
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年4月29日 18:54 |
![]() |
3 | 10 | 2007年4月28日 14:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月26日 22:54 |
![]() |
2 | 2 | 2007年4月16日 00:38 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月11日 20:24 |
![]() |
0 | 8 | 2007年4月3日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
皆様
ついに購入しました!!!
レンズキットと乾燥ケース 純正ケースを購入しました!
〆て、119,800円でした。
良い買い物をしたと思っています!!
ちなみに、三脚はいまだ購入してませんがおすすめはありますか?
最初はやはり、日本の富士を撮ってみたいと思い、明日の朝早く
くりだしたいと思います!!
宜しくお願いしますm(_ _"m)
0点

Wズームキットではなくてレンズキットを購入されたのですか?
それと…乾燥ケースって防湿庫ではなくドライボックスですよね?
書込番号:6282189
0点

おめでとうございます。楽しんじゃって下さい。
三脚はベルボンのエルカルマーニュ645がお勧めです。5万円で高いですけど。相当しっかりしています。リュックには収まりませんけどね。本気撮り用として最適です。あと旅行用にもう一つ小型のを用意してもいいかもしれません。
書込番号:6282191
0点

こんにちは。
購入オメデトウございます。
三脚は高いものを買われるといいですよ。ベルボンのエルカル635使いとしてはこちらを勧めたいですが、645ユーザーが多いようにも思います。635が劣るのは低位置(足を広げて)が645より低くならない、たたんでもコンパクトにならない所でしょうか。5万ほどしますが、良いですよ。
書込番号:6282295
0点

>乾燥ケースって防湿庫ではなくドライボックスですよね?
私も、何だろうと思いました。
書込番号:6282387
0点

ごめんなさい。
ドライボックスって言うのですね・・・(;^ω^A
うんうん
これから勉強していきます!!
いろいろ教えてください!!
書込番号:6282397
0点

ご購入おめでとうございます!
>ちなみに、三脚はいまだ購入してませんがおすすめはありますか?
私は皆さんお勧めより1つ下のエルカルマーニュ545(だった?)を買いました。今のところ20D+EF400mmF5.6でも特に問題はありませんが、周りを見ているとできるだけ大きく重いのがいいのかなぁと思います。普通に使う分にはそんなのいらないかも?
>最初はやはり、日本の富士を撮ってみたいと思い
いいですねぇ、富士山。さっき本屋で立ち読みしてましたら、富士山と一緒に撮れる花名所みたいなのが特集っぽくありました。本当は桜と一緒に撮りたかったのですが、菜の花や芝桜が今の季節は撮れるようです。雪を被った富士山も夏前まででしょうからね。
またお写真見せてくださいね。
書込番号:6282458
0点

ご購入おめでとうございます。
三脚はしっかりしたものと言われるのがデフォルトの回答です。(^^;)
そういう意味ではベルボンのEl Carmagne 635あたりが相場かなぁ。
でも、KDXレンズキットでいきなり5万もする三脚も厳しいんで、当面携帯にも便利な同じベルボンのULTRA LUX i Lとかこのあたりのシリーズでも十分かなと思ったりします。
書込番号:6282748
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
このたび「A-DATA Turbo Series CF 120X (4GB)」を購入しました。
A−DATAのスレにも書き込みましたが、以前どなたかが使用についての質問をしていたので、こちらにも書き込みします。
使用は全く問題なしです。
そこでKissDXで連写テストをしてみました。
○設定はjpegのラージ・ファイン。
○画像ファイルが約「2.7MB」「3.6MB」「4.2MB」になる被写体三種類。
○カメラ側はピントも露出もマニュアル。
結果は、
「2.7MB」―38連写
「3.6MB」―24連写
「4.2MB」―21連写
でした。
カタログスペックの連続27枚というのは、どんな条件での数値かちょっと気になります。
ちなみに3年前に買ったA−DATAのCF「1GB(確か45倍速)」で試してみたところ、結果は上とまったく同じ!
これってカメラ側の書き込み速度の上限のせい?
それともCF120Xの速度が遅い?
まあこれでも十分なスピードなので、問題はないですけど……。
もうひとつ、
予備バッテリーとして、ロワの1000mAhのものを買いました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=123
こちらは対応機種にKissDXが含まれていませんけど、問題なく使用可能です。
純正より容量が大きいので、たぶん持ちもいいかと。
(まだ使い初めなので数値的なものはよくわかりません)
以上、レポートでした。
0点

猫のきもちさん 情報ありがとうございます。
私もKISSDXでA−DATA2Gを使用していますが問題はありません、
バッテリーに関してはG7とKISSDXを含め純正バッテリー2本とオークションで落札したバッテリー2本で使用しています。
オークションで落札した価格は1本980円でした、2本共に問題なく動作しています。
書込番号:6276392
0点

自分は今、2GのCFを購入したのですが、RAW+JPGでの枚数の少なさに驚愕しているところで、4GのCFをさがしていたのですが、このカードの場合だとRAW+JPGで8枚(9枚だったかな?)の限界まで連射できますでしょうか?
お手数ですがもしよろしければ実験をお願いします。
書込番号:6276696
0点

>きすままさん
スペック上では、RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約8枚、ですね。
10回ほど試した結果、連写8枚〜10枚でした。
(JPEGのファイルサイズは2.8〜4.2MB)
カタログどおりの数値が出ているようです。
書込番号:6276872
1点

こんばんは。
連写枚数はカメラのバッファ容量に依存するのでCFの性能チェックは連写後バッファがクリアされるまでの時間を計るべきでは?
書込番号:6276923
1点

>swd1000さん
それもそうですね。(^_^.)
ということで、連写が終わった後、バッファが完全に開放されるまでの時間を計りました。
4GB(×120)と1GB(×45)で、それぞれ「JPEG」と「RAW+JPEG」での計測です。
《JPEGのみ》 《RAW+JPEG》
○4GB(×120) 約28秒 約27秒
○1GB(× 45) 約23秒 約33秒
JPEGのみでは1GBのほうが速く、RAW+JPEGでは4GBのほうが速いという結果になりました。
(三回ずつやりましたが、ほぼ同結果です)
これはなぜ……?
書込番号:6277124
1点

こんばんは。
1GBと4GBではフォーマットがFAT16とFAT32と言う違いはありますがRAWやJPEGの書き込み速度の違いとの因果関係は分かりません。
それとは別ですが私の手持ちのTranscend×120/4GBでやって見ました。
JPEG(L-Fine)のみ:約13秒
RAW+JPEG:約18秒
書込番号:6277198
0点

いずれにしても、やはりA-DATAのほうが遅いですね。
値段相応ということでしょうか。
ところでswd1000さんのTranscend×120/4GBは、いつごろ買われたものですか?
最近のものは書き込みが遅いという話を耳にします。
それで私はTranscendを諦めた次第でして。
書込番号:6277229
0点

こんばんは。
私のは昨年9月にPCボンバーで買いました。
その頃は12000円くらいだったと記憶しています。
書込番号:6277264
0点

昨年9月だと、まだ遅くなったという書き込みをあまり聞かなかったころですね。
(どちらかというと8GBのほうに報告が集中してますけど)
今回私が買ったA−DATAの4GBは、5,364円でした。
(送料+代引き手数料込み)
ですのでスピード重視でなければ、コストパフォーマンスは高い製かと。
個人的には安かったので満足しています。
書込番号:6277370
0点

トランセドの2G(×120)と、A-DATAの4G(×120)を使っています。
Rawで連写し、書き込み終了までの時間は、A-DATAの方が2割くらい遅いです。
トランセドは06年10月、A-DATAは07年4月に購入しました。
ご参考まで。
書込番号:6278845
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
今日、たまたまヤマダ電機に行きましたら、110,000円のポイント10%でなおかつ5,000分のポイントサービスでした。4月27日までだそうです。また、メーカー特典のバックとレジャーシートとヤマダ協賛のコールマンの椅子(結構いいやつ)をもらいました。
0点

ご購入おめでとうございます。
ということは11000+5000で16000円のポイントサービスてすか?
ずいぶんとお買い得でしたね。
書込番号:6273647
0点

ご購入おめでとうございます。
明日までの特価なのですね。キャッシュバックも併せると
随分安くなりますね。
コールマンのチェアもいいですねぇ。
これからキャンプシーズンなので、欲しいなぁ。個人的に。
それでは、KDXで素敵な写真LIFEをお楽しみ下さい。
書込番号:6273662
0点

ご購入おめでとうございます。
メーカー特典もついてお得ですね。
ヤマダ電機は最近お得情報多いですね。
とりあえずチェックする価値はありそうです。
書込番号:6274006
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
今日何気なく、郡山市のヤマダ電機によったところ、115,000円+ポイント10%+5000ポイントで売っていました。
「さらに安くします」と記載されていたので、店員さんに聞いたところ、110,000円と上記ポイントと言われ、
なんとポイント差し引き94,000円!
さらにキャノンのキャッシュバックも含めれば、84,000円!
一応、最寄のコジマ&ヨドバシにも行きましたが、いずれもそこまで無理とのこと。
再度ヤマダへ行って、購入手続きしてきました。
なんでもこの値段で売っていたので、ブラックは品切れで取り寄せでした。
特典はキャノンのバックがつくだけだったので、店員さんに何とかお願いして、保護フィルム分を値引いてもらいました。
最終的に93,100円での購入で大変満足です。
GWには間に合いそうなので、旅行前に使い方を勉強しようと思います。
値段及び5000ポイント進呈は20日までやっているそうです。
1点

ご購入おめでとうございます。
安価情報ためになりますね。
ヤマダ電機は最近頑張っているような気がします。
KDXでたくさん写真撮ってくださいね。
書込番号:6236508
1点

ともっちパパさん
購入おめでとうございます。
Wズームキットでこの値段なら安いですね。
たくさん写真を撮ってください。
書込番号:6236987
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
前回、バッテリーグリップについて質問をさせていただいたちぇずです。
結局バッテリーグリップを買いました。購入は秋葉のヨドバシで価格は15,400円でした。実際に装着したKissDXをさわらせてもらってからの購入です。
現在はバッテリーを1つだけの装着で使用しています。使用した感じですが、予想以上に使いやすいです。
カメラのホールドに気を遣ってあげると今までより手ぶれが減ったように思います。また、手の大きさから横位置より縦位置の方が握りやすいです。
この前、花見に行って写真を撮ったのですが、帰って見てみたら縦位置の方が多かったです。(*^_^*)
バッテリーグリップに縦位置用のボタンのON・OFFスイッチがあるのがいいですね。ほんとに買ってよかったです。
以上、ご報告まで。
0点

ちぇずさん こんばんは
私も同じくヨドバシ秋葉でバッテリーグリップ買いました
「どんな感じに?」と聞いたら
展示してあるKissDXにバッテリーグリップを付けてくれました。
私の場合、縦位置での撮影が多い為必要でしたが
装着した大きさは丁度良いです(^^
また、横位置での撮影の際には水平が何故か狂うのですが
縦位置だとやり易いのですw
バッテリーも40gと軽いので2個装着しても重くなりません。
また、緊急用に単三乾電池が使用できるのもお得ですよね。
エネループをバックに忍ばせておけば恐ろしいくらい枚数撮れるでしょうねwww
本体バッテリー蓋も収納出来て使い勝手は満点です。
書込番号:6215194
0点

ご購入おめでとうございます。
やはり持ちやすさというのは重要だと思います。
手にしっくりくるだけで随分撮影も楽に感じますからね。
そういう意味ではバッテリーグリップはあると便利ですね。
書込番号:6215294
0点

是非ハンドストラップ E1も試してみて下さい。
ホールディングがより安定しますよ。
書込番号:6215627
0点

KDNですがバッテリーグリップ付けています。
ハンドストラップは、私もお勧めです。
しっかりホールドできますので、手ブレが少なくなりました。
ハンドストラップがあまりに良いので
縦位置シャッター付いているのに
右手からぶら下げるような感じでホールドして
通常の縦撮りスタイルになってしまうことが多いです。
あと、子供の前で「合体〜!」とか言いながら素のカメラに
バッテリーグリップを付けると非常に喜ぶのも
買って良かったと思うことの一つですね(笑)
書込番号:6217890
0点

>あと、子供の前で「合体〜!」とか言いながら素のカメラに
>バッテリーグリップを付けると非常に喜ぶのも
>買って良かったと思うことの一つですね(笑)
なるほどそれはやった事無いです。
面白そうなので今度やってみよう。(^^;)
書込番号:6218119
0点

