
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2007年1月8日 18:17 |
![]() |
2 | 35 | 2007年1月8日 09:49 |
![]() |
0 | 24 | 2007年1月8日 09:41 |
![]() |
0 | 20 | 2007年1月8日 01:05 |
![]() |
1 | 11 | 2007年1月7日 23:57 |
![]() |
0 | 13 | 2007年1月7日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初書き込みのMRspiderといいます。
今回、子供の出産を良い機会にデジイチを
初購入しようかと考えています。
しかし、一眼レフ初心者のためどのカメラ&レンズ
を選んで良いのか分からず、K10DとKissDXで悩んで
いのたですが、最終的にkissDXに決めました。
そこで質問なのですが、以下のレンズにて
目的にあった撮影ができるでしょうか?
買って上手く撮影できなかったとなると
とてもショックなので、こんな単純な
質問で失礼かなっと思いましたが書き込み
させていただきました。
【目的】
子供の撮影(屋内)が5割&山・滝の撮影が5割
【購入予定】
kissDXレンズキット&キャノン EF50mm F1.8 II
キットレンズで通常&海・山の撮影(勉強もかねて…)
単焦点レンズで屋内の子供の撮影
いろいろ情報をみて、初心者なりに考えてみました。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、
返答をお待ちしております。
ついでに他のレンズ案&K10Dなら・・・等の
アドバイスがあれば幸いです。
以上
0点

MRspiderさん、こんばんは。
お子さんの誕生待ち遠しいですね。
おめでとうございます♪
EOSはAWBも優秀だし、AFも速いのでお子さんの成長に合わせて
撮影が楽しめると思います。
EF50mm F1.8IIを持っていますが、室内だとちょっと長いかもしれません。
KissDXは35mmの通常のフィルムにくらべ、1.6倍の焦点距離となります。
50mmなら、35mm銀塩で80mm相当となります。
部屋が広ければ、問題ないと思いますが、もし予算があるのであれば、
EF35mm F2 か EF28mm F1.8 USM も考えてみてください。
書込番号:5849522
0点

僕も娘の誕生前にKISS DNを購入しました。
今はKISS DXに換えてますので同じ状況ですね。
結論からいきますと・・・動き回るまではEF50mmF1.8のみでお子さんの撮影はバッチリだと思いますよ。
作例と呼べるものではないですが
http://ameblo.jp/nanotan/theme-10002787092.html
初心者なりに撮ってます。
いっぱい撮ってあげてくださいね。
書込番号:5849540
0点

あくまでも「個人的意見」ですが・・・。
DXボディ + EF-S17-85IS は如何でしょうか?
レンズ的にご予算オーバーであれば、ボディはDNでも十分だと
思います。
>山・滝の撮影
ならば、DXでもDNでもモードを「風景」にしますと、“バッチリ”と撮れ
ると思います。
書込番号:5849541
0点

>kissDXレンズキット&キャノン EF50mm F1.8 II
お子様はこれからということなのでとりあえずはこれでOKだと思います。
もう少しお子さんが大きくなったら50mmでは長く感じてくると思いますので、その時にEF35mmF2やEF28mmF1.8あたりの購入を検討されればいいと思います。
書込番号:5849546
0点

なんといっても安いのが魅力なので、この2本を使いこ
なしながら、次のレンズに想いを巡らすのが楽しいかと ^^v
書込番号:5849563
0点

キットレンズでも十分なのですが、後々、他のレンズが欲しくなってくるでしょう。「暗所で撮ると被写体ブレちゃう」、「もっと、背景をぼかしたい。」、「シャープさが足りないな」などなど。行くつく処は単焦点レンズですが、利便性も考慮したい。まずは、ズームレンズから。そこで、F値の明るいズームレンズが浮かび上がってきます。TAMRON18-50mmF2.8。
書込番号:5849576
0点

KISS DXの選定は 正解と思います
レンズについては hiro?さん の言われるとおりでしょう
<上手く撮影できなかったとなると>は ご心配無用です
今のカメラは映ります
思う様に撮ろうとするまでには これからの努力でしょう
一眼は 結構奥が深いですからね
書込番号:5849604
0点

よいと思います。後は不満がでたら買い足しましょう。
それとも17ー50F2.8タムロンにしてみるか。
書込番号:5849607
0点

>kissDXレンズキット&キャノン EF50mm F1.8 II
良い選択だと思います。
ただもう少し予算的に頑張れるのであれば、タムロン17-50f2.8 or シグマ18-50f2.8マクロ + EF35mmF2.0の組み合わせの方が長く使えそうに思えます。
子供の成長に合わせて追加購入する事を考慮すれば、最初に投資しておいて、随時望遠レンズなどを追加された方が良いのではないでしょうか。
50F1.8は驚きの価格なので、後日購入してもそれほど負担にはならないかと思います。
書込番号:5849652
0点

私はキットレンズでスタートしましたが,タムロンA16(17−50F2.8)を購入してからキットレンズは使わなくなり,キットレンズは売ってしまいました.素人でも描写の違いが実感できました.室内用には,私には50mmでは長すぎたので,EF35mmF2を使用しています.
書込番号:5849751
0点

50mmでも小さいうちは全く問題ないと思いますよ
つい先日KDN+EF50/1.4で6ヶ月の子供を撮りました
途中から28EF/1.8に交換しましたけど、逆にレンズを触られそうに・・・
(^^;;
http://www.imagegateway.net/a?i=49sjcJSEUJ
書込番号:5849758
0点

こんばんは
>kissDXレンズキット&キャノン EF50mm F1.8 II
私もいい選択だと思います。
普段使いに標準キットで、
室内では、赤ちゃんのうちは50mmでいけるでしょう。
50mmは、外でもポートレートに向く画角なので無駄にはなりません。
外での暗所撮影が多い場合は、タムロンのF2.8 通しはメリットが出てきます。
書込番号:5849812
0点

こんばんはMRspiderです。
早速のご返答ありがとうございます。
皆さんからアドバイスをいただいて
考えた結果、価格順で…
@kissDXレンズキット&EF50mm F1.8 II
AkissDXレンズキット&EF35mmF2.0
BkissDX&EF35mmF2.0&タムロン17-50F2.8
この中で決めたいと思います。
あとは家の大蔵大臣!?次第ですね…w
とても参考になり、購入への決断ができそうです。
本当にありがとうございました。
以上
書込番号:5849849
0点

>あとは家の大蔵大臣!?次第ですね…w
大蔵大臣はコスト重視でしょうから、
うまく丸め込まないと、K100DかD40あたりに化けてしまいますよ。
決してこれらが駄目という意味ではありませんので、念のため。
(特に、NIKONなら(キムタクのおかげ(せい)で?)メーカー名も多分ご存知でしょうし。)
書込番号:5850047
0点

こんにちは、
3番がいいと思います。
私はTAMRON A16とEF50F1.8IIですけど・・・
お子様の撮影なら、明るいレンズが絶対いいです。
私もキットのレンズは使わなくなりました。
大蔵相との折衝は頑張ってくださいね。
元気なお子様のお誕生をお祈りしています。
書込番号:5850892
0点

あ、スレ主さんから提案のK10Dがスルーされてる...
私も丸3がいいと思います。その次が丸2、その次が丸1ですね。
機材は悲しいかな、お金を掛ければ掛けるほど良いものが手に入りますね。
書込番号:5851996
0点

ポートレイトならK10DとFA43mmF1.9Limitedの組み合わせも
良いですよ(^-^)/
書込番号:5857946
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こん○○は。
デジ一初心者のくまさん5号です。
実はちょうど一年前にデジ一(KISS N)を購入し、次にKISS X も
購入してしまいました。
今は風景や花等を中心に、ほとんど一眼のことを知らないまま、
なんとか腕を磨こうと思っています。
KISS N のキットレンズではもの足りなくなり、現在は、
1・ Wキットレンズ 2本 … ほとんど使っていません。
2・ タムロン 28-300 3.5-6.3
3・ シグマ 17-70 2.8-4.5
4・ キャノン EFS 17-85 4-5.6 IS USM
こんな構成です。
本体はxが主になりました。
広角側は満足しています。特にシグマは結構良い感じで、
キャノン純正レンズも、手ぶれ補正のおかげで夜景もなんとか印刷しようかというくらいまでくっきり写ります。
ところが、昨年秋に紅葉を撮りに行ったら、どうしてもタムロンのレンズは手ぶれしてしてしまい結局一枚も満足したものがありませんでした。
このままキャノンユーザーになるのは間違いなく、今後のことも考えながら、望遠レンズの候補を三つに絞りました。
望遠側は、200mでも300mでもこだわっていません。
今のところの候補で、どれが良いのか迷い迷い、暮れから新年まで過ごしました。
現在は 1・ EF70-200mm F4L IS USM
2・ EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
3・ EF70-300mm F4-5.6 IS USM
のいずれかを購入しようと考えています。
すみません、諸先輩のアドバイスをお願いします。
0点

三脚はAFレンズよりは長持ちしますから、良いものを買いましょう。
マリンさんが書かれましたが、風景と花を撮るのであれば、
70-200/4.0Lは 非常にお薦めなレンズです。
「IS」付きは写した事がないので何とも言えませんが、
「IS」無しの方の描写は遠景から近接域まで素晴らしいですよ。
特に近接域では2.8のL玉に比べて「色収差」が皆無に等しくすっきりとした写りが得られます。
また、最大撮影倍率が大きくマクロズーム的にも使えますから便利でもあります。
書込番号:5852420
0点

わたしもカーボン三脚は「街歩き」撮影専用で、メイン三脚はジュラルミン製ですね。
6kgありますが、今んとこ根性でやってます。
書込番号:5852428
0点

私もニコカメさんと同じで、どうして焦点域のかぶるレンズを何本も買ってしまったのかと思います。
まあそれはさておき、候補の中では間違いなく1が良いでしょうね。
もちろん三脚や一脚の併用をお勧めします。
書込番号:5852610
0点

>6kgありますが、今んとこ根性でやってます。
こわ!^^; ←決して顔のことではありません。(*_*)☆\(^^;)
書込番号:5852742
0点

>一部じゃないやん♪ (^^;)☆\(-_-;)
ばれたか(^^ゞ
ちゃんと書いたんですが、ほとんど同じだったんでコピペしなおしちゃった(^^)v
>今んとこ根性でやってます。
あ〜私持ってない(^^;;
書込番号:5852832
0点

私も焦点距離がかぶるレンズを何本か持ってます...
まぁイイじゃないですか(^_^
あったら賑やかで楽しいですよ。
書込番号:5852841
0点

200mmでも300mmでもいいというなら当然EF70-200mmF4ISがお勧めかと思います。
でも花撮るならマクロに行ってみてもいいんじゃないかと思わなくもないです。
タムロン90mmF2.8がいいんじゃないかと。
中望遠でも使えるし、28-300mmと併用すればいいじゃんとか…。
…すいません。人とは違う事を書いてみたかっただけです…。
書込番号:5852920
0点

このうちどれかと聞かれると・・・
やっぱ EF70-200F4LISがいいなぁ〜と思います。
DOレンズ・・・コストパフォーマンスは確かに・・・
でも、収納時全長がTAMRON A16とほとんど同じなのはいいですよ。
長いレンズって持ち歩きが面倒ですけど、このレンズなら気にならないです。
よく持ち歩いているレンズなんですけど・・・
って、そのためにこの価格差といわれると・・・だんだんむなしく・・・
KissDNにDOレンズを付けて撮った写真が何枚か「レンズテスト」においてます。
こんな感じの描写です。絞ると結構いいような気もしますが・・・
TAMRONの28-300 A061も持ってます。描写比較してみてください。
書込番号:5852948
0点

画質優先なら1番、長焦点優先なら3番、長焦点にコンパクトさ求めて、尚且つ予算が潤沢なら2番ですね。
と、皆さんと同じ回答になってます。
書込番号:5852967
0点

今まで使ってきたレンズはどの位の焦点距離を
メインで使われていたのでしょうか?
200mmまでなら、間違いなく1 はお勧めですね。
でも、300mm付近を多用するなら3 です。
いいレンズはやはり高価ですが、それだけのことは
あります。だからといって誰にでも薦められる物では
ありません。自分自身が納得した上で買うことの出来る
レンズをお勧めします。
皆さんの意見をあくまでも参考に留めたうえで
もう一度自分に必要なレンズを再考されることを
お勧めします。
書込番号:5853070
0点

>あ〜私持ってない(^^;;
根性見せろ!
オトコなら。
うん? 違った??(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5853180
0点

こんばんは
その中では
EF70-200mm F4L IS USM
がお勧めですかね。
ただ、
>今は風景や花等を中心に、ほとんど一眼のことを知らないまま、
>なんとか腕を磨こうと思っています。
ということなら、三脚とマクロレンズも必要かも。
ほんの少しでも上達したい意思があるのなら三脚は必須でしょう。
特に夜景を撮られるのであれば、なおさらですよ。
書込番号:5853545
0点

私は皆さんとちょっと意見が違います。
風景や花を撮るのが中心なら、三脚は必須ですよ。
レンズより、まずしっかりした三脚を買われた方がよいと思います。
書込番号:5853607
0点

>風景や花を撮るのが中心なら、三脚は必須ですよ。
うーん、そのとおりなんだけど‥‥
三脚使うのって、めんどうなんだよねー。それでカメラ(撮影)が嫌いになっても困るので、とりあえずは、自由にアングルが決められる手持ちでパチパチ撮りましょうよ。手ブレの可能性を減らすために、IS付き、ピントはずさないようにある程度絞って、必要ならISO上げて‥‥
そして、大きく伸ばして(大画面テレビでもいいから)鑑賞しましょうよ。それだけで、楽しくなれるから。難しいことはあとあと!
書込番号:5853725
0点

>ところが、昨年秋に紅葉を撮りに行ったら、どうしてもタムロンのレンズは手ぶれしてしてしまい結局一枚も満足したものがありませんでした。
撮影した時の、焦点距離とシャッター・スピードはいくらだったの
でしょうか? しっかり構えても、一般的にシャッター・スピードは、
1/(焦点距離x1.6) 以上にしないと手ぶれすると言われています。
ISレンズを購入するのも手ですが、シャッター・スピードとホーール
ディングを見直してはどうでしょうか。
書込番号:5853825
0点

くまさん5号さん
候補の中からだと、
1.200〜300mmをあんまり使わなければコレ。
2.300mmまでよく使い、予算があればコレ。
3.300mmまでよく使い、IS付で安いのならコレ。
個人的に欲しいのは1番。(^o^)
でも紅葉や風景なら三脚使用をお奨めします。
(三脚禁止の場所以外なら)
それに200mmまでで良いのならWズームの55-200mmや他のお持ちのレンズでも三脚を使えば綺麗に撮れます。
書込番号:5854859
0点

こんばんは♪
200mmまでで良いなら、EF70-200mm F4L IS USMで決まりでしょう。
僕はIS無しを使用していますが、写りは素晴らしいです。
IS付きになり描写どうなるのかと思いましたが、描写は変わらずコーティングが見直された事により、ゴースト.フレアーにも強くなったと言われています。
書込番号:5855568
0点

諸先輩方 ずうずうしいですが勝手に先輩と呼ばせてもらいます。
本当にありがとうございます。
お答えに目を通している内に、こんなに親身になっていただけるとはと、ひたすら感謝感謝です。
あまりにも返信が早くて、的確に当方のことを考えていただいていて、昨夜書き込みしようかと思いながら、ついついご返信に見入ってしまいました。
三脚のことも指摘いただき、また焦点域が重なっているとのことも、胸に刻みました。三脚はちっぽけな物を使用していましたが、職場の悪友(此奴が一眼一眼と耳に吹き込んだため、カメラにはまるようになりました)が、とにかく三脚はいいものを「2万くらいでは話にならん 足のロック機構や重さや長さを考えろ」と言っているのを思い出します。
焦点域が重なっていること、自分の頭から多分無意識に追い出していました。考えればすぐ分かることなのに、自分が「無駄使い」をしているのを自分で認めたくなかったようです。
でも … 同じ焦点領域のレンズでも、レンズを変えると風景やできあがりが違い、それがまたまた面白い ですね・・トホホ
多くの方が1を推薦してくださったので、EF70-200mm F4L IS の購入を考えています。
レンズ沼 この言葉 少しずつ分かるようになりました。
もしかして、まだ経験が浅すぎて、本当は何も分かっていないかも知れませんが・・・・(^^);・・・・
くり返しになりますが、本当にありがとうございます。
書込番号:5855991
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして.
これからデジ一をはじめようと思い,
本機とPENTAXのKD10と迷ってます.
ド素人からしてみれば,手ぶれ補正機能が,本体側かレンズ側にあるかの違い程度の違いしか感じられないのですが,みなさんは,KD10に比べて,本機のどの部分に魅力を感じておられますか?
参考までに教えて頂けませんでしょうか.
よろしくお願いします.
0点

あなた、キャノンとペンタ、
どちらに欲しいレンズ有りますか?^0^
それが分からなければどちらもおなじ。
まず、欲しいレンズがなんであるか。調べましょう。
書込番号:5738620
0点

皆様
ご親切にコメントくださいまして,誠にありがとうございます.
カメラにしても,レンズにしても全く知識がないもので,もう少し勉強してから購入したいと思います.
KD10も,まだ店頭には十分出回ってないようなので,あせることもないですし.
どうもありがとうございました!
書込番号:5738662
0点

izumanさん、おはようございます。
>あなた、キャノンとペンタ、
どちらに欲しいレンズ有りますか?^0^
ニコカメさんの言われる事に一票です。
>これからデジ一をはじめようと思い
との事なので質問されてますので、私はKiss Xをお勧めします。
何時も言ってますが将来性(フルサイズの使用)とレンズの種類が豊富さで、CANONを薦めます。
>本機のどの部分に魅力を感じておられますか?
あくまで一眼レフはレンズが主役ですよ。ボディの機能ばかり(カタログスペック)に目がいってはなりません。
後は実際店舗に行き、触ってみましょう。
書込番号:5738701
0点

遅レスですが
>防塵・防滴性能も大きな優位性ですね。私は山歩きが好きなので,天候が変わりやすい山や,水しぶきを受けやすい滝の撮影では,K10Dが非常に便利だと思います。
レンズが防塵・防滴でないので、過信は禁物ですね。
雨のなかではカメラレインコートを使用したほうが良いと思います。
書込番号:5738710
0点

どのような写真(ジャンルとか傾向とか)が撮りたいかによってもメーカの選択は変わってくる可能性もありますしね。
特に何も決まってなければ、今のところ総合的に見ればキヤノンを選択しておいた方が無難でしょう。
書込番号:5738834
0点

デジタルマガジン12月号に 各社AF補正の記事がありました。
テスト内容の精度はともかく、おもしろかったです。
防止機能ではないのですが、補正効果に多くを期待してはいけないようですね。
カメラのバランスなのか使いやすさなのか漠然としていたのですが、良いボディはプロ〜素人まで高い数字となって出たのは出来すぎの感有り。・・・数字を信じれば、気分的な問題だと思ってましたが、カメラ選択の重要な項目だと再認識しました。
個人的には、補正無しの1/30の成功率と補正オンの1/8程度は同程度の成功率であってほしかったです・・・。
初心者さんだと補正の有無よりも、ISO変更含めて高めのSS確保するのが最優先のようです。
書込番号:5739117
0点

5738524] take525+ さん2006年12月10日 09:10
Who are you ?
書込番号:5739163
0点

久々に わたしの類似品さんが出現してますね。(^^;;
まぁ、以前に比べれば「プロフィール」機能があるので良いのですが。。。
書込番号:5739214
0点

カタログスペックではK10Dの方が上ですね。
なにを撮るかで変わりますね。
スナップならペンタックスには面白い単焦点があるし、ファインダーも見やすくて面白いかなって思います。
でも、スポーツとか撮るとなると望遠レンズはラインナップが物足りないし今イチ向いていない気がします。
そういえばカメラは防塵防滴ですがレンズって防塵防滴の物ってありましたっけ?
書込番号:5739280
0点

>レンズって防塵防滴の物ってありましたっけ?
ペンタックスの現状のラインナップには無いですね。
今後出される☆シリーズは防塵防滴になるようです。
でも、旧☆シリーズってLレンズよりも高かったんですよね。(^^;;
書込番号:5739303
0点

デジイチ使うなら主役はレンズかなと。
デジタルボディはすぐに古さを感じてくるだろうし、前出のとおり気に入ったレンズのあるメーカーにした方が良いと思うよ。
>Who are you ?
クチコミ実績がないということは、今日から書き込み始めたのかな。
>そういえばカメラは防塵防滴ですがレンズって防塵防滴の物ってありましたっけ?
現在、防塵・防滴はキヤノンのLレンズ。
でもペンタにはつきません。
ペンタもこれから出す予定みたいだけど、いつ出てくるんでしょうね。
書込番号:5739305
0点

iZUMANさーん
遅い遅いレスですが、K10Dに比べてKDXの利点は
1.安い
2.ちっちゃくて軽い
3.AFがちょっと速い
4.レンズシステムがちょっと充実している
事だと思いますよー。
でも、iZUMANさんはK10Dに90%以上、心を奪われていますよね?
良〜くわかりますよー。
書込番号:5739771
0点

遅遅レスですが・・・
ワタシも時々コンデジからデジ一への移行の時にメーカーを相談されることがあります。よくあるのが、「キスはよさげだが、手ぶれ防止がついてない・・・」などというものです。
レンズのラインナップなどを考えて、これからもシステムとしてある程度本格的に使っていくことが考えられる場合はキヤノン、手軽にちょっと便利に…と言う場合には、他の選択肢もあるよというようなことを言います。手ぶれ補正内蔵はやっぱり便利そうだし。
でも、どこのメーカーを選んでも今はだいたい大失敗はしないですよね。極端な話、デザインの好みだけで決めても良いんじゃないでしょうか・・・。
でも、K10DとKISSDXだとクラスが完全に違うので、ボディーだけで比較するならK10Dかな(ワタシは持ってませんが)
書込番号:5740324
0点

デジタルの世界は日進月歩です。
来年も、次から次へと魅力的なモデルが市場に投入されるでしょう。
そんな意味で、どちらを選ばれても、満足もあれば不満もあると思います。
izumanさん の直感を信じましょう。
それが出会いです。
。。。
書込番号:5740768
0点

一般的には、後だしじゃんけんが勝ちます。
後から発表、発売された製品のほうが優れていることが多いです。
手ぶれ補正がもし重要だとお考えであれば、、、
それを前提にシステムを組んだときにトータルでいくらになるか?
というのも検討されてみては?
もっとも、買わない買えないレンズを比較検討対象にする必要はありません。100万円を越えるレンズなんて。。。
書込番号:5740805
0点

スレ主さんへ
型番は間違えない方がいいですよ。
KD10ではなく、K10Dです。
キヤノンの現行機に30Dがありますが、以前にはD30という機種がありましたから。
書込番号:5741600
0点

アルファベットの前後でまったく違うカメラの表現になりますね。
機種記号のややこしい今日この頃です。
書込番号:5743146
0点

そうですね、型番の表記は慎重にお願いしたいですね。
30DとD30の間違いは多いし、注意してもらいたいですね。
K10DとK100Dというのも、字面でわかりづらいですね。
CANONから40Dが出たらD40と混同しそうですね。
D50というのもあるし...
書込番号:5744060
0点

皆様,ご親切にご返答くださいまして,誠にありがとうございます.
久しぶりに寄って見ると,たくさんスレがついていてびっくりしました.
最近では,K10D(型番間違えていてすみません)は,いまだに手に入らないこと がきっかけで,EOS Xの方のズームレンズキッドに大きく傾き始めました.
といいますか,今日あたり購入しに行こうかなとも考えてます.
購入しましたら,ご報告いたします.
どうもありがとうございました.
書込番号:5855964
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。デジタル一眼レフ初心者の者です!
今回、念願のデジタル一眼レフを購入予定なのですがsonyのα100、EOS Kiss NとXで迷っています・・・
この3機種のなかで初心者にもお勧めなのはどれでしょう??
Kiss N は画素800万画素ですが引き伸ばしてもそんなに支障はないんですかね??
値段的にはEOS Kiss Nが一番いいんですけどね(笑)
とにかく初心者なのでアドバイスよろしくお願いします!!
0点

レンズもいろいろそろってるし、高感度も強いからKISSは無難でしょうね。
NかXかは難しいですが、背面液晶が小さいことなどに我慢できるならNは今お買い得価格ですね。
画素数はそんなに気にしないでも大丈夫と思います。
書込番号:5848568
0点

A4程度なら800万画素どころか600万画素でも大丈夫でしょうね。
ペンタックスのK100Dも候補に入れてみては?
ボディ内手振れ補正機能付きでレンズキットでもお財布に優しいですよ♪
候補の中ではKISS DXが一番無難な選択かと思います。
ただ…ボディ内手振れ補正機能に魅力を感じるならα100でしょう。
使い勝手はそんなに変わらないでしょうからね。
書込番号:5848570
0点

余程大きく引き伸ばさない限り画素数が800万も1000万も変わらないと思って良いです。
α100はボディーに手ブレ補正が付いてるのが魅力ですね。
DNとDXはAFの速度と精度はDXが評判が良く調整して無い状態でオートなどカメラ任せで撮った場合はDNの方が人肌の表現などで好評のようです(露出の傾向が違うみたい)。
私が知る限りでも安い所でDNのレンズキットが59800円の店が有ったりと本当に安いし、伊達にキヤノンのロングセラーを張ってきた機種ではないのでDNでも十分に満足出来ると思いますよ。
書込番号:5848581
0点

この3機種を持っておりますが,この中では,KissDXがダントツにいいですよ〜。レンズのラインナップ,AF性能,露出精度,高感度ノイズ,ホワイトバランス精度,ゴミ取り…等でKissDXを選んでおけば間違いありません。
書込番号:5848583
0点

趣味として、これから、どういう撮影をするかによりますね。^0^
基本的に、欲しいレンズのあるメーカーにした方が良いでしょう。
書込番号:5848651
0点

まあデジタルものは、値段を別にすれば新しいもの程いいのは確かですね。
>Kiss N は画素800万画素ですが引き伸ばしてもそんなに支障はないんですかね??
全紙は厳しいでしょうが、A3程度までなら充分じゃないかな?
書込番号:5848656
0点

予算が潤沢にあるなら、個性的なレンズが揃っている、ソニーのα100に、私ならします。
無難なのは、純正レンズ、レンズメーカーのレンズとも豊富なキヤノンが良いですね。Lサイズ、はがきサイズ、2Lサイズ程度の印刷なら、Kiss-DXもDNも変わりはないです。
書込番号:5848665
0点

値段度外視ならKDNはまず候補落ちしそうですが、
実際はこれがダントツに安く入手できますからね〜。
ただ、初一眼であれば多少フンパツしてもKDXが良いような気がしますね〜。
ボクならとりあえずKDNを安く入手して、不満が出たら買替えするかなあ?
いずれにせよ、一眼購入するとマウントのしばりでそのメーカーとの付き合いになっていきますので、CANON・SONYから選択するのは賢明だと思います。
書込番号:5848689
0点

予算に余裕が有るのであればKISSDXをお勧めします。
ゴミ取り機構は付いている方が良いですよ。
書込番号:5848760
0点

800万画素あればないです。
私は600万画素のEOS10DでA4に印刷してるけど全然問題なしです。
KDNでお安く購入し、あまったお金はレンズに投資しましょう。
書込番号:5848764
0点

キスDXとN両方使いましたが、
まったく何もない状態でしょうからキスDNと
いいたいところですが、DXが無難だと思います。
A3ノビ相当であれば、8Mあればいけますよ。
手ぶれ補正は保険と考えてください。
ただ、精度でいえばキャノン・ニコンのレンズ内
制御式が広角から望遠まで最適な制御が出来るので
有利です。ですが、あまり遅いSSでは被写体ブレを
招きます。そのため、保険と考えてください。
レンズの写りで選ぶ事をお勧めします。
書込番号:5848767
0点

無難KDN、高感度X、濃厚K100D。
こだわりがないα100。
初心者というのがけっこうむずかしいです。
何に使いますか?
書込番号:5849044
0点

皆さんアドバイスありがとうございますm(_ _)m
一応、高校の部活で一眼レフを使っていたからカメラに対してまったく初心者というわけではないのですが・・・
そんなに真面目に取り組んでいなかったもので。
今回は海外旅行に行くので風景や現地の人を撮りたいなと思っています♪
後は趣味で撮ってサークルの写真展とかに出展したいなと思っています。
書込番号:5849166
0点

旅行に持って行くならKDNどうですか。レンズにお金かけて見るとか。
万一修理ってときはいいかなあとも思います。
レンズはシグマかタムロンの
17(18)−50 F2.8か
18−200あたり。
メディアがたくさん必要ですよ。場合に寄ってっは4GBだって足りないかも。そうなると結構お金必要になります。
またバッテリーもサブが必要かな。
書込番号:5849245
0点

デジタル一眼レフ初心者・・・ と云っても一概に語れないように思います。
ファインダー倍率/視野率 などのポイントは押さえておく必要があるでしょう。
レンズキットを選ばれるなら、焦点域/絞り (F) 値もポイントの1つになります。
Kiss DX : EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
Kiss DN : EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
α100 : DT 18-70mmF3.5-5.6
D40 : AF-S DX ED18-55mm F3.5-5.6G II
画素数 (10.1M / 8.0M / 10.2M / 6.1Mpx) では D40 が不利ですし、高感度ISO
設定時のノイズでは α100 が最も不利だと感じます。
値段は D40 が魅力的ですが 2秒セルフタイマー/簡易M-up機能がありません。
書込番号:5849310
0点

KissDNとKissDXで気になる差はごみ取りとAF性能ですね。
画素差はあまり気にならないと思います。
αとKissの差はボディ内手ぶれ補正と高感度性能でしょうか。
αはボディ内手ぶれ補正がありますが、Kissに比べて高感度性能は劣りますから実質は大きな差はない気がします。
今KissDNはお安いのでその分少しレンズをおごるというのが私的にはお勧めです。
書込番号:5849647
0点

camera-JJさん、こんばんは。
海外旅行楽しみですね。
どちらに行かれるのかわかりませんが。。。
やはりデジ一は目立つので、十分お気をつけください。
海外なので、予備のバッテリーと、十分なCFが必要だと
思います。
(できれば、CFはSANDISKなどの信頼性があるものを。。。)
もし予算的に厳しいのであれば、
・KissDN
・EF-S17-85mmIS(中古でも結構出回っているみたいです)
・EF50mmF1.8II
という案はいかがでしょうか?
#(^^;;僕がゴールドコーストにもって行ったパターンですが。。。
海外旅行のスナップだと、かなりいい感じに撮れると思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=J0omcXzDqr
にゴールドコーストの写真があります。
へたっぴですが、こんな感じには撮れるということで^^;
書込番号:5849800
0点

CanonのKissDNの所有者です。
私はKissDN か PENTAXの100Dをお勧めします。
お店で手にとって、ホールド感のよいものを選ぶのが良いと思います。
他のレスにも出てますが、DXは全自動で撮ったときの写真が暗くなりやすいです。(Canonのショールームで借りて室外撮影し、実感しました)
設定をいじればキレイに撮れる訳ですが、初心者向けの「全自動でもキレイに撮れる」がコンセプトのはずのカメラとしては、個人的には×だと思います。
PENTAXの100Dは、私としては手ぶれ補正が魅力です。使ったことはありませんが。
書込番号:5850726
0点

こんにちは、
プリントのことだけいえば、800万画素のKissDNでも十分だと思います。
A3のびの用紙でも、等倍印刷するとはみ出してしまう大きさです。
いろいろな考え方があるけど・・・
KissDNにして、レンズ他に予算を回すのは悪くないと思います。
KissDNでXにできずに立ち止まったものがいうことなんですが・・・
ボディーのモデルチェンジスパンが1年半くらいなら、ここは型落ちでもいいかなと・・・
ホワイトバランスの安定感と、高感度ノイズはKissDNでも実用範囲内だと思います。
AF精度もそんなに悪くはないと思っているのですけど・・・
お店でXの試写をしましたが、劇的に良いとは感じられなかったので・・・
どうか楽しい旅行でありますように。
書込番号:5850919
0点

今日、実際にお店に行ってカメラを見てこようと思います!
皆さんのアドバイスを参考にじっくり考えたいと思います^^
たくさんのアドバイスありがとうございました♪
書込番号:5855168
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
ご意見本当に有難うございます。
単体 + EF50mmF1,8 + EF-S17-55F2.8IS USM + EF70-300mmF4-5.6IS USMを目標にしたいと思います。が大蔵大臣の許可が・・・子供のものもいっぱい買わないといけないし。
それでひとまず次の案ならどちらが現実的でしょうか?
1,単体 + EF50mmF1,8 + EF70-300mmF4-5.6IS USM
2,単体 + EF50mmF1,8 + EF-S17-55F2.8IS USM
3,単体 + EF50mmF1,8 + タムロン17-50mmF2.8
正直 2 の予算も無理でしょう。個人的には望遠300mmでスポーツ全般撮影したいので 1 が理想ですが産まれてくる子供を優先せざるおえない状況です。1 だと子供撮影難しいでしょうか。
いずれ小遣い貯めて買おうと思うのですが(涙)
ちなみに今頃初歩的な質問ですが教えて下さい?!
EF50mmF1,8 と EF-S17-55F2.8IS USM & タムロン17-50mmF2.8
ってかぶってないのでしょうか?
0点

3でいいのではないでしょうか。
EF50mmF1,8は、焦点距離としては、かぶっていますが室内等の暗い
シーンでは、必須レンズだと思います。
財務大臣(大蔵大臣ではなく)の許可が得られるといいですね。
書込番号:5852257
1点

返信で書くべきのような気もしますが。(^^;)
とりあえず、予算を考えれば3番が一番良い選択のように思います。
>EF50mmF1,8 と EF-S17-55F2.8IS USM & タムロン17-50mmF2.8ってかぶってないのでしょうか?
焦点距離はね。^^;
ところがどっこい、単焦点レンズとズームレンズでは用途と写りがまったく別物。
私の場合、ズームは24-85mmと70-300mmの2本に対して単焦点は
35mm・50mm・85mm・135mmとぜ〜んぶ被ってます。
被らない方が良いのは単焦点レンズ同士とか、ズームレンズ同士と考えた方が良いと思います。
書込番号:5852265
0点


#5850498のスレがスタートのようですね?
一番下の「返信」ボタンを押して書込みましょうね。
書込番号:5852279
0点

>#5850498のスレがスタートのようですね?
げっ!
もっと前にあったんですか。^^;
この後にもスレ立てたし。(-_-;)
書込番号:5852296
0点

ひとつの話題(質問)でのスレッドはヒトツにしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5850498
のスレにヒトまとめにして、あとのスレッドは削除依頼されてください。
「削除依頼」の方法
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:5852389
0点

予算云々の詳しいことはわかりませんが、3.案でよろしいのではないでしょうか?
タムロンの17-50/2.8は評判が良いですし、50/1.8は明るくボケ味が楽しめますしね。
ちなみに以前レンズの板(?)で、EF70-300mmF4-5.6IS USMとSIGMAの70-300が
AF速度は変わらないというスレがありましたが...。
手ブレ補正は重宝しますから、いずれはくらいで当面SIGMAにしておかれるのもありかと?
加えて、CANONの70-300ならDOは対象外でしょうか?
自分は使い勝手の良さと、AF速度の圧倒的な速さに物凄く惹かれるのですが...。
書込番号:5853017
0点

返信で書き込むようにしましょう。ここのルールです。
ところで、50mmF1.8は何に使うのでしょうか?
赤ちゃんの撮影だとしたら、少し長すぎませんか?
書込番号:5853064
0点

私も都会のオアシスさんと同意見です…。
50mmを後回しにすれば…無難では?。
書込番号:5853143
0点

doreamさん
3番ですね。
私も50mmは後からでも良いと思います。
17-50mmでよく使う距離が解ってから、50mmや35mmや28mmなど検討しても。
書込番号:5854793
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
いつも拝見させて頂き大変参考になっております。ところで、今回デジ一を購入したいと考えていたところ、初売り特価でこのボディにレンズがEF28−90とEF75−300という品物がついてここの安値と同じくらいで販売していました。ただ、一眼に関しては全く初めてでレンズの性能やこのレンズが標準で付いているダブルズームレンズと性能がどう違うのか分かりません。写真は主に赤ちゃんを室内で撮ったりたまにプロ野球楽天の写真を球場に撮りにいくといった事を考えています。ズームが300とあって、標準の200よりも遠くが撮れると思いましたが、レンズの事が分かりません。皆様どうか宜しくお願いします。
0点

焦点距離が1.6倍換算になりますので、EF28−90だと45mm相当からになりますね。
それが別に悪いわけではありませんが、お勧めか?と聞かれたら、わたしの答えはNOです。
より広く撮れる18-55付きの純正レンズキットの方をお勧めしますよ。
書込番号:5846427
0点

「EF28−90とEF75−300」のレンズは、銀塩用の売れ残りと
思われますので、できれば通常のWズームレンズキットのほうが
いいのではないでしょうか?
書込番号:5846441
0点

初めてならば とりあえずダブルレンズキットを調達してはいかがでしょうか
多分野球など撮ろうとすると 明るいレンズが欲しくなったり 子供を撮ろうとすると 広角が欲しくなると思います
カメラを触っている内に 欲しいレンズが見えてきますから それを見定めるために 今しばらくは キットで撮ってみては?
書込番号:5846456
0点

レンズのクチコミもご覧になられましたか?(生産終了品の方に出てました)。 銀塩一眼用ですがデジイチにも使えます。しかし28mmからだと広角側が足らない(18mm〜)ので、やはり通常のレンズキット(18-55mm)に慣れてから望遠を買うか、Wレンズキットを買った方が良さそうです。
書込番号:5846515
0点

こげぱんの父さん、お早うございます。
75-300はまだ良いとしても、28-90はガッカリすることになると思われます。
理由はこのレンズが暗いことと、28mm〜ではデジタル用ズームとしては広角側が不足していることからです。
レンズキットに90-300mmでしたらダブルズームキットと同じくらいのお値段で購入が可能だと思います。
でも私の個人的なお勧めは、
レンズキット(EF-S18-55mm)
赤ちゃんを室内で撮ったり・・・EF35mmF2.0
プロ野球楽天の写真を球場に撮り・・・EF70-300mmIS
それと一脚もしくは三脚の併用です。
赤ちゃんを撮影する際、安易にストロボをあてると赤ちゃんの目に良くないですよ。(以前医師に聞いた話)
せっかく購入されるのでしたら、安物買いの銭失いにならない購入計画を検討されることをお勧めします。
書込番号:5846520
0点

>EF28−90とEF75−300という品物
フィルムカメラ時代の処分品ですので通常のレンズキットと75-300mmor90-300mmの純正を
単品で購入されるのが良いと思います。
本当は100-400mmというスポーツには超持ってこいのレンズがあるのですが相当高いです。。
いつかは・・・みたいに覚えておくと将来的にきっと欲しくなるレンズです。
書込番号:5846662
0点

たぶんお騒がせのサルパパさんの案が一番いいかもです。
でも、予算次第ですね〜(^_^;)
楽天の試合(望遠)はシーズンが始まってからと言うことにして、まずはキットズームと室内赤ちゃん撮り用にEF35mmF2.0の2本でもイイですね。
書込番号:5846681
0点

甲子園以外は知りませんが
300mm換算しても480mmでは心許ないのでは。
まあ甲子園の場合は前の席は年間予約席なので、
撮る時点で一番前の席からなら150〜200mm位は使ってるという感じですが。
書込番号:5846703
0点

こんにちは
純正ダブルキットが無難です。
室内用に明るく安価なEF50mmF1.8Uを買い増しするとよいでしょう。
(実売1万円弱)
書込番号:5847837
0点

大勢の皆様、大変良いアドバイスに感謝いたします。もし、聞かずに購入していたら、後で後悔していたかもしれませんでした。本当にありがとうございました。キットを購入しその後に望遠ズームレンズを考えたいと思います。レンズのくちコミも見ました。レンズって大切なことが良く分かりました。付いているからではなくて自分の目的で選ぶのですね。ところで、キャノン純正の望遠は、欲しいリストにありますが、今の財政で難しいのです。他のメーカーである程度安くて300位の品物でお勧めはどのようなのがあるのでしょうか?
書込番号:5849197
0点

>他のメーカーである程度安くて300位の品物でお勧めはどのようなのがあるのでしょうか?
画質という意味ではシグマのAPO70-300mmは値段の割にいい写りをします。
でも、AFは遅いです。
被写体は野球だそうなのでそういう意味では純正の方がいいですね。
一番安いのはEF90-300mmでしょうか。
できればEF70-300mmISあたりのがお勧めです。
書込番号:5849686
0点

やっぱり純正をお勧めしときます。
EF90-300mm F4.5-5.6 USM
http://kakaku.com/item/10501010051/
安い割りに良いですよ(^-^)/
#中古だと1万円未満でも手に入る事も有ります。
書込番号:5853916
0点

皆様、大変参考になるご意見ありがとうございました。口コミを見てレンズを勉強したいとも思いました。また、分からないことがありましたら質問しますので教えて下さい。本当にありがとうございました。
書込番号:5854428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





