EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ステンレスなど反射するものの撮影

2006/10/18 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

スレ主 nsan2さん
クチコミ投稿数:7件

EOS KissX+380EXを使っています。
屋内で無塗装のステンレス製で高さ2mくらいの機械を撮影したいのですがそのままフラッシュを当てると光の反射と周囲は真っ黒になってしまいます。
部屋はそれほど明るくないのでフラッシュは不可欠なうえ三脚も使えません。
バウンスを試してみましたが天井が高くて効果はいまいちです。
デフューサーを使えばストロボの光がソフトにうまく撮影できるでしょうか。また、シャッタースピードなど適切な設定値などはありますか。

デフューサーを購入するとしたらどのようなタイプがよいでしょうか。
その他、コツがあったらご教授お願いします。

書込番号:5548080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/10/18 17:07(1年以上前)

こんにちは

私は使ったことはないのですが、このようなものがあります。
そんなに高価なものではありませんので、一度検討されてはどうでしょうか。↓

http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

書込番号:5548186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/18 17:28(1年以上前)

真正面からの撮影(=ステンレス平面に正対する)だと、
そういった現象は避けられないです。少し斜めから撮る
とか、調光補正を併用する(+補正)と改善できる場合
があります。

反射面に正対してのストロボ撮影は、厳しいです(^^;)
ディフューザーを使っても、調光補正が必要かも・・・。
-------------

便乗質問、失礼します m(_ _)m

ステンレスを鏡面研磨した『円筒上の機械』 の映り込み(=鏡ほど
ではない)に別の景色を加工したものに張り替えようと思うのですが、
そういった事に向いたソフトをご存知ないでしょうか?

書込番号:5548219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/18 17:42(1年以上前)

ディフューザーを使っても
ストロボ・被写体・背景の位置関係(距離や角度)が変るわけじゃないので
反射光の影響を受けて背景が暗くなってしまう場合はあまり効果ありません。

正面反射を抑えたければ、光源の照射方向をレンズ射線からなるべく放すようにすれば
いいわけで、天井バウンズもその一例です。
ただ、今回は天井が高すぎて十分な光量が戻ってこないようです。

今回は光源(ストロボ)そのものの位置をずらすのが効果的かと。
純正アクセサリーの「オフカメラシューコード2」などを使えば、
ストロボを本体から放して使用できるようになります。

また背景用にサテライトフラッシュ(ワイヤレス)を
併用するのもよいかと。

書込番号:5548251

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/10/18 17:50(1年以上前)

ディフューザーはルミクエストなどが一般的ですが、
この場合にはその効果はあまり期待できません。
被写体に対して、発光する面積があまりにも小さすぎるからです。

このぐらいのサイズの光り物を撮影する場合、ほんとは、大型ストロボや、ロール状の大きなトレーシングペーパーが必要なんですが、できる限りお持ちの機材でできるように、回答いたします。

天井バウンスの届かない天井が高く暗い室内ということで、
どの程度の明るさがあるのかわかりませんが、
ストロボを全く使用せずに撮影することをオススメします。

これで、明るさが足りない場合、ライトを追加する必要があります。
天井のライトと同じ種類のライト、すなわち天井が白色蛍光灯なら白色蛍光灯を追加します。
ライトを当てる位置や角度は、被写体への映り込みを見ながらコントロールします。

高さは2mということはわかりましたが、形状がわからないので、適当に第2の案を提案します。

もし縦に長い物であるなら、壁にバウンスさせるのも一つの手です。部屋の片隅の角となる場所に、奥と横の壁両方に上下2mにわたって白い紙を貼ります。ストロボの光をバウンスさせる部分とその周辺も広めに白い紙を貼っておきます。

書込番号:5548269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/18 18:19(1年以上前)

正面から光を当てると強い、弱いに関係なく出てしまうので、
自称建築写真家さんがお勧めのようなものを
角度を変えて使うのがいいんじゃないかと、

書込番号:5548318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2006/10/18 19:26(1年以上前)

昔、優勝カップの撮影をした時は大変でした。
部屋中に白い紙を貼って4枚のレフ板で筒状に囲って
トンネルの中で撮りました。

新品のヘルメットもたいへんだったです。

書込番号:5548463

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsan2さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/18 19:27(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
光源を離すのが効果的みたいですね。
それと壁側へのバウンスも.....380は横の首ふりができなかった。
縦や横に構えて効果を試してみます。

書込番号:5548465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

花火撮影について

2006/10/16 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 ふじXさん
クチコミ投稿数:38件

はじめまして。この一眼を最近買った超初心者のふじXです。
今月末に冬花火があるので花火の撮影方法を調べていたらどうしてもわからない点がありましたので教えていただければ嬉しいです。

@「マニュアルフォーカスで無限遠(∞という記号)に設定する」
と説明にありましたがこれはどうやって設定するのでしょうか?簡単な質問なんでしょうけど素人の僕にはまったくわかりません・・・レンズの方で調節するんでしょうか?

A「バルブ撮影」とありましたがこの機種でバルブ撮影はできますか?もしできるのでしたら教えてくいださい!

以上、初歩の質問ですがよろしくお願いします!

書込番号:5542218

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/16 19:08(1年以上前)

ふじXさん ご回答ありがとうございます。

>僕の使用レンズはEF-S18-55mm ・ EF50mm/F1.8II・EF70-300です。

私もEF50mm/F1.8Uを使っています。確かに距離計はありませんね。
今手元に無い為確認できませんが皆さんの仰るとおりだと思います。お役に立てず申し訳ございませんでした。

素敵な花火の写真が撮れることを祈っています。

書込番号:5542752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/10/16 19:18(1年以上前)

花火撮るには、p位置でズームなら画角を決めシャッター押すだけで綺麗な花火撮れます。これで5年間撮っています。ただし三脚は、必ず必要です。カメラは D60 20D 5D Kiss DXです。17−40 24−70 70−200is 85 f1.2
で色々撮り比べていますが、一瞬のチャンスを逃さないよう連続でシャッター切ります。今50f1.2 138000円で予約しています。でも沼には落ちません、首まで浸かっています。息が出来ません?

書込番号:5542782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/16 19:25(1年以上前)

沼には落ちません。さん こんにちは。

>今50f1.2 138000円で予約しています。

凄く安いですね。今まで見てきましたが15万前後が市場価格だと思っていました。

私も発表直後予約しましたが値段はまだわかりません。(いつもお世話になっている店なので店長から「他店に合わせる」と言ってもらっています)

宜しければ予約されたお店の情報をいただけないでしょうか。無理は承知でお願い致します。

書込番号:5542799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじXさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/16 19:29(1年以上前)

「沼には落ちません」さんへ

P位置とありましたがP位置とは何でしょうか(><?

書込番号:5542812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/16 19:35(1年以上前)

沼には落ちません。さん

他のスレッドの書き込みを拝見致しました。
ありがとうございました。


ふじXさん

P位置とは多分プログラムモードのことだと思いますよ。

書込番号:5542832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/16 19:36(1年以上前)

>P位置とありましたがP位置とは何でしょうか(><?

撮影モードにあるPマーク(プログラムモード)のことだと思います。
フルオート(緑の□いマーク)で花火だとストロボが飛び出しますから。(^^;)

花火自体はかなり明るいので結構なんでも撮れるのですよ。
シャッター速度が長いほど花火の閃光が尾を引いたり、一枚の写真に入る花火の数が増えるだけです。

書込番号:5542837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/10/16 19:57(1年以上前)

後はISO感度でレンズの明るさを考慮して、シャッター速度の調整もできます。でもISO 100の方が背景が真っ黒になりますので調整してください。シャッター速度 絞りなどマニュアルにすると花火の花に間に合いません。これと決めても花火の大きさにより、自分が思っている構図がなかなか取れません。一瞬ですので、シャッター多く切ってください。夏に花火は300枚で2枚程がまぁまぁかと*****

書込番号:5542903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/16 20:02(1年以上前)

>ズームリングの焦点距離表示です。

良く見たら、焦点距離のようですね。失礼致しました。

書込番号:5542918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/16 20:19(1年以上前)

8月に花火撮影教室に参加してみましたが、そこでの講義では、MFではなく
花火が上がるる時にAFで合わしてくださいとのこと。
(三脚の雲台をフリーにしてリモートスイッチは使わず手でシャッターを押す。)
なお、絞りはF6.3又は6.7にして、SSは0.5秒または1秒(マニュアル露出)
にして、露光中にフォーカスリングを距離ゼロに廻してみてくださいと
言われました。(私は、タムロン28-200mmを使っていましたので
AFではフォーカスリングが廻せませんし、MFで撮影しました。)
花火の光線の先が風船のように膨らんでおもしろい写真になりますので
一度試してみてもいいと思います。(焦点ぼかしと言うそうです。)

書込番号:5542962

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2006/10/16 21:20(1年以上前)

冬の花火ですか、ステキですね。
無限遠を合わすのは、やはりAFであわせてMFにするですかね。
ただ・・・途中で動かしちゃったりすることもあるのでご注意下さい。

今年の夏の花火を撮ったときの撮影データです。
KissDN レンズ:TAMRON A061 28-300mm
シャッター速度:2秒 絞り:10.0 ISO:100
この設定で固定して、適当にフレーミングしてます。
ただ・・・最後のフィナーレは明るすぎて真っ白でした。
やはり、バルブ撮影の方がいいかも・・・

書込番号:5543173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/16 21:57(1年以上前)

ふじXさん

私の花火撮影のスタイルは以下のような感じです。

・ISO100固定
・絞り:F11前後
    地上の明るさにもよりますが、大体F11でOKです。
・フォーカス:地上の遠くの建物にAFでフォーカスしておいて
       MFに切り替える。
・SS:バルブで花火の大きさや数によって調整。
    大体5〜10秒程度のことが多いです。
・三脚に固定してリモートスイッチ使用

このような条件で撮影したものを以下のURLにアップしておきましたので参考にして頂ければ幸いです。

http://www.imagegateway.net/a?i=KnwiaLdCLq

書込番号:5543307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/10/16 22:00(1年以上前)

花火は、バルブ撮影が基本ですよ。
プログラムモード撮影は邪道かと思います(撮れない事は無いでしょうけど)が…。

書込番号:5543321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/10/16 22:15(1年以上前)

邪道  わははは 銀塩カメラの賜物ですな。デジタルで素直に撮れれば良いのであれば、花火モードで撮るのがきれいに撮れます。プロが設定したモードです。

書込番号:5543380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/16 22:39(1年以上前)

プログラムAEモードや花火モードでは、適正露出が得られるのかもしれませんが、
レリーズオフのタイミングが合わなくて失敗するケースが多いのではないでしょうか?

バルブにしておいて、花火が上がった直後にレリーズ開始して、
花火が開ききったところでオフというのが良いと思います。

書込番号:5543505

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/16 23:15(1年以上前)

(GALLAさん)
>めいっぱい ∞ 方向に回すと、∞ を超えてピントが合わないレンズも少なくありません。

まさしくそうですね(T-T)

最近の廉価版レンズには詳しくないのですが
AE AF デジタルレンズ化等々により
レンズの設計自由度が上がったという
美辞麗句の中
年寄りには多少使いにくいレンズが増えてきたような気がします。
(開放が変化するレンズなんて想像もつかなかった…)

書込番号:5543694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/17 00:07(1年以上前)

アップした写真の説明を忘れていましたので、追加で書いておきます。

最初の縦写真2枚は、安い三脚で指でレリーズしたものです。
3枚目以降は、しっかりした三脚でリモートスイッチを使っています。
地上を見比べてもらうとはっきりと差がわかると思いますが、
しっかりした三脚とリモートスイッチは必須だと思います。

書込番号:5543905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/10/17 00:22(1年以上前)

最近は日付が変わるかどうかの時間にならないと帰宅できませんので、
いつも出遅れの亀レスです。。。。 (涙。。。)

花火撮影に於ける三種の神器は
(1)三脚
(2)レリーズ
(3)レベラー
でしょうか?
このうち、(1)と(2)はご用意された方が宜しいかと思います。
ある意味、花火撮影における必須アイテムです。

後はこちら(↓)でもご覧下さい。
あくまでも「下手な見本」としてですが。。。。
シャッター速度、絞り、ホワイトバランスについて書いておきました。
尚、間違いがあればどなたかご指摘願います。

http://coco.cococica.com/megumi/index.asp?patten_cd=12&page_no=179

書込番号:5543954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじXさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/17 10:24(1年以上前)

参考になるレスばかりで嬉しいです!ありがとうございます。

スタパ最高さん
素敵な写真ですね(^^僕も頑張ってきます!

書込番号:5544626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/17 21:26(1年以上前)

ふじXさん

大事なことがもうひとつありました。

防寒具をお忘れなく...(^^;)

書込番号:5545931

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/18 13:34(1年以上前)

「花火」ということなので、ちょっと書かせて頂きます。

ホワイトバランスは、RAWで撮影しておき、後で花火の色を思い出しながら調整するのですよ。(夜景も同じようなもの)

 調整しないで、「晴れ」等の温度の高い方にしておくと、銀色(と見えた)の花火が、黄色っぽくなります。

 さらにに、青や緑色の花火の色が、非常にさえない色になります。

大まかな撮影法は、皆様書いていらっしゃいますね。
 フォーカスマーク「無限遠」は信じない事。上がっている花火でAFして、スイッチをMに切り替え、あとは、フォーカスリングに触らない事。

要は、白飛びをしないしぼりと露出時間を設定する事。

しぼりは 8〜22まで、いろいろですね。花火によります。

露出時間はシャッターを開けているタイミングで、バルブならば人間が決める事になります。

連続して花火が撃ち上がる場合は、「P」モードも使えると思いますが、シャッター速度が速すぎて、花火が短くなる・・・とおもいます。

あとは、シングルや「始」「中」「終」を重ねて見栄えを良くする事かな? 邪道??

書込番号:5547791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:3件

みなさん、はじめまして。

早速質問なんですが、エレメンツ4.0でRAWをいじりたいと思っています。

アドビのサイトからPCにカメラRAW3.4をいれて、DNGのプラグインも
いれてみました。

アドビのサイトには、DNGだと現像側のソフトの対応を待たずに
使用でき便利です、というような書き方をされていましたが、
エレメンツ4.0もDNGもKISS DXには対応していないようで読み込めませんでした。

みなさんはフォトショップ以外のソフトでレタッチされてるのでしょうか?

あと、DNGもその他のソフトと同じでソフト側が機種に対応していないと
使えないのですか?それだとDNGの利点がないように思うのです。

コンパクトデジカメしか使った事がなかったので、今回が初一眼、
初RAWです。

先輩方、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:5544575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/17 10:23(1年以上前)

>アドビのサイトからPCにカメラRAW3.4をいれて、DNGのプラグインも
いれてみました。

3.6Betaが対応しているみたいですよ。

http://www.dpreiew.com/news/0610/06100601acr36beta.asp

書込番号:5544625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/10/17 11:43(1年以上前)

こんにちは

http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=3542

からベータ版をダウンロードできます、
私はエレメンツ3ですがこれでDXのRAWが処理できるようになりました。
尚、DXのファイル形式はDNGではないので読めなかったわけです。

書込番号:5544761

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/10/17 17:35(1年以上前)

ゾンパジッパさん こんにちは
私はフォトショップCSがありますがRAWからの現像はキャノンDPP2.2で全て行っております。
理由は至って簡単で自分の思い通りの色写真になる所です。

書込番号:5545355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/10/17 22:17(1年以上前)

僕は今までコンデジの写真の整理にフォトショップエレメンツ4.0を
使ってきたので、使い慣れたソフトでRAWデータが管理できるといい
なと思っていました。

日本のアドビサイトのプラグインでは、KDXに対応していなかったの
で読み込めなかったのですが、このスレの情報でベータ版を入手す
ることができて、助かりました。

JPGとRAWを見比べると、明るくくっきりのRAWに対して、JPGはすご
く暗く仕上がっています。「アンダーが強い(?)」というのでしょ
うか。心なしかJPGの方がピントも甘くなっています。

同じ露出の写真とは思えませんでした。

書込番号:5546153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/18 12:29(1年以上前)

みなさん、早速の返事ありがとうございます。

CAMERA RAWのベータ版があるなんて知りませんでした。
早速DLして使ってみます!

CANONのDPPと、エレメンツどちらが思ったようにレタッチ
できるのかすごく楽しみです。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:5547630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

canon kissDXとnikon D80で迷ってます

2006/10/15 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼が欲しくて迷ってます。
撮影する対象は主に子供達です。
室内での撮影、運動会、発表会など子供達を撮影したいと思っています。
今のところ検討しているのがcanonのkissDXとnikonのD80です。
何の知識もなくただCMを見ての検討対象でしかありません。
まったくの初心者です。
どれを購入すべきか
その他の機種も含めていいアドバイスをお願いします。
また、レンズのことも含めて教えてください。

書込番号:5538755

ナイスクチコミ!0


返信する
Muchyさん
クチコミ投稿数:64件 撮れるウチに撮っておこう♪ 

2006/10/15 08:31(1年以上前)

サンコブオヤジさん >

>何の知識もなくただCMを見ての検討対象でしかありません。
>まったくの初心者です。

まったくのシロートなりに、カタログ集めをして、カメラ店の特価チラシを見た上で、

(1)カメラはどっち?
(2)キットレンズ? 他のレンズ?

サンコブオヤジさん なりの 「ファーストインプレッション」を書いて下さいな。


そうすれば、「お節介が好きなベテラン達」が、あれこれアドバイスします。(笑)

書込番号:5538766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/15 10:26(1年以上前)

KissDX:高感度に強い、ゴミ撮り機能がある
D80:ファインダーが大きく見える、カメラの質感がいい
K10D:カメラ内手ブレ補正機能、ゴミ撮り機能がある

あとはサンコブオヤジさんの好みでどうぞ。

書込番号:5538983

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/15 10:30(1年以上前)

NikonだとD50とかも良い選択肢だと思います。

一眼レフは、撮っている時の感覚が自分好みか?とかも選択のポイントですから、ファインダーを覗いたり、シャッターをきったりとか実際に操作してみて、心地よいな〜と感じた機種にする。という選択方法もありかなと思います。

あと、レンズや各種アクセサリーを交換して色々な被写体に最適な方法で臨めるのがシステムの良さなので、自分が撮る状況を詳細にすればするほど、より「買っておくべきもの」を絞り込めます。

漠然とした部分が多いのであれば、レンズキットを購入して、運動会用に70-300mmと書かれている望遠レンズを追加購入するのが良いと思います。

※レンズキットは、NikonやTAMRON・SIGMAから出ている18-200mmという広角から望遠までの高倍率ズームで代用する・・・という手もあります。


動き物には少し遅れをとれますが、PENTAXのK100Dも安く買えますし、室内などで人物を綺麗に撮るためのレンズが揃ってますから検討候補にいかがでしょうか?
(キャッシュバックの締め切り直前ですが・・・)

書込番号:5538991

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/10/15 10:35(1年以上前)

どちらも良いカメラですが、性格は少し異なりますね。
細々した機能の差は有りますが、大きな特徴となっているのは

KissDX 小型軽量&ゴミ取り機能
D80 見やすいファインダーと充実のカスタム設定

といったところでしょうか・・・。
カメラに凝るならD80、気軽に高画質を楽しみたいならKissDXということになるかもしれません。

画質はどちらも甲乙つけがたいです。写真に凝る、っということならどちらの機種も十分に楽しめます。

見た目やフィーリングで選んでしまってもOKなレベルじゃないかと思います。これはお店で触ってみた方が良いです。KissDXはかなり小さいですからねぇ。

ボディー内手振れ補正が付いたK100Dも個人的には魅力的ですが、絶対的なユーザー数の多いCanon、Nikonの方が無難なのかもしれませんね。レンズの選択肢も広いです。

私が今この2機種で選択するならD80となりますが、私の場合は30Dを選択肢に加えて、そちらを選び使用しています。

書込番号:5539001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/10/15 13:27(1年以上前)

私は、キヤノンとニコンのデジ一眼ユーザーですが、どちらもシステムが充実していて、問題ないです。
無難な選択だと思います。

しいて、初心者の方におすすめするとすれば、KISS DXでしょう。
軽いので負担になりません。

書込番号:5539359

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/15 14:29(1年以上前)

どちらも良いかと思います。

お店に行って触ることをお勧めします。

最初はカメラ店が安全かも?説明を受けて比較して見てください。(御自身での操作しやすいのも大切だと思います。奥方も使うのであればご一緒にどうぞ。)

手ぶれがボディ内蔵だとどちらも対象外ですね。ソニーかペンタになります。

書込番号:5539468

ナイスクチコミ!0


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 20:49(1年以上前)

皆さんがおっしゃられるように実際に店頭などで実機を見てみることをお勧めします。
一般的な意見として質感などはNikonが良かったり、フォーカスの速さ等はCanonが速かったり、価格面でPentaxにメリッがあったりします。まずは、店頭へ!

書込番号:5540416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/10/17 19:52(1年以上前)

Kiss DN

D50

K100D

以上!

書込番号:5545635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズの選択で迷っています

2006/10/15 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:4件

カメラの選択で皆さんの貴重なアドバイスを頂き本日お店で検討した結果、kissDXが軽くていいなと感じています。
このカメラを購入した場合どのようなレンズを選択すればいいのでしょうか?
ちなみに撮影対象は8ヶ月の子供から4歳の子供達で室内、運動会等撮影したい環境もさまざまです。
とくに動きのある子供達をぶれずにきれいに写せるのかなという心配もあります。
みなさんの良きアドバイスをお願いします。

書込番号:5540880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/15 22:57(1年以上前)

とりあえずレンズキットから始めたらどうですか。

書込番号:5540922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/15 22:57(1年以上前)

(1)予算〜8万
タムロン17-50/2.8(3.7万)
http://kakaku.com/item/10505511521/(A16)
タムロン28-300(3.4万)
http://kakaku.com/item/10505511320/(A061)

(2)予算18万〜
キヤノンEF-S17-55/2.8IS(10.7万) 
http://kakaku.com/item/10501011533/
キヤノンEF70-300IS(7.4万)
http://kakaku.com/item/10501011451/

書込番号:5540923

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/10/15 23:00(1年以上前)

こんばんは♪

室内撮影で安く済ませるならEF50mm1.8でしょうか!(1万以下で購入出来ます)予算があるならシグマ30mm1.4更に予算を出せるなら、EF28mm1.8でしょうか。

野外で運動会まで視野に入れるなら、シグマ18-200等はレンズ交換も要らず使いやすと思います。

いずれにしても予算次第で選択肢は変化すると思いますよ?
レンズにかけれる予算は幾ら位ですか?

書込番号:5540941

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/10/15 23:14(1年以上前)

サンコブオヤジさん

最初の1本目は出来れば純正のレンズをお薦めしたいです。

標準のレンズは予算次第で、
EFs18-55mm(キットレンズ)ISOを上げれば何とか使えます
タムロン17-50mmF2.8

運動会用なら
EF70−300mmIS

他には、9千円位の
EF50mmF1.8


書込番号:5541005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/15 23:15(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
レンズの予算ですが7〜8万円くらいと思っています。
このくらいの範囲でアドバイスをお願いします。

書込番号:5541008

ナイスクチコミ!0


Muchyさん
クチコミ投稿数:64件 撮れるウチに撮っておこう♪ 

2006/10/15 23:26(1年以上前)

ISO-800を使う & 分割支払覚悟… という前提で、

(1)EF-S 17-85mm IS
(2)発売予定(予約受付中)の EF 70-200mm F4 L IS
あたりの組み合わせはいかがでしょう?

>kissDXが軽くていいなと感じています。

軽さを生かすのなら、上記レンズより重たいモノでは
せっかくのボディ軽量を生かせないかもしれません。

(2)のズーム全域F4固定は、使いやすいと思います。

#200mmでは運動会で物足りないかもしれませんが、70-300 IS のAFは、動く被写体の追従は苦手なケースが多いようです。

書込番号:5541061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/15 23:30(1年以上前)

室内での撮影・・・となると内蔵ストロボ使うかノーフラッシュかでずいぶんと変わります。
どーしてもカメラ触る人間の習性としてノーフラッシュを薦めてしまいますが、
使用目的が「一家に一台カメラ」ならストロボ使っても差し支えないでしょう。

で、ご予算からするとタムロン17-50mmとEF70-300mmISのセットでちょうど良い感じかと思います。

書込番号:5541092

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/10/15 23:40(1年以上前)

私ももうちょっと予算を頑張って、
タムロン17-50mmとEF70-300mmISのセットがいいと思います。
(EF70-300mmISは今すぐ必要でなければ後からとか)
タムロン17-50mmは純正ではないですけど。(;^_^A


書込番号:5541138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/10/15 23:51(1年以上前)

軽さを生かすなら標準レンズは外せないでしょう
あとはEF70−300mmISを足したいところですが
予算的にはタムロンかシグマの70−300mmってところでしょうか?
手ブレは高感度と訓練で何とかなりますし、動体ぶれも時として面白い写真が撮れます。
基本的にはストロボを使えば良いわけですから。
画質よりも思い出ですよね

書込番号:5541182

ナイスクチコミ!0


Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/16 01:19(1年以上前)

 皆様こんばんわ 便乗質問で大変ずうずうしいですが、どうかご教授お願い致します。

私も念願の初!一眼レフデビュー致しまして右も左もわからず困っております。 まず私の環境でもサンコブオヤジさんと同じ歳の子供がおり、保育所の発表会・運動会などコンパクトカメラでは役不足になってきましたので購入した訳ですが、まずは初心者ですのでレンズキットを購入しました。先日初取りで室内や遊園地などで使用しましたが、薄暗い建物内での撮影において、フラッシュを使用した時のあのコンパクトカメラ独特の周りが暗くなってしまう症状や、フラッシュを使用しないで撮った時のブレの少なさに驚きを隠せませんでした。 てか今までコンパクトカメラを使っていた事を公開させられました^^;  ですがやはり初心者の私にはまだオートでの撮影しか怖くてできず、その状態ですと遊園地などトッサ的に撮ったシーンなどブレが目立ちました。 特に室内など薄暗い箇所などでの撮影ではコンパクトカメラでフラッシュを使った時の周りの暗さが嫌いですのでできるだけフラッシュなしで撮りたいのは山々なのですが、うまくいきません・・・ これはやはり腕のせいが大半でしょうが調べた限りではキャノン純正レンズのISが付くタイプがブレ防止がついているとの事まではわかりましたがこれはかなりの確率で改善できるのでしょうか? 
なんせ初心者、レンズの型番や説明を見ているだけではまるでわからないものでして^^;
ちなみに運動会など範囲の広い箇所では300などがいいというのはわかりましたがやはりISなどは必見!?
どうかご教授お願い致します。

書込番号:5541460

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/10/16 01:53(1年以上前)

Cyber69さん

こんばんは。
理由は2つあります。
1つは標準レンズはあくまで標準で明るくない事。
(屋外では問題ないと思います)

2つ目はIS(手ブレ)ではなく、被写体ブレです。
手ブレと被写体ブレは違います。
標準では苦しいかも知れませんが一度ISOを400〜800に上げて
撮る事をオススメします。
(標準レンズでは400でも苦しいかと...)

書込番号:5541525

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/10/16 05:37(1年以上前)

8万円上限設定で個人的には・・・
・SIGMA10-20+SIGMAorTAMRON28-300
というのはいかがでしょう?
多分さがせばピッタリくらいに収まるような気がするのですが。

せっかくの一眼ですので、コンデジでは味わえない「超広角」分野をオススメしたくなっちゃいます。
あとはご撮影目的からいって28-300で広範囲をカバーです。
20-28が抜ける分はあとあと単焦点でカバーする目標?です。
ちなみにTAMRON11-18だとさらに格安かもしれないです。

書込番号:5541622

ナイスクチコミ!0


yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/10/16 07:40(1年以上前)

タムロン17−50mmF2.8をメインレンズとして買いましたがよかったです。

1明るい
2安い
3きれい
4換算28.2−80mmでかなりのシチュエーションに対応できる
5一番の理由は軽い。軽くないとKDXを買った意義がうすれます。

書込番号:5541692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 07:43(1年以上前)

Cyber69さん こんにちは
なぜ フラッシュONで背景真暗、フラッシュOFFではブレた写真が出来るか分かりますか
フラッシュは近くの物は光がとどきますが、遠くになるととどかなくなります。その為フラッシュが当っている人物だけ明るくて、背景は真暗になります。
これはデジ一眼とかコンデジとか関係なく、出るべくして出る現象です。

写真には適正露出があってCCDに露光させる為に必要な光量があります。
暗い所では明るい所に比べシャッターを開く時間が長くなります。
当然その間、カメラか、被写体が動けばブレた写真となります。
なのでそれぞれの現象は出て当然となります。

一眼レフの場合コンデジに比べ高感度でもノイズが少ないので暗い場所の撮影でもブレにくい写真が撮れます。
例えばISO100でシャッタースピードが1/10なら、 ISO200では1/20と半分のシャッタースピードで撮れます。
その分ブレにくくなりますね。

書込番号:5541697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 07:56(1年以上前)

サンコブオヤジさん こんにちは
レンズはいろいろな選択肢があるので、それぞれのシーンで必要なスペックを私見であげてみると
・室内の小さなお子様
F値の小さいレンズ F1.4〜F2.8
焦点距離 28〜50mm
・運動会
焦点距離 300mm (〜400mm)
USM付(AFスピードが速い)
晴天であればF値は5.6、6.3でもOK (必要によりISOを上げる)

これらの条件に合うレンズであればいいと思います。

書込番号:5541703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/16 19:06(1年以上前)

いろいろと貴重なご意見をいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
なにぶん初心者ですので、今後また教えていただきたいことがたくさんあると思います。今後もよろしくお願いします。

書込番号:5542746

ナイスクチコミ!0


Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/16 22:36(1年以上前)

 皆様、大変貴重なご意見ありがとうございます!

初心者ながらになんとなく内容が分かってきたように思います。
暗い所ではなるべく光がたくさん入るレンズの方がフラッシュをたかずにブレにくく撮影できるって事ですよね なるほど大変大きな収穫になりました。 レンズ選びも光をたくさん取り込める事を前提に考えていきたいと思います。 ちなみに、皆様のご意見を見ている限りでは、あまり純正のIS機能は必要なさそうにも聞こえるのですが、、、、 300ほどにしてもやはりIS機能はあまり明るい中なら必要なさそうにも思えます。 他の方の写真など見てると、子供が走り遊んでいる姿を子供はハッキリ、それでいて周りの風景は走っている事をよく表現できている流れた風景 こんなのも撮って見たいと思っています。 まぁ、まだまだ初心者の私にはまず基本から覚えていかないといけませんがね^^; 

書込番号:5543484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2006/10/17 07:54(1年以上前)

Cyber69さん
慣れるまではオート(四角い緑マーク)で良いと思います。
そこで「P」を当面は室内などでのノンフラッシュ撮影用にしてはどうですか?
「P」モードの時はISO感度を任意に変更出来ますのでよく撮られるご自宅の室内で
800か1600に設定し手ぶれや被写体ぶれのしない感度を選択して下さい。
家の中で走り回る子供はなかなかピタっとは写し止めれないですけど
キットレンズでもそこそこはいけると思います。

結論としてオートを含め屋外では状況に合わせ簡単モード?を切り替える。
スポーツや風景など。
室内などではあらかじめISO感度を800か1600に設定した応用ゾーン「P」モードで
撮られてはどうでしょう?

色々実験してみて下さい。
カメラでの設定に限界を感じたらレンズを替えましょう。
大口径F2.8通しのズームや明るいF1.8クラスの単焦点など・・
沼・・ではなく想像力の入り口が待っていますよ。

書込番号:5544435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

いつもお世話になっておりますペコリ(o_ _)o))

1つ気になったのですが、Canonだけなぜ新機種でもコンパクトフラッシュなのでしょうか・・ 今、だいぶSDカードに変わってきていると思うのですが、ないかCFのメリットデメリット SDのメリットデメリットがあるのですかね??? 
次の機種からSDカードに変わったりするのかなァ・・・

まぁ撮影には影響ないので気にしなくていいといえばいいのですが、どうも気になりましたのでw

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:5544334

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/10/17 05:32(1年以上前)

Cyber69さん、おはようございます。

KissDNからの買い替えのし易さや
5Dや30Dのサブとして使われる方の利便性を考えて
CFが採用されたのだと思います。
沢山のデジタル1眼ユーザーを持つキャノンならではの戦略でしょう。

コンパクトクラスのデジカメとの併用や
新規ユーザーの獲得を狙っていくなら
できればCFとSDのダブルスロットが理想だと思います。

アダプターを使えば、SDをCFとして使えますが
SDの書き込みスピードを活かすには
やはり専用のスロットが欲しいですね。

書込番号:5544346

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/10/17 07:31(1年以上前)

Cyber69さんこんにちは
他EOS系デジタルカメラとの互換性でしょう。
このカメラだけSDにすると当然新しいSDカードの買い足しが必要です。
ニコンD80は今回SDの道を選びましたね!
KISSXがSDカードならば私は購入しませんね!
SDカードは小さくて良いのですが、耐久性はCFカードに比べるとありません。
先日も1GのSDカードが破損してしまいました。
次期モデルも含めて一眼デジカメはCFカードで統一してほしいです。

書込番号:5544406

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/10/17 07:42(1年以上前)

私は、大量撮影を行う際は、マイクロドライブを使用します。こうした用途には、SDでは対応していません。

また、メディアカードの買い換えも考えると、CFから変えてほしくないです。

というより、Kiss DigitalシリーズやD50のような小型機種はやむを得ないかもしれませんが、普通の機種はCFで統一してほしいです。

書込番号:5544418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 07:50(1年以上前)

今は容量の関係で一眼レフはCFが主流ですが、いずれはSDに転化していく可能性は十分あると思います。
小型、軽量化は時代の流れでしょうか

書込番号:5544427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/17 07:52(1年以上前)

商品の特徴として考えれば、入門機はどちらでもいいと思います。
ただし、耐久性がカードの抜き差しだとすると、PCカード(CFも含む?)
が5000回で、SDカードが1万回という書き込みが過去にありました。

書込番号:5544432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング