
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年10月9日 22:22 |
![]() |
2 | 6 | 2006年10月9日 20:56 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月9日 20:21 |
![]() |
0 | 19 | 2006年10月9日 11:29 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月9日 08:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月8日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
まったくの初心者からの質問なのですが、記録画質は、皆さんどうなされてますか?
私の場合JPEGを主に使っていますが、ミドルのファインとラージのノーマルではプリントした際どちらがきれいなのでしょうか? プリントサービスの店員さんに訊いたら「可能な限り大きなサイズでレタッチしないで、そのまま持ってきてくれたら一番きれいですよ。」 と言われました。
ミドルのファインがカタログでは約2.3MB、ラージのノーマルが約2.0MBとラージのノーマルのほうがサイズが小さいのにきれいなのでしょうか。私は、今ほとんどミドルのファインで撮っていますが、店員さんの言うようにラージのノーマルのほうがきれいのなら、これからそうしようと思うのですが…。
皆さんのご意見お聞かせ下さい。
0点

今後、大きなサイズで印刷(例えば A4)する可能性があるのなら、
Large/Fineで撮影されてはどうでしょうか。
画素数は後で減らす事は可能ですが、増やす事は出来ませんから。
書込番号:5522311
0点

どの程度の大きさでプリントされるのでしょうか?
L版程度なら、どちらでも殆ど変わらないと思います。
四ツ切以上とかに大伸ばしするのであれば、ミドル/ファインよりラージ/ノーマルの方がいいはずです。
書込番号:5522330
0点

ラージ/ファイン :約3.8MB(3888×2592画素)
メモリーも安くなってることだし、
何でもこれで撮っておいたら。
後で加工、トリミング、大きくプリントする等
あわてなくてすむよ。
書込番号:5522333
0点

記録画質はラージファインで良いと思います、被写体によってサイズ変わるのでカタログはあくまで参考ですね。
話はずれますが、お店でプリントする時は多少なりともレタッチしたり露出色合いに自信あったら「補正なし」でやってもらった方が良いです。
だまって出すと「自動補正」されます。
それとお店によってプリントの質?ちがいますね。
もちろんプリンターの違いもあるでしょうけどよくプリントに出されるならいくつかの写真屋さん試してみましょう。
書込番号:5522388
0点

lay_2061さん 都会のオアシスさん ぼくちゃんさん ★ zero ★さん 早速のご返答ありがとうございます。
メモリーカードは、IXYからの使いまわしで512一枚しか持ってないもので…ぼくちゃんさんのおっしゃるとおりCF買い足します。
書込番号:5522407
0点

>都会のオアシスさん
>ミドル/ファインよりラージ/ノーマルの方がいいはずです。
CF買うまでラージのノーマルで撮る事にします。
書込番号:5522467
0点

メモリーカード120倍速4GBCFはアキバで一万円切ってますね。
KDX用に一枚買いましたがまだフルに使い切ってない。(^^;
書込番号:5522802
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
空とか壁などを写してみて分かったのですが、写真の端の方に変な線が映ります。
レンズを換えると微妙に位置が変わりますが大体同じような場所に映ります。
(リンク先 写真、右上の方です)
レンズはもちろん綺麗ですし、レンズを換えても同じようなものが映りました。
カメラ内部にもちょっとだけブロアーをかけてみたりしましたが、改善されませんでした。原因はよく分かりません。
これは何が原因なのでしょうか。
ご教授ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=J0ujbbHnTo
0点

こんにちは
撮像素子面側(ローパスフィルター)の汚れかゴミだと思います。
もっと絞ると目だってくるかと思います。
ブロワーで軽く吹いても取れなければ、
メーカーのサービスセンターで清掃してもらってください。無償です。
書込番号:5521668
0点

ゴミの類だと思います。
しかしこれくらいの大きさのゴミなら、ミラーアップして撮像素子を見て見れば多分肉眼でも見えるのではないかと思います。
書込番号:5521682
0点

私の場合、Kiss Digital N がそうでした。
購入当日に、無地の壁をF12位に絞って撮影チェック。
ゴミが写りこんでおり、ブロアで吹き飛ばしても
取れなかったので、購入店に相談すると
新品に交換してくれました。
書込番号:5521771
1点

写画楽さん、MSEVENさん、GLAND BLUEさんありがとうございます。
すみません、結局ミラーアップして糸くずみたいなのブロアーで吹き飛ばし、解決しました。
ありがとうございます。
キスデジNが初めて手に入れたデジ一眼で、キスデジNではミラーアップなんてしたことがなかったのでドキドキしながらやりました。
説明書読むと非常に危険な作業のように見えたので気が引けましたがQRセンターまで行くのも面倒なので思い切ってやってみました。
しかし、ゴミ取りの問題がなくなると思ってわざわざキスデジXに買い換えたのに・・・(-_-;)
まだ買って間もないので、最初から入っていたのでしょうかね。。このゴミ。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:5522045
1点

多分、最初から入っていたゴミですね。私は買った次の日にSSでクリーニングして、使っています。
書込番号:5522264
0点

防塵にしても完璧はないです。
そんなこともあるんだなあと思ってお使い下さい。
書込番号:5522365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめましてKISS DからAF精度が30Dと同等になったということでKISS Xを先日買いました。屋外での撮影ではフォーカスがきっちりと決まるのですが、室内でのEX550をつけて撮影するとピントが合いません。内臓のフラッシュ撮影ではちゃんとピントが合います。こういったことがあるのでしょうか?一度メーカーに送ったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。使用レンズはSIGMA18-50F2.8です。
0点

こんにちは。
>一度メーカーに送ったほうがいいのでしょうか?
状況を読んだ範囲で判断する限りその方が良いでしょう。
但し送り先はシグマです。
キヤノンのレンズでも同じ現象でしたら、キヤノンのレンズ込みでキヤノンのSCに出すのが先で、調整後にシグマに出して下さい。
書込番号:5521228
0点

通常は考え難い現象ですが、可能性としてSIGMAと550EXの組み合わせで何らかの
異常が発生している可能性があります。SIGMA以外で発生しなければハッキリするでしょう。
もし、SIGMAを装着して発生する現象なら、キヤノン側では対応しないので、
SIGMA側での対応を待つことになります。
書込番号:5521309
0点

内蔵フラッシュだとプレ発光でAFしてると思います。
外付けスピードライトの場合は『AF補助光』(赤い縞模様の光)でAFのサポートをします。
カメラの設定CFnを確認してみては?
ちなみに‥AF補助光(赤い光)より、プレ発光の方がAF精度が高いと言う話を聞いたことがありますが。
書込番号:5521341
0点

550EXのAF補助光は発光していますか?(赤い縞模様の光)
CFn(カスタムファンクション)の『AF補助光』はどういう設定ですか?
外付けスピードライトのAF補助光(赤い光)よりは、内蔵ストロボのプレ発光の方がAF精度が高いという話を聞いたことがあります。
書込番号:5521373
0点

皆さんありがとうございました。一度違ったレンズ(タムロン28-75F2.8)で試したところジャスピンでした。一度シグマに調整をとってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5522216
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジ一を使用して まだ浅いのですが どうしても この機種は露出がアンダーに写ります。コンテジなら ソフトにて 修正すれば
満足していましたが、デジ一でも 皆さんは ソフトで修正するの
が当然の作業だと思っているのでしょうか? 性能のいいデジ一のはずなのに 後でソフトにて修正しなくてはきれいに仕上げられない自分が情けないです。
0点

この機種は露出がアンダーに写ります・・・
それが判っているなら、露出補正して撮れば良いだけではないでしょうか? 早くカメラの癖を掴んで使いやすいように工夫することが大事だと思いますよ。
>ソフトで修正するのが当然の作業だと・・・
修正とは意味合いが少し違いますが、全てRAWで撮って現像時に、多少の露出補正をしています。腕に自信が無ければRAW撮りして修正する癖を付けた方が、結局あれこれ悩まずに気楽だと思いますよ。
駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5518196
0点

こんにちは。
>デジ一でも 皆さんは ソフトで修正するのが当然の作業だと思っているのでしょうか?
そんなことありません。
ヒストグラムで確認して露出補正するのは当然と心得ています。
RAWの場合はヒストグラムで確認して若干アンダーにしてます。
JPEGの場合はぎりぎりかちょい白飛び気味です。
ソフトで修正するのは最終手段です。
書込番号:5518265
0点

基本的にカメラで撮った写真は未完成品と思ってます。
レタッチ(暗室作業)しなければ、本当の写真とは言えません。
面倒ですが、楽しい事の全てが手間がかかりますよ。
書込番号:5518292
0点

>この機種は露出がアンダーに写ります
なら、露出補正で+に振るか、
いつもなら、サービスで調整して貰うかでしょう。
どんな場合でも、基本は適正露光だと思いますが、
露出オーバーにしろアンダーにしろ、
どちらかのデーターが最初から無いと言うことですから。
ぼくのHPに何故、適正露出は必要か、
と言う事を図で説明しています、興味があればどうぞ。
書込番号:5518334
0点

最近は面倒なので出来るだけJPEGでそこそこ撮れるよう努力しています。
勿論、RAW撮りができるデジタル一眼レフでは、ゆくゆく、より好みに修正したい
場合もあるかもしれないので、必ず、RAWとの同時撮りですが。
(メディア容量が足りなってしまった際だけ、緊急的にJPEGのみで撮りますけど。)
書込番号:5518342
0点

> コンテジならソフトにて 修正すれば満足していましたが、・・・
> 性能のいいデジ一のはずなのに・・・
捉え方が逆のような気がしますよ(^^;)
コンデジを使っていますが、親が撮ってくると、露出ミスを連発して
くれたりします。でも、私が撮るとライブビューのおかげで、露出
ミスは一眼レフ(銀塩)よりも、かなり少なくなります。
親が撮ってきたものは、よく、補正を掛けています。
デジタル一眼になったら、尚更のように思います。
ご不満は、よく理解できます。私もJPEG重視になるだろうと
思いますから・・・(^^;)
-------------------
そのアンダーと思えるコマを、そのまま、お店プリントすると、
どんな感じになるのでしょうかネ? お店プリントは、自動補正
とが掛かると聞いてますが・・・??
書込番号:5518370
0点

横道に逸れますが…。
>基本的にカメラで撮った写真は未完成品と思ってます。
>レタッチしなければ、本当の写真とは言えません。
ふーん。フィルムとは全く感覚が違うものなんですね。
リバーサルで撮ったものは後から全く補正が出来ないので、デジ一で撮るものも基本的には完成品になるように撮るものと思っていました。
レタッチすると元とは全く違った写真も出来てしまう(補正のしすぎ?)ので、積極的に活用していません。
書込番号:5518535
0点

>基本的にカメラで撮った写真は未完成品と思ってます。
この件は基本的に考え方次第ですから、ひとそれぞれでしょう。
私は基本的に写真だとレタッチはごまかしと考えています。
レタッチしたのは写真ではなく作品と捉えています。
どっちが正しいとか間違いという問題ではないと思います。
もっと厳密にいえば、デジカメは全てカメラ内でレタッチをしていますから。
でも、写真コンテストによっては、レタッチした写真は受け付けないのもあります。
微妙な問題なのですよ。
書込番号:5518559
0点

F2→10Dさん、ありがとうございます。
私の考え方でも間違いではないということですね。
何れにしてもデジカメは難しいですね。デジカメも、かな?
書込番号:5518587
0点

KDXが、相対的にほんの少しアンダー目になる事があるのは、
間違いないと思いますが、それが許容の範囲に見て取れるか
どうかは、モニターのガンマ特性(=トーンの割り当がうまく
整合するように、輝度的にカーブ特性を与えてある) に依存
しますから、そちらのチェックも重要になると思います。
書込番号:5518646
0点

初代kissDやkissDNは明るい発色で多くの人(特にコンデジからのデジ一眼入門)に喜ばれて来たのにkissDXはkissDNや30Dに比べてオートだとアンダーに写り、天気の良い日でも人物の顔が暗くなってしまい初めてデジ一眼を買った人はコンデジの方が明るく、なんでこんなに人物の顔が暗いのと思うかもしれません。
そこで、私の場合はPモード オートで+1/3に露出を固定し、人物が黒ぽい服を着ていたり、背景が暗い時だけ、緑の[]オートでもう1枚念のため写しています。
これまでのkissDNだと常時+1/3だと白トビが心配でしたが、それはありませんでした。アンダーにしたのは1010万画素に関係があるのかも?しかし、A4で印刷しても1010万画素効果絶大で、1010万画素化は正しかったと思ってます。
書込番号:5518647
0点

後の調整が面倒ならば、露出補正を心がけてください。
ヤンママ仕様と言う側面もあるので、
顔認識&逆光自動補正などがあると良かったのでしょうね。
(将来はそうなっていく予感)
書込番号:5518757
0点

こんにちは。
銀塩ポジの場合は一発勝負の感があります、最近はポジ撮りすることもありませんが、
ポジ撮りの場合はデジイチのようなムチャな条件で撮ることはなかったように思います。
銀塩ネガの場合は、ネガを見て露出の適正不適正を判断できる人は少ないでしょう。
しかも、プリントで露出補正が行われますので、結局シビアな露出の差に気が付かず
に終わってしまう場合が多いです。
というわけで、デジタルカメラの露出性能が銀塩カメラより劣っているとは思いません。
デジイチの場合は撮影直後にモニターとヒストグラムで確認できるし、露出性能に不満
があるなら AEB RAW という方法も、撮影後のレタッチという方法もあります。
何でもカメラや機材が自動でやってくれると思うのは勘違いで、カメラや機材に使う人
の意志が反映されるのが当然じゃないでしょうか、私なら使用者の意志が反映できない
機材なんかつまらないので使いたくありません。
そうゆうわけですから、私は RAW 撮り、SILKYPIX 現像です。もちろん露出補正は
積極的に使用します。
マイアルバムでは、一部断りがあるもの以外は現像後のレタッチは施していません。
書込番号:5518772
0点

