
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年11月22日 00:22 |
![]() |
0 | 33 | 2006年11月20日 19:09 |
![]() |
0 | 15 | 2006年11月20日 12:38 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月20日 07:57 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月20日 00:31 |
![]() |
0 | 30 | 2006年11月19日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めてデジタル一眼レフを購入しようと考えてるカメラ初心者です。ボディはKissデジタルXにほぼ決定したのですが、レンズに悩んでいます。
目的はバイクレースでのバイクの撮影、航空ショーでの飛行機撮影を考えています(過去の書き込みにも飛行機撮影のレンズについてありましたが…)。また娘やその行事のスナップ写真などメインカメラとしても使いたいと考えています。
300mmのズームを使えて、手ブレ補正がついているレンズを考えています。できれば広角から望遠まで1本で使えるレンズがいいのですが、これらを満たすレンズはないでしょうか?
CanonとSIGMAのカタログで調べたのですが、手ブレ補正はないですがSIGMA 28-300mmF3.5-3.3DG MACROが妥当かなと考えております。
または標準とズームとレンズを2本持ったほうが良いのでしょうか?その場合はレンズキットとCanon EF-70-300o F4-5.6 IS USMを考えています。
またレンズはデジタル専用レンズのほうが良いのでしょうか?
こうして選んでいる時が楽しいのですが、初心者のため実際どれが良いのか分りません。良きアドバイス宜しくお願いします。
0点

wanwan_6312さん こんばんは
自分は飛行機撮りにEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMを
購入しましたが値段が張るのが困り物です。
望遠系を使うとなると手ぶれとかが心配です。
三脚を使うのも手ですが必ずしも使える状況があるわけで
はないのでIS付のほうがよいと思います。
望遠はCanon EF-70-300o F4-5.6 IS USMがよいと思います。
これでもし、望遠が物足りなくなりましたら、その時に
考えればよいかなと思います。
または標準とズームとレンズキットあたりでよいと思います。
ただし、ゆくゆくフルサイズ機とうの購入がある場合は
無駄になってしまう可能性もあります。
とりあえずは、レンズキットとEF-70-300o F4-5.6 IS USM
あたりがよいとも思います。
書込番号:5660263
0点

ズームの中でも高倍率タイプ(ズーム比10倍)になると、画質の低下は避けられないです。
特にワイド端、テレ端の画質はサンプルでチェックされるといいでしょう。許容範囲であればいいでしょうが、いずれ画質に物足りなくなることもあるかもしれません。
デジタル専用という意味は、レンズ内の反射を低減するコーティングがしてあったり、APS-C用だったりといろいろあります。
コーティングはないよりあった方がいいですが、私が使用している限りではそれ程気にしなくてもいいかなぁと思います。
飛行機撮りにはAFが早い純正がいいと思います。
出来ればhiro_asapさんも挙げられてる100-400がいいと思いますが、値段高いので買うの大変です。
なのでお勧めは70-300ISとお好みの広角〜標準域のズームの2本でスタートでいってみましょう
書込番号:5660347
0点

はじめまして!
私は飛行機は撮りませんがバイクのレースは撮ります
そこで質問ですがお撮りになるのは
サーキットでのロードレースでしょうか?
それともモトクロスのようなオフロードレーセでしょうか?
っというのも私はモトクロスを撮っているのですが
意外と近くまで入れるので300mmはおろか200mmもいらない時もあります
駄レスですが参考までに…
書込番号:5660429
0点

おはようございます
少し高価ですがCanon EF-70-300o F4-5.6 IS USMの方が後悔がないように思います。
書込番号:5660432
0点

レースであれば、300まであれば大丈夫だと思いますが、航空機だと400とか500だと思います。
また、28mmだと広角不足するので、18mm程度からの標準ズームは必要に思いますよ?
個別の被写体で検索するとホムペとかブログが見つかるので、撮影機器を参照されてはどうですか? 必要なレンズ・仕様も見えてくるし、ボディ仕様の過不足の有無も見えてくると思います。
Xでも問題ないはずですが、レース、航空機とかだと30Dがより良いと思います。
書込番号:5660435
0点

目的がハッキリしているようですから、高倍率のズームより標準と望遠の二本のズームレンズを持たれた方が良いと思います。
ご予算がわかりませんので、皆さん勧めずらいのかもしれません。
余裕があるならEF100-400mmIS、もしくはEF70-200mmf2.8IS+エクステンダーのどちらかに、18mm前後からでf2.8のズームを組み合わせると当分は飽きずに使えると思います。
価格が・・・、という事であれば、EF70-300mmISと上記の標準ズームが良いのではないでしょうか。
書込番号:5660582
0点

70-300ISとSIGMA18-200を使ってますが、APS-Cサイズで300mmとなると、やはりISがあると便利だと思います。
テブレ補正による良像率もですが、ファインダー内が安定してくれるのは望遠撮影では役立つと感じています。「効いてる!」って感じがしていいですよ。
EF70-300ISは運動会シーズンは本当に入手困難でしたが、今は比較的入手できるのではないかと思います。
書込番号:5660783
0点

