
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2008年9月22日 00:20 |
![]() |
12 | 14 | 2008年8月23日 20:57 |
![]() |
14 | 18 | 2008年7月13日 01:41 |
![]() |
0 | 22 | 2008年7月4日 12:36 |
![]() |
1 | 17 | 2008年8月25日 22:37 |
![]() |
4 | 5 | 2008年5月18日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
子供の運動会があり、KDX+EF70-200mmF2.8ISを持って出掛けたのですが
朝から曇り空で何と無く怪しい天候。
何とか午前中は競技する事が出来ましたが、
昼食が終わり午後の競技が始まる前に激しい雷雨が・・・
レンズは防塵防滴仕様ですが、ボディがぁ〜〜
校舎の軒に避難するのが遅れて、運動場の観覧席で傘さして必死に蹲っていました。
雨は、ホンの15分程でしたがカメラは濡れてしまいました・・・泣)
午後の競技は中止になり、慌てて家に帰りバッテリーとCFを抜き
水滴を拭き取り乾かしてから、動作を確認しましたが事なきを得たようでホッとしています。
0点

EOSキャパさん こんにちわ。
カメラが無事で良かったですね。
それにしても作例は子供の躍動感が伝わりますね。
あらためてEF70-200F2.8Lの凄さを実感しました。
いつかは欲しいレンズです。
私の地方も午後から雨が降ったり止んだりです。
せっかくの休日だったのに撮影が出来ず残念な1日となりました。
書込番号:8388131
0点

僕も今日運動会を撮影に行きましたが、同じようにお昼から雨が降りだし大変でした。
最初ぽつぽつという感じだったので早めに避難しましたが。(ボディ、レンズとも防滴使用ではなかったのもありまして)
本当に雨はカメラの大敵ですよね。
写真、いい感じに流し撮れてますね。
僕は失敗を気にして、ついつい止めた写真ばかり撮ってしまいます。
書込番号:8388237
0点

EOSキャパ、こんばんは。
EF70-200mmF2.8IS、いいですね。
いつかは手にしたいレンズです。
私も今日運動会で昼前から雨に降られました。
40D+135mm2Lで撮りましたが雨が気になって大変でした。
タオルをかぶせて強行撮影してきました。
カメラとレンズは大丈夫そうなので
とりあえずバッグから出して干してあります。
カメラが無事で何よりでした。
書込番号:8388786
0点

ご返信ありがとうございます。
今日は運動会が開催された学校が多いようですね。
私の地方では水不足が続いている為、雨が降るのは喜ばしい事なのですが
何も今日に限って降らなくても・・・って感じです。(ダム貯水率は20日現在わずか0.9%です)
ベジタンVさん
>あらためてEF70-200F2.8Lの凄さを実感しました。
>いつかは欲しいレンズです。
EF70-200mmF2.8L ISは屋内撮影(子供の空手)の為に購入しました。
無理して買いましたが、買って良かったと満足出来るレンズです。
4cheさん
>写真、いい感じに流し撮れてますね。
>僕は失敗を気にして、ついつい止めた写真ばかり撮ってしまいます。
ありがとうございます。
失敗を気にしていれば進歩が無いと思い、果敢にいろんな撮影にチャレンジしています。
昨年まではタムロンAF18-200で撮影してましたが、AFが遅くて苦労してました。
今年は結構いい感じで撮れてたので、昼から中止になったのが残念です。
ユタナパパさん
>私も今日運動会で昼前から雨に降られました。
>40D+135mm2Lで撮りましたが雨が気になって大変でした。
>タオルをかぶせて強行撮影してきました。
雨の降る中で運動会は続行されたのですね。
大変そうなのが、UPされた画像から伝わって来ました。
私の方は昼の十数分の間に降っただけですが、
バケツをひっくり返したような激しく叩きつける雨だった為
見る見るうちに運動場は水浸しで身動きとれずに、その場で蹲るしかありませんでした。
書込番号:8390005
0点

お疲れ様でございました。
バッテリを抜いて乾かしたとのこと、正解ですね。
できればその場で抜くことが可能であれば、そのほうがよかったかもしれませんね。
こちら、京都のお寺に彼岸参りに行きましたが、ちょうど彼岸法要が始まるなり、雨と雷がもう…
休みにこうして神戸くんだりから2時間かけてきてるのに、何か罰当たりなことしてるかしら???
と、頭をひねっておりました(^^;)
書込番号:8390516
2点

光る川・・・朝さん ご返信ありがとうございます。
>できればその場で抜くことが可能であれば・・・
出来る限り早く抜きたかったのですが、ほかの荷物も体もびしょ濡れだし
とりあえず家まですっ飛んで帰りました。
今日は全国的に雨が降ったようですね。
書込番号:8390633
0点

こんばんは!
躍動感があって、良い写真ですね♪
カメラが濡れるのはとても心配ですね。
天候に限らずいつもタオルと輪ゴムを、カメラとセットで持ち運ぶと良いですよ。
暑いときは汗拭きにもなります(^^;
雨が降った時は、傘やテント下で撮ってましたが、
一度はっきり雨の日にレンズとカメラを最初からビニール袋で覆って撮って、動きが楽な時があったので、それから、雲行きが怪しい時は最初からビニール袋掛けで移動する事に。
途中ではっきり晴れたら、ビニールは破ってます。
小雨ならタオルかけて輪ゴムで止めたりしてますが、僅かな事だけど重いし(^^;
書込番号:8391096
2点

ラグママさん ご返信ありがとうございます。
>躍動感があって、良い写真ですね♪
お褒め頂きましてありがとうございます。
>タオルと輪ゴムを、カメラとセットで持ち運ぶと良いですよ。
タオルは用意してましたが、役に立たないほどの雨でした。
あと、ビニール袋も持って行くつもりだったのですが
雨が降り出して、忘れてきた事に気付きました・・・苦笑)
書込番号:8391220
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
地元の納涼花火大会があり、
ダブルズーム(EF-S17-85+EF70-200mmF2.8L IS)で撮影に行ってきました。
{三脚&リモートスイッチ使用・Mモードでバルブ撮影}
花火を撮影するのは今回が2度目ですが、
「多重露出」や「ピントずらし」などを試してみました。
なかなか思うようには撮影出来ませんでしたが、中でもマシな画像をUPしてみます。
何かアドバイス及び、辛口評価等あればよろしくお願いいたします。
2点

素晴らしい夕焼けが写っていますね。2枚目の写真で、花火が微妙に揺らいで見えるのは、「ピントずらし」のために手でレンズに触っている影響でしょうか?
書込番号:8182204
1点

二枚目がピントずらしのようですね? 2年前、某写真教室の講義では、「絞りF6.3でSSは
1/2秒から1秒」ということでした。(ポジでの撮影、ISO=100)
書込番号:8182355
2点

EOSキャパさん こんばんわ
やっぱり夏は花火ですねえ。ピントずらしいいですね。
私の町内でも明日の夜花火大会(小会くらいかな)がありますので
ピントずらしやってみたいです。
作例の撮影距離はどのくらいでしょうか?
私のところではかなり近いので18mm(APS-C)でもこんなに全景は入りません。
それから、夕焼けの写真もきれいですね。これにも挑戦したいです。
でも夕方からビールを飲みすぎると・・・
ここで一句
”胸躍る 夜空に大輪 夏祭り”
お粗末でした
書込番号:8184222
1点

ご返信ありがとうございます。
お二方共が仰られます通り、二枚目が「ピントずらし」です。
isoworldさん
>素晴らしい夕焼けが写っていますね。
ありがとうございます。
綺麗な夕焼けだったので、つい撮影してしまいました。
じじかめさん
私は自己流で撮影していますが、
写真教室の講義での設定例を教えて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:8184229
0点

EOSキャパさん こんばんは
花火楽しめましたでしょうか?
今年はまだ花火を見ておりませんが
初めて花火を撮ったころ撮影に夢中であっという間に終わってしまい
しかもうまく撮れておらずに何しに行ったのか・・・といった状態でした(笑)
花火も素敵ですがこの夕焼けは素晴らしいですね
この色は実際の色と同じでしょうか?
とても幻想的で面白いですね
私も撮ってみたいです!!
書込番号:8184279
1点

Football-maniaさん ご返信ありがとうございます。
花火は何回行ってもいいものですね。
明日の夜は花火大会ですか!たくさん撮って楽しまれて下さい。
>作例の撮影距離はどのくらいでしょうか?
500〜600mくらいだと思います。
それ以上は、立ち入り禁止で近づけないので!
※いつも一句ありがとうございます。
書込番号:8184304
0点

エヴォンさん ご返信ありがとうございます。
花火は家族で見に行ったのですが、子供達が三脚の横でウロチョロするので
足を引っ掛けて、倒されやしないかとハラハラしてました・・・汗)
>この色は実際の色と同じでしょうか?
>とても幻想的で面白いですね
DPPで少々手を加えてあります。
{ピクチャースタイル=(TWILIGHT)・コントラスト=(+1補正)・色の濃さ=(+1補正)}
少々オーバー表現にしてみました。
書込番号:8184454
0点

夕焼け、素晴らしいですね。
これはレタッチなしのそのままの色でしょうか?
夕焼けというよりも、オーロラのような幻想感がありますね。
花火も綺麗に撮れていますね。横のアングルは撮影されなかったのでしょうか?
横の画角もなかなか良いと思います。
書込番号:8184501
1点

EOS 40Dさん ご返信ありがとうございます。
夕焼けのレタッチなしの画像UPします。
>横のアングルは撮影されなかったのでしょうか?
今回は縦アングルのみで撮影しました。 横のアングルも撮ればよかったと反省!
次回は、横アングルも撮影したいと思います。
書込番号:8184710
0点

EOSキャパさん
花火も夕焼けも綺麗ですね。
いろいろ試されて羨ましいです。
ここんところ、花火大会とは縁がなて・・・
その前に新しい三脚を買わないといけないのですが、(;^_^A
書込番号:8185345
1点

Panyakoさん ご返信ありがとうございます。
お褒め頂き恐縮です。
まだまだ未熟者ですので、いろいろ試しながら腕を磨いているところです。
私も一度、航空際には行きたいと思うのですが
その前に私の場合は、望遠レンズを強化しなくては.....です!
書込番号:8188468
0点

夕焼け写真きれいですね。私はレタッチ無しの方が綺麗だと思います。
橋?の欄干から下をカットしたら構図的にも生きてくるのではないでしょうか?
CMOSのゴミ汚れが発生しているようですので一度清掃される事をお勧めいたします。
すいませんついついでしゃばりました。_(_^_)_
書込番号:8242584
1点

EOSキャパさん
夕焼けですか、きれいですねぇ〜。
こんな写真見せられると、どんな褒め言葉も、意味ないですね。
大変勉強にさせていただきました。
書込番号:8242951
1点

CPSCPSさん
いろいろ、アドバイス・ご指摘等頂きましてありがとうございます。
結構レンズ交換するわりには、ブロワーでシュポシュポしかしてないので
一度、清掃しようと思います。
>すいませんついついでしゃばりました。_(_^_)_
いえいえ、ご意見を言って頂ける事は良い勉強になります。
KPNGさん
お褒め頂きありがとうございます。
私も日々精進しながら撮影をしています。
なかなか思うような写真を撮るのは難しいですが
いろいろ試しながら腕を磨いていきたいと思っています。
書込番号:8243215
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
ニコンD40,ソニーα200と散々悩んでいたところ、
昨日、ビックカメラのチラシで本体+シグマ18-50mm F3.5-5.6 DCのセットが
49800円+10%還元でしたので購入しデジ一デビュー果たしました。
全くの素人ですので色々とご教授して頂けると
大変助かります。
宜しくお願い致します
0点

ご購入おめでとうございます。
これも安いですね!
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8059361
1点

購入おめでとうございます。
安く手に入れられてラッキーですね。
これからデジ一ライフ楽しんでください♪
書込番号:8059374
1点

ご購入おめでとうございます
シグマ18-50mm F3.5-5.6 DCのセット販売ですか
あまり聞きませんがお安い事は確かですね
ここはお一つ追加でEF50F1.8なんか如何ですか(笑
教授するほどの腕も知識も無いんで暇があればどうぞ
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html
書込番号:8059376
1点

本当に安いですね。コンデジよりも安い!
ビックカメラのHPでシグマのレンズ価格を調べてみたら、17,600円。とすると、
KDX本体だけで32,200円になりますね。2年弱で半額以下ですか(^^;。
たくさん撮影して、デジ一眼ライフを楽しんでくださいね。
沼に誘うわけではありませんが、rifureinさん同様、50mmF1.8IIをお勧めいたします。
見かけチープで、お値段も1万円を切るチープさ。でも写りは・・・。お確かめください。
書込番号:8059574
1点

ご購入おめでとうございます。
良い買い物が出来ましたね。
これからたくさん撮影してください。
書込番号:8059990
1点

bananboさん ご購入おめでとうございます
今週末が楽しみですね。
軽いカメラですし思う存分に撮りまくって下さい。
書込番号:8060061
1点

シグマのレンズ付で49,800円ですか。しかも10%のポイント。
お安いですね。
撮影対象は分かりませんが、もし室内撮影をされるのであれば、EF50F1.8やEF35F2などがお勧めです。
書込番号:8060133
1点

ご購入おめでとうございます。
お安いですね。
KDXも残り僅かなのでしょうか。
良い機体ですので、欲しい方はお早めに!ですね。
書込番号:8060230
1点

皆様からの暖かいお言葉に感謝感激です。
昨晩、室内で試し撮りしてみましたが
シグマ18-50mm F3.5-5.6 DCだと厳しいのでしょうか??
写った写真が暗いかシャッタースピード遅くして?
ブレが発生するかどちらかになってしまいました(汗
EF50F1.8が一万円程度との事なので検討してみようかと
思います。
ド素人な質問で恐縮なのですがEF50F1.8ですと
室内でも明るく?撮れるものなのでしょうか?
8月頭に友人の結婚式を控えておりますので
それまでに暗い場所でも綺麗に撮れる様に
なりたいのです。
書込番号:8060689
0点

F値が小さくなると、暗い場所でもシャッタースピードが稼げます。
ネット検索すれば、このあたりの説明は沢山出てくるかと思いますが、一応ご参考までに。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera8.html
また結婚式では、このシグマのレンズではちょっと厳しいかと思います。
もちろんISOを上げれば何とかなるかと思いますが、出来れば明るいレンズ(F値の小さいレンズ)と
外付けのストロボでバウンスさせて撮影されることをお勧めいたします。
個人的には、お値段もお手ごろで明るいレンズとして、タムロンのA09なんかは、
良いと思いますよ
http://kakaku.com/item/10505510507/
新郎新婦をお見せできないのが残念ですが、先月出席した友人の挙式&披露宴で撮影した写真を
アップします。50mmF1.8ではないですが、28mmF1.8で撮影したデザート写真もあります。
すべてノーフラッシュです。
書込番号:8060929
1点

EF50 F1.8Uを自宅廊下をあえて暗くして撮り比べてみました。
以前友人の披露宴でEF50 F1.4 USMを使用して撮影した画像もありますので後ほどUPします。
@F1.8 ISO800 1/20
AF3.5 ISO800 1/6
BF1.8 ISO1600 1/40
CF3.5 ISO1600 1/10
EF50 F1.8Uをkiss DXに装着した場合最低でも1/80くらいじゃないと手ブレを起こす確立が上がってしまいます。
披露宴の場合はRAWで露出を暗めに設定してSSを稼いでおきPCで編集出来るとおもいますのでそちらの方が失敗が少ないと思います。
書込番号:8061054
1点

以前に撮影した友人の披露宴の写真です。
使用機材はEOS 40D+EF50 F1.4 USMにSIGMAのストロボを使ってます。
ISO設定ははAUTOです。
顔が写ってるのは目をボカしてますのでご了承ください。
披露宴の撮影自体初めてだったので設定とか全然分からず手を焼きました!
RAWで撮影しておけばと後悔しました。
書込番号:8061442
1点

ご購入おめでとうございます
KDXは古くなったように思われがちですが、基本性能は充分今でも通用しますよ。
FならXって感じですか。価格も安いし。LVはないけど不便さはないです。
デジ一ライフ楽しんでください。
>ド素人な質問で恐縮なのですがEF50F1.8ですと室内でも明るく?撮れるものなのでしょうか?
明るいレンズで明るく撮れるわけではありません。
早いシャッタースピードが使えるので、手振れしにくくなります。
EF50/F1.8Uは安くて良いレンズです。明るくて写りもよし。
このレンズ持ってると便利ですよ。
ここで一句
”披露宴 Kissでキッスを 写しましょう” (◎o*)☆\(--;
お粗末でした
書込番号:8063635
1点

アイコンが変でした
ここで一句
”またやった F2並みの ボケ方だ”
お粗末でした
書込番号:8063651
0点

Canon AE-1さん
画像及び非常に勉強になるサイトの紹介
誠にありがとうございます
>また結婚式では、このシグマのレンズではちょっと厳しいかと思います。
>もちろんISOを上げれば何とかなるかと思いますが、出来れば明るいレンズ(F値の小さいレンズ)と
>外付けのストロボでバウンスさせて撮影されることをお勧めいたします。
なるほど!
デジイチは表現が多く出来るなる分、出費も多くなる。。。んですね(汗
せっかくですからF値の小さいレンズ頑張ってゲットしようと思います。
kaku528さん
参考画像のアップ誠にありがとうございます。
ISOを上げると暗所での撮影がし易くなるなる分ノイズが増え
逆はノイズが減る分、暗所での撮影が難しくなる?
っと言う感じでしょうか。。。?
EOS 40D+EF50 F1.4 USMにSIGMAのストロボの結婚式の画像
滅茶苦茶綺麗ですぅ!
こんな写真を早く撮れる様になりたいです!
Football-maniaさん
当初メディアがSDでライブビューが出来るFに魅力を感じてましたが
値段とココへの皆さんの書き込みを読みKDXへ鞍替えしました(笑
>明るいレンズで明るく撮れるわけではありません。
>早いシャッタースピードが使えるので、手振れしにくくなります。
>EF50/F1.8Uは安くて良いレンズです。明るくて写りもよし。
>このレンズ持ってると便利ですよ。
おはすかし居話ですが、皆さんのお陰でやっと理解してきました
感謝感謝です♪
明日にでもレンズ見に行ってきます!!
書込番号:8063786
0点

自己レスです
本日一日掛けて約800枚ほど撮ってみました
当たり前の事ですが設定が色々出来る分、表現方法が
変えられ難しい反面、とても面白いです♪
本体+シグマ18-50mm F3.5-5.6 DCで夜景にチャレンジしてみましたが
予測通り?難しいですね
お勧め頂いたEF50F1.8を本日ヤマダ電機とビックカメラに見に行ってみました
ヤマダ電気が10000円+10%ポイント還元
ビックカメラが9980円+10%ポイント還元で
思わず買ってしまおうかと思いました。。。しかし時間の問題のような気がします。
書込番号:8069746
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん こんばんは
ジメジメとした季節ですが、雨の心配も無さそうだったので
伊丹スカイパークで撮影に没頭してきました。
たまには使用頻度が少なくなった機材も太陽の光を当ててあげようと、持てるだけ
持って行きました。KissDXに交換レンズが4本、エクステンションチューブ、
コンデジ2台、ワイコン、ビデオカメラ、三脚、一脚など。
すると当然ドライボックスの中はスッカラカンに‥‥。
簡単な掃除をしておこうとウエットティッシュで拭くと、意外に埃が溜まってました。
中の湿度が上がらないように素早く開け閉めしていたはずなんですが
要注意ですね。(^^ゞ
先日、SCでセンサーの掃除をして頂いたので、
気分も晴れやかにKissDX2年目に突入です♪
夏はもうスグそこですねッ!!
0点

晴れての撮影よかったですね。
そういえば私はここ一ヶ月ほど撮影に行ってません。
今週末はどこかに行ってみようかな。
書込番号:8020686
0点

こんばんは
>これが白いLレンズに見える私って‥‥。 (^^ゞ
禁断症状が出る前に処置が必要です(笑
書込番号:8020772
0点

パイキー君さん こんばんわ。
>KissDXに交換レンズが4本、エクステンションチューブ、
>コンデジ2台、ワイコン、ビデオカメラ、三脚、一脚など。
これだけの機材を一気に持ち出したとは大変でしたね。
>これが白いLレンズに見える私って‥‥。 (^^ゞ
結構笑えました。確かにドコとなく...?
それと、トンボには驚きました。
東京では見かけませんが、もう、そんな季節なのですね。
書込番号:8021021
0点

パイキー君さん こんばんは!
梅雨の季節は出掛ける機会が少なくなってしまいますが、良い撮影が出来ましたね。
レンズや機材が増えてくると、当然ながら使用頻度の少なくなる物が出て来ます。
私は最近防湿庫を買ったので、奥の方に仕舞い込んだままのレンズがあります。
たまには、日光浴させてやらないといけませんね。
ベジタンVさんへ
私の住んでいる所は田舎なので、たまにオニヤンマなども見かけますよ。
書込番号:8021083
0点

全部出しとは凄いですね!
ゴロゴロ(タイヤ)が付いていないとめげそうな重さでしょう ^^
2枚目のエンジンにはちょっぴり赤ハチマキが〜
書込番号:8021216
0点

パイキー君さん 横スレ失礼します。
EOSキャパさんへ
>私の住んでいる所は田舎なので、たまにオニヤンマなども見かけますよ。
オニヤンマですか?
私も幼少の頃、蝉取りの際に1回だけ捕まえたことがあります。
指先を噛まれて痛い思いをした記憶を思い出しました。
まだまだ自然がたくさん残っているところが羨ましいです。
書込番号:8021259
0点

梅雨の合間の先週末、富士スピードウェイに行ってきました。
と言うのも、先日念願の「Canon EF 300mm F4L IS USM」を入手し、撮影のタイミングを待っていたからです。
普段はサッカー小僧が中心ですが、今回モータースポーツは流しで撮ってみましたがなかなか納得のいく画はありませんでしたがとりあえずUPしてみます。
まだまだ通って腕を上げねば...
でも、白レンズに「KDX」はちょっと小さいので40D狙ってます。
大蔵省説得に悩む毎日です。
書込番号:8021371
0点

ベジタンVさん ご返信ありがとうございます!
>まだまだ自然がたくさん残っているところが羨ましいです。
都会に比べると自然はたくさん残ってはいますが、認知度が低いのは寂しい限りです!
全国の小学6年生が正しく位置を答えられるのが一番低い県ですので・・・
パイキー君さん 横スレ失礼致しました。
書込番号:8021461
0点

みなさん こんばんは
たくさんの返信ありがとうございます。 (^^)
>titan2916さん
>これからもKDXでたくさん撮影してください。
上位機種や新製品の存在も気になるところですが、まだまだKissDXでたくさん
撮影していきたいと思っております。
>毛糸屋さん
>貴重な晴れ間に風を通せてよかったですね。
>週末晴れないかなぁ(^o^;)
殺菌消毒できたような気がします。 (^^)
ビデオカメラの使用頻度が少なくなってきていたので、風を通せて良かったです。
幸いにも特に不具合が出ることもなく、順調に撮影できました。
あとドライボックスも掃除できて良かったです。
週末、晴れるといいですねッ!
>くろちゃネコさん
>そういえば私はここ一ヶ月ほど撮影に行ってません。
やっぱり梅雨時は出動率が下がるもんなんですね。
特に私のシステムは防塵防滴仕様ではないので、尚更です。
久々の外での撮影だったので満喫できました。
>rifurein さん
>禁断症状が出る前に処置が必要です(笑
うぅ〜、既に禁断症状が出ております。
素早い処置が必要ですぅ〜。 orz
書込番号:8022401
0点

>ベジタンVさん
>これだけの機材を一気に持ち出したとは大変でしたね。
軽量級の機材ばかりだったので、意外と大丈夫でした。
明日あたり筋肉痛になってなければいいですが‥‥。
>結構笑えました。確かにドコとなく...?
反応ありがとうございます。
これを嫁さんに見せても多分???だと思いますので、笑って頂き感謝です。 (^^)
>それと、トンボには驚きました。
>東京では見かけませんが、もう、そんな季節なのですね。
トンボといえば秋のイメージだったので、私もビックリしました。
飛行機の離陸を待っている時に目の前にいました。
大体こういう被写体を撮影しようとすると、逃げられるのがオチなんですが、
偶然にも大成功の一枚になりました。
>EOSキャパさん
>私は最近防湿庫を買ったので、奥の方に仕舞い込んだままのレンズがあります。
>たまには、日光浴させてやらないといけませんね。
そうですね、たまには日光浴もオススメですッ! (^^)
防湿庫羨ましいです。ドライボックスだと湿度管理が結構手間なので‥‥。
今回初めてシリカゲルをレンジでチンして効果復活させてみました。
>全国の小学6年生が正しく位置を答えられるのが一番低い県ですので・・・
うちの中2の子供にも確認してみます。
御近所なので認知度は高いと思いますが‥‥。 (^^ゞ
書込番号:8022487
0点

staygold_1994.3.24さん
ご無沙汰しております。
以前、staygold_1994.3.24さんのアイデアをお借りしてスレ立てさせて頂いた事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=7395328/
その後、撮影の幅がグンと広がりました。
大変感謝しております。ありがとうございました。 m(_ _)m
>全部出しとは凄いですね!
>ゴロゴロ(タイヤ)が付いていないとめげそうな重さでしょう ^^
そういえばゴロゴロ付きのかばんも家にあったようなので、
今度はそれで撮影に出掛けてみます。
と言っても、多分フル装備での出動はそうそう無いとは思いますが‥‥。特にビデオは。
>2枚目のエンジンにはちょっぴり赤ハチマキが〜
そうなんですよねぇ〜、微妙に切れてる所が残念なんですが‥‥。
撮影している時は全然白レンズには見えなかったんですが、
家のPCで確認すればするほど、白い巨砲レンズに見えてきました。ズームリングっぽく見える物もありますし。 (^^)
書込番号:8022534
0点

みやまろさん はじめまして!
>普段はサッカー小僧が中心ですが、今回モータースポーツは流しで撮ってみましたが
>なかなか納得のいく画はありませんでしたがとりあえずUPしてみます。
>まだまだ通って腕を上げねば...
流し撮りは本当に難しいですね。私も腕をあげるべく練習中です。
>でも、白レンズに「KDX」はちょっと小さいので40D狙ってます。
今回近くで撮影されていた方は恐らく40Dだったと思います。
軽快な連写音を響かせていました。
>大蔵省説得に悩む毎日です。
やはりキャッシュバックを口実に攻めるのが吉かと‥‥。
検討を祈っております。 (^^)
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/40d/cashback/index.html
書込番号:8022578
0点

パイキー君さん
そんな楽しいスレがあったのですね!
気付かずに失礼しました ^^;
最近、連れのだらしない寝相を斜めにダイナミック?に撮って
印刷して見せたら怒られました ^^;
ゴロゴロは安いので中身をしっかり作ろうかとは考えています。
間違ってもアルミケースなんかにしたら・・・
それこそ「白い巨砲」が出てきそうですね!
白は持っていないのでナイロン製のゴロゴロにしておきます ^^;
書込番号:8023535
0点

パイキー君さん
こんばんわ
完全に出遅れの亀レスです。
伊丹スカイパークですか、そろそろ残り半分が開園待ちですね。
スカイランドHARADA側に延長なので、タッチダウンをさらに近くで狙える様になりそうですね。
ここのところ、出掛けようと思うと天気が不安定で・・・
雨の日は、雨の日で面白い画が撮れるのですが、なかなか出掛けようとならないですね。
(;^_^A
書込番号:8026377
0点

みなさん こんばんは
>staygold_1994.3.24さん
>そんな楽しいスレがあったのですね!
>気付かずに失礼しました ^^;
いつか直接staygold_1994.3.24さんに感謝の気持ちを伝える事が出来れば
いいなと思っていたので、念願が叶いました!! (^^)
それ以降斜めアングルの写真がお気に入りです。
>最近、連れのだらしない寝相を斜めにダイナミック?に撮って
>印刷して見せたら怒られました ^^;
下の幼稚園の方ですが子供の寝相をよく撮ったりしてます。
そうかと思うと、子供と一緒に寝ている所を嫁さんに撮られたりもしています。
寝相が全く一緒みたいで‥‥。 (^^ゞ
書込番号:8026468
0点

Panyakoさん レスありがとうございます♪
>伊丹スカイパークですか、そろそろ残り半分が開園待ちですね。
>スカイランドHARADA側に延長なので、タッチダウンをさらに近くで狙える様に
>なりそうですね。
予定では12日にグランドオープンですね。待ち遠しいです。 (^^)
タッチダウンも間近で撮影してみたいです。
>雨の日は、雨の日で面白い画が撮れるのですが、なかなか出掛けようと
>ならないですね。(;^_^A
雨の日にしか撮れない画があると思うので、一度チャレンジしてみたいと思います。
雨対策が問題ですが‥‥。今回よく確認してなかったんですが、駐車場の車の中から
狙うとフェンスが邪魔だったかなぁ。
書込番号:8026671
0点

バイキー君さん、こんばんは。
バイキー君さんがスレを立てていることに気付かず、完全に亀レスになりました^-^;
白いLレンズに見えるということは、もうすぐアレに逝く日も近いってことですか!?
背中押し合いの仲(?)としては期待してしまいます♪
僕は飛行機を撮ってみたくてウズウズしてるんですよ。
田舎なので、近くの空港は1〜2時間に一本とかしか飛んでなくて、なかなか練習になりません(涙)
最近はEFS55-250mmもご無沙汰してますので、カビ対策のためにも望遠被写体を探そうと思っています。
夏が楽しみですね!!
書込番号:8027205
0点

タシデレさん おはようございます (^^)
>白いLレンズに見えるということは、もうすぐアレに逝く日も近いってことですか!?
>背中押し合いの仲(?)としては期待してしまいます♪
背中を押して頂いたマクロレンズに関しては、結局スルーになりました。背中にはかなり
強力な手形が付いていたんですが‥‥。しばらくはエクステンションチューブで修行の
日々になりそうです。
私の場合は『なんちゃってマクロ』の世界なんですが、ピント合わせにかなり苦労しております。添付画像もかなり撮影した中で唯一ピントがましだった1枚です。
この時は手持ち撮影だったのでどうしても体が前後に揺れてしまいピンボケを量産してしまいました。マクロ領域はライブビューが羨ましいです。
本命にしているEF70-200mm F4L IS USMなんですが、先日タシデレさんが立てられたスレで新たな誘惑が出てきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8009134/
私のPCはかなり古い為、RAW現像にかなり時間が掛かってしまいますので、
最近はRAWデーターのまま保存しっぱなしです。 (^^ゞ
ただ、今しか撮れない写真を撮る方が先決なので、多分レンズが優先になるとは
思いますが‥‥。
>夏が楽しみですね!!
そうですね、暑さに負けず【熱い夏】になるように、お互い頑張りましょう!!
書込番号:8027476
0点

ここ2ヶ月ほど週末に天気が悪い日が続き、写真撮りに行く気力が失せていましたが、
来週あたりから良い天気が続きそうで、もしかしたら梅雨明け??かもしれませんね。
青空の下、いろんな所に行って好きなだけ風景写真が撮りたいな〜♪
↑私も白レンズに見えました(笑)
書込番号:8027566
0点

ほんわか旅人+さん こんにちは。
ジメジメと蒸し暑い梅雨もあと少しの辛抱ですね。雨で撮影に出られなかった分、夏の青空の下で素晴らしい風景の撮影を楽しんでくださいね。o(^-^)o
白レンズの件、ニュアンスが伝わって嬉しいかぎりです。(^-^)
書込番号:8028234
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
ついにコンデジ(power shot s5is)に加え、この機体も入手しました。
私にとって久しぶりの一眼レフなので、とても期待大です。
とりあえずは機体に早く慣れる様に撮りまくります。
s5is君と仲良く使いわけながらがんばります。
皆さん、よろしくおねがいします
0点

ご購入おめでとうございます。
KissX2、KissFと矢継ぎ早に新機種が出てきまして
雰囲気としては昔の機種ですが、
実力はまだまだ現役バリバリの機種です。
是非カメラライフをお楽しみ下さい。
書込番号:7938280
0点

ご購入おめでとうございます。
上を見たらきりがありませんので、ガンガン使ってあげてください。
きっと、写真で答えてくれますよ。。。
この機種でも機能十分で、使いこなせていません。。。
書込番号:7938359
0点

ご購入おめでとうござます。
キスFが発表され、Xは今が一番お買い得な時期ですね。
撮影楽しんで下さい。
書込番号:7938397
0点

おめでとうございました。
およそ1年前、昨年6月初旬に、私もこのキットで、デジ一デビューを果たしました。
その後あれよあれよという間に、カメラシステムと「ご利用残高」が成長することになるとは、
当時はまったく想定しませんでした…
もしもつまづいたときは、ここで尋ねられたり、無視して使い続ければ大丈夫です。
私の場合は、ピントがどうしてもこなくて困りましたが、一眼のAF初心者だったもので
(一眼はMF、コンデジだけがAF)どうも私の使い方がまずかったようで、
1ヵ月半もボケ写真を量産したら、ボケなくなりました。(^^;)
とにかくなんでも撮られることをお勧めします。
ドライブモードは「単写」なんてショボいことしないで「連写」ですよ!!(でいいのかな?)
書込番号:7938604
1点

ご購入おめでとうございます。
KDXはKFが発表になったのでお買い得になっているのではないでしょうか。
バランスが良くポテンシャルの高い機種ですので是非楽しんできています。
書込番号:7938675
0点

ご購入おめでとうございます。
私も半年ほど前にWズームキットを購入して撮影を楽しんでおります。
カメラに慣れるには撮影するのが一番です。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:7939026
0点

おお、レスが付いている!!
皆さんありがとう!
とりあえず必要な部品を買いに行くついでに撮ってみましたが
『みせてもらったな、デジタル一眼の実力の一部と言うものを(ほんの少しだけです)』
でした。
まだまだデジ一初心者ですのでへたくそですが、がんばって練習して
この機体を使いこなしたいです。
書込番号:7942369
0点

真っ赤なザクさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
KDX追加導入で、これまでより撮影の幅も拡がるでしょうし、いろんな意味でのチャンスも増えると思います。
S5ISと共にこれからガンガン使って、可愛いがってあげてカメラライフをたっぷり楽しんで下さい。
書込番号:7942879
0点

みなさんお久しぶりです
この機体を導入後1ヶ月以上が経過し、いろいろ撮りまくりました
なるほど新幹線発見デーや、高速で駅を通過していく新幹線、自宅上空を飛んでいく航空自衛隊のC130輸送機などなど。
レンズもEF50 F1.8Uや、EF100-300 F4.5-5.6USMが続々仲間入りしております
職場の同僚も悪魔のささやきにやられてX2を買ってしまいました(笑)
ここで質問なんですが、予備のバッテリーかバッテリーグリップを
購入したく考えております
バッテリーを2.3個持ち歩く方がいいのか、エネループをバッテリーグリップに
入れておいた方がいいのか考え中です。
互換品まで考慮に入れています。
Pokka 1000kmに向けての準備をしておりまして、燃費ならぬ電費に不安を感じています。
皆さんのご意見を伺いたく思いますのでよろしくお願いします
書込番号:8159280
0点

バッテリグリップは、夏と冬は、あったほうがいいかもしれませんね。
だいたいおわかりかと思いますが、電池は暑いところで無理に使うと、消耗が早くなります。
で、バッテリはグリップに収まってますので、カメラを持ってると、自然にバッテリは暑くなるのです。
コンデジですが、郊外の駅で電車を撮っていたら、同じ構造のグリップに内蔵のもので、
単3 Ni-MH を3セット(12本)用意したのですが、朝9時撮影開始で、午前11時には
3セットすべて熱であがって撮影不能になってしまい、あわてて都心部へ電池を買いに走る羽目に遭いました。
話を戻して、
バッテリグリップだと、縦位置を撮らなければ、バッテリを握ることはなくなります。
また、2本を継続使用可能(キヤノンによると、1本目がダメになったら2本目にスイッチするらしい)なので、
スタミナもかなり伸びます。
冬場はバッテリグリップは外して、電池内蔵のグリップを握り締めていたほうがいいような気もしますが、
バッテリグリップだと2本の電池から順次給電できることから、「撮れない!」可能性は下がるような気がします。
バッテリグリップにカイロまきつけてもいいかもしれませんね(^^;)
私は、紹介したような苦い経験があるので、専用バッテリは4つ持っております。
グリップを使って、2組交互に使えるようにです。これで公称2,000枚だそうです。
実際には、昼間であればもっと撮影が可能ですし、バッテリが切れてしまったこともありませんね。
※冬にカメラバッグの外側ポケットにバッテリを収納してバッテリを冷やしてしまい、
起電力不足で撮影不能になったことはあります…(;_;)
暑さ寒さに強い乾電池(リチウムでしたか?)が出てますが、
キヤノンはバッテリグリップに単3電池を使うことは「非常の場合に限る」としています。
常用できる代物ではないとのことですので、実際試してはいないのですが、
エネループでの駆動は、お勧めはしません。
書込番号:8160209
0点

光る川・・・朝さん
ありがとうございます
今回は電池パック複数持ち歩き大作戦で挑むことにしてみます。
この機体と共に挑む初の真夏の長時間のレース撮影の為
S5isとともに、どこまで持つか頑張ってみます。
いきなりのガス欠ならぬ電欠にあわてる事のない様にしたい物です。
(新幹線なるほど発見デーの時は自爆しましたが・・・orz)
夜はホテルで充電大会ですね・・・
後は高いけど安心の純正品か、安いけど種類が多くて悩む互換品かを
決めるので悩みそうです。
書込番号:8162776
0点

こんにちは
鈴鹿1000KM観戦中ですが、昨日の雨のせいかエラー01がでてしまいました
接点を拭いてみましたが、どうやら復活できませんでした。
非常に残念です。
書込番号:8245760
0点

エラー01 って何でしたっけ…
レンズ接点異常でしたか?
とりあえず、キットレンズとこのカメラは、防水仕様ではありません。
多少の雨ならともかく、雨にぬれそぼる状態では間違いなく壊れますので、十分ご注意ください。
そのような場合には、フィルムカメラのほうが安全です。できれば往年のマニュアルフォーカス機のほうが。
電気製品のほうが壊れやすいので。
乾けば直るとは思いますが…カビが心配ですしね…
どうにも具合が悪ければ、さっそく修理ということになりますね…
書込番号:8246263
0点

>エラー01
カメラとレンズの通信不良のようです。
雨の中の投入はダメですね。。。
デジカメは完全な電子機器ですから。
書込番号:8246304
0点

こんにちは。
光る川・・・朝さん、夜のひまつぶしさん、有難うございます。
昨日帰宅してから、レンズを付けてみると、ご機嫌が直っていました。
とりあえずは良かったなと思いますが、心配ですね。
一緒に行った友人が、ピットウォーク時に傘に大量にたまった水がカメラを直撃してしまい、故障というか昇天したというか、悲惨な人を見たそうです
今回の土曜の鈴鹿は何かが始まろうとすると雨足が強くなるという最悪の状態でした。
こういう過酷な条件下での撮影って皆さんはどうされているのですか?
書込番号:8250195
0点

真っ赤なザクさん、ご機嫌が直って良かったですね。
雨の日は、デジでの撮影は諦めますね。
どうしても撮影しなければならないのなら、光る川・・・朝さんが仰るように
銀塩カメラ(一応EOS-1持っているんで)でしょうね。
あまりやりたくないですが。。。
レインカバーみたいのが売っていると思いますので、探してみては?
書込番号:8250221
0点

とりあえずかさをさして撮るかなぁ…
かさもさせずにフィールドを走るほかないのだったら、AE-1+P と FD レンズにしますねぇ。
フィルム機でも、EOSである以上電気的接点がレンズとの間にありますので、同トラブルは回避できません。
なので、1世代前のマニュアルフォーカスフィルム機で行きます。
これなら、カメラの中にさえ水が入れなければ、大丈夫です。
※レンズを濡らしても電気的な面では問題なく、撮影は可能ですが、光学系に水が浸透すれば、
最悪の場合は水濡れ全損になります。あくまでもほどほどに。
こいつらは私が高校の頃から、土砂降りの中でも一緒に走り回ってくれてますんで…(^^;)
※よくカビもせず、壊れもしないもんです。昔のキヤノンはステキでしたよ。……
書込番号:8253295
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KDXのWズームキットを買って、まもなく1年。
保証書切れまであと2週間あまりと迫った本日、SCに出してきました。
Wズームは特段異常なく、40Dでも使えますんで、もって行きませんでした。
かわりに EF20-35/3.5-4.5 と、EF28-105/4-5.6 が、なんとなくピントが怪しいんで、
一緒に調整してもらうことにしました。
ほんとは EF50-200/3.5-4.5L も調整かけたかったんですが、なにしろ昭和の遺物なんで、
ちょっと見合わせました。
他に40Dや EOS-1、EOS-1N、IX50、例の「ダンパ溶け」発生の 750QD など、
キヤノン一眼もこれまた多数あり(^^;)、幸いどのカメラもピントズレはない模様
(カメラによってピントの差がない)。
なので、レンズを基本にカメラをいじられると大変。
軽く「レンズのほうで調整かけて下さい」とは言ったつもりなんですが、
ちゃんと通ってるかどうか、若干心配…
ここをご覧になってると思いますので、そんな感じでよろしくお願いします。m(__)m
40Dはありますから、本気撮りはそれで問題がないとしても、
KDXがないと、やっぱりなーんか寂しいですね…
シルバー逝っとくいい機会かも(をい)。
0点

こんばんは
>KDXがないと、やっぱりなーんか寂しいですね…
仕事用には40Dがあるのですが
KDXも仕事中にも持ち歩いてます・・実際は歩いてない車移動((ーー
35mm・50mmの組み合わせは軽くて・・止めれません
>シルバー逝っとくいい機会かも・・
今なら間に合います(^^;
書込番号:7820657
1点

光る川・・・朝さん こんばんわ。
保障期間内にピント調整を兼ねてオーバーホールをされたようですね。
>シルバー逝っとくいい機会かも(をい)。
あれほど人気が無かったシルバーですが、KX2にシルバーが無くなった事で見直されたのでしょうか。
余談ですが、私のKDXはシルバーです。
40Dを購入したいものの、色が違いますので直ぐにバレてしまいます。
ブラックを買っておけばと後悔しております。
書込番号:7821118
1点

光る川・・・朝さん、こんばんは。
KDXは小粒でもピリリと辛い、良く働く可愛い奴ですね。
SCから戻ってくる頃には色白の妹が増えてたりして(笑)
ピントもスッキリすると良いですね。
書込番号:7821249
1点

光る川・・・朝 さん こんばんは
梅田のSCでしょうか?
ピントもバッチリで返ってくるといいですね。
そういえば私のKissDXもまもなく購入後一年が過ぎようとしています。
炎天下の暑い日も雪の降る寒い日も、よく頑張ってくれました。
これといった大きなトラブルに見舞われる事無くKissDXには感謝ですね。 (^^)
普段の撮影ではF11位までしか絞らないのでゴミの写り込みは気にならないのですが、
確認した所、小さなゴミが付着しているようなので梅田のSCに清掃依頼してみます。
>40Dはありますから、本気撮りはそれで問題がないとしても、
>KDXがないと、やっぱりなーんか寂しいですね…
こういう時の複数台体制は心強いですね。
おかげさまでと言うのか、現在主に使用しているレンズ【EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS】と
【EF50mm F1.8 U】はピントは大丈夫そうなので一安心しているのですが、
普段あまり使わなくなった【EF28-80mm F3.5-5.6 USM V】のピントが、やや怪しい感じ
なので出そうかどうしようか迷ってます。ローパスフィルターの掃除だけなら日帰りOK
だと思いますが、レンズのピント調整だと入院になると思いますので‥‥。
入院だとドライボックスの中がかなり寂しいデス。 (^^ゞ
書込番号:7821932
1点

皆様ありがとうございます。
rifureinさん
>シルバー逝っとくいい機会かも・・
今なら間に合います(^^;
確かに。
慢性金欠症(重症)なんで、そう簡単には逝けませんが…
ベジタンVさん
>保障期間内にピント調整を兼ねてオーバーホールをされたようですね。
オーバーホールとなるのか、単なる点検なのか…(^^;)
>あれほど人気が無かったシルバーですが、KX2にシルバーが無くなった事で見直されたのでしょうか。
どうなのでしょう?
ただ、中古市場でも、シルバーのほうが高いです。おまけにすぐなくなる。
>ブラックを買っておけばと後悔しております。
(^^;;;;;)
1度がんばって予算交渉すれば、次からは…(^^;)
毛糸屋さん
>KDXは小粒でもピリリと辛い、良く働く可愛い奴ですね。
ですです。
>SCから戻ってくる頃には色白の妹が増えてたりして(笑)
金欠症は、危篤寸前まで悪化しています(;_;)
>ピントもスッキリすると良いですね。
他のカメラでもすっきりしてくれるとありがたいです。
ばあいによってはレンズは他でもさっぱり、KDXはこの2本以外でさっぱり、になるとまずいです(>_<)
念を入れて伝えなかった(言っても聞こうとしてくれなかったってのもあるんですが)のが
ちょっと心配。
聞いてくれていると信じましょう。合掌。
パイキー君さん
>梅田のSCでしょうか?
です。年末以来だったでしょうか。久しぶりです。
昨日はそれほど混んでいない感じでした。
>これといった大きなトラブルに見舞われる事無くKissDXには感謝ですね。 (^^)
よかったです。
私のは一度、寒さで4本のバッテリがすべて逝かれ、神戸ルミナリエで2枚しか撮れなかったというトラブルがあります。
寒冷地ではバッテリの保存(カメラバッグに入れるのではなく、ポケットに入れておく)に気をつけるとともに、
バッテリグリップと単3マガジン必携ですね。
>普段あまり使わなくなった【EF28-80mm F3.5-5.6 USM V】のピントが、
>やや怪しい感じなので出そうかどうしようか迷ってます。
入院になりますね。
でもせっかくですので、よければ本体とこのレンズを一緒に出されれば。
保証期間が過ぎれば、有償になるかと思います。
2本のレンズは大丈夫ということですので、「レンズのほうをカメラに合わせてください」の一言をお忘れなく。
しかし…
いつも思うのですが、SCでのコミュニケーションが不足してしまいますね。
私がなんか変に気負ってしまうのが悪いんでしょうが…(;_;)
「気軽に」使えてませんね(使っても困るのでしょうか)。
書込番号:7824018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





