思います。言われているほど壊れるものだったらクレームばかりで商品としてなりたっていないと思いますので。

しかし長期保存としてのHDDはやっぱり信用ができません。DVDやCDでもリスク的には同じくらいだと思います。
完璧な保存方法がない今は、やはり2重3重のバックアップがいいと思います。すべていっぺんに壊れたって話もききますがね、そこまでなったらしょうがないです。

お子様の写真ならば、いい写真は、プリントしましょう。いい写真があったらお店でプリントしてアルバムにしっかり保存するってのがあるいみ一番長期的に信頼できる保存方法かと思います。

書込番号:6072601

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/04 09:21(1年以上前)

HDD故障の大半は動作中に外部から受けた機械的振動により、ディスクの表面に出来た小さな傷が原因です。
パソコン動作中(ハードディスク回転中)は絶対にパソコンを動かさないように気をつけていれば、可成りの確率でクラッシュの危険から逃れることが出来ます。
 

書込番号:6072642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/04 09:46(1年以上前)

私も外付けHDDが壊れた経験がありますが、DVD,CDの三重バックアップでしたので救われました。

書込番号:6072721

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/04 10:05(1年以上前)

パソコン内部に3台のHDDがあり、そのうちの1台がバックアップ用のHDDです。
ある程度バックアップ用HDDに貯めた後、DVDにコピーしています。
HDDは信用出来ませんから皆さん気お付けましょう。

書込番号:6072773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/04 11:12(1年以上前)

私の場合、
『PC内蔵HDD+嫁PC内蔵HDD+DVD』で保存してます。
DVDに保存するのは3ヶ月に1回程度です。
常時の保存はPCから嫁PCへのコピーのみです。面倒なので。
据置PCのHDDが2台同時クラッシュの可能性は低いと考えてます。
この運用が手軽で良いですよ。

書込番号:6072977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2007/03/04 11:27(1年以上前)

皆さん、こんにちは、
私の会社では、HDDの中のメカ部品を作っております。
ですから、個人的にはHDDは信用しておりません。
しかし、やはり手頃なのが外付けHDD、
私も、大方の皆さんと同じで、
外付けHDDとDVDの両方に保存しております。

書込番号:6073031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/03/04 15:26(1年以上前)

昔より最近の高速回転HDDの方が壊れやすいと思います
特に夏場、会社では年に全台数の10%以上壊れています

厳密に言うとカーナビやHDDレコーダーに搭載されている
HDDはPCなどに使われているものと違います。
企業で使っているサーバー機なども別の意味で同様です

極論を言ってしまうと
完璧はありませんが少しでもパーフェクトにしたければ
企業の基幹データバックアップのような体制を取るしか
無いでしょうね、但し仕掛けだけで数千万から億の値段です

一番良いのはプリントして残す、だと思います
(火事とか天災まで言ってしまうと無力ですけど)

>外付けHDDの画像を何年か経って新たに購入したHDDにデータを移す場合はどのようにするのでしょうか?

AとBを2台同時に接続しAからBへコピーしてあげれば内蔵HDDを
介する必要はありませんけど
(エクスプローラーのドラッグ&ドロップで可能です)

ただ、これも絶対ではありませんが骨@馬さん言われるように
内蔵より外付けの方が可搬性により壊れる確立が高いように感じます

書込番号:6073711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/03/04 16:11(1年以上前)

ありがとうございます。DVD、CD-R以外にプリントでも残しています。アルバム保存整理が大変ですが・・・。ま、DVD等でも中に何の画像を保存しているかの整理は大変ですが。

書込番号:6073838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/04 19:35(1年以上前)

 もう手遅れの感がありますが、私の方法です。
 私は、JPEG撮影とプリント至上主義です。取捨選択はしますが、撮ったものは全てプリントします。

 画像の保存の方法は、
 1、内蔵のHDDのマイピクチャーにジャンルごとにホルダー   を作って保存。
 2、外付けHDD2台に内蔵のマイピクチャーをそっくりコピー  保存をする。

 HDDが3台とも同時に壊れないと思いますから、此れでほぼ万全と考えています。又、外付けのHDDは書き込む時以外は電源を切ってあります。
 ところで、外付けHDDは電源を切っておくのと、常時入れておくのとでは違いはあるのでしょうか。

 ホルダーの内容は、全ての駒に撮影年月日、とコメントをつけ、元画像として保存。この元画像を別のホルダーにコピーして、補正を掛け別名で保存しています。この2つのホルダーを一つのホルダーに保存します。
 ですから、ホルダーには都合、元画像が2つ、補正画像が1つ保存されています。

 其処までやることは無いかもしれませんが、撮影枚数が比較的少ないから出来るのだと思います。月に1000枚、2000枚と撮る人には無理でしょうね。

書込番号:6074561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/04 22:03(1年以上前)

>ところで、外付けHDDは電源を切っておくのと、常時入れておくのとでは違いはあるのでしょうか。

ずっと電源を入れないならべつですが、時々電源を入れるのとずっと電源を入れておくのだったらずっと電源を入れておく方が一般的にはHDDに優しいと思います。
電気機器というものは電源が入るときが一番厳しい条件ですからね。

書込番号:6075289

ナイスクチコミ!1


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/04 22:46(1年以上前)

外付HDDは、冷却をちゃんとしてないと、電源付けっぱなしだとひどく温度上がらないでしょうか。自分はプラケースのリムーバブルケースにバルクHDDいれてますが、温度監視ソフトで見ると、すぐに50度以上になってしまいます。もちろん、こまめに電源は切るようにしています。(内蔵のほうは、冷却に気をつけているため、ずっと電源付けっぱなしですが。)

書込番号:6075586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/04 22:58(1年以上前)

あっ温度はまずいです。
電源は入り切りしない、温度は一定が保守の基本ですね。

書込番号:6075657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/05 00:06(1年以上前)

>αyamanekoさんのDVD-RAMでの保存方法は、HDDと同じように使えるのですか?例えば画像の編集(コメント追加記入、画像の補正等)。

DVD-RAMはディスク上のデータの変更、上書き保存などもディスク上でふつうにできます。

DVD-Rなどのように書き込みソフトも不要です。

使い勝手はフロッピーディスク、MOと同じです。と言った方がわかりやすいでしょうか?。

書込番号:6076025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/05 08:21(1年以上前)

 くろちゃネコさん PCV-J12V5さん  有難うございます。電気、機械ものは、起動時に一番負荷がかかると言う事はわかっていましたが、バックアップを取るのは、写真の編集をしている時以外は、通常周1回あるか無いかです。

 このくらいの頻度では電源は、従前通り切っておくことに決めました。その代わり、電源を入れたら、PCをシャットダウンするまでは、外付けHDDの電源は、入れたままにするようにします。

書込番号:6076798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

勉強不足でした

2007/03/04 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:42件

みなさん、こんにちは。
2回目の書き込みになります。

ダブルズームレンズキットを昨日購入し、本日よくよく
見てみると、レンズに手振れ補正が付いていませんでした(笑)。
デジ一初心者で、初心者用のキットで手振れは、付いているものだと初めから思い込んでいて、ショックを受けています。
200ミリにして見ると、結構ふるえております。
コンデジで パワーショットS3IS を持ってますが、
同じ倍率位にして見比べると、
かなり手振れが抑えられています。
ちなみに、手振れを切るとKISSと同じようにぶれました。

望遠側は結構使うほうで3却は持っています。
予算は、あと1万位なら出せます。
キットは色々つけてもらって106000円でした。

手振れ機能はかなり欲しくて、手振れの付きのレンズに換えてもらうか、他社のカメラに換えるか、そのままがんばって使うか
悩んでいます。
自分の勉強不足とはいえかなりどうするか悩んでいます。

よき、アドバイスあればよろしくお願いします。


書込番号:6073042

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:62件

2007/03/04 11:48(1年以上前)

手ブレ補正を使ってスローシャッターに設定し、背景だけを流した作品を撮りたかったのでしょうか?

そうではなく被写体ブレを防ぎたいとの目的でしたら、元祖高感度(好感度!?笑)カメラなので1・2段ISOを上げて撮ればパワーショットS3ISよりも綺麗に撮れるはずです。

ISOを活かせば他社の手ブレ補正カメラにも引けを取るとは思いませんし。

書込番号:6073091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/04 11:49(1年以上前)

こんにちわ〜。

私も200mmのズームを持ってますが、手ブレ補正はありません。
日中の屋外なら、別になくとも困りませんよ。

でも、手ブレ補正は必要とお感じになるのであれば、ペンタックスのK100Dに替えてもらうのが良いのではないでしょうか。
昨日の今日なら、まだ何とかしてくれそうですよね。(多分)
それもオッケーだと思いますよ〜。

キャノンやニコンの手ブレ補正レンズは高いですからね。

書込番号:6073095

ナイスクチコミ!0


super_coさん
クチコミ投稿数:41件

2007/03/04 12:04(1年以上前)

200mmにすると震えるとのことですが、
写した画像もぶれているのでしょうか?
他社の手ぶれ補正内蔵ボディを買ってもファインダーはぶれますよ。

書込番号:6073153

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/03/04 12:13(1年以上前)

ISO800に設定して撮ればシャッタースピードにして3段分、手ぶれ補正と同等の効果がありますので問題ないと思います。
タダで済みます。

書込番号:6073175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/03/04 12:22(1年以上前)

みなさん、すばやい返事どうもありがとうございます。
こんなにたくさん返事があるなんて感激しました。

たしかに手振れの付いてるレンズは高価で手が出ません。
あとは、ペンタかソニーになりますが、
僕はやはりKDXが好きです。(はやくも開き直り?)

練習してぶれないようにがんばります。
でもコンデジにはほとんど手振れ機能が付いてるのに
なぜ、デジイチには付いてるのもが少ないんでしょうか?
少し疑問です。
コンデジはやはり小さく構えにくく不安定だからかな?

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:6073200

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/04 12:32(1年以上前)

利用するシャッター速度と被写体,鑑賞の仕方がわからないので
ISの有無がどのぐらい効いてくるのかわかりませんが,,,
ISが欲しければレンズを買い替えればいいと思うし,
いつでも手ぶれ補正が効いていて欲しければボディ側補正の機種に
乗り換えればいいと思います.

予算的にはK100Dとかに乗り換えがいいのかな.

いばらの道でよければ手持ちでブレないように練習でしょうか.
500mmとか300mmで手持ち撮影の修行をしてたら自分の体の
手ぶれ限界はそれなりにあがると思います.
さらにISを使えればそれ以上の世界にいけますが・・・
それでも3脚撮影まではいけないですw

2000円ぐらいの一脚を使っていますが,
ISよりコストパフォーマンスは高いと思います.
感度上げるのはタダですね.


書込番号:6073241

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/04 12:35(1年以上前)

>なぜ、デジイチには付いてるのもが少ないんでしょうか?
>少し疑問です。

キヤノンやニコンの場合レンズに手振れ補正機能がついているからでしょう。
逆にペンタックスやソニーのようにレンズに手振れ補正機能の無いメーカーがボディ内手振れ補正機能を出しているだけですね。
どちらも一長一短があると思いますが…個人的には全てのレンズが手振れ補正機能付になるボディ内手振れ補正機能の方が便利だと感じています。

書込番号:6073254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/03/04 12:36(1年以上前)

>僕はやはりKDXが好きです。(はやくも開き直り?)

そうですか。ならアドバイスし甲斐があると言うものです。

やはり高画質と考えるならKDXが外せないでしょうね。ブレを抑えた上で、更に高画質を狙うのであれば二つの選択肢があります。

ひとつはIS付きレンズ。もうひとつはダブルズームキットよりもF値の明るいレンズを買う事です。

しかし、どちらも懐には優しくないので、現状の問題だけなら追加の出費も必要なく、ISO設定を上手く使う事で解決できるはずですが。

書込番号:6073256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/03/04 12:57(1年以上前)

私の書き込みが、大体お節介かなとも思い始めておりますが、最後にもうひとつ究極を。

そのまま100枚から1000枚ほど撮影すれば、すっかりブレなく構えることが出来るようになっています。

その位の難易度だと思います。


どうでしょう?合っていますよね。203さん。

書込番号:6073321

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/04 12:59(1年以上前)

ごめんなさい,KDX継続で行かれるんですね.
つ 一脚1本どうぞ

コンデジの手ぶれ補正と顔認識は無いと売れないんでしょうね.
もちろんあれば便利なものだと思いますが
同じラーメンでお値段据え置きでチャーシューが一枚多いようなもんです.
コンデジの多くは機能拡張を考えないのでパッケージにどれだけ
入っているかが勝負でしょうか.

デジイチはシステムですから,用途によってボディもレンズも選ぶ
ものだと思います.必要な人は+チャーシュー、+煮タマゴと
追加していき,値段も跳ね上がるわけです.70-200 F2.8 L ISとか.
画質や手ぶれ限界やボケが得られたりするわけです.

メニューがチャーシュー煮卵入りの高いラーメンだけでは
お客を増やせないわけです.
あっきん2000さんは基本のラーメンセットを食べてるわけです.
毎日それで死ぬまで飽きない人もいれば,具を追加したり
別の店からキムチを買ってきて入れる人もいるわけです.

書込番号:6073327

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/03/04 14:43(1年以上前)

>僕はやはりKDXが好きです。

ということであればやはりまずは望遠側200mmで手振れが発生する率を下げるために構え方やISO感度の設定などいろいろ勉強してみてはどうでしょうか?

それでも必要と感じたなら70-300mmか70-200mmF2.8/F4辺りを検討されてはどうでしょうか?

書込番号:6073584

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/03/04 17:26(1年以上前)

ドルトドーベンさん、こんにちは。

そうですね。
何枚撮ってもタダですから普段から部屋で空撃ちする時でも拡大再生してブレがないようにシャッターボタンの押し方を研究してみるといいと思います。

書込番号:6074074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/04 17:56(1年以上前)

普通にISO値をあげて撮ると手ぶれは減ります。(絞りは一定としたばあい)
何処まであげるかは人それぞれですが、シャッター速度をみて200mmだったら1/320より速くしても手ぶれ量産だったら構えかたを考えた方がいいでしょうね。
ちなみに手ぶれ補正がついていても相手が動くものだったらやはりISO値をあげないとぶれちゃいます。

KDXはこのクラスでは最高レベルで高感度に強いのでその特性を活かしましょう。(^^)

書込番号:6074172

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/04 19:28(1年以上前)

きちんと構えて、それなりのシャッター速度で撮れば
200mm以下であれば、基本的には手ぶれはしませんよ。

・脇を締める
・シャッターを押す時は息を止める/カメラが動かないように
 意識する
・1/(焦点距離×1.6) 以上のシャッター速度を使用する

を心がけて練習して下さい。

書込番号:6074526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/03/04 20:49(1年以上前)

以前のカメラは 手ブレ補正装置なんぞ 付いて無かったですよ・・カメラの構え方・レンズの持ち方等 練習して下さい。基本を守って レンズに合ったシャッタースピードを稼げるとぶれは少ないと思います。

折角 手に入れた機器ですから 大事に使ってください・・^^

書込番号:6074879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/03/04 20:56(1年以上前)

こんにちは!

ほんとにみなさんありがとうございます。
色々参考になります。
 
lay 2061 さん 
1/(焦点距離×1.6) 以上のシャッター速度を使用する
 これを参考にやってみます。

しかしデジイチはファインダーからの景色の美しさに
酔ってしまいました。
KDX大事にします!

書込番号:6074913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/03/04 23:00(1年以上前)

203さん。突然話しかけてすみませんでした。

203さんが既に1DsMarkIIの板で、この様な事を書かれていたのを知っていて、それで話を振りました。

以下にその内容を貼らせていただきます。

_______________________

[6050944] 203さん2007年2月26日 19:09 D40の発色

使いはじめはすごくシビアだと感じましたが、今は慣れたのか普通になりました。
今は手持ちで(1/焦点距離)秒以下でも等倍で見てまったくブレなく撮れます。
200mmならだいたい1/160秒あれば9割くらいは等倍で見てもブレずに撮れるようになりました。

要は慣れですね。
_______________________

とても説得力のある言葉と思いました。

初めは誰でもブレに不安を感じるものですが、自分の構えが甘かった事に気付いた時、初めて構え方に前向きに向き合うようになり、一連の過程を経て手持ちで(1/焦点距離)でもブレなくなるもの。だと私も思っています。

203さんは私よりも安定して構える事が出来るようで、見習ってまだまだ上を目指し今以上に精進したいと思っています。

書込番号:6075671

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/03/05 00:23(1年以上前)

ドルトドーベンさん、こんばんは。

僕なりに考えた結果、構え方も重要ですが、シャッターボタンの押し方が最も重要だと思います。シャッターを押した瞬間が一番カメラが動きます。

http://www.youtube.com/watch?v=kXCFtPdShUk

ほとんど指を動かさずにシャッターを押すようにしています。
連写に聞こえますが、単写モードでシャッターを一回一回押しています。

うまくアップできなかったのか絵と音がずれてますね。

書込番号:6076113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/03/05 02:17(1年以上前)

203さん
部屋で同じ物を写す練習をしていますが、目指すところがおかげ様で
見えました。感激しました。ここまで指が動かないとは・・・!
#私は1回押すと次のピント合わせのため指が必ず浮いてしまいます・・
大変ありがとうございました!

書込番号:6076488

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/03/05 08:12(1年以上前)

ミケのパパさん、おはようございます。

コツは半押しからシャッターが切れるまでぎりぎりのところまで押し込んでいってそこで待機、あとは指を動かすのではなくて指先に意志を込める感じです。

書込番号:6076783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング