
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年8月27日 21:44 |
![]() |
0 | 17 | 2006年8月27日 23:26 |
![]() |
3 | 10 | 2006年8月26日 21:47 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月25日 09:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月29日 21:47 |
![]() |
0 | 23 | 2006年8月26日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

このサンプルを見る限り、僕の目ではKissDNよりもノイズレスだと思います。
F2.8、ISO1600常用の僕にはもうこれしかありません(^^;
これでISレンズがあったらもう鬼に金棒、金さんに核兵器ですね(^^;;;
書込番号:5380085
0点

ISO100-1600までのサンプルです。
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_preview&page=&sn1=&divpage=&sn=&ss=&sc=&select_arrange=&desc=&no=100&ReviewUrl=Canon_EOS-400D_02.htm
ほぼ30Dと同等でしょうかね。
書込番号:5380130
0点

確かに、KissDNよりも感度良さそうですね。
ダストリダクション、30Dと同じAF精度、1010万画素。コストパフォーマンスの良さ。
エントリー機として、十分すぎるほどです。
もう、これは買うしかないでしょう。
書込番号:5380329
0点

画素ピッチから5Dを超えるのははやはり厳しいんでしょうかね?
書込番号:5380600
0点


画素ピッチは要素の一つですが、設計・生産技術の影響も大きいと思います。
35mmとAPS-Cサイズのセンサーをそれぞれ最高の技術で「同じ原価」で
作ったらどうでしょうか、そんなに差がないかも知れません。
KDXは5Dより後発で、技術の進歩も大きいと思います。
書込番号:5380933
0点

ISO400の偽色では、5DのISO800と同じか少し悪いでしょうか?
書込番号:5380965
0点

ISO400のポートレート(女性の画像)は
イマイチの感じがします。
ピントが合っていないいないような甘い画像。
手振れですかね?
書込番号:5381857
0点

ISO400のポートレートですがピントと同時に画像全体のヌケ(透明感)が悪いように思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:5382756
0点

デジタルカメラマガジン〜ふぉとカフェでISO別実写画像が公開されましたね。
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2006/08/eos_kiss_digita_2.html
書込番号:5383569
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

こんにちは。
僕は20Dから30Dに買い換える際
30Dの発売1ヶ月前に20Dを売ったら高く売れましたよ。
30Dが出てから売るのと約3万円変わりました。
書込番号:5379439
0点

こんにちは、DN使ってます。
レンズ交換用にDXの買い増しを考えています。
紅葉に間に合えば良いかなと思っていますが。
買い替えなら少しでも早い方が有利かも。。。
書込番号:5379500
0点

近所のキタムラに聞いたら、KissDNは8月26日現在、下取り15000円だって(T_T)
DX本体も本部通達価格は88000円だか89000円だって言ってました。
キャンセル可ということで一応予約しました。
DNは15000円にしかならないなら身内で欲しい人にでもあげたほうがマシです。
一応サブ機に取っておこうかな、たぶん使わないけど。
書込番号:5379535
0点

私もDNからの買い替えを考えてます。
ボディのみの場合、オークションの相場は4万円位のようです。
トキナーのレンズも売れば、ボディだけなら買えそうなので
非常に悩んでいます。
使用頻度は少なく現行機でも十分なのですが
価値(値段的な)が下がる前に、新しいのを買いたいというのが本音です。
書込番号:5379579
0点

こんにちは。小海老さん
>オークションの相場は4万円位のようです。
今相場は4万位なのですか・・
デジタルものは怖いですね。
Xが出たら3万位になるかもしれませんね。
書込番号:5379597
0点

私は、カメラのキタムラで24日の夜閉店間際に予約入れました、
DNを下取りに出す予定ですと言うと店員さんは、「DNは3万強の下取りですがDXが出ると値崩れします・・・」
といいながら、「3万強で下取り保障します」と約束しました
DXの価格は後日てことになっています。
今から9月8日が楽しみです。
書込番号:5379605
0点

KissDNのユーザーである私は、近々、Xに買い換えるでしょう。なぜなら、Xの外観はDNと比べてあまり、というか、ほとんど変化していないので、買い換えても女房は気がつかないからです。(^o^)(~o~)!(^^)!
書込番号:5379663
0点

フォトマンさん、同感です。
ただ、液晶モニターの大きさが明らかに違うので、もしかしたら、感づかれるかも・・・
書込番号:5379683
0点

画素数も多くなったこともあり、Kiss-DNからの買い換えもありなのでしょうね。中古カメラ店への売却なら、早いことにこしたことはないと思います。こうやって、毎回、新製品を追いかけるのも、楽しいのかもしれません。人それぞれの楽しみ方があって良いと思います。
書込番号:5379692
0点

KissNユーザーですが、今回は買い替えを見送るつもりです。EOS7に搭載しておりました「視線入力AF」がひさびさに復活するかと思っておりましたが・・・、ただ、液晶モニターが大きく見やすくなったのと、多彩なゴミ対策は魅力でネ〜。KissNのモニターは晴れた日など見づらくて、撮影画像の細部確認は困難でした。しばらくするとキャッシュバックキャンペーンが始まればサブ機として購入するかも。
書込番号:5379791
0点

本日、KissN(レンズキット)を下取りがいいうちに替えなくてはと思い池袋のビッグカメラ(パソコン館)の7階にあるソフマップの買取センターで査定してもらい上限買取価格の48000円で売れました。とりあえず、30DがあるのでKissDXへの買い替えはこれからゆっくり検討しようと思います。
書込番号:5380405
0点

本日大阪ショールームにてじっくり触ってきましたので
感想を。
まず、
1.DNに比べ重いのが分かる。(少し太った感じ。丸味帯びた?)
2.グリップ部が分厚くなって男性の方は喜ぶかも?
(DNと比べ明らかに分厚く丸味を帯びてました。)
3.AFはあまり感じませんが速くなった?
4.2.5インチ液晶はでかく、とても見えやすく魅力的。
(質が高い液晶です。)
5.個人的に液晶全体に表示されるマニュアルはダサい。
(分かりやすいかもしれませんが改善の余地有り。老人用?)
6.ホワイトバランス(AWB)がコンデジ800ISで同じで補正が強すぎ。
(もう少し雰囲気残して欲しかった。完全補正されて面白味に欠けます)
以上なのですが、全体的には魅力を感じた物の買い換えまでは行かないかと思います。何が一番違うかと言うとAWBじゃないでしょうか?液晶はすごく良かったです。(ファインダーは同じ)
あとクリーニングも良いですね。
私は今回スルーっぽいです。
買い換え資金でコンデジでも増やそうかと。。。
書込番号:5380475
0点

中野のフジヤかめらだと、キスDN Body だけだと、
AランクBody 35.000円 ABランクBody33.000円ですね。
キタムラの下取り値段は安いですね。
都内近郊の方だとマップとかフジヤの方がいいですね。
地方の方だと後はオークションでしょうか。
書込番号:5380485
0点

カメラのキタムラWebサイトでのKissDNボディ(ブラック)下取り価格は、31000円。買い取り価格は27900円。
http://www.net-chuko.com/guest/satei/tradein/search.do?cl=1
店頭に持ち込むと、もっとたたかれるかも。
以前、Webサイトでの査定をコピーして持っていったら(茂原店)「この価格は未使用の場合なんですよね」と言われ下取りで買取価格を出され、買取だともっと安く出された。郵送したらWebサイトの価格だった。
ソフマップは買い取り価格38000円。ここは良心的。郵送しても、店頭(秋葉原、横浜店の経験)へ持ち込んでも、Webサイトでの価格をだしてくれる。地方の方でも郵送できます。
http://www.sofmap.com/kaitori/
ただし、以前かなり使用したD70が上限価格だったのに対し2,3回しか使用していないD70がタバコの煙の吸い込みと言うことで安く出された。電源コードを入れ替えた為と思われる(汚れていた)。
当たり前ではありますが、徹底的に掃除をしてから、査定してもらうことを忘れないようにしましょう。
書込番号:5380904
0点

ソフマップは他の買取センターと比べ良心的です。じつは私もインターネット査定でフジヤカメラ、マップカメラを見ましたがソフマップが一番高額査定でした。上のレスでも書きましたがKiss N(レンスキット)下取り価格で52800円(ビッグポイント付与でも可)、買取価格48000円の上限査定でした。保障期間も過ぎており、減額対象で上限価格は無いだろうと思っていましたがラッキーでした。私は池袋ビッグカメラ内のソフマップ買取センターの為、買取価格の1%は付与されませんでしたが、通常のソフマップでは査定金額+1%ポイント進呈されます。当然、1%はソフマップポイントです。
書込番号:5381147
0点

キタムラでここ1年で約50万円程買い物をしているので、いつもかなり値引きしてくれるのですが、下取りはダメでした。KDN WズームKITを下に出してKDXへ買い換えるということで、査定してもらいましたが、結局Aランクで37Kとのこと。
即刻退散し、ソフマップへ。
買い取り上限の58K+ポイント1%+駐車場料分0.5Kで売却しました。
PCも何回か買い取りしてもらったことがありますが、よっぽど塗装がはげたりしていない限り、上限の額で買い取りしてくれます。同じく良心的だと思います。
でも、KDX買うのはキタムラかなあ…
書込番号:5384019
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
8月25日付けの日経産業新聞に戸倉剛部長(イメージコミュニケーション事業本部カメラ第一開発部)のインタビューが掲載されていました。
その中で、「『X』でコンパクトタイプから一眼レフに入る橋渡しの役割を果たしたい」というところがあるので、さらなる廉価版のLightは、しばらくは望み薄かなぁという感じがしました。
30Dのサブ機として、もっと安くてもっと軽いものを欲しかったのですが。。。
まぁ、意外にF30がいいカメラで、追加のサブ機の必要性も薄れてますから、気長に考えます。
ちなみに、同誌1面では、X投入にあわせて販売もてこ入れして、広告宣伝費を従来機よりも50%程度上乗せしたり、販売チャネルも従来の2千5百店舗から3千店舗に拡大するということも書かれていました。
0点

以前噂のあった廉価機種ですけど、どうもなさそうですね。個人的にはコンデジとデジイチの橋渡しになるKissがどうしてSDを採用しなかったのかが謎なんですが……小型軽量化にも寄与すると思っていただけにCF続行は驚きでした。
書込番号:5379317
0点

>さらなる廉価版のLightは、しばらくは望み薄かなぁ
意外とレンズ交換式のパワーショットとか・・・
書込番号:5379331
1点

SDカード対応の安い機種も出して欲しいですね。
あと、将来APS-Cサイズのみボディ内手ブレ補正装備、大きな撮影素子の上位機はISレンズ使用と、2路線化もアリなのでは?と考えてしまいます。
書込番号:5379379
0点

>KissがどうしてSDを採用しなかったのかが謎
SDって2Gくらいしかないのではなかったですか?
1000万画素のRaw+J撮りで2Gでは辛いような気がします...
書込番号:5379390
1点

こんにちは
ニューKissはてっきりLightかと思ってました。
今回のDXには驚かされました。
KissDN→30Dを考えていたのですが、DXを買うことになりそうです。
3台あるコンパクトは全部売って、DNは18-55を付け放しにしてコンパクト代わりにするつもりです。
書込番号:5379441
0点

>SDって2Gくらいしかないのではなかったですか?
4GBも発売されていますよ〜
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_72207.html
書込番号:5379529
1点

2ギガ以上撮るならバッテリーも予備用意するでしょうから
メディアも予備を用意すれば良いと思うのですが・・・
書込番号:5379590
0点

単価当たりのコストもSDの方が安いですからね。CFに買い直すとSDを買う時よりもコストがかかります。
Canon純正のSD→CFアダプタをプレゼントするキャンペーンが……行われないだろうな(笑)。アダプタを通すと遅くなるだろうし。SD採用の機種を出してもらいたいという気持ちは強いです。もしくはSDとCFのダブルスロット。
書込番号:5379627
0点

>もしくはSDとCFのダブルスロット。
「ダブルOK〜!」と、もう一度シャラポワに言わせてみますか。
書込番号:5380241
0点

今回はCFで正解だったと思います。
SDHCって、4GB出てるけど、
SDHC・Class2(最低Write速度:2MB/s、最高Write速度:5MB/s)だけで、
Class6(最低Write速度:6MB/s、最高Write速度:25MB/s***)は出ていないし、
ロードマップでも良くわからない、8GB(Class2)は2007年以降だし。
(そもそも、8GBを超えるSLC構造のNANDフラッシュのメモリーセルって、
製造計画が出たばっかりじゃないかな?)
高速、大容量のSDHCメモリーが販売されてから、対応するのが正しい方法だと思います。
Nikon/D80はSDHC/SDだけど、(Class6相当の)80倍速**以上とかの高速なカードだと、
2GBまでしか買えない。4GB以上が欲しいユーザーは来年の夏以降あたりまで待つ
必要がある。(その時点では高い)
音楽プレイヤー、携帯用で、microSD/miniSDの4GB以上の大容量は直ぐに
出るかもしれないけど、
MLCで低速タイプだから、デジカメには使用できないし。
***:
Class6の最高速がSDHCのバス幅、Clcokでのみ制限されるとすると、このぐらいの速度か?
**:
80倍速=150kB/s * 8 = 12MB/s (Read速度)
書き込み速度は、Read速度の0.6倍程度
書込番号:5380435
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

>アダプターでニッコールとか使っているので
まだ発表したばかりですから、サービス
センターの人ですら知らないのではないかと
思います。聞くなら本社に聞きましょう。
書込番号:5374986
0点

こんばんは
レンズとの通信機能有無との相関関係はないものと思います。
静電気対策はもちろんですが、
ローパスF超音波駆動についてキヤノンHPでは次のように説明しています。
(以下引用)
『電源スイッチの入/切のタイミングで自動的に作動します。(メニュー操作で任意に作動させることも可。)』
(引用終わり)
書込番号:5375072
0点

便乗質問させてください。
OM2nをずっと使っているのですが、今回
これを買おうと思っています。
マウントアダプタでOMレンズも楽しもうと
思っているのですが、アダプタ使っても
ちゃんとシャッターは切れますか?
レンズ接点が無いとシャッターが切れない
という話を以前聞いたような気がしたのですが
カメラ側で解除出来るんですか?
いままでEOSシリーズでマウントアダプタを
使用している方、ご教授願います。
書込番号:5375136
0点

いやーやっぱり『問い合わせればいい』
ありましたね。
フォーカスエイドは使えないのは他のEOSで経験済みなのですが
新たな機構ですのでその辺どうなっているか不明。
フォーサーズカメラはフォーカスエイドは使えないのですがゴミ取りはできました。
どうなっているか・・・
書込番号:5375203
0点

>[5375136]
>思っているのですが、アダプタ使っても
>ちゃんとシャッターは切れますか?
Kiss Digital (1st) と 20Dユーザーですが、Zuikoレンズ+
近代マウント・アダプターでちゃんと撮影出来ていますよ。
nikonの低価格機と違ってちゃんと実絞込み測光出来るし。
20D+Zuiko 85mm/F2の撮影例をホームページに載せています。
関心があればどうぞ。
ホームページ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ)
→桜を Zuiko 85mm/F2 MFで撮る
書込番号:5375263
0点

>lay_2061さん
有り難うございました。HPも拝見させていただきました。
測光が出来るだけでも有り難いですね。
色々な口コミを見ていますとエントリー機は
ファインダーの関係でちょっとMFではピントが
合わせにくそうですが頑張ろうと思います。
書込番号:5375326
0点

LensBaby等は接点自体が無いので...。
但し、テレコン(電気接点有り)をつけてその先に電気接点の無いレンズを
付けた場合はエラー出たと思います。普通はあまりやらないと思いますが...。
書込番号:5375732
0点

>但し、テレコン(電気接点有り)をつけてその先に電気接点の無いレンズを
>付けた場合はエラー出たと思います。普通はあまりやらないと思いますが...。
私よくやります。
あとEF25チュウブもエラーでます。
EF12チュウブとケンコーのチュウブ3個セットはエラー出ません。
書込番号:5375925
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
ついに発表されたキスデジXですが発売日からのプレミアムボックスキャンペーンってずいぶんしょぼくないですか?
しかもこのダブルズームキットのみってのがさらに???。
ひょっとして55-200mmの新しいのを発売したりするんでしょうか?
そのための在庫処分なのでしょうか?
と、
無駄にかんぐってしまいましたw
そうだとうれしいんですが。
いずれにしてももう少しましなものをプレゼントしてほしいですね。
メディアはもう皆もってるでしょうから予備バッテリーとか。
0点

>プレミアムボックスキャンペーンってずいぶんしょぼくないですか?
バッグとハガキですか!?
「ケチ」のヒトコトですね。(^_^;)
書込番号:5374434
0点

買うのは本体ですか、おまけですか?
おまけはいらないです。本体の性能と価格で勝負して欲しいです。
書込番号:5374456
0点

キヤノンが新製品で発売当日からプレゼントが付くなんて。
\(^o^)/
キスDXって入門機ですよね。
初一眼デジの人をターゲットにしていると思うのですが。
(私は未だにキスD初代ですけど(^^; )
書込番号:5374765
0点

バッグは初めての人にいいかもしれませんが、はがきは……。
KDNの時はいつごろキャッシュバックを始めたんでしたっけ?
書込番号:5388146
0点

3月に発売で、9月からキャッシュバックだったような…
書込番号:5389483
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
出ないんじゃないですか…そんなにラインを広げても収益に見合うとは考えられません。
書込番号:5374461
0点

という事は、キャノンは低価格路線よりも高付加価値路線で
行く狙いなんでしょうかね?
書込番号:5374481
0点

僕は出るんじゃないかと思っています。
希望はライブビュー、800万画素で69800円。
買わないけど(^^;
書込番号:5374518
0点

>KDX-Light
良いですね!!
49,800位(もちろん以下ならなおのこと)が良いです。
レンズキットには「EF50mmF1.8II」でお願いします。
書込番号:5374565
0点

APS-C機の市場はこの秋に激しいシェア争いとなり、
エントリークラスは必然的に来年にかけて低価格競争に巻き込まれていくと思います。
出るとすると8メガの十分償却した素子かな。
書込番号:5374594
0点

そうなんですよ!!画素数はKDNのままでよいので、ごみ取りと精度の高いAFが欲しいんです。それで価格は6万円以下で・・・・。
書込番号:5374652
0点

30Dの発売前ぐらいにキスDライトの噂はありましたね。
その時はJPEG専用機で600万画素だったでしょうか?
実売5万円位。
書込番号:5374837
0点

Pentax K100Dがバカ売れすれば、対抗上出るかも知れませんが
現状では可能性は少ないと思います。必要が無ければメーカーとしては
わざわざ売上(利益)を減らす様な策は行なわないでしょう。
書込番号:5375304
0点

DXで45%のシェア目指す=出ない気がするのですが
=出そうになるのかな?
昔のトヨタT50作戦みたいですね。
次から次に良いのが出るので、いつまでたっても決められません。
せめてメーカーが決められれば良いのですが・・・
書込番号:5375323
0点

X購入は微妙です、高いな〜というのがホンネです。
SDカード不採用もコンデジからのステップアップ組には負担が増します。
私と同じように思う人もいると思いますので、入門機キスデジLightはアリではないのでしょうか?
800万画素、SDカード、7点AF、ダストリダクションで49,800円とか。
私としてはまずK100Dを購入し、Xは評判が良ければ価格がコナれてきた時点で買い増しを考えようかと思います。
書込番号:5375644
0点

K100D、D50を潰しにかかるかもしれませんね。
(現状、価格だけはコンデジから移りやすそうですから。)
SDに関しては、書き込み速度を我慢すれば、CFカードアダプターを使えば使いまわせるので、大した問題でもないような・・・・・。
SDのアクセス速度を殺さないアダプターってできないんですかね?
実際に試してみないと何ともいえませんが、RAW10連写可能なバッファを積んでいる、
ということは、アダプターを使ってもある程度の連写は可能な気がします。
書込番号:5376069
0点

メディアカードの価格が2〜3年前と比べずいぶん下落しました。
まだまだ下がりそうです。
垣根が低くなってきた感じですね。
もっとも管理する種類を増やしたくない感覚は理解できます。
D80がSD化したことも、それぞれ立場の違いで賛否両論ですね。
書込番号:5376473
0点

メディアについては以前PowerShotでCF2枚差しのデジカメを作っ
たキヤノンですから、CF&SD2枚差しの入門機を作っても面白いか
も知れません。
Liteは難しいかな?
K100Dが明確なターゲットならボディ内手ブレ補正は必須かも?
書込番号:5376545
0点

>Xの仕様でCMOSだけ800万画素で安くしたKDX-Light出ないかなー。
800万画素にしても製造単価は安くなりません!
>K100Dが明確なターゲットならボディ内手ブレ補正は必須かも?
手振れ補正はとても役に立ちます。
手振れ補正を付けると14万円になり、重さも1.1kgを超える。
エントリークラスのユーザーには少し苦しいんでは。
重さも金額も苦にしない「ハイアマ」は少数民族です。
キャノンは商売のうまい会社ですから
K100Dを打ち負かす商品を早く出して欲しいですね。
そうなればまた凄い製品が巷に溢れるでしょう!!
ユーザー冥利ですね。
書込番号:5376680
0点

>5万円なら。。 買っちゃう。。。(泣)
E500買ったばかりでしょ!
メッ!!
書込番号:5376738
0点

ワタクシの手が、勝手にクリックを。。。 メッ!!
E-500は今夜届きま〜す♪ どんなカメラかな(*^^*)
書込番号:5376757
0点

天放さん
既存のKDNのCMOSを使えば少なくとも開発費や設備投資の分だけ安くならないですか?
書込番号:5377381
0点

>既存のKDNのCMOSを使えば少なくとも開発費や設備投資の分だけ安くならないですか?
開発費や設備投資は考え方の問題ですね!
1000万画素も既に開発は終えて設備は出来ておりますからね!
800万画素を在庫していて、その処分ならば話は別ですが。
もう、800万画素の製造ラインは取り壊していると思いますよ。
E30の820万画素も近々1000万画素超に行かざるを得ないでしょうしね!
書込番号:5377677
0点

かま_さん、
私のキスD(初代)なら5万円で良いですョ。どうですか?
Xのシール貼っておきますから。(*_*)\(^^;)
駄レス失礼しました。
書込番号:5377719
0点

100-400ISさん! メッ!! 失礼しました。 なおE-500は今届きました。 重ねて駄レス失礼しました。
書込番号:5377871
0点

>キャノンは商売のうまい会社ですから
K100Dを打ち負かす商品を早く出して欲しいですね。
そうなればまた凄い製品が巷に溢れるでしょう!!
キャノンはシェアが高いと、ブランドにあぐらをかいて人をなめたような製品を出したり(コンデジにはいまだに残量表示すらないし、色のバリエーションもほとんどない)、高飛車な発言(ソニーがα100を発売する前には社長が”一眼レフカメラの顧客はブランド志向が強い。電機メーカーの参入でシェアを奪われることはない”と発言、今度はシェア45%なんて言い出してるし)をする一方で、
家庭用プリンターやビデオカメラのように尻に火がついてるような分野では、他社を凌ぐ低価格&高性能の製品を出したり、やることが極端。
そういう意味で他社にもっと頑張ってもらってキャノンの尻に火をつけて欲しいです。
(はっきり言っていまの傲慢なキャノンは嫌い)
書込番号:5378878
0点

親類の一人がDからA100に移行しました。
やはり、本体に手ブレ補正機能が無いのが理由でした。。。
(コンデジで手ブレ補正の恩恵を受けていたから、それが忘れられないみたいです)
書込番号:5379575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