みなさんこんばんは、ちぇずです。
バッテリーの蓋を収納できるは本当にいいですね。店員さんがバキッ(見た感じです)と蓋をはずしたときはびっくりしました。
ハンドストラップというのも興味ありますね。でも次は交換レンズを考えているので物欲を抑えて貯蓄したいと思います。
>あと、子供の前で「合体〜!」とか言いながら素のカメラに
>バッテリーグリップを付けると非常に喜ぶのも
>買って良かったと思うことの一つですね(笑)
電車の車内で皆さんのレスを読んでいたのですが、思わず笑っちゃいました。私も子供の前でやってみたいとは思いますが、やめておきます。2歳になる前にビデオデッキに見たいビデオを入れて見ていたので、レンズまで合体させられてしまいそうです。(^_^)ニコニコ
あっ、でもどちらかといえば合体ロボより電車好きなので「連結〜!」かもしれないです。(笑)
書込番号:6218854
0点

私もキスDXにバッテリーグリップ&ハンドストラップを使用して
とても気に入っています。
しかしバッテリーグリップの「蓋」部分が撮影時にも「カタカタ」と微妙にズレがあるようで気にもなっています。
皆さんはいかがですか?
また「蓋」部分の密着性を高める為に「何か工夫」されていれば
参考にさせてください。
キス画像はこちらにも・・・http://tomoron1020ss.da-te.jp/
書込番号:6219037
0点

>[6218854]
> ハンドストラップというのも興味ありますね。
安いものですから、ぜひ買って付けてみて下さい。
強く推薦します。
書込番号:6219580
0点

バッテリーグリップのバッテリー差し込みフタ?
確かに、収まり緩いですね。
ロックする金具が華奢なので、こんなもんかな?って使っていますが
濡らすことはできないなと思います。
どうしてもというときは、黒ガムテープでも貼るしかないかも。ですね。
書込番号:6221233
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今日、約一ヶ月悩んだ末にKissDXとタムロンAF18-250mm(Model A18)購入しました。
金額はKissDX \69800 タムロン \48000 中古カメラ下取り \−10000でした。
当初はWズームキット付にするか迷ったのですが、友人のアドバイスでレンズ交換を極力しないで済むタムロンにしました。
これから写真撮影には、いい季節になるのでバシバシ撮って腕を上達させたいと思います。
今回の購入については、価格COMの書き込みが大変参考になりました。みなさん有難う御座いました。
0点

エゾタヌキさん
KISS DXユーザー仲間入り、おめでとうございます。
実は小生も、先週金曜に購入したばかりです。
たしかに、これから写真撮影には、いい季節になるのでお互いガンガン使い倒して腕を上げましょう!
タムロンの18-250は、1本でいけていいですね!
小生は、昨年28-300を購入したので、ワイドの画角が足りずオークションで売ってしまいました。18-200だったら残しておいたかもしれません。
書込番号:6186354
0点

ご購入おめでとうございます。
これから、新緑の時期を迎えますねぇ。
KDXで素敵な写真をたくさん撮って下さい。
お写真楽しみにしてますよ。
書込番号:6186489
0点

購入おめでとうございます。
タムのレンズの性能気になります。またレポート下さい。
書込番号:6186668
0点

タムといえば、
この前、発表になった70-200mmF2.8にすごく期待してます。
A09に次ぐ名玉の予感!
書込番号:6186720
0点

ご購入おめでとうございます。
超高倍率ズームは便利ですね。
天気のよい外ならこれ一本で大抵何とかなります。
でも何でも万能ではないのでなにか不満が出たらレンズを追加して行くのも楽しみの一つだと思います。
折角のレンズ交換式ですからね。(^^)
書込番号:6186996
0点

こんばんわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
>タムロンAF18-250mm(Model A18)
なんかすごいレンズですよね〜。
これだけの高倍率ズームをコンパクトに仕上げてくるんですから、レンズメーカーの技術力はスゴイですね〜。
私は20Dとタムロンの28-300を使ってますが、便利で助かってます〜。
書込番号:6187200
0点

エゾタヌキさん
購入おめでとうございます。
タムロンの250mm側での画像が気になります。
作品が出来たら見せてください。
書込番号:6187626
0点

ご購入おめでとうございます!
タムロンAF18-250mm(Model A18)なら使い勝手がいいですよね〜。
私はまだレンズキット(18-55mm)しかないので、望遠側がさみしいです。
書込番号:6192156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





