
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 33 | 2006年10月20日 09:44 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月19日 23:26 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月18日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月17日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月16日 23:25 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月15日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんなにきれいにとれるとはびっくりしました。
なんどもスレたてしまして申し訳ありませんが、講評やアドヴァイスをいただきたくあげさせていただきました。辛口の講評も有難いです。勉強になりますので。
0点

何カットか白色蛍光灯のホワイトバランスで撮っていらっしゃいますが
クールタッチ効果なら正解、設定まちがい? (^。^)
書込番号:5548483
0点

>松下ルミ子さん
設定間違いです(^^;
意図的に行う手法もあるのですか、知りませんでした。
レスしてくださりとてもうれしいです
書込番号:5548504
0点

>意図的に行う手法もあるのですか
ハイ (^_^)/ わたしもデジカメを使いはじめたころは正確な色をだすのだ〜
と、非常に気を使ってホワイトバランスを決めていました。
だけど カタログ写真を撮るのじゃないし このごろは
ホワイトバランスはカラーフィルターと考えて撮るようになりました。
いろいろ変えて撮ると面白いですよ でわでわ^^
書込番号:5548542
0点

>松下ルミ子さん
そうですか、そう考えると気が楽ですね。マニュアルを見る限り
そのような感覚は思い浮かびませんでした。
書込番号:5548565
0点

松下さ〜ん、お久しぶりですねぇ。(^^)
元気でした〜?
スレ主さま ゴメンなさい。m(_ _)m
書込番号:5548601
0点

こんばんは。
画像、拝見させて頂きました。
水平、垂直出しを気を付けられたらいいかなと思いました。
(結構難しいんですよねぇ)
何点か画像の傾きが気になりました。
エラそうに言ってスミマセン。
以前のスレからも察するところ、yosiokaさん、気合入ってますね。
書込番号:5548608
0点

露出補正を +の数字が多いですが あそこまで 上げないと かなりアンダーな写りとなるのでしょうか?
それとも 明るいのが好み?
書込番号:5548638
0点

yosiokaさん こんばんは
私も21日カメラが届きますが大変に楽しみです。
カメラよりも先にBG-E3グリップの方が届いてしまいました。
このグリップを付けて撮影に行くぞ!!と気合いを入れております。
書込番号:5548708
0点

>ブライツ2さん
レスをありがとうございます。前のスレでもアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございます。
水平だし、という言葉初めてききました。インターネットで調べて
意味はわかったのですが、果たしてどれがそれに該当するか即座にはわかりませんでした。
改めて画像を調べてみたところ、4289の画像かな、と思いました。
複数あるそうですが、あまり明確にはわかりませんでした。
基本中の基本らしいですね。自分はそれすら知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:5548843
0点

>パソコン大好さん
おっしゃるとおり、自分でもプラスの露出補正が多いと思います。
自分ではこれくらいでちょうど良いと思いましたが、実際は明るすぎましたでしょうか?
自分では4364の画像は少し暗すぎるかな、と思っていますが、
いかがでしょうか?
書込番号:5548859
0点

水平出しを疑われたときは、、、
格子を被せるCGI Ver.1
http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETGRID.html
をお試しください。
姉妹品として構図確認用の
ML型/L型スクリーン風の格子描画の構図確認用CGI Ver.3
http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETGRIDML.html
もお試しください。
露出については、、、パソコンのディスプレイの設定にも依存します。
明らかに黒く潰れていなければ、白く飛んでいなければ、撮影者の
意図なのかも、カメラの内蔵露出計のプログラムの意図なのかもしれません。
積極的に露出補正されているようですが。。。
書込番号:5548886
0点

>titan2916さん
買う前もすごく楽しかったですが、買った後も楽しいです。
だって、ここに投稿していろいろとお話が聞けるからです。
買った後は5Dにすればよかったかな、とずっと思い悩んでいましたが、実際店頭に行って、みて触ったところやはり旅行には重くて
もっていけないかなと感じ、ますますKISSのありがたみをおもいました。
軽いってほんとうにいいですね。だってその分もってく機会が増えますから。
書込番号:5548893
0点

4289の画像で最初に傾き感じました。
私は脇をきちんと締めていないとカメラが傾きます。
右腕はシャッターを押すのとグリップを持っているので必然的に締まりますが、
左腕は時々締めが甘くなり、撮った画が傾いているときがあります。
(スナップなどとっさに写した時に多いです)
書込番号:5548947
0点

先般は失礼を致しました。お許し頂きたく思います。
お写真、拝見を致しました。キレイに撮れていますね。
TAMRON A16は、発色がいいですよね。特に赤とか青は色乗りがいいです。
標準ズームとしては使いやすいレンズだと思いました。自分も使ってみて。
快晴の空の青、キレイですね。
この青空がデジイチには鬼門でした。
いい色がでているのに、ローパスフィルターのゴミがブツブツ・・・
KissDXは、ダストリダクションがありますから、その点でも有利ですね。これはうらやましいです。
ピントもねらい通りの所に来ているのでないかと思いますが、いかがですか?
露出も、補正されていない写真、いい感じだと思います。
私もハイキーな絵は嫌いではないので、その傾向にありがちですが、白トビの危険といつも一緒です。
露出アンダーなものは、あとで補正が効きますが、白く飛んでしまうと暗く戻すことができません。
ですので、あまり露出補正を極端なプラスにされない方がいいのかも・・・とも思います。
「水平だし」・・・
たぶん・・・地面は水平に・・・建物は垂直に・・・みたいな理解でいいのかも(かなり強引です)
主題がまっすぐであるようにということで・・・
ただ・・・小型カメラを使っていると、ついつい曲がる傾向はありますよね。
やはり、意識していることが大事なのかも・・・
自宅プリントも始められませんか?
やはり、こんな写真を見せられちゃうとKissDXが欲しくなっちゃいます。目の毒・・・
失礼いたしました。
書込番号:5548971
0点

すみません、言葉足らずだったようで・・・。
>たぶん・・・地面は水平に・・・建物は垂直に・・・みたいな理解でいいのかも(かなり強引です)
myushellyさん、説明ありがとうございます。こういう意味で書きました。
水平出しっていう単語は、
私が機械加工や組立に関連した仕事をしているのでつい使ってしまったのですが、
物をきちんと水平にあるいは垂直にしたりする時に使う言葉です。
専門用語みたいなのかなぁ。すみません。
書込番号:5549026
0点

yosiokaさん、こんばんは(^^)/
デジタル一眼を楽しんでおられるようですね^^
むー、いつの間にやら、価格さんのデーターにぎやかになったもんよのー。ふむふむ。
僕は、写真は下手の横なんとかなので、評論などできませーん。ただ、主題を持って、これを伝えたい!というものを撮るともっと、見てる人に伝わるのかなーと思いました(辛口もぐら)。
おー、人より我が家…。もう、しばらく更新してないなー、ちょいと忙しいから来月にでも…。
どんどん楽しみましょー(^^)/
書込番号:5549073
0点

yosiokaさん、こんばんは(^^♪
ご存知だったらごめんなさい
例えば、花などはもっと寄れるところまで寄って
撮ってみるのもおもしろいですよ。
好みの問題ですが、楽しみがふえるかも?(^^)
書込番号:5549650
0点

>けーぞー@自宅さん
そういう便利なものがあるのですね 必要としている人がいるということですよね
書込番号:5550614
0点

>myushellyさん
なんとも思っていませんよ どんな反応でもレスがあったほうがうれしいです。愛情の反対は無関心というし
それはともかく露出補正についてプラスに傾きすぎるのではというご意見が多いですね 自分では意外でした PCのモニターはサムスンの21.3インチUXGAで明るくみやすいと思ってます。それでみてちょうどよい気がするのですが、これだけ露出のことに言及される方が多いということは、やはり問題があるのでしょうね
書込番号:5550628
0点

>myushellyさん
ピントの件は今回は天気がよかったせいでしょうか、被写体のせい
でしょうか、ただの勘違いでしょうか、あまり気になりませんでした。
奥の深い専門知識には敬服しております。これからも私のような初心者への啓蒙をかねた書き込みをお願いいたします。
書込番号:5550644
0点

>紙ひこうき2006さん
そういう接近写真も楽しみたいと思います。
たまにマクロモードで撮ることがあるのですか、出来上がった
ものを見るといまいち違いがわかりません
マクロモードとプログラムモードの開放とはほぼ同じことなのでしょうか?あとレンズがマクロということの意味もよくわかりません
書込番号:5550652
0点

yosiokaさん はじめまして!
撮影を楽しんでおられるようですね。
写真を撮る上で一番大切なことではないでしょうか?
セオリーに捉われすぎて楽しみをスポイルしてしまっては、次第に飽きてくるかもしれませんしね。
しかしながら上達したい!という気持ちがあるのなら基本は学ばれた方が良いと思います。
私なんてず〜っと勉強中です(^_^;)
幸いこちらにいらっしゃる諸先輩方は親切な方ばかりですから、何でもお聞きになられたら良いと思いますよ。
決して上からものを申すつもりではありませんが、皆さんがおっしゃるように風景では水平出しは基本です。
特に建物や柱などがフレームインする場合は仕上がりの安定感に大きな差が生まれます。
パースとは違い傾きは要注意です。
露出補正については適正の感覚が人それぞれですので、答えは1つでは無いと思います。
お写真を拝見しましたが明暗が激しい場合、何処に主題を置くのかで決まってくると思います。
具体的にはお城が主題でしたらもう少しアンダーがベストかもしれませんね。
日陰の芝の鴨?が主題ならもっと+補正をし、尚且つ空は入れないで撮影するしかないと思います(ストロボやレイヤーを使うなら話は違います)
特にデジはラチが狭く表現の幅に限界がありますので主題を明確にし撮影に挑むようになると思います。
長々と生意気を書いてしまいましたが、私も色んな方からご指導いただいた頃を思い出しましたので書き込みさせていただきました。
最後に・・・基本は楽しく!です(^。^)
書込番号:5550740
0点

ご存知かとは思いますがKDXは同露出で撮影した場合、他のキヤノン機と比べて3分の1〜2分の1アンダーに写ります。
書込番号:5550760
0点

>出来上がったものを見るといまいち違いがわかりません
僕はA16持ってないのでどこまで寄れるか解らずちょっといいかげんでしたね。
例えばマクロってこんなのです
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/ish_report02.html
2年前Kiss-Dを買うまではこういう写真は何十万もする機材じゃないと撮れないんだと思ってまして目からウロコ→ハマっちゃったという訳です。
なかなかうまく撮れませんけど(T_T)
つい自分が楽しいものだからyosiokaさんに薦めてみたくなった次第です。
yosiokaさんの好きな撮りたいものをどんどん楽しく撮ってくださいね〜
書込番号:5550814
0点

A16でよれるところはだいたいこのへんかな。
「レンズテスト」のリンクのネコの絵の7枚目です。
焦点距離50mmでよれるだけよったつもり・・・
マクロとまではいきませんけど、F2.8ですからそれなりに背景もぼけて撮れますよ。
試しにやってみて、もっと寄りたいなと思ったら、マクロレンズ調達でしょうね。
書込番号:5550909
0点

>おぶおさん
大変参考になるアドバイスありがとうございました
デジカメはラチュードが狭いから割り切り、決断が必要であるということを学びました
書込番号:5551181
0点

>紙ひこうき2006さん
>myushellyさん
銀塩の時EF100mmF2.8(マクロ)を買いました。花を撮ったり、
ポートレートを撮りました。人を撮ってもなんか味わい深い写真が
撮れたような気がしました。
マクロで撮ってみたいものが現れたら、またトライしてみます。
皆さん多くのレスをありがとうございました。こちらから直接レスをしなかった方の書き込みも大変参考になってます。
楽しみながら技術を向上させようと思っています。
ではまた
書込番号:5551201
0点

yosiokaさん
私は初代KISSDからKISSDNに買い替えてから水平が傾いた写真を量産するようになりました。DNのほうがグリップが細くシャッターボタンを押す瞬間に若干不安定になるのが原因だと思います。
相当気をつけてますが1年経ってもやはり傾く写真は多いので、フォトショップかシルキーピックスでチョイチョイと角度を修正してます。(ちょっと罪悪感)
まあDXはグリップが少しふっくらとして安定性が増したようですけど。
書込番号:5551725
0点

A16でもこの程度までは寄れますよ。
http://www.imagegateway.net/a?i=KmJkZYzDqr
私もつい最近DXに乗り換えました。
未熟者故、ちょっとピントが甘い(もしかして手振れか?)部分もありますが・・・。
ご参考まで。
書込番号:5552190
0点

>オプティミストさん
撮りたいものがあるとつい夢中になってあまり考えないで撮ってしまう癖があります。
これからは1半押し2左脇締め3シャッターの三拍子で撮ろうとおもいます
書込番号:5553122
0点

>Jizohさん
A16いいですよね 発色が鮮やかでした 軽い、安い、明るい
最高です。17−50という領域もほんとに使いやすいです
まさにKDXのためのレンズという感じです
マクロについては今のところ接写という以外のイメージしかないので今後勉強します
書込番号:5553138
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
久しぶりにEOS Kissデジタルスペシャルサイトを覗いたところ、”ココロをつなぐEOS Kissデジタル”があり、あらためて写真の素晴らしさに感動しました。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/d_goods/cm/index.html
0点

最近は子供のKISSメイクCMを見かけませんね。
EOSで子供(女の子)を母親が撮るCMが流れていますね。
私も”ココロをつなぐEOS Kissデジタル”CMみたいなのがいいと思います。
書込番号:5549479
0点

>最近は子供のKISSメイクCMを見かけませんね。
いや、やってますよ。つい2〜3日前にも見ました。
書込番号:5549699
0点

子供の写真を撮影する頻度はやはりお母さんが多いのでしょうね。
我家も家内と相談した結果、30DをKissDXに買い換えて、昼間はSIGMA18-200mm、夜や室内ではEF28mmf1.8を使って撮影を楽しんでいるようです。
家族の写真を撮っていられるうちが良いときかも知れませんね。被写体に事欠かないわけですから。(^^♪
書込番号:5550264
0点

>都会のオアシスさん
そうでしたか。まだやってましたか。(;^_^A
失礼しました。最近TVを見る時間帯では見かけなかったので。
書込番号:5552125
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
ニコン-EOSのフォーカスエイド付きマウントアダプタを入手しました。
怪しさ120%の製品ですが(笑)、ちゃんと機能しました。そのうちニッコール85mmの作例を
アップします。
0点

>怪しさ120%の製品ですが・・・
その内、AFで撮影出来たりして・・・
作例発表の際は、マウントアダプターのメーカー名もあわせて発表
をお願い致します。
書込番号:5544457
0点

これは手作りのPhayeeのマウントアダプタで、一時期ebayで売られていた物です。
今でもヤフオクで時々見かけます。私は知人から貰いましたです。後でアダプタの写真をアップしますよ。
書込番号:5544618
0点

こんばんは
ヤフオクで出ているものですね。
フォーカスエイドは魅力的です。
アダプター自体のメーカー名は不詳のようですが。
電子接点はプリント貼り付けのような感じでしょうか。
それとも本格的なものなのでしょうか。
(気になっている点は耐久性です)
書込番号:5545873
0点

こんばんは
製造業者は書かれていましたね。失礼しました。(と言っても初耳でしたが)
早速ありがとうございました。
プリント基板ですか。耐久性につきましてまた情報を期待していますね〜♪
書込番号:5546338
0点

こんばんわ〜
ありがとうございます。
僕はこんな楽しい情報を待ってました(^^♪(もらってばっかで申し訳ない)
最近は「それって…カメラ使いこなせてないだけじゃないの?」
「何のための一眼レフなのサ、何が楽しいのさ」と思ってしまう内容が
多い気がしてまして…。
オットすんません。
写真アップ楽しみです(~_~)
書込番号:5546634
0点

>最近は「それって…カメラ使いこなせてないだけじゃないの?」
「何のための一眼レフなのサ、何が楽しいのさ」と思ってしまう内容が
多い気がしてまして…。
十割蕎麦さんに対してではないです、ごめんなさい。
書込番号:5546729
0点

フォーカスエイド付きM42→EOSのマウントアダプターを持っていますが
若干、EOSマウント側の精度が甘くがたつきます。
書込番号:5548232
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
15日の日曜日に神戸の王子動物園に家族4人で
行ってきました。
詳細は別スレで寝屋川市に住んでます・・・様が
書かれているので割愛し、主に使用感について
書かさせて頂きます。
自前の20Dとの撮り比べた感想ですが、オートフォーカスで
撮影はダイヤル『P』。貸し出しのダブルズームキットでは
ピンと合わせは早くも遅くもなく20Dにつけた24-70と
同等に感じました。
ただ、あとから撮影したものを見てみるとかなりピントを外したものが多かったように思います。20Dで10枚中2枚ピンボケがあったとするとDXでは3〜4枚外してた感じです。
公平を期するために(?)、妻にも何枚かとってもらいました。
妻は普段はサイバーショットP150を使用しています。
それに比べると「撮りやすい」でも「撮影意欲がわくほどではない」とのことでした。
家に帰ってからPC画面で見た感じではDXの画像はソフトな
感じでポートレートに向いているように思いました。風景を
主に撮る方ならシャープさが物足りなく感じるかもしれません。
まとめ:これからデジイチデビューをしようとするお母さん
には軽いし、子供の顔はきれいに取れるし、お値段も手頃で、
とてもいいカメラだと思いました。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
10月15日の朝から神戸市の王子動物園に
Kiss DXのファミリー体験会行って来ました。
天気も大変良く、暑いくらいの1日でした
朝9時過ぎに王子動物園に到着、
体験会の受付に行ってKissDXとダブルズームをウエストポーチごと借りました。
2時間半ほどいろいろ動物園の中で撮影してプリント会場へ、
PIXUS MP600で2Lの写真をUSBケーブルにて10枚ダイレクトプリントしました。
お土産にKiss DXの中にあったレキサーの256MBのコンパクトフラッシュメモリーと
Kiss DXのカタログ、PIXUSのカタログ、ピクチャースタイルガイドカタログ
「Enjoy!デジタル一眼レフカメラ」の本をいただきました。
嫁や子どもにも好評でした。
沢山の家族連れが楽しんでいたようです。
0点

「肉球」見事に撮れてましたね。
私はKDXを買ってまだ1ヶ月弱でレンズもまだ2本しか持ってないので
望遠(?)ズームレンズをやっぱり買おうかな♪
このようなイベントに参加して撮影方法などを勉強するのも
私のような初心者にとっては1つのテですね。
書込番号:5542414
0点

こんな所で同じ寝屋川市民を発見!
駅前の写真曇りなのが残念ですね。
またちょくちょく覗かせていただきます。
書込番号:5543746
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
とうとうKiss DXに乗り換えてしまいました。
以前はKiss DNを使用してましたが、ゴミが目立ちF8.0以上は絞れなかったので、ゴミ除去機能にはそれなりに期待しています。
ピント精度も上がっているようですが、手持ち撮影が中心で私の腕前の方がついて行かず、相変わらず歩留まりは1/4程度でしょうか。
多くの方がアンダー気味になると書かれていましたが、私の使用感では+1/3くらいでしょうか。
気のせいかも知れませんが、スタンダードで撮影すると若干黄色気味になるような気がします。
液晶が大きくなって、撮影前の情報量が多いのは想像以上に使いやすいですね。
各種操作も格段にしやすくなっています。
つたない写真ですが、本日早速試し撮りしてきました。
http://www.imagegateway.net/a?i=KmJkZYzDqr
0点

ご購入オメデトウございます。
お写真、拝見しました。
天気が良くて、青空もキレイですね。
プラスに露出補正をしたほうがなじみのある絵になりますね。(KissDN風)
そうですか・・・そんなに使いやすいですか・・・
でも・・・こちら軍資金が切れちゃったから・・・
書込番号:5537798
0点

Kiss DXは、キャノンではエントリー機種なのに露出は
ニコンD200のような中級者向けに仕上がってますね。
個人的には、こういう若干アンダー目に写るカメラは
好きだなぁ(^^)
書込番号:5537924
0点

Jizohさん
購入おめでとうございます。
アルバム拝見しました。いい感じに写っていますね。
+補正されているので、補正無しだとちょっとアンダー気味でしょうか。
ただこれが解っていれば最初から+1/3にしておけばOKですね。
書込番号:5538235
0点

Jizohさん
こんにちは。
私もアンター画像には困っており、+1/3にしております。
+1/3でもアンダーな時ありますね。
被写体が子供なので個人的にはDNのように明るい方が良いです。
あとコントラストも強いので1つ減らしています。
DNの方がぬけが良い感じがします。
>スタンダードで撮影すると若干黄色気味になるような気がします
鋭いですね〜!
私もサンプル見た時からそう思っていました。
(DN板で軽く発言したら皆気が付きました。)
草木が黄色っぽくなってしまいます。
写真見ました。とても綺麗に撮れていますね。
+2/3にしてる時もあるんですね。
私はXに替えてからなんか目が変になったのか神経質になった
のか、標準の明るさ分からなくなったのかよく分かりません。
仕事がDTPオペなんで色味も見ていますので尚更です。
Xの液晶はとても気に入っています。見やすいですね。
書込番号:5538752
0点

ご購入おめでとうございます。
露出は、確かに若干アンダー傾向ですね。当方は、プラス設定するか、RAWで調整してますが。また、黄色味を和らげたい時は、ホワイトバランスを「太陽光」に設定しています。
http://photobiyori.web.fc2.com/photo/wb01.html
液晶は、ほんと見やすくて、使いやすくなりましたよね。
書込番号:5538911
0点

お返事が遅れてしまいました。
ちょっとお寝坊さんで・・・・。
皆さんやはり露出には神経を使っておられるようですね。
昨日使った限りでは、白い花を撮る時(昨日は+1)以外はだいたい+1/3で良いような気がしました。
パパ_01さんのおっしゃるように時にこれでも少しくらい時はありますが・・・・。
草花が黄色っぽくなるのはWBを太陽光にすればいいのですね。
昨日はすべてオートで撮ってましたから、良い事を伺いました。
早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5538992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





