
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2007年3月27日 07:36 |
![]() |
1 | 8 | 2007年3月24日 16:24 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月15日 17:51 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月3日 23:09 |
![]() |
1 | 15 | 2007年3月3日 09:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月2日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
今日、カメラのキタムラで店頭価格が98900円だったのですが交渉の結果83200円で購入できました。キャッシュバックがあるので実質73200円であとポイントつくのでもうすこし安いと思いますいい買い物ができました。
今後、子供の写真や7月に生まれてくる子供の写真をたくさんとっていきたいと思います。
レンズキットから次のレンズを購入するとしたら何がいいのでしょうか?
0点

子供さんが学校に通っているのでしたら、70-200/70-300mmのズームが
2本目の定番でしょう。
また、室内でノーストロボで撮影したいのなら 28/35mm F2位の
明るい単焦点レンズがあると便利です。
まずをキットレンズでばんばん撮影して下さい。それで不満が出たら、
それを解消するレンジのレンズを考えましょう。
書込番号:6161418
0点

こんばんは♪
KissDX購入おめでとう御座います。
お子さんが生まれてしばらくは室内での撮影が多くなりますね。
明るいF値の単焦点レンズを購入しましょう。
EF50mm1.8一万以下で購入可能です。写りは素晴らしいですが、室内では少し使いにくいですね。(KissDX等APS-Cサイズ機では35mm換算80mmの画角になるので)
予算が許せばEF35mmF2がベストかと思いますよ!寄れる.明るい.開放からシャープで使いやすいと思います。
良いフォトライフを(^^)/
書込番号:6161492
1点

お子さんが産まれてくるのであれば、明るい焦点距離が標準域の単焦点レンズが重宝すると思います。
EF28mmF1.8、シグマ30mmF1.4、EF35mmF2あたりですね。
お子さんにはフラッシュはあまり焚きたくないので、こういうF値の小さいレンズは室内でいいですよ。
安価にというならEF50mmF1.8でしょうか。
ポートレートには良い焦点距離ですが、普通に使うにはちょっと長いです。
ただ、産まれたばかりのお子さんは小さいので、ある程度大きくなるまでは結構使えると思います。
書込番号:6161920
1点

ご購入おめでとうございます。
既に皆さんが書き込みされていまが、室内撮影用に純正ならEF28mmF1.8USM、EF35mmF2、EF50mmF1.8辺りはどうでしょうか?
レンズではありませんが、予備バッテリーもあった方が便利ですよ。
書込番号:6161995
1点

しばらくはキットレンズで撮ってみて、不足に感じる点等があれば書きとめておいて、ある程度出きってから検討されては?
不要な物を購入することになりかねませんし。
書込番号:6162113
0点

皆さんコメント有難うございます。
単焦点レンズにはすごく興味がありますが、28/35mmぐらいの明るいレンズがほしいですが、予算的に少しきついかも・・・50mmF1.8のレンズは安いですがkissDXで使用すると80mmぐらいになるのですよね?この50mmレンズで子供や赤ちゃんなど撮影して場合どんな感じになるのでしょうか?。
あと望遠レンズは以前からフィルム一眼を使用してたのでそれを使用する予定にしています。
kissDXのコンパクトフラッシュ皆さんは何GBぐらいのを何枚ぐらいおもつですか?
重ね重ねの質問ですみませんが宜しくお願いします。
書込番号:6165203
0点

>kissDXのコンパクトフラッシュ皆さんは何GBぐらいのを何枚ぐらいおもつですか?
私は4G二枚、1G一枚、512M二枚の計10G分持っていますが、普通に使うなら2G2枚くらいで十分じゃないかと思います。(1枚だとトラブった時怖いので)
最近CFも随分安いですしね。
書込番号:6165646
1点

>この50mmレンズで子供や赤ちゃんなど撮影して場合どんな感じになるのでしょうか?。
画角(構図)的なことでしょうか?
でしたら、撮影される場所の関係(被写体との距離等、部屋の広さ等)で変わってきますので、
キットレンズのズームを50mmに固定して確認されてみるのが一番確実です。
コンデジでも大体の構図は把握できます。
書込番号:6165742
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
この機種に決めてしばらく安いところ探しをしておりました。なかなか良いセールなどに当たらないなぁ、と嘆いていたら今日、アマゾンの価格が案外安いことに気がつきました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000I2J2U4/ref=pd_luc_mri/249-5918373-9898754?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
表示価格76,800円ですが、まずポイント5%、3840円がつきます。そしてKDXはアマゾンの「新生活応援ハッピーセール 対象商品で、5万円以上の商品は「注文時にその場で利用できる4000円割引になる専用Amazonギフト券を」もれなくプレゼントとあります(他の商品とまとめて10万円の購入で8000円割引)。
ということは76800円-3840円-4000円で68,960円、これでクレジットカード利用できて送料無料ですからかなりいい値段かと思います。まだ1万円のキャッシュバックキャンペーンもやっていますしね。
最安値ではないでしょうが、お近くに安いお店がない方、値切る交渉が面倒な方、考えてみては如何ですか。私は今日キタムラへ行こうかと思っていましたが、アマゾンでレンズとセットで8000円割引にしてもらおうかと悩んでしまいました。
近々レンズの選択で皆さんにお世話になる予定です。それでは。
0点

こんにちは〜
安いっっ!有益な情報サンクスです
今、初代KD修理中なんですけど…この値段だと買ってしまいそうです。はぅ
書込番号:6146013
0点

loonyさん こんにちは、
例えば、初期不良への対応などを考えると、数千円の差なら、近くから買った方がいいと思うのですが。
その後、分からない事を遠慮なく聞いたり、アクセサリーも豊富で
役立つと思います。
書込番号:6146017
1点

> 例えば、初期不良への対応などを考えると、数千円の差なら、近くから買った方がいいと思うのですが。
私のようなマニアで無い者にとってはまさにその通りかもしれません。
一応この価格をもってキタムラに行ってみることにします!
書込番号:6146078
0点

アマゾンは安いですね。
確かに初めてデジタル一眼を買う人には近くのお店の方がいいと思いますが、その域を超えている方にはとっても有益な情報なのでは無いでしょうか?
もしかして30Dもお得なのかな?
書込番号:6146859
0点

確かに安いですねー。
でも、入荷が未定(今現在で4/22〜5/5頃配送)でしたが、
やっぱりそれぐらいかかるんですかね。
できれば、4月上旬ぐらいまでには欲しいです。
関東圏で同じぐらいで買える場所ないですかねー。
書込番号:6151784
0点

近所のキタムラへ行ってきました。
値切る前から下取りカメラがあれば70,800円(表示価格)とのことだったので、まさに千円ちょっとの差。
これからいろいろとお世話になることも考えて、値切らずにそのまま買ってきました。即納です。
とは言え一緒に購入したレンズは表示価格より引いてくれました。
CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 71,000円
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) 36,000円
プラス13,000円のキャッシュバックですから充分でしょう。ツタヤのポイントも2000円くらいつきましたし。
これでやっと買い物から開放されて撮影が楽しめます。里いもさんには大変的確な助言いただいたと感謝しております。
書込番号:6152001
0点

loonyさん、ご購入おめでとうございます。
キタムラも頑張っていますね。
レンズもキャッシュバックがあるのを選ぶとかなりお得かも。
私はEF17-40mmF4を狙っているのですが、EF16-35mmF2.8も気になっていてちょい迷い気味です。(^^;)
書込番号:6152556
0点

loonyさん、購入おめでとうございます。
関東だとキタムラ少ないんですよねー。
新宿に1店舗あったかな?
ネットのキタムラだと、
会員登録して、79,900円でした。
でも、この値段で1GBのCFカードと5年保証が付きます。
こちらは在庫があるようですが、
もう一声欲しいところです。欲張りですね。。(^^;
書込番号:6154221
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
86800円にポイントが10パーセントつきます。
よって、実質の値段はかなり安くなると思います。
あと、キャッシュバックもありますしね!!!
この価格は、平成19年3月16日までと書いていたと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。
随分お安く購入なさいましたね。
私が購入した当時は、ボディのみで80,000円でしたからねぇ。
KDXで素敵な写真LIFEをお楽しみ下さい。
書込番号:6110287
0点

カメラは競争激化が続いているのか 随分お値打ち価格ですね
おめでとう
どの機種でも 飛び乗ってしまうと なんだか損したみたいですね
もっとも早くからは使えますから 価格と使用が早いかの天秤ですね
書込番号:6110391
0点

皆さんありがとうございます!!!
いろいろと撮影した結果、若干、フイルム一眼レフと比べて暗所の撮影が綺麗に見えないのはどうしてですか?
レンズをいい物に変えればいいのですか?
素人な者で、皆さんの知識を貸してください!!
書込番号:6111000
0点

フィルムはラチチュードが広いですからね、フィルムと比べてしまうとデジタルカメラのイメージセンサはまだ追いついてはいないなぁと思いますが...
でもデジカメならではの撮影途中でのISOの変更などのメリットもありますが。
書込番号:6111068
0点

この記事を見て、ヨドバシ札幌に問い合わせたら通販OKという事でしたので注文しちゃいました!
ポイントはつかないのですが、3%値引きしてくれたので送料入れても85.000円以下でした。
持ってるG3で我慢しようと思ってたのですが、我慢し切れませんでした(笑)
書込番号:6114702
0点

本日ヨドバシに行ってきて、なにげに価格をきいたら、ポイントは15%までいけそうでした。聞いてみる価値はあると思います。
書込番号:6117830
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
ヤマダ電機テックランド伊丹店にて店頭表示は\129800+ポイント還元14%(\18172還元)のところを\127000+ポイント22%還元(\27940還元)でゲットしました。
実質価格は\99060でした。
クレジットカードの使用可なのでまあまあではないでしょうか?
この土日はポイント還元22%してくれるそうです。
0点

うわぁ、、近所です。
明日あたり覗いてみようかな。
手持ちのポイントが1.5倍になる、というチラシ
は入っていましたが。
書込番号:6070103
0点

ご購入おめでとうございます。
随分お安く購入なさいましたね。
私が購入した当初は、ボディのみで8万でしたからねぇ。
書込番号:6070205
0点

キャノンのHPで見ましたが、1万円のキャッシュバックの
キャンペーンが始まりましたね。1万円返ってくることを
考えると、やはり今は買い時ですね。
書込番号:6070519
0点

ご購入おめでとうございます。
さらにキャッシュバック1万円あるとすると凄くお得ですね。
書込番号:6071310
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今日、帰りにたまに行くカメラ屋さんに行くとメーカーから配布されたと思われる1万円キャッシュバックのPOPがKDXにつけられていました。現金で大幅割引とも書いてあったので、通りすがりの店員さんに「今日買うのかどっちが得ですか」と聞くとあわててはずしてました。いつまだだったかちょっと忘れましたが3月1日からは間違いありません。
0点

KIT333さん、こんばんは。
>あわててはずしてました。
ということは、CBの方がお得なのでしょうね。
CFか現金のキャンペーンは、他社機の攻撃。
近々発売のライバル機とは・・・?
オリへの牽制なのかな?
書込番号:6055287
0点

>CFか現金のキャンペーンは、他社機の攻撃。
>近々発売のライバル機とは・・・?
>オリへの牽制なのかな?
とりあえずは独走状態のD40迎撃でしょうね。
次いでPMAにむけて出てくる機種や、それを受けて値下がりする機種かな?
今、最寄のキタムラで”何でも下取り...”込みで7万円位です。
キャッシュバックがはじまるとどうなるのかな...?
KissDXって露出具合が賛否両論ですが、自分は結構好きなんですよね...。
実質6万円位なら...(昨春KissDN買ったときもそれ位だったような?)。
書込番号:6055302
0点

>オリへの牽制なのかな?
CANONにとって
オリンパスのデジ一は めじゃないでしょ!
書込番号:6055410
0点

>CANONにとって
>オリンパスのデジ一は めじゃないでしょ!
同感・・・
書込番号:6055596
0点

>>CANONにとって
オリンパスのデジ一は めじゃないでしょ!
Canonにとってどうかはわからないですけど、
オリの新機種はキャノンユーザーのボクも注目してますよ〜。
去年はペンタックスフィーバーだったと思いますが、
個人的には今年のオリンパスは期待してますよ〜。
とりあえずは3/5の発表いかんでしょうね。
書込番号:6055612
1点

オリンパスはE-400国内版に注目が集まっていますが、
ディザーの真ん中に写っている新機種(E-500後継機?)の
精悍なペンタプリズムが妙にカッコイイのですが...(笑)。
書込番号:6055677
0点

30Dが2万なんだから、KDXなら1万にサンディスク1GBくらいをつけたらいいのに。
書込番号:6055759
0点

ニコンもペンタも頑張ってますね。
ペンタックスもHOYAから見放されないよう、この好調さをキープしていってほしいです。
オリンパスは登場間近の新機種に期待ですね。
書込番号:6055868
0点

[6055279] デジ一シェアにレスするはずが、レスの場所を間違えてしまいましたm(_ _)m
書込番号:6055898
0点

キッシュバックは嬉しい限りですが、当面は、新機種の発表はないということですね。
書込番号:6056375
0点

こんばんは。
Y氏in信州さん、
>ディザーの真ん中に写っている新機種(E-500後継機?)の
>精悍なペンタプリズムが妙にカッコイイのですが...
私、この真ん中の機種、すごく気になってます。
書込番号:6056438
0点

先月に購入した身としては今日からのキャッシュバック開始は、「まあ、仕方ない」と笑い飛ばして、ガンガン撮りまくるのみ。
しか〜し、買うタイミングって実に難しいものですね。
書込番号:6063547
0点

キャッシュバックが始まると、店頭価格が少し上がるような気がするのですが思い違いでしょうか。
書込番号:6065974
0点

(10Dは、別にしても、)20Dを、16万円ぐらいで、CF1GBキャンペーン時に、得した気分で購入した頃を思い出しました。
展示処分品ではあるものの、KDNが、39,800円。
一年前に、5,000円のキャッシュバックで、購入したことが、得だったのか損だったのか・・・。
>しか〜し、買うタイミングって実に難しいものですね。
しみじみ。同感です。
5Dの、2万円キャッシュバックは、後継機発表間近か!?と、見送り、購入する機会を失ったままです。
書込番号:6066035
0点

2月26日に購入してしまったぁ
キャノンのHPを見たら、保証書と
領収書のコピーが、必要のこと・・・
どうにかならないものか・・・
書込番号:6068531
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
近所のキタムラさんでレンズキット購入しました。
下取有りで84,800円でした。
今日からキャノンのキャンペーン始まったから10,000円返ってくるし・・・
キャンペーン→http://cweb.canon.jp/campaign/index.html ※対象機種注意
望遠レンズはEF70-300mmF4-5.6ISUSMを62,800でした。
他店対抗価格だったようなので今は無理かも・・・
これもキャンペーンで3,000円返ってくるから6万切ることになりますね(^o^)/
ダブルズームだとバックもらえるみたいですよ。
CFはネットでトランセンドのTS2GCF120を2枚買いました。
不良品で無ければいいが・・・
2枚にしたのは4GBを1枚買って不良だったらどうしようもないので万一のためなんですが・・・
フィルタはキタムラさんはアクセサリ類10%引きらしいのでヤマダ電機で買いました。
買ったやつは22%引きでポイント10%でポイントマシン使えるしね。
0点

ご購入おめでとうございます。
よいお買物でしたね。
4GBを2GB×2枚で購入なさったのも正解でございましょう。
KDXで素敵な写真LIFEをお楽しみ下さいませ。
書込番号:6063729
0点

>CFはネットでトランセンドのTS2GCF120を2枚買いました。
不良品で無ければいいが・・・
大丈夫、大丈夫 大多数は大丈夫なんですから
ぼくの場合 SD+CF 2GB4枚 4GB1枚大丈夫ですよ
書込番号:6063783
0点

キャンペーン初日に購入おめでとうございます。
レンズもキャッシュバックあるうちに逝っておいた
方が、、^^
書込番号:6064225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





