EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

運動会(体育館)の撮影モードについて

2009/10/06 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 nayapapaさん
クチコミ投稿数:19件

子供の保育園の運動会が3日にあり、KISS XにEF70-200mm・F2.8・IS・USM(知り合いから借用)でいってきました。(初めての運動会撮影でした)
ところがあいにくの雨で、近くの小学校の体育館に会場変更となりました。

小さい体育館で水銀灯が8灯ほどありました。
始まる前に普段撮影している絞り優先モードで設定(ISO400・F2.8・AIフォーカス・中央部平均重点測光・RAW)で走り回って遊んでいる子供たちを撮影しましたが被写体ぶれのオンパレードで、悩む時間も無いままシャッタースピード優先モード(1/400・AIフォーカス・中央部平均重点測光・RAW)に変更し数枚撮影、液晶で確認したところ少し暗い映像でしたが被写体ぶれはないようでしたしので、後でDPPで直せば!と思い撮影を続けました。(これが間違いでした)

帰宅し、PCで確認すると被写体へピントの合っていない写真ばかりな上、DPPで修正出来ないようなものばかりでした。

体育館の撮影で走っている子供たちを静止状態のように撮影は無理でしょうか?
レンズを貸して頂いた方にも大変申し訳なく、また来年もあることから体育館の動体撮影の最適な設定などをご教授願えればと思い口コミさせていただきました。

よろしくお願いします

書込番号:10268618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/10/06 16:55(1年以上前)

動体撮影での失敗と言えば、一番に思いつくのが被写体ブレです。

これまでお子さんを写した中で、ブレていない画像のデータを見返してみて、この程度の動きなら1/○くらいまでOKという目安を見つけて、それに合うように設定してはいかがでしょうか。

kakakuにも室内スポーツ関係のスレッドがいくつもありますから、機種に関係なく参考になる点も多いはずです。

ちなみに、私の経験では室内での激しいダンスなどは、一瞬止まる瞬間を狙っても1/125でなんとかギリギリで、そのシャッター速度を得るのにISO 1600が必要でした(レンズがF4.5と暗かったため)。

おそらく、運動会ならF2.8のレンズだとしても、歩留まりを上げるためには高感度の設定は仕方ないかと思います。

>…静止状態のように撮影…
基本的には、小学校の体育館程度の照明で、普通の機材なら無理と思っていた方がいいかもしれません。ISO1600、3200で数打ってOKカットを探す、ノイズはソフトで処理する…と言うことになると思います。

書込番号:10268685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 17:41(1年以上前)

雨の日の体育館とは最悪な条件でしたね。
迷わず最高ISO(KissXなら1600)にするべきところです。
スポーツでのSSはどのくらい必要か、普通の動きの時はどれくらいか…
など、最適なSS、必要最低限のSSなどをある程度把握しておかないと、このような時に失敗してしまいます。

DPPで救えるのはせいぜい1段ちょっとくらいです。
それも、ISO感度が上限に達してしまった場合の救済措置で、あえて暗く撮って持ち上げるのはかえってノイズが多くなってしまいます。

スポーツ撮影で環境的に余裕があるならSSは1/800前後、最低1/320、下限は1/200くらいだと思います。
それ以下になると、動きの遅いところを狙うか、流し撮りをするかでしょう。

書込番号:10268855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/06 20:46(1年以上前)

被写体の暗さをカメラの設定でドーにかする事は出来ません…

その被写体の明るさに応じた「絞り」と「シャッタースピード」と「ISO感度」で撮影する以外に方法がありません。

学校の体育館なら…
ISO感度1600、絞りF2.8で…シャッタースピード1/250秒が出れば御の字です(^^;

一方で手足の速く動くパーツまで静止させたければ…1/500秒…いや1/1000秒が必要ですから…

ISO6400が使えるカメラで無ければ無理と言う事です(^^;

つまり…速く動くシーンをピタリと止めた撮影は諦めるしかありません。

手足がブレていても、顔や体幹がしっかり止まっている映像を求めるか?
動きの遅い…あるいは瞬間的に静止したタイミング(死点)を狙うしか方法がありません。

カメラの設定で撮れるようには成らないです(^^;

書込番号:10269706

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/06 21:01(1年以上前)

カメラは違いますが、30D、50Dで室内のスポーツ撮りますが動きもの撮る時ってRAWで撮ります。
設定はISO800-1600(雨の時は1600)、露出補正−1、絞り開放で撮ってること多いです。

来れでも300mmぐらいのレンズだと1/40〜1/80ぐらいのことが多いです。
そんなわけでほとんど流し撮りをして動いてるものを追っかけてます。手持ちがほとんどです。

設定とは違いますが、自分の体もレンズの重さに耐えられるようにしてはいます。
鉄アレーとか普段から使って多少の重さにも耐えられるようにはしています。

AIフォーカスっていいのですがちょっとピンはずれると結構違うところにピン持って行かれますね。半押し得意ならワンショットでもいいかも。中央一点でピンあわせしてます。
撮る枚数も千枚以上撮りますけど、その中で数枚ピンがくればいいと思ってひたすら撮ってます。

書込番号:10269788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/07 16:25(1年以上前)

運動会撮影お疲れさまでした。
私は体育館スポーツをX2で撮影していました。設定はAVモード、絞り解放、ISO1600でSS最低でも1/320中央一点、又はM、TVモードでも撮影しました。
体育館やバレー、バスケ等で検索すると、たくさんあると思います。来年はリベンジしてください。

書込番号:10273296

ナイスクチコミ!0


スレ主 nayapapaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/08 13:47(1年以上前)

そこじゃさん
やはり静止状態では無理ですか。ISOは1600ですね!
>ノイズはソフトで処理する
ノイズが増えるのがいやでISO400にしていました

10日坊主さん
>あえて暗く撮って持ち上げるのはかえってノイズが多くなってしまいます
今、冷静に考えればその通りですね

#4001さん
>ISO6400が使えるカメラで無ければ無理と言う事です(^^;
そうなりますよね!欲しくなりますね7D!でも無理・・

goodideaさん
>AIフォーカスっていいのですがちょっとピンはずれると結構違うところにピン持って行かれますね
確かにちょっと外れるだけで違うところにピンがいっている写真がほとんどでした
>中央一点でピンあわせしてます
次回からはそうします

あつくんのぱぱさん
>来年はリベンジしてください
はい!絶対にリベンジです
雨が降らないのが一番ですが、降ってもリベンジします


私と妻はお互い土日の休日でなく子供たちと遊んでやれる時間がないことから、
せめて記録だけでもとカメラを始めました。
また住んでいるところが田舎なので一眼レフを持っている保護者は私しかいません。
そんなことから今年から設けられたカメラ係(運動会全体)をまかされ、その上、年長、年中クラスは各家庭1名は役員に、我が家は年子なこともあり妻と二人役員でした。
大失敗でしたが事情を説明して保育園の先生や、他の家庭の保護者の方には許してもらいます。(もらえるかな?)

アドバイスをいただき来年に向けて今からやる気が出てきました。

皆さん私のような者にご教授くださりありがとうございました。


書込番号:10277423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

子ども撮影用にレンズを買い足すなら

2009/09/21 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:16件

現在、<kiss デジタルX>、そして本体と同時に購入したEFS18-55mm のレンズを保有しています。
日中の室内で子どものスナップ(顔のアップなど)を自然な感じで撮るためにはどうしたらよいでしょうか。いままでは、昼間でも電灯をつけて明るさアップしてみても、ぼけたような写真になってしまいます。かといってフラッシュをたくと色が冷たくなったり不自然な感じの絵になって好きになれません。(なお部屋の構造上、逆光になることが多いです)


そこで、お知恵をお借りしたいのですが、
@明るいレンズを買い足すべきでしょうか。としたら、お勧めは?
(安いに越したことはありません)
Aあるいはレンズはこのままで、設定を変えたり、撮り方で対処できるのでしょうか?
Bほかのスレ(お題:子どもを綺麗に撮りたい!)を見ると、単焦点レンズを勧めるご意見が複数あり、これで行こう!という気持ちにもなっています。

また、一眼とは別に常時携帯用にコンデジを買うことも検討していますが、手持ちのkissで室内撮影を充実させられるなら、コンデジ選びの観点も変わってきそうです。

何分カメラの知識が乏しく、一眼を使いこなせていないのですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10186350

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 21:55(1年以上前)

もえぎママさん

(単焦点レンズを使っても使い方を心得ていないと)「全体的にもやもやっとした写真」になるとのことですが、やはり初心者には使いこなせないものなのでしょうか?

書込番号:10190176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/21 22:19(1年以上前)

あっ、いゃ・・・申し訳ない。Canonは普通に「ストロボ」って表記してますね。
ストロボ=(エレクトリカル)フラッシュ=スピードライト、です。

向きは、一般的には天井向き(横位置なら真上、縦位置で撮る時に90度横に向ける)です。お天道様は上にあるでしょ。カメラ側の上から光が入るのが自然で写真の基本(あくまで基本・基本ができなきゃ応用はできない。九九が理解できていない人にいくら三角関数を説いても理解できないのと一緒)です。
出力の調整は、今の純正スピードライトはオートで光ってくれます。あとは、それに応じて補正をかけるだけで済みます。応用していくと細かい調整は当然必要になってきますが、最初からそれはムリでしょう。

難しく考える事はないです。最初に一眼レフを持った時だって、カメラ任せのオートで撮ったんじゃありませんか?で、撮ってるうちに「こういう風にしたい」と考えてAvモードやSvモード・プログラムシフトなどを使って、さらに進んで露出補正とかを使ってきたんじゃないでしょうか。
スピードライトも一緒です。いきなりマニュアルでオフカメラ(カメラから離して)調節しろって言われても、プロのスタジオのアシスタントじゃないんだからムリです。今はある程度カメラとスピードライトでやってくれますので、とっつき自体はそれほど難しくないですよ。


4枚目と5枚目の差
ヌイグルミの窓からの光が当たっているハイライト部分から本体の色までの諧調や色の濃さ・ヌイグルミの右手がつくる影の濃さ・背景で光が回り込んできていない本棚の側板の濃さ・手前のコートの明るさ・・・など、手前(カメラ側)から光が当たっている分、明るくなっているはずです。

写真は、カメラとレンズ「で」光「を」記録したものです。主役は光なんですよ。カメラやレンズは道具、撮り手は演出家。主役一人(場灯りのみ)でも魅せられますが、脇役が居た方が主役は引き立つでしょう。もっとも、脇役がヘボだと台無しにしてしまうのも確かですが。役者を巧く使うかヘボにしか使わないかが演出家のウデ・・・写真も一緒です。
そりゃ、最初っから巧くなんていきませんって。それでも昔よりはよっぽど道具任せで当たるようになってますから。やらなきゃ、いつまで経っても巧くなりません。

書込番号:10190354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 22:40(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

顔は暗いし、全体的にシャープな感じがしません。これってブレなんでしょうか?

手やバッグがぶれたのはいいとして、その他の部分もシャープでないように感じます。

3枚目

光る川…朝さん
絞ってもF5さん

アドバイス、ありがとうございます。
私が撮っていて、「いまいちだった」と感じるのはこんな写真です。(トリミングして掲載しています。)

1枚目は日中、2枚めは夜です。いずれも天井の蛍光灯と白熱灯をつけて撮りました。kissのモードダイヤルを<PプログラムAE>に合わせ、発光禁止で撮ったと思います。

データを一応つけます。つけ方が変かもしれませんが、、、
1枚目f4.5、1/60秒、ISO100
2枚目 f/3.5 1/25秒、ISO400

3枚目 f/5.6 1/60秒 ISO1600 kissのポートレートモードだったかと思います。

ISOもバラバラだし、我ながら恥ずかしいです。ご指導ください。

いずれも、カメラにお任せなので、自分で決めてとったわけでなく、いろいろいじっているうちに結果的になった次第です。




書込番号:10190520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 23:22(1年以上前)

<光る川…朝さん>

<<<「応用モード」の「Av」にして、<光を最大限取り込める設定ができるようにする
レンズを「18」mmにして、<1つ下の設定をするために面倒だけど必要
ダイヤルで背面液晶の中央上を「F3.5」にして、<光を最大限に取り込めるようにする
「ISO」ボタンで「ISO800」にして、<感度を普通に使うには十分な範囲で最大限に上げる
※「ISO1600」にするとさらに感度は倍になりますが、写真はざらつき感が倍以上に増えます(−−;)
しっかり中腰になって構え、「パシャパシャ撮る」んじゃなくて「シャピッ…シャピッ」と撮る<謎(^^;)
※しっかり構えて、1枚1枚丁寧に、という意味合いです(^^;)

をいまやってみました。
すると、kissの発光禁止モードで撮るのと露出やシャッタースピードがほぼ同じ結果になりました。
明日、明るい日中の日差しでトライしてみようと思ってます。


