EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

印刷が・・・

2006/09/24 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:11件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

ついにDX手に入れました!!
70-300ISが出荷停止とのことだったので、こちらは気長に待つことにしました。そういう事情もあって本当はWキットがほしかったのですが、Wキットでセットになっている55-200USMを知人から貸してもらえることになり、販売店に本体の入荷状況を確認したところ、運良くLキットが1台だけ入荷してたので、抑えてもらい、即購入。なんとか来週の運動会に間に合いました!
CF(Sandisk UltraU 1GB)込みで101980円でした。
 昨晩一夜漬けで説明書を読破し、早速今日息子を連れて小学校のグランドでリハーサルをしました。息子にとっては何回も走らされていい迷惑だったと思いますが・・・
 三脚使ってスポーツモードで連写しまくってとったのですが、連写って気持ちいいですね。家のパソコンでみたらむちゃくちゃきれいで今までのコンデジ(Power Shot S45)とは雲泥の差です!
 で、印刷したところ(MP950使ってます)、何か赤いんです。実はコンデジの時から赤かったのですが、カメラのせいかなと思っていました。特に肌の影になる部分が急に日焼けした時みたいな色になってしまいます。
 印刷設定である程度は緩和できるんですが、やっぱり色のバランスがいまいちです。
 DX買われた方で、MP950使っている方がいれば、そういうことないか教えていただけませんか。相性とかの問題でしょうか。
ちなみに使っているソフトは付属のZoom Browser EXとEasy Photo Printです。

書込番号:5475376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/09/25 00:12(1年以上前)

こんばんは。私もKDXとMP950ですが、あまり気になっていませんでした。併用でコンデジのCASIOでEX−Z850とEX−Z1000を使っていましたが、特に気になりませんでしたが・・・。鈍感なのかもしれませんが・・・。コンデジとプリンタの補正には限界がありますので、ZOOM.BやDPPで補正すればお気に入りにできると思います。今はRAWとDPPの世界に入りかけているところですが、カメラのエンジンやプリンターの特性もありますので、それを受容しながら自分好みの画像を作るのが良いのかな?と思っています。

書込番号:5475651

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2006/09/25 21:20(1年以上前)

アンパンセブンさん こんばんは。

コンデジのときから赤くなるということですので、KissDXとの相性ではなくて、印刷設定に問題があるのではないでしょうか?

あいにく私は表記のプリンタは持っていないので、
ドライバの設定について詳しくは言えませんが、

印刷の色合いをsRGBに予め設定した上でEPPを使ってみてください。

私も印刷はたいていEPPを使っていますが、あのソフト上からではドライバの設定が出来ないので、コントロールパネルのプリンタのところから設定ウィンドウを開いていじってみてください。

書込番号:5477855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/09/26 21:43(1年以上前)

もりやすさん、飛ぶ男さん、ありがとうございます。
調整のバランスが難しかったですが、設定変えて何とかディスプレイの画像に近いプリントができました。(^-^)b
たぶん個体の癖だと思います。
コンデジのときはデジカメだからと妥協していましたが、KDX買って段々こだわりだしてきました。
自分でも以外ですがこの世界にはまりそうです。

書込番号:5481069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ゴミのふるい落としについて

2006/09/24 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:9件

ゴミのふるい落とし効果について、皆さんの評価・実感をお聞かせください。
自然界の粉塵や綿ゴミが、振動させるだけで、ほんとうに除去できるものか、懐疑的に思っています。特に質量の小さい微粉や帯電性の物、粘着性の物など、とても除去できるとは信じられません。恐らく取れるのは、大きくて、比重の高い物に限られるような気がしますが、いかがでしょうか?
まして、振動させている物は剛体ですから。
仕事で、粉体の付着力の強さを実感しているものからすると信じがたいのですが。
もし、メーカー等から公開されているデーター等があれば、教えてください。

書込番号:5474451

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/24 20:21(1年以上前)

こんばんは
メーカー段階では多面的な検証がされているものと思いますが、
ある程度の期間を経た実機の使用を通じてのレポートを待たないと、
実際の効果はつかみにくいでしょう。
キヤノンAPS-C機の複数使用経験のある方で3ヶ月程度の期間を経たレポートなどに期待したいと思います。
以下の点からある程度効果は期待できるものと考えています。
 
1.「カメラ内部にゴミ・ホコリの出にくい機構・素材を採用」

ということで、可動部位からのバリなどの微細なゴミや油分系の汚れなどの付着の可能性は低くなるものと推測します。

2.「ゴミ・ホコリの付着原因のひとつ、静電気に配慮した構造を開発」

静電気がゴミやホコリの付着原因の一つであることは知られており、実際の効果はあるでしょう。

3.「超音波振動で振るい落とす、セルフクリーニングセンサーユニット」

考え方はオリンパスのSSWFと同じです。位置や素材は異なりますが。
単なるプルプル動作より効果は期待できるでしょう。
ゴミの吸着部があった方が再循環するゴミやホコリを減らせたのではないかと思います。


いずれにしても、無水エタノールを使用しないと除去できないような粘着性のゴミや汚れに対しては効果があまり期待できないので、ソフト的に目立たなくさせる対策も打っているわけです。
*「ダストデリート機能」


書込番号:5474610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/24 20:39(1年以上前)

アルバムの最後にゴミチェック画像を載せました。Kiss Digital X購入直後に
初期ゴミを発見したので、翌日(9/9)にSSでセンサークリーニングを行い、その後の経過
を時々チェックしています。このレベルなら充分ではないかと思います。

書込番号:5474684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/24 22:31(1年以上前)

>恐らく取れるのは、大きくて、比重の高い物に限られるような気がしますが、いかがでしょうか?

この考えで宜しいかと思いますよ。
おそらくα100のアンチダスト機能と構造は同じでしょう。
落ちないときはQRへ持ち込みか、自身で湿式清掃を行うかですね。
現時点でオリンパスのダストリダクション並みの性能は望めないでしょう。

書込番号:5475167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/25 09:09(1年以上前)

写画楽さん、十割蕎麦さん、ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん 
ありがとうございます。
まだ、実績がないので、評価は固まっていないのでしょうね。
機構・材料、静電気対策などの、いわば常識的対策と並べて3番目に書いているところを見ると、気休めとは言わないまでも、ブレークスルー的な対策には思えないですね。画像処理での対策も残しているし。
儲けどころのローエンド一眼での採用ということから考えると、営業的事情と勘ぐりたくもなります。言いすぎだったら、ごめんなさい。

書込番号:5476272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/25 10:01(1年以上前)

ところで、ローパスフィルターの清掃は、ニコンは1年前ぐらいから
有料ですが、最近知人(20Dユーザー)から、キヤノンも優良だったと
聞いたのですが、清掃キット発売後有料になったのでしょうか?

書込番号:5476347

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/25 10:07(1年以上前)

じじかめさん こんにちは。

先日、SS銀座で友人がD60のクリーニングをして貰いましたが無料でした。

書込番号:5476362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/25 10:08(1年以上前)

開発費用が掛かるので、価格に上乗せしやすい中級機以上から新機構を搭載するのが普通です。
コスト的にギリギリの普及機から搭載されるのは異例です。

書込番号:5476363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/25 10:19(1年以上前)


>機構・材料、静電気対策などの、いわば常識的対策と並べて>3番目に書いているところを見ると、気休めとは言わないまでも、ブレークスルー的な対策には思えないですね。画像処理での対策も残しているし。

機械的な処理の部分に関して、無いよりも効果があることは間違いないですよ。

書込番号:5476380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/25 16:29(1年以上前)

swd1000さん、情報ありがとうございます。
知人は、ローパスの清掃以外の作業を依頼したのかもしれません。
さすがキヤノン!ということですね。

書込番号:5477036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/25 17:44(1年以上前)

写画楽さん

>ゴミの吸着部があった方が再循環するゴミやホコリを減らせたのではないかと思います。

吸着部材はありますよ「キヤノンフォトサークル」機関誌9月号に写真入りで説明されています。ローパスフィルターの周囲をぐるりと囲んでいる黒い部分が吸着剤だそうです。

どのくらい吸着効果が持続するかは不明ですが・・・

書込番号:5477174

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/25 17:50(1年以上前)

じじかめさん こんばんは。

SS銀座では私のKissDXの初クリーニングも一緒にやって貰いました。
友人のD60は4年半くらい前に購入したようですが当時の定価は330000円もしたのですね。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/d60/index.html
これのローパスのクリーニングは今でもタダですがローパスとCMOSの間に入ったゴミが一個あるとの事でした。
こちらは15000円くらい掛かると言われましたが高いのでそちらまではやりませんでした。

書込番号:5477186

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/25 21:10(1年以上前)

>自然界の粉塵や綿ゴミが、振動させるだけで、ほんとうに除去できるものか、懐疑的に思っています。特に質量の小さい微粉や帯電性の物、粘着性の物など、とても除去できるとは信じられません。

 超音波振動です。
昔から超音波洗浄機(眼鏡等で使用)があるように、それなり効果は
あるでしょう。但し非粘着性のものだけでしょうが。それと KDXの
方式は Olympus E-systemのゴミ落としと同じ方式ですので、向こうの
掲示板の情報を見られてはどうでしょう。

書込番号:5477809

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/25 21:12(1年以上前)

>[5475167]
>おそらくα100のアンチダスト機能と構造は同じでしょう。

 違いますね。

超音波振動方式:olympus, canon
撮像素子振動方式:sony, pentax

書込番号:5477821

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/25 22:02(1年以上前)

こんばんは
>吸着部材はありますよ

そうでしたか。未確認で書き込みまして失礼しました。
その面でも一定の効果が期待できそうですね。

>ゴミの吸着部があった方が再循環するゴミやホコリを減らせたのではないかと思います。

上記部分は削除扱いとさせてください。

書込番号:5478066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/25 23:30(1年以上前)

>昔から超音波洗浄機(眼鏡等で使用)があるように、

ちょっと原理が違うような気がしますが?????

超音波洗浄機の原理
http://www.senjyou.jp/sikumi.html

それともキヤノンは水でも使ってるんでしょうか?

書込番号:5478503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/25 23:34(1年以上前)

自己レス、書き直し忘れ。

>>昔から超音波洗浄機(眼鏡等で使用)があるように、

>ちょっと原理が違うよう

全くのでたらめですね。

書込番号:5478519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/26 17:54(1年以上前)

ゴミは気になりダスト止まらないものです.

HDDクラッシュからまだまだ復旧途中ですが,,,
ゴミ強調表示CGIプログラムを新規作成しました.
絞れるだけ絞って,均一で単調なものを写して
小生作CGIプログラムでお試しになってみませんか?

http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETDUST.html

真っ青な空とか,わざとピンボケボケボケなどが望ましいです.
決して怪しいものではありません.
気になって毎週末にメーカーのサービス窓口に駆け込むようになった
としても,当方は責任を持ちません,ご容赦ください.
ボディを2台買って,交互にサービスに出してください.



書込番号:5480356

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/26 20:19(1年以上前)

>[5478503]
>[5478519]

 類似技術として紹介しました。
でたらめとは手厳しい・・・

書込番号:5480749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

撮影中の液晶表示

2006/08/29 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

初心者の素朴な質問です。
 一眼レフは,その仕組み上,通常はイメージセンサーに光が当たらずに,撮影中には後ろの液晶に画像を表示できませんが,なぜこのスタイルにこだわるのでしょうか。コンデジに慣れると,液晶に表示されないのが不便に感じます。
 一眼レフデジタルのような画質(センサ・サイズ)&レンズ交換が可能,&大きさと形もこのままでいい,という特徴を保ったまま,コンデジのように液晶で見れるようにできないのは,なぜなのでしょうか。もちろん,ファインダーは不要です。というか,ビデオカメラのように,大型液晶とは別に,ファインダーの中に小型液晶を入れれば済むような。。なぜミラー方式にこだわるのでしょうか。
 既存の銀塩ユーザーならまだしも,最近はコンデジから一眼レフに乗り換えている人も多いようなので,ちょっと疑問でした。

書込番号:5387297

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/29 07:49(1年以上前)

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-a2/04.html

ディマージュA2のEVFの説明にあるように、高精細EVFは、表示速度が
遅くなり、動体の撮影が困難なようです。
将来、高速な高精細EVFができれば、光学ファインダーからEVFに
切り替わる可能性もあると思います。

書込番号:5387612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/29 09:14(1年以上前)

ファインダーを覗き、目と鼻などもボディに接することで、
マクロレンズ、望遠レンズ装着時なども、ホールディングがかなり安定します。

背面液晶を使ってコンデジみたいなホールディングで撮影すると、そのあたりどうなんでしょう?
(実際、ノーファインダー撮影ではかなりブレが出ますし。)

あと、ノーファインダーだと、レンズの操作(ズーム、MF)、ボディのダイアル操作などもしづらいです。
(コンデジでは、左手はずーっと支えているだけなので、それで安定しますが。)

日中屋外などの順光時には、コンデジの液晶は見づらいこともしょっちゅうですし。
(その際も当然ながらファインダーを使います。)

コンデジでもスローシャッター時はファインダーを使いたいです、個人的には。
(最近はファインダーのない物が増えてきて・・・・。)

個人的には、一眼ではファインダーを使うと思います。
(特に長玉時などは。)

現時点でも、撮影中の液晶表示を希望であれば、フォーサーズがあり、
あまりフォーサーズのシェアが伸びていない、ということは、
コンデジ乗り換えユーザーからも「それほど重要視されていない」、ということではないでしょうか?

書込番号:5387731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/29 09:16(1年以上前)

PS
「一眼で動画撮影」というのには興味はありますが。

書込番号:5387736

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/29 09:20(1年以上前)

関連して便乗質問です。
現在、ライブビューの遅延はどれくらいでしょうか?
カメラを振ったときに違和感なしでついてくるレベルでしょうか?
電池寿命はどれくらい悪化するのでしょうか?

書込番号:5387742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/29 09:21(1年以上前)

>ファインダーの中に小型液晶を入れれば済むような。

「解像度など総ての面で、光学式を超えるまたは、同等の小形液晶ができれば」
が前提だと思います。

書込番号:5387743

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/29 09:53(1年以上前)

[5387742] GALLAさん
E-330の店頭デモ機をご自身で触られるのが回答への近道かと・・・

書込番号:5387803

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2006/08/29 11:45(1年以上前)

ありがとうございます。
液晶ファインダーの解像度は確かにそうだと思います。
ただ,私の思うに,一部のマニアならともかく,多くのコンデジからの乗り換え(Kissのターゲット層)はファインダーの解像度を要求しないのではないでしょうか。ましてやKissのような小さいファインダーでピントがあっているかどうか見極める人たちは,Kissのターゲット層とは違いますよね。5Dならともかく。ほとんどの人はファインダーは画角を確認するだけでしょう。
むしろ,ファインダーではなく,AFの精度を高めることでピントを高精度に合わせる,というのが今後の正常な方向性のように感じるのですが。となると,ますますファインダーの解像度は不要に感じるのです。頭に付けて安定させたいのが目的なら,低解像度のファインダだけでもいいような気がしますし。
小型のファインダー付けるより既存の銀円のミラーなどを流用した方が,重量的にもコスト的にも安いのですかね。
ミラーなんていらないので(つまり一眼レフじゃなくていいので),いまのセンサーサイズ&レンズ交換ができる新タイプの高画質デジカメが欲しいと思うんですが。。

書込番号:5388030

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2006/08/29 12:02(1年以上前)

SOCHNさん、のおっしゃるのも正解です・・・。
コンデジ派の小生は、ピントなんかオートでいいし
早く、新世代の「デジ一眼」がでるといいですね。

書込番号:5388054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/29 12:26(1年以上前)

SOCHNさんの言っていることのほとんどはPowerShotS3ISで既に実現されていませんか?このシリーズのジャンルってコンデジとデジ一の中間に存在していると思います。

CCDが小さいため交換レンズは存在しませんが、このシリーズの売り上げがうなぎ上りに上昇すれば交換レンズの開発も検討してくれると思いますよ。

書込番号:5388090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/29 12:47(1年以上前)

SOCHNさんこんにちは。

私も今までコンデジしか使ったことがありませんでした。
ですが先日、KissDNを1週間モニターとして使う機会がありました。
そこで感じたこと、参考にはならないかもしれませんが、
一初心者としての感想をお伝えできればと思います。

結論から申しますと、コンデジと一眼で写真を撮るという行為はまったく別物に感じました。

今までの私のコンデジでの撮影は、自分では写真を撮っているつもりでいても、
それは単なる記録を残す行為でしかなかったように思います。
被写体を枠内に収め撮影し、パソコンで確認してピンぼけがひどい写真以外は
プリントし、そして出来上がったものをアルバムに収める…
アルバムに収める際写真を見て楽しいのですがそれ以上の思いはない、
写った子供の笑顔を見て夫婦で微笑みはしますが、でもそれまで…
そんな感じです。

しかし一眼を手にしファインダーを覗いた瞬間、今までコンデジでは
味わったことない感動に襲われました。
うまく説明できないのは残念ですが、目の前にはただファインダー越しの景色しか見えず、
また雑音も一切遮断された感じの、まるで自分がカメラを通じ
1つの作品をこれから作り上げる作業が始まる…
コンデジとは違い、枠内に収まる構図全体を確認するだけでなく、
主役とその周りの脇役の配置や、違う角度から撮るとどうなるのだろうか、
いろいろなことに気を回しました。本当にうまく説明できずすいません。

私が言いたいのは恐らく…
写真を撮る、にもいろいろあると思いますが、
自分の趣味として心に残る写真を撮る、被写体になってくれた人に喜んでもらいたい、
大きく引き伸ばして額にでも入れみんなに見てもらいたい、
そんな後々見返したときに再び感動がよみがえる写真を撮ることが
目的・目標であれば、ファインダーを覗くというスタイルは決して
なくなって欲しくないですし、なくならないであろうと思います。

一眼の需要が近年再び大きくなっているひとつの要因に、
私のような一眼で撮る魅力、ファインダーを覗く魅力に魅せられた
コンデジユーザーの乗換えも大きく寄与しているのではないでしょうか。

まとまりのない文章で申し訳ございませんでした。

書込番号:5388131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/08/29 15:30(1年以上前)

そういえばEFレンズが使用できるデジタルビデオがキヤノンにはありましたね>動画撮影

書込番号:5388481

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/29 15:50(1年以上前)

ファインダーを覗くのが好きなんです...σ(^^ゞ

>初心者の素朴な質問
私にもあります。
なんでCCD/CMOSって四角いんでしょうね?
レンズが丸いんだから「丸」で良いと思うんですが...
縦横、水平垂直関係無し。PCで回すだけ!
2:3(←これも?3:2じゃないの?)でも4:3でも16:9でもお好きにどうぞ!
だと思うのですが...

書込番号:5388523

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2006/08/29 16:10(1年以上前)

>PowerShotS3IS

画質はKissとコンデジでかなり違いますよね。
このPowerShotS3ISのような感じでセンサーをKissと共通化してくれればいいのに。。ファイダーいらないので。

もちろん撮る楽しみがある方もいらっしゃるので,いまのまま一眼レフは残してもいいと思います(一眼レフを否定しているわけじゃありあません。ただAPSサイズのセンサーを搭載した非一眼レフもあっていのではと・・)

>なんでCCD/CMOSって四角いんでしょうね?

シリコンウエハーからなるべくたくさんの回路をとるには四角い方が効率的だからじゃないでしょうか。丸回路ばっかりだと,かなり無駄なシリコンを捨てちゃうことになりそう。。
ていうかそもそも写真が四角いからでは???

書込番号:5388568

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/29 21:17(1年以上前)

>コンデジに慣れると,液晶に表示されないのが不便に感じます。

1.EVF/液晶モニタは解像度が落ちる(ピントの確認が出来ない)
2.大型のレンズを装着した場合、背面液晶を見て手を伸ばしての撮影は
不可(手ブレする。例えば EF 100-400mmは 1.38kgあります)
3.EVF/液晶モニタは、タイムラグがあり動体の撮影に向かない

と言う事で、光学ファインダーの方が優れている為です。

書込番号:5389369

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/29 22:26(1年以上前)

液晶ファインダーでは原理上光学ファインダーの解像度を上回ることは有り得ないから。

書込番号:5389674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/29 23:13(1年以上前)

>シリコンウエハーからなるべくたくさんの回路をとるには四角い方が効率的だからじゃないでしょうか。丸回路ばっかりだと,かなり無駄なシリコンを捨てちゃうことになりそう。。

ウェハー1枚で(丸)1枚にすればゴミは出なくなる(理屈上は)。
何画素のセンサーができるか・・・・・・。

書込番号:5389911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/29 23:18(1年以上前)

>なんでCCD/CMOSって四角いんでしょうね?

フイルムが四角だったから?
印刷用紙が四角いから?
基板などに納まりがいいから?

四角い方が扱い慣れている、見慣れているので、もうどうでもいいです・・・・・。

書込番号:5389934

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/29 23:34(1年以上前)

>[5389911]
>ウェハー1枚で(丸)1枚にすればゴミは出なくなる(理屈上は)。

 シリコンウェハーの大きいものは直径 200 または 300mmです。
どんなレンズがいるのやら :-)
 但し、無欠陥で作るのは事実上無理でしょうね。

書込番号:5390020

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2006/09/26 20:03(1年以上前)

少し古い話題ですが,
私が,このスレで疑問を投稿しましたが,その疑問に
応えるカメラが出てきましたね。EoSじゃないですが。。
「センサーサイズは一眼クラスと同じで,ミラーはなし」

http://www.sigma-photo.co.jp/news/dp_1.htm

このサイズでKiss DXより画質が良い可能性は十分ありそうです

書込番号:5480697

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/26 20:17(1年以上前)

>[5480697]
>このサイズでKiss DXより画質が良い可能性は十分ありそうです

 そうなんですが、信号処理系・レンズも一眼レフクラスの質を
要求されるので、値段も一眼レフと変らない可能性が高いと思います。
 欲しいけど。


書込番号:5480741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

晴天下での撮影

2006/09/25 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:572件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

ものすごく天気のいい日に 望遠を使って 子供を撮影したところ
日ざしが強く 子供の顔(目の部分)が影となり暗くなってしまいます。通常はストロボにて回避すると思いますが 望遠の場合(100m)どのように 対応していますか?

書込番号:5478029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2006/09/25 22:00(1年以上前)

レフ板?

書込番号:5478059

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/25 22:10(1年以上前)

日陰で撮影する。

書込番号:5478104

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/09/25 22:20(1年以上前)

被写体まで100mですか!?
なかなか厳しいですね.
顔に露出をあわせて背景を飛ばす・・・

書込番号:5478153

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/25 22:23(1年以上前)

こんばんは
影がきついときは逆光で撮ります。
特に女性はそうしてあげて下さいませ (^^;;

書込番号:5478168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2006/09/25 22:36(1年以上前)

こんばんは、パソコン大好さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
サッカーを撮ってると、ロングボール一発で、順光から逆光に変わります。日差しの強い日は、ただでさえ日焼けして黒い選手の顔が、真っ黒になってしまいます。とっさに、測光モードを変えたり、露出補正というのも無理なので、そんな時はなるべくRAWで撮るようにして、現像時に補正するようにしてます。


書込番号:5478225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2006/09/25 22:58(1年以上前)

しょうがない。と諦めるとか。(^_^

私は子供専門ですけど、ヤツ等はこっちの要求に応える気が全く無いですからね。
もーどうにも対応不可能です。
アップ目で狙うくらい....

そういう時はビデオまわします。(^_^;

#滑り台だと、いい具合に下から反射があって
#顔が明るく撮れるんですよね。

書込番号:5478342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/25 23:41(1年以上前)

ソニーα100の場合、「Dレンジオプティマイザー」があるので、
逆光もかなり補正できます。

書込番号:5478548

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/09/26 00:11(1年以上前)

どうしても被写体の顔を真っ黒でつぶしたくないと言うことでしたら、RAWで撮影して後で調整と言うのが確実では無いでしょうか?当然背景が飛んでしまう事になる場合も多いと思いますが。

書込番号:5478690

ナイスクチコミ!0


ryuu-rrさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/26 00:12(1年以上前)

改名:ボケビア・ホラ録・αの夢バカリ!!!!!

書込番号:5478698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/26 00:22(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

>ソニーα100の場合、「Dレンジオプティマイザー」があるので、逆光もかなり補正できます。

なるほど「補正」ですか!

書込番号:5478750

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/09/26 00:32(1年以上前)

皆さん、そろそろブラビアほっときません?
このボケ数年前から進歩してませんわ。

>>パソコン大好さん
私もその件で気になっていました。
先日ピクチャースタイル「風景」にしているのを忘れ、
しかもC-PLフィルター付けてたものですからそれはもう...

私が思うにちょっとコントラスト下げる?
露光をプラスにする?
コテコテ色合いのレンズ避ける?
という低レベルな考えなのですが、ジュニアユースさんの
言う通りするのが一番だと思います。
難しいですよねこれは。その時さっと出来ればいいのですが。
背景飛ぶか顔が黒くなるか...何か良い手はないですかね。

書込番号:5478789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/26 00:41(1年以上前)

すいません 望遠で100ミリにたっした場合でした。やはり どうしようもないんですね。みなさん ありがとうございました

書込番号:5478823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/26 00:43(1年以上前)

>ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

・・・この出来損ないで頭の悪いロボットを相手にするのは疲れましたよぉ〜。
やっぱり単にスポットライトを浴びたいだけ!・・・目立ちたいだけなんですね。
再度分解して回路を繋ぎ直さないと・・・それでも駄目かもね!

書込番号:5478829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/26 01:01(1年以上前)

ブラちゃんに必要なのは「教育」より「治療」だと思います。

書込番号:5478891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/26 01:57(1年以上前)

私が治療してあげましょう(^^;)
----------------
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page18.asp

KDXとA100だと、ほぼ1段近い差があるようですね。
解像感もどっこいですし・・・。

ノイズが目立つようでは、安心してトーンカーブをイジれませんね。
「Dレンジオプティマイザー」は、低ノイズなキャノン機につけた方
が効果的ですね(^^;)

書込番号:5479001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/26 02:04(1年以上前)

> 子供の顔(目の部分)が影となり暗くなってしまいます。

視覚的に刺激を与えたら、アメリカのアニメみたいに
『ビョイーン』 と目が飛び出てくるとか・・・・・・出ませんネ(^^;;;)

書込番号:5479016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/26 10:30(1年以上前)

RAW+JPEGで撮って、JPEGの露出補正で不満な場合はDPPでトーンカーブアシストを使う等。

書込番号:5479508

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/26 18:59(1年以上前)

光線を選ぶこともテクニックだと思うのですが、

>ヤツ等はこっちの要求に応える気が全く無いですからね。

なんでしょうねぇ。(^^;;

書込番号:5480509

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/26 20:11(1年以上前)

レタッチ・ソフトで修正するのも手ですね。

・トーンカーブで暗部を持ち上げる
・覆い焼きツールで顔を明るくする

書込番号:5480721

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/26 20:14(1年以上前)

>[5478548]

 nikon機にも D-Lightingがあるね。

書込番号:5480729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中古の20Dとの検討をしています。

2006/09/25 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:120件

購入を検討しています。
しかし20Dの中古品とほぼ同価格なので悩んでいます。
現在は初代キスデジにタムロンXRUをセットして使用しています。(最近はサブ機のS70ばかり使っていますが、)
特に画質等、不満はないのですが高速連写がほしいですね。
Xと中古20D等を比較検討するなとおこられそうですが、価格が近いのでどうしても悩んでしまいます。
用途は子供や愛犬、景色などを撮ってPHOTOSHOPにて加工してA4〜多少大きな用紙に印刷して楽しんでおります。
どなたか、決断するための一押しをお願いいたします。

書込番号:5475796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/25 00:58(1年以上前)

中古の一眼レフはどれくらいシャッター切られるのか気になるところかもしれないですね〜。
お店の保証内容次第では20Dもお得かもしれないですが博打かも?

書込番号:5475833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/25 02:03(1年以上前)

からんからん堂さんがおっしゃるとおりだと思います、
博打は打たない方がいいような、
あなたが強運だと言うなら買っても・・・。

書込番号:5475960

ナイスクチコミ!0


KIMHさん
クチコミ投稿数:28件

2006/09/25 09:23(1年以上前)

私はおよそ一年半20Dを使っていたのですがその重量に耐え切れず最近20Dをレンズ(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)と共に手放しました。中古店に売った価格とほぼ同じ価格で買えるKiss デジタルXレンズキットの購入を考えています。小型、軽量、10メガが気に入りました。私もA4サイズ以上にプリントすることが多いので「1たす2はさん」にもKiss デジタルXをおすすめします。

書込番号:5476287

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/25 18:02(1年以上前)

私は、高い連写性能が必要ならば中古であろうと迷わず20Dを選びます。(買えるならば30Dの方が良いですが、20Dの中古も程度がよいモノは多数ありますので選択は慎重に。)
 私も20D使っていますが、30Dと比べて画質が明らかに向上しているとは思えないので乗り換えていません。
 KISSDXのことはよく知らないので恐縮ですが、20Dは基本性能の高いしっかりしたカメラだと思っています。背面液晶の大きさを省き、間違いなく現役で通用する機種だと思ってます。
 主観に満ちたレスで失礼しました。あくまでも私なら・・・ということですので・・・。

書込番号:5477209

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/25 21:21(1年以上前)

6万回のシャッター耐久回数というのは以外に短いものです。
従って、何のひねりもありませんが、私のお奨め順位もこのようになります。
1.30D
2.KDX
3.20D(中古品)

20Dの新古品がうまいこと手に入れば2位に躍進します。

書込番号:5477858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/09/25 22:21(1年以上前)

私は、20DとKiss Digital Xを使っています。

デジタルXをサブ機のつもりで買いましたが、
画質の良さ、多機能、センサークリーニング、2.5型液晶モニター
のためにメインで使いつつあります。

20Dが優位な点は、
外観の質感・サブ電子ダイヤル(操作性)、
ホールド感、大きいレンズとのバランス、
ファインダー、連写性能。

などでしょうか。

1たす2はさんの用途を見ると、20Dが必要でしょうか。
連写が本当に重要なら、20Dのメリットがありますね。
また、マクロなどMFを多用するならファインダーの見やすい20Dがお勧めです。

それ以外ならデジタルXの方が良いような気がします。

書込番号:5478157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/09/26 09:09(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
なんとなくですが、KDXに気持ちが傾いて来ました。
連写さえ我慢すれば、ってとこでしょうか。
一応中古の20Dも探してみますが。
色々ありがとうございます。

書込番号:5479361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

今日KISS DX Wズームセットを購入してきました。
朝品川のCANONに行きレンズ(70-300IS、ISDO、17-85ISなど)を色々見て、KISSDX 標準レンズセットに70-300ISでと決め、いざ新宿へ(都内のキタムラは新宿と秋葉原の2店舗なので)。
残念ながら70-300ISはどこも品不足で来週の運動会に間に合わないのでWズームで交渉を開始。

新宿のキタムラは話しになりませんでした。キタムラネットで1GBCFと5年間保障で126000円なのに店頭での価格は14万+、店員さんに価格COMで見た値段と大きく違うしネット販売より高いのはなぜと聞くとパソコンで自社のネット販売価格を調べ・・・、カメラの知識のない店員さんで、かつ、アクセサリーがすべて取り寄せということなのですぐに店を後にしました。店頭はプリントショップがメインでカメラ販売には力をいれてませんでした。郊外店のキタムラにいきたかったです。

その後、ヨドバシカメラで行き、交渉の結果は、
・KISS DX W Zoom、Lexar Professional 133X、液晶保護フィルターの三点で126800円プラス10%ポイント還元。ポイントを引くと114120円とうことでCFを引くと価格COMの最低価格より低いことになります。店員さんの計算間違えかな?
ポイントで保護フィルター2枚、望遠用のフードを購入しました。こらから開梱します。楽しみでです。

質問@
LexerProfessional 133xを価格COMで見ると、書き込み20mb/sで最大転送速度が書いていないのですが、どの程度の商品なのですか?値引き交渉の結果店員さんの勧めるこれにしたのですがOKでしょうか?失敗でしょうか?

質問A
CFリーダーを購入したいのですが、お勧めのリーダーは。
店頭では3000円弱でUSB2.0対応がありましたがこれで十分なのでしょうか、それともこれより良い商品があるのでしょうか?
SONYのHDPS-M10(40GB-3万強)を使ったことのあるかたは?

よろしくお願いします。

書込番号:5477589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/09/25 20:30(1年以上前)

今晩は

質問Aについてです

私はSANWA SUPPLYのUSB2.0マルチカードリーダーを使っています
CFだけでなくMS、SD、SMと(11種類だったかな?)読めるタイプです
\980の特価品ですが、現状では問題は起きていません

SONYのHDPS-M10も使っています
旅行に行く時はとても便利です
1GBの記録メディア1枚とHDPS-M10があれば問題なしだと思います
(記録メディアが壊れた時の予備はあった方が良いですが)
ちょっとサイズは大きいですが、PCを持ち歩くことを思えば軽いものです

書込番号:5477652

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/25 21:36(1年以上前)

>LexerProfessional 133x

 133倍速の速いモデルですね。

書込番号:5477932

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2006/09/25 21:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

カードリーダーですが、
私はI・O DATAのUSB2-8inRWを使っています。
私の場合はxDカードもそのまま挿せるものが必要だったので。

もしCFだけならばUSB2.0対応の安いモノでOKです。
またPCにPCカードスロットが付いているのであれば、CF用のPCカードアダプタでも十分ですよ、
それならだいたい400円くらいで買えますから。

書込番号:5477965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/25 23:17(1年以上前)

開梱おわりました。なんと保護フィルターが2枚とも58mm、店員さんの間違えで200mmの口径にあわないものでした。またいかなくちゃいけないの???

CFリーダーですが、2.0USB接続と、PCカートリッジ方式ではどちらが早いのでしょうか?
PCへの転送が早いのはどこのリーダーなのでしょうか?教えてください。

書込番号:5478442

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/09/25 23:30(1年以上前)

車椅子_初心者マークさん、こんばんわです。
ご購入おめでとうございます。安く買えて良かったですね!!
質問1も2も私には(数値として)よく分かりません(^^)bなので正確には答えられませんが、

質問1:レキサーで一番早いタイプだったと思います。別に失敗では無いはずです。店員さんもさばきたい商品がおありでしょうから...私はあえて(SDですが)レキサー1GBを買いました。
質問2:私の場合、昔はPCカードアダプターを使用していました。そのうち(携帯の)ミニSDとかも接続したくなったので、バッファローのMCR-C8/U2という型番の物を使用しております。USB2.0対応と記載されていれば、(速度的に)問題ないと思っております。

書込番号:5478505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/26 05:43(1年以上前)

皆さん、ご指導ありがとうございます。
明日から嫁さんと運動会に向けてのトレーニング開始です。

質問
55-200での撮影時の注意点。
特に200mmを使ってのぶれ防止など。
それから「かけっこ」をゴール地点から撮る場合は、向こうから近づいてくる子供をどのように撮ればよいのでしょうか?

ご指導お願いいたします。

書込番号:5479144

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2006/09/26 07:50(1年以上前)

>質問
55-200での撮影時の注意点。
特に200mmを使ってのぶれ防止など。

1、しっかり構える。
  ISOを(天候によりですが)400〜800にする。
  晴天なら200でも大丈夫でしょう。
  シャッタースピードは1/320以上になるように調整する。

または、
2、三脚を使う
3、一脚を使う


>それから「かけっこ」をゴール地点から撮る場合は、向こうから近づいてくる子供をどのように撮ればよいのでしょうか?

AFポイントは中央1点にし、AIサーボにて向こうから近づいてくるお子さんに、シャッターボタン半押しでピントを合わせつつ撮影ポイントへ到達するのを待つ。

ちなみに運動会の最中ずっとAIサーボのままだと電池の消耗が(ワンショットAFよりも)早いので、予備の電池があると安心です。

がんばってください。

書込番号:5479245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング