
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年7月18日 10:23 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月17日 00:53 |
![]() |
15 | 18 | 2007年7月12日 15:47 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月12日 22:15 |
![]() |
8 | 9 | 2007年7月8日 23:12 |
![]() |
27 | 44 | 2007年7月16日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KissDXの話ではなくて申し訳ありませんが。
キヤノンがコンデジ用のCMOSを検討してるとのこと。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/07/17/6657.html
やっとキヤノンもやる気になったか。
これでどこぞのメーカー一色(だけではないけど)のコンデジ撮像素子市場に、選ぶ楽しみが増えるのではと期待してます。
2/3インチ以上の撮像素子を使ったコンデジを作ってくだされ。<キヤノンさん
0点

妄想かもしれませんが,Powershotで撮ったrawがDPPで
デジイチと同様に扱える日が来るのかもしれませんね.
夢が膨らみます.
書込番号:6547281
0点

ほぉ〜、コンテジ市場へも自社製CMOSですか
映像素子については、実に興味ある話題でございます。
その記事を読むと、コンパクト設計のKDNに搭載されたオリジナルCMOS(歩留まりのUP)が起因しているみたいですねぇ
書込番号:6547353
0点

大きい撮像素子を乗せると、
側もコストも大きくなりますからね
ユーザーがどの辺まで許すか、
とCANONが判断するかでしょうね。
書込番号:6547359
0点

どうせならPowershotにAPS-Cを載せても面白いと思いますが。
(シグマのDP1みたいな感じ)
書込番号:6548006
0点

APS-Cのコンデジだと、デジ一(入門機)の足をひっぱりかねないので
2/3型ぐらいで28-85mm(相当)ぐらいのGシリーズなんかがいいかも?
書込番号:6548717
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
昨日、皆様に、初心者向きか、とここに載せていただき、たくさんのコメントをありがとうございました!そのご助言を参考にさせていただき、今日父と電気店を3件回り、ヤマダ電機で購入しました。
私もコンパクトカメラ(フジ、ファインピクスF31fd)を購入し、CFカード、XDカード、フィルム2枚、でトータル120,450円でした(ポイント還元なし)。自分達では、納得しています。
さあ、これからですね。父にはまず、カメラに慣れてもらい、パソコンはちょっと先になりそうな感じでした。でも、少しずつ、そっちにも興味を示すようになれば、趣味、行動の範囲が広がっていくのでしょうね。私も数年ぶりのコンパクトデジカメ購入で、今少し興奮しております。(コンパクトデジカメの方でも、迷っていた私にコメントいただき、購入の決め手になりました。)
初めての書き込みで少々不安でしたが、本当に感謝しております。
みなさま、有難うございました(*^-^*)
0点

購入おめでとうございます。
ご自分も買われたんですね。
一杯撮って、一杯思い出残してください。
書込番号:6542378
0点

ご購入おめでとうございます。よい買い物が出来ましたね。
お二人でどんどんと写真を撮って、楽しんでください。
よい趣味を持つことによって、人生の楽しみがまた大きくなります。
これからもずっとお父さん孝行をしてあげてくださいね。
書込番号:6542622
0点

ご購入おめでとうございます。
コンパクトと一眼一気に親子でそれぞれ買うなんていいですね。(^^)
親子で写真を楽しんでくださいね。
書込番号:6542623
0点

こんばんは
先日、ご相談された方ですね。
おめでとうございます。
親娘で同じ趣味が楽しめていいことですね。
パソコンの方もボチボチ、あせらずご伝授してあげてください。
書込番号:6543137
0点

イヤー 良い話で感激です。 実は、5年前、私はデジカメには相当疑問を感じており、一番上の娘からたまたま借りた(ソニーサイバーショット)デジカメの高性能ぶりに驚いて、始めたのがきっかけでした。(それまでは、100%アナログ派でした)
お父様が覚えられるのも、そう時間はかからないでしょう。どうか、素晴らしい写真ライフを楽しんでください。
書込番号:6543285
0点

nammamさん こんばんは。
KDX・コンデジ購入おめでとうございます。
親子で買い物・・・どちらが財務相だったんでしょうかねー(w)
チョット興味あります。
私のスネは極細になってしまいました。
写真ライフ楽しんで下さいね。
書込番号:6543321
0点

nammamさん、おめでとうございます。私はF31D使いでしたが、本日一眼デビューしました。
キタムラにてWズーム、sundiskU2GB、液晶保護シート、5年保障セットで\88,800.-でした。この連休で値下がりしたようで、衝動買いです。
早速、300枚程撮影しましたが、コンデジより絵も操作性も「キレ」がいいですね。楽しいです。nammamさんのお父様も、楽しくEOS LIFEが送れるといいですね。
書込番号:6543782
0点

nammamさん
これの続きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6538561/
購入おめでとうございます。
F31fも購入したんですか。
すぐに使い慣れると思いますよ。
書込番号:6544267
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先日、撮影中にふと背面の液晶を見たら「CF カードエラー」の表示が…
それまで順調に撮影していたのですが、約4GB分のデーターが一瞬にして消えました。
カードはカメラでも認識できず、PC(WIN XP & Mac OS X)でも認識できないので、
画像復旧サービスの業者に送り、検証結果待ちです。
意外とKiss とか D70 といった入門機、A-DATAなどの安いメディアのトラブルの事例がい多かったですが、SanDisk EX III や Laxar Pro シリーズもあるので、結局100%安全はありえないですね。
デジイチはD30(30Dではありません)にはじまり、5年近く使っていてこのような状態になるのは初めてでした。ごくタマにファイルの破損とかはありますが、RAW+JPEGの同時記録にしておいたので、どちらかがセーフでした。
今回の組み合わせは、Kiss Digital X + RiData 150x 4GB です。
このCFカードは国内では販売されておらず、外国の通販サイトでUS$55.00で購入したものです。
個人輸入という点で既に自己責任なんでしようけど、2ヶ月間、
5Dや20Dに使用して、エラーはなかったのですが、3ヶ月目にして初期不良発生?
安いカードはリスキーだとは思いますが、
さすがにここ一番では、A-DATAとか使う勇気がありません。
意外とKiss Digital 系のCFトラブル聞くのですが、
中級機と違ってCFカードの相性不良とか起きやすいのでしょうか?
CFエラーというのは、起こるまでは他人事でそんなに気にならないと思うのですけど、
一度経験してしまうと結構怖いものがあり、CF買うのさえ勇気がいります。
(ちょとオーバーですが…)
すでに多くの人が言っていますが、あまり大容量のカードを使わず、
こまめにカードを交換し、必要ならばストレージでバックアップしかないんでしょうね。
Kiss Digital X で ISO100 JPEG Large Fine だと、4Gで1000枚以上撮れるので、
36枚撮りのフィルムにして27本以上。それが一気に消えてしまうと考えると怖くて使えません。
現時点で、カードが複数挿せて同時に書き込みができるのが、EOS-1D MarkII 以降の1D系のみです。
ぜひともKiss Digital クラスにもWカードスロットを導入してほしいですね。
スペーズの関係なら。SDやMini SD, Micro SDにメディアを変更しても良いと思うんですけど。
もっともカードエラーなんだから、カメラメーカーがそこまで気を使えるか!と言われそうですが… 複数のカメラで撮るとかいっても、家族で出かけてたら無理ですし…
2点

記録メディアのエラーはデジタル時代の今、本当に頭の痛い問題ですね。
記録メディアの検証には、容量一杯のデータを書き込んでみて、
そのデータが壊れていないか確かめるテストが良いという話も聞きますが、
撮影中、容量一杯になる前にエラーが出る事もあるようですから、
確実な検証法とまでは言えないと思います。
私が現在使っている一番大きなメディアは、トランセンドの4GB、CFですが、
ネット上で情報を検索してみると、初期不良の話も目にします。
一応、満タンテストをして、容量一杯になる前に交換するようにしてますが、
不安が無いかと聞かれれば、全く無いとは言えませんよね。
書込番号:6524924
2点

CFはちょっとした電圧とかなんとかでけっこーデータが壊れる事が多かった感じですが、マイクロドライブでは今のところ大きな損傷が起こった事は無い感じかもしれないですね〜。
フラッシュメモリよりはHDDの方が壊れた時の復活も容易なのかも?
書込番号:6524933
0点

悩ましい問題ですね。
私はRAWでの撮影がほとんどなので、4GBで400枚弱の撮影枚数ですが、以前は2GBを使っていました。
リスクを減らすという意味では小分けするのが堅実かも知れませんが、撮影可能枚数が少ないのも面倒です。
結局どの程度が自分の許容範囲かという事でしょう。もちろん一枚でもトラブルは嫌ですが・・・。
幸い私はこの手のトラブルに会った事が無いのですが、画像復旧ソフトの充実をお願いしたいです。
私も何枚もメディアを持ち歩くより、より容量の大きいメディアを使いたいと思うのですが、経験も無いのにトラブルが怖くて4GB以上に手が出せません。
書込番号:6524993
0点

私も1週間ほど前に4GBが認識しなくなりました。
Sandisk4GBです。
カメラに入れてもMac(CFリーダー)に入れても「初期化しますか?」状態でした。
そこでふとSandiskメディアに同梱されてた救済ソフト(8cmCD)を
インストールすると、全て(5DのRAW50枚程度)が完全に復活しました。
なんとか無傷で終えたので良かったのですが・・。
Sandiskには信頼してのですが、私の使用方法も雑だったのかも知れません。
Macに転送中にいろいろソフトを立ち上げて操作していて
完全なフリーズ(Finderも再起動せず)になってしまい、その後のCFが認識しなくなりました。
何が原因だったのかよく分かりませんが、CFリーダーをUSBハブから
Mac直結にしたら快調になりました。
以上、トラブル報告でした。
書込番号:6525025
1点

ある程度リスクがあるのはしょうがないかもしれませんね。(悲しいけど)
特にCFは、相性がすごくあるように思います。高いものでも何枚か写しているとそのうちの1枚だけデータが呼び出せなかったりした経験があります。
嫁さんが使っている鍵盤楽器でも、CFカードの相性が如実に現れていますから、CFの構造かもしれないと思っています。同じメーカーのものを2枚持っていても、一方だけが調子悪かったりしてます。
外国産だからということもないような気がします。国産と言っても、内部は多国籍だったりしますから、なんとも言いにくいですよね。
からんからん堂さん の記入されたように、電圧の関係かもしれませんが、私も電流が流れる時が一番危ないと思ってますので、なるべくオンオフの回数を少なくするようにし、こまめにバックアップすることを考えています。
複数使ってみて、安定していそうなのを使う以外に方法はないような気がします。
感想のみとなってしまいました。ご容赦のほど・・・
書込番号:6525026
1点

私も似たような経験がありますが、画像復旧ソフトを介して、無事にデーターを取り出せました。試してみる価値は十分にあると思いますよ
書込番号:6525048
0点

>サイコキャノンさん
トランセンドは、45倍速のCFと80倍速のSDを買った事があります。
45倍速のCFは、メディアリーダーによっては読めない場合がありました。
80倍速のSDは、以前量販店においてあった、
EPSON P-2000で読み込ませようとしたら認識できませんでした。
以来少々敬遠したのですが、最近120倍速の2GのCFを購入しましたが、
120倍速は結構エラー報告があったので、ドキドキしながら使ってます。
今回の件でCFも買い替えようと思うのですが、
値段を考えるとトランセンドかなになちゃうんですよね。
>からんからん堂さん
D30、10時代までは、IBM製の1G MD使っていました。
当時3万以上しましたけど、基本的にMDが壊れるまでほとんどエラー無かったです。
個人的にはMDも結構信用してるんですけど…
>お騒がせのサルパパさん
私もこの件が起こるまでは、とくに問題ありませんでした。
旅行とかに行くときには、容量の大きいのがいいのかなと思うんですけど、
やっぱりせいぜい100枚ぐらいで交換とか、家族の記念写真とかはコンデジで撮るなど…
CFメーカーも復旧ソフトとか考えてほしいですよね。
不良になったら、交換しますじゃなくて。
>harurunさん
個人的にはSanDiskを信頼していて、ここ一番ではEX III を使う事が多いです。
でもなんですよね。100%はありえないんです。
以前、レキサーのカードで、撮影後誤ってフォーマットした事が2回ありますが、
2回とも完全復活しました。たまたま幸運だったんですけど…
私も5Dは所有してますが、たまに書き込みエラーがあるものの、
今回の様な全損は、まだありません(幸運なだけですね)
>rozybuhayさん
この相性というのが問題なんですよね。
この掲示板でも「動作報告OK」という書き込みありますが、
それがたまたまだったとかも考えられますから…
>Ikuruさん
今回はPCで認識させる事が出来ず、復旧ソフトを使う事ができなかったんです。
業者に復旧を依頼しているので、検証結果待ちです。
全く生きた心地がしません(かなりオーバーですけど)
書込番号:6525085
1点

>今回はPCで認識させる事が出来ず、
>復旧ソフトを使う事ができなかったんです。
たしかSandiskの復旧ソフトはマウントしなくても、
復旧できた・・・と思います。
メディアをCFリーダーに挿入すると「初期化しますか?」という状態でしたから・・。
ソフトを起動すると復旧の選択項目の中に
マウントしていないメディアも含まれてました。
半信半疑で使ってみましたが、完全復旧しました。
ただ時間は何十分もかかりましたが。
書込番号:6525138
1点

私も怖くてSandisk以外のメディアは、購入できずにおります。
値段だと、Transcend辺りが安くて、いいのですが・・・、
Pricelessの画像が消えることを考えると、高くても安心できる
メディアを買ってしまいますね。
あとは、画像を復活してくれる優秀なソフトが出てくれば
いいですね。私はまだ使用しておりませんが、このような無料
ソフトもあります。ご参考まで。
「SILKYPIX 画像復活.com」
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/news/news_070711.html
書込番号:6525443
1点

レキサーのCFについていた、画像復旧ソフトImage Rescue2.0をインストールしてありますが。
幸いなことに、まだ使ったことはありません。
書込番号:6525467
0点

その後、業者から連絡がありました。
「倫理的検証の結果、倫理的修復は不可能なので、高度の検証を要する」
とのことでした。復旧できた際の費用は概算で10万円前後。
さすがにすぐに依頼するわけにもいかず、
別の業者に再検証に出す事にしました。(あまり期待はしてませんが…)
その業者は過去の事例では、PCで認識しなくでも分解して修復した実績があるようです。
やはり経験する前は、 A-DATAとか格安のやつ使ってましたけど、
一度経験すると、怖くて使えません。決してSanDiakなら安全とはいい切れませんが…
>harurunさん
SanDisk のソフトは、WINDOWSにインストールしたのですが、
メディアを認識できず、断念しました。
Macはスロットローディングなので、8cm CD が入らず断念。
まあコピーしてインストールもできたのですが…
>Canon AE-1さん
SILKY のやつは知っていたのですが、
ちょっと手強そうだったので、業者にいらしました。
Transcend も値段と性能は良いのですが、今となっては買うのにかなり勇気がいります。
>αyamanekoさん
Image Rescue2.0 は使わないにこした事はないですね。
私も以前2度ほど、撮影後に画像の入ったカードを初期化してしまいましたが、
見事に復活しました。(Lexar Pro 80x 1G でした)
みなさん、いろいろとありがとうございます。
結果が出ましたら、報告したいと思います。
誰にでも起こりうる可能性がありますので。
未経験の方は、どうぞ慎重に!
書込番号:6525625
1点

メモリに関していえば、
「ブランド品で」「そのブランドが出している最速/最大容量は使わない」これにつきます。かく言う私はレキサーの2G/80を2枚持ち歩きですが、KissDXの連写速度ではなんの支障もありません。
PC歴長いんでHDDがもっと少なかった時代も知っています。そこには「2Gの壁」とか「20G/130Gの壁」があって、論理アドレス空間の限界がありました。HDDであれCF/SDメモリであれ、大容量ストレージでメモリ空間の管理をするかぎり、それはついて回るものです。
それ故に私の感覚からすると、1G →2G はOKなのですが、2G超は使うのに抵抗があるのです。ましてKissDXでは「CFの2G以下」と取扱説明書に書いてあるのだから、それ以上の容量を使うのは「個人の責任」です。
CANONの事情はわかりませんが、2G超の論理アドレスでKissDXがデータを書けないのかもしれません。ファームアップで対応可能ですが、CANONが正式にアナウンスするまで、2G以下の使用にとどめたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:6526064
1点

>じみい3さん
ありがとうございます。
私も基本的には、2Gを使っているのですが、
まあ今回はたまたま、4Gのメディアが入っていたのでそのまま持ち出したのです。
>ましてKissDXでは「CFの2G以下」と取扱説明書に書いてあるのだから、
実は取り説は読んでいなかったのです。
D30の時代からEOS Digital 使っているので、使い方がわかるので見ないんですよね。
今回はこれがいけなかったのかと思い、取り説を見たらP26の上の部分に
「2G以上の大容量タイプも使えます」との記載がありました。
P164の主な仕様のところにも記載がありました。
仕様が変わったのでしょうか?
最近購入したのでよくわからないのですが…
書込番号:6526114
1点

じみい3さん、貴重な情報、ありがとうございます。
私も熱帯くんさんと同じで、気になって取説をダウンロードしてみて、
CFの容量の件、確認いたしました。熱帯くんさんと同じで、
「2GB以上のCFカード使用可」と出ていますね。
でも、2GBが壁があるんですね。勉強になります。
書込番号:6526143
1点

>取説をダウンロードしてみて、CFの容量の件、確認
取り説までいかなくても、webの製品仕様にも
「記録媒体 CFカード(タイプI、II準拠)*マイクロドライブ、2GB以上のCFカード使用可 」
と記されています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/spec.html
ちなみに初代KissDも、2GB以上にも対応になっています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
書込番号:6526166
0点

なるほど、いまこうなってますね…
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/ekdxcug.pdf
そうなると、よくわからなくなりますね。ファームウェアアップもちゃんとアナウンスしないし…(こっそり露出改善、から信じてないです^^;)
いま8Gが出回りはじめてるのだから4Gにはちゃんとしてらわないと困るんですけどね
書込番号:6526173
1点

はっきり言って個人輸入した物のほうが
国内正規品のA-DATAより怖すぎます
私は極寒の中での過酷な条件
http://www.imagegateway.net/a?i=39pgZYeEUJ
でも使用できる
サンディスクのタイプ3を使用してます
これでマイナス10度くらいまで使ったことありますが
無問題です
書込番号:6526422
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
熱帯くんさんの「[6492342] 買ってしまった… 5D、20Dとの比較」
でも出ていましたが、正式にDXのファームウェアが1.1.0になったと
発表されましたね。
写りに変化は無いのかな??
下記に、CANONから届いたメールの一部をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ファームウェアダウンロードサービスのご案内 Version 1.1.0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタル一眼レフカメラEOS KissデジタルXにおきまして、下記内容の修正を
行い、ファームウエアのダウンロードサービスを開始いたしました。
1. USB の新たなプロトコル MTP (Media Transfer Protocol) に対応しました。
2. メニュー画面の簡体中国語の誤記を修正しました。
▼詳細およびダウンロードについてはこちらをご覧ください。
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital3/e4kr3_firmware-j.html
0点

Canon AE-1さん、こんにちは。
早速、ファームウェア Version 1.1.0 に変更しました。手順通りにすれば、問題なくできて一安心です。
>写りに変化は無いのかな??
たぶん、無いと思います。
これから、ピクチャースタイルをダウンロードしてみます。
http://www.imagegateway.net/eosd/picturestyle/file/index.html
書込番号:6523174
0点

デジカメWatchの記事では、あまりありがたみが無さそうな
内容のようですね?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/11/6625.html
書込番号:6523683
0点

わたしも面倒なので、センサーの掃除などを依頼する時がきたら、
ついでにファームウェアのアップをお願いしようと思ってます。
どちらかと言えば、ピクチャースタイルや、RAW現像ソフトのバージョンアップに力を入れて欲しいです。
フリーウェアなので、あつかましい期待ですが。
書込番号:6523925
0点

こんばんは。
私も乙那さんの意見に賛成!
まともに使えそうな、ピクチャースタイルがな〜い!
DPPも部分補正や、傾き補正なんて機能アップして欲しいなー。
書込番号:6527604
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
純正標準ズームとTAMRONをほぼ同じ条件で撮影してみました。
テストしたのは
EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 (A16)
TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 (A09)
広角、中間、望遠側で、絞りは解放、F4.0、F5.6、F8.0です。
TAMRON SP AF 28-75mm F2.8(A09)については、
参考までにEOS 5Dでもテストしました。
EF24-85 F3.5-4.5もあるのですが…
疲れました。
4点

自己レスです。
今更ながらですが、
TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 のコストパフォーマンスはすばらしいです。
個人的には純正派なのですが、EF-S 17-55mm F2.8 IS USMと比較した場合、
17mmの周辺部では、A16の方が解像度が高いような気がします。
F4.0くらいでもそう感じました。
中心部では、EF-S 17-55mm F2.8 IS USM の方が高いような気がします。
あくまでも素人的な判断ですけど。
書込番号:6502806
0点

書き忘れましたが、
望遠側の解放F2.8では、明らかにEF-S 17-55mm F2.8 IS USM の方がいいです。
素人が見てもわかります。F5.6だとほとんど同じかな?と
あくまでもモニターでピクセル等倍で見たときですので、
プリントしたときにどうかはわかりません。
個人的には、値段と大きさを考えると、
TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 の方いいのかな?と思ってしまいます。
書込番号:6502837
0点

比較調査お疲れ様です^^
とりあえず私の使っているTamron17-50mmf/2.8の評価がまずまずだったみたいで満足です(笑
最近使ってないので使ってあげよう、という気になりました^^;
書込番号:6503127
1点

熱帯くんさん ご苦労様
TAMRON SP AF 17-50mm F2.8の周辺解像度は素晴らしいですね。
私もNikonに使っています。
KissXはレンズの選択肢が多いのは魅力です。
書込番号:6503577
1点

お疲れさまでした。
この手のテストは結構疲れるんですよね。
タムロン17-50mmF2.8はコストパフォーマンス高いですね。
タムロンのレンズは軽いのも魅力です。
書込番号:6503586
1点

ご意見ありがとうございます。
実際レンズを選ぶときに、同条件での比較ができずにどうしたものかと思っていました。風景メインだと周辺の解像度とかも気になるのでしょうが、スナップやポートレートじゃそんなに気にならないのかな… というのが個人的な意見です。
清水の舞台から飛び降りて、EF-S17-55mmF2.8 IS USM を買いましたけど、
Kiss Digital X には、ちょっと大きいし(BG-E3は付けてます)、
EOS 5Dも使用しているので、ちょっと微妙ですね。
やはり個人的には、キットレンズのEF-S 18-55mm F3.5-5.6とTAMRON SP AF 17-50mm F2.8 か 28-75mm F2.8 がいいのかな?
書込番号:6503817
1点

熱帯くんさんの比較、参考にさせていただいています。
私は、レンズを比較する場合、下記サイトを使っておりますが、熱帯くんさんの作例を見て、なるほどと思いました。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
キットレンズのEF-S 18-55mm F3.5-5.6と比べて、EF-S17-55mmF2.8 IS USM やTAMRON SP AF 17-50mm F2.8は解像度が大分良いようです。
書込番号:6508461
0点

私もEFS17-55を色々な変遷を経て購入しました。私が思うのは、このレンズは万能であるということです。ある条件下では、シグマや、タムロンのF2.8のズームと大差がないと感じ、カカクでは2倍から3倍もする事に対してコストパフォーマンスからの不満が出ますが、ISがあることや、超音波モーターなどによるバク即のAF等、条件を選ばす安心して最適な撮影が出来ると言うことがとても重要だと思いました。それにしても高いですが、、、
ただし、光源がレンズに入る状況では、全くだめです。こればっかりかなり愕然とします。
また、サンプルを拝見したところ、解放での解像が低いように見えます。私もはじめはそうだったのですが、カメラとレンズをセットでサポートに出し、ピントが甘いことを調整してもらったら、かりかりのピントという状況ではないのですが、うっすらぼけるような状況が無くなり、質感がアップしました。おすすめします。
書込番号:6508904
0点

>元ジャーナル爺さん
お返事ありがとうございます。分かりやすいサイトですね。
私の場合、テストといってもレンズ、ボディのピントは買ったままなのであまり参考にはなりませんね。
ただチャートよりかも、こういった風景の方、自分的には分かりやすいかなとおもったもので…
個人的には、あまり気にしないんですけど。
> poiupさん
確かにこのレンズ、くせ者ですが、万能だと思います。
でも気軽にすすめられません。特にKiss Digital とかの組み合わせだと(私感です)
特に5Dとか使っていると「なんか、無駄だよな〜」と思ってしまうんです。
そう思いながらも、買ってしまった自分な何なんでしょうか。
使い勝手では、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM の方が好きでしたが、
やはり暗かったし、TAMRON 17-50mm は、画質と値段のバランスはいいけど、
デザインがスマートじゃないし、ズームとピントの回転方向が純正と違うのが気になった。
ピントの件については、カメラも先日入手したばかりなので、今度調整してみます。
書込番号:6514551
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

>文章の他に、参考写真が載せられています
?
どこにでしょうか?
アルバムなどのURLのリンクが貼ってある、という意味でしょうか?
書込番号:6496516
1点

ご老人さん こんにちは
ご自身のHPかオンラインアルバム等等に画像を載せて、それを張り付けます
詳しくは
[4494408] 画像アップ方法を、教えて下さい
[1970966] オンラインアルバムの始めかた
で見て、試してみてださい
書込番号:6496527
1点

早速のお便り有難うございます。こりゃだめだ と思わず、今一度教えてください。4494408とか1970966 所謂書き込み番号だと思うのですが、其の番号の求め方を教えてください。申し訳ありません
お願いします。
書込番号:6496567
0点

>其の番号の求め方を教えてください。
左上の「書き込み番号検索」に数字を入れて、検索ボタンを押したら見ることが出来ますよ
書込番号:6496587
1点

追記です
検索対象カテゴリを「カメラ」にして
キーワード検索に、質問したい事に関わる単語を入れてみると、ヒットした中に近い内容の物が入っていると思います
書込番号:6496603
1点

びんさんさん
ご丁寧にお教え頂き誠に有難うございます。見事に番号を引き当てました。でもその内容が難しく此の老人には理解不良で諦めます。
錆びだらけの脳ミソは結局他人様に迷惑を掛ける事になりました。
何番と何番を参考に と仰れる凄さにただただ驚きです。
専門家の皆さんの書き込みを毎日眼を見張って読んでおります。
有難う御座いました。
書込番号:6496662
0点

ご老人さん
まずは、撮られた写真をWeb上(インターネット)に公開することから始められたら良いと思います(アルバム作成)
http://album.nikon-image.com/nk/
のサイトツアー「はじめようオンラインアルバム」で
動画で使い方が見れますよ
一通り見たら新規会員登録をして
アルバムを作ってみると良いと思います
書込番号:6496879
1点

ぴんさんさん
何度もお手を煩わして申し訳ありません。規約などよく読んで
抜かりの無いようにやってみます。自信がないけど応援して下さる方がいらっしゃるので、時間が掛かるのは確かですが。
有り難い事です。
書込番号:6496974
0点

ご老人さん こんにちは。
私も還暦の歳で、最初は何もがちんぷんかんぷんで、さっぱり分かりませんでしたが、ようやく今にたどり着きました。
今では何とか自分の撮った写真とか、情報のリンク等も貼り付けられる様になりました。
あきらめず、日々勉強です。口コミに参加されるのですから、すぐに慣れられると思います。
色々な事が出来るようになればもっと楽しくなりますよ。
まずは、ご自身のプロフィールの作成とプロフィール画像の貼り付けから始めて下さい。
ご自身のプロフィールを開けて、Myページをクリックで、Myページの中のプロフィール編集クリックで編集できます。
最後に一番下の「更新する」のクリックを忘れないようにね。
ご質問の写真の公開のほうは ぴんさんさんの教えに従って頑張って下さい。
それじゃあ、プロフィールの公開楽しみに待ってますよ〜。
書込番号:6499304
1点

こんにちは、ご老人さん。
私は北のえびすさんに+○歳の者です。
PCも自己流で何時もてんやわんやしていますが、楽しいものです。
この掲示板も電化製品を購入する時に知り、以後利用しています。
勿論カメラ・レンズを買う時は様々なご意見を頂き大変助かっています。
皆さんやさしい方ばかりですね。
ご自身のプロフィール・オンラインアルバム作りに頑張って下さい。
開設を楽しみにお待ちします。
書込番号:6499601
1点

北のえびすさん、伊豆のダイバーさん
応援ありがたく存じます、人生死ぬまで頑張りですね。
有難うございます、又此の書き込みをお読みになった方々にも
お礼申し上げます。
書込番号:6499840
0点

ぴんさん、北のえびすさん、伊豆のダイバーさん
大きな激励を頂きオンラインアルバムが出来ました。これを板に載せるのには、次の一歩が解らなくて立ち往生しています。
面倒掛けます、ご指導をお願いします。キャノンイメージゲートウエイです。
書込番号:6499991
0点

こんにちは。
アップロードの画面で左側メニューの「友達に紹介」をクリック。
「アルバムのURL」と言う欄が出てくるのでhttp:以下コピーしてこの板の本文または本文下のURL:欄に貼り付ける。
書込番号:6500133
1点

どのあたりまで行っておられるのでしょうか。
もう、会員登録はお済になっておられるんでしょうね。
まず、ここのログインからお入りください。
http://www.imagegateway.net/demo/photoalbum.html
入れたら、オンラインアルバムをクリックで編集画面に入れます。
新しいアルバムを作るをクリックで写真アップロード説明画面になりますので、まず最初は「ツールを使用しない」クリックで写真アップのページに進めば良いと思います。
その他のことは、途中のページに「操作ガイド」と言うところが有りますので見てみられたら良いと思います。
書込番号:6500142
1点

失礼しました。もうアルバムが出来上がり、板に載せる手前まで行っておられるのですね。
それじゃあ、swd1000さんの言われるように、「友達に紹介」をクリックで、開いたページの右上の「公開条件の変更」で公開中にし、その他を設定の後、前ページに戻り アルバムのURLをコピーして、この板に貼り付ければ出来上がりです。
本文に貼るもよし、本文下のURL欄に貼ればホームページの様にずっと付いてきます。
書込番号:6500188
1点

おめでとうございます。やりましたね!
わずか4枚ですがスライドショーで見てしまいましたよ。
これで、後はどんどん追加でアップして行けますね。
楽しみに待っています。お互い頑張りましょう。
書込番号:6500204
1点

こんな写真で委員会さん
私の小さなお願いで、なんとか格好がつきました。此の件について
親切に係わって下さった方々に心から感謝申し上げます。
EF100-400LISは女の細腕には、かなり厳しかったのです。全部で45
枚撮りましたが、立った儘の姿勢でした、いくらIS付きでも
両手は勿論のこと両足まで震えが走りました。其の上金網がストレスになり、暫く座り込んでしまいました。KDXの焦点距離1.6倍は
有難いと思います。5Dに思い入れが強かったのですが、此のボディにして本当に良かったと思っております。唯写ればいいんだ主義
からアルバムが出来、もう少し気を入れなくてはと思い始めました。有難うございました。
書込番号:6502100
0点

ご老人さん こんにちは。
貴女の過去の口コミをほとんど読みました。(暇な人間です)
結構お年を召していらっしゃる様ですのに、すごい方だと思いました。あなたのそのパワーに驚き、敬服致します。
私も見習わなくてはと思いました。これからもお互いに素晴らしい写真を撮れる様頑張りましょう。よろしくお願いします。
プロフィールのページの出来上がりを楽しみに待ってますよ。
書込番号:6502911
1点

北のえびすさん
またまた解らない事になってしまいました。
プロフィールのページって、何でしょう。お教え下さい。
他に一点、此の本文の書き込みの下にタイトルとURLがかかれています、ちょっと怖くて試しておりませんが、これってアルバムを新規に作ってもURLは其の儘ですか?おんぶにだっこ お許し下さい
書込番号:6503074
0点

ご老人さん
アルバム貼り付けられたのですね^^
おめでとうございます!!
羽田空港の飛行機の写真しっかり見れましたよぉ^^
嬉しいですね
>プロフィールのページって、何でしょう。
↓で確認ください
http://kakaku.com/help/profile.htm
書き込みの履歴などが見れます
>此の本文の書き込みの下にタイトルとURLがかかれています、ちょっと怖くて試しておりませんが、これってアルバムを新規に作ってもURLは其の儘ですか?
変更しない限り、そのままです
もし変更したい場合は、書き換えればいいだけです
これからも、ドンドン画像公開してみて下さい
書込番号:6503388
1点

ご老人さん おはようございます。
プロフィールのページ、ご存知有りませんでしたか。失礼しました。
内容は、ぴんさんさんの書かれている所をご覧になれば分かると思いますので、編集の仕方は私が書いた「6499304]を見て下さい。
写真も、参照をクリックすれば画像を選んで貼り付けられます。見ていただいた人数も分かりますよ。急がずに一つ一つゆっくりやりましょう。
私も、貴女のプロフィールで口コミ履歴を読みました。何事にも挑戦し頑張れる貴女は素晴らしい方です。それでファンになりました。
書込番号:6505129
1点

>プロフィールのページって、何でしょう。お教え下さい。
書き込みの枠のそれぞれのH/N(ハンドルネーム(ニックネーム))と日時の間に表示されている、
「プロフィール」という青いところをクリックすれば開きます。
または表示されているウィンドウの、右上の方の「ログアウト」の横の
「Myページ」をクリックしても。
その場合は編集作業用のページが開きます。
そしてそのページの左側に出てくる、「プロフィールページへ」をクリックすれば。
書込番号:6505177
1点

自己レスです
>H/N(ハンドルネーム(ニックネーム))と日時の間に表示されている、「プロフィール」という青いところをクリック
H/N(ハンドルネーム(ニックネーム))をクリックすれば同じですね。
そういえば以前から、なぜ「H/N」と「プロフィール」の同じ機能のリンクが並んであるんだろう、と疑問です。
書込番号:6505186
1点

ご老人さん プロフィールののページ出来ましたね。
おめでとうございます。
これで、堂々と皆さんの仲間入りが出来ましたね。
でも、どこか違う人だと思ってましたが、プロフィールを見てみますとやっぱり違ってました。失礼しました。
口コミの板の上だけですが、お友達になれて光栄です。
又いつでも呼び出してください。CANONのどこかで遊んでますよ。
書込番号:6505920
1点

ご老人さん
しっかりとプロフィール見れましたよ!
頑張りましたね^^
これからも楽しんで、ゆっくり覚えていってください
書込番号:6506005
1点

沢山のご支援有難うございます。
プロフィールに写真を貼り付ける処がありますが、どのようにするのですか、(婆の顔だったら、やめてくれ)かも。
教えて(●♡∀♡))ヾ☆*。
書込番号:6508533
0点

老人さん お早うございます。
写真の貼り付け方は、
プロフィール編集のページで写真を貼る場所の下に、「参照」と言う所をクリックして、ご自身のパソコンの中に保存している写真を選び、「開く」をクリックし、後はページの一番下の「更新する」をクリックすればOKです。
書込番号:6508583
1点

ご老人さん こんにちは
プロフィールに写真貼ったのですね^^
着々とマスターされている姿に感激です
カメラにアナログに楽しんでください
書込番号:6509305
1点

ご老人さん お早うございます。
プロフィールのお写真出来ましたね。
別にご自身じゃなくっても、飛行機でも良かったんですけどね。
横幅が少し圧縮されてますね。
あと、出来ればDPPをインストールされていれば、トリミングツールで4対3にトリミングし、保存のときに「画像サイズを変更する」で、縦横比を固定にチェックを入れ、幅を180くらいにして保存すればプロフィール用の写真が出来ます。
書込番号:6512005
1点

北のえびす様
またまた解らないことが、DPPとはなんですか?私の画像処理ソフトはアドビフォトショップV1.0を使っています、V5,0を一旦インストールしたのですが、重くて使いにくいし画質が良くなる訳ではないのでV1,0に戻したのです。マイページの写真をどうやって削除すればいいのでしょう、お教え下さい。何をやっても巧くいかないし
悲しくなってるの。顔でなくてもいいのですね。
書込番号:6512424
0点

すごい。プロフィール拝見させていただきました。
短期間でここまで理解されているとは驚きです。
>マイページの写真をどうやって削除すればいいのでしょう、お教え下さい。
同じくMyページに登録したと同様の画面で、写真を選んだ直ぐ横に削除欄がありますよ。チェックを入れて実行すれば消えませんか?
書込番号:6512602
1点

まず、マイページの写真の差し替えですが、最初に貼り付けた時と同じ様に新しい写真を貼り付ければ更新できます。
DPPですが、KISS DXをお買いになったときに、多分同梱されていたディスクに入ってたと思いますが・・
デジタルフォトプロフェッショナルと言うCANONのレタッチソフトの事です。私には、とても使い易いソフトです。(どちらかと言うと初心者向きです)DPPの使いこなし本も有りますよ。
もう一度、カメラに同梱のソフトを調べてみて下さい。そのソフトの表に、Digital Photo Professionalと言う字がどこかに書いてありませんか。
私は、KISS DXの事はよく分かりませんので・・・
もし、無ければアドビフォトショップでも出来ると思いますので、その時は又しらべてみます。あきらめずに頑張って下さい。
ドルトドーベンさんも感心してらっしゃいますよ。
書込番号:6512906
1点

北のえびす様
DPP ちゃんとスタート画面にアイコンが出ていました。此の使い方は全く皆無です、専ら画像の修正はフォトショップでおこなっています。プロフィールの写真は芭蕉の花に変えました。県立四季の森公園で撮ったものです。ここまで来るのに皆さんも大変なエネルギーを費やして下さいました。有り難く御礼申し上げます。
書込番号:6513084
0点

ご老人さん お写真代わりましたね。良かったですね。
季節が変われば、気分次第で色々代えられたらどうですか?
DPPは試しにいろいろ触ってみて下さい。フォトショップがお使いになれる方であれば、簡単です。頑張ってみてください。
前にも申しましたが使いこなし本もありますから、頼りない私が説明するより良いかもしれませんね。
書込番号:6513421
1点

ご老人 さんこんばんは
人生一生勉強ですか。。。
わたしもまだまだ勉強しないといけませんね。
恐れ入りました。
いくつになってもチャレンジ精神を持ち続けることは重要ですね。
肝に銘じておきます。
書込番号:6514295
1点

お世話様になりました。旅の口コミに投稿しました。此の板で教わったアルバムもあります。
書込番号:6515651
0点

>アドビフォトショップV1.0を使っています
フォトショップがCS3になって、今までど違って、バージョンアップが
3世代前までの受け付けとなるそうです。フォトショップCS2を
買うと3に無料バージョンアップが出来ます。多分案内が来ていた
とは思いますが、是非忘れないようにしたほうが宜しいかと思います。
私もずっと使っていたのが4.0でしたので、以降新規に買うと成ると
大変ですので、CS2にバージョンアップして、現在CS3が届いて
降ります。
老婆心ながら、、、いやいや老爺心ながらですかね、、(^^ゞ
書込番号:6518524
1点

lovelove様
ご親切に有難うございます。私フォトショップでいじるのは、スタンプを使って邪魔者を消す、これに快感を覚えます、変態かしら。
でも気を付けていましょう、有難うございます。
書込番号:6518952
0点

>フォトショップCS2を買うと3に無料バージョンアップが出来ます。多分案内が来ていたとは思いますが、是非忘れないようにしたほうが宜しいかと思います。
>私もずっと使っていたのが4.0でしたので、以降新規に買うと成ると大変ですので、CS2にバージョンアップして、現在CS3が届いて降ります。
3に無料バージョンアップとは意味が分かりませぬ。
同様に現在CS3が届いてとは?
バージョンアップとグレードアップは違いますから、グレードアップのCS3とは別物???
書込番号:6521054
1点

lovelove様、ドルトドーベン様
アドビフォトショップについては現状で満足しております、それはV4,0 V5,0を入れましたが、老眼鏡越しに取説を読んでも、眼の奥が痛くなり、其の上睡魔がおそってくるのです、更に高価なCSを買って、何する訳でもありません。私二にとってV1,0が一番画面も広く使えて(v5,0などメニューバーにゴテゴテと並んでいます。)
便利です、いろいろとご心配を頂いて恐縮です。
書込番号:6523135
0点

アルバム南九州一人旅ツアーで楽々は旅行、鹿児島にリニューアルして書き込みました。
書込番号:6540618
0点

ご老人さん こんにちは。
誠に恐縮ですが、これ以上この板をメールがわりに使用出来ませんので、夕方の6時まで私のプロフィールの自己紹介の一番最後の所
にメールアドレスを書いておきますので、そこへメールしてください。
6時になったら消します。待っていますよ。
書込番号:6541358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