<ばーばろさん>
あ。外付けストロボのことなんですね。
目で見たとおりには写らない、ということを改めて頭において撮らなくちゃいけないんですね。



<ゆーすず>さん
すてきな写真ですね。わたしもこれくらい子どもが小さいうちから練習を積めばよかったです…




書込番号:10190818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/21 23:23(1年以上前)

別機種

こんばんは!!
結構苦労されているようですね。私もいつも苦労してますが・・・(汗)。
1枚目のお写真は特にブレてはないみたいですね。EXIF(撮影データ)が無いので何とも言えませんが。
2枚目のお写真は、SSが1/25ということで、被写体ブレだと思います。Avモードで最小値(絞り開放)にして、もっとISO感度を上げるか単焦点レンズまたは外付けストロボでSSを稼ぐしかないと思います。最低でも1/60ぐらいは欲しいところです。私は殆どAvモード、RAWで撮影しています。

写真は先ほどSIGMA 18-50mmF2.8 EX DC MACROで撮りました。

http://kakaku.com/item/10505011815/

ストロボ無しで撮影するのでしたら、F2.8がギリギリだと思います。

書込番号:10190831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/21 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

付属キットレンズで撮影

勧められた1本 EF50mm f1.8 で撮影

え゛…(・・;)

…ご不満なところは、どこでしょ(^^;)

私メにアドバイスなどできそうもない出来栄えですが、僭越ながら…m(__)m

1枚目f4.5、1/60秒、ISO100
お子様にはピントが来ている気がします。ブレもあるとは思えません。
逆光なので、若干柔らかめな感じはしますね。
お父さん?はボケてますが、それは仕方がありません。お子様とは距離が違うためです。
お父さんまで(全体を)きりっと締めるのなら、感度を上げてもっと絞ればなんとかなる可能性は残されてますが…

2枚目 f/3.5 1/25秒、ISO400
いや…その…あの…(^^;)
えー…お子様にピントが合っているので、まわりの背景はボケてます。
「ふつうは」このボケをもっと強くして、お子様「だけ」にピントを合わせたい、という声が多いのですが…

3枚目 f/5.6 1/60秒 ISO1600 kissのポートレートモードだったかと思います。
ストロボ使用ですね。
ポートレートの場合は、上にも書いたとおり、
「被写体だけにピントを合わせ、あとはぼかして際立たせる」という手法をとるので、
上記と同じく、ピントが合ってる範囲は薄くなります。

感じとしては、以前はコンデジを使っておられて、それで撮ったら背景も含めてみんなきれいに写ってたのに、
一眼に替えたら写真の一部だけははっきりするけど、あとはボケてしまう、という感じでしょうか?

んー… 人はそれを求めて一眼に移行するのですがね(^^;)

で、お昼にも他の方が書かれてましたが「大口径」とか「明るい」とかいった「勧められたレンズ」は、
みんなこの「背景のボケ」がより大きくなるようなものばかりです。

まわりは完全にぼかして、お子様を際立たせる効果はありますが、
「まわりの状態もはっきり写したい」のであれば、逆にお勧めできない、ということになります。

キットレンズの50mm付近で開放で撮った1枚と、勧められたうちの1本、EF50mm f1.8 で撮った写真を
比較例としてあげます。
できるだけ同じようにして撮りましたが、「ボケ具合」をご確認いただきたく、開放にして撮りましたので、
シャッター速度と絞り値は違います。
キットレンズではボケは少なめで、背景の雑然とした部屋の模様が写っております(涙)。
「大口径」「明るい」レンズはボケが激しいので、色合いとしては残りますが、それがなんなのかはわかりません。

書込番号:10190833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 23:46(1年以上前)

<光る川…朝>さん
<ゆーすず>さん

再度ご登場ありがとうございます。
わたし、、、変なことを言っているのかもしれませんね。(涙)
確かに、いままでコンデジだったので、一部のぼけた写真に頭が順応できていないのかもしれません。ぴっしりくっきり、色もコントラストもはっきりした写真大好きです。

でも、ゆーすずさんのアップされた写真を見て、「わたしが欲しかったのはこのお肌のツヤツヤピカピカ感」なのかも、、と思いあたりました。サラツヤな髪の毛、ピカピカのほっぺ。お顔の輪郭が背景からくっきり際立って見える。
やわらかい感じと評されたわたしの写真1に満足できないのはこの艶感がないからなのかも。

顔部分が暗いのは逆光、フラッシュなしだとやはり致し方ないのでしょうかね。ほかの皆さんからもフラッシュやバウンス撮影を勧めていただいているし。

ただ!!!  大口径 明るいレンズにすると被写体の子どもの背後のごちゃつきがぼやけて分かりにくくなる!というのは魅惑的です。シャッターチャンスと思っても、部屋が散らかっていてシャッターを押すのがためらわれ、片づけが始まってしまったり、、、なんてことが何度あったことか。







書込番号:10190964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/22 00:21(1年以上前)

単純に「顔の明るさ」だけの問題であれば、現状でそれなりに撮れているようですので、
露出補正を使うだけでいいかとも思います。
液晶画面の右上のボタン、「Av+/-」を押しながらダイヤルを左右に回すと、
絞り値下のものさしの現在位置が変わります。
「+」側に振ると写真全体が明るくなります。「−」側だとその反対。
※補正は写真全体に作用します。「顔だけ明るく」なるわけではないので、例えば服の質感が白く飛ぶ等もあります。

1枚目は1目盛だけマイナス(-1/3絞り補正)でもよかったかもしれません。明るすぎる写真はかえってボケて見えます。
2枚目は1〜2目盛(+1/3〜+2/3絞り補正)プラスでしょうか。
3枚目はストロボ側の調整が必要になり、このものさしでは調整できません。
※ちなみに[MENU]→赤いカメラマーク2→2段目の「調光補正」で同様に変更は可能です。


このカメラは昔から「ちょっと(他のカメラより)暗めに写る」ことで有名でした。
また、鮮やかさも不足しがちとよく聞きます。

なので、常に露出補正を+1/3〜+2/3の状態で放置してる(常用してる)人や、
十字ボタン真ん中の「ピクチャスタイル」で「風景」を選択すると、
コンデジらしい(それほどでもない?)多少鮮やかな感じに仕上げてくれます。

とりあえず、露出補正で若干+気味設定と、ピクチャスタイル「風景」をお試しくださいませ。

※ちなみに私は、「スタンダード」じゃ味気ないんで、ずっと「風景」でほったらかしです(^^;)

書込番号:10191199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/22 00:48(1年以上前)

当機種

EF50mm f1.8(1絞り+補正)

ちなみに、3目盛プラス補正(+1絞り補正)すると、こんな感じになります。ずいぶん顔が明るくなったでしょ。
※下の撮影情報では「+2/3」と出てると思いますが、撮影時に前回と+1/3の誤差が出てしまいましたので、
  前の写真との相対的な補正量は+1絞りとなります。


ところで、この写真のボケ具合もよくお確かめください。
f1.8の強烈なボケは確かに散らかった部屋をぼかしてくれますが(苦笑)、
被写体そのものもボケてしまっているのにお気づきですか?

この写真の場合
・目にはピントがあっているが、ほんの数mm程度しか違わない鼻には既に合っていない。
・耳飾りのお花の、手前の生地はかろうじてわかるが、奥は完全にボケている。
・両耳は完全にボケている。

EF50mm f1.8 の絞り開放にした場合のピントが合う前後の範囲(被写界深度といいます)は、
正確な数値は知りませんが、数mm(1m以内の場合)〜数cm(数m離れた場合)程度といわれております。

「明るいレンズはピントの合う範囲が狭く、使い方をよく理解していないと全体的にもやもやっとした写真になりがちです。」と
上のほうでいわれているのは、この点です。

※もちろん絞っていけば、この範囲は広がり、このレンズでも鼻や耳がきちんと写るでしょう。
  だけどそこまで絞るのなら、今のキットレンズでいいわけでして(^^;)

書込番号:10191356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/22 01:11(1年以上前)

光る川…朝さん

懇切丁寧なアドバイスを何度もありがとうございます。
露出を常に+気味にしておくということなのですね。

その場合、撮影はモードダイヤルをどこに合わせて行ったらよいのでしょうか?
全自動を含めてPより下側のモードを選択すると、露出補正は効かなくなっているのでしょうか?
なんども恐縮です。
そろそろ感謝とともに退場するつもりです。

書込番号:10191452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/22 08:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1枚目(元)

赤味と黄色味を抑えて少し明るめに

2枚目(元)

黄色味を抜いて全体的に明るめ+顔の部分を更に明るく

難しい状況である事は確かですねぇ。ママさんカメラマンとしては、「こういう状況を綺麗に撮りたいんだよぅ(つw;)」という気持ちなのでしょうが・・・(^^;ゞ

1枚目
電球色を意識して?(もしくは、カメラが勝手に判断して)R(赤)を中心に Y(黄色) 〜 B(青)が飽和気味で彩度が高めに付け加えて露出がアンダー(見せたいところ・子供の顔の部分)気味になってしまっています。それで、「もやもやっ」とした印象を受けるのではないでしょうか。
ブレ(手ブレ・被写体ブレ)もピンボケも無いです。

2枚目
若干、被写体ブレのきらいはありますが、許容範囲だと思いますよ。スピードライトを使えば、このシャッター速度なら確実に止まる(いわゆる「ストロボアクション効果」で、多少シャッター速度が遅くても動きは止まります)はずです。
こちらはミックス光で、カラーバランスと露出アンダーでくすんだ色になってしまっているのが原因じゃないでしょうか。顔が下を向いてしまっていて、明るさはあるんだけど顔が暗いので余計にそう感じるのだと思います。
確かに、背景をもう少しボカしたいところですが・・・表示が間違い出なければ焦点距離22mmですから、これ以上ボカそうとすれば24mm F1.4が必要なワケで。。。Canonのレンズにそれほど詳しくないですが、新品最安値でも10万台後半・中古でも10万を切るレンズじゃないのでは?

3枚目
縦位置・右手上での撮影でしょうか。蝋燭の影が右手方向に流れてクッキリと写ってしまっています。身体の正面方向から光を入れるというのは間違いじゃないのですが、手前に障害物がありその影が入りそうな場合は、逆向きも抑えておくと影の向き(写真)を選べます。商売人が1枚しか使わないのに沢山撮るのは、そういう理由もあるのです。
縦位置で内蔵スピードライトを使用する場合、光源がレンズ光軸と同じ高さまで下がってしまうので、このような長く伸びた影がクッキリと出てしまいます。内蔵スピードライトを使用するならデフューザ(Blogで紹介したようなやつ・光線を拡散させて軟らかい光にする)のがベターですが、できれば外付けのスピードライトでバウンズさせてやった方がいい(光源が上になるので、影の長さが短くなる&バウンズで光が拡散するので影がぼやける)と思います。

どれも、「やり方は悪くない」ので、それほど凹む事はないと思います。誰もが通る失敗?の道です。私も20ン年前には同じ失敗をしていました(もっとも、その頃はその場で確認できるデジタルカメラじゃなかったですし、もちろん道具もこんなに利口じゃありませんでしたけどw)。

勝手ながら、1枚目と2枚目を補正してみました。こんな感じでもいいんじゃないでしょうか?

書込番号:10192254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/22 10:30(1年以上前)

シーグラスさん

試しますと、確かに全自動モード以下の「絵のモード」では、補正できませんね(^^;)
アルファベットの「応用モード」になっちゃうかと思います。
「P」あたりは、何も触らなければ全自動モードと同じ(ただしストロボは勝手に光らない)で、
必要なところがあれば、変更して使ってね、って感じなので、まだとっつきやすいのでは。


退場なんておっしゃらず、どんどんお書きくださいね。

書込番号:10192678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/22 23:41(1年以上前)

ご負担になるかもしれませんので レス不要で一つだけ。

光が正面や真後ろやから(カメラと同じ方向から、あるいはカメラのま逆から)当たっている人物写真は、けっこう難易度が高いです。どちらもメリハリが付きにくくなります。
拝見したお写真では、2枚目と3枚目がそのケースです(どちらもほぼ正面からの光に見えます)。

たぶん きれいな光の状態を作って撮るということではなく、日ごろのスナップ的な写真をもっときれいに撮りたいということだと思います。カメラからお子さんを見たとき、斜めとか横から光がさしている、と見えるポジションにシーグラスさんが動いて撮ると、すこし違った感じになるのかな、という気がします。

書込番号:10196642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2009/09/23 00:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

50mmF1.8で猫を撮影

50mmF1.8でおもちゃを撮影

28mmF1.8でミッフィー

同じカメラを使用しているものとして、一言。
私見ですが、このカメラの特徴とし、アンダー(暗め)になることと、電球色の蛍光灯には、
苦手で、思ったような写真が撮れにくいと思います。

ストロボをお勧めするところですが、実際誕生日等のイベントならストロボを使うところですが、
日常で使用するために、ストロボを付けっぱなしにしておくわけにもいかないし、
毎回付けるのも正直面倒です。

そこでまずお勧めするのが、背面のモニターの真ん中あたりに、「-2..-1..0..1..+2」と
ある露出を、1メモリ(+1/3)場合によっては、2メモリ(+2/3)、プラス方向で
撮影してみてください。

お勧めレンズであれば、単焦の50mmF1.8(実質1万円以内)か、35mmF2あたりを試されてはいかがでしょうか?
50mmが一番コストパフォーマンスが高いのでお勧めですが、お部屋の中では、ちょっと長めで、
使いにくいです。ご予算があれば、室内で使いやすい28mmF1.8を、お勧めいたします。
お手持ちの18-55mmで、28mm、35mm、50mmで使用してみて、お部屋の中で一番使いやすい
レンズ(焦点)を決めてはいかがですか?

子どもの写真はちょっと出せませんので、参考にはならないと思いますが、
猫とおもちゃの写真をアップします。

書込番号:10196899

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/23 11:58(1年以上前)

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術と言うサイトは参考になると思いますよ。
時間の有る時にでも覗いて見て下さい。
http://camera.na-watashi.com/

書込番号:10198987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/23 12:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1枚目

いい感じになってきました♪

光る川さん
ばーばろさん
CanonAE-1さん
絞ってもF5さん

みなさん、アドバイスありがとうございます。
教えていただいたように、AVモードにして露出を+して撮ってみました。いままでAVモードは触ったこともなかったのです、、、、。

そしたら、撮れました。いままでフラッシュが焚かれてしまった場面でも、ちゃんと(?)。
この差は大きいです。
F3.5にしたり、カメラ任せでF4〜5.6になっても、わたしの眼にはきれい。
ISOの設定も替えてみたけど、200でもなんとか。クマの写真は被写体が止まってたからかな。

あと、光が射してくる方向‐横から位置に私が回るよう、気をつけます。雰囲気のある写真がとれるみたいですね。

あとは、お部屋を片付けて、どこからでも撮れるようにすることが課題でしょうか???

そして、レンズもサンタさんにはお願いしようと思います。50mmF1.4は安くていいですが、「長くて室内では少し使いづらい」っていうのはどういった意味合いでしょうか? 広角じゃないから?レンズの形状が長いから?? 


書込番号:10199067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/23 12:17(1年以上前)

R38さん

サイトをいま開いてみました。
とても参考になりそうです。いいところを教えて頂きました。

書込番号:10199078

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/23 14:13(1年以上前)

まずはkissはAPS-Cサイズの映像素子を積んだカメラです。

APS-Cについては↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/APS-C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

早く言えばEFレンズ(35mmフォーマット用)を使う場合はX1.6で計算しなくてはいけないので
EF50mm1.4はkissで使う場合80mmの画角、ようは望遠側にシフトし映る範囲が狭くなります。
これをEF35mmF2に当てはめると、56mmの画角で撮れると言う事になります。

画角の違いは、お手持ちのEF-S18-55mmで50mm付近に合わせてファインダー
を覗き、次に80mm付近に合わせて覗くと違いが判ると思いますが。

お手持ちのEF-S18-55mmも表記上は18-55mmですが
35mm換算29-88mmの画角で撮れると言う事です。

表記についてデジタルからカメラを始めた方には理解に苦しむと思いますが
35mmフォーマットを基準にしていますので、仕方ないですね。

APS-C専用のレンズには必ずと言っていい程35mm判換算と○○の画角をカバーと
注釈が書いて有ります。

書込番号:10199505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2009/09/23 15:09(1年以上前)

お手持ちの18-55mmで、50mm、または50mmで合わせにくい場合は、55mmで結構ですので、
その状態でファインダーを覗いて、お部屋を見てください。

もしくは極端な例かもしれませんが、室内でお子さんを撮る時、お子さんとの距離が
同じ場合、28mmだと全身を撮ることが出来るますが、50mmだと上半身または顔のみしかとれないと
いったことがあります。お部屋が広ければ、後ろに下がることも可能ですが、拙宅では
部屋が狭いので、もっぱら28mmを使用していました(^^;。

書込番号:10199736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/23 17:29(1年以上前)

楽しくなってきました!

おかげさまで、室内でもなんとか満足な写真が撮れそうな気がしてきました。
上手な方から見ると「まだまだ」だと思いますが、自分としては、大きな進歩です。
今まで、このカメラ&レンズを使いこなせていなかったので、いじり方が少し分かってきて、とても嬉しいです。

本当はどのアドバイスもgood answerにしたいくらいで、3つ以内に絞ることはできなかったので、涙でひとつだけつけさせて頂きましたが、ほかの皆様も、初心者にも分かる解説を丁寧に頂きまして、ありがとうございました。

単焦点レンズも、バウンス撮影も場面場面で取り入れて、もっと写真を楽しんでいきたいと思います。
また新たな課題にぶつかったら、二度三度と質問させて頂くかもしれません。
ご回答くださった皆さん、ほんとにどうもありがとうございました!




書込番号:10200394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

kiss Fとの違い

2009/09/13 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:41件

質問させていただきます
中古の値段がこの機種digital XとkissFは若干kissFが
高い感じで動いておりますが
AF9点と7点(kissF)
手動ピント合わせ、オートフォーカス(クイックモード、ライブモード)
以外に決定的に違う点はありますか?
私はdigitalXを買おうと思って探していましたが
kissFも少し気になりだしたのでご質問させていただきます
よろしくお願いいたします

書込番号:10145627

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/13 11:26(1年以上前)

販売時期が違うんじゃなかったかな?

書込番号:10145678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/13 12:26(1年以上前)

FとDXとならDXの方が良いのではないですか?
連写もDXの方が上ですし、AFもDXの方が優秀だったと思います。確かDXの中央AFはF2.8のセンサーが搭載されていませんでしたっけ(要確認)?

ということで、私的には、同じ値段、多少高くてもDXの方を勧めたいと思うので、逆にDXの方が安いのであれば、DXで良いのではないでしょうか。

書込番号:10145936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/13 12:31(1年以上前)

当機種
別機種

KDX+EF-S17-85/4-5.6

KF+EF-S17-85/4-5.6

※写真は、撮影条件等を同一にしておらず、「比較テスト」とはなりませんが、
  大まかな傾向というところでご勘弁ください。

>AF9点と7点(kissF)
>手動ピント合わせ、オートフォーカス(クイックモード、ライブモード)
>以外に決定的に違う点はありますか?

XはCFを使います。バッテリやその他各オプションが、N等と同じです。
FはSDを使います。バッテリやその他各オプションが、X2等と同じです。


けど、微妙な点でいろいろと違いますね。

AFポイントですが、私のように電車とか鳥とか、動くものを追いかけて撮る場合だと、
やはり顕著に差が出ます。いくらFが新しいカメラだといっても、Xのほうが的確に追えます。
また、わずかな差ですが、Xのほうがピント精度や速度も上のようです??

「手動ピント合わせ」がよくわかりませんが??
ライブビューについてはもう歴然ですね。Xには機能がなくFはそれなりに使える気もします。

Fは軽いですね。Xも軽く、大きな差はないはずですが、「明らかに軽」く感じます。
気のせいも多分に含まれているでしょうが。

Xが出すJPEG画像は、「見たまま」の感があります。つまり「着色料は使用しておりません。」(笑)。
「実物志向」とかいう言われかたをしますが、あとから見た際「こんな感じだったかなぁ?」と
「記憶」が鮮明であればあるほど、写真が色あせて見えるかもしれません。
Fは若干「着色」があります。いわゆる「一般受けしそうな」とか「記憶色」とか呼ばれる感じで、不自然ではないのですが。
何年もあとから見た場合は、「そうそうこんな感じ!」と一気に当時を思い出せるかもしれません。
※ただし、その記憶と写真を元に「もう一度行こう!」と思って行ったら、
 「もっときれいなはずだったのに…」という結末があるかもしれません(苦笑)。

「ライティングオプティマイザー」という、あまり話されない機能がFにはついてますが、
夜景などでは俄然威力を発揮し、見た目どおりに仕上げてくれます。
Xで撮ると、極端な言い方をしますが「真っ暗な空と点々の電灯」な夜景が、
Fで撮ると、これまた極端な言い方ですが「暗い空に雲が浮かんでるのがわかる、点々だけでなく
マンションの形がなんとなくわかる」など、Xで黒くつぶれてしまうところが、薄くでも表現できるようになっています。
※あくまで「言い回し」であり、あまり期待するほどではありません。(^^;)

高感度特性は、どっちもどっちです。やはり常用は ISO800 までかな。

使いやすさも慣れですね。私はどちらかといえば、ボタンが1つ所に集中していたXのほうが好きです。

シャッター音は、Xはまるで携帯がわざと出してるシャッター音みたいな「シャピィ!」ですが、
Fは似たような感じではありますが、若干カメラらしい音を取り戻しつつあります。


…といろいろ並べましたが、「じゃああんたはどっちを買うの?」と聞かれると…
……………(ーー;)

…悩みますよねぇ。(火暴シ干)<どちらもすばらしい。あとは「お好きなほうへ」ということでしょうか…

書込番号:10145955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2009/09/13 14:22(1年以上前)

いろいろとご意見有難うございます
値段の面や皆様のご意見をお伺いさせていただきまして
digitalXのほうを買おうと思います
ご意見有難うございました
またわからないことがありましたら
ご質問させていただきます
よろしくお願いいたします

書込番号:10146356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/13 14:25(1年以上前)

比較してみて魅力ある方を選ばれてくださいね^^
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111129.00500211032

記憶メディアとライブビューも違いますねw

書込番号:10146364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 15:45(1年以上前)

キスDXって、CFカ−ドだったのですね? もう忘れてしまいましたが・・・

書込番号:10146643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS Kiss の X と X3 について質問です

2009/09/02 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

スレ主 5656kunさん
クチコミ投稿数:13件

いま、EOS Kiss X を使っている主婦です。

そろそろ運動会ので、光学20倍ぐらいあるコンデジを購入しようとカメラ屋に行ったら
「EF55-200mm F4.5-5.6 USM を EF-S55-250mm F4-5.6 IS にしたら?」と、
レンズの買い換えを勧められました。

レンズ代が32000円。
どうしようかなぁ…と話してたら、妹が5万でEOS Kiss Xをかってもいいよ♪と。
ならレンズを買う値段でEOS Kiss X2 が買える♪
もう2万出したらX3も買える♪
と、選択の幅か広がりました。

で、質問なのですが

X3が発売されているのに、Xの価格がX2より高いのは何故なんでしょうか?
Xを購入している方は、何故X3やX2ではなくXを選ぶのですか?

X3と50Dの仕様がかなり似てるのですが、X3はお買い得なのかな?

コンパクトフラッシュだったので、SDメモリに少し不安があるのですが
あまり問題はないでしょうか?

分からないことがイロイロありすぎて、すみません。
よろしくお願いします。

書込番号:10085488

ナイスクチコミ!0


返信する
monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 00:35(1年以上前)

Xの方は、扱ってる店が少なくたってきたからでしょう。X3は新製品なので、当然最安値付近に軒を並べる店舗が豊富になりますので、相対的にXの方が高くなります。

書込番号:10085676

ナイスクチコミ!0


スレ主 5656kunさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/02 00:44(1年以上前)

新商品が出たら、古い?機種は早く売り切るのに安くなると思ってました。
一眼のカメラは違うんですね。

お返事ありがとうございます。

書込番号:10085735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/09/02 00:51(1年以上前)

はじめまして。

先日、サブ機としてXを中古で購入しましたので、分かることだけ。。

>どうしようかなぁ…と話して
>たら、妹が5万でEOS Kiss Xを
>かってもいいよ♪と
いま中古ショップやヤフオクでの相場は2.5万から3万弱だと思います。
身内の好意であれば余計なお世話なんですが、相場的には5万は取り過ぎかなとは思います。

>Xを購入している方は、何故X3
>やX2ではなくXを選ぶのですか?
上記の相場感と出て来る絵の差からの、費用対効果の判断でした。Xが5万なら判断は変わると思います。

>X3と50Dの仕様がかなり似てる
>のですが、X3はお買い得なのかな?
AF精度と連写に魅力を感じなければ、至極真っ当な感覚かと思います。

個人的雑感ですいませんでした。

書込番号:10085792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/02 01:03(1年以上前)

ここに上がってる価格は、登録店舗での売価であり、一般的な市場価格とは若干異なります。

最新機種は一般市場とほぼ同等になりますが、販売終了機種は、おっしゃるような「異常な乖離」が見られます。

それより、とっととXを5万で売ってしまわないと。
キタムラでは、Xの中古は2万円台で買えちゃいますよ。
Xを5万で売るということが、いかに暴利であるかばれないうちに…(をいをい)

※冗談ですので(^^;)



…で、話を戻しますが、現在のカメラ構成で何かご不満がおありですか?
「20倍のコンデジ」のほうが、デジイチより大きく写せるというのは、時によっては大間違いですよ。
仮に「35mm換算18mm-360mmの20倍ズーム」のコンデジがあったとして、
いま持っておられるKDXのWズームキットは、同じように換算すると
「35mm換算29-88mmと88-320mmのズーム」ということになりますから、ほとんど差がありません。
安い中古の300mmレンズを買ってくれば、35mm換算420mmということになり、
「20倍ズーム」のコンデジよりもKDXのほうが大きく写せることになります。

ちなみに、性能を問わなければ、300mmを含むズームの中古は、1万円でお釣りがきます。

なお、人気は全くありませんが、55-200mm のキットズームは、大変写りのよいレンズです。
このことは1万円しない安い300mmを買えば実感されるかと思います。
300mmできれいに撮るには、相応の金が必要。それ以上がほしければ、ボーナス丸ごと以上が必要(^^;)
よって、現状で特に大きな不満がなければ、現状維持もアリかも。
もしも別のレンズを買われても、55-200mm は置いておいたほうがよいかもしれません。
※カメラ店の言うとおり、55-250mmIS にされるのなら、ほぼ同等の写りですから、いらないかもしれませんが。


ちなみに、コンデジの多くは、大伸ばしができないと思っておいてください。
傑作が撮れても、大きくしたらボケボケ写真にしかなりません。
※モニターなどで見ている限りはきれいなのですが、大きな写真に引き伸ばすと、倍率が大きくなりすぎるため、
  どうしてもボケてくるんです。コンデジの原版の大きさは、デジイチの1/4〜1/8ですからね…

書込番号:10085842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/02 04:16(1年以上前)

>「EF55-200mm F4.5-5.6 USM を EF-S55-250mm F4-5.6 IS にしたら?」と、
レンズの買い換えを勧められました。

35mm換算で320mmと400mmの差は意外と大きいです。
運動会だとよりアップで写したいと思うことが多いと思います。
よく運動会では300mmくらいあったほうが良いと言われますが、この250mmだとぎりぎりセーフかなぁなんて...
またEF-S55-250mmは画質も以前の55-200よりは向上しているように思えますし、なんたったコストパフォーマンス抜群の一本なので買いかえても良いと思います。

>X3が発売されているのに、Xの価格がX2より高いのは何故なんでしょうか?

すでに回答が出尽くしてますが、Xは安く販売していた店の在庫が全て掃けて販売価格を高く設定していた店が残っただけです。(売れ残った)
お店も仕入た時の価格が高かったから損したくなくこんな高い値段にしているのでしょうがこんな価格で買う人はいないでしょうね。

>X3と50Dの仕様がかなり似てるのですが、X3はお買い得なのかな?

動体撮影ならAFの精度と連写に勝る50Dの方がより適しているとは思いますが、X3がかなりお買い得なのは確かです。

>コンパクトフラッシュだったので、SDメモリに少し不安があるのですが
あまり問題はないでしょうか?

私もCFが好きです。
書き込みのスピードを必要とする上級機ではUDMAに対応しているCFが採用されてます。
SDカードは小さすぎて紛失しそうで不安です。(あくまでも個人的な感想)
でもそれ以外は全く問題ありません。
一番多く出回っているカードですし、色々な機器でも採用されてますし、価格も安いです

書込番号:10086254

ナイスクチコミ!0


スレ主 5656kunさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/02 22:11(1年以上前)

こんばんは。お返事ありがとうございます。

妹に5万で…の件ですが、私の書き込みが甘くてスミマセン。
・EOS Kiss X ダブルズームレンズキット(2本ともフィルター?付)
・バッテリー1個
・コンパクトフラッシュ4G 2枚
・あと5年保証の残りが2年
です。

皆さんからのお返事を読んで
現状維持か、レンズを買うか、思い切ってX3を購入するか…

まだ時間が少しあるので、どの選択を選ぶか悩んでみます(^^;

「300mmを含む中古レンズが1万でお釣りが」も魅力的♪
あまりに私が素人すぎるので、手を出しにくくもあります。

こちらのお返事を見て、主人にも言われたのですが
カメラを買うより、カメラの勉強が先なのかも。

レンズのF3.5-6.3の意味も知らないので…
こっちのレンズはブレやすいけど、こっちはブレないなぁ の感覚で使ってました。。。

みなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:10089960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2009/08/29 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

昨年の1月、モデル末期のキャッシュバックキャンペーンに釣られて購入してからKDXと共に歩んできたデジイチライフ。 ショット数も20000を越えました。 

気づけば周りにはKDXユーザー多数。 しかもなぜか皆女性。(喜ぶべき?)

先日も「中古でいいから一眼が欲しいから買い物ついてきて」という話しが出たので、中古ショップを見に行くことに。 特にKDXやキヤノンにこだわっていたわけでもないですが、結果KDXとSIGMA 18-200mm f:3.5-6.3 DC の組み合わせに落ち着きました。 どちらも新品と見まごうほどに程度が良かったんですよ。

早速、写真ドライブに出かけまして。 で、途中カメラを交換して撮りっこなぞしてみたわけですが、ちょっと違和感が・・・。 同じカメラ(彼女のはピカピカ私のはテカテカですが)で、同ブランドのレンズを使用しているのに。 何だろう?


あ、シャッター音が違う!!


明らかに音質が違う。 ちゃんとSSなどを合わせたわけではないので判りませんが、ほぼ同じ設定、同じPモードで同じ被写体を撮っているのでそれほど変わりませんよね? なんというか向こうの方が若干硬く甲高い音が混じっているような・・・。

私のKDXが劣化してきているのですかね? 20000ショットくらいでヘバるようなもんでもないでしょうけど。



正直、大して気にはしてませんが、皆さんもこういう経験がおありかな? と、気になったものでスレ立てさせていただきました。

書込番号:10067864

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2009/08/29 13:56(1年以上前)

こんにちは。

レンズによってシャッター音って微妙に変わりますよ(^^)


書込番号:10067944

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/08/29 14:15(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。

え! そうなんですか? でも、実際私も普段いくつかレンズをとっかえひっかえ使ってますが(TAMRONの広角ズーム・SIGMAの広角ズーム・望遠ズーム・CANONの標準単焦点)それほど変化は感じてなかったです。

今回のはKDXの個体差かと思ってますが、それにしてもずいぶんと違ったもので・・・。

書込番号:10068013

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/29 14:34(1年以上前)

>喜ぶべき?
「喜ぶべき」です(^^)v

書込番号:10068072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/29 14:36(1年以上前)

KDXでのシャッター音はあまり論議されたことはないですが、
私の新品2万ショット弱と、中古のショット数不明のものとは違いがありませんね。

ただ、40Dについては、数千ショットから、明らかにシャッター音が変わっていきます。
「ああ、馴染んできているんだなぁ」とか思っておりましたが。(^^;)

もしかしたら同じユニットかもしれないKFのシャッター音は明らかに違いますので、
もしかしたら最終ロットと以前のロットと、若干音が違うかもしれませんね。
40Dはシャッター周りで散々物議をかもしましたので、03〜05ロットと06,07ロット、
10ロット以降とで、音が違うとよくうわさされました。

レンズによって音が変わるのは確かですよ。
キットレンズのようなレンズ後部すぐにレンズがあるものと、
望遠レンズのように後部レンズが奥まったところにあって空洞になってるものとを取り替えてみると、
一番よくわかります。
うちのシグマは28-200と28-300なので、そちらのとは若干違うかもしれませんが、
うちの2本はどちらも望遠に持っていくと後玉が奥にへっこんで行くタイプなので、
28mmで撮る時のシャッター音と300mmで撮る時のシャッター音が違います(^^;)。
※広角ほど甲高く「シャピッ」、望遠だと低くなって「ショビョン」いきます。(^^;)

書込番号:10068089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/08/29 14:45(1年以上前)

> yuki t さん

ありがとうございます。
喜んでおくことにしますw

世のカメラ女子の間ではキムタク氏効果でD40人気だと聞いたことがありますが、私の周りはあまりミーハーでないということでしょうかね? あ、X2も1人おりました。

書込番号:10068128

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/08/29 14:54(1年以上前)

>光る川・・・朝さん

ありがとうございます。

なるほど。 様々な要素がありそうですね。 彼女のKDXの製造時期やショット数は不明なのですが、まぁ明らかに私のとコンディションは違いますから。

レンズは私のが SIGMA 18-50mm f:2.8 EX DC なので、テレ端での鏡胴の伸びはずいぶん違います。 そういう部分も関係してくるということですね。

書込番号:10068165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/08/29 17:53(1年以上前)

こんばんは!

別機種でシャッター音が違うのは分かりますが、
同機種でもレンズによってビミョウに変わるんですね。
描写に影響する事じゃないので、今まで気付いてませんでした(^^;

KDXを使っていて5DUを買い増した時にシャッター音が違うのが気になりましたが
今では全く気にならなくなりました。

書込番号:10068851

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/08/29 22:25(1年以上前)

>EOSキャパさん

ありがとうございます。

やっぱりミラーサイズもシャッターのサイズも違いますものね。
私もフルサイズ機(Ds-MkU)使ってますので、併用するたびに「Kissの音軽っ!」って思いますから。 嫌な音だとか安っぽいとは思いませんが。

5DUの音もどんな感じか気になります。 今度売場に行って触ってみようかな?
ちなみにDsは「バジョッ」といういかにも中でミラーとシャッターが動いているのを実感する音がします。

書込番号:10070289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

よく出る話題

2009/04/07 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:2件

友人からフィルム時代のKissのレンズをXなどで使えないのかと聞かれました。
純正のEFレンズなら問題はないのでしょうが、
TOKINA EMZ280AF
    EMZ130AF
の二本です。
知らないと答えるのが悔しい性分なので、調べておくと安請け合いしてしまいました。
CANONに問い合わせたところ純正レンズではないので動作保証はできないとのことで(当たり前ですが)、レンズメーカーに問い合わせてくれとのことでした。
レンズメーカーの回答はというと、

誠に申し訳ございませんがお問い合わせの製品は製造終了になりました。キヤノンのレンズマウントはマニュアルカメラとオートフォーカスで全く異なるマウントですのでデジタル一眼レフにはマニュアル用カメラレンズは使えません。

現在トキナーではマニュアルカメラ用のレンズは生産しておりません。もしマニュアルカメラ用レンズを希望されるのでしたら、カメラ店の在庫品をお探しになるか中古店でお求めになりましたらと存じます。

レンズが使えるのかどうかの質問をしたのに、こんな回答が返ってくる始末で、八方ふさがりの状態です。どなたかご存じないでしょうか。

書込番号:9363428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/07 23:38(1年以上前)

>....デジタル一眼レフにはマニュアル用カメラレンズは使えません

トキナーの担当者の答えはおかしすぎる

TOKINA EMZ280AF
    EMZ130AF
はAFが付くからAFレンズだろうし、それにKISSのマニュアルカメラ(MF)なんて聞いたことないな

書込番号:9363526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/08 01:31(1年以上前)

他社製(SIGMA)ですが、フィルムカメラ時代のマウントはEFマウントのままですが、デジタル一眼レフに装着は可能ですが撮影は出来ない物が多々あります。 

私事ですが、SIGMA APO-MACRO 300mm F4(リサイクルショップにて購入)は絞り開放でしか使用不可能。
同じく SIGMA ハイスピードワイド 28mm F1.8U(フィルムカメラ時代から愛用)も絞り開放でしか使用不可能です。 

実際に装着してみないと動作確認できない物もあります。 


ご参考まで…。

書込番号:9364120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/08 11:39(1年以上前)

古い他社レンズは使えない(使えたら得をした)と思ったほうがいいと思います。

書込番号:9365179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/12 22:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
後日談となりますが、本人を連れて「カメラ屋で実際に試すしかない」とまで意気込みましたが、
本人がしり込みし、その挙句、D60のWズームレンズキットを購入してしまいました(もともと欲しかったようです、)。お騒がせしました。
結局、試すこともできませんでした(試させてもくれないでしょうが、交渉してみたかったです)
私はコンデジをこよなく愛しておりますが、ここのところのひと騒動でキャノンかニコンのデジタル一眼が欲しくなってきてしまいました

書込番号:9385455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/08/29 13:51(1年以上前)

EFマウント用のレンズでも古いものは内部のROMが対応せず、デジイチでは使用できないものが多いようです。

ただ、確かに上記のTOKINA社の担当の返答は不適切ですね。 形式にAFと付いているからにはAFレンズ(EFマウント)のはず。 マニュアルレンズ(FDマウント)とは違います。 そんなのは素人の私たちでもわかりますから。

しかもマニュアルのFDマウントならば、アダプターかませてデジイチにも使えますよ。


書込番号:10067924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング