
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年12月12日 00:39 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月11日 23:41 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月11日 16:28 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月11日 13:13 |
![]() |
0 | 19 | 2006年12月11日 06:58 |
![]() |
0 | 20 | 2006年12月10日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先日、ジョーシン電気三宮一ばん館店で一眼レフカメラを見ていると、いかにもキャノンの販売員らしき女性が丁寧に「X]の魅力を教えていただいたのですが、ひとつ気になる点が・・・。
その女性ははっきりと「X」の付属ソフトにはアドビのフォトショップがついてるから本当にお得なんです。と言っていました。
私もその場でびっくりしてしまってのですが、あとでパンフレットを見てもどこにも載っていません。
土日にはいますから、「X」でまたわからないことがあったいつでも聞きに来てくださいと言っていました。
ジョーシン電気のハッピを着ていたのでキャノンの販売員かは確定できませんが、他の一眼レフに対しては厳しい評価。
あくまで「X」を押してきました。
話はそれましたが、「アドビ フォトショップ」は実際、付属されているのでしょうか??
0点

付いてないはずです。
私もKDXを使っていますが、買い替え前にインストールしたソフトをバージョンアップして使っているので、KDXの付属CDからはインストールしていませんが・・・。
初代KissDの中にはあったような気もしますが、それ以降は上位機種でも付いてなかったと思います。
お店の特別セール?ん〜その店員さん、なんか勘違いしているのではないでしょうか?
書込番号:5744297
0点


現行のCANONのデジ一には付いていないようです。
20DにはPhotoshop Elements2.0が付いていたのですが。
書込番号:5744390
0点

2年前にかった10DにもPhotoshop Elements2.0が付いていました。
書込番号:5744445
0点

2年前に買ったスキャナ 8400FにもPhotoshop Elementsついていましたね。
なんでCDが2組あるのかと思ったら10Dにも付いていたんですね。
未だに使ってないので、良く覚えてませんがバージョンが違ったような?
書込番号:5744521
0点

あらら、10Dにも付属していたんですね。私も使っていたのに・・・。
曖昧な記憶でレスしてすみません。m(__)m
書込番号:5744533
0点

20D には Photoshop Elements 2.0 が付いてましたが、KissDN には付いてませんでした。
標準ソフトの他に違うソフトが付いていましたが、インストールもしてないので何だったか・・・
書込番号:5744679
0点

なるほど。
みなさんありがとうございます。
ついていないということですね。
サービスとは言っていませんでしたので、間違いでしょう。
少し、その言葉に心が揺れていたので、「ついていない」ということがはっきり分かって良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:5744717
0点

10Dはフォトショップ付いていましたがKISSDXはついていませんね。
この安い価格ではおまけソフトも付けられないのではないでしょうか。
書込番号:5745122
0点

初代キスDのはフォトショップエレメンツ2.0が付いていました。(いまだに使っています)
キスDNからは「Photo stich」に変わったのではないでしょうか。
書込番号:5746933
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
35mm位よりワイド側で被写体が深度から外れてしまうほど後ピンになってしまいます。
先日、点検に出していたタムロンA16が返ってきたのでピントチェックをしたのですが、ワイド端とテレ端でピントの合い方が違うのに気づきました。レンズの異常かと思い他のA09やEFS18−55mmでも試したのですが、同様の症状でした。
被写体までの距離は約1mでテレ側からワイド側へ何枚か撮影しました。テレ側ではジャスピンなのですがワイド側で徐々に後ピンになりワイド端で約30cmずれています。A09では少しずれは少ないですが、同様です。何度かテストをしましたが、症状が出ないときもありますが稀です。(AFフレームは中央で固定。ISO感度は400。絞りはf2.8、f5.6、f8.0で行う。)
EF50mmF1.4では症状は出ませんでした。
室内での少しくらい中でのテストでそれも影響あるのかと思いましたが、子供を近くから撮ることも多いので深度から外れるほどとなると問題です。
皆様のカメラはどうですか。同様の症状は出ていませんか。
ご意見をよろしくお願いいたします。
0点

私のKDXではそのような症状はありません。
出来るだけ症状を正確に伝えて、メーカーサービスに診てもらうべきかと思います。
書込番号:5734968
0点

確認です。焦点距離を変える度にAFを作動させてますか?
書込番号:5734979
0点

おかしいですね?
私のKISSDXもその様な症状は出ていませんけど。
書込番号:5735444
0点

早速のご返答ありがとうございます。
近いうちに購入店に相談に行こうかと思います。
>確認です。焦点距離を変える度にAFを作動させてますか?
はい。毎回のAFの作動になります。テレ端で半押しして焦点距離を変えれば問題ないのですが…。
書込番号:5735606
0点

KissDXではないのですけど・・・DNでA16を使っています。
ワイド端とテレ端でピントの合い方が違うのはある程度は仕方がないかもしれません。
狙っているポイントがワイド端では小さく、テレ端にすれば大きく見えますよね。
変な例えですが、センサーも大きく見える方がピントを合わせやすくなります。
しかし・・・30cmも違うとなると問題かもしれませんね。数センチならあり得ますが・・・
他のレンズでもそのような現象になるのでしたら、レンズ固有の問題ではないかもしれません。
実際の撮影で、致命的なくらいピントがずれてしまいますか?
テストチャートより、実際の被写体の方がピントが合いやすかったりすることもあります。
調整に出されるのであれば、客観的な評価とするため、三脚使用でテストされることをお勧めします。
問題の再現性があれば、調整はしてもらえると思います。
書込番号:5736332
0点

ピントを合わせる場合は焦点距離を合わせてからAFを作動させます。
ピントを合わせてから焦点距離を動かした場合はピントは合いません。
それはズ−ムレンズといっていますが実際はヴァリフォ−カスレンズなので焦点距離を動かすとピントの位置もずれます。
書込番号:5736427
0点

myushellyさんのご指摘の被写体が小さくなるからなのかとも考えていましたが、許容範囲以上にずれていると思うのです。チェック後は通常の撮影はしていませんが、以前からピントが甘い、ずれてるなと感じることはありましたが、自分の技術の問題にしていました。
画像を一部ですが公開してみました。
チェック方法は我流なので間違えていたらご指摘ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=olKjZKeEUJ
書込番号:5737599
0点

例えばですが、下記のようなテストチャートを使って測定してみられてはいかがでしょうか。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
フラットな床にチャートを固定し、測定ポイントからの距離を1mにすれば、そこから1mの高さに三脚でカメラを設置して測定ポイントにフォーカスします。
こうすることで、指定されている仰角45度になります。
仰角45度ですから、距離2mまでが現実的ですよね。
光源はなるべく自然光がよいとおもいます。
このテスト結果を、検証結果とともにチャートと画像を添えて調整依頼をされれば、感覚的な要望ではないので調整がしやすいのではないかと思います。
画像を見た感じでは・・・微妙かも・・・
書込番号:5738379
0点

myushellyさん
いろいろとご指導ありがとうございました。
子供を撮ってもピントが合わず、キタムラの店員さんに見てもらいフォーカシングポイントが深度内に入っていないのはおかしいと言うので、結局調整で預けてきました。
書込番号:5746593
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
初めて書き込みさせていただきます。
今までずっとコンデジを使っていましたが少しずつカメラに興味が出てきました。
今回、一眼レフの購入を考えているのですが雑誌や掲示板を見れば見るほど悩んでしまいます。
最初に欲しいと思ったのはKissデジタルXダブルズームレンズキット。
主に子どもや風景や夜景を撮りたいと思ってます。
この機種は全体的にアンダーで、人物を撮るとかなり暗くなるとよく聞きますが実際どうなのでしょうか。
それと、初心者には手ぶれ補正が無いと辛いでしょうか?
それから、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM、 EF55-200mm F4.5-5.6 II USMのレンズは使いやすいでしょうか。
手ぶれ補正が無い事と、アンダーという事を考えるとペンタックスのK100DかK10Dの方が良いのかなとも思います。
纏まりのない文章で申し訳無いのですが、お使いの方是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

デージんさんこんばんわ。
KissDXもなかなかいいカメラだと思いますがレンズがちょっと暗めですね。
F値が明るめの方が使い勝手が良いかと思われます。
ISレンズですと値段も高めですので予算次第という所でしょうか
KissDXがアンダー気味かもしれませんが露出補正をすれば問題ないかと思います。
この部分はK100DでもK10Dでも同じだと思いますね。
書込番号:5737485
0点

DXの露出アンダー傾向は大きすぎます。
初めて使うのならK10、100Dの方がユザ−フレンドリーでしょう
書込番号:5738177
0点

アンダー気味なのは他のスレッドでも書かれてる通り露出を少しプラスに補正するだけで問題ないかなあ。
手ブレ補正は風景はともかく夜景は3脚を使わないと奇麗に撮れないし使うと成ると手ブレ補正は意味がない(と言うより切らないと駄目)ので有れば気が楽程度に考えると良いかなと。
RAWでの編集をいとわないならK10Dをjpgで撮られるのならkissかK100Dが良いと思います。
キットレンズは室内など暗めの所で使わない限りF値が高いのは気にしないで良いと思います。違う機種(ニコンD50)のキットレンズで普通にスナップに使ってますが暗いと思わないし手ブレもしないですから。
キヤノンも安くて良いレンズから高くて良いレンズが有るし、高いけど望遠側のIS(手ブレ補正内蔵)レンズの使い勝手は素晴らしいそうですし
ペンタックスも3姫と言われる素晴らしいレンズからソフトレンズと言われる独自の魅力の有るレンズが有るそうなので、どのレンズを使いたいかで選ばれるのも良いと思いますよ。
書込番号:5738185
0点

夜景を手ぶれ補正なしに手持ちで撮るのは難しいでしょう。
もっとも手ぶれ補正があっても上手く撮れるとは限りませんが…。
Wレンズキットのレンズですが、USMがついており静粛だし軽量だし使い勝手はいいですよ。
ただ室内をノーフラッシュで撮るにはF値が暗いです。
もちろんフラッシュを焚けばOKです。(届く範囲ならですが)
それと運動会とか撮るなら望遠は300mmまであった方がうれしいでしょうね。
K100D、K10Dはペンタックス渾身のカメラでファインダは見やすいしおちゃめなレンズあるし高感度も強いらしいので悪くない選択です。
ただAFの速度や精度はまだキヤノンの方がいいと思います。
アンダーなのは最初からわかっていれば対処可能なので特に問題はない気はします。
知らずに使ってなんか暗いって感じるのは悲しいでしょうけど。
書込番号:5738234
0点

初心者だから、ということは抜きにして、あくまで工業製品ですから、使われる方が工夫をして使い易くしましょう。
アンダーならアンダーなりに工夫すればいい感じがします。
それが厭なら違う機種にすればいいことですし。
先ずは、飛び込むことではないでしょうか。
書込番号:5738403
0点

手ぶれ補正は、望遠系ではあった方が良いと思います。キヤノンのISはナカナカ秀逸です。
普段の手ぶれは、一眼レフの写し方等の書籍を一読する事をお勧めします。ワイド〜標準なら、脇を締めて基本を守って撮ればよっぽど条件の悪いとき以外は手ぶれなんて防げると思います。
考えるより使ってみる事をお勧めです。そしてちょっと不便な単焦点レンズなどを使って目の覚めるような写真を撮ってあげてください。
書込番号:5739069
0点

こんばんわ〜。
もし、今私が一からカメラを買うとしたら....
ん〜〜K10Dかなぁ。
EOSはUSMレンズが豊富にあるトコロが魅力的なんですけど、やっぱりボディ内手ブレ補正は欲しいし。
ペンタックスもこれからどんどんレンズを出すようですしね。
何より、なんか真面目そうなトコロが魅力です。
400mmとか600mmとかの大砲みたいなレンズに用が無ければ、キャノンじゃなくてもイイかな。なんて。
書込番号:5740683
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました!
あれから又本を読んだりご意見を元に考えた結果、KissデジタルXダブルズームレンズキットを購入する事にほぼ決定しました。
又分からない事とかが出てきたらご質問させていただくと思いますが、その時はよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:5744501
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジタル一眼に入門しようと、購入を迷っています。
色々な雑誌でほぼパーフェクトをされる「kissX」しかし、またどの雑誌でもネックにされている「手ブレ補正」。
その逆に雑誌などの評価では「kissX」に大差をつけられている感がある「α100」。操作性の問題。AFが暗い場所では迷うなど、新参者には厳しいコメントばかりですが、「手ブレ補正」はしっかりボディ内蔵。
さて、どちらにしたら良いのでしょう。
私の希望は、夕焼けなど風景写真から一眼レフの面白さを知っていきたい。子供もまだいませんので、良く言われる「運動会」などの写真は必要なし。早くても1〜2年後に赤ちゃんの写真を撮れるかな?という感じです。
やはり、風景写真には手ブレ補正がポイントですか?風景写真なんか最初から三脚使うのが当たり前なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

夜景などを撮られるなら、高感度ノイズに強いCanonのほうがいいと思います。友人がα100を使っていますが、かなりノイズには悩まされているそうです。
手振れ補正は確かにあればいいですが、僕は明るいレンズ+ISO800程度で夜景やイルミネーションも手持ちで撮っています。これでもほとんどブレは確認できませんし、標準域ではそこまで手振れ補正はいらないなぁ、というのが所感です。
もちろん望遠になれば手ぶれ対策は必要ですが…ISレンズもありますしね。
風景写真ですが、昼間の場合手持ちでも大丈夫だと思います。本当に気合を入れた撮影の場合、三脚も必要だとは思いますが・・
書込番号:5741382
0点

なんか、二つ板がたっちゃってますね。違反みたいですので、どっちかを削除依頼しましょう。
手ぶれ補正機の候補としてのα100のようですが、ペンタックス他の候補はありませんか?αは現状ではレンズが難しいのと、高感度ノイズが今イチだと感じます。三脚を使わないと夜景などは厳しいでしょうね。
ただ、KISSDXの高感度特性は魅力ですが、パーフェクトではないと思うので、微妙ですが・・・。
二者択一ならKISSDXです、私なら。
書込番号:5741412
0点

いくら、手ぶれ補正あっても、活かせるかはあなた次第。^0^
頼ってばかりじゃだめだよ。
だからね、最初は手ぶれ補正ないのを経験してはじめて有り難みを分かると思いますよ。
どちらのメーカーに欲しいレンズ有りますか?
それで決めて正解だと思いますよ。
欲しいレンズも無い、分からないでは、趣味として心配ですよ。
目標になる、手にれたいレンズを決めて頑張りましょう。
きっと、見つかると思うよ。がんばって^0^
書込番号:5741481
0点

個人的にはα100を買うくらいなら、ペンタのK10Dにしますね。
但し、ペンタはレンズが乏しいのがペケですね。
結局今の段階では、EOS系列かな〜?
書込番号:5741634
0点

KissDX + EF-S17-85mmISで良いのでは?
とりあえず使ってみましょうよ。
ISレンズ、高い高いいわれますが・・
倍はしないでしょう。
ペンタックスだって、αだって、沼の住民の皆さんが
薦めるようなレンズは、とっても高いですよ(笑)
EF-S10-22mm使った風景(紅葉ですが・・・)の写真を
よこChinさんのBBSにアップしてあります。
良かったら見てみてください。すべて手持ちで、手ぶれ補正
なしです。
(もしかしたら、EF-S17-85mmISが混じってるかも。。。)
書込番号:5741791
0点

必殺デジカメさん
まあ、そうでしょうね(笑)
でも、Kissでも良い写真はいっぱい撮れますしね。
KissDXで、僕の目標のサイトは・・・SUN7Hさんの
http://sun7h.exblog.jp/
と、あと、GALLAさんですね。
#GALLAさんは、KissDXではないですが。。。
なかなか、難しいです^^;
書込番号:5741978
0点

こちらにスレを立てられた、ということは、KissDXでよろしいのでは?
(ってマルチポストだったようで?!)
書込番号:5742132
0点

>hiro?さん
奇遇ですね!僕もSUNさんのブログを毎日見て勉強しているところです。たまに画像掲示板のほうにも写真を載せてもらったりもしています。
この方の写真は本当に感動しています。
※スレ主さん、関係ないお話でスミマセン…
書込番号:5742201
0点

>風景写真なんか最初から三脚使うのが当たり前なのでしょうか?
三脚を使いたくないから手ぶれ補正を選ぶも有りですよ。
将来自分の使いたいレンズがソニー、キヤノンのどちらになるのかにもよりますよ。
書込番号:5743141
0点

ハリア丸さん
表面上のスペックでは各社ほぼ一定レベルを超えているのでどれを買っても変わらないと思います。
完成度としては、代を重ねているキヤノン、ニコンが安心ですね。
レンズは...重要なのはラインナップですか?個性ですか?ココは好みがものすごく出るのでお好みの世界です。
ソニーはフルサイズ機を年内にも出しそうでしたが、まだ出ませんね。
この勢いではこのまま尻すぼみして撤退もありそうで怖いですが、将来性も考慮されると良いかも。
書込番号:5743322
0点

あぁ〜、呼ばれたような気がしたので・・・
手ぶれ補正はあれば良いのでしょうが、ちょっと前まで皆さん無しで撮っていたのですから。
三脚が使えれば使った方が良いのですが、人が多い所の迷惑とか、細かい構図がおろそか
になる等の理由で、私は最近はあまり使わないのです。
まず第一にブレ難い構え方を修得して、デジタルの場合は何枚も撮って保険がかけられます
し、念のため高 ISO の抑えも使えるわけですから・・・・
と いち Canon ユーザーは思っているのです。
手ぶれ補正は EF70-300mm IS だけ使ってます。
おかげで夜景も手持ちという悪い癖がつきました。 (^^;)
書込番号:5743485
0点

ここで聞けばKDXを薦められるし、α板で聞けばA100を薦められるでしょうね。
ご自身も分かっていらっしゃると思いますが、どちらも一長一短で、手ぶれ補正か、高感度の画質のどちらを優先するか、これはご本人が決めるしかないと思います。
私は、レンズシステムの優位さからCANONをおすすめしたいと思います。
書込番号:5743952
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。
現在、EOS20Dを使っていますが、重いのと大きいのが気になっており、最新のkissXがゴミ取り機能?も付いたということで買い替えを検討していますが、よろしければご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
なお、小さすぎるようであれば、グリップも併せて購入しようと思っています。
レンズは純正18−55、シグマ18−200をメインに75−300ISなどを使っています。
対象はもっぱら子供で、たまに運動会、発表会を撮る程度です。
よろしくお願いします。
0点

りぐちゃんさん、こんにちは(^^)/
>重いのと大きいのが気になっており
とのことですが、
>小さすぎるようであれば、グリップも併せて購入しようと思っています。
KissDXにグリップをつけると、20D以上に大きい??と思いますし、重さもそれなりになります。
ゴミ、ピクチャースタイル、液晶の大型等々がありますが、基本的には、上位機種からの買換えとなるので、慎重にした方がいいと思います(^^)
書込番号:5733889
0点

ゴミ処理は、あまり頼れないように思いますが、無いよりはあるほうが
いいでしょうし、ヨドバシ等の自由に触れるお店で触ってみて、どうしても
軽い方がいいのであれば、購入してもいいのではないでしょうか。
但し、1000万画素は、あまり期待しないほうがいいかも?
書込番号:5733911
0点

買い替えない方が良いでしょうね^0^
これで、重い大きいというなら、どれでも不満が出ます。
下位機種にいけばまた不満もでますしね。
新しい物に目が写るだけでしょう。
書込番号:5733950
0点

一度、店頭等で大きさを確認されてみては?
小さ過ぎてグリップ付けたいと思ったなら20Dのままで良いと思います。
書込番号:5733980
0点

こんばんわ〜。
軽いコトはいいコトですね〜。
私も20Dですが、軽いカメラに魅力を感じています。
ただ、KissDXだと得るモノも大きい代わりに失うモノも大きそうです。
でもイイんじゃないですか。20Dより軽いEOSはKissDしかないワケですし。
書込番号:5734017
0点

皆様、早々のたくさんのお返事ありがとうございます。(本当に素早いですね、感激です。)
やはり、下位機種にというのは失うものも多いのかもしれませんね。ただ、デジカメというのは日進月歩のため、いざ買い替えようとしても、ほとんど値が付かなくなりますから、買い替えの足しになるうちにどうかね〜と思ったのです。
それと、重い、大きいとあまり持ち出さなくなり、いきおい画質の落ちるコンデジ(IXY30a)を持ち出すということになるので、新しいキスデジはどうかな〜と思った次第です。
もう少し検討してみますが、20Dの値が付くうちに買い替えるか、もっと先(30Dの次や、フルサイズになった頃?)に買い足すかどっちかな〜と思っています。
もし、買い替えなかったら、もちょっと画質の良いコンデジ(ファインピックスF30など?)を買おうかな〜と思案しているところです。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:5734305
0点

>小さすぎるようであれば、グリップも併せて購入しようと思っています。
このグリップ付けると20D以上になりますから意味ないですよ。
私はKISSDXに付けていますが重いです。
書込番号:5734441
0点

値がつくのは、ほとんど使っていないカメラです。
でも、よく考えてください。
カメラは何のためにあるのですか?
売るためにあるのですか?
写真を撮るためにあるのではないでしょうか?
つまりカメラは使ってなんぼです。
有効に使い切ってこそ本当に値打ちがあるのです。
良く使ってボロボロになっても、それだけ使ったという経験価値は何物にも代えがたいものです。
消耗した分安くなりますが、それは当然のことで、
どこで売っても、それなりの消耗分は差し引かれます。
使用対効果で、一番損なのは買ってすぐ売る場合です。
売るためにわずかしか使わないなら、
骨董価値目的のアンティークカメラでも買ってください。
20Dは写真を撮る目的には最適の素晴らしいカメラです。
ぜひ使い切ってあげてください!
書込番号:5734710
0点

ボディを換えるよりレンズ換えた方が劇的変化が!!
それだけ予算があるなら50/1.8とかに投資してみては?
持ってないけど35/2.0, 85/1.8なんかもおいしそうですよ.
書込番号:5734917
0点

買い替えるのであれば30D後続機も狙い目ですよ。
20DからいきなりKISSDXもつらいものがあります。
待てるのであれば来年秋の発売まで20D使う手もありますよ。
書込番号:5735595
0点

こんばんわ
もう締められたようですが失礼して(^_^;)
kissDXに変えた所で多少は小さく感じると思いますが、文面から察するに、またそれもすぐ大きく感じられると思いますので、思い切ってコンパクトデジカメにする選択が良いかと思います。
大きさや重さが億劫では、写欲も萎えますし、それだけで良い写真を撮れなくなる可能性もあると思いますから。
私も模糊さん の仰るように、カメラは使ってナンボだと思っていますが、使う本人がそういう気持ちでないと、無理に使うのは少々もったいない気がします。
シャッターをきる時、何の苦(重さを感じる・高画素故の手ブレが心配・ローンの残金?等)もないカメラがそれぞれにベストチョイスなのですよ、きっと(^_^)
書込番号:5735622
0点

私は10DからKissDXへの移行でしたが、軽くなったという点は、特に満足しています。
重さを最重要視しているのであれば、お勧めできると思います。
詳しくは、1週間くらい前に、ここのユーザーレビューに書いたので、見てみてください。
書込番号:5736500
0点

私は20DのサブカメラとしてKiss デジタル Xを買いましたが、今はKissがメインになりつつあります(笑)
Kissが劣る点は、ファインダー、操作性(サブ電子ダイアルがない)、連写、質感くらいでしょうか。
ファインダーに関しては、MFを多用するのでなければ、問題ないでしょう。
操作性も慣れがあります。
気軽にお子さんを撮影するなら、Kiss デジタル Xに買い替える手もありと思います。
書込番号:5736572
0点

思い切って買い換えてみるのもいいと思いますよ。
実際に使ってみないと分からない事は、少なからずありますからね。
書込番号:5737338
0点

20Dを過去所有し、今KISSXです。ごみ対策を考えると良いですが、カメラの出来は、ランクが違います。画素数はあまり関係無いです。30Dもそうですが、高感度でのノイズは20Dはバツグンです。KISSXのISO800や1600のノイズはかなりのものですよ。少しがっくりします。30Dの後継機を待つ方がよろしいのでは。
書込番号:5738293
0点

皆様、本当にありがとうございます。
結論として、実際カメラ店で触ってみて決めようと思います。(田舎のため、近くにカメラ店なし・・・)
いくら写りがよくてもカメラは使ってなんぼ!ですからね・・・
一眼の持ち出し頻度が増えるなら(コンデジ並みの気安さで)、買い替えも有り!かと思ってきました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:5738464
0点

りぐちゃんさん上記レスを参考に頑張ってみて下さい。
書込番号:5743154
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先日、念願のEOSKissデジタルXとタムロンのA16を購入しました。
近々子供の幼稚園の音楽会があるのですが、A16で撮影は可能でしょうか?
音楽会は幼稚園の体育館で行います。
三脚はたぶん立てられないと思いますので手持ち撮影になります。
デジイチは初めての超初心者です。
レンズ購入の場合の予算は5万円位です。
お勧めの撮影方法、またはお勧めのレンズがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html
これですか?
換算しても80mmしかないので一寸離れると
お子さんが大分小さくなりますよ、
かといって5万円では長い明るいレンズは無理っぽいし、
一眼レフは暗い、遠いにはお金かかるんですよね。
書込番号:5728203
0点

ぴっぴいさん、こんばんは。
うちにも3歳の幼稚園児がいて、先日薄暗い講堂にて
音楽会がありました。
そのときは、EF70-300mmISで、最後列くらいから
手持ちで撮影しました。(嫁がですが・・・)
ISO800でそこそこ撮れていたりしてました。
A16をお持ちで、予算が5万だとすると・・・・
レンズを購入というよりは、最前列あたりの席取りを
がんばった方が良いと思いますよ。
A16ならISO800使えば、F2.8〜F4.0の間でかなりいい感じに
撮れると思います。
またフラッシュがOKなら、430EXか580EXの外付けフラッシュも
ありかなと思います。
書込番号:5728224
0点

ご回答ありがとうございます。
hiro?さん。実はEF70-300mmISは運動会用に来年購入を予定していましたが、体育館でもいけそうですか?
暗いんじゃないかなー思っていましたが・・・。
撮影可能だったら、購入したいと思いますが。
それから参考までに、予算のことは無視した場合のお勧めレンズを教えてください。
書込番号:5728266
0点

SIGMA 50-150mm F2.8 EX DC HSMとかどうでしょう?
まあ、撮影距離がどれくらいかが問題ですが。室内なら開放F2.8は欲しいかと。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/50_150_28.htm
書込番号:5728328
0点

A16だとテレ端でみんなを撮るって感じでしょうか?
我が子周辺を抜き取るというのはなかなか厳しかろうと思います。
音楽会自体は動きがそう大きい訳ではないのでEF70-300mmISって選択もなきにしもあらずって感じでしょうか?
そのかわりISOは1600は覚悟しておきましょう。
また、歩留まりは悪いでしょうね。
動きが緩やかなシーンを狙っていく事になると思います。
音楽会だけを考えると5万という予算なら85mmF1.8か100mmF2あたりですかね。
この二本は良い写りをしますし、持っていれば音楽会以外でも子供のポートレートなどに威力を発揮すると思います。
どっちにしても席は出来るだけ前が良いでしょう。
書込番号:5728635
0点

ケンコー2倍テレコンを使えばf5.6で160mmレンズになり投資も少なくてすみますね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
書込番号:5728651
0点

ぴっぴいさん、こんにちは、音楽会楽しみですね。
ステージまでの距離と、ステージ上の明るさに影響されます。
A16だと、ステージ最前列でも、アップは難しくありませんか?
娘の学習発表会に、70-300のIS付きを持ち出したのですが、やはり被写体ブレは避けられませんでした。
ISO感度は1600です。
焦点距離200mm以上だと、絞りが5.6(開放)で1/60とか1/30、ステージ端では1/15くらいです。
音楽会なので、動きがないのなら、手ぶれ補正のおかげで1/60でも止まるかもしれません。
なるべく焦点距離を短くして、ブレを防いでプリント時にトリミング、という使い方もありかも。
EF85mmF1.8USMも持って行きましたが、撮影位置が後ろのため、ステージ全体の撮影になりました。
こちらもISO感度は1600です。
絞りは2.8くらいで、1/200でシャッターが切れていました。
単焦点なので、撮影位置を移動する必要がありますが、こちらの方がやはり写りはいいです。
この日はビデオ撮りを主体にしていました。(カメラはあきらめ気味)
ビデオとカメラ両方あるといいかも・・・荷物になるけど・・・
書込番号:5728778
0点

5万円以下ではありませんが、
http://kakaku.com/item/10505011805/
単焦点なら、くろちゃネコさんが書かれている85F1.8か100F2。
アップばかりでは何の写真かわからなくなるので、タムロンのA16で前の方から撮り、必要に応じてトリミングするのがいいかもしれません。
5万円の予算なら無理せずに、430EXを買って、タムロンのA16で場所取りを頑張る。
hiro?さんとかぶってしまいました(^^;
書込番号:5728989
0点

値段が予算外ですが135mmF2ぐらいが、室内撮影にはいいと思いますが
5万円の制約があれば、100mmF2で撮ってトリミングするのがいいかも?
書込番号:5729234
0点

ぴっぴいさん
中古レンズでも差し支えなければEF200/2.8L USM Tが5万円
以内で買えます。リンク先の店は電話注文で配送可能です。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=1&key_search_category=2&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=200&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
開放・ISO1600であれば、体育館の音楽会で1/200以上で切れると
思います。先日、幼稚園の音楽会では、1/300以上のシャッター
スピードでした。
軽いので長時間構えていても疲れないし、KissDXとのバランスも
良いと思います。画質はL単焦点レンズのすばらしさが味わえ
ます。また純正のテレコンも使えるレンズなので便利です。
書込番号:5730640
0点

ぴっぴいさん
sanjoseと申します。
トリミングを前提で宜しければ、EF50mm/f1.8をとりあえず使ってみては如何でしょうか?1万円位で購入できると思います。
添付の写真はピアノ発表会ホールです。
fileをPCにフルサイズで取り込み、トリミングしてみてご不満が無ければ選択肢の一つにしてみては?
このレンズ、持ってて損と思う人は居ないと思います。
余ったお金は、スピードライトに廻すのも良いですね?
写真は手持ちで、ノーフラッシュです。
書込番号:5731184
0点

ぴっぴいさん
こんばんは。
レンズは高いのでどれがと言うのは止めておきますが
いずに座って撮るなら一脚はどうでしょうか?
場所も取りませんし両足に挟んでおけば良いかも?
と思います。コンパクトで延び縮みできますし。
書込番号:5731288
0点

はじめまして。
最初のレンズとしてA16、良いですね。
私は購入時は知識不足もあり、キットレンズにしましたが
今A16が欲しくて仕方ありません。
A16は明るいですが、テレ端で55mmでしたっけ?
幼稚園の体育館の広さにもよりますが、距離が足りるようでしたら1万出してEF50F1.8Uを購入されるのも手だと思います。
ただ、レンズを買い出すときりがないのでは?
そういう意味では室内では明るいA16で頑張るとして
今後運動会など屋外で利用する事を考慮して
少し予算オーバーのEF70-300F4-5.6ISを選ばれるのも手ではないでしょうか?
ただしこのレンズ、品薄ですよね。
運良く間に合えば一応音楽会に持って行って
試されると良いと思います。
ステージはかなり明るい筈なので、
案外良い写真が撮れるかもしれませんね。
あと1脚があると、さらに良いと思いますよ。
素敵な写真を撮ってあげてください。
そういう私は明日、保育園のイベント(劇とかやるやつ)に
EF50F1.8UとEF75-300F4-5.6で挑みます。
書込番号:5731589
0点

あんたらアホか。
音楽会に一眼レフのシャッター音は耳障りや。
携帯の着信音が鳴り響くのと同じや。
みなレンズがあーやこーや言う前に
音楽会の本質を考えたことがあるんか。
写真やらなんやら撮ってへんで
わが子の演奏する歌う音楽を楽しむのを
忘れたらいけまへんで。
書込番号:5731613
0点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
色々あって迷ってしまいましたが、85mmF1.8かEF70-300mmISに一脚、のどちらかで挑みたいなーと思います。
レンズの世界って奥が深いんですね。少しでもいい写真が撮れるよう頑張ります。
書込番号:5731792
0点

ぴっぴいさん、お返事遅くなりました。
適当なサンプルを探したのですが、よそ様のお子さんが
写っているので、アップは見送りました。
ステージの明るさにもよると思うのですが、おそらく
ステージ上は結構明るいのでは?と思います。
うちの場合は、240mm ISO800 F/5.6(開放)で、
1/125程度のシャッタースピードが出ていました。
たださすがに開放なので、PCのモニターにて
等倍にてみると甘い感じがしますが、L、2Lサイズ
くらいだと、結構良く写ってると感じています。
ひっぴいさんの環境がどんな感じなのか、よくわかりませんが、
EF70-200mmF2.8LISというレンズをレンタルという手も
あるかもしれません。。。
ただし、かなり重いレンズです。
姫路城さん
まあ正論だけどね。
KissDXのシャッター音も聞いたことがないし、
幼稚園の音楽会なんて参加したことなんてない人の
意見だと感じちゃいますね。
そりゃ最前列で連射すればそれなりに耳障りだと
思うけど、そんなことしているやからは見たことが
ないけどね。
まあうちの幼稚園が、たまたまそんな人がいなくて、
ほかだとそういう人もいるかもしれないけど:-P
音楽会にもいろいろあるし、ピアノ演奏会や
クラシック、NHKなんかの合唱コンクールと勘違いしてない?
で、ほんとに関西人か、似非なのか知らないけど、
掲示板は関西人だけがみてるわけじゃないので、
その言葉使い。。。僕は関西人ではないので、
「アホ」とか書かれると、不愉快ですね。
書込番号:5732296
0点

皆様、失礼しました。
似非関西人の姫路城です。
KissDX持っています。
そして連射が好きでパシャパシャやっています。
いまは4人とも大きくなりましたが
幼稚園の行事にも可能な限り参加させて頂きました。
その若かりし頃KDXを持っていたら
周囲の方々に迷惑をかけたことは間違いないと
感じています。
そうした経験者としてTPOをわきまえ
周囲の人を思いやる気持ちを持ってほしく
わざと、不愉快な文章で投稿させて頂きました。
その当時も、皆様ビデオを構えファインダー越しにしか
わが子の姿をご覧にならず
私のような肉眼派は、特に男親では少数でした。
記録を残すのも重要かと思いますが
もっと大事なのはお子様方と
楽しい一時を共有することではないでしょうか。
書込番号:5733531
0点

hiro?さん。お返事ありがとうございます。
うちの幼稚園のステージ上は明るいので、
参考になると思います。
頑張ってみますね。
それから、写真を拝見しました。
お子さんがウルトラマンのポスターを見ている写真いいですねー。
今度子供の正面ばかりでなく後ろからも撮ってみます。
書込番号:5736205
0点

hiro?さんの写真、拝見させていただきました。
ウルトラマンを見つめるお子さんを後ろから撮った写真、すばらしいですね。こういう撮り方で、お子さんの表情を想像させるという写真、目からウロコです。
書込番号:5737356
0点

ぴっぴいさん、KDX大好きさん
ありがとうございます。
この写真、もちろん狙って撮ったとかではなく、
たまたま撮れたものです^^;
ファインダーを覗いてもないもので、後から考えて
よく撮れたなぁと思っています。
姫路城さん
言われたいことは、よくわかります。
ひねった書き込みをされても、誤解を招きやすいだけだと
思っていますので、なるべくわかりやすく書いていただければ
ありがたいです。
書込番号:5741886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