70-300IS/F4.5-5.6はDO-YO? イイっすよぉ〜♪
書込番号:5661871
0点

70-300ISをお勧めの人もいますが、バイクや飛行機等の動きものの撮影をするのであれば、手振れ補正は付いていませんが、シグマAPO100-300mmF4がいいと思います。但し、練習が必要ですが・・・。私も飛行機やバイクレースをD70s+シグマAPO70-300mmF4-5.6DG MACROで撮影していますので宜しければフォトアルバムを見て下さい。
書込番号:5661873
0点

wanwan_6312さん
レンズキットとCanon EF-70-300o F4-5.6 IS USMに1票です。
>宜しければフォトアルバムを見て下さい。
ridinghorseさん、なかなか良いアルバムですね。
手振れ補正なしでもこんなに良く撮れるんですね、すばらしいです。
書込番号:5662002
0点

一本で済ますか標準と望遠でわけるかですが、世の中なんでも万事上手く行くとは限らないので、一見便利でも何かを失っています。
例えばシグマやタムロンの高倍率ズームで28-300だと、70mmスタートの4倍ズームとはやはり画質の面では及びません。
また、若干ですがテレ端は暗いのでシャッター速度が稼げません。
それに、AFは純正と比較すると遅いです。
高倍率ズームで純正にも28-300があります。
このレンズは画質は高いレベルにあり、AFは高速、また強力なISもあります。
でも、とびきり重し高いです。
画質が劣って歩留まりが悪くても便利さを求めるなら28-300、多少不便でも画質をいうなら70-300、さらに歩留まりも要求するならAFが速い純正でISがあるとなお良いという感じですかね。
バイクレースや航空祭と決まっているなら、予算があるなら100-400mmをお勧めします。
手の届く範囲で便利さと画質のバランスがいいのはこのレンズだと思いますね。
そこを将来的に目指すけど、最初からはいけないというなら28-300で安価に抑えておいて、お金が貯まるまで練習するというのもありかと思います。
書込番号:5662410
0点

APO 135-400mm F4.5-5.6 DG
私は色々な事情で望遠はこれしか無いのですが(しかも中古)、大体こんな感じで写ります。
http://www.imagegateway.net/a?i=InKDXLdCLq
DPP_0205と0043、0185番は略400mmでの撮影です。
リサイズしているので詳細データは見られませんが、航空機の方はオリジナルサイズで詳細データも見ることができます。
航空機の方は入手した2日後で、ロクに練習も出来ないぶっつけ本番でしたので手振れ&ピンぼけしまくりです。トホホ・・・。
あくまでもこのぐらいの大きさで撮れると言う参考程度に留めて下さい。
因みに画像は全てトリミング無しで手持ちです。
こんな画像で良ければ参考にして下さい。
まぁ下手糞が撮るとみたいな意味では貴重なサンプルかも知れません・・・。
書込番号:5662679
0点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。皆さんの写真も拝見させていただきました。良い写真ばかりで羨ましいばかりです。
今年の夏に鈴鹿サーキットで激感エリア(第2コーナーイン側)で観戦したのですが、コンパクトデジカメしかなく、悔しい思いをしました。また小松基地の航空祭では見ているだけでした。
皆さんの意見を参考に、飛行機は辛いかもしれませんが、EF70-300oF4-5.6IS USMとキットレンズでいこうと思います。EF-S17-85oF4-5.6IS USMも魅力的なのですが、まずはキットレンズからがんばってみます。
購入後はバシバシ撮りまくって練習します。また分らないことがありましたら書き込みさせて頂きますので、その節は宜しくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:5663503
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
デジカメ一眼レフ購入を検討しています。
これまでIXY300を使用していましたが、買い替えを検討中壊れてしまったので、できるだけ早く購入したいと思っています。
一眼レフは全くの初心者です。
今年初チャレンジした富士登山の際、天の川がデジカメでは全くとれなかったのが悔しくて、カメラに興味を持つようになりました。
プリンタはCanonのPIXUS950を使っています。
kiss N にするか X にするか ボディか キットか で迷っています。
田舎に住んでいるので、景色もペットも夜空も被写体は沢山あります。
レンズの知識もないので予算の安い方がよいかもしれませんが、いずれ追求したくなる可能性を考えると買い替えや手入れの必要があまりないほうが長い目でみて安心なような気もします。
画素数が多いとキレイだけどメモリーが沢山いるし、かといって引き伸ばすならXの方が良いでしょうし、セルフクリーン機能があるというのにも惹かれます。反面、使いこなせないうちから手にするのが贅沢な気もします。今までデジカメで300だったのでどちらを使っても最初は大満足だとは思うのですが・・・。
知識がない分質問が漠然としてしまっているかもしれませんが、是非アドバイスを下さい。
0点

最近、思うことー!
軽くてコンパクトはイイけどー 反面ブレやすいー!!
…といった芸風のコンビさん、今どーしてるのかな?
書込番号:5619923
0点

>軽くてコンパクトはイイけどー 反面ブレやすいー!!
確かにそれはある!
書込番号:5620093
0点

軽薄で お調子者だけど 反面グレやすい。 m(__)m
書込番号:5620264
0点

アドバイスありがとうございます。
私も旅行が好きなので、カメラを携えて世界を旅してみたくなりました(笑)
夢は大きくだけど、今のところは長期休暇が望めないから国内からかな〜。
レンズのことも少し勉強して検討してみようと思います^^
私は手が小さいし、一眼レフは初めてなのでkissDXがとびきり軽いとは思わないですが、旅行のときに、友達のデジカメ(女性の片手におさまるサイズ)を使ったとき、あまりにも軽くてぶれてしまって何度も取り直しました^^;
私のデジカメは5年前の古いもので彼女のよりずっと重かったので感覚が分からなかったんですよね。
何だか少し話が逸れましたが、軽すぎても使いづらいのは分かる気がします。
書込番号:5623565
0点

なんだか、デジ一に行く前に、Fz7かS3iSかSP−510uzをお奨めしたくなって来ました。
書込番号:5623596
0点

是非是非その心を教えてください^^
価格的にはぐっと下がるしレンズを選ぶ必要もなさそうなので知識のない私には魅力的かもしれませんが、大きさや形が中途半端な気もしたりして・・・。カメラの知識がないのでそう思うのかしら?
書込番号:5629520
0点

一眼の方が総合的な画質や、レンズ交換により対応範囲もグンと幅広いのは決まっているのですが、
「手が小さい」
「カメラを携えて世界を旅してみたい・・・」
「三脚の知識」
などを勘案しますと、作品創りではなく、チョットはイジれるコンデジが軽く、手軽で旅行のお供はピッタリかなっと思いまして・・・。
Fz7:手ブレ補正、12倍ズーム(Ezでは16.5倍)、最軽量、高速AF、3コマ/秒の連写などが特徴。
S3iS:12倍ズーム、可動液晶、0cmマクロ、単3電池仕様などが特徴。
SP−510uz:10倍ズーム、最高感度=ISO4000、xDカード仕様。
私はFz7ですが、写真を撮る仕組みなどの勉強になる、絞り優先やシャッター優先、マニュアル露出などの機能もそなえる、一眼ライクなコンデジです。
コンデジながら、工夫次第で背景ボケもある程度狙えます。
書込番号:5631209
0点

なるほど〜。ありがとうございます。
旅行の件については、兄からはデジイチと別に安いコンデジを買ったらどうかとアドバイスされました。
花とオジサンのアドバイスも兄のアドバイスもどちらも素敵ですね。
最近毎日カメラどうしようかな〜って考えている気がします(笑)
私にとってDXの魅力は初心者でも大丈夫なのと、きちんと勉強すれば天の川も撮れるかも知れないということ、それからファインダーをのぞきこめるので、デジカメの普及によってカメラから離れつつあった母を再びカメラの趣味を復活させるきっかけにもなるかなぁと思っているところなんです。
その辺がなければ、今までのがIXY300だったので、どれを買っても過不足はないと思いますが。。。
若い頃一眼レフにはまっていた母の血を受け継いでいる以上多分私もカメラにはまるのではないかと思います^^
実際兄もキャノンのデジイチと別のコンデジをいくつか持っているようで、デジイチに関しては兄が帰省した際レンズを共用できるというメリットもありそうです。
今のところDXキット購入にかなり傾いています。攻略本もあるし。
あと10日くらい迷ってみようとはおもっていますが・・・。
また何かアドバイスがあったらぜひお願いします♪
書込番号:5632703
0点

>若い頃一眼レフにはまっていた母の血を受け継いでいる・・・
それは、もう遺伝ですので避けて通れないですね。
レンズの共用、攻略本もあり・・・。
DXは決まりみたいなものです。
私もできれば一眼と携帯性に優れたコンデジとの併用はお奨めします。
ご参考。
かなり前ですが、m4700さんがパナFX01の星空モードでの撮影を紹介下さっています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5323654&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%AF%8B%F3%83%82%81%5B%83h&LQ=%90%AF%8B%F3%83%82%81%5B%83h&ProductID=00501911009
書込番号:5632852
0点

三脚については、私はここで買いました。
三脚選びのつぼなども書いてあり、読み応えありで大変ためになります。
電話の応対も親切ですし・・・
それと、この店、値切れるんです!!
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
ただし、これはEOS Kiss デジタル X ボディのコーナーでこーじ3さんから教えていただきました。参考にしてください。
書込番号:5633598
0点

具体的なアドバイスをありがとうございます。
参考にさせていただきます。
コンデジも三脚も、私には必要な気がしてきました。
それならまずコンデジをゲットして、もう少し勉強してから金銭的にも余裕をもってDXや関連アクセサリーを購入する方が間違いないのかもしれませんね。
そうなると、コンデジをどれにするかも迷ってしまいます(笑)
うーん、でもDXを先に買って実践しながら勉強するのも有意義ですよね。じっくり考えてみます。
書込番号:5637992
0点

結局迷いに迷って、DXキットの購入手続きを完了しました。
沢山のアドバイスをありがとうございました。
書込番号:5643285
0点

ご購入おめでとうございます。
私はK100Dを買わされてしまいましたが、DXもいいですよね。
書込番号:5643729
0点

ありがとうございます。
K100Dですか。私は初心者なのでデジタル一眼レフはKISSシリーズしか見ませんでした(笑)
ベスト電器でリサーチしている時にペンタックスの一眼レフにもコストパフォーマンス的(機種は分かりませんが、5万円台でした。)に惹かれましたが、重いのと知識のなさで諦めました。
コメントをあちこちでお見かけし、HPも拝見しましたが、沢山カメラをお持ちなのにまた増やされるなんてすごいですね !(^o^)!
目下の悩みはレンズフィルターです。UVカットつきのほうがよいのでしょうか?
書込番号:5643887
0点

>沢山カメラをお持ちなのにまた増やされるなんてすごいですね !(^o^)!
ホント、凄いわ!
最近の中級デジタル一眼ならK10が最も優れているかも。
だって後出しジャンケンみたいに良いトコ取りですもん。
K100も入門機としてはテブレ補正機能もついているし、価格もお手頃だしいいんじゃないでしょうか?
きっとバ〜バ様もそのように考えていると思うわ。 f(ーー;;;
書込番号:5644041
0点

>UVカットつきのほうがよいのでしょうか
な〜んにも無いMCプロテクタがいいようですよ。
私は、全部ジョーシンです。
特にプロテクタはキタムラより安いんです。
72mm、58mm、55mmの3枚で¥5300くらいでした。
書込番号:5645336
0点

げ!そんなに安いんですか?
同じジョーシンでも違いますね…
私は58mmのMCプロテクターを3000円弱で買った記憶が…(;:)
書込番号:5651574
0点

それは薄型の高い方ではないんですか?。
私のは安い普通のヤツです。
それでも、この前55mmを電話で注文した時、Web店でも¥1310なのに「¥1000の10%ですけどいいですか?」確認されました。
もちろん、即注文しました。
未だ払っていませんが・・・。
書込番号:5651940
0点

ありがとうございます^^
待ちに待ったカメラが届きました。
早速プロテクターもつけて、同じ被写体を色んなモードで撮り比べしてみました。
それぞれ違いがあって面白いですね。
ところで、画像をカメラからPCに取り込みたいのですが、EOSユーティリティが起動しないんです。
クリックしても何も起こらないし、ZOOM Brouzer EX では選択できなくなっています。
デジカメは選択できるけど、検出したカメラは適応外とでるし・・・。
以前のカメラで登録してた情報をPCが覚えているのかな?
一度アンインストールして再インストールしてみても、やり方が悪いのか同じなんです。
何が問題なのでしょうか?どこに連絡したらわかりますか?
私の設定の問題なのでしょうが・・・。
書込番号:5653420
0点

この機種を持っていないし、持っていたとしても附属ソフトは殆ど使わないので分かりませんが・・・。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/edsg13j.pdf
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eu11wj.pdf
説明書通りにやって見てもダメと言う事ですよね。
それなら、メーカーサポートに問い合わせされるのが一番かと思います。
書込番号:5658509
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
基本的な質問ですみません。
やっとデジイチの購入を検討している者ですが、KissDXとD30の画質を比較すると画素数が多いKissDXがやはり上なのでしょうか?
連射速度、ファインダーなどやカメラ構造の違いが価格差になっているのだとは思いますが、素人目でサンプル等を見てもKissDXが下には見えませんので。。。
0点

30Dとの間違だと思いますが^^; 高感度ノイズが若干30Dの方が少ないと感じています。
書込番号:5651688
0点

私も同感ですね
高感度でもISO1600はめったに使いませんが差はあると思いますね
あと画質とは関係ないですが
操作系が5Dなどと同じなのと秒間5コマの連写くらいが差だと思います
書込番号:5651711
0点

回答ありがとうございます。
30Dの間違いでしたすみません。
高感度ノイズを語れるほどの私ではありませんし、普段使いではKissDXが価格的にもいいようですね。
書込番号:5651828
0点

んー私もノイズを語れるモノではありません
お使いになる目的によるのではないでしょうか?
スポーツなどの連写が欲しいのであれば30Dでしょーし
でなければKissDXでも十分だとは思います
書込番号:5651853
0点

フィルム一眼では、基本的に上位機と下位機の”画質”は
同じでしたが(レンズとフィルムで決まる)、デジタルも
その世界に近づいてきたような気がします。
みなさん仰るように、連写枚数、ファインダー、防塵防滴
(30Dはついてなかったかな 汗)
等の差が主ですので、携行性も考えればKissDXで十分と思います。
書込番号:5652016
0点

ノイズや画質の差は微々たるものと思います。
場合によってはKissDXの方が上になります。解像度の比較では画素数の違いからKissDXの方が上でしょう。
30DはKissDXの上位機種ですが、別シリーズとして考えることも出来ます。
大きい違いの中で一般的に30Dの良いところは
ボディーの質感、操作性、連射機能、ファインダ、耐久性
KissDXの良いところは
小型・軽量、価格、画素数、ゴミ取り機能
といったところでしょうか・・・。
使う人によっては一部逆転することもありますね。
ボディーサイズが小さいことが良いことばかりではありませんし、金属ボディーも重さの点ではマイナスポイントとなります。
個人的には小さすぎるのが難点ですが、この機種の存在意義は大きいですね。なんといってもCanonのデジ一の稼ぎ頭であることは間違いないです(^^!
書込番号:5652083
0点

実際に使ってみての感想です。30Dの方が上です。
書込番号:5652443
0点

ゴミの問題ではKISSDXの方が上をいってます。
書込番号:5652819
0点

30D,やはり今となっては中途半端となりつつありますね。
「秒5コマ」の魅力はあるのですが、、、、、?
早く後継機を出し、実力「差」というものをハッキリ見せないと「価格差」と「実力差」のバランスが悪くなりつつありますね。
そういう意味においては、5Dもうかうかしていられませんね?
なんといっても、いくら「フルサイズ」「1280画素」「高質感」他、、と言っても価格がDXの4倍以上するなんてちょっと考えもんです。もはや「自己満の世界」そのものですな!やはり現段階においては、トータル的(価格、実力面等)に一番優れた機種は「DX」かも知れませんな?皆様はどう思われます?かなり批判的な事を書き込んでしまいましたが、そうとしか思えませんからね。
書込番号:5653196
0点

やっぱりキャノンさん
30DとKissDXの差を考えると一部逆転していますが、その多くは入門者に使いやすく、新規ユーザ獲得のマーケティング的にアピールしやすいことを重視した仕様となっていると思います。
一部のスペックの逆転から30Dが中途半端と感じるかもしれませんが、DXからのアップグレードを望む声を適えるのが次なる後継機でしょう。その時期は来年が適当と思います。本当に良くできたサイクルと個人的には感心しています(^^ DXと30D後継機でシェア食い合いをしてもCanonにとって何も美味しくないです。
5Dについては、他機種と明らかな差がありますよね。それが価格と画質と思います。
私も欲しいですが、お値段から購入は見送りました。ただ、それでも魅力は大きく、買う人は買うのでこの機種単体で考えても赤字にはなっていないでしょう。ライバルがいない現状ではCanonにとっては利幅が大きく美味しい機種と思います。利幅を下げて数を売ることはいつでもできるとおもいますが、他メーカーの動向次第なんでしょうね。
書込番号:5653492
0点

5Dは”ボケ味”という圧倒的な付加価値があります
からねぇ。。
この世界は、エンジンの進化、ノイズ処理等とは
別次元で、「信仰」の対象となっている気がします。
逆に、信仰を持たないのであれば
kissDXはコストパフォーマンス含め良い機種です。
書込番号:5653699
0点

両機で感じておりますのは、ホワイトバランスの違いです。
KDNは30Dに近く、KDXは20Dに近いです。ほとんど微妙なレベルですが、
前者は、ほんの気持ち青っぽい印象で、後者はアンバーな絵作りの様に思います。
下記サイトの下の方に、30Dと20Dのサンプルがありますのでご参照下さい。
(階段に座る女性の写真)
両機のWBの微妙な違いが分ります。この違いが30DとKDXにも当てはまります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/24/3659.html
書込番号:5655758
0点

初代のKissDからDN、DXと撮り続けています。あわせて20D、1Dmk2Nも購入してます。
犬の散歩でKissD系を持って歩くので毎日100枚近く撮ってます。
その使い方の中で、KissDXで撮って最初に気がつくのはISO400ぐらいからのザラつきです。黒っぽいところだけにでる高感度ノイズというよりも全体に粒状的なざらざらがあるという感じです。
それはこれまでのKIssDや20D(30Dも同じ)にはないものです。
ずっとEOSのデジタルを使っている人は「あれ?」となったのではないでしょうか?
RAWなら現像時にJPGなら補正で消せますが、消すと全体がノペッとしてきます。
私のブログなどに載せているものはそのザラザラをソフトで消してますので、他のカメラで撮ったものと比較しても変わらないと思われるかもしれませんが、撮って出しをオリジナルサイズで見ているKissDXの持ち主にはその差が判ってるはずです。
とネガティブに書きましたが、他の機種と比較できなければ気がつかないだろうし、問題だと思えるレベルではないと思います。
重箱の隅をつつく的な事項かなとは思いますが、差が無いとはいえないので書かせていただきました。
そういうと1000万画素のメリットは?といわれそうですが、遠景などでもアンシャープを掛けた時に細かいところでシャギーが出なくていいなあと感じてます。
しかし、それも比較論でパッと見はどちらでもあまり差はないかと・・・(;^_^A アセアセ
が、最初に書いたように散歩に持って出るとか、出張のカバンに忍ばせるとか、そういう時にはKissDXの小さなボディーは最高です。
1Dmk2Nではスポーツ写真を撮ってますが、サブで広角専用機として10-22と組み合わせて持っていても邪魔にならないしだけでなく、出てくる絵も十分以上ですので手放せません。
と長くなりましたが、ここ数ヶ月使ってみての感想です。
書込番号:5656961
0点

DXと30Dの違いは自分でカメラ屋で撮り比べしてみて決めるのが一番ですよ。
値段なりのそれなりの作り方でしか作られてないのが現実ですよ
書込番号:5656962
0点

画質については、皆さんが書かれている通り、解像度で若干KDXが有利、高感度ノイズの少なさで若干30Dが有利といったところでしょう。
その他、カメラ部の作り込み、操作性の違いが大きく感じられるので、私としては30Dをお勧めします。
操作性の良さで扱いやすく、良い写真の撮れる確立が高まるのは30Dの方だと思います。
書込番号:5657580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
色々と情報誌やら当サイトなどを参考にしてEOS D Xと決定しました
標準レンズキットにようか価格が手ごろなボディーのみにしょうか今一の踏ん切りが着きません。
レンズに関してはシグマの旧型を持っていますがS社に問い合わせたら、買い換え特例でデジタル仕様の18mm〜200mmを比較的安価にて購入出来るようです。ちなみに37000円??
18mm〜55mmという標準レンズの性能にもよるのですが。この当たりを当サイトのデジカメユーザーの皆さまに購入決定の前に教えを請いたく思っています。勝手なお願いですがお力添えを頂けたら幸いです。
0点

37,000円はちょっとお高く感じてしまいます。
フィルム時のタムロンのA06やA061(28-300)でさえ、
ボクは近所のキタムラさんでMCプロテクター付きで3.2万円で買った記憶がありますが、
デジタル専用の18-200(まぁ、今でも便利ズームとして売れ筋ですよね)になってから、
値段が高くなったもんだなぁー、と感じます。
でも、キットレンズはお買い得感はあるのですが、いつか使わなくなっちゃいそう。
その点では、旅行用ズームとか割り切りの一本として潰しが利く18-200に、
1万円弱の単焦点 純正EF50mm F1.8 IIがよいかもですね。
書込番号:5545299
0点

こんにちわです。
私は1年半前くらいにKiss DNのレンズキットを購入しましたが、18-55mmは防湿庫に眠ってます(^^;;
最初は18-55mmがメインでしたが、レンズを購入するにつれ使用頻度がなくなりました。悪いレンズじゃないんですけどねぇ(笑)
なので、ボディ購入に1票ですね♪
EF50mm F1.8 IIは安いけど、オススメですよ♪
書込番号:5545350
0点

早速にご教授を頂き感謝です、「DIGIC信者になりそう」さん「Disne大好き」さん有り難う、ボデーのみ購入にしました。
今までデジカメ歴は5年くらいになりますが、ニコン党でしたコンパクトタイプの物を2機種使ってきました。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:5545638
0点

予算が許せば ズームはF2.8のものがいいと思います。
候補のレンズは使い込んでいくといずれ不満がでるかと思いますので。(明るさ、画質、ボケ具合など)
あくまで一つの意見です
書込番号:5546452
0点

Kiss DXだと、F2.8対応センサーが付きましたから、その効果も期待できそうですね。
書込番号:5546503
0点

>買い換え特例
そう言うのがあるんですね・・・
え〜と・・・
新しい18-50F2.8EXDCマクロは、安くしてもらえないのですか???
大きいかな???
書込番号:5546611
0点

皆さん有り難う、「ウエルビ」さんF2.8は欲しいですが価格が高く次回に期待します、
「yuki t」さん買い換え特例の件ですが手持ちの旧型レンズにメーカーサイトでフグワイが有り修理不能に付き特別にという事のようです、全てのレンズに適用するわけでもないようです。
皆さんの助言に、ただ感謝です。これからも宜しく・・・
来週あたりヨドバシに行ってみようかなと考えています.ポイントが10000点程有りますから。この店での値引きの極意が有りましたら宜しく、気が弱いので速妥協しそうです。
書込番号:5549846
0点

ラティオ 2さん
18-200は撮影対象を決めずにぶらっと出かけるときには最高のレンズだと思います。
欠点はAF速度が遅いこと。動くものには向かないかもしれないですね。
と言ってもEFS18-55のような爆速レンズと比べてなので、高倍率レンズがはじめての人には分からない程度でしょうけどね。
書込番号:5551911
0点

書き込んでくれた皆さん有り難う・・・。お陰様でヨドバシカメラ上大岡店にてEOS D X レンズキットを買いました。虎の子の手持ち12000ポイントが有りましたのでレキサーの2G133倍速のCF込で
108000円にて購入。10%のポイントが有るので関連品購入に期待がもてます。
当初はボディーのみの予定でしたが、経済難から暫くはこれでいきます・・・。デジ一眼デビューのお知らせと皆さんに感謝まで、此からも宜しく・・・。
書込番号:5572284
0点

先日、河口湖に試し撮りをしてきました。11月の初めで良いかなと思いましたが今年は紅葉が遅れ気味のようで今一でした。
拙い写真7枚程ですが・・・。KISS DX キットレンズの物です。
http://www.imagegateway.net/a?i=pCKCXZQ3r4
書込番号:5657044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
今日Joshinでポイント15%で11万円くらいで購入し、後日送ってきてくれるのですが、
前にJoshinのWebで聞いた話と違う点がありました。
付属の18mm-55mmレンズと55mm-200mmを二本装着(18mm-55mmの先端に55mm-200mmを取り付けるという意味です)
可能で11倍程度まで付属レンズでも拡大できると聞いたのですが、
先ほど、気になったので電話で聞いてみると
レンズ同士は合体(!?)させることはできないそうです。
なんか損した気分になりました。
0点

どんなレンズでも2本連結する事はできないので、損してないですよ
テレコンとかエクステンションチューブのことを言ってたんだと思いまけど
書込番号:5655312
0点

ウェルビさん
そうなんですか。
18mm-55mmを常用
55mm-200mmを望遠として使用したいと思います。
すばやいお返事ありがとうございました。
書込番号:5655322
0点

そんなモノですよ。
テレコンとかを除いたらレンズ同士は合体出来ないでしょうね。
2本の18oと200oで倍率的には11倍程度にはなります。
レンズ交換が面倒ならシグマかタムロンの18-200oにするとか…フジのS6000fdとかS9100あたりにしておいた方が幸せかもしれません。
書込番号:5655336
0点

「付属の18mm-55mmレンズと55mm-200mmを二本装着可能」というのはKiss DXに上記のレンズを「それぞれ」装着出来るという意味です。
なお「11倍」というのは18-55mmの「18mm」から55-200mmの「200mm」
までが約11倍(200÷18)ということで一本でカバーしているわけではありません。
まぁ18-200mmと一本でカバーしているレンズもあります。
と言うわけで、二本のレンズを結合させることは出来ません。
まぁ初心者さんということで分からないことや勘違いすることも仕方ないですね。
でも、決して損はしてませんよ。
これだけのセットがあれば十分過ぎるぐらい写真は撮れます。
書込番号:5655393
0点

実際に手にとって見て考えてみましょう。
普段は18−55で十分だと思います。
書込番号:5656275
0点

みなさんコメントありがとうございます。
決して損はしていないということを理解しました。
書込番号:5656551
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして、先日KISS X と シグマ18-200F3.5-6.3を購入した超初心者です。購入の動機は航空際にて飛行機を撮影したかっただけですが、今ではカメラの楽しさに気が付きこれからの一番の趣味にしていこうと思っています。そこで質問ですが今後撮影技術の向上やカメラライフを充実させていくは、やはり標準と言われているらしい50mmの単焦点を買って腕を上げていくのがよいのでしょうか?ズームレンズの方が得な気がしますがF1.4とかF1.8という明るさにかなり興味があります。カメラ初心者でこれからいろんな撮影にチャレンジしたいと思います。なんかうまく説明できませんがアドバイスよろしくお願いします。
0点

げ!サンニッパ!ですか!?
しかしハマれば勢いでイッてしまうかも知れませんね(^^;
書込番号:5652045
0点

>じゃあ、サンニッパも、、爆)
ぐあっ!
栗頭先生さん。
はやくレス入れないと、すごいことになっちゃうよ。(笑)
書込番号:5652053
0点

はじめまして、
実は私も最初は航空祭の飛行機が撮りたくて、KissDN を買いました。
で、一回撮ったらとりあえずそれで満足して飛行機撮影は一回こっきりです。
特定のレンズを買ってそれを使いこなせるように、というアプローチもありますが、
何を撮っていたら楽しく感じるかということを知る(自分のことです)、という
アプローチも悪くないとおもいます。
最初はなんでも楽しいと思いますが、一回撮ればそれでいいやというのも
あると思います。自分が撮っていて楽しく感じ、継続的に撮って行きたいと
言うものが見つかった時に、それようの単焦点レンズを入手されたらいかがかと
思います。
それはそれとして、とりあえず使ってみたいぞということであれば、
50mm ということではなく、安価ということで、EF 50mm F1.8 を購入されるのは
決して悪い選択ではないと思います。
書込番号:5652088
0点

>飛行機を撮るのに50mmは役不足でしょう?
日本語勉強した方がいいよ、ボウヤwww
書込番号:5652136
0点

cantamさん、そうですね。
撮るものが決まっていないのでしたら、今あるレンズで足りちゃいますね。
でも!でしたら、安い50/1.8Uか使いやすくて案外安い(?)35/2あたりの単焦点がよいかな。(勉強の意味はありません)
うっ!もう午前零時?そろそろ就床時間です。
皆さん、おやすみなさい。
書込番号:5652170
0点

なるほど! たしかに何を撮影するかによってレンズ選びも変わりますよねぇ。とりあえず今のレンズで色々撮りまくろうと思います。
皆さんがおっしゃる沼が見えてきました(^^;)
書込番号:5652284
0点

>日本語勉強した方がいいよ、ボウヤwww
オゥ 坊やヨシヨシ。
書込番号:5652286
0点

> 栗頭先生さん
今の18-200mmの高倍率ズームレンズで、十分に腕を上げられると思います。
撮りたい被写体を目立たせて撮ることを考えなら、1枚だけでなく、色々な角度から、撮ってみると良いと思います(構図)。
被写体にあたる光のことを考えてみると良いと思います。昼間の野外の写真では、太陽光線だけが光とみてストロボを使わないで撮ってみて下さい(ライティング)。
撮った写真のなかで、できが良いものを数枚、2L判以上にプリントアウトしてみて下さい。先ずは自己批評、そして、他の人の批評してもらって下さい。
こんな感じで進めて行くと、上達も早いかもしれません。
楽しく、がんばって下さい。
書込番号:5652316
0点

おはようございます
私も10Dを売りKISSDXを購入しました。
航空写真ですとどうしても望遠が欲し所ですね、
レンズ沼に入りかけているかも知れませんよ
何をやるにものめり込むとお金がかかるものですね!
書込番号:5652818
0点

標準レンズとしてEF35mmF2.0はどうでしょうか。
ついでにポートレート用としてEF50mmF1.8も安いので買っちゃいましょう。
しめて4万円ですばらしい画像が手に入ります。
書込番号:5652844
0点

栗頭先生さんこんにちは
>やはり標準と言われているらしい
>50mmの単焦点を買って
>腕を上げていくのがよいのでしょうか?
みなさんがおっしゃているように50mmが標準なのはフィルムカメラもしくはデジタル一眼のフルサイズと呼ばれている機種に関してです。APS-C機種の場合28mm(換算44.8mm)〜35mm(換算56mm)のレンズが同じように見えます。
なぜ50mm単葉点が標準と言われたかというと,肉眼で見たときの感覚に近いかたちで写るため,出来上がりがイメージしやすいからです。
また単焦点で撮れというのは,被写体との距離感を足を動かすこと(前に出たり,後ろに下がったりすること)でつかむためです。ズームだと,同じところに立っていてもズームの焦点域を変えることで対応できます。
そのため,昔は50mm単焦点で被写体の距離感や構図を覚えろと言われたものです。
また単焦点主流の銀塩時代は,50mm単焦点が付属品のように付いてくる(買っていた)ので,比較的安価で質の良い明るいレンズを手に入れることができました。(今でもF1.4という明るいレンズが,他の焦点域より格安で手に入れることができます。)
さらに50mmだと,後ろに下がれば広角として,前に出れば望遠としても使えるので,これ一本持っていれば普通の撮影がすべてまかなえることからも,50mmが標準という名称が付いたみたいです。
昔は欠点として,みんな持っているレンズなので,よく「平凡」「つまんない」と言われましたが,最近はズーム主流なので逆に見直されつつあるみたいです。
標準域(APS-C機種の場合28mm(換算44.8mm)〜35mm(換算56mm))の単焦点で写真の勉強をするのは,今も昔も王道かなと思います。
1.肉眼に近いイメージで写るので,構図が決めやすい
2.被写体との距離感を足を動かすことで,からだで距離感を
覚えられる
これらを身につけていると,ズームや他の焦点域でも生きてきます。
では,良い写真ライフを!
書込番号:5654029
0点

〜追伸〜
18-200mmのレンズをすでにお持ちのようですから
EF28mm F1.8 USMか30mm F1.4 EX DC HSMのどちらか1本だけで良いと思います。
どちらも明るいので,あとは純正をとるか,明るさと換算焦点が50mmに近い方をとるかです。
EF35mm F2は安くて写りもいいのですがUSMが付いていないので外した方が良いと思いました。ただ気にしないのならこれもありだと思います。
くれぐれも,勉強用に他の焦点域の単焦点は手を出さないように…。レンズ沼に落ちます。どうしても必要に感じたなら,よ〜く考えてから…。ちなみに,18-200mm(換算28−320mm)ズームがあればたいていの物は撮れます。レンズ沼に落ちると,なかなかはい上がれません。私は,
EF 20mm F2.8 USM
EF 28mm F1.8 USM
EF 50mm F1.4 USM
EF 100mm F2 USM
EF 135mm F2 USM
EF 28-135 F3.5-5.6 IS USM
EF 28-70 F2.8 USM
と購入し,最後にEF 70-200mm F2.8 IS USMしたところで,お金が底をつき,沼から脱出しました。怖いですよ!レンズ沼は…!
書込番号:5654089
0点

勉強とか修行とか大ッ嫌いな者です(^^ゞ
とりあえず18-200の約31mmあたりでテープ(接着剤はダメ)で固定して公園でも散歩してみては?
書込番号:5654196
0点

横書き込み失礼します。
yuki tさん
>勉強とか修行とか大ッ嫌いな者です(^^ゞ
とりあえず18-200の約31mmあたりでテープ(接着剤はダメ)で固定し
て・・・
よくよく考えてみたら、これって勉強(画角と足を使う事)、修行(テープ固定で工夫、そして忍耐)の両方をさりげなく、教育的指導されているような・・・・
さすがに、レンズ沼の魔女(最近は2人になった?)は違うなぁ。
書込番号:5654352
0点

>レンズ沼の魔女(最近は2人になった?)は違うなぁ。
今はレンズ沼の坊ちゃん(^^ゞ
※レンズ沼にボッチャン・・・ではないです(^^)v
そういえば・・・
A16(他のズームも)使う時にワイ/テレ端と24mm35mmに合わせてから使ってます。変わってるかも(^^;;
書込番号:5654398
0点

> 勉強とか修行とか大ッ嫌いな者です(^^ゞ
大賛成です!!!
> テープ(接着剤はダメ)で固定して公園でも散歩してみては?
> A16(他のズームも)使う時にワイ/テレ端と24mm35mmに合わせてから使ってます。
それらをやって、A16 をやめて、 24mm と 35mm を買いました。
ちょっと危ないお遊びでしゅ・・・、
ま、10本程度で「沼」というにはおこがましいと思いますので、
何本でも買ってみたらいいと思います。
M42マウントアダプター遊びは少々デンジャラスゾーンに
入ってきますが、EFレンズだけなら、数は知れてます (^^)
書込番号:5654741
0点

>A16 をやめて、 24mm と 35mm を買いました。
値・・・値段がじっ10倍ではないですかぁ〜かぁ〜
私はA09からEF28/50/85にしましたが、値段が・・・4倍位?だったような・・・
今回はしません!! と思います(^^;;
書込番号:5655409
0点

栗頭先生さん
>50mmの単焦点を買って腕を上げていくのがよいのでしょうか?
いやいや、腕が上がったかの様に錯覚しちゃいますよ〜。
なんちゃって。。。
50mmF1.8Uいっちゃいましょう!
書込番号:5655525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