私は、撮影時に自分の好みの適正露出になるように、露出を決定しています。それで、後からのレタッチをする必要はありません。
露出決定は、Kissデジタルシリーズなら、部分測光とマニュアル露出で行います。
書込番号:5518776
0点

自分が見て楽しむのだから、自分が1番正しいと思えばいいだけです。
ちなみに僕はレタッチ切り貼り何でもありが1番楽しいです。
書込番号:5518809
0点

こんばんは。
わたしはRAW現像を主体にしていますので、後でそれなりにいじります。
ただし、設定を変えることをなくして設定ミスを防ぐことで目的で、露出はヒストグラムを活用して、その場にてキッチリと撮ります。
階調、コントラスト、彩度、WB、ノイズリダクションは現像時に鑑賞サイズに応じて調整します。
白飛びを無くして撮ることが常に良いとは限りません。
現像時の露出補正で明るさを大きく調整すると10メガピクセル以上では破綻しやすいです。
ある程度イメージをもって露出を決めて、シャドーの階調を優先するためにバッサリと白飛びさせる部分は飛ばしてしまうことも必要と思います。
書込番号:5518869
0点

KISS DNは露出がややオーバー気味であったので、よく白トビするとかの批判がありました。
今度のKISS DXでは、それを受けて、ややアンダー気味に、キヤノンは変更したようです。
アンダー気味のほうが補正が効くので、この露を歓迎する人もいるでしょう。
好みの問題だと思います。
慣れてくれば、自分の好みとカメラの癖の関係をつかんで、基本的には、撮影時に自分で補正すれば良いのです。
書込番号:5519019
0点

たくさんの ご意見 ご指導誠にありがとうございました。
なかなか適正露出を見つけるのは 簡単には いかないものですね。いろんな場面を撮影して 露出を 追及していきます。
書込番号:5519262
0点

裕次郎1さん へ
KissDNを下取りに出してKissDXの購入を考えていましたが、露出アンダーの書き込み多数を見て、躊躇していました。裕次郎1さんの『心に残る世界遺産の旅』の中のKissDX、露出+1/3のアップを見て、鮮明さと僕の好きなキヤノンの明るい描写に悩みも吹っ切れ購入を決めました。
書込番号:5521110
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
9月下旬にシルバー(本体のみ)を近所のキタムラで取り寄せを
頼んだのですが、10日程経っても入荷していませんでした。
売れる黒の方が生産量が多い為でしょうか?
特に運動会のようなイベント撮影の予定はないのでガイド本を
読みながら楽しみに入荷を待っている状態ですが、品薄という
認識は殆ど持っていなかったので、意外な気がしています。
0点

シギントさん
以前、何処かでkissDXのシルバーは黒に比べて生産数が少ないというのを聞いたことがあります。
(定かではありませんが)
書込番号:5519906
0点

キタムラでも在庫ないんですね。他店からも回せないほどなのでしょうか。確かに黒の方が売れてはいますね。
書込番号:5519918
0点

私は土曜日に黒ボディーを市内のキタムラで購入しましたが、
シルバーも在庫がありました。
店員に確認したわけではないですが、レジの後ろにシルバーボディーと書いた箱が山積みになっていましたよ。
金曜日の時点では、市内のヤマダでもボディーのみはシルバーなら在庫ありでした。
書込番号:5520326
0点

う〜ん、うちの近くのキタムラは両色共、結構在庫ありますよ〜
一度、『在庫切れ』在ったようですが・・・
どうなんでしょうね〜〜〜
書込番号:5520573
0点

という事は、在庫がある店ではシルバーが売れないから余ってる。
シルバーが売れないので、メーカーでは少量しか生産しない、ってとこでしょうかね?
書込番号:5520714
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
昨日、ケーズデンキ水戸本店にてDX-Wキット+SanDisk-ultraU1Gで125,000円で購入しました。
初心者なので頑張って練習しておりますが、記録画質の設定でRAWが表示されません。初期不良でしょうか?
Lx2、Mx2、Sx2の6種類だけです。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください!!!
よろしくおねがいします。。。
0点

[5482267] つぷさんの指摘のように撮影モードをチェックしてみてください。
撮影モードと選択肢の関係は、取扱説明書の59ページと156ページを参照ください。
書込番号:5482446
0点

返事遅れましてもうしわけございませんでした。
購入後、いろいろ試しましたが駄目でした。翌日交換してもらい、無事RAW撮影できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:5519719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





