
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 50 | 2007年2月28日 01:02 |
![]() |
0 | 16 | 2007年2月27日 20:33 |
![]() |
0 | 22 | 2007年2月27日 12:43 |
![]() |
0 | 18 | 2007年2月26日 23:44 |
![]() |
0 | 14 | 2007年2月25日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんは。t+y+mと申します。
KDX+タムロンA16(17-50mmF2.8)を使用して3ヶ月ほどになります。
屋外で子供を撮影するときに50mmの焦点距離では少し足りないと思うことがあり、50mm〜100mm程度の範囲を含むレンズの購入を検討しています。
・200mm〜300mmの望遠については運動会などで必要になったらEF70-300mmIS(またはEF70-200mm F4L IS)を購入する予定なので現段階では考慮しない。
・予算は50,000円(+α)程度。従ってEF24-105mm F4L IS USMは難しい(そもそも分不相応で宝の持ち腐れになりそう)。
・まだ純正レンズを持っていないので、できれば純正レンズ(特にAFが速いもの)が良い。
という前提で自分なりに調べたところ、
(1) EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
(2) EF28-105mm F4-5.6 USM
(3) EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
が条件に合致しました。
しかし、各製品の掲示板を見ても書込が少なく(人気がないのでしょうか?)、どれが良いのか決めかねているところです。どうか皆様の御意見を頂けないでしょうか? そんな中途半端なレンズは不要では?といった御意見でも構いません。また、(1)〜(3)以外に以上の条件を満たす良いレンズ(純正以外のレンズも含めて)がございましたら御教示下さい。
0点

swd1010さん その通りと思います。私は20Dですが、純正の17−85とシグマ28−200の2本だけです。
ニコン フィルムカメラ用のレンズは何本かありますが、キャノン用はこの2本しか持っていません。
この2本で、登山(景色、高山植物)、旅行、結婚式、孫の運動会、発表会等々なんでも撮ります。今の所の不満は17−85がもう5cm寄れればと思うのと、200では少し短いと思われる位です。
此れに加えるレンズは、フルサイズに行くかどうか様子見をしている状態ですので、決めかねています。35mmf2.0が次期候補ですが…。
マクロ、マクロと喧伝する方が多いのですが、何をどのように撮るかだと思います。私の場合、登山の途中に花を撮るに、雄しべ雌しべをアップで撮る事はありません。×1.6の場合最大撮影倍率が1/2.5あれば充分です。0.2倍では一寸苦しいです。又、周辺の画質が悪いと言われていますが、感じた事はありません。メインの花は中央付近にありますから。
書込番号:6051011
0点

EF70-200mmF4LISですか
あの、13万くらいするレンズですよね?
これと比較されてはEF70-300mmが可哀想でしょうね。
私はKissDXで撮影された写真を拝見する機会に今まで恵まれていませんが、Lレンズは長く付き合える財産になりそうですね。
末永いご趣味とされるお気持ちのようですし、
良い選択かもしれませんね。
どこまで求めて、どこで妥協するかは人それぞれで、
どこまで予算を当てられるかにもよりますが
EF70-200F4LISとテレコンを買う予算で
EF70-300ISともう1本100mmないし85mmの明るい単焦点やマクロレンズが買えちゃうなー、なんて思ったりもします。
いずれにしても、これからの散歩・撮影が楽しみになりますね。
書込番号:6051616
0点

こんばんは
やはり単焦点は使用域を確認してから購入される方が
正解だと思います
最後のご質問は300mmが必要かどうかだと思います
とりあえず200mmまで足りるのであればEF70-200F4LISの方が
絶対幸せになれると思います(お子さん小さいうちは200で足りるような)
場しのぎとしてエクステンダー使うと言う手もありますし
いずれEF100-400LISやEF300F4Lとかを購入されても良い
でしょうし
余談ですが、EF70-200F4Lって持ってる時はEF24-105より
重さを感じませんでした
書込番号:6051622
0点

こんばんは〜。
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM と EF70-200mm f/4L IS USMですが、
画質ではEF70-200mm f/4L IS USMがいいと思います。
ただ、将来運動会などを撮影することを考えると、EF70-300mmもいいかなと思います。
当方EF70-200mm f/4L USM(ISなし)を持っていますが、
結局運動会用にEF70-300mmを買ってしまいました。(しかも発売初日に)
200mmと300mmとの差はやはり大きいです。(^_^)
書込番号:6051708
0点

あっ、ちなみに300mmがいるのは、
小学校の運動会からかと思います。
校庭広いっすから。
小さいころは200mmでもOKかと。
書込番号:6051728
0点

300mm以上が欲しくなるのは、小学校の運動会の撮影からでしょうか。幼稚園の運動会では、場所取りにも寄りますが、200mmでも何とかなるかと思います。
そういった点では、5年後になるのでしょうか?小学校に進学される頃に、エクステンダーを購入する資金を工面できるのであれば、70−200F4LISの方が幸せになろうかと思います。
ただ、撮影した写真をL、2L版程度の大きさにしかプリントしないのであれば、無理して高いレンズを購入しなくても、70−300mmISで十分満足できると思います。レンズは上をみればキリがないですから。
書込番号:6051784
0点

>300mmが必要であれば70-300mmしか選択肢はないと思いますが、200mmまでで足りるようならば、やはり無理をしてでも70-200mmF4LISのほうが将来的な幸せ度は高いのでしょうか?どうか皆様のご意見をお願い致します。
300mmないという事以外全てで間違いなく70-200mmF4ISの方がいいです。
もう少し長いのが欲しくなったらEF1.4Xでしょうか。
幼稚園は一般的にあまり広くないので200mm(換算320mm)で運動会は大丈夫でしょう。
でもうちの子の幼稚園は結構広いので300mm(換算480mm)でもちょっと短いと感じる事があります。(まっなんとかなりますが)
お遊戯会とかだとF4はちょいと厳しいですね。
まぁそれはそれで考えるしかないか。
書込番号:6051878
0点

こんにちは。
いつも不思議に思うのですが画質優先でLや単焦点に拘る人はどう言う大きさにプリントしているのでしょうか。
それともPC上で等倍鑑賞の為でしょうか。
書込番号:6054176
0点

イヤミかよ。どんなレンズで撮ろうと、どう鑑賞しようと人の勝手。そんなあなたは黙って安物ズームで撮ってればヨロシ。
書込番号:6054756
0点

特別こだわっているわけではないですが、出来ればL単などのレンズは使いたいですね。
普段の鑑賞は、プリントは行わず21インチモニターフィットです。
私は EF-S17-85IS も愛用しておりますが、比べたらやはり違いますよ。
解像感、発色、ボケ、周辺の流れ、などどこが気になるかも人それぞれでしょうが、
趣味だからこそ、実務的利益は少なかろうともそのわずかな差を譲れない
とするのはよくわかる話だと思います。
ちなみに、等倍チェックというのはありますが、等倍鑑賞というのはあまりないです。
書込番号:6054929
0点

こんばんは。
Lでも単焦点でも趣味の世界ですからご自分で使うのは勝手ですがA16一本しか持っていないスレ主さんにお奨めすべきかどうかとなると費用や利便性も考慮すべきかなと思った次第です。
私が持っていた望遠絡みのズームレンズ4本を20Dにつけて試写した画像が残っていましたのでアップしてみました。
時期、時刻、絞り等も違うので完全に公平とは言えませんがこの程度の差をこれから購入される方がどう見るかなと思ってアップしてみました。
Exifを残したままなので見る人が見ればバレバレかも知れませんね。
因みにこの4本、ここでの価格は下記の通りですが画像のA〜Dの順とは順序を変えてあります。
http://kakaku.com/item/10501010048/
http://kakaku.com/item/10505511320/
http://kakaku.com/item/10501011451/
http://kakaku.com/item/10501010802/
書込番号:6055741
0点


こんばんは、
> 費用や利便性も考慮すべきかなと思った次第です。
これはスレ主さん自身が考慮されたらよいことではないかと思います。
私は、70-200 の白レンズをつけて2歳児の子供のお守りを
するのはどうなのかなと思えました(もちろん屋外)。
私には出来かねるかと。
そのあたりも含めて決定者は決まっているので、
おのおのが、よいと思ったものをお勧めされたらいいのではないでしょうか。
書込番号:6055996
0点

uruboshineさん こんばんは。
> 「この程度の差」に散財してるんだ。
> ご苦労なこった。プゲラwww
私の場合は必ずしもそうとは言えません。
4年前の6月に買ったEOS10Dがかなり酷い片ボケで修理センターに出したのですが相手にされないのが悔しくてでボディチェックのためにEF17-40mmF4LとEF70-200mmF4L、二本のLレンズを買いました。
これで撮った画像を添付して修理センターに送ったところCMOSセンサーを交換してくれ10Dの片ボケは完璧に直りました。
その頃EF28-200mmやTamronA06など望遠域に掛かるレンズは持っていたのですが、リアル300mmの望遠が欲しくなり
SIGMA/APO70-300mmDG(手ブレが酷い)→EF75-300mmIS(AF超遅い)→EF70-300mmIS(私がメインの風景でC-PLフィルタが使えないに近い)→EF70-300mmDOISを購入。
と言う経過を辿りました。
因みに出番の少なくなったレンズは全て処分しました。
書込番号:6056203
0点

cantamさん こんばんは。
>> 費用や利便性も考慮すべきかなと思った次第です。
> これはスレ主さん自身が考慮されたらよいことではないかと思います。
そうかも知れませんがA16一本で3ヶ月しか経験の無いスレ主さんに全ての情報をご自分の判断で分析しなさいと言うは如何かなとも思います。
エキステンダーまで出てきていますが20万超のレンズを沢山お持ちのプロや上級者は使っているものの決して利便性の良いものではありません。
KissDXにダストリダクションが付いたとは言え完璧ではありませんし雨の日など苦労します。
書込番号:6056472
0点

これで最後にさせていただきますが、
> 全ての情報をご自分の判断で分析しなさいと言うは如何かなとも思います。
ですから、
そう思われたらその情報をスレ主さんに提供してあげればよろしいのでは
ないですか?
何も不特定多数の書き込み者に対して、「〜あるべき」的な
ご意見を披露されることは、必ずしも必要ないと思いました。
> 決して利便性の良いものではありません。
使ってみなけりゃ分らない人もいますよ、私など典型的です。
またそのような情報さえ知らない方には有益な情報でしょう。
利便性がよいかどうかを決定するのは、利用者だと思います。
書込番号:6056539
0点

こんばんは。
利便性で行くなら70-300ISでいいと思います。
屋内の発表会などでしたら、f4ズームでも少しつらいかな?と思います。f2.8の優位性は高いですが論外です。高すぎます。一発当てて資金が潤沢であればいいんでしょうけどね。
そんなとき・場合には、レンタルと言う手段も検討されては如何でしょうか?http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html
こちらを覗いてみるといいと思います。
書込番号:6056733
0点

連レスになりますが、
購入→OK!ならいいですが購入→売却→購入→売却→購入→Okにならないとも限りませんので、店頭で試写させてもらって、別なレンズはレンタルなりで確認されたら如何でしょうか?
書込番号:6056823
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
嫁さんの友人の結婚式で写真を撮るという名目で、
やっと嫁さんの承諾を得てKISS−Xを買うことになりました。
何も買ってないのにレンズで悩んでいます。
候補としては、
@タムロンSP AF 17-50mm F/2.8
AタムロンAF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II
Bシグマ17mm-70 F2.8-4.5
Cキットレンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6UUSM
標準ズームとは別に
EF50mm F1.8
は買うつもりでいます。
結婚式では、メインでとるというわけではないので、スナップ写真的な要素を期待されています。
ちなみに式は午後4時からなので、暗くなります。
結婚式でのご経験や注意することがあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

EF50mm F1.8も購入予定なら結婚式はそれ一本でもいけるかもしれません。
候補のズームレンズで特に望遠を必要としていないのであれば18-200はまず落選かな?
画質的に一番良いのは17-50だと思いますが、17-70も簡易マクロとしても使えるので面白いと思います。
その後の使用も考えると17-70と50とスピードライト430あたりが良いのではないかと思います。
書込番号:6048718
0点

135mmf2.8ソフトフォーカス。
全部これでというわけには行きませんが、ケーキカット、キャンドルサービス等で。喜ばれますよ。
でも、APSサイズでは長すぎ少し苦労するかも?
書込番号:6048735
0点

候補レンズどれも良いと思いますが、
候補外の
・SIGMA18−50F2.8MACRO
も検討されてはいかがでしょうか?
ボク自身はEF−S17−55を買ってしまったので、
これを買うことはないと思いますが、
TAMRON17−50より個人的にはほしいと思わせてくれます。
ボクの勝手な評価ですが、この系の標準ズームの中で、
広角−開放の中心部での解像力は、純正含めてもトップなのではと思ってます。
MTF見てもすさまじい感じです。
実際に先代モデルのマクロなしは所有してましたが、
「解像感」に関しては「すご!」と感じましたよ。
KDXの1000万画素を生かしきるにはこれって感じがしちゃいます。
書込番号:6048798
0点

私も、タムロン17-50/F2.8+外付けフラッシュが良いと思います〜。
ところどころ、50mm F1.8でノーフラッシュ撮影。
書込番号:6048870
0点

(1)か(3)だと思います。
番外ならタムロン28-75/2.8(A09)をお勧めします。
ノンストロボ用は50/1.4が良いですね。
できれば50/1.8をパスして直接50/1.4を買いたいと思います。
書込番号:6048979
0点

皆さんに奨められているレンズなら、どれでも大丈夫なだけに迷うでしょうね。
スナップ的に・・・であれば50mmf1.8か50mmf1.4若しくはタムロンの28-75mmf2.8が何かといいと思います。
タムロン17-50f2.8やシグマ18-50f2.8ではもう少し望遠域が欲しいかな?と思うのかも。しかし広く撮れますが・・・。
シグマ17-70f2.8-4.5は日常スナップには準高倍率ズームとしてかなり便利ですが、大胆にアップを狙うにはテレ端が1-1/3段暗くなるんでブレの心配が出てきます。
金額を抑え目に50mmf1.8とf2.8ズームで良いのではないでしょうか?
書込番号:6049055
0点

結婚式だけならタムロン28-75mmF2.8+430EX(もちろん580EXがよりベター)かなぁ。
やや望遠が効くので遠い所からもいいし、75mm側で花嫁さんのポートレートを撮るのもいいでしょう。
今後の使い勝手も考えるとタムロン17-50mmF2.8+430EXがいいと思います。
もちろん50mmF1.8も持って行って決めに使うのもいいでしょう。
書込番号:6049238
0点

披露宴会場で比較的動きまわれるのなら明るい単焦点1本でも問題にないと思いますが、TAMRON・A16+外付けストロボが無難だと思います。
といいながら私は今まで友人の結婚式をほぼEF28mm1本で撮ってますが・・・
書込番号:6049314
0点

(1)か(3)がいいと思います。プラスαでEF50mm F1.8のご決断も良いと思います。当方は、結婚式やポートレート、料理等では、(1)のA16と兄弟になるA09を使用しております。明るいレンズは、背景のボケ量も大きく、高感度との併用で手振れ対策にもなりますし、何かと便利ですね。
書込番号:6050090
0点

こんばんわ
友人の結婚式と披露宴でしたら、銀塩で私も経験があります
デジタル一眼では少し長いかもしれないけど85/1.8と35/2の組み合わせがイチ推し
花嫁さんのジュエリーが輝くように、50/1.8にクロスフィルター付けて絞り優先モードでボケさせると良い感じですよ(^-^)
書込番号:6051159
0点

私もカメラの趣味が長いので、よく結婚式のサブカメラマンを頼まれます。
私は、シグマ18−50mmF2.8を結婚式用に使っています。
もし、よろしければ私のHPにシグマ18-50の世界というページがありますから参考にしてください。
候補に挙げられている中からですと、やはり1番になりますね。
暗くなるとのことですので、そんな場合、私なら、シグマ30mmF1.4も面白いと思いますよ。
書込番号:6051316
0点

皆さんたくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
しぼれてきたのか、迷いが深まったのか分かりませんが、
レンズの特性は少しずつ分かってきた気がします。
@タムロンSP AF 17-50mm F/2.8(A16) 広角○望遠△明るい
Bシグマ17mm-70 F2.8-4.5 広角○望遠○
Dタムロン28-75/2.8(A09) 広角△望遠○明るい
こんな感じの認識でいいですかね?
まあ望遠は○とまではいかないと思いますが、
普段使うなら、BやDのほうが、楽しめるのじゃないかと、
まだつかったことないのに、夢見ております。
素人の私にはズームができて明るいDがすごく魅力的に感じているのですが、
兄貴に、
「望遠はトリミングできるから、広角優先でいけ!」
と言われ、結局決められないでいます。
これがレンズ沼ってやつですかね?
書込番号:6052216
0点

(1)とEF50mmF1.8でしょう。
>ちなみに式は午後4時からなので、暗くなります。
>結婚式でのご経験や注意することがあったら、教えてください。
室内照明の光源が入り混じった状況下では、WBが不安定になりますので、RAWで撮影される事をお勧めします。後でいくらでも補正できますから。
記録メディアは、2GB位あった方が安心でしょう。
>「望遠はトリミングできるから、広角優先でいけ!」
>と言われ、結局決められないでいます。
ありがちな広角による「記念写真」「全体像」ではなく、印象的なシーンを大胆にズームアップした方が、雰囲気が出る場合もあります。従いまして、結婚式などは、A09の焦点域が調度よかったりします。それ以外、普段使用するレンズとしては、(1)の焦点域が良いのでしょうけど。
書込番号:6053420
0点

リベロ9さん こんにちは。
レンズは選択肢が多すぎて迷いますよね。
結婚式(披露宴)は卓を挟んで、数人まとめて撮るパターンが多いと思いますので広角側がキチンとしているレンズが良いと思います。
ずーっと銀塩35mmですが、28−70L2.8で撮っています。ヂジイチはサブとして使っていましたがAPS−Cなので、同画角帯で明るいTMの17−50 f2.8が使い易いと思います。
明るい時はノーフラッシュでも高ISO設定で何とかいけますよ。
皆さんお奨めのレンズbPですから。
書込番号:6053821
0点

結婚式はそうある物でもないでしょうから、この時だけEF24-70mmF2.8(かEFS17-55mmF2.8IS)と580EXをレンタルするというのが一番良かったりして。
それで普段使うレンズは結婚式には左右されずに選ぶっていうのでどうでしょうか?
書込番号:6055362
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
2月待つまでに購入予定なのですが
kissXとα100で悩んでます。
Kissだと以前に購入した75-300のレンズがあり
レンズキットとCFカードの購入。
α100だとWズームキットで
メモリースティックは、コンデジを使用していたので
1G分は持っています。
どちらもこの内容ならほぼ同価格となり迷っています。
撮影予定は、子供の写真、ポートレイト、鉄道写真、
風景になります。
ピントの合う速度が速いのが良いかとも思ってます。
0点

デジ一は、途中でメーカーを変えると高くつきますので、最初の機種
選びは、慎重にしたほうがいいと思います。
交換レンズや、ストロボ等も考慮した上で決定してください。
書込番号:6011738
0点

ファインダーの見え方、ボディーの質感、シャッターを押した感じ、ボディーのホールド感、画質、等を総合的に判断して買ったほうがいいと思います。
書込番号:6011767
0点

おはようございます。
20D、KDXで鉄道写真メインで撮りますが、MFの置きピンはやりにくいです。
KDXはファインダーが?なので。
AFメインで明るいレンズを使用するとピント精度はいいです。
AFの場合はKDXが良さそうな感じがします。
ただ高感度ノイズは20Dと比較して多いです。
自分の場合はISO400までです。
SSが必要な鉄道写真では少し厳しいかもしれません。
αは使った事がないので判りません・・・。
あとはカメラ店で両方触ってみて総合的に判断した方いいと思います。
書込番号:6011779
0点

カメラとしては一長一短がありますので、ドチラが完璧に有利・・・というのは無い感じです。
ピント合わせの早さ(組み合わせるレンズ次第)とか、室内での広角系単焦点の選択肢の広さとかオプションの多さとかだと、KissDXの方が選ぶ楽しみ(苦しみ?)はあるのかな?という気はします。
ただ、どこまでハマるか?次第だと思いますけど・・・・
ボディにレンズ2本で完了。後は考えてない・・・という感じだと、ドッチでも関係ないかな? 手に馴染んだ方で選択してOKかと・・・
書込番号:6011949
0点

キングコーンさんはじめまして。
僕はKissD(初代)30Dを使うキヤノンユーザーです。
最初に買うデジ一悩みますな!
キヤノンはAFが早く動体撮影には向いています。
また暗部撮影でISO感度を上げてもノイズが少ないですね。
aのボディ内蔵手振れ補正はグッドですな!
どの様なレンズを付けても手振れ補正効きますね。
みなさんの画像、ボディ、どの様なレンズが使いたいかなど
総合的に判断して決めたほうが良いと思いますよ。
それとKissDXレンズキッドに付いているレンズ(18−55)だと、
僕は望遠が足りませんな。
書込番号:6012187
0点

こんにちわ〜。
ほぼ子供撮り専門です〜
子供のスナップやポートレートで欲しくなるレンズは、35mm前後、50mm、85mmの明るいものだと思われます。
特に屋内用に明るい短焦点(20mm〜35mm前後)の単焦点はゼヒ欲しいです。というか欲しくなると思います。
(手ぶれ補正があっても、明るいレンズは欲しくなります)
このあたりのレンズが、リーズナブルに手に入るキャノンは、ともて魅力的ですよ。
書込番号:6012611
0点

老舗キヤノンが作るデジカメの方が昨日今日出たものよりかは良いと思います、α100のユーザーさんごめんなさい!
私はKISSDXをお勧め致します。
書込番号:6022367
0点

どちらのカメラでも
>子供の写真、ポートレイト、鉄道写真、風景
を撮ってる方はたくさんいると思います。
どちらでも問題無いかと思います。
そう言えば・・・
>カメラとしては一長一短があります
fio先生はKissDNとαSweetDの両方使ってたような気が...
書込番号:6022806
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
気持ちとしてはKDXなのですが、
α100の手振れ補正が気になりますね。
昨日、「店頭でキャノンなら、手振れ補正レンズを付ければ
ファインダーを覗いたら補正された画像ですが、SONYは
ぶれたままなのでキャノンをすすめます」といわれました。
が、予算が・・・です。
ニコンAi、キャノンFDレンズが何本か、あるのですが
アダプターを付ければ、使えるとのことを読んだのですが
(早速、ネットで値段は調べました)もし利用されてる方が
居られれば、KDX,α100どちらが良いかと、使用上のメリット、デメリット、使用感を教えていただければ幸いです。
表題と違う件なんですがお願いします。
書込番号:6024717
0点

NikonのFマウント→EOSボディの場合は、マウントアダプターを間にかまします。
これは実絞りAEで撮影できますので、レンズ自体のピンとかが干渉しなければ、それなりに使えます。
ただし、KissD系はファインダー性能が低いのでMFでピントのあっている感覚を楽しむ事は難しいですし・・・常用するまではならないです。
あくまで道楽で楽しむくらい。
FDレンズもアダプターはありますが、無限遠の出るタイプだと補正光学系がはいりますし、補正の入らないタイプでは色々と利用に制約が入ります。 補正のないタイプって今でも販売あったっけ?
どの道、それらを使うのは別の問題とされた方がよいと思います。
αボディではM42とかが楽しめますが、Fマウントなどのは見たことがないです。
α100の手振れ補正が気になるならば、PENTAXのK100Dを視野に入れられるのも良いと思います。
ただ、AFのパワーや連続撮影能力などはKissDXに劣りますが・・・
to [6022806] yuki tさん
自前では、KissDN → α-SweetD → K100Dです(^^;
書込番号:6025502
0点

>キングコーンさん
初めまして 平八 見参!と申します。
自分はα100を持っています。
α100のメリットはやはりどのレンズでも手ブレ補正が
使える! というところでしょうか。
kissDXで手ブレ補正レンズを買おうとおもうと
値段がちょっと高め?かな〜と。
ただボディを買い換えても手ブレ補正レンズが使える!
というのがいい所かな〜(笑)。
書込番号:6026458
0点

キングコーンさんこんばんは
僕はcanonユーザーなので贔屓目に見てしまいますが、高感度の強いKissDXの方がいいと思います。
手振れ補正はレンズ側でも対応可能ですが、高感度はどうがんばってもレンズで対応できません。
canonならISレンズさえ買えば「高感度+手振れ補正」になりますから対応範囲が広くなりますよ。
特に望遠を使用するときはありがたいです。
書込番号:6040065
0点

みなさん、レスありがとうございます。
MFレンズは、制約があって撮影に手間取るかな?
風景なら使えそうですかね?
デジ一に慣れてから
しばらく経ってからアダプターの購入を考えます。
引き続きアドバイスお願いします。
K100Dは店頭に展示してなかったので視野に
入れてなかったのですが、今日カタログを
入手してきました。
明日(今日)、上新で「デジ一大商談会」が
あるので行って来ます。
店頭価格の2割引近くにはなるとのことでしたが
ポイントは無しとの事です。
K100Dの参入でますます
わからなくなってきました。
書込番号:6040269
0点

ヤマダ電機がKDNの大放出をやっているそうで2万円台でボディが買えるそうです。
もしまだ在庫があるならこれにEFS17-85mmISとかEFS17-55mmISを買うっていうのが一番幸せかも。(^^;)
書込番号:6040443
0点

昨日、上新電機でKDXレンズキットを87,840円で購入しました。
合わせて予算的にコンパクトドライブの2G、9800円を
購入しようと思ったのですが、
在庫が無く、CFカードHAGIWARAの160倍速2G、21,800円を
同じ値段でさらにデジカメ購入特典の15%引き8,330円で
購入できました。
.com最安値に5,000円ほど高いのですが、
CFカードの分で得したかなと、思ってます。
α100も同じ値段でした。
ボディーがコンパクトで軽量なことで
家族が使いやすそうなのと
望遠は私しか使いそうに無いので
手振れ補正は、付いてなくても良いかと
結局、KDXにしました。
レンズ、アクセサリーもこちらの方が
拡張しやすいのも魅力ですね。
SONYはコンデジもですが、ワイヤーレスリモコンを
なぜか、用意しないですね。
銀塩は一眼ばっかりでキャノンからニコンに移行していたので
ズーム、フォーカスとも方向が逆なのと
もう長くコンデジばっかり使っていたので
大きさと、使い勝手に戸惑いを感じていますが
どんどん撮影して慣れていこうと思っています。
沢山の方にアドバイスを頂き、感謝しております。
ありがとうございました。
またわからないことがあれば、質問しますので
よろしくお願いします。
書込番号:6045953
0点

はじめまして、ヤマダ電機でKDNが二万円台買えるとお伺いしましたがこれは本当なんでしょうか?また自分は埼玉在住なんですがどちらのヤマダ電機でしょうか?実はデジ一の世界に入りたいんですが初心者なので型落ちでもいいかなと思ってたところでしたのでできれば詳しく教えてください、宜しくお願いします。
また主に昼間開催の競馬場(主に浦和のような狭い競馬場)で馬を取りたいんですが望遠レンズは何をそろえた方が宜しいのでしょうか?デジ一の先輩方教えてください。ちなみにキャノンで取った写真の色が好きなのでキャノンで考えてますが…
書込番号:6049077
0点

キングコーンさん、購入おめでとうございます。
手ぶれ補正はあればあったで便利ですが、〜85mmまでで
子供撮りなら、いらないなぁと思っています。
(手ぶれ補正より、シャッタースピードがほしいですね。)
初心者たあくんさん
どちらのYAMADAデンキという感じではなく、どこの店舗でも
おそらく在庫があれば、その金額で出しているのだと思います。
ただ、現品限りとか、展示品もあるみたいなので、
箱入りの新品があるかどうかは、わからないと思います。
お近くのYAMADAデンキに問い合わせてみるのが良いと思います。
お馬さんはやらないので^^;;
どれくらいの広さなんでしょう?
300mmくらいは必要なんじゃないかなぁ。。。
書込番号:6049108
0点

キングコーンさん、ご購入おめでとうございます。
ニコンからなら最初逆向きでちょっと違和感あるでしょうね。
そのうち慣れるとは思いますけど。
書込番号:6049250
0点

初心者たあくんさん:
>ヤマダ電機でKDNが二万円台買えるとお伺いしましたがこれは本当なんでしょうか?
先々週末全国のヤマダ電機でそういうセールをやっていたようです。
色々な地方のヤマダ電機で購入された報告があがっていますから。
ただもう在庫はあまりないと思われるのと、値段が戻っていたという話も聞きます。
>また主に昼間開催の競馬場(主に浦和のような狭い競馬場)で馬を取りたいんですが望遠レンズは何をそろえた方が宜しいのでしょうか?
競馬は撮った事ないですが、多分最低300mmくらいのズームが欲しいと思います。
純正の方がAFが速くて快適でしょう。
手ぶれ補正(IS)があるとさらにうれしいでしょう。
書込番号:6049252
0点

皆さんのご返答ありがとうございました、KDNはもうその値段で売ってないみたいなのでそんなに値段変わらないKDXで決めたいと思います。
望遠レンズはいろいろみたらかなり迷い始めたのでまた財布と相談しながらじっくり決めたいと思います、皆さんの貴重なご意見有難うございました。
書込番号:6054016
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
はじめまして。KissDX購入検討中のはらたろうと申します。
これまでコンデジの使用がほとんどです。
4月頭に出産予定で、これを気に念願の購入に踏み切ろうと思っていますが、レンズの選択にすっかり悩んでしまいました。
現状の候補はこちらです。
1.レンズキット+EF35mmF2
2.Wズームキット
3.レンズキット+SIGMA30mmF1.4
当面は室内での子供の撮影が中心になります。過去ログや周囲の意見で上記組み合わせまで考えたのですが、決めかねています。
近所のカメラ店が決算セール中で。レンズキットが90,000円弱、Wズームで105,000円弱(いずれもCF512MBと100枚分の現像券付)の価格提示をされていますが、今月中に連絡が欲しいとのことで、焦り気味です。予算は10万円前後で考えています。
皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか?また、他にもオススメの組み合わせがあればお教え下さい。よろしくお願いします。
0点

予算が10万円ちょっととの事ですが・・・
レンズキット約90,000円+SIGMA30mmF1.4の約45000円では合計で135,000円となります。
ここくらいまではOKという事でしょうか?
個人的な好みだと、まだ望遠レンズは必要になってから悩めばよいかな?というのもありますので、少し安い分と純正という面で(1)のEF35mmとのセットかな?という気はします。
差額で更に大きいサイズのコンパクトフラッシュに変えてもらったり・・・というかコンパクトフラッシュは512MBじゃなくて支払い総額は同じのまま1GBにしてもらう交渉をしてみてはいかがでしょうか?
あと、予算に少し余裕があれば430EXのような外付フラッシュを追加されると良いと思います。SIGMA30mmF1.4の購入プランにプラス1万円ちょぃの大幅予算超えになりますが・・・
天井や壁が白ければという前提がありますが、フラッシュの光を天井方向へ反射させて撮る「天井バウンス」という撮影手法をとれば、させに室内撮影が綺麗になりますので・・・
※これはもう少し大きくなってからでも良いと思いますが(^^;
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/portrait/portrait08.html
書込番号:6036997
0点

候補中なら(1)を選びます。
KDX + タムロン17-50/2.8も良いじゃありませんか?
CFは最低でも1GBが欲しいと思います(できれば2GB)。
書込番号:6037000
0点

はらたろうさん、こんにちは
当面は望遠での撮影はないと思いまし、35mm付近の明るいレンズは赤ちゃん撮りに重宝しますので1番か3番が良いと思います。
書込番号:6037004
0点

おはようございます。
KISSDXとレンズキットの18-55ミリ、それにシグマの30ミリf1.4を持っていますが、普通の撮影の時はあまり30ミリf1.4は出番がありません。
室内でのお子さんの撮影なら、レンズキットで特に不自由しないと思います。
もちろん、少しでも明るいレンズということで純正35oやシグマ30oを勧める方も多いと思いますが、あとからいつでも買えますので、それよりはむしろお得に買えるダブルズームの方が、使い道が広い分良いのではないかと思います。
レンズキットで室内撮影の際、暗いようでしたらISO感度を800〜1600にあげて使えばよろしいかと思います。
十分使いこなしてから次のレンズを決められることをお勧めします。
書込番号:6037013
0点

はらたろうさん こんにちは、
お子さんの誕生に合わせてのご購入、嬉しいですね。
ボクのおすすめは レンズキット+EF35 F2です、理由は望遠側は意外と使いませんし、家族写真や室内撮影には使いませんから。
EF35 F2は定評ある写りと、室内用としての明るさを備えているからです。
ご予算を2万円ばかりオーバーしますが、いずれ欲しくなりますし、
同時に買うと何かとお得だと思いますので。
やはり、今後のことを考えると、お近くのお店が好都合ですね。
書込番号:6037021
0点

予算が許すのなら1
純正でそろえておくのがいいかと
書込番号:6037108
0点

私も自称建築写真家さんと似たような考えですが、
4. レンズキットのみ
で良いのではないでしょうか。これで何か足りないと思ってから
追加されても遅くはありません(例外として生産中止とかリニューアルに
よる値上げとかの場合は買っておかれたほうが良いかもしれませんが)。
大丈夫です、レンズは逃げていきません。それにわからないことがあれば
またここで質問すれば親切な方々がきっと答えてくれます。
書込番号:6037459
0点

はらたろうさん、こんにちわです。
同じ様に我が子を撮っている私としては、3番をお奨めしたいです。
あくまで私見ですが、EF35/2はもともと広角レンズとして設計されているので、フルサイズで使う分にはよいですが、APS-C機で使うと描写が硬く子ども撮り(ポートレート)には向かないと思います。
実際私は、20D使用時にEF35/2もSIGMA30/1.4も持っておりましたが、出番は圧倒的にフルタイムマニュアルフォーカスも出来るSIGMA30/1.4の方が多かったです。
是非使いやすいレンズで、素敵な子供写真一杯撮ってあげて下さいね〜!(^o^)! 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:6037487
0点

こんばんわ〜。
出産となると、いろいろ揃えるものがあって大変ですよね〜。
カメラとかレンズとか。(^_^
私的には、レンズキットとEF50mm F1.8がイイかな〜と思います。
そして半年くらいしたら、EF28mm F1.8を追加。かな〜。
書込番号:6038088
0点

こんばんわ。
あとからレンズ費用でますか?
出るなら今はレンズキットで様子を見るというのは如何でしょう?出ないのなら・・・室内撮りが多いのでしょうから、1が良いかな。
今後カメラにはまっていきそうですか?
はまりそうなら、且つしばらくレンズ購入が無理そうなら、ダブルズームキット。
歩き始めるようになったら、お外で望遠で撮ってあげてください。背景ぼけたポートレートが撮れるでしょう。
あと、1か3の選択で。
奥さんはなんて言ってます?
奥さんはカメラに詳しくなく、且つ奥さんも使うのでしたら、EF35F2の方が軽くて良いかも。
最後に、何人かの方が書かれましたが、CFは1GBはほしいですね。
余り参考にならないレス失礼しました。
書込番号:6038385
0点

こんばんは
1番がおすすめです。
SIGMA30mmF1.4の開放は明るさがメリットですが、
開放のピントの合って見える前後範囲はかなり狭いです。
書込番号:6038610
0点

お子さんが産まれたばかりのころは室内が多いので1番がいいと思います。
シグマ30mmF1.4も良いレンズですがちょっと寄れないのと、価格が35mmF2の方が安くて軽くて純正の安心感もあるのでこちらの方がお勧めです。
書込番号:6038644
0点

私は、Eosu30Daiさんに賛成。
3番ですね。
私の場合、20Dですが、今気に入って愛用しているのは、画質からして、SIGMA30mmF1.4と、EF70-200F4LISの2本です。
この2本のレンズ、たまらない、ほっこり感の人肌描写です。
書込番号:6039226
0点

皆様こんばんは。親切で丁寧なご回答ありがとうございます。
自称建築写真家さん、tiltowaitさん、m_kazu-reさん のおっしゃる"レンズキットを使いこなしてから"というご意見はほんとに耳が痛いです。
旅先で写真を撮るのが好きで、ブログにのせたりしています。
長期の海外旅行では(実家の)初代キスデジを持って行くのですが、確かにレンズキットのみで十分事足りてました。
ほんと、おっしゃるとおりですね。
ただ、しばらくは専業で母をする予定なのでレンズ購入費用が捻出できるか心配で。この勢いでついでに買ってしまえ!!と言う心境でいます。
今日もビックカメラで物色してきまして。当分は室内撮りのみとなりそうな状況と、予算・レンズ自体の軽さに魅力を感じ、気持ちは EF35mmF2 に傾いています。
なんて言いつつ、皆さんのコメントを読むと揺れてしまうんですけれど。"ほっこり感の人肌描写"ですか?う〜ん、悩みます。
たくさんの返信を頂いたのが嬉しくて。
ひとまずお礼と現状報告(?)まで。ありがとうございます。
書込番号:6039282
0点

はらたろうさん、こんばんわ。
奥様でしたか...
携帯では顔アイコンが出ないものでして・・・失礼しました!!
4月出産と言えば、もうじき臨月ではないですか。お体にはお気を付け下さいまし〜。
そうかそうか、ならばしばらく外出等も大変でしょうから、今のうちに買っちゃうってのもありかな?!
書込番号:6039498
0点

結局予算の問題と合わせて検討し、
【レンズキット+EF35mmF2】案で決定し、価格交渉してきました。
fioさんの助言そのままにコンパクトフラッシュの増量(?)を交渉したらあっさりOKで、ちょっと拍子抜けしてしまったんですが、
・レンズキット(+CF1G)で89,800円
・EF35mmF2 が30,500円
保護フィルタ−を購入し、おまけの三脚&ケースをもらって、約12万4千円という結果でした。
帰宅してから液晶保護フィルムを頼んでないことに気づき、『フィルムをつけてもう一声!』と言っとけばよかったと後悔しましたが...さすがにしつこいかと我慢(笑)
今はレンズの入荷待ちで、手元に届くのは3月に入ってからになりそうです。買ったことで満足せずに、きちんと使いこなせるように勉強したいと思います。
早く届かないかな...とりあえず、それまで本屋で参考書探してきます。皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:6049924
0点

おめでとうございます。
とりあえず、揃えるものはそろったというところですね〜(^^)
私の時はKissDNレンズキット+1GBのCFで129000くらいでした。いや〜、今は安いんですね〜、単焦点が一本付いてくるんだから(笑)
あとは、元気なお子さんが生まれてきますように!!
・・・気晴らしにカメラ雑誌みるのも、確かに良いかも。
書込番号:6052476
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジタル一眼レフカメラを初めて購入しようと思っています。
散歩途中の風景を写真におさめたくなり、カメラを始めようと決意しました!!かなりの初心者です(汗)
色んなカメラを調べて、最終的に『EOS Kiss デジタル X』と『ニコン D80』で迷っているのですが。どちらがオススメでしょうか?
カメラを始めたら、夜景や友人の写真など。幅広く活用したいと思っています。なのでキレイに写るものが良いです。
それから・・・『レンズキット』と『ダブルズームレンズキット』というのがあると思うのですが、最初から揃えた方が良いのでしょうか? 親切な方、教えてくださいm(_ _)m
0点

性能的には、どちらを選んでも全くOKです。
一部の下位機種にありがちな「人によっては困るかもしれない制約」も、
その両機ならまず心配いらないと思いますし。
カメラ屋さんに行って実際に握って覗いてシャッターを切ってみて、
フィーリングの合いそうな方で決めてしまって良いと思います。
書込番号:6041318
0点

LUCARIOさん の言う通り、やっぱり自分がしっくりするまで店頭でシャッターを押して決めるのが一番だと思います。
親切な店員さんだと適切なアドバイスを言ってくれると思いますし。
レンズキットは、初めて一眼を購入なさるのなら一緒に買うのをお勧めします。使いつづけていくうちに段々と撮りたいものが増えていくと思いますので、それからレンズについても勉強なさったら如何でしょうか?
書込番号:6041336
0点

僕も迷いましたが、結局レンズキットから入りました。
望遠は、後から欲しくなるレンズが見つかったので(手ぶれ補正付き)購入しないで正解でした。
が、人それぞれでしょうから購入もありかと思います。
キスデジXとD80で迷われているんですね。
僕は、ファンダーの視野が広いと言われる(見やすい)D80の方が初心者には易しい気がします。
お店で、手で持ってどちらが扱いやすいか、またファンダーの見え方で決断すれば良いかと思います。
書込番号:6041401
0点

ですね。初めて買うのであれば、どのモデルを買うにせよ
「メーカー指定のレンズキット」を買うのが無難です。
#ごく一部、在庫放出品などでメーカー設定でない、店独自の
#「レンズセット」なんてのがあるのでご注意下さい。
#分かってて買う分には安くてお得ですが、知らずに買うと
#広角撮影が思うように出来ずにハマります。
あと、ダブルズームですが、離れた場所から人物を撮るなど
望遠撮影の要望があるのでしたら、一緒に買っておくとお得です。
逆にその要望が当面ないのであれば、まずはレンズキットを
買っておいて望遠レンズは追い追い検討する…というのでも
良いと思いますよ。
望遠レンズは、こだわるとお金と筋力を要するディープな世界ですが、
ヘタに妥協するとお金をドブに捨て易い世界でもあります。
ご注意をば(^^;
ちなみに、ニコンD80の方にはダブルズームの設定がありません。
その代わりレンズキットが2タイプあって、いずれも
望遠側が(1本のレンズで)長めに設定されています。
#個人的には、望遠が長い18-135mmキットよりも
#描写に定評のある18-70mmキットの方をお勧めしたいですが。
書込番号:6041424
0点

こういう迷った時は各社のレンズのラインナップをみて使いたいレンズのあるほうにするのが定番ですが、
最初は単純に重くてもちょっと本格派のD80か軽くて持ち運びやすいKDXかで決めちゃってもいいかも?
書込番号:6041454
0点

人のお薦めより 最後は自分の感性にあったものを^0^
一番惹かれるカメラはどれでしたかな。
趣味なら、がんばってどういうレンズを計画するかも調べてみると面白いですよ。
書込番号:6041475
0点

お散歩途中の道端スナップなら軽めの方が、お気軽かも?
書込番号:6041754
0点

ニコカメさんに一票!
カメラばかりはカタログとかでうんぬんよりもショップに行っていじってみるのが一番です。
意外に重くて使いにくそうとか、デザインが気に入ったとか、触らないとわかりませんよ。
一般論としてはWズームキットは子供の運動会用ですので、お散歩なら標準ズームキットで充分かと思います。それとも18〜200とかの一本とか。
自分のスタイルがわかってきたら単焦点とかも面白いですよ。
書込番号:6041790
0点

どちらでもOKです。
お店で試してしっくり来た方にするのが一番ですね。
用途から言うととりあえずレンズキットでOKかと思います。
特に用途が限定されていなければ、レンズはなにか不満が出てから買い増す方がいいです。
書込番号:6041849
0点

「レンズキットでOK」ですね。
使い込んでから、望遠マクロ広角等お楽しみください。
最初からシグマ17-70mmって手もありですよ。
少し明るく長めでマクロ機能もあり便利です。
書込番号:6041951
0点

こんにちは。
室内撮影が多いのであれば、高感度撮影に有利なDXの方が良いかもしれませんね。
でも、皆様が仰っているように、カメラを持った際の感触・フィーリングで気に入った方を選ぶのが一番だと思います。
レンズについては、趣味としてある程度拘って使用していくなら、キットではなく、明るさがF2.8程度のレンズを選んだ方が、結果的には安くつくと思います。
書込番号:6042069
0点

悪意は無いので、、ゴメンナサイ
>幅広く活用したいと思っています。なのでキレイに写るものが良いです
幅広く活用して綺麗に撮りたい。
私も永遠のテーマになりそうです(汗)
カメラボディよりレンズと撮影者ご自身の力量に頼る
ところの比率が大きいですから
とは言っても、誰しも最初は初めてですので…
ご自身でしっくり来る方をお買いになり早めにフルオートや
簡単撮影ゾーンから脱却出来るよう撮ってみてくださいです
書込番号:6042164
0点

どちらを選ばれても、満足されるでしょう。画質の差はほとんどありません。あとは、みんぽっちさんの直感頼りになると思います。それから、最初はダブルズームではなく、レンズキットからでも良いと思います。
書込番号:6042236
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
BG-E3(バッテリーグリップ)を装着して撮影を楽しんでいるたいろと申します。
このグリップには二本のバッテリーが搭載できると思うのですが、一本がバッテリー残量表示半分以下で、もう一本がフル充電の電池を混在してセットした場合、皆様のバッテリー残量表示はどのようになりますでしょうか?私のは少ない方のバッテリーに引きずられて、表示は残量半分以下となってしまいます。
科学が得意じゃないのですが、フル充電の電池を一本は入れていてさらに残量半分とはいえもう一本電池を入れているのだから、電池残量表示はフル充電を示すものと思ったのです。
BG-E3の故障かなと思い、SSに郵送する前に皆さんにお聞きしようと思いました。
BG-E3をお持ちの方、よろしければ皆さんの状況をお教え下さい。よろしくお願いいたします。
0点

追加実験をしてみましたので報告します。
バッテリーグリップをつけずに本体へ電池一パックを直接挿入した場合フル充電表示の電池を、BG-E3を介して同じ電池一本を挿入した場合、表示される電池残量は半分以下という表示になってしまいました。
BG-E3は直接Kiss本体内まで配線が伸ばしてあるだけだと思っていただけに、この結果は意外でした。BG-E3は電力を吸い取るのか?と思いました。
書込番号:6030076
0点

たいろさん、こんんばんわ。
デジのパパといいます。はじめまして。
私はKDNとKDXと両方所有しています。
そして、BG−E3を装着しバッテリーを2個載せています。
私の記憶が正しければ、BG−E3は充電残量が違うバッテリーを装着した場合は残量の多い方から電力を消費して、もう一方と同量になったら並列になるんじゃなかったでしょうか?
従って、BG−E3の内部は単なるバッテリーの延長コードではないはずですがどうでしょう。
ちなみに、私もBG−E3は昨年にトラブルに遭いました。
充電満タンで撮影に望んだのですが、現場でいきなりパワーダウンで試し撮りをワンカット撮ったきりうんともすんとも言わずに、あれっ?てな具合になりました。
もしかしたら、自分の充電ミスかなと思い、近くの商店に駆け込み訳を話して充電したのですが、動きませんでした。
購入したキタムラを通じてメーカーに修理依頼したのですがカメラ本体には異常はなくバッテリーが不良とのことで戻ってきました。
しかし、手元に戻ったバッテリーを充電してBG−E3に載せると
一瞬で満充電したバッテリーが放電されて残量0になってしまいました。
これは充電済みのバッテリーをカメラ本体に直接載せると問題なくてBG−E3を介して載せると残量0になりました。
今度は、BG−E3をメーカーに送ると内部の基盤が不良ということで修理して戻ってきました。
メーカーのHPにもEOS20Dのバッテリーグリップの不具合について載っていたので、もしやと思ったら私のBG−E3も同様の不具合が発生しました。
修理後は問題なく動作しています。
もしかするとたいろさんのも不具合かもしれないですね。
SSで見てもらったらどうでしょう?
書込番号:6047748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





