EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

はじめて購入するのですが...。

2007/01/30 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

スレ主 KOUJINさん
クチコミ投稿数:14件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

主な撮影は、家族のスナップなんですが、
1.EOS Kiss デジタル X レンズキット
2.EOS Kiss デジタル X ボディ+シグマ「17-70mm F2.8-4.5 DC Macro」
どちらがよろしいでしょうか?
娘の幼稚園の卒園式、小学校の入学式に、まず使いたいと思っております。

書込番号:5943014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 23:30(1年以上前)

その2本では、描写性能&焦点域から、断然シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC Macroがオススメでございます。
室内イベントが多い場合は、
タムロン17-50mmF2.8等の明るいズームレンズも。
あるいは、EF50mmF1.8の併用も面白いですね。

書込番号:5943072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度3

2007/01/30 23:41(1年以上前)

タム17-50/2.8とEF50/1.8IIは料亭より美味しい屋台だと思います。
50ミリより望遠が欲しい場合、EF85/1.8をお勧めします。
f/1.8レンズは私(貧乏人)の十八番です。

書込番号:5943148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 23:43(1年以上前)

>料亭より美味しい屋台

座布団100枚に1票!

書込番号:5943162

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/30 23:53(1年以上前)

GLAND BLUEさん に賛成!
というか、この組み合わせでワタシも使ってます(^o^)

シグマの難点はただ一つ
「AFがおそい」です。
でも、激しく動くモノを追いかけなければ大丈夫でしょう。
遅いと言っても激遅ではありません。

書込番号:5943226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/31 00:04(1年以上前)

KOUJINさんこんばんわ
私もGLAND BLUEさんに同意です。
でもこのタムロン17-50mmF2.8ってなんでDIUしかないんだろう。
35mm対応のDIも出してほしいなぁ。

書込番号:5943304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/31 01:00(1年以上前)

こんばんわ〜。

卒園式...ウチはどうしたっけかなと見てみたら、シグマの18-50/F2.8とEF70-200/F2.8で外付けフラッシュ使って撮ってました。
式典っぽいのは18-50で撮った方ですね〜。

ちょっと絞ってフラッシュでしたが、もし、フラッシュを使わないつもりであれば、F2.8じゃないと難しいかと思いますね〜。
もちろんもっと明るい単焦点でもイイけど、ズームできないとやっぱりちょっと不安ですし...

小学校は最初から撮影は諦めてました。
体育館広そうだから。(^_^;
でも、85mm/F1.8くらいがあれば、アップは無理としても、ソコソコのものが撮れたかも知れません。

書込番号:5943559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度3

2007/01/31 01:32(1年以上前)

> 座布団100枚

それは殺人です。

85/1.8も足りなかったら、135/2が待ってます。
それ以上はちょっと怖いです。別の物語になります。

書込番号:5943675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/31 05:27(1年以上前)

その二つの選択なら2番ですね。
その他にタムロン17-50mmF2.8という選択肢もいいと思います。

ただ卒園式や入学式では、どの選択にしても我が子をアップで撮ろうと思うと苦しいです。
また、17-70mmやキットレンズは暗いです。

もしアップで撮りたいと思われるのであれば、EF70-200mmF2.8ISをレンタルされてはどうでしょうか。
ぐんと寄れますし、シャッター速度も稼げるし、手ぶれ補正もこの手の式典では有効です。
式典では70-200、それ以外のスナップでは17-50F2.8というのがいい組み合わせだと思いますよ。

70-200は買うと高いですが、レンタルならお手軽ですし。
でもかなり重くて大きいのは覚悟しておいてくださいね。

書込番号:5943912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/31 05:33(1年以上前)

ちょっと突っ込み。(^^;)

>でもこのタムロン17-50mmF2.8ってなんでDIUしかないんだろう。
>35mm対応のDIも出してほしいなぁ。

28-75mmF2.8(A09)というすんばらしいレンズがありますよ。
つうか17-50mmはA09のデジタル版ですよね。

17mmからという意味なら17-35mmF2.8-4(A05)というこれまたなかなか良レンズがあります。

>85/1.8も足りなかったら、135/2が待ってます。
>それ以上はちょっと怖いです。別の物語になります。

初めて一眼レフ買う人には既に135F2でも別物語かと…。(^^;)

書込番号:5943915

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/01/31 06:00(1年以上前)

まずはレンズキッとでスタートしてはどうでしょう。

書込番号:5943931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/01/31 09:36(1年以上前)

最近子供のバレーボールなどを撮影するようになり、小中学校の体育館でよく撮影するようになりました。

まず焦点距離についてですが、式典で着座している状態で撮影するのは結構大変です。
幼稚園の場合、園の意向で撮影禁止の場合がありますから、まずはその確認が必要かと思います。
小学校の場合では、着座している場所からでは立ち上がらないと撮影できない場合も少なくないようです。
以上の事から考えると17-70mmとの組み合わせの方が良いと思いますが、どちらにしても帯に短し襷に長し、幼稚園の卒園式には17-50mmあたりのF2.8が使い勝手が良いと思います。
小学校の入学式には70-200mmF2.8もしくは70-200mmF4ISが必要だと思います。
みなさんが書かれているように17-50F2.8と50F1.8の組み合わせはスターターキットとしては優れていると思いますが、いかんせん50mmでは足りないかと思います。
予算的な問題もあろうかと思いますが、EFS17-85ISはいかがですか?
卒園式、入学式とも動きの早い撮影ではありませんから、手ブレ補正の恩恵の方が大きいと思います。
今回はEFS17-85ISに任せて、小学生になれば運動会などで300mm程度のズームなども欲しくなるでしょうから、2本のズームでほぼ事足りると思いますし、室内などでどうしても明るいレンズが必要になった時は単焦点レンズを検討するしかないと思います。

長文で失礼しました。m(__)m

書込番号:5944231

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/31 09:58(1年以上前)

>でもこのタムロン17-50mmF2.8ってなんでDIUしかないんだろう。
>35mm対応のDIも出してほしいなぁ。

同意♪
僕も広角寄りのF2.8標準ズームが欲しいんですよね。
17mmスタートだとレンズがとんでもない大きさ・価格になるのなら
20-50/2.8でもいいんです。欲しいなぁ。

書込番号:5944268

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOUJINさん
クチコミ投稿数:14件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/01/31 15:23(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
はじめには、ふれていませんでしたが、EF50mm F1.8は、
安価で、評判もいいので、購入しようと思っていました。
後々、運動会用で、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを、購入(予約)するつもりです。
そこで、標準レンズを悩んでいたのです。
卒園式、入学式は式典よりも、外(校門など)での記念撮影を主として考えております。

皆様のアドバイスから、キットレンズよりも、シグマ「17-70mm F2.8-4.5 DC Macro」に大きく気持ちが傾きましたが、
タムロン17-50mmF2.8 の、お勧めの声に、今、揺れております。
17-50mmF2.8といえば、シグマにも、18-50mmF2.8 DC EX Macro と、いうのがあるみたいですが、タムロンの方がいいのでしょうか?
また、質問ですみません。
皆様、優柔不断な私の背中を、最後にもう一押ししてください。

書込番号:5945132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/01/31 16:40(1年以上前)

タムロン・・・柔らかい描写、暖色系
シグマ・・・・シャープだが硬めの描写、寒色系
大まかにはこんな感じだと思います。
人物撮影にはタムロンの方が良いかもしれません。

ご自身の購入計画から考えると、
1.KissDX本体+タムロン17-50F2.8
2.EF50F1.8
3.EF70-300IS

比較的購入しやすく満足のいく構成だと思います。

書込番号:5945308

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/31 17:24(1年以上前)

その3本であれば、
僕ならタムロン17-50/2.8かシグマ18-50/2.8のどちらかで悩むかな。

こんなスレがありました。
[5798529] タムとシグぶっちゃけどっち?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511521/SortID=5798529/

雑誌の比較記事も
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

この記事ではシグマ18-50/2.8が勝者となっていますが、
僕の友人はタムロン17-50/2.8とシグマ18-50/2.8の2本を撮り比べて、
結果、タムロン17-50/2.8を買いました。

画質の面では甲乙つけがたいので、僕なら、
ピントリングとズームリングの回転方向がEFレンズと同じという理由で
シグマ18-50/2.8を選ぶと思います。

書込番号:5945413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/31 23:10(1年以上前)

シグマ18-50F2.8とタムロン17-50F2.8の差ですが、特徴はお騒がせのサルパパさんが書かれている通りだと思います。

一つだけ重要なポイントとして、タムロンの17-50F2.8のが差額でEF50mmF1.8が買えるくらい安いです。

ほぼ同じ値段でみた場合、タムロン17-50F2.8+EF50F1.8とシグマ18-50F2.8だったら断然前者のがお勧めです。

書込番号:5946971

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOUJINさん
クチコミ投稿数:14件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/02/01 20:21(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
皆様の親切のおかげで、はじめての一眼購入の不安がなくなりました。
今週の日曜日に、KissDX本体+タムロン17-50F2.8+EF50F1.8
を、購入します。
EF70-300IS USM は、予約しようと思います。

この度は、わたしの背中を押してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:5949887

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/02/01 21:47(1年以上前)

KOUJINさん 購入後の使用レポートお待ちしております。

書込番号:5950308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

今度いとこの結婚式があります。
新郎父であるおじさんから、最近買ったおじさんのEOS KISS DXで写真を頼まれました。
ただ現在手持ちのレンズはキットレンズのみなので結婚式ではかなりつらいかなと思います。
時間帯は3時から5時、披露宴会場は天井が低く白い内装なので、自分が今もっているSONYのR1(24mm-120mm F2.8-4.5)+純正ストロボでバウンス撮影で行こうと思うのですが、チャペル内は暗めでフラッシュ禁止であったり、夕方の撮影などで雰囲気のある写真を撮りたいため、おじさんには一つ単焦点の明るいレンズを購入してもらう予定です。(一応式場のカメラマンも頼んであるそうです)

自分自身、一眼レフ持っていないのでKISS DXは事前に貸してもらい操作には慣れておこうと思います。当日は人物モード+ISO感度のみの変更で行こうと思っています。
この2台体制でいく場合、KISS DXの単焦点レンズの明るさはF1.8ぐらいで十分なのか?それともF1.4くらいあったほうがよいのか?
みなさんのおすすめレンズを教えてください。

書込番号:5942910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 23:17(1年以上前)

ブログ拝見させて頂きましたが。素晴らしいですねぇ。構図も素敵。
Big Wednesdayさんほどの腕をお持ちなら、どんなレンズでも良いと思いますが、
とりあえず、EF50mmF1.4をオススメしておきます。

書込番号:5942979

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/30 23:35(1年以上前)

こんばんは
予備機材と考えてキットレンズはお持ちになったほうがいいでしょう。
(万一の不測の事態に備えて)
単焦点の追加ですが、50mmの開放F1.4ですと被写界深度が浅いので花嫁だけを狙うというような撮り方にはいいでしょうが、複数の人物狙いでは使いにくいでしょう。
その意味ではF1.4もF1.8も大して違いませんし、シャッター速度もそれほど稼げません。

R1の画角で幅広く対応できますから、これをメインに背景をぼかしたポートレートを織り交ぜるというような使い方なら50mmもいいかもしれませんね。

書込番号:5943103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/30 23:47(1年以上前)

Big Wednesdayさんこんばんわ。
ブログ拝見させていただきました。
うまい!というかナイスセンスですね。
これってSONYのR1(24mm-120mm F2.8-4.5)ですか?
結婚式はこちらをメインで使われたほうがよろしいんじゃありませんか?
KISS DXはあくまでサブということで50mm短焦点は1.4でも1.8でもどちらでも良いと思います。35mm換算で80mmくらいになりますからポートレートにはもってこいの画角になりますね。
あとは、クロスフィルターなんかも併用されると雰囲気のある写真が撮れるかも知れませんね。
頑張ってください!

書込番号:5943183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/01/30 23:56(1年以上前)

35か50ミリレンズ一本でも行けると思います。

フラッシュの使える時は全部使って良いと思いますので、
少人数の写真でもとりあえずf/4〜f/5.6まで絞りたいです。
(背景が暗くなりすぎじゃ困りますが、その時調整します)

書込番号:5943250

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/31 00:00(1年以上前)

>その意味ではF1.4もF1.8も大して違いませんし、シャッター速度もそれほど稼げません。

紛らわしい書き方をしてしまいました。
上記は、F1.8をF1.4に置き換えてもという意味です。

R1のテレ側はそこそこ暗いので、そこから推測すると、換算80mm相当くらいでは、SSの面では明るい50mm単焦点は有利です。

書込番号:5943282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/31 01:57(1年以上前)

Big Wednesdayさん こんにちは。

ブログの写真、ステキングですね。
レンズについては皆さんも書かれてますので・・・。
80mm相当で「長いかも」と感じられたら30mmか35mmでもよろしいかと。

>人物モード+ISO感度のみの変更で行こうと思っています。

説明書を見ていただくと分かるんですが「人物モード」はどんなもんでしょうか。自動でストロボが焚かれます。
Avモード+ISO800(若しくはISO400辺り)がいいと思います。

書込番号:5943741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/31 05:41(1年以上前)

ポートレート風に撮りたいなら50mmF1.8かF1.4ですね。
レンズの特性から言うと柔らかく写るF1.4のがいいかなぁ。
ただ明るさはF1.8でも大丈夫だと思います。

便利さだったらタムロン28-75mmF2.8と580EX(または430EX)が結婚式では使いやすい組み合わせだと思います。

いずれにしても集合写真用にキットレンズを持って行くのがいいです。

それとシーンモードですが、ISOは400までしか使えないはずです。
それならAvやMあたりを使いこなした方がいいと思います。
キャンドルサービスなどではISO800とかISO1600まで使うかもしれませんし。

書込番号:5943921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/01/31 09:52(1年以上前)

一晩でたくさんのレスいただきありがとうございます。
ブログ写真はスナップ感覚なのでまだまだ構図、露出の詰があまい写真ばかりで恐縮です^^;
とりあえずEF50mm F1.4 USMにしておいた方が後から被写体、手ぶれの限界まで絞りと感度で調節できそうですね。
当日は新郎新婦のポートレートを主に、プロの人が撮影しなさそうな、出席者一人一人の表情を撮りたいと思っています。


>説明書を見ていただくと分かるんですが「人物モード」はどんなもんでしょうか。自動でストロボが焚かれます。

>それとシーンモードですが、ISOは400までしか使えないはずです。

使ってらっしゃる方からのアドバイス参考になります。
確かに以前使わせてもらった時はストロボをオフにするのに苦労した覚えがありました。
ISO感度も800までは使いたいと考えていますので一度説明書も一眼の勉強がてら、一通り目をとおしてみますね。

ちなみにもう一つ質問なのですが
今使っているR1はシャッタースピード1/40〜1/50くらいであればなんとか手ぶれせずにいけているのですが
EOS Kiss DXはどのようなものでしょうか?やはりミラーショックを考えたら1/60ほどは必要でしょうか?

書込番号:5944258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/31 14:51(1年以上前)

それこそ、28日に後輩の結婚式で撮影しましたが、そのときの組み合わせ・設定?は
5D+タムロン28-75f2.8 絞り優先f4固定(ぼかして・・の時に開放で) ISO800 ライトが当りそうなときはISO400 RAW+JPEG・M

キャンドルサービスの時でもテレ端75mm ISO800 f4 -2/3補正 で1/30秒でしたから、深度が浅くなりますがf2.8固定ですと1/60になりますので、余程(A4以上にプリントするとか)でない限り、ブレはいつものように気をつけて撮影されれば問題ないと思います。2L位までならいけると思います。
2Lにプリントして持っていきましたが、何やら甚く喜んでらっしゃったようです。

キャンドルサービス入場直前・ビデオ上映時は会場照明は殆ど落ちますが、評価測光でしたから1/30や1/25くらいになりました。
加えて、式場内の人口密度によっては非常に動き難いこともありますし、広いと動き回る事にもなります。先回りをするのとタオルも用意(私、汗かきなもので)するといいと思います。


このとき感じた余談ではありますが・・・
少しですがアルコールが入った方がぶれ難かったような感じでした。
ですが、依存症でも中毒でもありません。(爆)

頑張ってください。
R1・・・使ってみたいな・・・

書込番号:5945048

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/01/31 17:06(1年以上前)

まずは「いとこ」さんから内容や状況を詳しく聞いて
その上で「おじさん」のご要望に合うレンズを決めては?

書込番号:5945370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/01/31 21:59(1年以上前)

>森のピカさん

体験談ありがとうございます。
とりあえず、メインのカメラマンではないのでお酒でも飲みながら
気軽に撮っていくつもりです。
酔っ払いボケには気をつけますw



みなさんありがとうございました。
もし参考になるようなEOS Kiss DXのいい写真撮れたらできる範囲でアップしにきますね。
ではでは。


書込番号:5946530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/02/01 01:00(1年以上前)

はじめまして。

素敵なブログ拝見いたしました。内容から同県の方ではと思いました。

結婚式でのお写真をお撮りになられるとのことですね。私も、昨年末甥の結婚式を撮ってきました。場所は金沢国際ホテルです。

30D+50ミリf1.8、K100D+タムロン28ミリ〜70ミリf2.8、コダックV570で撮ってきました。
K100Dはこの結婚式のために(手振れ補正機能が役立と思い)購入しました。
しかし、披露宴会場の暗いこと。正直手振れ補正はさほど役立ちませんでした。(ズームが使いやすかったので6割はK100Dで撮りました)あくまで予備で持っていった30Dですが、かなりの枚数を撮る事になり、持っていってよかったです。

どちらの会場かわかりませんが、F値は明るければ明るいほど良いと思います。結局ISOを上げてSSを早くしないと、被写体ぶれがおきてしまいます。
絞り優先モードで、シャッター速度を確認しながら絞りを調整されると良いと思いますし、ピクチャースタイルの設定を事前にしっかりされておかれると良いと思います。

プロの方が撮った写真を見せてもらったのですが、プロといってもいろいろですね。正直私の持った感想は、あくまで仕事での撮影だなと言う事です。5Dメインの素晴らしい機材だったのですが、こんなもの?といった感じでした。もちろん、無難に仕上げていましたが。
是非、たくさん撮ってあげてください。プロの方の写真には、わざとポーズをとらせたような写真がたくさんあります。(それも良いのですが)自然に振舞っている写真が少なかったですね。700ショットほど撮り、ピンボケ、ブレ写真も多発しましたがすべてのデータを渡し、大変喜んでもらえました。

私の場合、外付けストロボまで買えなかったのですが、ノーフラッシュの写真も雰囲気がありましたよ。
純正のストロボを使用とのことですので、発光、非発光を使い分けると本当に素敵な思い出が撮れそうですね。
頑張ってください。

遅レスのうえ、つまらない内容で申し訳ございません。

書込番号:5947536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/01 11:47(1年以上前)

yuki tさん とも近いんですが・・・

「EF50F1.2Lっていいらしいよ」って言って買ってもらうとか・・・
 ごめんなさい 冗談です。


>まずは「いとこ」さんから内容や状況を詳しく聞いて・・・
コレも、式場カメラマンがいるとしても出来るなら教えてもらっておくと、先読みして動けますよ。

書込番号:5948378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

KDXはPENTAX K10D に負けたのですか?

2007/01/30 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

久しぶりにここをみたらKDXが一番ではなくなっていました
しかも同クラスだと思っていたPENTAX K10Dが人気ランキング、
価格面でもKDXに大差をつけてました
やはり手振れ防止が決め手になったということでしょうか

書込番号:5941145

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/01/30 15:53(1年以上前)

>KDXが一番ではなくなって・・・
ここの人気ランキングは意味無いのでは?売り上げとかでもないし・・・何の数字を集計しているのかしら?ページの閲覧数?
>同クラスだと思っていたPENTAX K10D・・・
どう考えても同クラスではないでしょ(^^;; K10Dは中級機 KissDXは入門機
>価格面でもKDXに大差・・・
KissDXは7万円代、K10Dは10万円代ですけど・・・高いのが偉いのかな?? ひょっとしてK100Dの間違いかな?
>やはり手振れ防止が決め手に・・・
上記の事から意味不明ですね。CANON&ニコンは手振れ補正レンズがありますしね。
出荷台数とかが知りたいなら、BNCランキングとかを御覧になっては如何でしょうか? ↓先月分ですが
http://bcnranking.jp/flash/09-00011835.html
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5941177

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/01/30 16:24(1年以上前)

ちょっと修正・・・
>出荷台数とかが知りたいなら・・・
ここは出荷台数自体は載ってないですね、出荷台数ベースのシェアでしたm(_ _)m
機能性能の優劣は別として、年末商戦として診れば、KissDXの圧勝でしょう。
それと一言、趣味の物なんだから、勝った負けたなんて考えても意味無いでしょ・・・・自分のニーズに一番合ったカメラが、一番だと思いますよ。K10DもKissDXも私は持ってないですが(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:5941245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/01/30 16:47(1年以上前)

偶に負けでも良いじゃないでしょうか?
緊張感がないとゲームが面白くないです。

書込番号:5941310

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/30 19:54(1年以上前)

KISSDXよりもK10Dの方が上位機種だと思います。
比べるならK100Dでしょう。
K10Dは30Dとの比較だと思いますよ。

書込番号:5941928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 旅記録 

2007/01/30 21:18(1年以上前)

>久しぶりにここをみたらKDXが一番ではなくなっていました
販売台数ではないのでしょう?
KISSDXの販売台数はペンタデジ一眼の総販売台数と
同等かそれ以上に売っていると思いますよ。・・恐らく・・・

K10Dは前宣伝を盛大にやったので人気による品不足かと
思わせる感がありますが供給体制が充分で無く
(ペンタのスレで月産16,000台とありました)
売り先は日本だけでは無いので当然、供給不足で
店頭に並ばない状態があったと思います。
予約分がはければ在庫ありは当然増えると思いますよ。

5Dの後継機の販売の時には遅くとも2週間待ち程度の
体制作りはキヤノンはやると思います。
販売を開始して2,3ヶ月待たせるのは物売り商売人のやる事では
無いです。・・と思います。
K10Dに気持ちが動いた時期もありましたがフルサイズの
5D後継機発売発表を今か今かと待っています。
その為にコツコツと・・・・駄レスでした。




書込番号:5942290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/01/30 21:59(1年以上前)

yosiokaさん、こんばんは

ここのランキングは
http://kakaku.com/help/itemrank.htm
で書かれているとおり製品毎のPV数でランキングされています

私もK10D良く出来ていると思いますけど、どっちが良いかは
人それぞれの使い方によると思います。

書込番号:5942492

ナイスクチコミ!0


Seekerzさん
クチコミ投稿数:101件

2007/01/30 22:02(1年以上前)

30DとKISS DXとK10Dを所有していますが
30DとK10Dが中級機で
KISS DXは初級機になると思いますよ。

入荷数は店屋の状況を聞いてもKISS DXの方が多いようなので
実際の販売数はKISS DXの方が多いと思いますよ!

書込番号:5942511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/30 22:07(1年以上前)

性能的にはハナから負けていますね。値段も…。
売り上げは負けてないかと…。

書込番号:5942544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/01/31 00:46(1年以上前)

↑それは(汗)勝ったではないでしょうか?キヤノンさんが。

書込番号:5943506

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/31 01:17(1年以上前)

人気ランキングと言っても商品ページの閲覧回数ですよね。話題性では、ペンタが総力を結集して作り上げた中級機にはさすがに負けますね。

>価格面でもKDXに大差をつけてました

と言われても、クラスが違いますし、元々がそういう価格設定なので改めて指摘されても困るのですが、AF性能以外は概ねK10Dの方が高性能だと思うので、仕方ないと思いますよ。

ペンタも、一番売りたい時機に品薄が続いたのはちょっと痛かったですね。

書込番号:5943625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/31 01:46(1年以上前)

K10Dは中級機種のカテゴリーに入りますので、
初級機種であるKDXを比較対象にはならない・・・のかな?
カメラ雑誌ではこれでもかっ!ってくらい、比較されちゃっていますが。。。

書込番号:5943714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/01/31 06:31(1年以上前)

KissDXとK10Dの比較ですか…
すでにみなさんが書き込んでいるよーにK10Dは中級機扱いなので
いくら評判の良いKissDXでも厳しいのではないでしょうか…

書込番号:5943957

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2007/01/31 10:19(1年以上前)

K10Dは中型機だったのですか
画素数といい、軽さといい、形状といい初級機だと思っていました

かりに今どちらを選択するかといわれても、レンズ資源の関係から
KDXを選ぶと思いますが、ちょっと悔しい気もします

この前KDXで舞台撮影をしましたが、ストロボなしですごくよく撮れていました(ISO800)

それでも5Dでとるともっときれいなんですかね
AF精度がすごいらしいと聞きましたが

5Dクラスのものが10万円くらいで買える様になると、日本は
変りますね

では

書込番号:5944312

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/31 12:41(1年以上前)

>K10Dは中型機だったのですか
>画素数といい、軽さといい、形状といい初級機だと思っていました

あれ〜?、K10Dより軽くて画素数の少ない30Dの立場は...
あの形状で初級機とは、ペンタもかわいそう。

書込番号:5944697

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/01/31 17:02(1年以上前)

>K10Dより軽くて画素数の少ない30Dの立場
ほんのちょっと初級機?

もっと小さく軽いKissDNやK100Dは
もうちょっと初級機?

・・・って初級機って何だろ???

書込番号:5945359

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/31 21:20(1年以上前)

>・・・って初級機って何だろ???

最も安い値段付けがされているモデルですね。エントリークラスと言った方が分かり易いですか?決して初心者向けという分けではありません。

書込番号:5946321

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2007/01/31 22:03(1年以上前)

みなさん、多くのレスをありがとうございます

なんか皆さんのカキコをみましたら、KDXって車で言うと
カローラみたいなものかなと思いました

安いけどコストパフォーマンスは抜群というのでしょうか。

決して、コストパフォーマンスは抜群だが安っぽいのとは
違いますよね

書込番号:5946552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/02/01 10:00(1年以上前)

カローラかぁ
私の中では、ポルシェですw
使っている私が満足してればランクは気にしませんw
大事な愛車ですwとはいえ、愛車の改造費は馬鹿になりませんw
坂道でブレーキが効かなくなり観光名所のれんず沼に落ちそうです;;;

書込番号:5948135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードカメラケースについて

2007/01/26 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:32件

Kiss DXにタムロンかシグマのAF18-200mm(F3.5-6.3)レンズを付けた状態で常に持ち歩きたいんですけど。
電車に乗る時や雨の日が心配なので、ハードケース(妥協してせみハードでも可)を探しています。
キャノン純正の「EH18-L」はAF18-200mmレンズを付けた状態で収容可能かどうか不明です。
よろしくお願いします。

書込番号:5923836

ナイスクチコミ!0


返信する
m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/01/26 18:29(1年以上前)

私、詳しくないですがレスないようなので…
キヤノンのカタログかホームページに、収納できるサイズ書いてませんでしたっけ?
例えば、KissDigitalに28-200付けた状態で収納可とか・・・(無かったらごめんなさい。以下無意味なレスです)
書いてあるなら、そのレンズと18-200の長さを比べれば、入るかどうか判明するのでは?!
あとは、大きいお店で在庫があればラッキー、試させてもらう!
私はf6.4のショルダー使ってますが、そんなんじゃダメなんですか?ハードケースって、カメラ出したあとこまるんじゃ?(カメラにくっついているんでしたっけ?)

書込番号:5925209

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/01/31 01:35(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSDX
これのセミハード ケースEH18-Lを開くと、レンズ対応表という項目あり。
それを見るべし!!

シグマの18-200 φ70mm×78.1mm
ざっとみ、キヤノンEF100F2が長そう φ75×73.5mm
う〜む、約5mmをどうとらえるか・・・入るかな〜?むりかな〜?

書込番号:5943686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アナログのレンズをデジタルに。

2007/01/30 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:13件

とても素人な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

現在、フィルムのEOS Kiss一眼レフカメラを持っています。
それで、新しくこのEOS KissデジタルXを購入しようかと考えているのですが、
ボディだけ買って、もとからあるアナログのレンズをつけて使用できるのか、
それとも、レンズも一緒に購入しなければいけないのか分からず、
質問させていただきました。

回答、よろしくお願いします。

書込番号:5940628

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/01/30 12:14(1年以上前)

EFレンズなら両方のカメラで使えます.
KISSDXだと写る範囲が狭くなります.

古いSIGMA などのEFマウント対応レンズだと
KISSDXでは使えない場合があります.

書込番号:5940654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 12:22(1年以上前)

EFレンズならば、まず大丈夫だと思います。
KissデジタルXは、APS-C機ですので、銀塩キスに付いていたレンズが、例えば28〜200mmでしたら、1.6倍の44〜320mmになります。この点だけ考慮下さい。

書込番号:5940668

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/30 12:30(1年以上前)

お手元の、銀塩時代のレンズでも使えますよ。
でもゆくゆくは、デジタル用レンズを購入する事になるでしょう。

書込番号:5940697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/30 12:38(1年以上前)

>LR6AAさん、写真日和さん、むすてさん

そうなんですか〜 ありがとうございました!
でも、やはりみなさん、いずれは買わなければ・・・とおっしゃってますね。。

やはり、使えても、使いにくいものなのでしょうか?

書込番号:5940726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 12:46(1年以上前)

>やはり、使えても、使いにくいものなのでしょうか?

そんな事は、ありません。今、どんなレンズをお持ちなのか分りませんが、とりあえず、既存のレンズで撮影されていく内に、色んな要望が出てくると思います。その時に、随時、追加されても遅くはありません。例えば、

「もっと背景をぼかしたい。」
「暗い室内で、被写体をブレずに撮りたい。」
「もっと望遠(広角)がほしい。」など。

使っていく内に、被写体に応じて、欲しいレンズの優先順位も見えてくると思います。

書込番号:5940741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/30 12:59(1年以上前)

>写真日和さん
現在のレンズはEOS Kiss ダブルズームキットについていたものです。
なので、EF28-90mmとEF90-300mmを持っています。
しばらくは、これを使い、また要望に応じて買っていったほうがいいようですね。

丁重なご返答ありがとうございました。

書込番号:5940787

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/01/30 13:57(1年以上前)

書かれた内容を読むだけでは、EF-S18-55mmとのセットになっている「レンズキット」を購入された方が良さそうと感じました。

[5940668] 写真日和さんの返信の中にあるように「焦点距離1.6倍相当の画角」になりますので、今のEF28-80mmや90-300mmは少し望遠気味になります。

KissDXに18-55mm装着が1.6倍換算で約29-88mm相当となり、フィルムカメラ+28-80mmと同じ感覚で使う事になります。

今のフィルム+EF28-80mmで50mmに合わせて、それよりワイド側(28-50mmの間)は全く使わない・・・という事であれば、EF-S18-55mmの必要は無いのですが、多分28mm〜50mmの間は少しは使ってられてると思いますので・・・

書込番号:5940922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 14:01(1年以上前)

>要望に応じて買っていったほうがいいようですね

全く同感です。このりこさんの場合、既存レンズをお持ちなので、「有利」だと思うんです。使いながら、自分がよく使用する焦点域や、よく撮影する被写体(風景だったり、人物だったり、お花だったり)をつかみ、計画的で無駄の無いレンズ購入計画ができるからです。

レンズも何も無い状態で、初めてデジ一を購入される方の場合、第3者のお勧めに言われるがままに、例えば、レンズキットや高倍率ズームを購入し、後から、自分の欲しいレンズでは無かった。→ 買い直し。というパターンを散見しておりましたので。

書込番号:5940930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/30 14:19(1年以上前)

>fioさん

私も確かに少し望遠気味になるのが、どれぐらい扱いづらいか若干の心配はあります。
ただ、もし既存のものが使えるのであれば、ボディーだけ購入して
買い足してもいいかとも思っています。
ご返答ありがとうございました。



>写真日和さん

数回に渡ってのご回答ありがとうございます。
確かに、撮っていくうちに自分がより求めているレンズを買う方がいいかなと思います。
私はお花などのズームよりは、人物や風景を撮るのが好きなので
しばらくは既存のレンズを使ってみようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:5940971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AIサーボについて

2007/01/28 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 Tt74さん
クチコミ投稿数:9件

KDXにタムロンA16を使用しています。AIサーボモードについて教えて下さい。
 動きの予測できない子供が主な被写体であるため、AFモードはAIサーボに設定しています。したがって、子供の顔に合焦した状態を維持しながら構図を変える(ワンショットモードのように)ということはできません。また、AFフレームを選択している余裕はないので、常に中央のフレームを子供の顔に合わせて撮影しています。そうすると、撮影できるのは、必然的に、子供の顔が中央に位置する構図に固定されてしまいます。
 中央以外に位置する子供の顔にピントを合わせながらAIサーボで子供の動きに対応するという撮影をするウマい方法(AFフレームを移動させずに)はないものでしょうか?皆様の御意見や撮影の方法を御教示頂ければ幸いです。

書込番号:5934682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/28 22:17(1年以上前)

Tt74さんこんばんわ
AFフレーム自動選択の状態でAIサーボモードにしておけば被写体が中央を外れてもピントは追いかけてくれると思いますよ。

書込番号:5934755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/01/28 22:27(1年以上前)

Tt74さんこんばんは

KissDXなら親指AF使えませんか?
ピントを合わせてから、構図を変えるわけです。

こんな記事もありますので御一読を。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html

書込番号:5934826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/29 00:53(1年以上前)

AFフレーム自動選択にすると、カメラがどの測距点にするか迷ってる間に被写体が動いちゃいますよ。

ここはやっぱり親指AFが良いと思います。

書込番号:5935676

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/29 06:19(1年以上前)

親指AFは(カスタム機能04-1)*ボタンでAF、レリーズボタンでAEロックになるはずです。

書込番号:5936073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/29 08:32(1年以上前)

りゅう@airborneさん
>AFフレーム自動選択にすると、カメラがどの測距点にするか迷ってる間に被写体が動いちゃいますよ。
それは違うと思います。
AIサーボAFフレーム自動というのは、最初にシャッターボタンを半押ししたときに中央フレームで被写体をロックする。
その後半押し状態を維持すれば被写体がAFフレームの範囲内にいる間AFし続ける。だから最初に中央でロックすれば迷うことはないと思いますが。

ちなみに1D2Nだと、このAFの守備範囲を3段階に設定できるのですが、KISS DXの守備範囲はどうだろう?

書込番号:5936183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/29 10:12(1年以上前)

こんにちわ〜。

子供を追いかけて撮ってます〜。(って、もちろん自分の子供ですよ(^_^)

一番確実なのは、絞って撮るコトですね〜。
これなら、胸やお腹でピントを合わせても顔がボケるコトはないです。
それがイヤならば、小まめにAF点を換える練習をするしか無いと思います。

私はほぼ縦位置なので、AF点はテッペンを最初から選択してます。
ただ、レンズによっては真ん中以外ではAF精度が出ないので、結局絞るコトも多いです。

自動選択は、ファインダーの中で被写体が十分小さい時には有効ですが、子供の顔に合わせたいというくらいのサイズになると、使いにくいと感じますね〜。

書込番号:5936356

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tt74さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/29 21:25(1年以上前)

 皆様、早速のご回答をありがとうございます。また、返信が遅れまして申し訳ありません。
 
■ 325のとうちゃん!さん
 AFフレームの自動選択は、期待した被写体とは別の位置のAFフレームが作動してしまうという印象があったため、子供の撮影に使用するという考えは全くありませんでした。でも、素早く適切なAFフレームが選択できれば確実な方法ですよね。ただ、シャッターの横のダイヤルでAFフレームを選択しようとすると、どうしても所望のAFフレームの次のフレームぐらいに行き過ぎたりしてしまいます。練習が必要ですね。

■ タツマキパパさん
 絞って撮るというのもひとつの方法ですね。でも、やっぱり背景がボケていると上手く撮れているような気分になれるので(特に子供を撮影する場合)、どうしても開放寄りの撮影は捨てがたいです。

■ na_star_nbさん、りゅう@airborneさん、titan2916さん
 親指AFですね。時々ウェブサイトの記事で見かけてはいたのですが、いまいち実用上のメリットを実感できずに読み飛ばしていました。実際に試してみると、まさに子供の撮影にピッタリの方法なのですね!! で、実際の手順の確認なのですが、
(1) シャッターの半押しでAEを作動させる。
(2) *ボタンでAFサーボを作動させる。
(3) シャッターチャンスが来たら*ボタンを離してAFをロックさせる。
(4) 適当に構図を決めてシャッターを全押しする
 という手順でイイのでしょうか?
 また、カスタム機能04では、“1:AEロック/AF”のほかに“2:AF/AFロック”を選択可能です。シャッターの半押しでAFサーボが作動するという感覚が何となく染み付いているので、AFに関しては選択肢“2”のほうが私にとっては直感的なのですが、“2”を選択した場合には、シャッターを押した時に露出が確定する(つまり任意には決定できない)ことになります。“2”でもAFロック(上の手順(3))と同時にAEロックが確定すれば便利なのに...と思うのですが、AEに関して私が何か勘違いをしているのでしょうか?

書込番号:5938350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/29 22:33(1年以上前)

Tt74さんこんばんわ
少しまだ誤解があるようなので再度説明させていただきます。
ここでは、ワンショットのAF自動選択とAIサーボと併用のAF自動選択はまったく違う物であるということなんですが、もうひとつ理解いただけなかったようです。
ワンショットのときのAF自動選択では一番手前にあるコントラストの変化のあるところにピントが合ってしまいますが、AIサーボモードにしたときは下記のような感じになります。

KISS DXのマニュアルの56ページに載っていると思いますが
自動選択モードでAIサーボAFに設定します。
そして中央のAFポイントで仮にお子様を捕らえてシャッターボタンを半押ししてロック状態にします。
そのままの状態でお子様が中央位置から動いてフレームのほかのAFポイントに来たとしても(意図的にそういう構図に持っていったとしても)シャッターボタンを半押ししている間はきちんとカメラがお子様にピントを合わせてくれます。シャッターチャンスや狙った構図になればそのままシャッターボタンを押し込んで撮影します。

ただし、このときAFフレームは赤く光りません。

ただ、皆さんがおっしゃるようにあらかじめ構図とAFポイントが決まっているのであれば、親指AF小刻みモードは有効です。

それと、意図的に背景をぼかす必要がないのであればタツマキパパさんのおっしゃるように絞り込んで撮るのもひとつの方法です。

今年の運動会は絞り8通しで撮りましたが時と場合によっては絞り開きたい場面もあったのでケースバイケースだと思います。

いろいろ試されて一番自分にあったやり方を見つけてみてください。

書込番号:5938779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/01/30 00:37(1年以上前)

Tt74さんこんばんは

(1)〜(4)の手順はそれでOKです。
また、(1)を除いた手順もありですね。

AFロックとAEロックが同時に出来ない理由は私も良くわかりません(笑)
動態撮影時にAEとAFが勝手に同時にロックするのは不便だからなのかもしれませんね。
AFロックとAEロックを行う必要がある場合は1、AEロックを行わない場合は2でということなのかもしれませんね。
1も慣れればそんなに難しくはありませんよ。

もちろん、325のとうちゃん!さん推奨の方法もありですので、色々試して自分に合う方法を見つけてみてください。

書込番号:5939529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング