EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

キタムラに行って悩んでます。

2006/12/11 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

先日こちらで、質問させていただいたものです。
皆様のご意見を聞きたくて、再度書き込みました。

前回記載の通り、キタムラに行って、現物を手に取り話を聞いていたところ、前の型であるNのレンズキットの在庫があり、6万8千円ぽっきりでいいとのことでした。ちなみにXは下取り出して、10万9千円とのことです。

二週間までなら、とって置けるとのことでしたので、とりあえずそのまま帰宅し、こちらでチェックしたら、最安価格より安いじゃないですか!

そこで本題ですが、XとNの違いってなんでしょう?

スペックだけ見みると、違うのは画素と液晶モニターの大きさ、ファインダー形式でしたが、ファインダー形式ってなんでしょう?何がどう違うのか、どちらが良いのか判りません。

この価格であればお買い得でしょうか?

書込番号:5744265

ナイスクチコミ!0


返信する
魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/11 15:21(1年以上前)

DNにはピクチャースタイル、ゴミ取りが無いっす。
ファインダーは、お店で覗いて下さいませ。
DNも良いけどやっぱりデジタル製品は最新機種の方が良いのでわ!
あとグリップの感じとかも重要ですよ。

書込番号:5744304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2006/12/11 15:28(1年以上前)

この話題はKDX、もしくはKDNのボディの板で色々意見交換がされています。
そちらで検索されてみてはいかがでしょうか。

ちなみに目に付く変更点を思いつくだけ書き出すと、画素数、液晶の大きさ、ダストクリーニング機能、ピクチャースタイル、などではないでしょうか。
露出傾向もKDXとKDNでは違うようです。

書込番号:5744326

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/11 15:54(1年以上前)

DNは10D、Dと同じAF性能、DXは30D並みか、30D同等のAF性能と聞きます。

・・・まあ、中央1点で使うのであれば差は無いのかな?

書込番号:5744408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/12/11 16:08(1年以上前)

>・・・まあ、中央1点で使うのであれば差は無いのかな?

記憶が定かではないですが、DXの中央はF2.8対応だったと思います。DNは対応していなかった気がします。

書込番号:5744436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 17:23(1年以上前)

両方とも持ってますが、

画素数やダスト処理以上に、私が感じている両機の違いは
デフォルトの絵作りです。(※RAWで撮れば何とでもなりますが。)

要するにホワイトバランスの違いですね。
KDNは30Dに近く、KDXは20Dに近いです。ほとんど微妙なレベルですが、
前者は、ほんの気持ち「青っぽい」印象で、後者は「アンバー」(赤黄味がかった)な絵作りの様に思います。

下記サイト(デジカメWatch)に、30Dと20Dのサンプルがありますのでご参照下さい。
両機のWBの微妙な違いが分ります。この違いがKDNとKDXにも当てはまります。

【30D】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50204-3659-53-2.html

【20D】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50207-3659-54-2.html

書込番号:5744668

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/12/11 20:44(1年以上前)

〉記憶が定かではありませんが…
いえいえ、その通り。センターのセンサーが違ってます。

書込番号:5745469

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/12/11 23:28(1年以上前)

とっても優柔不断さん

どちらも使った事がないのであまり参考になりませんが、デジタルモノの鉄則は新しいモノが良くて安いです。
しかし、価格の口コミ情報を私なりに考えるとKDNは初心者の方でも使いやすい様です。KDXは露出がアンダー目に出る癖があるようなので若干補正などの手間をかける必要があるみたいですが、いろいろ性能が上がっています。
差額の4万円をどう判断するかですが....

厳しい条件、例えば走る犬を追いかけ回すとか、飛んでる戦闘機を撮るとかそういった条件で使う事が少なければKDNで良い気もします。(本当に厳しい条件ではKDXでも駄目かもしれないので)

差額でレンズを買われても良いかも。KDNがダブルキットでないのであれば運動会レンズ(70-300IS)とか。

書込番号:5746498

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/12/12 00:33(1年以上前)

とっても優柔不断さん

4万円の差ですか。
キスDXにはゴミ取り機能や液晶の大きさやピクチャースタイルなどついていますが、私なら4万円をレンズ代にまわしてキスDNにしてしまうかも。

書込番号:5746903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/14 01:31(1年以上前)

皆様丁寧な回答ありがとうございました。

追加で何点かお聞きしたいので、よろしくお願いします。

ごみ取り機能は、ぶっちゃけ必要でしょうか?

普段のメンテナンスがどの程度必要なのかもわかっていないため、重要度が判りません。費用対効果の面からも、教えてください。

ピクチャースタイルってなんでしょう?

何人かの方に、NとXとの差額でレンズを・・・との、ご指摘を受けましたが、自分もそれもありかな、とも思っています。

そこで、

レンズキットの望遠レンズをやめたと仮定し、もう少し望遠の効く(と言う表現で分かるでしょうか?)レンズでお勧めはありますか?

山だ錦さんにお勧めいただいた、運動会レンズ(70−300)とは、どれ位(価格、使用感)のものなんでしょうか?

どちらにしても、価格で取るか、機能で取るか悩んでいます。

初歩的な質問、また、見当違いの表現もあるかと思い、大変恐縮ですが、皆様よろしくお願いします。

書込番号:5755565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2006/12/14 17:43(1年以上前)

>ごみ取り機能は、ぶっちゃけ必要でしょうか?
あった方が良い程度にお考えになった方が良いかと思います。
これだけを目的に差額を出すのはちょっと勿体ないかもしれません。

>ピクチャースタイルってなんでしょう?
以下をご覧ください。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html

>レンズキットの望遠レンズをやめたと仮定し・・・
最有力候補は山だ錦さんお勧めのEF70-300mm F4-5.6 IS USMだと思います。価格は7万円前後。
望遠で手持ち撮影なら手ブレ補正(キヤノンではIS)付きのレンズが良いと思います。
200mmまでだとちょっと不足する場面もあります(子供の運動会などを撮影する場合など)。このレンズなら300mmまでありますし、比較的軽量で、ISも中々の効きですから、ほとんどの場面で融通が利くと思います。

書込番号:5757496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/17 09:37(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

皆様の意見を参考にして、お店にて色々聞いて来ようかと思います。

判らないときは、またお願いします。

書込番号:5769199

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/12/17 10:22(1年以上前)

とっても優柔不断さん

すみません、レス遅くなりました。
運動会レンズは、お騒がせのサルパパさんの説明通りで、比較的程々の価格でISも付いて運動会にはぴったりと巷で噂されているレンズです。新型で、以前は品薄で入手困難でしたが最近は比較的手に入りやすい様です。

お騒がせのサルパパさんフォローありがとうございます。

書込番号:5769341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2006/12/17 17:28(1年以上前)

山だ錦さん>

いえいえ、最後に山だ錦さん談、と記載するのを忘れました。(^^♪

書込番号:5770939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

スレ主 onokoroさん
クチコミ投稿数:9件

板違いですが、もうランク外なのでこちらで発言お許しください。

こちらで先日お世話になり、初めてのデジイチということで、
KDNを購入いたしました。
とっても楽しく、3歳と6歳の子供を撮って遊んでいます。
その場で確かめられ、おかしかったらその場でポイできるのも
勉強になり良いです〜。
遠い昔、一眼レフの時は現像に出す頃には何を実験したか忘れて
まったく進歩なかったですから。

ほんとすごいですね〜これ。

でも、やっぱり・・・・。
『この二本のレンズが一つになっていたらなあ〜』
と思っちゃいます。子供二人に周りチョロチョロされて
レンズ交換はめんどくさいっす。できません。
特にあの蓋!!!あ〜ん、じゃま!

レンズ交換が一眼レフの面白さの一つというのも
ここで教わったのですが・・・まだそこまで到達してません。

子供を撮るのにあらゆることをカバーするオススメレンズはないでしょうか?

書込番号:5742414

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/11 00:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/11 00:09(1年以上前)

タムロンやシグマの18-200mmですか。。。

レンズには
・焦点距離

・F値
があります。
通常、焦点距離の幅があるものをズームレンズと言いますが、焦点距離に
幅を持たせるために大変な苦労をして設計がなされます。その為に
無理が生じます。
その無理とは画質であったり明るさ(F値)であったりします。
一般的にズームレンズの中でも幅が大きいものほど画質が悪くなり暗いレンズと
成ります。

18-200mmをお勧めする場合は、その画質や暗さを上回る利便性をその人が
必要としている場合だけです。
この場合の利便性とは18mmは一般的には広角と言われる領域であり、また
200mmが望遠と言われる領域その全く違う領域を1本のレンズでカバー出来る
携帯性とレンズ交換をしなくて済む場合が多くなるのでカメラ内部にゴミを
入れてしまう危険性から逃れられる安全性の2点です。

私はこの2点を自分の撮影するスタイルに必要としませんので他人に
このレンズを勧める事がありません。

書込番号:5742481

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/11 00:10(1年以上前)

キヤノン純正ではないですが、こういうのがあります。
どちらも割と人気のレンズですよ。

http://kakaku.com/item/10505511355/
http://kakaku.com/item/10505011373/

ただ、このように広角から望遠まで1本で幅広くカバーできる
ズームレンズ(高倍率ズームレンズと言います)は、
キットレンズのように倍率を抑えたものと比べると、やはり
写りはそれなりになることが多いです。
あと、室内での撮影にはあまり向きません。
フラッシュをうまく使えばなんとか…とは思いますが、

日中の屋外使用が中心で、多少写りは妥協してもレンズ交換の
手間は省きたい…という場合には良い選択だと思います。
旅行や遊園地などで使う時には重宝しそうですね。

書込番号:5742487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/11 00:10(1年以上前)

このあたりですかね?。
http://kakaku.com/item/10505511355/

http://kakaku.com/item/10505011373/

書込番号:5742490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2006/12/11 00:11(1年以上前)

現状ではタムロンorシグマの18-200mmしかないですね〜。
それからストロボを上手に使えるよう頑張ることでしょう。

来春あたりにシグマの18-200mmが手ブレ補正つきで発売されるようですから、ねらい目かもしれません。
私も現状でシグマ18-200mmを使っていますが、手ブレ補正付が発売されたら買い替えする予定です。

書込番号:5742494

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/11 00:19(1年以上前)

タムの18−200今キャッシュバックしてませんか。
狙い目かな。

18−250そのうちでるでしょうけど。

書込番号:5742546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/11 04:56(1年以上前)

Wズームと同じ焦点距離を一本でまかなうレンズがシグマやタムロンから出ています。
18-200mmというレンズです。
どちらのメーカーのも性能の差はたいしてないです。

ただ便利ですがもちろん万能ではなく失うものもあります。
以下の点が許せるのであれば購入を考えてみてください。
(1)画質は悪くなる。
 二本を一本でまかなっている分画質はどうしても劣ります。
(2)AFが遅くまたうるさい。
 純正のWズームはどちらもUSM対応でAFは早く静かです。
 他社製のレンズは一部を除きAFは遅くなりますしうるさいです。
 写真の歩留まりにも影響します。
(3)F値が大きい
 200mm側で1/3段ですがF値が大きいです。
 (55-200mmがF5.6、18-200mmはF6.3)
 その差はわずかですが、夕方や室内などの厳しい場面では
 開放F値によりシャッター速度が稼げないので歩留まりに
 影響します。

また、焦点距離は多少違いますが、上の三点を全てクリアしたレンズが純正にあります。
EF28-300mmISというレンズで、三点を全てクリアした上に強力な手ぶれ補正もついています。
ただし、18-200mmと比較して重さも値段も5倍以上します。

レンズ交換は確かに面倒ですが、逆に考えると交換できるということは場面場面にあわせた最適なレンズを選べるということでもあります。

もしお財布に少し余裕があるならEF50mmF1.8という1万もしないレンズを買ってみる事をお勧めします。
焦点距離は変えられなくて不便ですが、ピントがばっちり来た写真はキットレンズとは一線を画します。
レンズ交換ってこういう事なんだとわかると思います。

書込番号:5743077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/11 08:50(1年以上前)

こんにちわ〜。

子供撮り専門です〜。

>レンズ交換はめんどくさいっす。

そういう時はですね〜、50mm/F1.8とか、85mm/F1.8みたいなズームしないレンズを使ってみるのも手ですよ。
背水の陣というかダメ元というか、それしか無いとなれば、潔くなるモンです。(^_^;

#ウチは3歳と7歳。
#走り回ってますね〜。

書込番号:5743306

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/12/11 09:18(1年以上前)

onokoroさん

>もしお財布に少し余裕があるならEF50mmF1.8という1万もしないレンズを買ってみる事をお勧めします。

>そういう時はですね〜、50mm/F1.8とか、85mm/F1.8みたいなズームしないレンズを使ってみるのも手ですよ。
>背水の陣というかダメ元というか、それしか無いとなれば、潔くなるモンです。(^_^;

私も上の2案お勧めです。
初心者の方はズームできないと撮れない、と言う罠に陥りがちです。
10倍ズームなどと比べると別世界の写りですので是非体験してください。足で工夫して生き生きとした子供の表情を狙ってみてください、すばらしいお子様の写真が撮れると思います。

私も外で子供を撮るときにあまりレンズ交換しませんよ。
例え単焦点を使っていても。

書込番号:5743363

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/11 20:26(1年以上前)

私はシグマの18-200mmを持っていますが、悪くはないですが
このレンズ案外初心者には難しいレンズだと思います。
ピーカン(晴天屋外)では、とても綺麗な写りをしますが、暗くなると結構苦労します。

私の場合、18-200mmは、引けない、寄れない、時間がない、の3条件そろう、海外旅行専用レンズになっています。
旅行用には超便利ですね。

でも、お子さんを撮るなら、引ける、寄れる、時間もある、のですから、
ここは、画質向上を狙って、皆さんおすすめのように、キットとは明るさで差のある単レンズが良いと思います。

私は、準広角が好きなので、
EF35mmF2
シグマ30mmF1.4
EF28mmF1.8
あたりを、おすすめしておきます。

ただ、おすすめしてなんですが、単レンズの良さを知ると、レンズ沼へ近づくことになりますので、ご注意あれ。(笑)

書込番号:5745362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/11 22:23(1年以上前)

お勧めかいてなかったので。。。

私からは、EF85mm F1.8 USM です。
#屋内では長すぎますが

書込番号:5746034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 23:48(1年以上前)

onokoroさん、こんばんは(^^)/

僕は、18-200mmをおすすめします。みなさんの仰るように、画質が…はあるのですが、はっきり言ってしまうと、(僕を含めて)初心者の方には、充分、おー綺麗!!なレベルです。個人的には、まったく気にする必要は、この点ではないものと考えます(^^)

わかるかわからない画質云々より(わかれば初心者卒業ですから(^^))楽しく撮るのが一番だと思います。

>子供二人に周りチョロチョロされて
レンズ交換はめんどくさいっす。できません。
特にあの蓋!!!あ〜ん、じゃま!

できあがりが、18-200mmよりも高画質(それも初心者にはわからない)で撮れたとしても、このように気分よく撮れないのでは、意味が無いでしょう。

でも…、18-200mmは、みなさんが仰るようにAFが若干遅いのと、ジージー音は、新たなストレス発生要因かも!? 現時点では、どちらかを捨てなければなりませんので、それは個人の考えしだいだと思います。

望遠は、そんなに使わない(ぶれやすいし、子供の撮影であれば必要薄でしょうから)のであれば、シグマ18-125mmの選択もありかと思います。

書込番号:5746640

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/12/12 00:52(1年以上前)

onokoroさん

イベントとかではなく、日常の公園などでの撮影でしたら無理にレンズ交換しないで、今日は18-55mmの日、とか55-200mmの日とかを決めてカメラにつけるのは1本だけにしたらどうでしょうか。

書込番号:5746986

ナイスクチコミ!0


スレ主 onokoroさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/17 17:10(1年以上前)

ちょっと忙しくここにこれないうちに
たくさんのレスありがとうございます。

ホント超初心者ですので、
これじっくりお正月に読もうと思います。
 ↑
 変なシメすみません。
なにぶん子供二人おるワーキングマザーでして・・・


でも潔くなれる単焦点レンズとっても興味あります♪

書込番号:5770859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/17 17:14(1年以上前)

予算が出たら1万以下で買える50mm1.8を買ってみましょう。当然動き回って子供さんを追いかけないといけないのでダイエットに最適です。

私も買ってダイエットに励もうかな・・・。

書込番号:5770880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ事ですみません。

2006/12/16 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

現在KISS DNでマクロEF-S60mmF2.8を使用しているのですが、色々な情報(雑誌、クチコミ欄等)にてタムロンの90mmマクロの「ボケ具合」がものすごく綺麗とよく聞きます。

60mmと90mmでは35mm換算約90mmと140mmになり、やはりKISSDNで使用した場合かなりの望遠マクロとなる分「ボケ」が綺麗になるのでしょうか?

でも手持ち撮影はその分難しいのですか?

ちょっと気になっているんですが、、、?

書込番号:5767782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/16 23:43(1年以上前)

足を使えばいいんじゃないかな?^0^

手持ちしなきゃ大丈夫。無理だと思ったら手持ちしない。
個人差有ります。

書込番号:5767845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/16 23:56(1年以上前)

マクロをお使いになる場合は三脚もご一緒にどーぞ♪

タムロンの90mmF2.8マクロhはワタシも使っていますが、ボケ味も綺麗だしオススメです。

換算で140mmとチト長いですが、お花にはいいんじゃないでしょうか?


書込番号:5767921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/17 00:00(1年以上前)

何を撮るかにもよります。
基本は足で稼いで寄ることだと思います。

マクロ撮影。私も初心者ですが、花など写す場合は60mmで問題ないかと思いますが、蝶やとんぼ、昆虫関係は逃げてしまうので長め90mmで遠くから狙うような使い方ではないでしょうか。

スナップ、ポートレートの撮影ではボケ比較ということになるのでしょうが、それぞれのレンズの持ち味というのがありますから雑誌など見て研究されては如何でしょうか。

手持ち撮影を心配されているようですが60mmをお持ちなのでマクロでのピン合わせの難しさ、被写体ブレの大きさ、雰囲気等はご承知のことと思います。きっと、60mm以上にもっと気を使うのでしょうね。
私も60mmしか持っていませんので、そういうものかなと思います。

書込番号:5767947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/12/17 00:16(1年以上前)

タムロンのボケが綺麗だと聞いてしまったのなら買ってしまいましょう。

アルバムアップお待ちしています。

書込番号:5768053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/12/17 00:26(1年以上前)

やっぱりタムロン90mmはスゴイみたいですね。
色々教えて頂き
ありがとうございます。

書込番号:5768114

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/17 00:27(1年以上前)

背中押したいなあ。いいと思いますよ272E

書込番号:5768121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/12/17 04:44(1年以上前)

タムロン90マクロより、トキナーM100のボケが綺麗と言われます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/06/1866.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/25/1564.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/11/1347.html

店でM100を試してみたことがあります。とても良い感じです。
ただしシャープさはimpressサンプルのほどではありません。
私の場合は不急ですので買いませんでした。

EF-S60は素晴らしいレンズですのでもっと使ってあげて下さい。

マクロではなく人を撮るためでしたら、EF85/1.8をお勧めします。

書込番号:5768730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/17 05:40(1年以上前)

今EFS60mmF2.8をお持ちなら寄れない所での撮影で困っているとかの事情でもなければ特にタムロン90mmを買う必要は無いと思います。
ちなみに上記の場合は90mmクラスより150mmとか180mmまで行った方が両レンズの使い分けが効いていいでしょう。

焦点距離が長い分ボケが綺麗なんじゃなくて、被写界深度が浅くなりボケる量が増えるだけです。
ボケが綺麗かどうかはレンズの特性によります。
もちろんタムロン90mmF2.8は素晴らしいですが、EFS60mmF2.8だって高いレベルにありますから、その細かい所まで気にされるかどうかです。

出来た写真をぱっとみただけじゃどっちだかわからない自信が私にはあります。(^^;)

書込番号:5768766

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/17 11:30(1年以上前)

単純に焦点距離 60mm と 90mm の差と考えて良いのではないでしょうか。
EF-S60mm Macro は伸長が変わらない IF で近接撮影時には非常に使いやすいです。
例えばモノ撮りの時にフードの先端を箱などに乗せて固定することで、ブレやピンズレを
防止することができ、かなりのスローSSまでいけます。

将来フルサイズに移行したら TAMRON 90mm と EF100mm で悩みそうです。

書込番号:5769606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/17 14:10(1年以上前)

>出来た写真をぱっとみただけじゃどっちだかわからない自信が私にはあります。
ん?何か変な日本語のようだけど、結構的を得ているかも。

書込番号:5770155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Kiss Dnと比較して...。

2006/12/16 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

私は通常は Kiss Dnにタムロンの28〜300mmを付けっぱなしにしているのですが、ワイドに不満を感じる時はシグマのフルサイズの12〜24を付けています。
ワイドの時重いのと写りもイマイチ満足していません。
それで、ワイド撮影とマクロを含む常時携帯用にシグマの17〜70 . F2.8〜? の購入手続きをしました。
12〜24よりはシャープかな〜と期待しているのですが、ボディーが心配になってきました。
Kissも Dx が発売されていますが、 Dn とでは解像度、シャープさといったもの如何なものでしょうか。
EOS 30Dも、たしか800万画素だったと思うと Dxの必要もないかと悩みます。

主たる被写体は風景もありますが50人位の集合記念写真で各自を綺麗にとりたいのです。

書込番号:5766191

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/16 18:05(1年以上前)

シグマのものはシャープな画像になること多いのでこのレンズでいいのではないでしょうか。
カメラはNのままでいいかと思います。800万あれば十分じゃないですか。
今はボディよりレンズに投資して欲しいですね。

書込番号:5766262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/16 18:32(1年以上前)

こんばんわ〜。

>50人位の集合記念写真で各自を綺麗に

中判カメラの出番でしょうか....
鑑賞方法にもよるかと思いますが、1000万画素クラスではキビシイのでは??

単にシャープ感の問題なのであれば、F11くらいまで絞って撮るというのはいかがでしょう?
絞ってもなお不満があるのならば、ピントが合ってないか、画素数が足りないのだと思います。

書込番号:5766371

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/16 18:50(1年以上前)

次に購入するのであれば30Dか5Dのどちらかでしょう。
シグマの17〜70mmF2.8だと5Dで使えませんけど。

書込番号:5766432

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/16 20:47(1年以上前)

こんばんは
8メガの1.6倍→12.8メガ
5Dがいいかもしれませんね。

書込番号:5766872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2006/12/16 21:04(1年以上前)

goodideaさん
>カメラはNのままでいいかと思います。
<...やっぱり、そうですか。800万画素と1000万画素じゃそんなに違わないかと思いました。何か新しいテクノロジーが加えられてるかと思ったですが...。

タツマキパパさん
>中判カメラの出番でしょうか....
<...と言っても中盤のデジは高そうだし...銀塩の中盤は持ってますがデジのRAWで撮るのに慣れたらフイルムは難しく感じるし面倒でもあります。
>単にシャープ感の問題なのであれば、F11くらいまで絞って撮るというのはいかがでしょう?
<...おっしゃるようにしたいですが、F11(ISO-200位)には難しい状況が多いです。その場合、ISO-800とか1600にしてでも絞りを稼いだ方が良いでしょうか。

titan2916さん
>次に購入するのであれば30Dか5Dのどちらかでしょう。
<...30Dは800万画素ですよね。画素的には Kiss Dxより劣りますが、それでも綺麗に撮れますでようか。
5Dに関しては、値段も高いけれどフルサイズと云うのが何となくデジイチのフォマットに相応しくないと云う風に感じています。


銀塩の EOSは持っていますが、デジで手頃な値段のEOSって云いますと、今、難しい時なんでしょうか。
PENTAXの10Dかフジの S5Proと思いましたが、買いそびれたのと未発売。
それに EOSの場合は12mm〜500mmを純正レンズとレンズメーカので混ぜて持ってますから...なかなかに。
EOSも他社の勢いを見て発奮することでしょうから、今しばらく Kiss Dnで我慢します。

書込番号:5766958

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2006/12/16 21:57(1年以上前)

写画楽さん
「花鳥風猫ワン」、素晴らしいですね。

5D、見直した方が良いんですかね。
5Dが出てすぐの頃、あるプロが大したこと無いって云ってたのが記憶に残っています。
従来の銀塩時代のレンズでは不都合な事もあると聞くやら...
そう云えば、カメラをデジ仕様にした場合、同じレンズだったらフォマットは小さくするのがセオリーのような事聞いた事があります。
って云う事は 5Dを選んだ場合、使用出来るレンズはフルサイズデジカメ用に開発されたレンズのみ...という事で。
レンズメーカも新しいレンズを開発する時、フルサイズデジカメ用は作っていませんから...デジカメのフォマットには相応しくないと思うのですが...。

数ヶ月前の話ですがキタムラでフジの S3ro,D200,EOS5D,EOS1D(?),E1などで A1にプリントされたものを見ましたが、S3Proは 5Dに負けていなかったように思えます。

ただ、キャノンの他の機種もですが一位の座を奪われてこのままでも無いでしょうから..
5Dもモデルチェンジがどうのこうのって聞いたような..。

書込番号:5767255

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/16 23:22(1年以上前)

こんばんは
アルバムご訪問ありがとうございました。恐縮です。
5Dは発売後1年経過しましたし後継が画素数を増やしてきそうですから
後継を待ってご検討されたほうがいいかもしれませんね。
画素ピッチでは増えてもまだ余裕を残しそうですし。

書込番号:5767706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2006/12/17 00:11(1年以上前)

5Dはダメだとばかり思っていたのですが写画楽さんを初めtitan2916さんのアルバム等を拝見していると、考えや思い込みがグラついてきます。
キャノン.デジの色は平板でフジのハニカムはダイナミックレンジも広く、PENTAXも 2○? ビットで白トビなどが少ないなどの噂も...。
私のカメラのイメージが可笑しくなってるのかも知れませんね。
ただEOSの純正レンズは銀塩時代の28〜70mmーF2.8とか100mmマクロ、50mm-F1.0 ,35mm-F2.0 、タムロン28〜300mm , 200〜500mm 。 シグマ12〜24等です。
此れ等が今度買ったシグマの17〜70mmは別として、5Dで問題ないでしょうかね。
特に28〜70のF2.8にシャープさが得られなかったら悔しいです。

オリンパスの E1は画素が少ないのに綺麗な画を作りますね。
あれはカメラもレンズもデジ用に作ってあるからじゃないかと想像してるんですが如何でしょうか。

今日はもう休みます。どうも有り難うございました。

書込番号:5768005

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/17 09:09(1年以上前)

>30Dは800万画素ですよね。画素的には Kiss Dxより劣りますが、それでも綺麗に撮れますでようか。
30Dの方がKISSDXよりもノイズが少なく綺麗に撮影出来ます。

書込番号:5769107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/12/17 10:31(1年以上前)

KO−ZO2さん、おはようございます。
私もkiss DNを使用しています。

まだまだ私はカメラを始めて1年ですから
道具がどうのこうの言える様な者ではありませんが、、、
でも、色々な雑誌、クチコミ欄を読んでいると
確かに「30D」とか「DX」の事が気になっています。

KO-ZO2さんみたいに上手な写真は撮れませんが、
しばらくkiss Dnで頑張っていこうと思っています。

また購入された時は色々教えて下さい。

書込番号:5769368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2006/12/17 11:12(1年以上前)

titan2916さん
やはり値段相応のことはあるのですね。
Kiss Dxは後に出来て画素数も多いから、ボディの強度は別にして画質的には上かと思いました。

Love Kiss Dnさん
Kiss Dnを持ってる人間にとって Kiss Dxは買うほどのものかって云う事を知りたくてのスレッドなんですが、人によって違うでしょうが私の結論は Dxは買いません。

デジカメは進化の時代ですから出来るだけ後に買った方が良いというのが私の考えです。勿論、これも程度もんですが Kiss Dxと Dnではあまりに差が少ないと思います。
EOS 5D又は EOS-1Ds ほどのものを買えるなら良いですけど、その時は他社のものも含めて考え直したいと思います。

書込番号:5769516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

RAWとJPEGの画質

2006/12/16 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:40件

先日、KDXを購入しました。RAWで撮りDPPでの編集をやりはじめています。

そこでJPEGとRAWの画質についてお伺いします。RAWは後から編集がいろいろできるのは
わかったのですが、先日撮ったデータを比べてあきらかにRAWのほうがノイズが多いです。
DPP上でもそうですし、RAWからJPEGに変換したものを見てもそうです。

ISO1600で撮りました。それぞれの画像をアップしましたので、見ていただけないでしょうか。
PC上でも、またプリントアウトもしてみましたが、私としてはJPEGのほうはこれぐらいで画質は十分です。
高感度で撮るとRAWはノイズが増えるのでしょうか。

かなり暗いところですのでストロボを発光しましたが、このような場面での最適な
設定があればご指導お願いします。

それから画像をアップするのは初めてですが、かなりファイルサイズが大きいです。
元のままアップするほうが、わかりやすと思いそのままアップしていますが、
アップする場合は解像度を小さくしてファイルサイズを小さくしたほうが良いでしょうか。
あわせてご指摘ください。
よろしくお願いします。

書込番号:5764916

ナイスクチコミ!0


返信する
Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/12/16 10:48(1年以上前)

高感度のノイズは、市販のDPPマスターブックにおいても、カメラ内現像(JPEG書き出し)の方が少ないと記載されてました。実際、当方もJPEGの方が少ないと思います。

ですがRAWでも、DPP現像時にノイズを緩和する事ができます。

DPP → ツール → 環境設定 → ノイズ緩和設定

ただ、ノイズ緩和を適用しすぎるとすると、シャープネスといいますかディテールが犠牲になりますので、程々が宜しいかと思います。

画像UPサイズについてですが、今回の様なノイズ比較をユーザーの方へレポートされる場合においては、実サイズでよいと思います。

書込番号:5764969

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/12/16 11:07(1年以上前)

結構違う門ですねぇ。長いこと使っていますが、高感度を使うことがあまり多くなく、全然気にしていませんでした。

Relishさん が書かれていますが、ノイズ緩和設定を使うとざらつきはかなり抑えられます。Jpegの画像もそうですが、やはりかなりソフトな感じになるので使い方が難しいですが、かなり違ってきますね。恐らくカメラ内での現像処理では高ISOになるにつれ、ノイズ緩和処理を自動で強く働かせているということと思います。

DPPでもISOによって、又はファイルによって緩和処理を設定できたら良いのですが、現像時に一律でかかってしまうのはちょっと改善してもらいたいですね。

アルバムアップ時のファイルサイズは目的によりますね。
単に写真をディスプレイで鑑賞するだけならディスプレイの解像度に収まる程度に小さな画像で十分ですし、今回のように実験的なサンプルではできるだけそのままの画像の方がありがたいです。

書込番号:5765030

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/16 11:18(1年以上前)

DPPは解像感重視の設定でノイズが目立つようですから、設定を変えるか「Silkypix」等を使ってみるのが良いかもしれませんね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5274826

書込番号:5765057

ナイスクチコミ!0


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/16 11:25(1年以上前)

rawはccdからの元データのままと記憶しております。
jpeg記録の場合、raw→jpgをカメラ内で行っているわけです。

ユーザーがrawからjpgに変換したものよりも、はじめから
jpg記録したもののほうがきれいということは、それだけ
そのカメラ内のraw→jpgプログラムが優れているということ
ではないでしょうか?

逆に、ユーザーがrawからjpgに変更する場合でも、
カメラ内のraw→jpgプログラムを上回る技術をもってすれば
よりきれいな画像を得ることができるでしょう。

書込番号:5765078

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/12/16 12:01(1年以上前)

解像性能とノイズ抑制はトレードオフの関係です。
DPPは解像重視なのでノイズは目立ちます。
カメラ内JPGはノイズ抑制優先なので、解像性能は劣ります。
現像ソフトの選択やパラメータ設定で、自分でバランスを決められるのがRAW現像のメリットの一つです。

書込番号:5765199

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/16 12:07(1年以上前)

カメラ内 JPG 変換は一定の処理による平均的仕上がりですが、たいていの場合はこれで
ある程度満足できる画像になる筈です。そうでなければダメカメラといわれてしまいます。
一方、RAW はカメラが得たデータをそのまま出すので、画像にするには専用ソフトによる
処理が必要です。 元々 RAW には画像という概念がないので、各ソフトはとりあえず各
ポリシーに基づいたデフォルト画像に変換して表示します。
ですから、とりあえずの画像は各ソフトに異なるのは不思議ではありません。 更に、各種
調整ができるのですからこれを含めて気に入ったソフトを使えば良いわけです。

DPP は EOS RAW 入門用としては良くできたソフトだと思いますが、やはり無料のソフト
なので多くを求めるのはどうかと思います。
私は自分の気に入りで SILKYPIX を使ってます。 Ver 1 → 2 → 3 と投資しました。

書込番号:5765223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/16 13:03(1年以上前)

Relishさん、HakDsさん、take525+さん、rm200xさん、nankiさん、GALLAさん
いろいろ教えていただきありがとうございます。

実際、高感度ですとかなりノイズがあるのですね。そしてカメラ内現像(JPEG書き出し)の能力が
かなり高いということですね。

DPPのノイズ緩和設定を強にしたら、かなりノイズはなくなりました。ただJPEG書き出しよりは
まだ目立ちますね。
Silkypixのフリー版を使ってみました。まだ細かい設定はわかりませんが、ノイズはかなり少ないですね。
でもやはりJPEG書き出しよりはきたないです。

まだ、やりはじめたばかりですのでいろいろ試してみます。今のところJPEG書き出しの画質で
十分なので(そのうち満足できなくなるかもしれませんが)、とりあえずJPEG書き出しと
両方で撮っていきたいと思います。

書込番号:5765411

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/16 13:49(1年以上前)

私もこのカメラを使用していますが、1600での撮影はどうしてもRAWでもノイズが出ますね。
価格相応で仕方ないことだと思います。
5Dの時にはありませんでした。

書込番号:5765544

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/12/16 18:12(1年以上前)

シャープネスのかかり方が違うだけでノイズが多く見えるだけです。
実際はノイズの量は同じです。
JPEGの方がぼけてまわりとなじんでいるのでノイズが目立ちません。
DPPの方はノイズの一粒一粒まで輪郭強調されちゃってるのでノイズが目立ちます。
ノイズは増えていません。増えているように錯覚してしまいます。

書込番号:5766291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/16 19:25(1年以上前)

titan2916さん
やはり価格相応ですか。1600は状況を見ながら使う必要がありそうですね。
でもこの価格でこの機能で十分満足してます。

203さん
RAWは生のデータなので高感度ではノイズが出て、それがそのまま見えるけれども
JPG書き出しではカメラ内部でそのノイズを消す、少なくする(?)処理をしているので
ノイズが減って見えると理解したのですが、違うのでしょうか?

書込番号:5766568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/16 19:42(1年以上前)

ありゃま

203さんが、M8買ってるぅー!

書込番号:5766631

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/12/16 19:58(1年以上前)

K10D & D80も・・・。
203さんが写すとでも何で写しても綺麗に見えますねぇ(^^;;;
お久しぶりですが、それにしても流石です(^^!

書込番号:5766682

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/12/16 21:07(1年以上前)

>RAWは生のデータなので高感度ではノイズが出て、それがそのまま見えるけれども
>JPG書き出しではカメラ内部でそのノイズを消す、少なくする(?)処理をしているので
>ノイズが減って見えると理解したのですが、違うのでしょうか?

基本的にはそう理解していいと思います。
シャープネスのかかり方が違うだけでなく、デモザイクのアルゴリズムが解像を優先しているかノイズ抑制を優先しているか、あるいは速度面での制約などから、シャープネスをかける前から画質が違っています。

書込番号:5766978

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/12/16 22:02(1年以上前)

坂本竜馬さん、nankiさん、こんばんは。

どこまでをノイズリダクションと考えるかで違ってくるとは思いますが、最低限見れるようにする段階までは(偽色低減処理までは)ノイズリダクションじゃないと思います。

開発者はDIGIC2でノイズ処理をしていないと明言していますよ。


GLAND BLUEさん、HakDsさん 、こんばんは。

ありがとうございます。
いやぁ買っちゃいました(笑)
実用性は低いですけど、趣味性はめちゃ高いですよ。

書込番号:5767282

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/12/16 22:32(1年以上前)

203さん こんばんは。

>どこまでをノイズリダクションと考えるかで違ってくるとは思いますが、最低限見れるようにする段階までは(偽色低減処理までは)ノイズリダクションじゃないと思います。

キヤノンの考えもこうなのでしょうね。
しかしこうなると言葉の定義の問題となってくるような気もします。
ノイズとは何か?とか、画像処理エンジンに偽色とノイズをを厳密に区別できるかとか。
SILKYPIXには偽色抑制というパラメータがありますが、これを下げるとノイズと偽色が多くなる反面、解像は改善していきます。
逆にあげるとノイズと偽色が抑制され、解像は悪くなります。
面白いことに偽色抑制をあげることで色収差やパープルフリンジまで改善されます。


書込番号:5767420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/16 23:05(1年以上前)

あばたとエクボが区別できるくらいの人工知能が必要になるかも。
ノイズかディテールか区別できるためには。。。
どこまで平滑化するのか味付けを楽しめるのがRAWのいいところ。
レンジでチンするだけのJPEGとは違うのが、それまたRAWの面白い奥深いところなのかも。

書込番号:5767588

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/12/16 23:29(1年以上前)

>キヤノンの考えもこうなのでしょうね。
>しかしこうなると言葉の定義の問題となってくるような気もします。

そうですね。
同意です。

書込番号:5767740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/17 08:34(1年以上前)

nankiさん、203さん、けーぞー@自宅さん
ノイズリダクションについてのコメント、ありがとうございます。なかなか難しくてすぐには
理解できませんが私もこれから勉強していきたいと思います。

それからDPPとSilkypixを試していて気がついたことを書かせていただきます。いつも
使っておられる方々には当たり前のことかもしれませんが、これから使う方の参考に
なればと思います。

DPPは「環境設定」の「ノイズ緩和処理」を「強」にしたらノイズはかなり消えました。また
「画質優先」にチェックで、RAWの画面表示時のノイズも消えました。
PC上ではJPG書き出しより綺麗ですね。
これにチェックがなかったため、初めはノイズが目立ったということですね。

この状態でJPGに変換しますとアップさせていただいた写真とは比べ物にならないくらい
ノイズは減りました。ただしカメラでJPGで撮ったものよりは目立ちます。

Silkypixフリー版ではシャープなしにしたらノイズはなくなりました。(PC上)
ただフリー版は製品版に比べ細かい設定はできないようですね?
そしてこれをJPGに変換するとDPPで変換したものより綺麗になります。

細かい設定や製品版での設定などまだわかりませんが、フリー版でもDPPより綺麗に
JPG変換できそうだと感じました。

ということで初めはRAWで撮ってもJPGよりきたないので意味があるのかなぁと思いましたが
みなさんおっしゃる通りRAWはいろんな可能性がありそうなので、これからもJPGとRAWで
両方撮って試していきたいと思いました。
長文失礼しました。

書込番号:5769014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/17 09:55(1年以上前)

RAWの利点は色温度と露出救済が主な目的で私は使っています。

書込番号:5769252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2006/12/15 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 adminheroさん
クチコミ投稿数:3件

全くのカメラ素人ですが、今回思い切って一眼レフ(レンズキット)購入を考えています。

予算は9万〜14万位(14万は我が家の財務大臣を何とか説得出来れば)
で、KISS-DX・K10D・α100を考えています。
   (少しKISS-DXに傾いている、バッテリーが3本ある為)

しかしながら、色々調べてみると機種により一長一短があり非常に迷うのと、素人に使いこなせるのか不安になっております。

 
今のところ撮影対象は3歳の息子と旅行くらいです。

やはり、その程度ならばもっと安い機種を考えたほうが良いのでしょうか?
それとも、素人だからこそ、それなりの機能がある新しい機種のほうが良いのか?
どうぞ、良いアドバイスをお願いします。

書込番号:5761773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/15 17:26(1年以上前)

コンデジに比べてデジイチの方がAFは早く、レリーズタイムラグも小さいです。
高感度撮影にも強いですから、大きささえ問題なければ使いやすいと思いますよ。

デジイチはバッテリーの持ちが悪いと言われる機種でも500枚位は楽に撮れますから、
余程ハードな使い方さえしなければ、予備は必要ないかもしれませんね...。

KissDX、K10D、α100、D80あたりならどれでも実用上は問題ないかと?
絵の好みや、実機を手にしての使い心地等から選ればれればよろしいかと?


書込番号:5761801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/15 17:52(1年以上前)

>>今のところ撮影対象は3歳の息子と旅行くらいです。

露出補正やホワイトバランスの調整に何のうっとうしさも感じない人以外は
パパママカメラとしてDXは現時点で大いなる失敗作だと思います。

サービスセンターへ適正デフォルト露出を出荷時の+1/2EV位になるよう調整を
依頼しなければ、出荷時露出のまま子供を写すとゾンビに変身させてくれます。
#かんたん撮影ゾーンが風景しか使えない仕様?

以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D
NIKON D40はレンズの制限が多いのでお勧めするべきかどうか。。。

書込番号:5761868

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/12/15 18:15(1年以上前)

ぶっちゃけどれ買っても良いと思いますが、高感度を望むならαはやめて於いた方が良いと思います。

普段-1/3〜-1EVで撮っている私は、そのままの設定でママに渡して撮って貰えるKissDXに、すごく興味があるのですが(^^;;
サンプル画像や店頭で実写されるなりして、自分に合う物をお選び下さい。
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5761922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/15 19:07(1年以上前)

カメラ選びを迷ったら、
欲しいレンズがなんなのか?自分で決めてみましょう。
すると、自然と買うべきカメラが決まりますよ。^0^

欲しいレンズ、目標のレンズがなんなのか、
自分でじっくり検討するといいでしょうねえ。^0^

書込番号:5762086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/15 20:19(1年以上前)

コンデジに比べて随分大きいですがそれが気にならなければ、カメラとしては一眼レフの方が撮って楽しいし画質もいいですよ。

>やはり、その程度ならばもっと安い機種を考えたほうが良いのでしょうか?
>それとも、素人だからこそ、それなりの機能がある新しい機種のほうが良いのか?

そういう事はあまり気にせずに欲しいと思えば買えばいいと思います。

このカメラはちょっと暗めに写るのが難点と言われていますがそれはそれがわかっていれば決定的な欠点ではないですし、その他の機能は価格帯としては非常に高いレベルにあります。
レンズのラインナップはニコンとともに抜きん出ていますね。

K10Dはランク的に一つ上のクラスですし、ペンタックス渾身のカメラで機能はてんこもりだし凄いと思います。
ただ、レンズは個性的で魅力的なレンズもありますが、ラインナップ的には貧弱かなと思います。

α100は高感度がやや弱いのが気になります。ボディ内手ぶれ補正がついていても高感度が弱いとうまみも減りますからね。

ニコンならD80もいいと思いますよ。

書込番号:5762332

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/15 20:45(1年以上前)

こんばんは
写真を家族の記録用途として考えるならコンパクト型でも対応できます。
携帯性のよいものの方がチャンスも増えます。
将来写真を趣味的にも活用したいならデジイチもいいでしょう。
その辺の意欲次第でしょう。

書込番号:5762439

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/15 21:30(1年以上前)

さらに意欲がお有りでしたら30Dにいっちゃいましょう。
K10Dとお値段たいして違いませんよね?

書込番号:5762659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/15 21:32(1年以上前)

DXの露出はずれは想定ユーザーにとって大きなマイナス
露出で煩わされることを認識して買わないと後悔するでしょう。
K10Dを購入したほうが幸せになれるでしょう

書込番号:5762664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/15 21:48(1年以上前)

 私ならその予算だったらK100Dを購入します。
どれくらいの大きさで紙焼きするのか、PCの画面だけなのか
などでもお勧めは変わると思いますが、大判で焼かないのであれば
K100Dで十分だと思います。
 K10Dは予算が少し厳しいのと、コンデジと迷われている状態で
あれば少し大きいと感じるかもしれません。

書込番号:5762751

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/12/15 21:52(1年以上前)

初心者の方で、お子様を撮影されるんですよね?
30DかD80、予算を下げるならD50(まだある?)、KDX、20Dじゃないでしょうか?
私はペンタも使ってますけど、初心者がお子様を撮影されるのにおいそれと
お勧めは出来ませんね。K10Dで銀塩時代からずーっと2社の後塵を拝してき
たAFがK100D発売からK10D発売の短期間の間に急に良くなったなら別ですけど。

それから、高級機=プロ向けで難しい と考えがちですが、
実は逆で高級機ほど撮影は楽で、失敗も少ないです。
カメラが助けてくれますから。

書込番号:5762775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/12/15 23:39(1年以上前)

私はKissDNですが、今買うとしたら30Dでしょうか。
でも最近のコンデジも本当にすごいですよね。
「顔認識」なんてお子様の表情を写す時なんかスゴイ役に立つような気もしますし。

そのうちに一眼タイプのデジカメにも搭載されるのでしょうかね?

書込番号:5763438

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/12/15 23:58(1年以上前)

adminheroさん

お子さんの撮影でしたら、AF速度の速いほうがいいと思います。
室内での撮影も含めるのなら、高感度に強い方がいいです。
手ブレ補正は便利ですが被写体ブレには対応できません。

書込番号:5763551

ナイスクチコミ!0


スレ主 adminheroさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/16 16:28(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
しかしKISS-DXの露出がそんなにとは・・・・

レンズその他備品の含め、再度検討いたします。
ありがとうございました。

書込番号:5765949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング