
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2007年4月3日 11:34 |
![]() |
0 | 8 | 2007年4月2日 21:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月1日 05:50 |
![]() |
5 | 12 | 2007年3月28日 21:38 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月27日 13:29 |
![]() |
2 | 6 | 2007年3月26日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先々週、このKissDXでデジイチデビューしました。
やはりコンデジと比べると高感度ノイズが驚くほど少ないですね〜
試しに、夜、室内で電球の明かりのもと、<おはぎ>の写真を撮ってみました。(←たまたまそばにあったからです…^^;?)
ISO1600で撮ったんですが、拡大して見ない限り高感度ノイズは気になりません。
さらに長時間露出撮影時でも、ノイズはほとんど感じられません。
先日、山梨県の山中湖に行ってきたんですが、夕方、湖畔から富士山の夕景を写真に撮った時、シャッタースピードが30秒にもかかわらず、目立ったノイズはありませんでしたね〜。
その時の写真が私のブログに載せてありますので、よかったら見ていって下さい。(サイズは縮小してありますが)
http://blogs.yahoo.co.jp/go_go_no10
ちなみに富士山の夕景写真は、ISO100、Sスピード30秒、絞りF11、三脚使用。
忍野八海のほうは、青い池の写真がISO200で、ほかはISO100で撮影。
あと、クチコミで「KissDXは露出がアンダーになる」と言われていますが、確かにオート撮影するとその傾向は感じます。ただ、その場合でも露出値を1/3〜2/3ほど上げれば、たいていは問題ない写真が撮れると思います。
慣れてくれば、測光モードを部分測光などにかえて自分で適正露出を探すなんて手もありますし、そのほうがより満足のいく写真が撮れるかと。
これからKissDXをご購入される方、露出のアンダーはあまり気にしなくてもいいと思いますよ。
0点

富士山も、おはぎもきれいに撮れてますねぇ。すごい組み合わせですが(^^;
コンデジと見比べると一眼レフの高感度耐性は感動ものですよね。
コンデジもいろんな技術を応用してだいぶきれいに写せるようになってきていますが、やはり機械が持つポテンシャルの高さは一眼に分があります。フルサイズだとさらに、ということになりますが、上を見てたらキリがないですし、落とし所としていろんな意味で満足できるのがAPS-Cを採用しているこのクラスです。
是非またいろいろ写して美しい写真を見させてください!
書込番号:6185671
0点

お写真拝見させていただきました。とてもすばらしいですね。
特に富士山があざやかでした!
私も露出アンダーが気になる口ですが、露出補正をしながら わりきってつかっております。
ところで、私もヤフーブログを利用しています。写真と写真の間に
説明文をいれたいのですが どうしたら入れられるのでしょうか?
逆質問ですいません。論外でしたら 無視してくださいね。
書込番号:6185890
0点

このカメラはISO1600でも縮小するとほとんどわからなくなりますね。等倍だと目立つんですが。
拡大しない前提でしたら十分綺麗ですね。
積極的にこうかんどつかいたくなるきしゅですね。
書込番号:6185991
0点

キヤノンの一眼レフの高感度は特に優秀ですからコンデジとではものすごい差だと思います。
アンダー気味の件ですが、RAW撮り主体なら実は白トビするより遥かにありがたいのですが、カメラ任せでJPEG撮って出しがメインの方にはちょっとキツいですよね。
書込番号:6186116
0点

>お写真拝見させていただきました。とてもすばらしいですね。
特に富士山があざやかでした!
同感です。
私は30Dとどちらにするか悩んでDXを選びましたが、私のような素人には充分すぎますね。
レンズは今、28−135ISと70−300ISの2本のみですが、
新たにシグマ18−50 DC EX F2.8MACROを購入しようと思案中!単焦点MACROはまた今度にする予定です。
この性能でこの値段は絶対安い!大変気に入ってます。
書込番号:6186662
0点

>HakDsさん
>富士山も、おはぎもきれいに撮れてますねぇ。すごい組み合わせですが(^^;
すいません、へんな写真を載せてしまって(笑)
>コンデジもいろんな技術を応用してだいぶきれいに写せるようになってきていますが、
私の持っているニコンCoolpix5700も、撮像素子が2/3型CCDを採用していて、なかなか写りがいいんですよ。ネオ一眼という位置付けですが、今でもマクロ撮影などで使っています。デジイチに迫るボケ味も楽しめ、おもしろいコンデジです。
ただデジイチに比べると、AFが遅い、バッテリーの持ちの悪さ、ファンンダーの見難さ、高感度ノイズなどの点で見劣りしてしまいますね〜。
HakDsさんのチューリップの写真、拝見いたしました。
キレイですね〜!!
個人的にはオレンジ色っぽいチューリップが好き^^)。チューリップといえば、東京の羽村市というところに広大なチューリップ畑があるんですけど、4月の上旬になると何万、何十万本ものチューリップが咲き乱れて、圧巻ですよ。
機会があったらぜひ行ってみて下さい。
書込番号:6186716
0点

>パソコン大好さん
拙い写真の腕を、富士山の美しさにカバーしてもらいました。
これからまだまだ勉強しなければ、です^^;)
>私もヤフーブログを利用しています。写真と写真の間に
説明文をいれたいのですが どうしたら入れられるのでしょうか?
あら、同じブログ仲間だったんですね〜これからもよろしくお願いいたします。
’写真と写真の間に説明文を入れる’ですが、
これは私がここで説明するよりも、参考になるブログを紹介したほうがいいと思いますので、ぜひそちらのほうを参考にしてみてください。
はじめてのヤフーblog(初心者のための入門書)
http://blogs.yahoo.co.jp/net75301
左の書庫の<画像の表示位置を変える方法>に詳しく書いてあります。
私も参考にさせてもらってます。
書込番号:6186780
0点

>goodideaさん
>このカメラはISO1600でも縮小するとほとんどわからなくなりますね。等倍だと目立つんですが。
拡大しない前提でしたら十分綺麗ですね。
私のように、撮った写真をパソコンのモニター(19インチ)で見るか、L版または2L版程度にプリントする程度でしたら、ISO1600の画質でもそれほどストレスを感じることはありませんね〜。
画質にこだわるなら、低ISOで三脚撮影すればいいわけですし(^^)
目的に応じて使い分ければ問題ありませんね。
まあ、しいていえば、手ブレ補正があるともう少し撮影の幅が広がるかなってところでしょうか。
書込番号:6186869
0点

スレ主さん 逆質問ですいませんでした。おかげさまで すごく参考になりました。
これからも お互い いい写真を撮っていきたいですね。
書込番号:6186949
0点

>くろちゃネコさん
>アンダー気味の件ですが、RAW撮り主体なら実は白トビするより遥かにありがたいのですが、カメラ任せでJPEG撮って出しがメインの方にはちょっとキツいですよね。
雑誌などを読むと、キヤノンはKissDXを意図的にアンダー露出にしたみたいですね。確かに露出オーバーで白飛びしてしまったら、後で編集のしようがないですからね。
そう考えると、あとでいかようにも編集できる(もちろん限界はありますが)アンダー露出を基本仕様にしたKissDXの方向性は間違いではないのかなと。
ただ、’気軽にプロカメラマンのようなきれいな写真が撮れる’といううたい文句に惹かれデジイチを購入した人には、このアンダー露出は不満の対象でしょうね。
書込番号:6186960
0点

>ネオテッチャンさん
まだまだ拙い腕で撮った写真ですが、そう言っていただけると励みになります。まあ、でもほとんど富士山の美しさに助けられているようなものですが(笑)
まだ購入2週間程度のデジイチ入門者でも、それなりの写真を撮ることが出来たのも、KissDXの素晴らしさなんでしょうね。
>レンズは今、28−135ISと70−300ISの2本のみですが、
新たにシグマ18−50 DC EX F2.8MACROを購入しようと思案中!単焦点MACROはまた今度にする予定です。
おお、一足お先にレンズ沼にハマられていますね…^v^)♪
私も遅かれ早かれ進む道、とりあえずはネオテッチャンさんもお持ちの、28−135ISか70−300ISのどちらかを購入しようかと思っています。
いや、マクロレンズが先かな…おすすめのマクロレンズがあったら教えてくださいね!!
書込番号:6187040
0点

こんにちは。
お奨めのマクロレンズですか?
私はそれより「おはぎ」食いたくなってしまいました。罪作りなブログですこと(笑)
おおっと、本題。
純正のEF−s60mmマクロが使い易いそうです。
私はタムロンSPAF90mmマクロを使ってます。ちょっと長くなりますけどね。コレも人気があります。
書込番号:6188426
1点

>森のピカさんさん
>私はそれより「おはぎ」食いたくなってしまいました。罪作りなブログですこと(笑)
確信犯です(笑)たまに食べ物ネタ書いてます(^^)♪
>純正のEF−s60mmマクロが使い易いそうです。
私はタムロンSPAF90mmマクロを使ってます。ちょっと長くなりますけどね。コレも人気があります。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちなみにこの二つだと、タムロンSPAF90mmマクロのほうが距離が長い分、より大きく被写体を撮影できると理解していいのでしょうかね?
コンデジでも十分マクロを楽しんでいたんですけど、デジイチだとまた違った世界が楽しめそう。早く沼に入らなきゃ(笑)
書込番号:6192108
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
本日よりデジタル一眼デビューしました。
先日も書き込みさせていただいて、悩んだ末第一弾としてキタムラにて以下の購入をしてきました。
EOS KISS DX 75,800円
タムロン AF17-50 A16 37,800円
レンズプロテクター 2,620円
下取りと割引 ▲6,262円
合計 109,958円
本体+レンズの合計は価格COMの最低価格より多少安く購入できたのと、キタムラの店員さんが良く大変満足しております。
サービスなのかEOS KISS DNのキャンペーンの箱に入った三脚とウエストバックをいただきました(これはみんなもらえるのかな?)キャッシュバックもあるので、本当に得した気持ちで買い物できました。
ただ、今回は当初予定をしていた望遠レンズは購入しませんでした。
子供が今月より幼稚園に上がるのにつれて、私も一眼デビューしたので、このレンズで修行を積んで再度検討の上夏に向けて購入しようと思います。皆さんおすすめのEF70〜300ISにしようかと。
あと10日で入園式なので、明日からみっちりと練習します。
0点

>あと10日で入園式なので、明日からみっちりと練習します。
本番で失敗しないように、どんどん練習して下さい。
書込番号:6187493
0点

染吉さん
購入おめでとうございます。
「キャンペーンの箱に入った三脚とウエストバック」
これは前の時のキャンペーン品の物が残っていたのでしょうかね。
入園式までに沢山とって頑張ってください。
書込番号:6187568
0点

こんにちは。
購入おめでとうございます。
練習はいくらしても十分ということは無いと思いますので、みっちりと練習なさってくださいね。幾ら撮っても無料ですから。
しかし、お子さんがモデルだと素晴らしいショットがあるとプリントしたくなってしまうかも知れませんね。コレは嬉しい出費でしょうけどね(*^_^*)
皆さんで楽しんでください。
書込番号:6188006
0点

室内の撮影は難しいので練習しておくのがいいですね。
シャッター速度に注意してください。
遅いと手ぶれだけでなくて被写体ぶれもおきますよ。
外ではヒストグラムを注意してみて白トビが起きないように露出を調整すると良いと思います。
書込番号:6188068
0点

私も昨日購入しました。
いよいよデジ一デビューです。
EOS KISS DX 75,300円(10%ポイントバック)
シグマ28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO 39,900円(15%ポイントバック)
EOS KISS DXのWズームキット用バッグ付
昨日の新宿は結構思いの外値引きしていたので、思わず購入してしまいました。
ただ、EOS KISS DXは手ぶれ補正に対応していないみたいなので、手ぶれしないか心配です。
書込番号:6188558
0点

ご購入おめでとうございます!
KDXは高感度がとても綺麗ですんで、手ブレが気になるときは思い切って感度を800や1600まで上げてしまうといいと思います。この高感度の綺麗さは、キヤノンユーザーの特権ですからね☆ 使わなければもったいない!
私は昼間でも400が基本です(^^)。大口径レンズで絞りを開ける時だけ200とか100にします(シャッタースピードが限界のため)。そして、ちょっと暗くて危なくなったらガンガン高感度を。思い返せばISO100で撮った写真なんて10枚くらいしかない・・・。コンデジと違ってわざわざ低感度で撮る必要もありませんからね。私はデジイチの恩恵にあずかっています。
あ、本体内手ぶれ補正はありませんが、手ぶれ補正レンズにはもちろん対応していますので、いざとなったらISレンズを買うのもありかと思います。では。
書込番号:6188821
0点

arabianさん、ご購入おめでとうございます。
>ただ、EOS KISS DXは手ぶれ補正に対応していないみたいなので、手ぶれしないか心配です。
手ぶれ補正付きのレンズはあるのですが、今回ご購入されたレンズには手ぶれ補正はついていません。
とりあえずしっかり構える事と、シャッター速度を1/換算焦点距離より速くするように設定すればかなり手ぶれは防げますよ。
高感度にも強いので、ISO値を調整してシャッター速度を確保すると良いと思います。
書込番号:6189784
0点

染吉さん、ついに購入されたのですね。
>皆さんおすすめのEF70〜300ISにしようかと。
私の知人は、↑とEF35mm F2を一緒に購入しましたね。
なにより撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:6190199
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
近くのヨドバシに触りに行ったら買ってしまった(;^_^A
手に持ったら指が余るのでグリップを出してもらい付けてみたら、昔懐かしのA-1にモータードライブを装着したみたいなスタイルになるではないですか!
惚れちゃいました
現在手持ちの最広角が24/2.8なので明らかに広角が不足すると思ってレンズキットを購入しました
キットレンズですがAF専用って感じです
MFリングは使い悪いです
バッテリーグリップは縦位置で便利ですよ!バストアップで撮る事が多いので操作がしやすいです
さすがに85/1.8を付けると長いですね…室内撮りは辛いと感じます
撮影した画像が「ドアンダーだ」と書き込みを見かけますが、今の処それほど気になってません
もっと色々な条件が出てくると違うのかも?
好みの問題なのでしょうかね
取り留めなく書きましたが私の第一印象はこんな感じでした
これから使い倒しますよ(^-^)
0点

バッテリー・グリップを購入されたのなら、是非ハンドストラップ
E1も付けてみて下さい。ホールディングが安定しますよ。
書込番号:6175112
0点

ご購入おめでとうございます。
>昔懐かしのA-1にモータードライブを装着したみたいなスタイルになるではないですか!
EF200mmF2.8を付けたら、サンニッパの出来上がりですよぉ。
あはははは
>撮影した画像が「ドアンダーだ」と書き込みを見かけますが、今の処それほど気になってません
私の個体も全然アンダーではないですね。室内とかも、すごく安定してますし。
それでは、KDXで素敵な写真LIFEをお楽しみ下さいませ。
書込番号:6175186
0点

親が使っていたEOS620からのEOSユーザーです。
620でハンドストラップ愛用していたので、今回のX購入と同時にグリップとストラップを購入しました。小型化している分、私にはバッテリーグリップとハンドストラップが有った方が丁度良い握り具合になります。
書込番号:6176213
0点

lay 2061さん>手首に引っ掛けるようにするヤツですよね
迷ったんですよ〜縦位置では短いとかないですかね?
GLAND BLUEさん>望遠側にはAPS-Cは得してますね
最近は飛行機や電車を撮らないので、望遠レンズはバッグから出てきません(;^_^A
10号線さん>KDXはボディが小さいのでグリップは有効ですね!指がしっかり掛かりますもん
楽しみが増えてきそうなカメラですよね
皆様コメントありがとうございました
書込番号:6176919
0点

>[6176919]
>lay 2061さん>手首に引っ掛けるようにするヤツですよね
いえ違います。手首まで伸びるのは別タイプです。
グリップと手の甲で固定するタイプです。縦位置でも問題ないですよ。
書込番号:6178369
0点

lay 2061さん>手首に引っ掛けるのでは無かったのですね
手甲ならホント一体化しそうですね
試してみようかな?情報ありがとうございます
書込番号:6184266
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆さまこんばんは
私は野鳥撮影を専門としている者です(アマチュアです)
本格的に野鳥撮影を行おうとすると、どうしても高額な超望遠レンズが必要となりますが
私的にはボディに関しては、このKissDXが最高の機材と感じております
ポイントとしては以下の3点です
・画角1.6倍+1000万画素(画素ピッチがEosデジタルで最小のため、望遠撮影に有利)
・Eosデジタル中最小のミラーショック(超望遠撮影にはわずかなブレが画質に影響します)
・軽量ボディ(超望遠レンズ使用時は重心がレンズにあるため、ボディが軽いほど天秤ブレが起きにくい)
動体撮影やノイズに関しては他のボディが優れている面がありますが、低ISOで止まりモノを撮影するにはこのKissDXが最高です♪
KissDNの時代から良いなと思っていましたが、KissDXになってAFとバッファが強化され不満も無くなりました
野鳥撮影のスポットに行くと1DMark2(N)や30Dを使用している方が圧倒的多数ですが、どうしてKissDXを使わないのか不思議なくらいです
不人気のシルバーを選んだくらいなので、単に私がひねくれているだけかもしれませんが・・・
1DMark2Nと5Dも併用していますが、最近のお気に入り写真はKissDXで撮影したものが多いです〜(^^
2点

こんばんは。
私は鳥はボディよりもレンズ次第だと思いました。
私も400mmや600mmが欲しいです。
書込番号:6159571
0点

しまにあ さん>
野鳥の写真拝見させていただきました。
とてもすばらしいです。露出もばっちし適正ですね。
DXはアンダーですが 露出は補正して撮影していますか?
書込番号:6159869
0点

自分もcanon2006さん のようにレンズだな、と強く感じています。
30Dでもレンズによってはきついなあということあります。
初代のKISSDでも頑張ってるなあと言うこともあります。
>不人気のシルバーを選んだくらいなので、単に私がひねくれているだけかもしれませんが・・・
それはないと思います。
人個人の好みの範疇だと思いますので気に入られたのですから使い倒すまで使っちゃいましょう。
書込番号:6160327
0点

こんばんは。
拝見しました。
素晴らしいですねぇ〜
エゾシマリスの作品、お見事です。
鳥も難しいですけど、リスも動きが速く
これだけ撮れれば最高です。
タンチョウも良いですね。
友人が鶴居村にいるので
タンチョウ、撮ってみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:6160391
0点

皆さまレス有難うございます
canon2006さん
やはり野鳥撮影はレンズが大事ですね。ボディはKissDXで十分だと思いました
パソコン大好きさん
KissDXはアンダーめと聞きましたが、普段は露出補正は余り行いません
背景の明るさによって、プラスにしたりマイナスにしたりは行いますけど・・・
goodideaさん
シルバーのボディを殆ど見たことがありませんのでちょっと不安でした
レス有難うございます
ニコン富士太郎さん
アルバム拝見させていただきました。雪景色は雰囲気の良い写真が撮れそうで羨ましいです
雪国に住みたいなぁ〜なんて写真を撮り始めてから思うようになりました(^^
書込番号:6160979
0点

私も鳥の写真を撮っています。今はD60とEF100-400の組み合わせです。レンズは重いものがもてないのでこのまま。ボディーだけ新調したいと思います。DXと30Dのどちらにするか迷っていましたが、ご意見を参考にしてどうやらDXになりそうです。画素数と連写枚数でだいぶ改善すると思いますので。
書込番号:6161121
0点

私超初心者で、PowerShot G7 という機種で野鳥撮影をはじめました。G7では望遠が足りないようで、また、下の画像のように被写体ブレが激しいです。
http://www.geocities.jp/kappa1511/test001.htm
そんなしだいで、EOS Kiss dX と IS 70-300mm を考えています。
この組み合わせで、上記の問題は解決できて、野鳥撮影に最適になればいいのですが。どんなものですか。
すみません。レベルが低すぎるうえに、書き込みのタイミングが遅すぎました。
書込番号:6166325
0点

工楽さん
自分はEOS KissDとEF75-300mmISでカワセミ追っかけたこともあります。写ることは写ります。それなりですが。
でもその当時は十分満足してました。
書かれた機材でも十分撮れるでしょう。
書込番号:6167564
1点

工楽さん
被写体ブレに関しては最高級の機材でもなかなか難しいです
小鳥の動きは想像以上に速くてシャッタースピードが1/1000秒でも止まりません
動きのある写真を撮影するには、とにかく枚数を撮って顔が止まっているのがあればという感じになりますね
望遠に関してはKissDX+EF70-300mmISでも十分野鳥撮影できますよ
ただ、少し野鳥に近づく必要がありますので多少の工夫は必要です
一番お手軽でオススメなのは車の中で待つことですね
窓は開けっ放しにしないといけませんが、これからの季節は暑くも寒くもなく丁度よい時期です
野鳥は基本的に止まっている自動車は危険ではないという認識をしていますので、驚くほど近くにやってくることがあります
是非お試しください(^^
書込番号:6168107
1点

しまにあさん KissDXが最高の機材と感じております
って言うのは止まり物に対してのようですが
飛びモノに対してもいえるのでしょうか。
書込番号:6168473
0点

genki444さん
飛びモノに関しての記述が足りませんでしたね
飛びモノ&動きモノに関しては現時点ではEOS-1DMark2Nが最高と思います
45点エリアAFと連写性能+バッファ量は他の追随を許しません
分母の数が多いほど、よい写真が撮れる可能性が高いのでこれはKissDXより優れています
このような表現になったのは、私的に『とまりモノ写真』が好みだったこともあります
飛翔写真の方が撮影は難しいですし、良いのが撮れれば嬉しいのですが
何度も見返したい・飾りたいと思う写真はとまりモノが多いです(^^
書込番号:6168703
1点

お礼
ここではハードから(野鳥の写し方の)ノウハウまで いろいろ教えてもらいました。
私の場合一眼の機種選定では迷いに迷いましたが、おかげで、ほぼ落ち着きました。
人生に遅すぎるはないはず。これから人に頼られる、そんなネット版野鳥図鑑を目指します。
書込番号:6171693
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんわεε(・_・)ゞ
去年の年末に安くていいレンズを皆さんに質問しました。
子供の運動会などの撮影に300ミリの安いおすすめレンズを質問したところ、いろんなレンズを教えてもらいました。
その中でもお騒がせのサルパパさんから教えていただいたEF90-300mm F4.5-5.6 USM のレンズを買うことに決めて昨日、価格.comの最安を調べたところ、第2位のカメラのヨシノと言うお店が25800円でしたが、すぐに欲しいと言うこともあり職場も近いし・・・ということで・・・。取りに行っても可と言うことなので、午前中に取り置きのため電話注文をしました。
在庫を確認したところお店の人が「在庫はありますがこの商品はEF90-300mm F4.5-5.6 USM とセットでEF28-90mm F4.5-5.6 UUSMがついてます。」と言われたので、『抱き合わせかよ・・・』と思い『EF90-300mm F4.5-5.6 USM だけ買いたいんですが・・』と言うと、「いえいえこのレンズにはEF28-90mm F4.5-5.6 UUSM が同梱されてます」と言われて一瞬考えましたが改めて値段を確認するとレンズ2本で25800円の値段でした。
EF28-90mm F4.5-5.6 UUSMはシルバーでしたが、もともと考えてなかったレンズが手に入ったと思うととても得した気分になりました。
お騒がせのサルパパさん始めアドバイス下さった皆さんありがとうございました。
あと、カメラのヨシノさん<(_ _*)> アリガトォ
0点

訂正
EF28-90mm F4.5-5.6 UUSMでなく
EF28-90mm F4-5.6 UUSMのまちがいでした。
(^▽^;)
書込番号:6165437
0点

ご購入おめでとうございます。
ラッキーでしたね〜。このサイトでも90-300単体で24000前後ですから、標準域のズームレンズと二本での値段としてはお買い得だったと思いますよ。
私は最近ペンタックスも使ってみているのですが、USMのレンズはやはりAFが静かで早いです。
安価で購入できるレンズから始めて、お好みの画質や画角が決まってきたらもう少し高品位なレンズを購入されても良いと思います。
その中でレンズの価格差が納得できるようになると思いますから、まずは楽しんで色々撮影してみてくださいね。
書込番号:6165492
0点

抱き合わせということは銀塩のダブルズームのあまりかなんかでしょうか。
でも二本でその値段はお得でしたね。
いらなければ28-80mmの方はオークション等で売ってもいいですし。(^^;)
書込番号:6165661
0点

アレですね〜、そのセットは『EF28〜300mmダブルズームレンズキット』というヤツですね〜。
定価65,200円なり。(5年前の情報ですが)
書込番号:6165987
0点

ジャパネットたかたのセットレンズと同じ物かと思ってしまいました。
ジャパネットたかたのはUSMではないもっと古いのなんですね。
かなりお得な気がします。
その気があれば、銀塩、フルサイズでも使えそうですし。
書込番号:6166095
0点

CANON CAMERA MUSEUM へどうぞ。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/index.html
>ジャパネットたかたのはUSMではないもっと古いのなんですね。
USM なしは古いものではなく、海外専用品です。
書込番号:6166543
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして、本日、初書き込みです。
当ページでは、購入の際、大変、参考にさせて頂きました。
先日、D80と悩みに悩んだ結果、KISS Xに決めました。
決め手は扱い易さと、軽さと、妻の希望でした。
価格はキタムラで\71,000でした。
ちなみにレンズは以下の2点を購入。
・タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 (Model A16)
\34,000
・CANON EF50mm F1.8 II
\9,000
私は本当の初心者で、何が良くて、何が悪いのかも、
まったく解りませんし、今後、トラブルも発生するでしょうから、
又、こちらで色々、質問させて頂きたいと思っておりますので、
宜しくお願いします。
さっそくですが、折角、桜の季節なので、どこかに撮影に
行きたいと思うのですが、お薦めのポイント(関西圏)があれば
教えて欲しいのですが・・・
直接、KISSXと関係ないのですがお願いします。
0点

とりあえず、買ってすぐはメカダストが出ますから
購入後1ヶ月くらいを目処に、ゴミ清掃をした方が
良いですよ。
花見撮影ですが、私はここを参考にしています。
京都だと御室仁和寺でしょうか。
http://www.walkerplus.com/hanami/
書込番号:6160486
1点

>価格はキタムラで\71,000でした。
これは安いですね。↑
ちょっと驚きです。
書込番号:6160690
0点

ご購入おめでとうございます。
KDX+タムロン17-50mmF2.8+EF50mmF1.8は定番と言っていい組み合わせですね。
レンズも軽い組み合わせですし奥様にも良いと思いますよ。
残念ながら関西についてはよくわからないのですが、桜の撮影楽しんでください。
書込番号:6160692
1点

購入おめでとうございます。
円山公園、平野神社、東寺、清水寺、平安神宮なんかは割と印象に残っていますね。御室桜もいいですよね。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/sakura/
名所でなくても綺麗な桜はたくさんあるように思います。
書込番号:6160700
0点

京都の桜情報なら、こちらが詳しくて便利だと思います。
(ピーク時には、毎日更新されます。)
http://www.new-kyoto.com/2007hana/hana2007_32.htm
書込番号:6162195
0点

お礼が遅くなりスミマセン。
多数の返信有難うございます。
京都の名所については、早速検討の上、
ぜひ、行きたいと思います。
又、初撮影後に、感想等を書き込みたいと思います。
書込番号:6162513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





