EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

梨か。

2006/08/24 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:29件

手ブレ補正は・・・。      ざんね〜ん!!!

書込番号:5373657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2006/08/24 16:35(1年以上前)

こんにちは。

私は初代キスデジのユーザーですが、新機種のキスデジに手ぶれ補正が搭載されていたら、いよいよ買い替えか!?と思っていたのですが、
残念ながら本体に手ぶれ補正は搭載してくれなかったですねー。

書込番号:5373776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/24 17:17(1年以上前)

こんばんは。

>残念ながら本体に手ぶれ補正は搭載してくれなかったですねー。

ソニーやペンタックスが売上を伸ばして、キヤノンのシェアが、がくんと下がれば、
さすがのキヤノンも重い腰を上げるかも?です。
そうでも無い限り、テコでも動かんでしょう。
自社の IS レンズが売れなくなっちゃうから。(-_-;)

書込番号:5373865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/24 17:23(1年以上前)

手ぶれ補正機能を内蔵すると、ISレンズが売れなくなりますので、
デジ一への手ぶれ補正内蔵はナイゾー?(なんちゃって)

書込番号:5373881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/24 17:28(1年以上前)

レンズにIS、ボディにも手振れ補正システムが加わることで、さらにブレに強くなるならいいんですけど、ボディ側にも手振れ補正が加わることで、コストが掛かったり、効果が変わらなかったら悲しいですね。(そうでないことを期待します)
それともボディにも手振れ補正を積んだ場合、IS無し(IS-OFF)のレンズが必須になったりして。

書込番号:5373890

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/24 17:58(1年以上前)

ここのスレッドに書かれているので、この「レンズキット」として
手ブレ補正が無い、という意味ではないでしょうか?

書込番号:5373964

ナイスクチコミ!0


V75637さん
クチコミ投稿数:54件

2006/08/24 21:00(1年以上前)

そこまで考えてコメントしているとは思えませんねぇ。

仮に本体に手ブレ補正機能が付いたとしたら
レンズ側のIS機能はキャンセルされると思います。
決して両方の効果が2乗されるとは思えません。

書込番号:5374464

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/24 23:15(1年以上前)

キヤノンやニコンはしないでしょう。(多分?)

書込番号:5375028

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/08/25 07:35(1年以上前)

>ソニーやペンタックスが売上を伸ばして、キヤノンのシェアが、がくんと下がれば、
さすがのキヤノンも重い腰を上げるかも?です。

デジタル一眼 ソニー、参入1カ月でニコン抜く
http://www.asahi.com/business/update/0824/118.html

キヤノン、ニコンのモデルチェンジ間際とはいえ、この結果は衝撃的です。
ペンタックスのK100も好調です。
キヤノンとしても、少なくともニコンに先を越されないうちに搭載しないと厳しい結果を招く恐れがあります。

書込番号:5375747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4

2006/08/25 12:02(1年以上前)

そうですねぇ、自分としてはブラしたりした写真が好きなのであまり必要性を感じないのですが、企業が成り立つ為には絶対必要でしょうね!

書込番号:5376198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4

2006/08/25 20:36(1年以上前)

ソニー(旧ミノルタ)の追撃(パナは怖くないけど)は怖いけど、ISO1600でもソニーのISO400程度のノイズのキヤノンは1日の長あり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000001-fsi-bus_all
レンズのフードがまん丸のソニーはデザインが好きになれません。
レンズが7本もあり、いまさらソニーやニコンに浮気出来ないのが本音ですが・・・

書込番号:5377298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2006/08/25 21:53(1年以上前)

新宿のデジタルハウスでカタログを貰い、実物に触ってきました。
周囲の男性諸氏は、本体に手振れ補正が無いのはどうしてだ?

と男性社員に質問攻めでした。そしてその社員もまともに回答できていないような?????

私は、静かにお姉さんに説明してもらいました。

Nも展示してあるので比較はしやすいですよ!

私が個人的な感想を述べるよりも皆様も足を運んでみると良いと思います。

書込番号:5377554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/08/26 14:51(1年以上前)

CANONのWズームキットは、〜200mm、
SONYは、〜300mm、
これからの運動会シーズンを考えると、手ぶれ補正が無いのは..

本体1万円キャッシュバック
ISレンズを買うとさらに2万円キャッシュバック

これぐらいしないとコンデジからのユーザの取り込みは難しそう。

書込番号:5379510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/27 02:41(1年以上前)

もう一つの考えで、IS付と無しでの価格差をもっと少なくするか、思い切って全てIS付のレンズにしてしまう、とか。
例えば、70-200f2.8でも2本立てでするより1本に絞ったほうがコストも抑えられるのかな?と思いますが・・・

書込番号:5381308

ナイスクチコミ!0


yuyu50055さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/06 15:37(1年以上前)

一昔前のプロ機性能なんですから
あんまり贅沢言わないで買いましょうよ!

もっといい機能欲しいならもった高い機種買えばいいと思います。

メーカーは他社と差別化するためにさまざまな機能売りにしますが、ちょっと前に比べたらこの値段でこのスペックなら破格ですし、十分な写真がとれますよ

書込番号:5412556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/09/08 11:23(1年以上前)

遠い被写体を300mm等の望遠でボディ内手ブレ補正を使うと、私のような未熟者はファインダー内の揺れで構図を決めることは出来ず「エイ!ヤー!!」とシャッター切るしかありません。初心者にとってボディ内手ブレは中望遠以下しか上手く使えないと思います。
ISは半押しでファインダー像の揺れがピタッと止まるので構図決めが楽チンです。

望遠は「ボディ内手ブレ補正切りーの、IS入れーの、シャッター半押しーの、構図決めーの、切りーの」です。

だからキヤノンさん、(ISとボディ内手ブレ補正)両方お願い。

書込番号:5417964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/08 14:34(1年以上前)

>私のような未熟者はファインダー内の揺れで構図を決めることは出来ず

σ(^^;)ゞ

書込番号:5418268

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/09 18:44(1年以上前)

>私のような未熟者はファインダー内の揺れで構図を決めることは出来ず

私はそうゆう時には目をつむって、エイッとシャッターを切ります。

書込番号:5422357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信60

お気に入りに追加

標準

新型KissDXは面白そう

2006/08/24 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:3417件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

EOS Kiss Digital N と同様 女の子にも使い易そうな感じがします。
今まで表示パネル (上段) に表示させていたナビゲーション情報を
2.5インチ液晶モニターに移動した事や ファインダー下のセンサーで
液晶モニターのバックライトをOFFさせるよう工夫したらしいとの事で
今まで以上に扱い易いカメラになったと推測します.

表示パネルと液晶モニターが統一・大型化され、ヒストグラム/画像
再生による露出/ピントの確認やメニュー設定が簡単にできそうです.

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f1.2l/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_200_f4l_is/index.html

書込番号:5373637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/24 15:39(1年以上前)

こんにちは。

この板一番乗りですね。^^;

かなり凄い性能で出ていましたね。
これじゃぁ、30D の売上が落ちちゃうんじゃないかと危惧してしまします。σ(^^;)

30D 買うの早まったかな?(-_-;)

50mm F1.2 は良さげですね。
私の予想より3万高かった。
でも、50mm F1.4 を下取りに出せば何とかなるかも?σ(^◇^;)ゞ

書込番号:5373663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/24 15:43(1年以上前)

秒5コマとISO3200対応で,30Dも手放せませんが,速攻で,KissDXの予約入れちゃいました。

書込番号:5373674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/24 15:45(1年以上前)

今持っている EOS Kiss Digital N とバッテリ共用できそうですし
9月8日は無理としても年内には手が出せるかなって考えています。
たぶん、50mm F1.2L を優先させてしまいそうなので ( ・ ・ ;

書込番号:5373676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/08/24 15:53(1年以上前)

ゴミ対策機構が搭載されてとてもうれしいです。
しかし、CMOSとローパスフィルターの間の隙間にゴミが入ったらどうなるんだろう。

キスは小さすぎるのでたぶん買わないけど、30D後継機にはこのメカニズムや1000万画素CMOSが搭載されるはず。
30Dにちょいとばかりがっかりしたぼくとしては期待大です。

書込番号:5373693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/08/24 15:53(1年以上前)

こんにちは。

このスペックを見たときに、30Dユーザーのことが気になりました。
20D→30Dの変更は何だったんだろう、というか…。
F2→10Dさんと同様の気持ちになる人も多くいらっしゃるんではないかと…。

書込番号:5373695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/24 15:59(1年以上前)

キヤノンもだいぶあせって発表したのかな?

50mm F1.2 の説明文に
『駆動系に試用したリングUSMは、高速CPU、最適化されたA Fアルゴリズムと相まって、快速AFを実現。』
とありますが、明らかに『駆動系に試用したリングUSMは、』→『駆動系に採用したリングUSMは、』の誤字ですよね。
それに、MTF 特性の図やレンズ構成のリンク文字は 50mm F1.2L ですが、
開くと F1.0L になっちゃう。(-_-;)

今回も結構リークしてたからしょうがないか?^^;

書込番号:5373703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/08/24 16:00(1年以上前)

F2→10Dさん、

30Dは都市のお嬢様、KDXは地方の不細工ですよ。
でも田舎の子が芯があって、汚い環境でも良く育ちます。

50mm F1.2Lはそんなに凄いですか?
単にニコンに対しての嫌がらせと思いましたが。

書込番号:5373708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/24 16:01(1年以上前)

> キヤノンもだいぶあせって発表したのかな?

発売まで予約期間が殆どないような・・・ そうかも知れませんね。

書込番号:5373709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/24 16:04(1年以上前)

 ↑
誤字がどれくらいで訂正されるのか、楽しみ楽しみ♪ σ(^_^)

書込番号:5373712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/08/24 16:04(1年以上前)

30D後継機にはKDXと同じ1050万画素CMOSが搭載されたら、
笑っちゃいますよ。もっと凄いやつを乗せなくっちゃ!と思います。

書込番号:5373713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/24 16:04(1年以上前)

この価格設定も、NIKONとSONYに対する嫌がらせのような・・・・?

(生産数が違いすぎるか。)

書込番号:5373714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/24 16:06(1年以上前)

今気がつきましたが、EF50mm F1.2L USM の非球面って研削ではないのかも。。
でもどんな描写をするのか見てみたいです、ハイ。

書込番号:5373716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/24 16:07(1年以上前)

げっ!間に二つも入ってしまった。(-_-;)

>誤字がどれくらいで訂正されるのか、楽しみ楽しみ♪ σ(^_^)

 ↑ これは、二つ上に書いた私のレスの続きです。(^^;)
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:5373720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2006/08/24 16:10(1年以上前)

海外名は400Dで決まったようですね。370Dはなんとなく中途半端ですもんね。

http://www.canon.com.cn/front/product/cat20.html

書込番号:5373726

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/24 16:10(1年以上前)

自分のKDNはAFに問題がありオクラ入り状態です。ファインダーがそのままなのが残念ですが、今度こそ山登りのお供になるかも。

レンズ・・2本とも良さそうですねぇ。
特に70-200mmF4LはISが付いて防塵防滴!しかも55gしか重くなっていません。蛍石もそのまま使われていますし、これはもう入替しかありません。

となるとKDN→KDXを急いで、11月には70-200mmの入替かな?
50mmは自分の用途では出番が少ないので、「いつかは・・」レンズです。
永遠の憧れだったりして。(〃 ̄ω ̄〃ゞ

ハァーッ・・しかし金策が忙しいですなぁ。ε= (´∞` )

書込番号:5373729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/24 16:14(1年以上前)

30Dとの製品比較表みると、一目瞭然ですね。

ファインダーと、連射性能以外は、Kiss Dgital X 魅惑的ですね。

※カメラの作り込みや性能のトータルバランスは、もちろん30Dに軍配があると思いますが、エントリーモデルで、ここまでやってくれたら上出来ではないでしょうか。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/compare.html

書込番号:5373734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/24 16:14(1年以上前)

>EF50mm F1.2L USM の非球面って研削ではないのかも。。

これは私の予想通りです。
非球面レンズの製作技術が進んだ現在、手間と時間のかかる研削はあり得ないですよ。
サンニッパとかそれ以上のレンズだと研削で作るしか性能を保つことは出来ないでしょうね。

書込番号:5373738

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/24 16:19(1年以上前)

ISO 常時表示やバッテリチェック表示の細分化等、表示関係がかなり向上してますね。
高感度ノイズやダイナミックレンジや階調等が気になるのですが、一応、数字上は
下克上ということで・・・。

書込番号:5373744

ナイスクチコミ!0


やぎまさん
クチコミ投稿数:32件

2006/08/24 16:29(1年以上前)

やや!発表されましたね!
KDNの後継機は一年半ぶりくらいですよね。満を持してというか・・・エントリー機の性能がここまできたんですね・・・。D80とは微妙にずれた価格帯ですね・・・。

しかし、本当にこれがエントリー機?という性能に口があんぐり・・・KDXに限らずですが。デジタルの進化はすごいです。

書込番号:5373765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/08/24 16:33(1年以上前)

うる星かめらさん
>30D後継機にはKDXと同じ1050万画素CMOSが搭載されたら、
笑っちゃいますよ。

そんな笑わないでよ、失礼な人だな。

書込番号:5373770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/08/24 16:40(1年以上前)

D80のペンタプリズムは予想外でしたが、高画素化が進む中で
等倍厨の自分の撮影スタイルも随分変りました:
MFは滅多に使わない、必要でなくてもつい三脚を立ててしまうです。
ピントは撮ってからその場で確認できますので、ファインダーは
銀塩時代より、重要度が下がったと思います。

LCD表示がやはりあった方が良いと思いますので、30Dと同じ
左にモードダイヤル、右に情報表示LCDがあって欲しいです。

書込番号:5373784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/24 16:48(1年以上前)

やっぱり小指はグリップにかからないかな?

書込番号:5373802

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2006/08/24 17:10(1年以上前)

早速、銀座のショールームでちょっとですが、触って来ました。大きさは前機と変わりないですね。液晶は大きく見やすかったです。情報が一括して表示されるのは良いですね。ダストシステムは1秒程度で静かな物でした。ファインダー内も前機とは変わりがないと思います。アンケートに答えてカタログとペンを貰ってきました。

書込番号:5373850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/24 17:11(1年以上前)

>誤字がどれくらいで訂正されるのか、楽しみ楽しみ♪ σ(^_^)

もう直りましたね。(^^;)
『『駆動系に使用したリングUSMは、』

超早い!(-_-;)

書込番号:5373854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/24 18:24(1年以上前)

キスデジNの買い控えをしてまで待っていた人にとっては、永い一日になりましたね。
各社新製品ラッシュになっていますので、週末はカメラ屋をハシゴです。
でも、キスデジNを使い込んでいない私は、食指が動くのを我慢しつつ、貯金にはげみます。

書込番号:5374035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/24 18:58(1年以上前)

品川のショールームに行ってきました。

液晶に大きな文字が出てくるのは
格好悪いなぁと思いながらも、
意外と便利でしたね。

顔を近づけると、
液晶はOFFになるのも良いです。

とりあえず予約しようかな。

書込番号:5374108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/24 18:59(1年以上前)

ちなみにデータは持ち帰れませんでした。

書込番号:5374110

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/24 19:16(1年以上前)

EOS Kiss デジタルX 良さそうですね。 普段持ち歩きのカメラにちょうど良いですね。 そのうちにサブで使うカメラも考えていて、30DにするかKissにするかちょっと悩んでいたりしたので気持ちは大きく傾きました。 私はメインで5Dを使っているので50mm F1.2Lも非常に魅力的で、Kiss DXに50mm F1.2L を付ければ明るい中望遠レンズとしても使えるしとても重宝しそうです。 久しぶりに新製品にときめきやばい物欲が出て来てしまい困ります(笑)

書込番号:5374168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/24 19:20(1年以上前)

今回のKissは期待以上ですね(^^)
しかし、不満はKissの名を残して、エントリーモデルの位置付けを脱し得なかったことです。
中級、高級機が大きい必要はないでしょう。
大きいのが好きな人には30Dがあるわけですから。
Kissサイズの別名称で30Dを完全に上回る性能であって欲しかったと僕は思います。
価格も14万円くらいで。

しかし、これは買いですね(^^)

書込番号:5374174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/24 21:32(1年以上前)

> 手間と時間のかかる研削はあり得ないですよ。

あり得ないと云う事は、やはり GMo (硝子モールド) なのですね
(他社に真似のできない大口径標準単焦点レンズは流石だと思います) 。

書込番号:5374578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/24 21:41(1年以上前)

とうとうでましたね。KissDX!!

レンズも登場! げっ、高〜♪ もっと、安くして〜。

書込番号:5374614

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/24 22:22(1年以上前)

私が単層センサー ローパスフィルター付きのカメラに期待するのは超ローノイズと連射性能です。これが著しく進化していたら買いたいな。画質は後数年で三層センサーのローパスなしのが出ますのでそれまで待ちます。単層センサーに画質は期待しません。

書込番号:5374780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/24 22:35(1年以上前)

LCD無くなっちゃったのは残念ですね。
屋外でもカメラを使うのでTFT液晶では確認に手間取ってしまいます。

サイズがKDN並に小さいことも不満です。
ただこれはバッテリーグリップを追加すれば2nd機として十分使えますね。

書込番号:5374830

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/24 23:28(1年以上前)

もう既に触ってきた人がいるのですね。イイナー

書込番号:5375089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/25 00:10(1年以上前)

茶々入れてすいません。
CANONのEF LensのトップページのTopicsに

2006.8.24
NEW EF50mm F1.2L USM
光学系に高精度・研削非球面レンズを採用し、Lレンズならではの高解像・高コントラストな描写性能を実現しました。

とあるので
EF50mm F1.2Lの非球面レンズは研削のようですね。
カタログ見てもLレンズの単焦点は研削非球面レンズが多いようです(という記述が)。

KissDXはファインダー以外はかなり機能アップのようですから
とってもよさそうですね。

書込番号:5375254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/25 01:01(1年以上前)

ありがとう御座います、accessary+topics area ですね
http://cweb.canon.jp/ef/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/topics/index.html

書込番号:5375426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/08/25 03:14(1年以上前)

50/1.4は十二分です。散歩用は24/2.8も良いかも知れません。

書込番号:5375625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/25 08:39(1年以上前)

>光学系に高精度・研削非球面レンズを採用し、

本当ですね。(^^;)ゞ
こっち ↓ には研削という文字は出て無いのですよね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f1.2l/index.html
普通ならこっちの説明文にも書きますよね?
だから、てっきり研削レンズでは無いのだと思いました。
今回の発表についてのキヤノンホームページはやたら誤字や間違いがありましたから。
ただ、研削レンズにしては安いですね。(^◇^;)

書込番号:5375834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/25 12:12(1年以上前)

20Dの愛好家で、キヤノンには期待していたのですが、
画素数あげたりいろいろしても、肝心なことが抜けて
ませんか?
ソニーやペンタックスが手ぶれ補正機能を備えているのに、
それがない新製品て、どんな意味があるのでしょうか?
キヤノン(ニコンも)は、本体に手ぶれ補正機能を載せる
技術がないんでしょうか?
30Dには、怒りがこみ上げましたが、今回の入門者向けの
新製品も、手ぶれ補正機能もなしに何であわてて出すのか、
理解に苦しみます。新製品だからっていう宣伝だけで、
ソニーやペンタックスに流れるお客をとりこもうなんて、
情けないです。手ぶれ補正機能くらい、しっかり盛り込
んでから、販売して欲しかったです。

書込番号:5376213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/25 12:31(1年以上前)

>30Dには、怒りがこみ上げましたが、

そのような方もいらっしゃるんですね。
私は 30D お気に入りです。
30D が 1,000 万画素になっていたら、20D の売れ残りを探そうと思っていたくらいです。
プリントで引き伸ばすと言ってもほとんど A4 です、ほんのまれに A3 です。
このような使い方なら、800 万画素で十分。
それ以上だと、ファイル容量も大きくなるので保存も大変だし、
パソコンのハンドリングも厄介でそれこそ無用の長物。
ボディ内手ぶれ補正は無いよりは有った方が良いには決まってますが、
だからといって、さほど重要な機能では無いです。
私は IS の方が好きです。
ファインダーで効果が確認出来るからです。
それに、100mm 以下のレンズだと手ぶれ補正の必要性は感じません。

書込番号:5376257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/08/25 12:32(1年以上前)

CANONとしては、ISのレンズが売れなくなると困るので、
出来る限り本体には手ぶれ補正は付けたくないのではないですか?
でも、パナソニックも本体には付けてないですね。

書込番号:5376261

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/25 12:55(1年以上前)

>[5376213]
>キヤノン(ニコンも)は、本体に手ぶれ補正機能を載せる
>技術がないんでしょうか?

 両社とも技術は持っているでしょう。
商品ラインナップ IS/VRレンズとの競合)や他者対抗等戦略的な
判断で、盛り込む機能を決めているのでしょうね。

書込番号:5376315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/08/25 15:11(1年以上前)

D80はゴミ振るい落し機能もないですよ(キヤノンに感謝すべき?)
D80とKDXのAFの改善も評価したいです。
幾ら良いレンズ、手ブレ補正と言っても、ピント外れたらですね。

でもソニーとペンタを応援します。何れキヤノンとニコンも
ボディ内手ブレ補正もやってくれると思います。

KDXは安っぽいカメラですが、盗難防止に良いではと思います。
CANONの文字をNYORAIに書き換えれば、一層効果が高まります。

書込番号:5376614

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/08/25 21:11(1年以上前)

量販店の店員は、KissD X がでた後、30Dを一体どーやって売っていくのだろう、と思う今日のこのごろ。

連射性能やファインダーのことを持ち出せばいいのかも知れないが、無駄に画素数競争にのっかてしまったおかげで、キヤノンの戦略が狂ったようにも見受ける。

30DN? 35D? とかを年末にでも出すのかしらん…。

書込番号:5377394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/25 21:27(1年以上前)

>量販店の店員は、KissD X がでた後、30Dを一体どーやって売っていくのだろう、

実際、ISO800 のノイズの出方しだいでしょう。
ほとんど違わないのなら、花が 30D で、団子がキスデジX 。
で、花を取るか、団子をとるか? (^^;)
もう、個人の感覚しだい。
日常生活ではほとんどの場合団子を取る私ですが、趣味の世界では花を取るんだろうな。^^;

書込番号:5377451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2006/08/25 22:11(1年以上前)

指摘されて初めて「手ぶれ補正」が実装されてないことに気づきました。
情報ありがとうございました。


ソニーのと比較して、手ぶれ補正を考慮に入れると、両者のコストパフォーマンスはどうなんでしょうか?


※わたくし、デジイチ入門希望者(現在はf1.8のオリンパス製コンデジなど)で、用途は子供撮影(室内でも)メインです

書込番号:5377622

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/25 22:44(1年以上前)

>量販店の店員は、KissD X がでた後、30Dを一体どーやって売っていくのだろう、

30Dを購入する人はキスDXの購入層と違い、指名買いの人が多いと思うので、大丈夫かな?

書込番号:5377742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/25 23:46(1年以上前)

Image Stabilizer や VR の場合 (SONY α100 ・ PENTAX K100D の 撮像
素子シフト方式による手ぶれ補正と違い) 全ての焦点域をカバーする事は
予算的にも現実的にも厳しくなるかも知れません ?

レンズ1本なら、レンズ内手ぶれ補正でもボディ内手ぶれ補正でも、コスト
パフォーマンスは気にならないと思います.
高倍率ズームを使うなどして頻繁にレンズ交換しなかった場合は、コスト
パフォーマンスはそれほと低くはないでしょうし、フィルムカメラとレンズを
併用したときのご利益も 多少あると感じています.

沢山のレンズを使う場合だと、広角系のレンズを使う場合に 手ぶれ補正
を使う事は限りなく不可能に近くなります (主観的意見に過ぎませんが) .

書込番号:5377989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/26 00:09(1年以上前)

ショールームで見た(あくまでも本体モニターで)限りでは
 ISO400は、今まで通りノイズレス
 ISO800は、ほとんどノイズレス
 ISO1600は、緊急用(L版プリントなら気にならないと思う)
という感じがしましたよ。

書込番号:5378086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/08/26 11:09(1年以上前)

ソニーのα100は、ノイズが多く、ISO100しか使えません。ミノルタのGレンズを多く所有していますが、キャノン5Dの併用では、やはりソニーの出番がないのが実情です。
Image Stabilizer(IS)レンズは優秀で、300mm以上のレンズでも、安心して使えます。手振れ補正が必要なのは望遠で広角ではありません。ソニーのαにレフレックス500mmをつけると、ファインダー酔いが始まるほどです。その点キャノンのImage Stabilizer(IS)は、ファインダーそのものにも利くので、ファインダー内の像のぶらつきがなく誰にでも安心のシステムです。

ソニー=ミノルタのシステム。

つまり、現ソニーシステムが優秀ならミノルタの撤退はない。答えははっきりしています。

書込番号:5379039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/27 15:39(1年以上前)

→α7D→30Dさん

>ソニーのαにレフレックス500mmをつけると、ファインダー酔いが始まるほどです

ボディ内の撮影素子を動かして手ぶれ補正する方式で、何故、ファインダー酔い(=ファインダー像が揺れる?)が生じるのでしょうか?

量販店で試した限りでは何ともなかった(ファインダー像はまったく揺れなかった)のですが・・・。)

書込番号:5382502

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/27 20:37(1年以上前)

>[5382502]
>ボディ内の撮影素子を動かして手ぶれ補正する方式で、何故、ファインダー酔い(=ファインダー像が揺れる?)が生じるのでしょうか?

 それがボディ内手振れ補正方式の特徴(弱点)です。
レンズ内補正では、補正された像がファインダーにも届きますが、
ボディ内補正ではファインダー像は手振れ補正されませんから。

書込番号:5383299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/08/27 22:03(1年以上前)

APS-Cサイズ換算で750mmです。
カメラの構え方がちゃんとしていなければふらふらするのは当然なのでは?
それともCANONのレフレックスではISが付いているのかしらん?
あるいはAFが動作するのかしらん?

比較するにはそれなりに条件をそろえる必要がありますよ。

ボディ内手振れ補正方式の特徴(利点)として、切り替え無しで縦横斜め自由自在の流し撮りができるというメリットがあります。


書込番号:5383648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/27 22:26(1年以上前)


> ボディ内手振れ補正方式の特徴(利点)として、切り替え無しで縦横斜め自由
> 自在の流し撮りができるというメリットがあります。

勉強になりました・・・ 流し撮りは自信があったのですが (^^;;

書込番号:5383756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/08/28 01:31(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正だけではとどまらないです。

銀塩時代にキヤノンはTS-Eという特殊なレンズを出しました。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts_e/ 大判カメラでは、
フィルムをわざと斜めにセットしたり(被写体空間の制御)
上下をずらしたり(歪曲変形の補正)などの手法が
ありましたが、ロールフィルムはそれができませんので、
「レンズ内」でその効果を真似するしかなかったです。

デジイチの感光素子が自由に動けると分かると、ティルト(傾斜)
とシフトは大判カメラと同じ方法で実現できます。

全てのレンズが手ブレ補正レンズになるだけではなく、
全てのレンズがTS-Eレンズになるのも夢ではありません。

35mmフォーマットは大成功しましたが、
35mm時代の考え方で自分を縛る必要がないと思います。
35mmは早く死んで欲しいです。
南無阿弥陀仏・・・

書込番号:5384385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/08/28 15:21(1年以上前)

30Dユーザーですが、魅力的な入門機が出てきましたね。

なによりアンチダスト機構搭載がうらやましいです。
アンチダストはデジイチにとって避けて通れない改善だと思いますが、入門機としての訴求力は1000万画素の方が上なのでしょうね。

私が一旦導入したKissDNから30Dに乗り換えた理由はファインダーやグリップなど、今回のDN→DXのリニューアルで手が加えられていない部分にありますので、今のところKissDXに乗り換えるつもりはありません。
また、バッテリーやリモートスイッチ等に互換性もありませんので、サブとしても未だ導入が決心できないところです。

今回の発表では、むしろ次期中級機への期待が高まりました。5D後継機を見てフルサイズ移行を検討するつもりです。

店頭で実機を触ったらフラフラとDX買っちゃうかも知れませんが・・・

書込番号:5385308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/29 22:22(1年以上前)

握り易そうなグリップだからコンパクトデジタルカメラユーザーにとっても
安心してブレの少ない写真が撮れそうですし 重厚なボディに多く見られ
る携帯性の悪さや重圧感の心配もなさそうです。

必要最小限に抑えられたカスタム設定や見易いメニュー画面はすっきり
纏められていると感じます。
中上級クラスのカメラにしかないような簡易ミラーアップ機能があったり、
オプションでバッテリーグリップが選べたりするなど 完成度は高いと思
っています (^-^)v


−−− 軽量ボディで選ぶならDX ! −−−−−−−−−−−−−−−−
      重量   ファインダー倍率 ・ 視野率   大きさ(W×H×D)
D80   約 585g  約0.62 (35mm判換算) 約 95% 132 × 103 × 77mm
K100D 約 560g  約0.56 (35mm判換算) 約 96% 129.5 × 92.5 × 70mm
α100 約 545g  約0.55 (35mm判換算) 約 95% 133.1× 94.7× 71.3mm
KissDX 約 510g  約0.5 (35mm判換算) 約 95% 126.5× 94.2× 65mm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/spec.htm
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/spec.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/spec.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/spec.html

書込番号:5389656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/08/31 18:21(1年以上前)


  こんにちは。

  KDXには手ぶれ補正機能はあるんですよね?
 

書込番号:5394758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/31 18:59(1年以上前)

KissDXボディに手ぶれ補正 (Image Stabilizer) 機能付レンズを装着する事は
EF-sレンズを含めて、出来ると思います !!
ボディが軽量なのと対照的に IS付レンズは高価で重いモノもありますが (^^;;

書込番号:5394834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/09/18 16:54(1年以上前)

>KDXには手ぶれ補正機能はあるんですよね?


無いわよ・・・残念ね。               あゆゆ
























書込番号:5454087

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング