EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクションの待ち時間について

2007/02/11 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:202件

デジカメで キヤノン パワーショットを買い替え続け
Aシリーズ Sシリーズ使ってますが

夜間で 撮影時 ストロボ発光の有無にかかわらず
撮影後 3秒ほどの待ち時間があります 
ノイズリダクションのノイズ編集処理時間だと思いますが・・

最初 パワーショットAシリーズなの廉価機種なので処理チップの性能の違いかと思いきやSシリーズでも同様でした

これは ノイズリダクション機能が強めのキヤノン製だからでしょうか?
他社製でも同様の待ち時間は発生するのか 知りたいので 皆さんよろしくお願いします 

このインターバルは 一眼レフでも あるのでしょうか?
処理チップがいいの積んでたら処理時間が短いなどあるのでしょうか?

書込番号:5989023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/11 21:02(1年以上前)

そこまでは行かないですがニコンのコンデジ(P4)も暗い所ではシャッター後に待たされますね。

デジタル一眼(同ニコンのD50)もNRのオンオフに関係なく(NRは使ってないので分らないですが)暗い所ではシャッターの速度自体は遅く成ります。
ただそれでもコンデジよりは速いですね。

書込番号:5989045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2007/02/11 21:50(1年以上前)

乱ちゃんさん 早速回答感謝します

今 室内でパシャパシャやってみたのですが・・
キヤノンA540 1/60 ストロボ発光 300万画素モードで
次の撮影に3秒ほど待ち時間があります

これは 画素処理&カードへの書き込み時間なのでしょうか?
昼間撮影時は 連続撮影可能だったと思いますので
ノイズ処理時間と考えるのが自然なのですが・・

書込番号:5989255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/02/11 22:03(1年以上前)

EOS KISS DXでも暗めの夜景等光の少ない場所で撮影した場合、1秒程度のノイズリダクション待ちがあります。
試しにほとんど光の無い洗面所で、ISO100・SS1秒の撮影をしたらやはり1秒の待ちが発生します。
但し、コンデジ(IXY)使ってた頃に比べれば随分気にならないレベルですよ。

書込番号:5989340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/11 23:25(1年以上前)

こんばんわ〜。

KissDXのカスタムファンクションに「長秒時露光のノイズ低減」という項目があって、そこでノイズリダクションのON/OFFを変えられます。(自動というのもあるようです)

ONの場合、シャッターを開けていた時間と同じ時間だけ、ノイズ軽減処理が必要になります。
OFFなら当然、すぐに次の撮影に移れます。

書込番号:5989828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2007/02/12 00:19(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

キスのノイズリダクション関係はわかりました

A540で 夜間などの撮影時 ストロボ撮影(シャッター1/60)でも
インターバル3秒というのは やはり少ない時間でもノイズ除去してるのでしょうか?
昼間だと 普通に連射可能なのですが・・

やはりコンデジの限界でしょうか・・

書込番号:5990133

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2007/02/12 07:52(1年以上前)

私は20Dを使っているので、コンパクトデジカメはよくわかりませんが、さすがに1/60のシャッター速度でノイズリダクションはないような気がします…。フラッシュのチャージに時間がかかっているのだと思います。

ちなみにノイズ除去に時間がかかるのは露光時間が1秒以上になると顕著です。それ以下の場合はほとんど気になりません。

書込番号:5990914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/02/12 10:38(1年以上前)

こんにちは。

Canonのコンデジは1.3sec以上のシャッター速度の時、
ノイズリダクションが働くようです。

PowerShot G2,G3 IXY DIGITAL800ISの取説に記載されています。
他の機種もおそらくそうでないかと。

書込番号:5991378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2007/02/12 12:01(1年以上前)

HARIMAOさん ブライツさんありがとう

スレ違いの質問ですが A540 暗部1/60ストロボ撮影時
インターバール3秒って ストロボチャージ時間なのでしょうか?
それにしても長い・・ バッテリーが単三式が4本から2本に減ってバテッリーパワーが足ないみたいですね?

この3秒が謎で 次回買い替え時に参考にしようかと質問している次第です

今 もういちど確認してみたら 1/60時のインターバルはストロボチャージ時間でした。。^^; 皆様ありがとう

書込番号:5991685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2007/02/10 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

昨日、レンズの件でお世話になりましたHACHIROBEです。肝心なバッグについてお伺いしておりませんでした。私は専らロープロのトップロードを使用しておるのですが、先ほどネットを見ていたところ、http://www.vertex-corp.co.jp/Brands/MOUNTAINSMITH/CAMERA5.html
マウンテンスミスのビーコン−Sというバッグを見つけました。
キッスデジタルXにタムロン17-50もしくはシグマ17-70を装着した場合このバッグだといい感じですか?ヨドバシやキタムラでは取り扱いがないそうなので実物を見ることができません。ご使用されている方レスお願いします。

書込番号:5984087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/11 11:25(1年以上前)

HACHIROBEさん、こんにちは。

お問い合わせのバッグではありませんが、私の場合は内寸:間口165×125mm先端側への奥行き160mmのバッグにキスデジDNを収納しています。
http://www.imagegateway.net/a?i=J1IhYwxnTo

たぶんビーコン−Sでも、X本体+シグマ17-70程度ならジャストフィットでは?

意外と量販店めぐりで特価の掘り出し物に出会えるかもしれませんよ。
私が手に入れたのはハクバの旧モデルで2,480円でした。(現行品は9,800円!)
親切なお店だと展示機のXで検討品での収納具合を試させてくれると思います。

書込番号:5987135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶モニター

2007/02/10 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

スレ主 hirokuwaさん
クチコミ投稿数:1件

本日念願のEOS_DX購入致しました。
一つわからないことがございます。
液晶モニターなのですが、撮影前の画像が表示されません。
コンパクトデジカメのように液晶モニターに表示されて
それを見ながら撮影するものと思っていました。
ファインダーを見て撮影した映像を液晶モニターで見る
ものなのですか?取り説見ましたがどこにも載ってません。
切り替えできるのか?故障なのか?こーいうものなのか
教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:5984466

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/10 18:51(1年以上前)

>こーいうものなのか
こーいうものなのです。

書込番号:5984489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/10 18:56(1年以上前)

普通は、撮影したものの確認にモニタ見る感じでしょうからねえ。

オリンパスE-330と 違うんですよね^0^

書込番号:5984506

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/02/10 18:57(1年以上前)

そうそう、そういうものです。

書込番号:5984507

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/10 19:04(1年以上前)

もう少し調べてから購入すべきでしたね。
液晶を見ながら撮影出来る現行機種はオリンパスのE-330とパナのL1くらいですからね。

書込番号:5984533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/10 19:16(1年以上前)

もしかすると、故障かもしれませんね?

書込番号:5984569

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/02/10 19:26(1年以上前)

液晶を見ないで撮影できるのがデジ一眼の良いところです。
液晶モニターよりもファインダーを覗いた方がより正確に画角が決まられます。
この機種のファインダー視野率はあまり良くはありませんがレリーズタイムラグもコンデジよりもなく気持ち良くシャッターが切れるかと思います。

書込番号:5984602

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/10 19:31(1年以上前)

ということは、店頭でさわってもいなかったのですか?
ネット通販での購入だったのかもしれませんが、展示品があるカメラなので一度はさわったほうがよいですよ。

まあ、すぐに慣れると思います。
私は最近フィルム一眼を使い始めましたが、撮影後カメラ本体の裏をつい見てしまいますけどね‥。

書込番号:5984618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/10 20:29(1年以上前)

>ファインダーを見て撮影した映像を液晶モニターで見る
ものなのですか?
そうです。ファインダーを覗きながらのほうが"撮影している"と感じませんか?

>取り説見ましたがどこにも載ってません。
そんな事はありません。取り説に穴が開くくらい見てください。

書込番号:5984788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/10 20:49(1年以上前)

ファインダーを覗きながらだと、脇をしめしっかりしたホールディングでシャッターを切ることが可能なので、液晶を見ながらの撮影よりも手振れを防ぐことができます。

書込番号:5984873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/10 20:58(1年以上前)

デジ一の俊敏に被写体を追従するファインダー撮影スタイルに慣れたら、コンデジのもっさりとした液晶撮影スタイルには戻れなくなるかも。

書込番号:5984908

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/10 21:02(1年以上前)

こんばんは
ライブビューができると便利なのですが、
例外を除くとできないのですね。
レンズを外すと、ミラーが見えると思います。
レンズを通した光はそこに反射してファインダーに導かれ、それを見ているということなのです。

書込番号:5984921

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/02/10 21:09(1年以上前)

銀塩カメラではファインダーで見て写すのが当然でした。
デジカメになって、液晶モニターで写すのには最初は抵抗がありました。
一眼レフは、少し前まではデジタルもファインダーオンリーでした。
反応速度は、光でそのまま見るほうが、電気信号に変換してそれを液晶に再生するより、はるかに速いからです。
スピードを要求しない場合は、アングルを変えたりできるので、液晶モニターが便利なこともあり、最近はデジタル一眼でも出てきましたが主流ではありません。
まだまだ現在の液晶では補助的な立場です。

しかし、カメラは液晶を見ながら撮影出来るものだという世代が主流になって行くのでしょうね。
ファインダー覗いて撮影するのが変と思われる時代なのですね。
スレ主さんの文章を読んで、自分はもう過去の世代なのかもしれないと感じました。

書込番号:5984951

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/10 21:34(1年以上前)

そうですね
初めて撮った写真が、ケータイ付属カメラでと言う方が増えてきていますからね。

書込番号:5985059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズで悩んでいます

2007/02/10 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼、数ヶ月の初心者で、ボディはKissXです。現在Wズームキットの2本 EF-S18-55mmF3.5-5.6 II USM とEF55-200mm F4.5-5.6IIUSM を持っています。主な用途は、1)旅先での風景、2)人物スナップ(ポートレートというほど凝っていない)、3)ネコ、4)街角スナップ です。夕方や室内で手持ち撮影のことも多いので、まず、キットレンズEF-S18-55mmF3.5-5.6 に代わる、明るい一本をと思っています。少し調べてみて、候補は、a) EF-S17-55mm F2.8 IS USM と b) タムロン SP AF17-50mm F/2.8 かなと思いました。でも値段も重さもかなり違うし、迷っています。キャノンのIS の威力って、どんな感じなのでしょう。タムロンの方は、色がアンバー寄りの傾向と聞いたことがあり、そこは、私の好みからすると気になります。みなさんのアドバイスをいただけますか。また、他にお勧めのレンズがあれば、教えてください。

書込番号:5983411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/02/10 12:52(1年以上前)

こんにちは。

焦点距離が短いレンズではあまりISのありがたみは実感出来ないかも知れません。
そう言った意味ではタムロンので十分だと思います。
むしろ、普通に使う分で違うことと言えばキヤノンの方は超音波モーターを搭載していますから、実に静かに動作することだと思います。
むろんこの辺のズームでも、シャッター速度が1/50を下回るようですとISがあればかなり手ぶれ率は減るので、予算さえればキヤノンの方を選ぶに越したことはありません。

書込番号:5983444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/10 12:56(1年以上前)

>タムロンの方は、色がアンバー寄りの傾向と聞いたことがあり、そこは、
>私の好みからすると気になります。

寒色系がお好みならばSIGMAの18-50/2.8MACROや17-70/2.8-4MACROがありますよ。
CANONのEF-S17-55/2.8は写りはとてもよいですが、高価なところと、
APS-C専用設計というのが痛いですね...。

どれが一番良いかは...好みの問題ですね(笑)。


書込番号:5983455

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/10 13:16(1年以上前)

こんにちは。
私はSigmaの18-50F2.8からEFS17-55F2.8ISに変更しました。

結果から書くと非常に満足しています。

確かに手持ちでの望遠を多用される方にとっては望遠レンズ+ISはかなり強い見方になるかと思いますが、撮影倍率が高い場合には広角から標準域でもありがたく感じることは多いです。

私の場合、旅行などに三脚を連れて行くことはまずないですから、室内撮影や夕暮れ時の風景撮影などISは手持ち撮影の幅を大きく広げてくれます。

シグマのレンズの写りはかなり満足していましたが、ちょっと黄色(薄茶色)の着色が大きく、その点、個人的にはタムロンのレンズの方が好みでした。どちらも明るく描写もすばらしいと思いますので不満は少ないと思いますし、Canonの場合、感度アップにも強いです。撮影できないような状況は少ないと思いますのでISはそこにプラスされる安心ということになるかもしれません。

価格重量に満足でき、総合的に少しでも良いものを、というのであればEFS17-55F2.8ISをお勧めします。フルサイズでは使えませんが、逆にAPS-Cでしか利用できない貴重なレンズと思ってます。

できるだけ軽く小さく、写りで一歩譲るとしてもそれを見抜ける人は極稀ってことで納得するならタムロンのレンズはコストパフォーマンス抜群と思います。


一応いろんな場面でのEFS17-55F2.8ISのサンプルをあげておきます。

晴天昼間の風景(すべて手持ち)
http://www.imagegateway.net/a?i=p0ohcJSEUJ

夜の風景(三脚使用)
http://www.imagegateway.net/a?i=p0JhYKeEUJ

イルミネーションなど(すべて手持ち)
http://www.imagegateway.net/a?i=2kvjXaeEUJ

書込番号:5983520

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2007/02/10 13:32(1年以上前)

タムロンSP AF17-50mm F2.8は、コストパフォーマンも写りも抜群だと思います。やはりF2.8通しのズームは、背景もボカせるし、撮影の幅が広がって便利ですね。また、キヤノン機は、高感度ノイズも少ないので、室内でも、ISO感度UPとの併用で、明るいレンズを活かせると思います。当方が所有してるのは、兄弟レンズのA09の方ですが、室内外問わず、全て手持ちで撮影しています。
http://fotologue.jp/surf-side#/750669/2338761

書込番号:5983567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 週刊なのたんぱぱ通信 

2007/02/10 13:35(1年以上前)

こんにちは。

予算が許すなら EF-S 17-55 がいいと思います。
僕もほとんど室内手持ちで撮影してます。

USMでピントが合うのが早いのも助かりますよ〜

作例と呼べるほどのものではないですが、娘の写真です。
http://ameblo.jp/nanotan/theme-10002786622.html


ただ、逆光にはめっぽう弱いので、キットレンズも手元においてる方がいいですよ〜
僕は手放して後悔してます^^

書込番号:5983575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/10 13:46(1年以上前)

タムロンは ほんと値段と内容から
ベストバイ的な存在だと思います。使って満足してます。

しかし、毎度ながら、
それなら最初からもう少し検討して無駄のない買い物をして欲しいですねえ。

買い換えで無い、買い増しで EF35mm F2なんて選択もありますよ。^0^

書込番号:5983606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/10 14:19(1年以上前)

早くも多くの方から回答をいただき、感激です。みなさんご自分のレンズに満足されているようなので、どちらを選んでも失敗はないような気がします。撮影画像も参考になりました。ありがとうございました。こうなったら、キャノン、タムロン、寒系色のシグマの実物をなんとか見てみて、決めようかなと思います。でも、ひとつのお店に3点取り寄せてくれ、なんて言ったら、いやな顔をされそうですね。レンズのお試しレンタルなんて、あればいいのに!

書込番号:5983706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/10 14:28(1年以上前)

>レンズのお試しレンタルなんて、あればいいのに!

レンズのレンタルありますよ。
私は使った事ないですが1泊いくらとかそんな感じだったと思います。

純正ならキヤノンのショールームにいけば触らせてもらえます。
ヨドバシとかにいくと売れ筋のレンズとかはおいてありますね。

書込番号:5983730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/10 14:37(1年以上前)

どじょ。

標準ズーム対決!タムロン vs シグマ vs キヤノン

http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

書込番号:5983758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/10 16:05(1年以上前)

こんにちわ〜。

EFs17-55mm/F2.8ISを買うお金があったら、タムロンの17-50mm/F2.8+EF28/F1.8が買えちゃいますね。
EF28/F1.8の代わりにEF35mm/F2にすれば、外付けフラッシュも買えちゃいます。
ん〜〜、こっちの方が魅力的かな〜。
明るいレンズ+フラッシュは結構気持ちイイです。

>夕方や室内で手持ち撮影

室内で人物とかネコを撮るには、F2.8では少々心もとない場合もあると思います。
ISに期待するよりも、もっと明るいレンズを使う方が断然有利ですね〜。

でも、夕方の街角スナップでは、ISは力になりそうですね。

どちらを優先するか.....

書込番号:5984002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2007/02/10 18:31(1年以上前)

歌会始めさんこんにちは

ISズームも大口径ズームも手振れ防止には効果がありますね。
ご質問のISの価値は使用用途によって随分違う気がします。

私は風景撮影が多く、EFS17-85ISをメインに使っているのですが、風景撮影では大口径よりISが絶対に有利だと思います。
何故かというと、パンフォーカスにするため絞って撮影することが多く大口径の価値があまり無いからです。
しかし人物などを撮る場合は背景をぼかしたいことが多いので、逆にISより大口径が圧倒的に有利になりますね。

予算が許すなら両方とも満足できるEFS17-55ISが良いとは思います。
どちらを重要視するかでどのレンズを選ぶのかを決められたらいいと思います。

書込番号:5984422

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/02/10 18:35(1年以上前)

私もタツマキパパさんに賛成ですね。
皆さんおすすめのズームレンズも良いですが、キットをお持ちなら
明るい広角単レンズの描写もまた味があり、違う世界を楽しめますので、1本いっとくことをおすすめします。
EF28mmF1.8、シグマ30mmF1.4、EF35mmF2とか、他に資力があれば24mmからずらりと大口径Lレンズもありますよ。
私は資力不足でEF28mmF2.8とシグマ30mmF1.4を使っていますが、それぞれ独特のクセがあり非常に面白いものです。
ご参考までにご意見申し上げまする。

書込番号:5984438

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/10 18:58(1年以上前)

>私もタツマキパパさんに賛成ですね。
実は私の場合・・・
EF-S17-55mmF2.8で交渉してましたが
買ったのはタムロンの17-50mmF2.8と580EXとBG-E2でした(^^ゞ

書込番号:5984510

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/10 20:41(1年以上前)

EF-S17-55mm F2.8 IS は何といっても10万円するレンズですからねぇ。

私もこのレンズを購入するときずいぶん悩み、ここでも何度も相談させていただきました。結局結論は自分で出しましたが、候補に挙がっていた組み合わせは

1)単焦点+EFS17-85IS
2)EF24-105F4IS
3)EFS17-55F2.8IS
4)単焦点+タムロン17-50F2.8

でした。上にも書いたとおり、Sigma18-50F2.8(旧)からの買い替えです。

このレンズは風景などで少し黄色味を帯びて青がくすんでしまう傾向にあることとAFの癖がどうもしっくりこず、扱い辛かったのが買い替えの主な動機でした。近接撮影では今でも最高に良かったと思っていますし、風景でもフォーカスがばっちりあえば解像感など素晴らしかったです。

シグマの新レンズでこの2点がしっかりと改善されているなら非常に良いレンズと思いますし、EFS17-55F2.8ISの存在が無ければそちらを選ぶかもしれません。


どうせ単焦点レンズを選ぶならF1.Xのものを選びたいですね!
絞り込んで使う風景には確かにあまり意味が無いかもしれませんが、フレーミングなどを考えると特に風景ではズームの方が良いですし、優秀なズームレンズがこれだけ揃ってきていますからそのくらいパフォーマンスに差がないと結局使う頻度がすごく少なくなってしまいそうです。好きで使う分には全然OKですが、私の場合、暗いズームレンズ使用時に多用していたEF50F1.8をまったく使わなくなってしまいました(^^;

書込番号:5984845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/10 21:05(1年以上前)

うわー、引き続きいろいろありがとうございます。ますます迷いますね。Thはじめさんのおっしゃる「風景と室内は別もの」の点、ポイントのように思いました。薄暗い屋外だとレンズのF値よりISですね。だとすると、高くて重いEF-S17-55 F2.8 IS USM にこだわらず、EF-S17-85 F4-5.6 IS USM でよいのかも。一方、室内だと、お手ごろな、明るい単焦点、ですね。タムロンと単焦点の組み合わせも、なるほど魅力的です。EF-S17-55 F2.8 IS USM の重さは不安要素なので、とりあえず、現物を見て、選択肢に残るかどうか確認するのが先のようです。キャノンのショップは新幹線に乗っていかないといけないので、街一番の品揃えを誇る家電量販店に、実物があることを祈ります。

実は4月に海外旅行を予定していて、そのためのレンズ思案中なのです。現地での買い物をあきらめる代わりに、三脚なしで、少々ねばれるISレンズを奮発しようかと思ったのが発端でした。他のクチコミ記事も読んでみました。皆さんの作品を拝見していると、自分のレンズ選びはさておき、わくわくしてきます。今日一日で、デジ一の世界に、一層はまった感じです。(おかげで家事がはかどりません)

書込番号:5984933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/10 21:30(1年以上前)

私の返信を書いている間にいただいた、HakDsさんのたどられた道のり、大変参考になります。どのあたりが選択肢で、どこで折り合いが求められるか、だいぶ分かってきました。

書込番号:5985039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

EF100mmF2というレンズについて

2007/02/09 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:90件

KDX購入時依頼、皆様にはいつもお世話になっております。

ところで今日はEF100mmF2というレンズについて教えて
いただきたいと思います。

この頃望遠レンズの質問をよく目にし、私も望遠レンズを
1本買っておきたいなぁと漠然と思っていましたので興味を
もって拝見しておりました。
その中で「EF100mmF2はいかが?」とどなたか(名前忘れて
ゴメンナサイ)がコメントされていたのを見て「ほぉ〜、100mmかぁ」
と急に興味が湧き始めました。

望遠レンズはは55-200mmが1本あればいいやと思っていましたが
そう単純ではなさそうです。
今まだ55mmまでのレンズしか持ってませんが、我が家では運動会や
学芸会という行事も無いので近遠の風景を撮るなら100mmでも
いいのかなぁと思う今日この頃です。

このレンズの話題が少なく、EF100mmF2の掲示板を見ても
書き込みも少ないのでこちらで質問させていただきました。
買うのはまだ先のことと思いますが、メリット・デメリット・必要性
など教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。



書込番号:5979967

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/09 18:09(1年以上前)

momoのブログを見て思い出しました。
50/1.8と、EF-S60/2.8マクロお持ちですね。
人物は85ミリと言う定説がありますが、殆ど区別できません。
風景はシャープで色収差も少ない100/2が良いかも知れません。

書込番号:5980391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/09 18:32(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん

おお! なぜ DENONのプレーヤーとばれたの?^0^;;
実はそうだけど 社名写して無いし、さては、オーディオ詳しいんだね^0^
うれしいな。

trois_soleilsさん
そういう用途なら、ぜひ100mm 買ってみてください。^0^
わたしも、50mm タムロンと同じレンズだ 奇遇^0^;;;

単レンズは もっと135mm か 200mm
35mm 28mmなど計画してます。良い御買い物を。^0^がんばって。

書込番号:5980470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/09 18:58(1年以上前)

ニコカメさん

プレーヤーは一目でわかりました。多分DCD-1650シリーズですよね。
オーディオは写真と並んで趣味の一つなんです。写真も奥が深いですが音も深いですよね。機会があればこちらも宜しくお願いします。

書込番号:5980552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/09 20:42(1年以上前)

こんばんわ〜。

>近遠の風景を撮るなら

と、おっしゃってましたが、実はやっぱり室内で使うコトが多くなるのでは。と推測します。(blogから勝手に推測)
じゃぁマクロは無しで、100/F2か85mm/F1.8でしょうね〜。
85mmが評判良さそうだ。と感じられたなら、85mmでイイと思います。

AFがシュパッと決まるのが気持ちイイですよ〜。

書込番号:5980898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/09 20:48(1年以上前)

EF100mmF2は隠れた良いレンズだと思います。
EF85mmF1.8とかEF100mmF2.8マクロとかEF135mmF2がまわりをがっちりガードしているから目立たないんですが、これに目をつけるとはなかなかいいセンスです。

このレンズ非常に惜しいというか是非やって欲しいのがエクスパンダーを使えるようにして欲しいということです。
それがあるとEF85mmF1.8と差別化が出来、安価な学芸会用レンズとして脚光を浴びると思うのに。

上に上げた4本以外に候補をあげるとするとタムロン90mmF2.8マクロ。
これも素晴らしいレンズです。
しかしこのあたりの焦点距離の中望遠はどれも良いレンズですね。
どれを選んでも後悔しないと思います。

書込番号:5980918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/02/09 21:55(1年以上前)

実は、私も、この帯域は135F2Lよりも使いやすいと感じており、実際、稼働率も高いです(ボディは20Dです)、フルサイズになると変わってくる可能性はありますが・・・。
レンズはEF100mmF2.8マクロですが、一般撮影も中々良い描写をしてくれます、ですから正直言って、このレンズはいかほどかの興味はありますが、購入までは行かないと思います。それほど100マクロは万能レンズなのですね。 あとは、くろちゃネコさんのアドバイスに全く同感です。


ニコカメさん

私も、DENONのCDプレーヤー「DCD-S10V」は使っていますよ。 アンプは真空管(三極管2A3シングル自作)ですが・・・
そういえば、写真は撮ったことないですね。

書込番号:5981172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/02/09 22:05(1年以上前)

コキンメフクロウの写真、コメント等がとてもユニークで爆笑してしまいました。失礼しました。書き込みを忘れていました。それは、この凄く綺麗な目をマクロ撮影したら、どんなんだろうということです。
そういう事で、だんぜん私は、EF100mmF2.8マクロをおすすめしたいですね。 オートフォーカスも早くて撮りやすいと思います。
是非、検討して見てください。

書込番号:5981222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/09 22:07(1年以上前)

キャノンどらおさん
レンズ貧乏。。。さん

あたり^0^ さいきんオーディオで頑張ってるのはデノンだけか^0^;;;
こちらは、カメラより掛かる趣味で買うのは卒業しました。
ブログで オーディオはなしもしますので こちらもよろしこ^0^

書込番号:5981227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/09 22:10(1年以上前)

私もタムロン90mmマクロは好きです。暖かく柔らかいボケはこのレンズの特徴だと思います。


キャノンどらおさん
私は「DCD-S10VL」を使っています。アンプもDENONで「PMA-S10V」です。ストレートで若々しい音が好きで使っています。

書込番号:5981246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/09 22:14(1年以上前)

どれも良いレンズですので困っちゃいます。
レンズ名の書いてるタグをねずみに付けて
momoちゃんに選んでもらったらと思います。

書込番号:5981273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/09 22:15(1年以上前)

おおお S10シリーズは 重くてたかいぞおお^0^;;
すげえなああ。ピュアは デノンしか選べない時代に誰がした?

書込番号:5981276

ナイスクチコミ!0


chip 000さん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/09 23:08(1年以上前)

私はEF135mmF2を使ってます。手振れはギリセーフです。
単焦点レンズは、ズームなんて面倒なこと考えなくてすむのが良いですね。

ニコカメさん

CDプレーヤー私のと同じだ!っと思ったら違いました。
私のは DCD-1650AR です。(10年目、古い・・・)
そういえば、私のは「デンオン」です。

書込番号:5981554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/10 00:51(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さん
 
 >本題から話が逸れてすみませんでした。
 いえいえ、気にしないで下さい。
 90mmマクロですか・・・。私も候補に考えましたが、初めのマクロは
 EF-S60mmで行こうかと。レンズが伸びないのが非常にメリットが
 あるなぁと思いまして。でも、かなり評判の良いレンズですし
 いつかGETするかもしれません(^_^)


>うる星かめらさん
 EF-S60mmはまだ買ってないんですよ〜(-_-;)
 欲しい欲しいと言っていながらいまだ辿り着けず。
 でも今年は絶対に買おうと思っています。
 人物は85mmですか・・・85mmの方が柔らかく撮れるってことですかね?
 momoに選ばせるですか・・・そうなるとmomoは自分より大きい動く物体が
 嫌いなので、やはり100mmF2になります(^_^;)

書込番号:5982019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/10 01:12(1年以上前)

>ニコカメさん

 先程ご返事いたしました「冬の鬱陶しさがよく伝わってきました。」
 ですが、大変失礼致しました。
 その時点では仕事用のPCで見ての感想でしたが、家のPCで見たら
 画像の見え方がまったく違っておりました。
 冬の田畑の地味な風景の中で綺麗に色合いが良く出ておりました。
 また、光に透けた雪などとても美しかったです。
 大変参考になりました。
 ところで「チューリップ」が解散したのは最近だったんですね。
 意外でした。一時期財津さんのソロアルバムを何枚か聞いてたことが
 ありましたのを思い出しました。懐かしかったです!(^^)!

書込番号:5982092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/10 01:45(1年以上前)

>タツマキパパさん
 
 >実はやっぱり室内で使うコトが多くなるのでは
 ははははは〜、ホントですね。
 でも、我がペット以外にも目を向けて写真を撮っていこうかなと
 思っております。
 この焦点距離は初めての体験となるので、また違った驚きが
 あったりするのかなと楽しみになってきました。

 
 

書込番号:5982194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/10 02:17(1年以上前)

>くろちゃネコさん

 僅差で何種類も出しているCANONが憎らしくなってきましたよ(~_~;)
 しかもどれも評判が良いという・・・。
 実際手にとって見るのが1番良さそうですね。
 
 ところで、EF35mmF2普及活動はいかがでしょうか?
 私も購入以来、大変気に入っておりまして今1番の稼働率です。
 そして90mmF2.8マクロですか・・・。
 これもホント評判良いですよね〜。

 

書込番号:5982265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/10 02:55(1年以上前)

>キャノンどらおさん

 こんにちは〜。
 EF100mmF2.8マクロがお勧めですか!
 >綺麗な目をマクロ撮影
 ですか?飼い主の心を上手く突いてきますね。
 
 昨日のblogはデジイチ修行中ということで、失敗作で
 お恥ずかしいのですが記事にしてみました。
 ウケていただいたようで嬉しい限りです。


>chip 000さん
 
 EF135mmは私にちょっと重いかなぁ・・・。
 でも良いレンズのようですね。
 ズームレンズは適用距離範囲が広くて便利ですが、考えて見ると
 単焦点の方が使い方は単純でしたか。
 確かに確かに・・・。私は画像も単焦点の方が好きですが。

書込番号:5982327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/10 04:56(1年以上前)

>僅差で何種類も出しているCANONが憎らしくなってきましたよ(〜_〜;)

望遠はキヤノンの得意とする所ですからね。
良いレンズ目白押しです。
逆に言うと外れがないんでどれを買っても失敗しないというのがメリットです。

>実際手にとって見るのが1番良さそうですね。

もし遊んでみる機会があるなら是非一度EF135mmF2を付けてみてください。
色のりの素晴らしさとボケの美しさを実感できると思います。
お近くにキヤノンのショールームがあると、付け放題なんですけどね。(^^;)
 
>ところで、EF35mmF2普及活動はいかがでしょうか?

非常によいレンズですから埋もれさせておくにはもったいないと思って宣伝しています。
効果があるのかはよくわかりませんが、買ってみて満足したと報告があるとうれしいですね。

>私も購入以来、大変気に入っておりまして今1番の稼働率です。

うちでも1番の稼働率ですよ。

>そして90mmF2.8マクロですか・・・。
>これもホント評判良いですよね〜。

ええ、このレンズはタムロンが誇る素晴らしいレンズですからね。

書込番号:5982433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/02/10 09:13(1年以上前)

はじめまして。

ブログ拝見いたしました。厳しい状況下で、よくあれだけ撮影していらっしゃいますね。
鳥さんの撮影は本当に大変ですよね。微妙によく動くので、ピンボケ連発。さらに、室内ではSSも稼げないので被写体ぶれも連発になりますよね。
自分に置き換えて拝見しましたら、なんと素晴らしい写真ばかりでしょう。愛情を感じます。
テレビの明かり、60Wの光源下であれだけ撮れるものなんですね。

レンズの件ですが、最初にピッときた100ミリF2がよろしいのではないでしょうか。お使いになっている方の評価も良いようですし、コストパフォーマンスが高いと察します。(持っていないのに無責任ですいません)
私も犬撮りで今レンズ選択悩んでいるのですが(単焦点かズームか)、いっそ15ミリ(候補はシグマ製)にして、鼻でか写真やノーファインダー写真に挑戦しようかとも考えています(悩みはつきません)。鳥さんの湾曲顔写真もおもしろかったりして^^。

ブログこれから楽しみにさせていただきます。

書込番号:5982775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/10 15:41(1年以上前)

>くろちゃネコさん

 おお〜、ショールームに行くと付け放題ですか!
 知りませんでした。
 銀座にありましたよね。1度行ってみましょう。
 百聞は一見にしかずですよね。
 

>O−MTさん

 こんにちは。
 いや〜、お恥ずかしい失敗作でした〜。
 暗いところで撮るのって難しかったりするんですが、
 電球食蛍光灯で撮った写真の色味が気に入らなくて、
 暗いところで撮ったほうが変な色味がなくてかえって良いなぁと
 思い暗いところで撮ってます。
 動物は突然動くのでお互い大変ですね。
 ウチのペットより犬の方が良く動くので大変ではないでしょうか。
 CANONは高感度撮影に優れていると聞きましたが、撮ってみて
 ISO800までは違和感ないとおもいます。
 昨日の記事の写真はISO1600で撮りましたが、画像を大きくして
 みるとちょっと気になるかぁと思いますが、それもまた味として
 いいのではないかと思えました。
 また遊びに来てくださいね〜。

書込番号:5983938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

お勧めのデジカメについて 教えて下さい

2007/02/09 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 けいこ1さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。今までフィルムカメラのGR1を使用していたのですが、今回一眼レフに挑戦してみようと思い、お店をいろいろまわったり クチコミを読んだりしていたのですが、絞った3つの機種からが、選べなくなってしまいました。どうかよいアドバイスをお願い致します。レンズは、タムロンかシグマの18-200mmに決めています。軽量で使いやすく、画質がきれいなものを希望しています。贅沢ですよね・・・
 候補@ ペンタックス K100D
   A Eos Kiss デジタルX
   B ソニー アルファ100

書込番号:5979883

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/09 14:40(1年以上前)

18-200を600万画素のK100Dに付けても良いですが、1000万画素の
KDXとα100の場合、カメラの性能が十分発揮できないと思います。

ボディ内手ブレ補正がないですが、KDXの写真が一番綺麗です。

書込番号:5979908

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいこ1さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/09 15:02(1年以上前)

 αyamanekoさん、うす星カメラさん、早速書き込み有難うございました。
ペンタックスはK100Dではなく、新しいK10Dでした。スミマセン・・・
ソニーのアルファ100のズームキットレンズは、タムロン製とヨドバシの方から聞いています。定員さんに、画素数を気にしないのならファインダーが見やすいペンタックスK100Dにタムロンの18-200レンズがお勧めといわれ、気にするならアルファとの事でした。両方とも手ぶれ防止が本体についていて、軽量だそうです。他のお店の方にはEos Kissを勧められ、聞けば聞くほど わからなくなりました。

書込番号:5979947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/02/09 15:05(1年以上前)

個人的にはKDXにするのが無難だと思いますが、
はっきり言ってどれを選んでも大丈夫です。
というのは、おそらく画質の優劣はつけられないと思うからです(私もですよ)
あと画質は「優劣」というよりも「好み」もありますから、ご自分で確認したくてはなりません。

好きなデザインはどれですか? 私はそれでいいと思いますよ!

書込番号:5979953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/09 15:17(1年以上前)

>タムロン製とヨドバシの方から聞いています。

メーカーは口が裂けても公表しませんから、普通はそんなことを言い切らないと思うんですけど・・・・・。

>新しいK10Dでした。スミマセン・

K10Dでしたらファインダーもいいかと。
画素数も他機種と同等1000万画素です。

なおさら悩むことになると思いますが。

私はα-100を使っていますが、特に不自由などは感じていません。

書込番号:5979986

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2007/02/09 15:20(1年以上前)

三機種とも画質が大きく異なるとは思いません。手ブレ補正のないのはKissDXだけですね。私は手ブレ補正のない機種を使用していますが、あれば重宝する機能だと思います。

ただ、私はペンタックスのパンケーキレンズを使ってみたいという重いから、K10Dが一番オススメできるかな。18-200の高倍率ズームをお考えのようですが、日常使いにはコンパクトなパンケーキレンズが使用できるペンタックスが良いかも。女性の手にもコンパクトで使いやすいと思いますよ。

書込番号:5979992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/09 16:11(1年以上前)

RAWで撮影し、後から現像ソフトで調整すれば、何とでもなるのですが、JPEG撮って出しの画像は、各社・各機種、特徴があります。ホワイトバランスですね。

ちょっと、ネタ的に古いですが、ご参考までに。
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_08/auth/toku1/toku1-iso/index.htm
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_08/auth/toku1/toku1-skin/index.htm
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_02/auth/toku1/index_skin.htm
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_02/auth/toku1/index_iso.htm
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_08/auth/toku1/index.htm
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_09/auth/toku2/index.htm

実際に手に持たれた時のフィーリングも大事な要素です。
また、デジ一は、レンズによって決まります。
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

書込番号:5980130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/09 16:19(1年以上前)

高倍率ズーム1本で良いんでしょうか?^0^
どれでも、きれいなことは 綺麗にとれるでしょう。
それ以降は、自ら学ぶ姿勢も大事になってくると思われます^0^

なので、カメラは一番惚れたもので良いと思いますよ。がんばって。

書込番号:5980152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/09 16:31(1年以上前)

今D80を使ってます。センサーはα100とK10Dと同じです。
画質はRAWもJPEGも、KDXに及びません。
KDXは一言で表現しにくいですが、正々堂々の王者だと思います。

ボディ内手ブレ補正をやってくれなくて残念ですが。

書込番号:5980173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/09 17:04(1年以上前)

このあたり(各メーカーのサイト)も参照されてみては?

http://cweb.canon.jp/camera/kissd/try/index.html

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/special/digiichi/

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/contents/07inabar/index.html


レンズ等アクセサリーが現状で一番充実しているのは、キヤノン→PENTA→SONY

手ぶれ補正機能をボディに内蔵しているのは、PENTAXとSONY。
キヤノンは手ぶれ補正機能をレンズに組み込んでいます。
「IS」と付いたレンズになります。(ない物よりも、ん万円UPです。)

ゴミ取り(落とし)機能は全機種搭載。

手ぶれ補正と、ゴミ取り機能に関しては、「ないよりはあった方がいい」と考えられるのが無難です。
(過度の期待は禁物です。)

jpegで使われるのでしたら、各社のサンプルでご自身で一番いいと感じる機種を選択されるかです。

迷われたら、最終的には持った感じ、デザインなどを重視されて決めてもよろしいと思います。

どの機種も一長一短はありますし、「一眼レフは慣れてしまえば」という部分もかなりありますから。
(「住めば都」です。「隣の芝生は青く見える」という部分も・・・・。)

↓私が気に入っている(えこひいきが少ない?)レビューが掲載されているサイトです。
他の機種に関しても「関連記事」のところにリンクが貼られています。
(以前は同じアングルの写真が掲載されていたのですが、最近はなくなってしまったようですが。)

http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000007072006

書込番号:5980252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/09 17:10(1年以上前)

18-200一本のみで済ますなら、どれを選んでも問題はないと思いますが、どちらかというと手ブレ補正のついている方を選んだ方が良いかと思います。

ただ後々レンズを増やしていこうとか、はまってしまうかもとお思いなら選べるレンズの多さ、将来性も考えてキヤノンにしておく方が何かと良いかなと思います。

書込番号:5980259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/09 19:11(1年以上前)

最初のレンズは、高倍率ズームレンズの18-200mmをお使いになれば、ほとんどのシーンで不足はないと思います。

しかし、徐々に、他のレンズでの写真を撮りたいと思われるのではないかと思います。それなら、レンズ群が充実している、キヤノンが良いのではないかと思います。よって、Kiss-DXが最初のボディとしてお勧めです。

書込番号:5980584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/02/09 19:57(1年以上前)

キャノンが無難。

ペンタックスはペンタックスを使いたいと思う人に使ってもらいたい。
ソニーは高感度では使うのためらうし。

(ところでレンズなんだけどGR1使ってた人が18-200の高倍率ズームですか。
GR1はたまたまで画質にこだわってたわけではない?)

書込番号:5980738

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/02/09 20:19(1年以上前)

ペンタックスならばK10Dでしょう、それ以外ならKISSDXが良いと思います。

書込番号:5980810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/09 20:56(1年以上前)

どんなものを撮るかわからないのですが、高倍率レンズ一本で今後レンズを増やしていく予定がないならK100Dが手ぶれ補正があっていいんじゃないかと思います。

もし、動くものを被写体とするならKDXがAF性能、高感度性能、レンズラインナップから一番いいでしょう。
風景とかなら持った感じとか見た目で決めてもいいと思います。

書込番号:5980948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/09 21:54(1年以上前)

こんばんは。

高倍率ズームからのスタートでしたら
K10Dに一票入れたいです。

書込番号:5981168

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/09 23:56(1年以上前)

こんばんは
18-200mmに相当するキヤノン純正の手ブレ補正レンズはないので(出てもたぶん高価)、
ボディー内手ブレ補正は魅力的ですね。
低コストで手ブレ補正機能が手に入ります。
日中の屋外でも、光量が豊かなところばかりではないので、テレ側で有効でしょう。

手ブレ補正があれば、静物撮りでは低感度で粘って撮れるので、
高感度特性を比較するときはこの面も考えた方がいいでしょう。

書込番号:5981788

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいこ1さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/10 01:06(1年以上前)

 こんばんは!
本当にたくさんの方々に、ど素人の私にいろいろとアドバイス頂き、本当に感謝しています。いろいろと勉強になりました。とりあえず、ペンタックスを外すことにしました。kissDXが無難そうですね。
参考になるサイトを教えて頂き、さっそく拝見したら色の感じがニコンがステキだなと思ってしまいまして・・・、自分が出せるいっぱいいっぱいの価格がD80です。今はkissDXかD80はどうかなーと考え中です。両方とも手ぶれ補正が本体にないのが、気になってもいます。
 私が普段よく撮るのは、風景と人(静止状態の)が主で、たまに花の写真も撮ります。今まではフイルムオンリーで、GRで風景をとり、望遠のコンパクトで人物を撮っていました。今回一眼レフに挑戦してみたかったのは、出来をすぐにチェックでき、いろいろな角度で思い切り試し取りできて、きれいな写真をとりたいと思ったからです。予算の関係もあり、レンズ交換がめんどくさいという私に、会社のキャノン大好き上司が、18−200mmからはじめてみたらとタムロンを勧めてくれました。本体をいいものを買っても、レンズが純正ではないと 移りもかなり悪いということなのでしょうか?ニコンのレンズを見たら、タムロンの倍もしていて驚きましたが、そんなに違うものなのですか? 本当はいろいろなレンズを使い分けて撮った方がいいのはわかるのですが、遠出の旅行には重くなってしんどくなると思い、当分はこの1本のレンズで行こうと思います。色がきれいなGRも同時に使って、違いを比べてみたいです。
 今回教えて頂いたホワイトバランスが あまりよくわからないので、またヨドバシに行ってこようと思います。カメラを選ぶのは大変ですね。

書込番号:5982073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/10 01:29(1年以上前)

最初からあまり細かいことまでわかろうとすると、疲れますよ。

ホワイトバランスに関しては、RAWで撮っておいて現像作業をすれば、後からいくらでも調整できますよ。
photoshopならjpegデータでも補正できます。

ホワイトバランスとは、
フイルムの時には普通に撮ると、蛍光灯の下では青っぽく、白熱電球の下では赤っぽくなっていたと思いますが、
それをフィルターで補正するか、または焼き増し(プリント)の時に補正をしていたのですが、
デジタルカメラの場合は、それを撮影時にカメラがどの波長の光が多いかを判断して、jpegデータを作る際に補正してしまう、ということです。

書込番号:5982147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/10 04:36(1年以上前)

>予算の関係もあり、レンズ交換がめんどくさいという私に、会社のキャノン大好き上司が、18−200mmからはじめてみたらとタムロンを勧めてくれました。

レンズ交換が面倒だと言ったら18-200のような高倍率のレンズをお勧めされるでしょうね。
普通の事だと思います。
ただ、高倍率は確かに便利だけど焦点距離に無理している分画質はそれなりだし、F値が暗めになるのでシャッター速度が稼げなかったりします。
あと、後からも書きますが、純正に比べるとAFが遅いです。

>本体をいいものを買っても、レンズが純正ではないと 移りもかなり悪いということなのでしょうか?

そんな事はないですよ。
レンズメーカーのレンズには安くて素晴らしいレンズもたくさんあります。
タムロンの17-50mmF2.8とかシグマ17-70mmとかは安くて写りがよく標準ズームとして良くお勧めにあがるレンズですよ。

>ニコンのレンズを見たら、タムロンの倍もしていて驚きましたが、そんなに違うものなのですか?

ニコンの18-200mmにはVRと言う強力なレンズ内手ぶれ補正機能が載っていて且つ望遠側のF値が5.6とやや明るめに抑えてあるので、タムロンのものより機能的には上なんですね。

それに純正とレンズメーカーが同じくらいの値段だとみんな純正を買うから、同じような機能のレンズの場合レンズメーカーの方が価格設定は低めになっています。

純正の良さですが、カメラとの相性はやはり純正の方がいいこと。
調子が悪いときや壊れたとき等、メーカー対応がいいこと。
売る時高く売れる事なんかがメリットとしてあります。
それとキヤノンの場合は、USMという機能があってAFが高速で操作性が良かったり、ISという手ぶれ補正機能があったりします。ニコンも同様です。
シグマは同じような機能を載せたレンズを作ってますけど。

書込番号:5982426

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいこ1さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/10 10:44(1年以上前)

αyamanekoさん、くろちゃネコさん有難うございました。
疑問がとけて、ほっとしました。今日お店に行って 触ってみようと思います。

書込番号:5983033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング