EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンとの通信が・・・

2006/09/10 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 yossifumiさん
クチコミ投稿数:31件

僕も機能DNよりXに買い換えました。やはり液晶の大きさとAFの9点に惹かれたのが大きな要因です。

さて、canonのサイトよりピクチャースタイルをダウンロードしてきてカメラに入れようとしたところ、EOSutilityが立ち上がりません。カメラをつないでも手動で行ってもです。
パソコンに繋いでカメラの電源を入れると、デバイスマネージャーでも正常に認識はされているようです。
また、Zoombrawzerで任意にカメラ接続を選びEOSカメラとの接続を選択しても反応しません。諦めてカメラの電源を切ると初めてEOSutilityが起動しますが 電源が切れているので一番したの設定ボタン以外は選択できない画面です。

これでは、ピクチャースタイルどころか撮った画像も送信できない感じです。KissDでは普通にできていたのに… かなり凹んでいます。Xには、カメラ側には特にパソコンと通信する場合に設定する箇所はありませんよね。

どなたかわかる方お教え願えないでしょうか?

書込番号:5425790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/10 16:45(1年以上前)

EOSutility
何も繋がなくても立ち上げるけど、
PC側じゃないのかな?

書込番号:5425804

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/10 16:53(1年以上前)

ZoombrawzerのバージョンがXに対応していない可能性は無いのでしょうか?

DNで使用していたバージョンのZoombrawzerを一旦アンインストールしてから、DXに付属しているZoombrawzerをインストールし、試してみてはいかがでしょう?

書込番号:5425825

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/10 16:56(1年以上前)

yossifumiさん こんにちは
DXのご購入おめでとうございます。

一度、デバイスマネージャーでカメラ接続にかかわる
・USBルートハブ
・USBホストコントローラー
を削除したのち再起動。
再起動の後、改めてカメラをPCに接続。

以上の手順を踏んでみてはいかがでしょうか?
USBで認識していてドライブで認識していない場合は
大抵、この方法で直ると思います。
恐らく、他のドライブと競合している?ような状況と思われます。

書込番号:5425834

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossifumiさん
クチコミ投稿数:31件

2006/09/10 17:59(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

ぼくちゃんさん
こんにちは。ありがとうございます。utilityはカメラを繋がなくても立ち上がるには立ち上がります。でもそこにカメラを繋げて電源入れても反応しません。

Hak Dsさん
こんにちは、ありがとうございます。実は最初にx付属のソフトを入れてから動作を行っての結果でした。でも、もしかしたらと思い再度アンインストールしてから試しましたが、駄目でした。

user ojaさん
早速ありがとうございます。で・・
デバイスには、USBホストコントローラーではなく標準ユニバーサルPCItoUSBホストコントローラーとありますが、これのことでしょうか? さらにルートハブは6個、ホストコントローラーは3個ありますが、これを全部削除すればよいのでしょうか?

書込番号:5425996

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/10 18:41(1年以上前)

yossifumiさん こんにちは

Win XP 環境前提で話してしまいましたがよろしかったですよね?
標準ユニバーサルPCItoUSBホストコントローラーで良いです。
USBポートにはカメラ以外に何が接続されていますか?
ルートハブ・ホストコントローラーともにプロパティなどを
見てカメラとつながっているものがどれか明らかであれば
これを削除してください。
よくわからない場合はUSBマウスをお使いでしたら一時的に
使用できなくなりますが、全部削除しても問題はないと思います。
プラグ&プレイであれば再起動した時点で
改めてUSBの割り当てが行われると思います。
HDDなどを増設した際にデバイス上で接続されていて
ドライブを認識しないことがあり、上記方法で対処しました。

OSが Win XP(または2000)でない場合は、この方法は
お勧めできません。

以上、参考になれば

書込番号:5426115

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossifumiさん
クチコミ投稿数:31件

2006/09/10 21:44(1年以上前)

user ojaさん
USBの差込の場所を変えたり、仰られたやり方でやりおかげさまで認識して無事にフォトスタイルを入れることができました。ありがとうございました。今までできていたものができなくなるというのは非常に不安を感じるものですね。
素人レベルに親切に付き合っていただきありがとうございました。
おそらくまたお世話になると思いますが、その節はまたよろしくお願いします。

ところで、フォトスタイルを入れていて気がついたのですが、KDXにはダウンロードしたスタイルを3つまでしか入れることができないんでしょうか?すごく残念です。

書込番号:5426848

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/11 21:28(1年以上前)

yossifumiさん こんばんは

PCとの接続が出来るようになってなによりです。
ある意味無責任に全部削除しても大丈夫などと
自分の経験だけで書いてしまい、反省もしています。

カメラに取り込めるスタイルの件ですが、
カメラのマニュアルを見たわけではないので
正確にはわかりませんが、ユーザー設定が3までしかないので
カメラ自体には3スタイルしか取り込めないものと思います。
私は主にRAW撮影のため使用することがないのですが
頻繁に使用されるのであれば、目的に合わせてスタイルの
入れ替えが必要になるものと思われます。

私はデジ一をはじめたばかりなので、まだ日々勉強ですが
お互いにDXを楽しみましょう。

書込番号:5430013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自動発光ストロボについて

2006/09/10 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 kokichi77さん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフは全くの初心者です。
今までデジカメしか使ったことないんですが、
この度EOS Kiss デジタルXを購入しました。

説明書を見ながらなんとか写すまでにたどり着いたのですが、
1つわからなかったことが…。

部屋の中で撮影すると、内臓の自動ストロボが発光されますよね。
あれは設定で発光しないようにできないのでしょうか?
ポートレートモードでストロボなしで撮影したいのですが、
どうしても自動で発光されてしまうので
思うような色が出せなくて…

本当に初心者の質問でお恥ずかしい限りなのですが、
どなたかわかる方教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いいたします。



書込番号:5424799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/10 10:07(1年以上前)

マニュアルでは46ページにあります。

かんたん撮影ゾーン(18ページ)だと他に、
風景とスポーツなら発光しないようです。

でも、特にこだわらないのなら普通は
Pモード(50ページ)でいいのではないかと思います。

書込番号:5424828

ナイスクチコミ!0


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2006/09/10 10:23(1年以上前)

kokichi77さん、こんにちは。
マニュアルモードや発光禁止モードが、ありますよ。
一番簡単なのは、Pモードにすれば、ストロボは発光しません。
最初は、全自動とPモードを使い分ければよいと思います。

書込番号:5424874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2006/09/10 10:25(1年以上前)

kokichi77さん
こんにちはハングルアングルと申します。

ストロボをなるべく発光しない使い方をするのでしたら
内蔵ではなく外部ストロボを取り付けるホットシューが
ファインダーの上に付いていますよね、
そこにニコンのホットシューカバーなるものが200円位で
販売していますので、それを取り付けると絶対に
発光しなくなります。

ただし発光させたいときにそのカバーを外すのを
忘れないようにして下さい。

私はホットシューにつくゴミが気になり
このカバーを常に付けていますが
D30.10D.20D.KissDNと故障したことはありません。

追伸
外したカバーを紛失しないようにもご注意下さい。

書込番号:5424879

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokichi77さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/10 10:53(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

ストロボ発光をしないようにする為にはモードを変えるか
ホットシューカバーをつければよいのですね。

Pモードは自分でいろいろ設定をするのですね。
勉強が必要そう…使いこなせるようにがんばります!!

まずはハングルアングルさんお勧めのカバーをつけて、
そしてPモードも使いこなせるように
いろいろ勉強してみます。

すごく参考になりました(^^)
どうもありがとうございました!!

書込番号:5424947

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/10 11:40(1年以上前)

>Pモードは自分でいろいろ設定をするのですね。

いえいえ、簡単モードとほとんど変わりませんよ。
デジタルなので色々試されてみてください。

カメラ・写真の基本を学ぶのに好適なサイトです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

書込番号:5425084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/09/10 13:24(1年以上前)

私はKissDNですが、機能的・仕様的に似通っていると思いますので、
私なりの考えを・・・・。

>Pモードは自分でいろいろ設定をするのですね。
>勉強が必要そう…

いえいえ、「ほとんどカメラ任せ」に近いです。
「M」「AV」「TV」は色々設定する為多少知識は必要ですが
「P」にしてカメラに任せておいてもマズマズのポートレートが
撮れると思いますよ。

「P」モードでストロボ発光してポートレートを撮る時もありま
すが、私の経験ではWBを「ストロボ」にするよりは「AUTO」
の方が自然な感じの色合いになると感じています。
「ストロボ」設定だと、暖色系がやや強すぎる印象です。

KissDXはどうなんでしょうね。
同じ映像エンジン(DIGICU)ですから、そこのところは同じでし
ょうか?
この件はプロもしくはセミプロの皆様にご助言を・・・!

書込番号:5425362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/10 13:32(1年以上前)

単なる突っ込みになっちゃうかも…。

>この件はプロもしくはセミプロの皆様にご助言を・・・!
この掲示板って、プロやセミプロの方も見てるんですかね?
一般に見てるのは、アマチュアかハイアマの方々でしょう。

書込番号:5425378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/10 13:54(1年以上前)

オリンパスの板に出てくる方で、プロの方がいますよ。

書込番号:5425429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/09/10 14:19(1年以上前)

>この掲示板って、プロやセミプロの方も見てるんですかね?
>一般に見てるのは、アマチュアかハイアマの方々でしょう。

いやいや、突っ込まれても仕方ない書き方をしてしまいました。
訂正です。

「私のような写真ド素人以外の方、ストロボ発光時における
WBのアドバイスをお願いします。」

書込番号:5425477

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokichi77さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/11 21:27(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます!

Pモードでもそんなに難しくはないんですね。
安心しました〜
いろいろ手探りで試してみようと思います。

take525+さんの紹介してくださったサイトも
参考にさせていただきます。
ありがとうございました(^^)

書込番号:5430011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

ソニーαと迷っています。

2006/09/10 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:6件

Canonの一眼レフデジカメはレンズも豊富で低価格一眼レフの中では前作EOS KISS Nでも高感度時のノイズの少なさなど安心できるものだと思っています。そして今回レンズ交換時のセンサーへのほこり対策も備え、さらに魅力的になったと思います。
一方、Sonyのα100はほこり対策だけでなくどのレンズを使っても手ぶれ補正が使えることが大きな魅力だと思います。EOS KISS Xも手ぶれ補正レンズを使えばいいのかも知れないけど手ぶれ補正レンズはちょっと高いし、どのレンズでも手ぶれ補正の恩恵にあずかれるというのは大きな魅力だと思います。
ただCCDが動いて手ぶれ補正するタイプよりも手ぶれ補正レンズの方が手ぶれ補正の効果が大きいとの噂を聞いたこともあるし、高感度時の画質はEOS KISS Xの方が上なのかとも思ったりし、本当に迷っています。
多くの意見がいただけるとありがたいです。

書込番号:5427397

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/11 00:04(1年以上前)

レンズ資産をお持ちでないなら、迷われるところでしょうね。

ソニーαのボディ側手ブレ補正は、仰るように全てのレンズで手ブレ補正可能な点が利点です。
一方、キヤノンやニコンのレンズ側手ブレ補正は、ファインダーを覗いた状態で被写体が安定して見える点が利点です。

手ブレ補正の効果については、どちらも大体シャッター速度3段分相当程度なので、大差はないかと思います。

書込番号:5427550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/11 00:11(1年以上前)

なんかいろんなことで腹立ててますが、それはおいておくとして
マジレスします。

ソニーの場合、必ず!!ノルタの単焦点(もしくはGレンズ)
を使うと想定して買って下さい。タムロンなどを使うのなら
他社でも良いです。

中途半端なものを買うのなら、中古のA2かR1がいいです、絶対に。

書込番号:5427582

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/11 00:13(1年以上前)

あれ、ブラちゃんも謝る事があるんだね。びっくりだー。

私からは、その2機種であれば、どちらでもご自分にあったお好きな方をどうぞとしか言えませんね。
あえて、メーカーで選ぶとしたらCANONかな?

書込番号:5427588

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2006/09/11 00:34(1年以上前)

迷いますよね・・・。僕もkissXの購入に辿り着くまでかなり
迷いました。元々OM2nを使っていたのでオリンパスもいいなー
とか(ダストリダクションは定評あるし、ライブビューも
楽しそうだな、など)ペンタックスも昔SPを使ってたしK100Dは
マニュアルクラシックレンズを使っても手ぶれ補正できるなんて
ブラボー!!とか、ソニーもボディ内蔵手ぶれ補正付いてるし
ダイナミックレンジ補正も簡単でデジタル時代の魅力満載だよね
とか、ニコンもフィルムスキャナーを使ってるしD80はファインダーも
かなり見やすそうでちょっと高いけどパフォーマンスはかなり
いいよね、....などです。

結局、オリンパスはいいレンズがとても高価で他社製のフォーサーズ
レンズがあまりないため、OMレンズは使えるけど踏ん切りが
付かず、ペンタ、ニコンはゴミ対策がなく、マウントアダプタで使える
レンズが限られてしまうため、OMレンズで遊べないことがどうしても
引っ掛かってしまいました。
お悩みのソニーについては、僕も相当悩んだ末、手ぶれ補正を使用した
アンチダストの効果にやや疑問があること、高感度のノイズが
好みでないことが否定材料として考えられ、逆にkissDXでの
肯定材料がOMレンズが使える、高感度ノイズの処理が好み、
元々使っていたデジカメがG2でキャノンのソフトがコンピューターに
入っていた、という点から選びました。
ボディ内蔵手ぶれ補正はあきらめて、望遠でのISレンズ購入や
今後発売されるかも(?)18-200のISレンズなどの購入を考えています。
(もちろん積極的に高感度も使います。)
長くてすいませんでした。納得のいく買い物ができるといいですね!!
頑張ってください!

書込番号:5427666

ナイスクチコミ!0


CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/11 01:07(1年以上前)

 もしキヤノンまで18〜200mm IS付きのレンズ?を出したら、世の中はどうなるんでしょうね?!
 やってくれるかどうか知りませんが、妄想でも楽しみたいですねw

書込番号:5427781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/11 01:30(1年以上前)

ニコンから出て、キヤノンから出ないのがおかしいと思います。
VR18-200の成功を座視できないでしょう。

同じ意味で、ボディ内手ブレ補正のあるソニーとペンタクスも
是非頑張ってもらいたいです。

書込番号:5427824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/11 01:32(1年以上前)

>ノルタの単焦点

ノルタ???(爆笑)ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは
やっぱり痴呆症状が進んでいるようですね!
どうやら頭の中から「ミ」が完全に抜けちゃったみたい(笑)

書込番号:5427828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/11 01:44(1年以上前)

↑人身攻撃並びに障害者差別はおやめましょう。

書込番号:5427860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/11 02:25(1年以上前)

>人身攻撃並びに障害者差別はおやめましょう

現在KDX板はブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん(バチスカーフ)の
アンチキヤノン発言で荒れまくっている状態です。
障害者差別?彼に対しての発言ですから全く問題ないですよ!
全てはブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんが悪いのですから。
板の流れを見れば一目瞭然です!

書込番号:5427927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/11 06:23(1年以上前)

ウチは父親がα-100を使っていますが、ボディ内手ぶれ補正は高感度の悪さに相殺されて、
優位点にはならないと言うのが正直な感想です。ダストリダクションも多少ゴミが付きにくくなる
という程度の簡易的な物です。何度かセンサークリーニングブラシを使用してゴミ取りをしています。

書込番号:5428050

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/11 07:13(1年以上前)

>[5427582]
>を使うと想定して買って下さい。

 使ってもいない機種を誉めても説得力が無い。
自ら率先して実践してくれる?
(一眼レフを買う気も無いのに書込まない)

書込番号:5428078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/11 09:20(1年以上前)

>ダストリダクションも多少ゴミが付きにくくなるという程度の簡易的な物です。

このような内容を書き込む際には、定量的な根拠を示していただきたいものですね。

それとも、DXは「絶対ゴミが付かない。」という保証でもされているのでしょうか?

書込番号:5428224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/11 09:49(1年以上前)

すぐこういう反応をする人がいますけど、「ソニーもゴミが付きにくい」という表現をしています。
実際にブラシで何度かクリーニングもしています。「口コミ掲示板」は
「嘘や妄想でない自分の経験を報告する」もので、それで充分。いちいち定量的云々
を求める必要があるのでしょうか。

書込番号:5428270

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/11 12:20(1年以上前)

αyamanekoさん

>それとも、DXは「絶対ゴミが付かない。」という保証でもされているのでしょうか?

αを擁護したいのかもしれませんが、どのメーカーだって、「保証」はしてないでしょう。

個人的には、十割蕎麦さんの

>「口コミ掲示板」は
>「嘘や妄想でない自分の経験を報告する」もので、それで充分。いちいち定量的云々
>を求める必要があるのでしょうか。

だと思いますけどね。
のんびりやりましょうよ。

書込番号:5428569

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/09/11 14:05(1年以上前)

>>Jカマキリさん
>>hiro?さん
>>むすてさん
>>ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん

ブラバチの方は私が今朝、削除依頼及び書き込み禁止(ホスト規制)
を申告しておきました。
ちょっとはマシになるかと思います。
私もかなり苛立っていた一人です。
ゴキブラは荒らしですからもう出てこなくていいですよ。

さてXライフを皆で堪能しましょう!

書込番号:5428827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/11 17:19(1年以上前)

素人さんが見たら、雲泥の差でもあると勘違いするでしょう?
DXはあたかもゴミが一切付かないかのようなことを書き込んで、
それだけの裏付けは?
と聞いているだけです。

(個人的には、αに限らず、元々「ついていないよりはまし」という感覚ですので。)
別にαを擁護するつもりもありませんが?

いい加減な感想にしか感じなかったので、
「α(のみ)を簡易的」とする根拠は?と聞いておいた(反論しておいた)だけ。
それがなにか問題でも?
(同じ条件で両方を使ったことでもあるの?)

DXも大して変わらないんじゃないの?
と言っているだけですが?

タイミングよく?こんなスレが立ったみたいですが。
(これもアンチキヤノンのネガティブキャンペーンですか?)

[5428793] 購入してみて
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5428793

荒らす気はないのでこのスレには二度と書き込みません。悪しからず。

書込番号:5429234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/09/11 19:00(1年以上前)

各社ゴミ取り機能の説明です

オリンパス
http://olympus-esystem.jp/technology/usf/index.html

ソニー
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat01.html#feat01_02

キヤノン
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/special/index06.html

フィルターを振動させるオリンパス・キヤノンに対し、ソニーは手ブレ補正ユニットの動きを利用して撮像素子ユニット全体を動かすので、労力が大きい割りに振動力そのものは弱そうです。
デジカメWatchのα100長期リポートにゴミの話題が出てましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/04/4529.html

総合して考えるとオリンパスはゴミ取りに関して一歩先を行ってますね。

書込番号:5429482

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/11 20:07(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ は
その昔「にいふね」「にいふね土日限定」というHNを使い、
コンデジのスレを荒らしまわっていました。
昨年には「バチスカーフ」というHNでやはり非常識発言を繰り返していたことは、記憶に新しい人も多いでしょう。

バッチイ夢ライフくんはコンデジしか使ったことがなく、
一眼レフのことは全て聞きかじりの中途半端な知識に自分の妄想を加味した、
もはや知識とも情報とも言い難い、単なる雑音のような文章で
人に不快感を与えることが趣味のようです。
彼は価格COMのキヤノン板から一人でも多くの人を遠ざけるのが目的の一つなのでしょう。

彼を相手にするのも、彼にアドバイスを期待するのも時間の無駄です。

彼の言うことは全て、何一つ信頼できませんし、聞くに値しません。
その点だけは、とりわけここを初めて訪れる人には、情報提供してあげないといけないと思います。

書込番号:5429677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/09/11 21:12(1年以上前)

↑ α7D⇒30D?

書込番号:5429918

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/11 21:16(1年以上前)

αyamanekoさん

あんまりこういう書込みはしたくはないですが、突っ込んでしまったので
一応、書いておきます。

>素人さんが見たら、雲泥の差でもあると勘違いするでしょう?
>DXはあたかもゴミが一切付かないかのようなことを書き込んで、
>それだけの裏付けは?

すみませんが、このスレッドで、どこを読めばそのように受け取れるのか
教えてください。
誰もそんなことは書いてはいないと思いますけど?


>(個人的には、αに限らず、元々「ついていないよりはまし」という感覚ですので。)
>別にαを擁護するつもりもありませんが?

だったら保証なんて言葉を使わずに、そのように書けばよいだけでしょう?

「それとも、DXは「絶対ゴミが付かない。」という保証でもされているのでしょうか?」

⇒「KissDXだって、落ちないごみもあるでしょう。ないよりはましでしょうね。」

このように書けば、わかりやすいし、αyamanekoさんが本来書きたかったものでは?
なんで、わざわざフレーミングを誘発させるような書込みするんですかね?


>いい加減な感想にしか感じなかったので、

僕は決して、いい加減な感想とは受け取れなかったですが。
実際に試しての結果なんでしょうから。


>「α(のみ)を簡易的」とする根拠は?と聞いておいた(反論しておいた)だけ。

「のみ」なのは、スレッドのタイトルがαとKissDXのどちらが・・・となってるからだと
思いますけど。
K100Dだって、ごみから100%開放されるわけじゃないでしょう?


>それがなにか問題でも?
>(同じ条件で両方を使ったことでもあるの?)

あなたが疑問に思っても特に問題があるわけじゃないでしょう?
初心者にもわかりやすい表現で、その疑問を聞けばよかっただけでしょうに。

>DXも大して変わらないんじゃないの?
>と言っているだけですが?

だから、素直にそう書けばよかっただけだと思いますが。

>タイミングよく?こんなスレが立ったみたいですが。
>(これもアンチキヤノンのネガティブキャンペーンですか?)

>[5428793] 購入してみて
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5428793

>荒らす気はないのでこのスレには二度と書き込みません。悪しからず。

そのようにしか受け取れないのであれば、仕方がないですね。
荒らす気はないと書かれてるけど、結果が伴わないと、あらしと間違えられて
不幸なだけだと思います。

以上、若輩者が講釈しましたが、悪意はありませんので。

書込番号:5429942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて

2006/09/11 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:9件


板違いかもしれませんが、質問です。

本日キスDXレンズキットを購入しました。
(94,000円+保護カバー1,800円)
はじめての一眼レフですので、何から何までわかりませんが、
CFカードについてお教え下さい。

CFカードはこれまでIXIデジタル200aで使っていた256MBのものを
流用して試しているのですが、近日中に大容量CFに買い換えたいと
思っています。

GreenHouse GH-CF2GXX 2GB(2ギガバイト) CFカード 133x

のような廉価CF(8,000円くらい)を予定しているのですが、
皆様の書き込みを見ていると、同容量でも高額のCFをご購入なさって
いる場合が殆どで、やはりそちらを検討した方がいいのかなとも考え
ております。

廉価CFと高額CFのどちらが良いか、その違いは何かが知りたいのですが、
詳しく書かれたページのURLをご存じの方。
またご指導いただける方、ぜひお教え下さい。

よろしくお願い致します。
 

書込番号:5427562

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/09/11 00:09(1年以上前)

まあ度胸ですね。

書込番号:5427570

ナイスクチコミ!0


CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/11 00:14(1年以上前)

 てつこ81さん こんばんは
 CFカードの書き込み速度のことですが、もし連射効果に拘らなければ、安い方でも全く問題なく使えますよ ^_^ 。
 ちなみに、私はサンディスクのウルトラUを使っています。

書込番号:5427592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/11 00:24(1年以上前)

一般的に高価なCFは高速タイプで、書き込み速度や読み出し速度が低速のものと違います。
ストレスを感じたくなければ、高速タイプをお勧めします。
因みに私もCHO-CHOさんと同じく、サンディスクのウルトラU 2GBを使用しています。

書込番号:5427631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/11 01:43(1年以上前)

ココのカカクコムにも
コンパクトフラッシュのページがありますよ!
そちらをご覧になっては?

>GreenHouse GH-CF2GXX 2GB(2ギガバイト) CFカード 133x
カメラによっての相性があるとかで
敬遠していますが
安いCF使用です

canonのデジイチで
トランセンドとかPD1とか使用しています。

書込番号:5427857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/11 08:46(1年以上前)

>トランセンドとかPD1とか使用しています。

PD1とは、何でしょうか?もしかしてPQI?

書込番号:5428169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2006/09/11 10:46(1年以上前)

こんにちはハングルアングルと申します。

私も初めてA-Dateの2GBを秋葉で店頭で安く売っていたので
安い系のCFを買いましたが、不自由なく使用しています。
心配でしたら、相性保証などが付くお店での購入をお勧めします。
私は付いていました。

RAWでバッファフルまで連写しない限り速度的には
いま購入できるCFでしたら問題ないと思います。
速度の遅いMDでも画質設定L-ノーマル(ファインじゃない方)だと
無限に連写できます。(容量いっぱいまで)

以上KissDN&20Dでの使用感です。

書込番号:5428367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/11 11:00(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

なるほど。連射時に気になる程度なんですね。

また、CFカードの板も覗いてみました。
そこで下記のように考えました。

133xとか、20MB/sと言うのは、書き込みと読み出しで違っている事。
デジタル一眼のような大データ+速さ勝負の場合、
動画再生などの読み出し速度とは違って、書き込みの速度が重視される。

廉価CFの倍率は読み出し時の最速値が多く、
高価CFの倍率は、低く(80x)とも書き込み時を重視している。

なので、高機能デジ一眼で「RAW+jpgで連射」などを多様する場合、
高価CFを購入すべき。
キスDXクラス、連射に重きを置かない場合は廉価CFでも(あまりに酷いものを除き)OK


いかがでしょうか。

でも皆様ultraUを使われていらっしゃって、グラグラ来てます。
2GBの廉価CFをやめて1GBのultraU(輸入版)にしたいと思います。

頭の中に昔の相場が残っていて、どれも安く感じるのがマズいですね(笑)

ありがとうございました。


書込番号:5428391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/11 12:44(1年以上前)

じじかめさん
>トランセンドとかPD1とか使用しています。

>PD1とは、何でしょうか?もしかしてPQI?

失礼致しました♪
PQIでした♪

書込番号:5428638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/11 15:40(1年以上前)

トランセンドの4G120倍
秋葉原の店舗に行くと
2枚で2万とか…
WEBでも1枚1.1万とか…

トランセンド・コンパクトフラッシュの
口コミで載ってましたよ!


書込番号:5428997

ナイスクチコミ!0


kudos501さん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/11 16:47(1年以上前)

KISS DX で手持ちのCFカードをRAWで11枚連写し、アクセスランプが消えるまでの時間を測定してみました。(手動計測なので若干の誤差はご容赦願います。)

Sun UltraU  512M 18秒(\ 7500)
トランセ 120X  2G 22秒(\12800)
トランセ  45X   512M 29秒(3年前に購入)
PQI Hi-Speed100 1G 35秒(\ 5080)

KISS DN でUltraUを主に使用していて、容量アップでPQIの1Gを買いました。しかし、あまりの遅さに愕然とし、DXの購入と同時にトランセ120Xを購入してみました。私は軍用機の写真をよく撮りますので、PQIの速度では少しきついです。予算の関係で、トランセを買いましたが、素直にUltraUにしておけば良かったと後悔しています。
速さと価格は比例するようなので、信頼性を含めて、予算があったら有名どころの速い物を購入した方が良いかもしれません。

書込番号:5429153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/11 17:43(1年以上前)

kudos501さん
>KISS DX で手持ちのCFカードをRAWで11枚連写し、アクセスランプが消えるまでの時間を測定してみました。(手動計測なので若干の誤差はご容赦願います。)

Sun UltraU  512M 18秒(\ 7500)
トランセ 120X  2G 22秒(\12800)
トランセ  45X   512M 29秒(3年前に購入)
PQI Hi-Speed100 1G 35秒(\ 5080)

すごい結果ですね!
サンディスク以外は同じ様な物を持ってますけど
トランセンドのX45の方がPQI-100より速いんですね!
感覚的にPQIの方を最近買ったので
PQIの方が速いと思ってた!

ま〜
持ってるカメラ自体連写は速くないので
遅いよりは速い方が良いと思ってる位で
あきらめていますケド…

書込番号:5429287

ナイスクチコミ!0


kudos501さん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/11 20:44(1年以上前)

UltraUとトランセ120Xは、体感的にそれほど差は感じません。トランセ45Xは我慢の範疇、PQI-100は明らかに書き込み速度が遅いです。JPEGでも同じ傾向です。メーカーの言う**倍速は当てにならないです。(読み出しは比較していませんが・・・)
それと、KissDNの初期ファームでトランセ45Xはエラーが頻発しましが、最終のVer1.0.3では出なくなりました。このV-UpはCFカードとの相性問題解決だったように記憶しています。この板にもありましたが、KissDXのファームが一発目からVer1.0.4になっているのは、DNファームからの発展という形をとっているからのような気がします。
今のところ、DXではどのカードも問題なく動作しています。

書込番号:5429805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

DXかレンズか・・・・

2006/09/11 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 電器男さん
クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

KissDNを購入して約1年、そろそろ新しいレンズが欲しいなぁと
思っていた矢先、KissDXが出ました。

DNからの買い換えされる方も多いようで、レンズを購入しようか、
DXに買い換えようか迷ってます。

いちばん惹かれるのはセルフクリーニングセンサーの機能。

現在も絞って撮影すると5カ所ほど付着が確認できるのですが、
メーカーに預ける期間等も考えるとこれは魅力があります。

DNをお使いの方、どう思われます??

書込番号:5427699

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/11 00:57(1年以上前)

 私も同じくDNを1年余り使ってきて、DXが出て速攻購入しました。
 本当はレンズを増やそうと思ったんですが、なんせ貧乏学生の私には欲しいレンズに手が届かず、暫くあきらめてDXの購入に決めました。
 それにしても24〜105mm ISが欲しいですな〜(涙)

書込番号:5427745

ナイスクチコミ!0


スレ主 電器男さん
クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/11 01:11(1年以上前)

>CHO-CHOさん
私も24-105L ISにしようか、DXにしようかで迷ってます。
憧れのLレンズ・・・カタログや書き込みなど眺める毎日。

1010万画素も惹かれるし・・・。

DNを売ってDXに・・・

写真はレンズで決まるって言うし・・・


悩みます。

眠れません・・・。

書込番号:5427784

ナイスクチコミ!0


CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/11 01:17(1年以上前)

>電器男さん
 本当ですね、カメラにハマってしまうと、お金を燃やしているような日々を送っているような気がします(涙)
 来年からは社会人になりますので、給料があることは唯一の救いかも?!と勝手に思ったりして……

書込番号:5427796

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/09/11 01:19(1年以上前)

>>電器男さん

こんばんは。
落ち着いて下さい!
かなり考え込んでるでしょ?
私もDNです。
DXを安くで購入できたんでDXになりました。
ただそれだけです。
(レンズは5本程持ってるんでゴミ取りも一応)

私もDXやめてDN+新レンズと考えたのですが、
欲しいレンズがない。。。
じゃコンデジでも。。。IXY800IS購入してたのでない。。。

今お持ちのレンズは何ですか?
標準レンズならもちろん新レンズじゃないでしょうか?
新レンズに1票入れますよ。

書込番号:5427800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/11 01:20(1年以上前)

やはりレンズでしょうと思います。

噂の噂ですが、EF-S17-200ISが出るみたいです。
EF-S17-55/2.8ISがとても良かったですので、これも期待できそうです。

書込番号:5427803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/11 01:31(1年以上前)

良いレンズ持っていないのであればレンズ購入が良いのではないでしょうか?
800万画素でもレンズの良し悪しが見えてしまいます。

サブ機にKDNを1ヶ月前に購入しKDXに買い換えましたが、AF精度・液晶の見易さに不満があったためです。
撮像素子のクリーニングなら自分で拭けばほどほど除去できますし、どれほどの能力があるのか疑問を持っています。
また外れたゴミがレンズの後玉に移動してしまうと考えるとEF70-200mmの様な後玉をなかなか清掃出来そうもないレンズを使う時は機能OFFの方が気持ちが楽のような気がします。

地方のためKDXは発売日に手に入れられましたが、専用の液晶保護フィルムが出回っておらず未使用で箱で眠ったままです>KDX

書込番号:5427827

ナイスクチコミ!0


スレ主 電器男さん
クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/11 01:41(1年以上前)

現在は
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 U USM
・EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
・EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
・EF50mm F1.8U

の4本です。

最近レンズの魅力がよくわかってきただけに、悩みます。
LレンズかDXか・・

来月親戚の結婚式なので今月中には決断をと思ってます。

EF-S17-200IS?? 

それも気になる・・・

そしてまた眠れない ^^;

書込番号:5427849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/11 01:53(1年以上前)

>来月親戚の結婚式なので今月中には決断をと思ってます。

明るいレンズが無いみたいですので
思い切ってレンズでしょうね!

L-LENS…
広角16-35・標準24-70・望遠70-200IS
どっちにしても10以上は出ますし
結婚式には明るいレンズはあった方が良いですしね!

sigmaの明るいレンズなら安いですよ♪

L-LENS以外のcanonレンズなら良い勝負かと…

書込番号:5427875

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/09/11 02:04(1年以上前)

>>電器男さん

同じく明るいレンズでしょう。
タムのA16かA09のF2.8通しはどうでしょうか?
ちょうどボディ買い換え価格の値段だと思います。

70-300mmISでも良いかと(結婚式で300mmはいりませんか(^_^;))

書込番号:5427895

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/11 02:06(1年以上前)

KDXのボディを買い増しして、2台体制というのも楽しいと思いますよ。
あるいは、もうちょっと貯金して30Dの後継機を狙うとか、外部ストロボを狙うとかはどうですか?

書込番号:5427901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/11 02:16(1年以上前)

電器男さんは、先月580EXを買って良かったとの新規書込みをしていたのでストロボは気にしなくて良さそうですよ。

書込番号:5427918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/11 02:45(1年以上前)

photo-babyさん
>地方のためKDXは発売日に手に入れられましたが、専用の液晶保護フィルムが出回っておらず未使用で箱で眠ったままです>KDX

もったいないような…
そんなに保護フィルムって良いのでしょうかね?
せっかく発売日入手なら
チョットくらい使っても変わらないのでは?
使ってみないと
初期不良もわからないですしね!

書込番号:5427944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/11 03:28(1年以上前)

電器男さん

所有のレンズから見ても、レンズ購入の方が良いかと思います。


canondeshowさん

>そんなに保護フィルムって良いのでしょうかね?
そんなに良くもありませんよ。
基本的にホコリを被るのは許せても、キズが付くのは許せない性格なのです。
実際の撮影中はキズなんか気にしないでバシバシ使ってしまうので、前準備として保護フィルムの準備が出来てから使いたいんですよ。
今週末にはお祭りがあるので使い始めると思います。

書込番号:5427987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/11 04:59(1年以上前)

「DXかレンズか」はレンズに決まったみたいですね。

「DXレンズ」ならこれが一番人気みたいです:
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm
http://kakaku.com/item/10503511500/

書込番号:5428019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/09/11 08:33(1年以上前)

>(あっちは完全密封です。)

各社のゴミ対策機能をまとめてみました。

オリンパス
http://olympus-esystem.jp/technology/usf/index.html

ソニー
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat01.html#feat01_02

キヤノン
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/special/index06.html

そもそもローパス〜素子間って隙間あるんですかね?
ローパス〜素子は一体型のユニットで各社違いは、

オリンパス・・・ローパス自体にゴミを付けない
ソニー  ・・・ローパスを撮像ユニットごと振動させる
キヤノン ・・・ローパス自体を振動させる

だと思うんですが。

書込番号:5428156

ナイスクチコミ!0


スレ主 電器男さん
クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/11 09:00(1年以上前)

たくさんのアドバイス有り難うございます。

みなさんのおっしゃるように、今回はレンズにしようと思います。

明るいレンズ・・・ですよねー。

そういえば、ズームレンズで明るいレンズはまだ持ち合わせていないですね。

SIGMAやTAMRONも検討してみようと思います。

そのうちKissデジタルZ(想像ですけど(笑))
とか出るかもしれないし・・・



書込番号:5428188

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/11 11:40(1年以上前)

>EF70-200mmの様な後玉をなかなか清掃出来そうもないレンズを使>う時は機能OFFの方が気持ちが楽のような気がします。

>専用の液晶保護フィルムが出回っておらず未使用で箱で眠ったままです

この二つのカキコミ妙に違和感ありますね。
本当に持っているのかしら?

レンズの掃除よりローパスの掃除は神経使うしデリケートで
難しいと思うよ。
このために講習会まで開いて指導しているくらいだから。
しかも何でoffにするの?

保護フィルムなんてあんなもの反ってマイナスでしょう。
もともと性能の良くない液晶だから画像は更にくすんで見えるし、
決定的な衝撃では全く保護の役に立たないしね。

書込番号:5428469

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/09/11 12:16(1年以上前)

>>VRVRVRさん

>保護フィルムなんてあんなもの反ってマイナスでしょう。
>もともと性能の良くない液晶だから画像は更にくすんで見えるし、

それは考え方がちゃいますわ。

液晶フィルム貼ってるのと貼ってないのは後々違います。
擦れでもセーフですし、汚れもセーフ。
また中古で売り飛ばす時「購入時から液晶フィルム貼ってました」
と「液晶フィルムは貼ってませんでしたので、液晶にキズ、スレ等
使用感がございます」ならどっち買います?

>決定的な衝撃では全く保護の役に立たないしね。
そら、そもそも期待しすぎやし、本来の使用目的がちゃいますわ。

貼らずにそのまま使うんが一番見えやすく良いでしょうが
液晶フィルムは個人的には買って付けますよ。
人に貸した時、液晶部に鼻脂付けられるんもイヤですしね。

書込番号:5428552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/11 12:36(1年以上前)

photo-babyさん
パパ_01さん

失礼致しました♪
保護フィルム否定はしません。
確かに後々売却の時は値段が違う思いますしね。

カメラ側の保護はしてませんけど
こちらも
レンズに保護フィルターは付けたり外したりしてますしね。

書込番号:5428616

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/11 19:58(1年以上前)

遅レスですが、

センサーダストに関してはご自分でクリーニングする練習をなさるのが
一番ではないでしょうか。
僕も自分でやるようになってからは、ダストのことはほとんど気にならなくなりました。

それと、
タムロンの17-50F2.8は30Dで使っていましたが、
シャープで色のりが良く、本当に良いレンズですよ。
シグマの18-50F2.8も使っていましたが、
個人的には広角側が1mm広いタムのほうがおすすめです。

書込番号:5429642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

本格一眼レフカメラは初めてです。

2006/09/09 03:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

スレ主 Rody_Loveさん
クチコミ投稿数:8件

EOS Kiss digital Xの購入を検討してます。
今までフジフイルムのFinePix S602を使ってました。
今までのはレンズが本体と一体でしたのでズーム機能を気軽に使用してました。

レンズがはずせるタイプのカメラを使用するのが初めてなのですがズームはどうなるのでしょうか?
レンズキットというのは、普通レンズがついているということですよね?
もし少し離れた対象物の撮影をしたい場合はレンズをその都度交換して使用すると言う認識で良いのでしょうか?

教えてチャンでごめんなさい。よろしくお願いします。

書込番号:5420354

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/09 04:28(1年以上前)

レンズキットには 18-55mm のズームレンズがセットされています。
これは 35mmカメラに換算すると、およそ 29-90mm ということになります。
FinePix S602 は同じく換算で 35-210mm ですから、望遠(遠くのものを大きく
撮す)が不足することになります。
一眼レフの特徴は色々なレンズを交換して使用できるということです。 S602 の
ように使うには、18-200mm(換算 29-320mm)というレンズもあります。
以上はズームレンズですが、単焦点という写る範囲が固定されているレンズも
あります。

便利さにおいては S602 の方が数段優れていると思いますが、一眼にはそれを
超えた表現力の魅力があります。
どんな写真が撮りたいのかでレンズの選択が変わってきます。

書込番号:5420396

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/09 06:48(1年以上前)

あまり難しく考えるのが嫌なら、18−200mmのレンズをつけて変われるとまずはいいかも。その上で先を考えていけば。
大きくはなるけど写ったものの喜びはひとしおかな。

書込番号:5420475

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度3

2006/09/09 07:51(1年以上前)

しかし300mm域では手ブレに細心の注意を。

書込番号:5420535

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rody_Loveさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/09 14:56(1年以上前)

皆様、わかりやすいご説明ありがとうございました♪

多分15年くらい前のだと思うのですが
EOS Kissの前のEOSシリーズを親が持っていて
手軽にすごくキレイな写真が撮れたので
それからEOSにずっとすごい憧れを持ってました。

撮影目的は主に家族がやってる室内スポーツの撮影と
旅行に行った時のスナップです。

レンズキットでなく本体と皆様がオススメしてくださったレンズを別で購入するか
FinePix S602の後継機版を購入するかもう一度検討してみたいと思います。

ありがとうございました♪

書込番号:5421717

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rody_Loveさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/09 15:20(1年以上前)

何度もごめんなさい。
レンズなのですが
18-200mm(換算 29-320mm)というのは他社製品なのでしょうか?
探し方が悪いと思うのですが、純正だとEF28-200mm F3.5-5.6USMというのが一番近いのでしょうか?
他社レンズだとどういうのが、KissDXに合うのかわかりません(;_;)
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5421769

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度3

2006/09/09 16:25(1年以上前)

そうですね、キヤノンEFレンズには18−200のラインナップはないですね。
18-200はシグマとタムロンからでてますよ。

書込番号:5421933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/09 19:25(1年以上前)

こんばんは。
FinePix S602をお使いとのことですが、一眼レフと比較する上で仕様上の重要なポイントは

焦点距離
F値
ISO感度

などでしょうか。
仕様に現れない最も重要なポイントはレスポンスだと思います。
僕は実はこれが1番大事だと思います。

室内スポーツを撮られるということは、不満なポイントはすでに分かってらっしゃると思います。

高感度でノイズレスなこと。
狙った瞬間をストレスなく撮れること。

この点でFinePix S602とKissDXには雲泥の差があります。
KissDXはISO1600でもFinePix S602のISO200よりもノイズレスだと思います。
AFスピードも比較になりません(多少はレンズによって違いますが)
焦点距離とF値はレンズしだいですので、室内スポーツを撮るなら50−150mm、F2.8くらいのズームレンズは必要でしょう。

お勧めは
1)KissDX
2)タムロン17−55F2.8
3)については選択肢が予算によっていろいろですが
安くあげるならシグマ50−150F2.8
予算があるならEF70−200F2.8L
もっと予算があるならEF70−200F2.8L IS

あたりがいいと思います。
特に3)については安くて暗い(F値の大きい)レンズでは不満が出ること間違いなしです。

書込番号:5422497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/09 19:37(1年以上前)

訂正です。

2)タムロン17−55F2.8 > タムロン17−50F2.8

書込番号:5422549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/09 20:48(1年以上前)

旅行時のスナップ撮影なら、シグマ18-200mmが確かに便利でしょうが、室内スポーツ撮影が曲者ですね。

室内スポーツが何の競技かわかりませんが、S602でそれを撮ってて、どんな感想をお持ちですか?

体育館内とかは、人の目で感じる以上に、カメラにとっては暗いので、そこでのスポーツ撮影は、かなり難しいはずです。

18-200mmというのは、F値の暗いレンズです。
18-200mm+デジタル一眼レフでISO感度を1600とかに上げて、どこまでシャッタースピードが速くできるかでしょうが、たぶん室内スポーツ撮りは厳しいと思いますね。

ちなみに去年、市立体育館で、小学生のバレーボール大会を、100mmF2.8レンズ、ISO感度オートで、コートのすぐそばから撮ってみました。
明るいレンズと手ぶれ補正ボディの組み合わせでしたが、ブレブレ写真の連発で、まともな写真は皆無でした。

修行の必要性を痛感した体育館でしたよ。

書込番号:5422789

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rody_Loveさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/10 16:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

室内スポーツというのは実はアイスホッケーなんですが
室内リンクは通常の体育館よりも更に暗いです。
練習やチームメイトの癖を結構わかっているので
いつも流し撮りをしています。
カメラに詳しいわけでも腕があるわけでもないので
数打てばあたるといった感じの撮り方をしています。
それでも1000枚撮って見れるような写真が300枚と
コレは!!っていうような良い写真が十数枚といった感じです。

被写体を小さく撮るならもう一つ持っている
PanasonicのFX7で事足りるのですが
臨場感溢れる被写体単体のアップの写真を撮りたい時にS602を使用していました。

他社製品も視野に入れていますが、やはり憧れが拭えないので
KissDXにしたいと思ってます。

書込番号:5425840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/11 11:18(1年以上前)

>室内スポーツというのは実はアイスホッケーなんですが
>室内リンクは通常の体育館よりも更に暗いです。

それならISO1600、F2.8でもちょっとシャッタースピードが上がらないかもしれませんね。
さらに明るい単焦点レンズが欲しくなるかもしれません。
EF85F1.8
EF100F2
EF135F2L
などがありますが、どれも写りには定評のあるレンズです。
しかし、ちょっと焦点距離が足りないかもしれないので、比較的近い場所やトリミングの必要があるでしょう。

でもズームの利便性は第1だと思うので、アイスホッケーでは70−200F2.8Lと一脚使用がいいと思います。
望遠に割り切ってEF200F2.8LUなら少し安く買えます。

それでも不満だったら上記レンズか、さらに予算があればEF300F2.8L…

書込番号:5428425

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rody_Loveさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/11 19:10(1年以上前)

皆様丁寧なご説明ありがとうございました♪
室内撮りにはF値が大事なんですね。
お財布とにらめっこしてレンズを悩んでみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5429516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング