EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:1625件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 IXY800ISとEOS KISSDX& 

タムロン 17-50mmF2.8
タムロン 28-75mmF2.8
シグマ 18-50mmF2.8macro
シグマ 17-70mmF2.8-4.5macro

↑この辺の人気レンズに手ぶれ補正付きませんかね〜(^^)?

F2.8通しだと、キヤノンのEF-S17-55mmF2.8IS USMがありますが、そう簡単に買えるレンズではないですよね…10万円という価格では。かといって安いISレンズだと、便利さはあるものの画質が犠牲になったり、F値の明るさの関係でボケ味を生かした撮影が出来なかったりと不満点が出てきます。

そこで↑のレンズメーカーの大人気レンズに手ぶれ補正をつけてみたら、値段も5〜7万円で手に入れられそうな気がするのですが。

レンズメーカーでも望遠ズームや高倍率ズームなどにはぼちぼち手ぶれ補正が搭載されはじめましたが、標準ズームレンズにはまだ搭載予定はないですよね?

個人的には低画質の手ぶれ補正付き高倍率ズームより、高画質の手ぶれ補正付きズームがほしいんですけど。


それか50mm、100mmあたりの単焦点レンズに手ぶれ補正。
F1.8で手ぶれ補正付きなら、本格的な夜景や夜間の動体以外何でも撮れると思うんですが、どうでしょう?

書込番号:6823956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/10/02 19:55(1年以上前)

わたしも、タムロンに期待してます^0^

最近の傾向として、ライバルが開発し多機能に近いものを
どんどん搭載してますからねえ。(カメラの機能など含む)

書込番号:6824035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/02 20:03(1年以上前)

タムが現在開発中の70-200mmF2.8に手振れ補正付も出して欲しいと願っております。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0307_a001.html

書込番号:6824060

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/10/02 20:12(1年以上前)

光学系に補正ユニットが入ると基本的に設計し直しになると思いますが、個人的にはシグマの18-50F2.8に付けて欲しいです。このレンズの描写力そのままだと17-55F2.8isを凌ぐレンズとなるかも。もちろん超音波モーター化も併せてお願いします!
……お値段的な魅力が難しくなりそうですね(^o^;)

書込番号:6824089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2007/10/02 20:12(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの手ぶれ補正マクロは魅力的に思っています。 
キャノンにも出ないですかねョ?

書込番号:6824095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/10/02 20:16(1年以上前)

僕はテレコンに付けて欲しいですねー。
1,4でも1.2でも。
可能なら、画質低下とF値変化が少なくて低倍率のものと、1.4で1段落ちの2種類希望。

書込番号:6824103

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/10/02 20:25(1年以上前)

そうですねこれからはレンズメーカーにも頑張って貰い手振れ補正レンズを安く製品化して欲しいですね。

書込番号:6824131

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/02 20:42(1年以上前)

こんばんは
C/N用途のマーケットが大きく、
一方、ボディー内手ブレ補正機は当面出そうもなく、
ということで、種々出てくるといいですね。
D3効果で、35mm判/24-(60)70mmF2.8手ブレ補正付きなども期待!

書込番号:6824196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/10/02 21:21(1年以上前)

私は逆にいらないですね〜
値段は高くなるし画質は悪くなるし...
広角〜標準域のレンズには手振れ補正は無くても十分です(^^ゞ

ただ、手振れ補正マクロだったら欲しいなぁ〜

書込番号:6824359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/02 21:53(1年以上前)

やっぱりまずは望遠系から押さえて行くんじゃないでしょうか。
タムロンなら18-250mmとか70-200mm、200-500mmあたり、シグマなら70-200mmF2.8、70-300mm、50-500mmあたりですね。

特に70-200mmF2.8の手ぶれ補正付きや200-500mm、50-500mmあたりの手ぶれ補正付きはとても人気でそうです。(もちろん18-250mmVCもあると凄いですが)
50-500mmOSなんて運動会最強ズームになりそう。(^^;)

書込番号:6824538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/10/02 22:34(1年以上前)

キヤノン純正 EF−S18−200ISみたいな手ブレ補正レンズが発売されることを願う。(APS−C専用)

キヤノン純正 EF 28−300ISみたいな手ブレ補正レンズが発売されることを願う。
(フルサイズ対応)

出ないかなぁ。

書込番号:6824812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/10/02 23:33(1年以上前)

ほんわか旅人+さん、この4本の中でしたらA09の写りや柔らかさを残しながら、てぶれが
付いてくれるとありがたいですね。

その他でしたら、一眼カメラさんと同じように純正からIS付の18-200mmの辺りが出て欲しいですね〜。
でも、値段がアップしてしまうと、魅力が減ってしまいますが・・・。

書込番号:6825177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2007/10/02 23:43(1年以上前)

APO 120-300mm F2.8 EX DG HSMのos化があると面白そう..と、
勝手に考えています。でも、もし発売されても、EF70-200mm F2.8L IS USMだの、
EF300mm F2.8L IS USMだのCanonが誇る銘玉の影に隠れてしまうのかしら..

重量とお値段が納得なら個人的には魅かれそうです。
(なかなか買えない値段に落ち着くのでしょうけれども..)

書込番号:6825233

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/03 00:15(1年以上前)

望遠(高倍率)ではぼちぼちですが、標準レンズではなかなか
手ぶれ補正が付くという話は聞かないですね。キヤノンでも、標準
レンズでは 17-55mmIS , 18-55mmIS , 24-105mmIS くらいでしょうか。
A09 は使っているので、A09 が手ぶれ補正になるとうれしいかな。

しかし、今まで標準レンズのF2.8レンズで手ぶれ補正が欲しいと
感じるシチュエーションがほとんどないのも事実。。

書込番号:6825408

ナイスクチコミ!0


NavySealsさん
クチコミ投稿数:22件

2007/10/03 01:11(1年以上前)

> 私は逆にいらないですね〜、値段は高くなるし画質は悪くなるし、広角〜標準域のレンズには手振れ補正は無くても十分。ただ、手振れ補正マクロだったら欲しい。

上級者さんは言うことが違いますね。


> 今まで標準レンズのF2.8レンズで手ぶれ補正が欲しいと感じるシチュエーションがほとんどないのも事実。。

全くそうですね。標準域くらいで手ブレ補正が欲しいなんてシロートが言うセリフです。一方でシロートにも売らなきゃいけないキヤノンは標準域にもISを付ける。まあ儲かればいいだけですからね。

書込番号:6825636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/10/03 03:23(1年以上前)

手持ち撮影を多用されている方にはISは必要不可欠な機能
かもしれませんね。
私のように焦点域にかかわらず三脚を使用する者にとってIS
殆ど必要ないんですよね。
今後どのメーカーも手ブレ補正機能をどんどん付けて、値段も
どんどん上がってしまうんでしょうね。

書込番号:6825835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/10/03 10:10(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。

ニコカメさん 

そういえば、タムロンの高倍率ズーム発売はどうなっちゃったんでしょうかね?


GLAND BLUEさん

>タムが現在開発中の70-200mmF2.8に手振れ補正付

このあたりの画角はまさに手ぶれ補正が欲しいところですよね。明るく・軽く・安い手ぶれ補正付き望遠ズーム、あったらいいですね。


HakDsさん

>個人的にはシグマの18-50F2.8に付けて欲しいです。このレンズの描写力そのままだと17-55F2.8isを凌ぐレンズとなるかも

そのままの画質というのは設計上やはり難しいんでしょうかね。それでもいま販売されている安い手ぶれ補正レンズよりも写りは良くなりそうですけど。


たくみみさん

>ニコンの手ぶれ補正マクロは魅力的に

結構、これは評判いいですよね。三脚を持ち歩くのが面倒な場合や三脚が使えない場所での撮影ではかなり役に立ちそうですね。

エアコン25度さん

>僕はテレコンに付けて欲しいですねー。

あ、それ面白い発想かも!もしテレコンに手ぶれ補正が付いたらどの望遠レンズを使っても補正が効くわけですから、考え方によっては非常に便利なアイテムになりそう。

それかテレコン効果のない、ただの手ぶれ補正ユニットだけのコンバーターでもいいですね。望遠、広角、標準、単焦点問わず手ぶれ補正化になりますから。レンズの設計に無理が出なくていいかも。


titan2916さん

レンズ選択が多いとユーザーとしては助かりますからね。


写画楽さん

>D3効果で、35mm判/24-(60)70mmF2.8手ブレ補正付きなども期待!

この辺のズーム域も、使い方によっては手ぶれ補正が欲しくなる時がありますからね。

書込番号:6826302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/03 11:17(1年以上前)

>キヤノン純正 EF 28−300ISみたいな手ブレ補正レンズが発売されることを願う。

これではダメでしょうか?

http://kakaku.com/item/10501010801/

書込番号:6826450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/10/03 11:52(1年以上前)

na_star_nbさん

>値段は高くなるし画質は悪くなるし...
広角〜標準域のレンズには手振れ補正は無くても十分です(^^ゞ

私も標準域の手ぶれ補正レンズは持ってないし、特に昼間の普通のスナップ撮影ではほとんど必要性を感じる事はないんですよ。でも昼間でも曇りの日や日陰で絞って撮影する場合、手ぶれ補正があったらなと思う事も。
きちっと絞って撮影したい場合、手ぶれ補正があるとないとでは違うかなと。


くろちゃネコさん 

やはりどのメーカーも、望遠域での手ぶれ補正化が最優先なんでしょうね。


一眼カメラさん 

>キヤノン純正 EF 28−300ISみたいな手ブレ補正レンズが発売されることを願う。

あれ、そういうレンズありませんでしたっけ?たしかLレンズですけどあった気がします。EF-Sだったっかな??


Canon AE-1さん

そうそう、A09なんか特に手ぶれ補正化してほしいと思ってました。


貧者の息子 in japanさん

>APO 120-300mm F2.8 EX DG HSMのos化があると面白そう..と、
勝手に考えています。でも、もし発売されても、EF70-200mm F2.8L IS USMだの、
EF300mm F2.8L IS USMだのCanonが誇る銘玉の影に隠れてしまうのかしら..

う〜ん、やはり値段次第でしょうね(^^;)画角的には魅力十分ですけど。


mt_papaさん

F2.8通しのレンズだと、手ぶれが気になる場合、その最大のメリットを生かして開放で撮影するのが一般的ですけど、中には私のように絞って使いたいと思うヤカラもいるわけで、昼間でも曇りの日、夕暮れ、日陰でも手ブレを気にせず絞って撮影したい場合、手ぶれ補正がついていると撮影の幅が広がって助かるなと思ったんですけど。


NavySealsさん

>全くそうですね。標準域くらいで手ブレ補正が欲しいなんてシロートが言うセリフです。

すごいコメントですね(^^;)
望遠に限らず標準域だって絞って撮影すれば手ブレの恐れがでてくるはず。いつも絞り開放(ここではF2.8のレンズをあげていますからF2.8)で撮影すれば事足りるわけではないでしょう。風景写真など絞り開放で撮影しますか?私は作為的なものがない限り、風景写真は開放では撮影しません。

私は200mmF2.8も使ってますが、私のような標準域に手ぶれ補正が欲しいと言っている“シロート”でも、晴れた日の昼間なら望遠でも手ぶれ補正なしに十分撮影できます。それはシャッタースピードが十分稼げているから。でも、これが曇りの日だったら、絞って撮影したら…やはり手ぶれ補正が必要になってきます。
標準域だって考え方は同じだと思います。手ブレしにくい画角ではありますが、その日の天候や時間帯、絞り具合によっては望遠レンズと同じようにシャッタースピードが一気に落ちます。シロートだから手ブレする、補正がないとだめというわけではないと思います。慣れた人だって手ブレしますよ、状況によっては。

比較的明るい街中の夜景、夕暮れ、昼間の日陰…このような微妙な状況(例えばSSが1/20以下)で絞りを絞って手持ち撮影してみて下さい。手ブレ補正が4段程度でもあるとかなり助かると思いますよ。それともNavySealsさんなら手ブレ補正なしでも十分撮影できますか?

撮影条件の良い状況で手ブレを連発してしまう初心者のためだけに手ブレ補正が必要だと言ってるわけではないんですよ。

書込番号:6826510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/10/03 12:02(1年以上前)

湯〜迷人さん

私もバイクのツーリングに出かけるとき、三脚持っていくことがあるんですよ。それはもう重くて肩凝ってたいへんです(^^;)
キレイな写真を撮りたいという思いだけで頑張って背負っていきます。でも荷物の関係でどうしても三脚を持っていけない時、手持ち撮影しかできないような混雑する夜祭などでは手ブレ補正レンズがあると非常に便利なんですよね。今は単焦点レンズでISOをあげて頑張ってますが。

単マクロなんかも手ブレ補正がついていたらお散歩撮影にはちょうどいい気がしますけど、キヤノンは発売する予定があるんでしょうかね?

書込番号:6826525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/10/03 18:12(1年以上前)

じじかめさん、ほんわか旅人+さん


 すいません、ありますね、28−300IS。Lレンズ(白レンズ)で。


 説明が足りませんでした…。


 僕が考えていたのは、タムロンA061のような大きさのEF28−300ISくらいという考えで言っていました。

書込番号:6827278

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

贈り物

2007/09/30 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:1599件

18-55ISレンズが発売になりましたね。

なんだか、USM非搭載ながら、写りは良さそうな感じです。

55-250ISも10月末に発売。


その流れで、KDXの新レンズキット(with EF-S18-55IS)、新ダブルズームキット(with EF-S18-55IS+EF-S55-250IS)なんて有るとうれしいのですが。


新ダブルズームキットが10万以内で買えるなら、ボーナスで購入して、親父にプレゼントしてあげたいです。

書込番号:6817399

ナイスクチコミ!0


返信する
乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/09/30 21:48(1年以上前)

kissDXの後継機種のキットレンズになるのかもしれませんね。
本体内蔵手ぶれ補正の他メーカーとのマッチングで、
手ぶれ補正レンズが標準キットになる可能性は十分あると思います。
だけど、そうなるとやや高値での価格設定になるのかもしれませんね。

書込番号:6817467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/09/30 21:52(1年以上前)

乙那さん

 後継の方のレンズキットですか…。それだと、おそらく来春まで待つ話になりそうです…。

ニコンD40に新レンズキットが設定されたように、既存の機種でも、12月に間に合うように、KDX新レンズキット なんてのが11月くらいに発表になることを願っていましたので…。

書込番号:6817486

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/01 00:07(1年以上前)

来春に新機種がでるならそれとセットかもしれませんね。
また、その時期に新機種がでない場合は、今の KDX + IS レンズの
セットで、新入学シーズンを乗り切るでしょうか。

書込番号:6818228

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/10/01 01:36(1年以上前)

一眼カメラさん

可能性ではKDXの後継機のW・ISズームセットの可能性が大きいですね。
それより前(KDXに)だと、キャッシュバックが終了してからの可能性も少しはあるかな。
55-250ISが出るのが10月末ですと、とりあえず単品販売が落ち着くまでは無いような気がします。
11月発表の12月販売は難しい気がしますね、無いとは言えませんけど。
セットじゃなくて単品での購入は駄目なんでしょうか。
KDXにISのWズームセットが出たとしても最初はそんなに安くならないと思いますけど。

書込番号:6818547

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/10/01 04:50(1年以上前)

>その流れで、KDXの新レンズキット(with EF-S18-55IS)、新ダブルズームキット(with EF-S18-55IS+EF-S55-250IS)なんて有るとうれしいのですが。
このキットは来年KISSフルモデルで発売されるのではないでしょうか。

書込番号:6818720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信34

お気に入りに追加

標準

運動会について・・・

2007/09/27 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

写真撮影とは3次元を2次元に閉じ込める作業であります。

ちょうど今頃は全国的に運動会の季節で、なにを隠そう私も今度の日曜日に娘の運動会を控えています。そして、昨年まではKISS5で撮影していた娘の徒競走や演技も今年からはKDXで撮影することになります。しかもレンズも70-200mmF2.8LIS + 1.4×を購入し喜び勇んでいるところであります。

振り返れば、娘が幼稚園に入園してから今年で6回目の運動会ですが、毎年毎年良い場所を取って少しでも良い瞬間を残してやろうと必死でシャッターを押し続けました。

しかし、皮肉なことに私の頭の中にはファンダー越しでみた僅かな娘の残像しか残っていません。彼女が一番になった時も、抜かれたときも、僕には記憶がありません。
ただ、ずっとファインダーの中から彼女を見ていたからです。

彼女は常に3次元の空間の中に生きています。僕はそれを平面に残そうと必死で頑張っているのですが良い写真を撮ることに夢中で一番大事な生の彼女の走りをまだ見たことがないのです。

カメラもビデオも持っていないジジババ(娘の祖母祖父)は、毎年じっくり3次元のままで見ていますのでいつになってもよく覚えているのです。頭の中に立体の映像として鮮明に記憶されているのです。

僕は、この時期になるといつも考えさせられます。
本当に大事なのはこの両目でじっくり娘の頑張りを見てやることではないかと・・・。
しかし、その逆に頑張ってる姿をずっと残してやりたいとの親心が・・・・。
この両方の狭間で、僕が選ぶのはいつも後者のほうなんです。

そして、また今年もいつものようにカメラをぶら下げて必死に撮影することと思います。
娘よ!いい写真を撮ってやるから今年も頑張れよ!

KDXの掲示板で全くのスレ違いかもしれませんが、運動会の季節、みなさんはこんなこと考えたことありませんか?

書込番号:6804719

ナイスクチコミ!2


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/27 15:13(1年以上前)

ファインダーから見たから記憶がないというのが全く意味がわかりません。
眼鏡や双眼鏡越しに見ても記憶が無くなるのですか。
三次元の物が網膜に映ってる時は既に二次元です。

「写真も撮りたい・直接も見たい」と言うことでしたら右目ファインダー・左目直視の術を習得するというのはどうでしょう。

と、言いつつもゼ クさんと同じ感覚を持つ事が何度かあったので言われてる意味はよくわかりますけどね。
娘さんの運動会撮影はお父さんの宿命って事で。

書込番号:6804854

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/09/27 15:18(1年以上前)

両目を開けて撮影してみては如何でしょうか? ではでは(^^;;;

書込番号:6804860

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/09/27 15:21(1年以上前)

ぐはっ! xj12さんと、思いっきり被ってました。ごめんなさいm(_ _)m
まぁ、撮りたければ撮ればよいし、応援に専念したいなら、友人や親戚に撮影を頼むのも良いと思いますよ。ではでは(^^;;

書込番号:6804870

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2007/09/27 15:23(1年以上前)

これは、両目を開けて撮影すれば乗り越えられる問題だったんですね・・・。
どうも運動会の撮影は必死になってしまいシャッターを切るものですから記憶が断片的で・・・。

やはりどっちつかずは良くないのですが、こんな事を考えているのは僕だけみたいですね・・・。

書込番号:6804875

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/27 15:52(1年以上前)

子供は幼稚園児で、まだ運動会は2回しか経験していないのですが、
基本カメラを構えず見てます(笑)
これというときだけ、かまえて連写してます^^;
さすがに徒競走の時は、難しいですが・・・
それ以外のダンス、綱引き、玉いれなんかは、割とそのまま見ちゃってますね。
2GBのCF一枚でも、全然余裕がある程度しか、撮っていないので、
あまり参考にはなりませんが^^;;

書込番号:6804922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/27 17:08(1年以上前)

ゼ クさん こんにちは。

>私の頭の中にはファインダー越しでみた僅かな娘の残像しか残っていません。

これは親としてそれ程真剣に撮影に没頭していた結果であり、片目、両目の問題
じゃないですよ。有る意味素晴らしいことですよ。
実像の記憶としては少し薄かったかもしれませんけど、一生懸命撮ってあげた娘
さんの写真が何時までも、いつまでも残るじゃないですか。
今年もバシバシ撮って上げて下さい。いつの日にか娘さんと写真談義に花を咲かせる
日が来ますよ。

書込番号:6805093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/27 17:37(1年以上前)

自分のスポーツ系の写真はたくさんありますが、
やっぱりビデオの方が良いですね。
私見ではありますが。

書込番号:6805163

ナイスクチコミ!0


TCIPさん
クチコミ投稿数:79件

2007/09/27 18:37(1年以上前)

ずっと捕らえ続けなければいけないビデオと違って写真は一瞬を切り取ります。と考えて私はビデオではなく、写真で子供たちを撮影しています。時にはカメラを傍らに置いて子供たちの姿を見ています。

書込番号:6805350

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/27 19:22(1年以上前)

右目で ファインダーを覗いて、左目を閉じないで開いて撮ります。
必死にでは無くて、自然体で撮るようにします。

書込番号:6805494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/27 19:26(1年以上前)

ずうっとファインダーを覗いている訳ではないので、そんなことはないでしょう(笑)。

ダンスや綱引き、玉入れなどは半分以上観戦していますよ。
徒競走は・・・。撮影ポイントになればファインダー越しに観戦していますが、それまでの間と通過後は生で観戦しています。

ビデオ撮影の場合、ほとんど生観戦ですね。

書込番号:6805508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/27 20:05(1年以上前)

昨年まで、6年連続で、デジ一眼レフで、運動会の子供の徒競走や演技を撮っていました。今年から高校なので、運動会はないのです。。

運動会で撮影していて、ファインダー越しに、肉眼でみるより、望遠になっていて、逆に迫力ある子供の表情を見ることができて良かったと思っています。徒競走の場合は、状況もとりますから、他の子供たちも一緒にファインダー内に入れての撮影もします。

書込番号:6805643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/27 21:06(1年以上前)

私はあまり眼がよくないのでファインダー越しのみると大きく見れてうれしいです。
肉眼だと例えば徒競走の時のスタート前の表情とかダンスの時の表情まではみえないですから。
もっというと望遠で探さないと我が子かどうかもわからなかったりします。(^^;;)

書込番号:6805856

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/09/27 21:30(1年以上前)

片目だからとか両目だからという問題ではなく、
撮影の事で頭がいっぱいになってしまっているからでしょうね。

わたしはアメリカンフットボールのチームに関わる者なのですが、
父兄の写真屋さんに試合や練習の撮影をしてもらっています。
大概、息子のプレーは覚えてないですね。(分かってないだけかもしれませんが・・・)

わたし自身もカメラを否定するものではないですが、
好きなスポーツを「観戦」(スカウティングなどの意味もありますが)する時は、
写真の事は忘れちゃいますね。
そんなことでは、腕も上がらず、良い写真にもなかなか巡り会えないのでしょうが。
なんら解決策などない与太話を書いてしまいましたが、
ゼ クさんの思いには大変共感しました。

書込番号:6805943

ナイスクチコミ!0


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2007/09/27 21:46(1年以上前)

ゼ クさん こんばんは。

私も、ゼ クさんのお話に大変共感しております。
私の場合も、娘二人の運動会、過去6回ぐらい経験しておりますが、
いつもファインダー越しで我が子を観戦してますね。心の中で、ガンバレーって。
でも、それでもいいんです。沢山我が子の写真が残れっていれば。
思い出を切り撮っているんですよ、老後の楽しみですね。

書込番号:6806010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2007/09/27 22:15(1年以上前)

ゼ クさん
言わんとされている点、よく分かります。ちょっとセンチメンタルが気分になるとき、ありますよね。でも娘さんが大人になった時点でその写真を見てきっと喜んでくれるはずですよ。お父さんが一生懸命、自分を追い続けてくれたことに気づいてくれると思います。自分は男ですが、以前、親父が8mmカメラで記憶もないころの映像を残しておいたくれたことに感激したことがあります。映像そのものも嬉しかったですが、あの親父が・・・という点で感激した次第です。

書込番号:6806156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/09/27 22:46(1年以上前)

ゼ クさん、こんばんは。
お気持ち、痛いほどよく分かります。
私も今年、下の子が保育園の運動会で、ほとんどファインダーを覗いていました。デジイチを始めて、はや3年。
上の子が保育園の運動会の時には、肉眼と大きな声で応援したのもです。

書込番号:6806291

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2007/09/27 23:03(1年以上前)

ご返答くださいました、全ての皆様、本当にありがとうございます。
そして、共感していただける方もたくさんいてなんだか、ホッとしました。
おそらく、いい写真を撮ろうと必死になりすぎてるのかもしれません。
ただ、下手くそながら娘の運動会の写真は幼稚園2年分と小学校3年分が残っています。
今年は4年生ですが、今年もやはり一生懸命撮る事と思います。
今年はデジ一眼になって初めての運動会なので、事前に練習して露出やSSを決めておきたいと思います。その点はデジタルはその場で見れますのでフィルムよりはいいと思います。

娘がやがて嫁ぐときに時に、幼稚園からの運動会の写真をプレゼントいたします。
今年も後3日で運動会です。一生懸命頑張ります。

みなさん、本当にどうもありがとうございました。

書込番号:6806382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:1件 旅行大写真展 

2007/09/27 23:57(1年以上前)

ゼ クさんこんばんは。遅レスですが、すごい気になったもので・・。

ゼ クさんの発言をまとめると、「娘さんを「写真」という形で収めたものの、集中しすぎたのか、実際の娘さんの頑張っていた姿は曖昧になってしまってる」ということかな?

どのくらいの割合でファインダー越しから覗いてたかは分かりませんが、撮影のことを完全に忘れた状態で肉眼で見るのが一番記憶には残りますからね。

ゼ クさんの気持ちは十分に分かります。でも、娘さんの頑張っている姿をいくら写真で撮っても、心の中の残っていなかったら、それは偶像にすぎません。実際ゼ クさんには後悔の気持ちが残ってしまってそうですからね。

やはり、「撮るものは撮る、撮らないものは撮らない」と、割り切るのが重要ですよ。でないと、何もかも中途半端になってしまいます。

失礼を承知で書き込みましたが、迷ってる状態が続いてはそれこそまずいと思ったからです。時間は戻りませんから・・・・。

書込番号:6806707

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/28 00:11(1年以上前)

私は1つの競技でそんなにたくさん撮っても意味があまりない
と思えて、2、3枚撮影し、あとの時間は観戦ですね。。

書込番号:6806789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2007/09/28 00:35(1年以上前)

デジタルば〜かさん、こんばんは
はい、デジタルば〜かさんが言われる通りでございます。
本当は肉眼両目でしっかりと脳裏に焼き付けてやるのがいいんでしょうが、やはり写真にも残してやりたいと思うのです。徒競走なんか始まると連射でずっと撮ったりして、夢中になり知らない間に走り終わってる・・・みたいな感じです。

脳みそに残すか、写真に残すか・・・・。
やっぱり、写真撮ってしまうと思います。

書込番号:6806907

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ネオ一派からも言わせてください!

2007/09/27 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

スレ主 秀王さん
クチコミ投稿数:4件

私は予算の都合上 富士のファインピクスS9000を使っていましたが デジ一とさほど変わりませんでしたよ! タイムラグもほとんど無くシャッター音もあまり違いを感じず なかなかよくできていました! 予備のレンズも持っていかなくてすみましたし、ある程度のレンズ範囲もカバーしてくれて 私の腕にはよく適したカメラでした ホンとはs9100が欲しかったのですがまだ発売されていませんでした! 店頭で試してみたのですがS9000の弱点のピントの甘さが克服されて 素人には十分だと思いました ちなみに私はネオでもなくデジ一でも無いカメラを買いました! その名はファインピクスF810!

書込番号:6803361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/27 01:05(1年以上前)

秀王さん こんばんは

意味がわからないので質問します
どうしてキヤノン板なのでしょうか?

あの方を思い出します
その名は夜のかいれい!

書込番号:6803464

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/27 01:37(1年以上前)

顔がなぜ怒り顔なのか・・・
それはさておき、変わらないというのは実際にどの機種と比べたのでしょうか?
まさか、タイムラグ??とかシャッター音とかだけの比較とか??
ズームも出来て起動時間が短い機種ならコンテジでもいい気もしますが・・・

書込番号:6803542

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/27 04:01(1年以上前)

ネオ一眼(コンデジハイズーム)とデジイチの違いは
カメラとして単体で完結してるかシステムとして運用できるか
だと思います.
用途によってはデジイチとさほど変わらないと思います.

書込番号:6803692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/09/27 05:52(1年以上前)

秀王さん おはようございます。

ネオ一眼にはデジ一に似たすばらしさがあります。
秀王さんはネオ一眼を選択され満足している。
良かったですね!

書込番号:6803748

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀王さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/27 06:21(1年以上前)

>エヴァンさん 使い方がよくわからなかったのです すいません。。。

デジ一とネオで迷っている方への書き込みだったので意味のわからない書きこみに見えていたことを誤ります

書込番号:6803776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/27 08:48(1年以上前)

わたしは 思うのですが、
みんながデジイチで満足とは限らないということですね。

それぞれ、たのしく撮影されれば良いのでは無いでしょうか。^0^

競う芸術より、人を楽しませ、豊かにする芸術になりたいものです。

書込番号:6803979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/09/27 09:08(1年以上前)

私がEOSを選んだだけであって、他のカメラがダメだとは思ってないです。

書込番号:6804020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/27 09:27(1年以上前)

今からでも遅くないのでは?(S9100)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811014.00500811045

書込番号:6804053

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/27 10:15(1年以上前)

いやだから、必ずしも「デジタル一眼レフvsネオ一眼」ではない訳で・・・(^^;
今のデジタル一眼レフの多くのユーザーはデジタルカメラ初期において、必ずネオ
一眼にあたるカメラを使ってきていると思います。

オリンパスのキャメディアの2100UZやE-100RS、Dimag7やA1など使ってきた方は多いかと。
昨今では、パワーショットG7やG9、クールピクスP5100や富士フィルム・松下などの
ネオ一眼をデジタル一眼レフと併用されている方もいらっしゃいます。

要は「ネオ一眼とデジタル一眼レフどっちが良いの?」と言われれば、
軽さとサイズを除いて、大抵の方は「デジタル一眼レフ」を推されるでしょうが
否定している訳では無いですよ? 要はTPOだと思います。
頼まれてもいないのに、結婚式でデジタル一眼レフはちょっとどうかと思います
しねえ。

同じようにフルサイズvsAPS-Cというデジタル一眼レフの素子論争がありますが、
誰も「vs」にしてはいません。一部のAPS-Cで十分という輩が騒いでいるだけで
多くの方が、「選択肢として両方あって良いのでは?」と言っておりますので。

書込番号:6804136

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/27 11:24(1年以上前)

>ネオと一眼とコンデジ<
どちらを選択するかは 人それぞれですが、気が付いたら一眼を持っている方が多いのも事実です(コンデジ、ネオから→デジ一)。

デジタル一眼の良さは、使ってみないと判らない!
物を買う時の物差しは 人それぞれですが、一応こうなのだと言う基本は有ります。
しかし趣味と成ると 選択の基準はより良いものにシフトします、素人、玄人は関係が無く成ります。

趣味は 我慢する事を覚えますが、時にはタガが外れます。
そんな訳で私も、新製品予約しました(^^

書込番号:6804296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/27 16:18(1年以上前)

秀王さん こんにちは

>使い方がよくわからなかったのです すいません。。。

こちらこそ申し訳なかったです
いつもキヤノン板にあらわれては他社のカメラの話をする、あのお方が
また別のHNでご登場と思ってしまいました

写真を趣味にされている方はデジ一とネオの比較はしないと思います
私はコニミノからデジ一がなかなか出てこないので
ディマージュを買うかとも思いましたが
やはり一眼が良いので一からの出直しですがキヤノンに来ました

コンデジやネオではその枠内での撮影ですので限界が見えております
デジ一は奥深く限りない可能性があります
自己満足かもしれませんが楽しくて仕方がありません!

書込番号:6804981

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/09/27 21:11(1年以上前)

ネオも侮れません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070914/1002678/
一眼レフじゃ決して真似できないし、なによりもの凄く面白そう(^_^)

書込番号:6805873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

想像してみませんか?

2007/09/22 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:594件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 GW北海道旅行 

先日この掲示板でお世話になり、EOS Kiss デジタル Xと
EFS17-85ISとEF50F1.8のレンズを購入したものです。

まだ買って間もないのですが、今は望遠のレンズ選びで悩んでいます。

ただ、取り急ぎ28-200mmの望遠は知り合いから借りられるので、
今のところ購入は見送っています。

さて、本題ですが、
この掲示板をはじめ、レンズ掲示板なども毎日拝見していますが、
やはり、はじめてのデジ一で、この機種を選択される方が多く、
コンデジからの買い増しが多いのではと思い、
レンズの知識の多い皆さんが、この立場になったらどういう選択をするのだろうかと
興味本位ではありますが、書き込みさせていただきました。

あまりにも漠然としているので、設定を考えさせていただきました。

購入者 :30〜40歳。男性。(奥さんにも仕える機種ということで、キスを選択)
     デジ一はもちろん、一眼自体も初購入。
     今までコンデジを2〜3台買い換えてきた。 

家族  :奥さんと、幼稚園年少のお子さんと、生まれたばかりの赤ちゃんの4人家族

使用目的:生まれた子供の撮影と、幼稚園のお遊戯会や運動会の撮影。
    :年に2回ほどの家族旅行でのスナップ、風景の撮影。

上記の設定で、ボディー以外の予算をそれぞれ、
  
   1.3万円から5万円
   2.5万円から10万円
   3.10万円から15万円
   4.15万円から20万円

レンズの本数は上限3本でお願いします。 

つまらない内容でしたら申し訳ございません。。。。















書込番号:6784263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/22 13:23(1年以上前)

papapapamanさん こんにちは

つまりは1〜4の予算ごとにKDXのレンズを・・・ですね?

1)EF35F2
2)EF-S17-85F4-5.6IS
3)EF-S17-55F2.8IS
4)EF-S17-55F2.8ISとEF70-300F4-5.6IS

書込番号:6784500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/22 13:26(1年以上前)

>上記の設定で、ボディー以外の予算をそれぞれ、
  
   1.3万円から5万円
 新しく出る、純正のISつきEF-Sダブルズーム。

   2.5万円から10万円
タムロン17-50mm F2.8 とEF-S55-250mm IS と EF50mm F1.8

   3.10万円から15万円
EF-S17-85mm IS と EF70-300mm IS と EF50mm F1.8

   4.15万円から20万円
EF-S17-85mm IS と EF70-200mm F4 IS と EF50mm F1.8 

 などなど、一気に無理なら、買い足してイクも楽しいですね。

書込番号:6784508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/22 13:32(1年以上前)

こんにちは。
僕は明るい標準ズーム第1に組み立ててみました。

1)タムロン17−50F2.8+タムロン、シグマ高倍率ズームの中古
2)タムロン17−50F2.8+EF70−300IS
3)タムロン17−50F2.8+EF70−300IS+EF85F1.8
4)EF−S17−55F2.8IS+EF70−300IS+430EX

CFはサービスしてもらえなければ、小遣いで買う(^^;

書込番号:6784525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/22 13:37(1年以上前)

あれ? 失礼しました。

EFS17-85ISとEF50F1.8のレンズを持っておられる方での その後のお選びでしたか?

書込番号:6784540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/22 13:42(1年以上前)

「デジ一はもちろん、一眼自体も初購入」ですよね?

書込番号:6784555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/22 13:50(1年以上前)

こんにちは。
なんか楽しそうなスレッドですね。いろいろな意見が聞けそうです。
スレ主さんの現在お持ちのレンズは考慮せずに、新しく買う場合ということで良いのですね。

私の場合なら、
1)タムロンの17−50F2.8+EF50F1.8U

2)タムロン17−50F2.8+(EF70−300IS、タムロンの28−300VC、タムロンの18−250のいずれか。旅行に望遠が必要なければEF70−300ISで決まりですが)

3)上の組合せに、単焦点のEF35F2とEF50F1.8Uを追加します。

4)若干予算を追加して、タムロンの17−50F2.8+EF70−200F2.8LIS
 EF70−200F2.8があれば、屋内の行事にも対応できます。
 予算内におさめるなら、EF70−200F4LISですね。

書込番号:6784580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2007/09/22 14:10(1年以上前)

 これから伸びていくのが楽しみなスレッドですが、スレ主でもないのに、ちょっとお願いが・・・。

 みなさんの購入レンズの組み合わせは見ていて楽しいのですが、何故そのレンズの組み合わせが良いのか、そう言ったところも聞いてみたいと思います。

 いかがでしょうか?

 ただ単にレンズの名前が並んでいるだけでは、何故その組み合わせを選んだのか、思い入れがイマイチわかりません。

 papapapamanさん、他のみなさん、どうでしょう?

 長々とうんちく書かれても、うざったいだけですかね?

書込番号:6784618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 たぬきのねごと 

2007/09/22 15:29(1年以上前)

1.CANON/EF35mmF2
2.SIGMA/18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM
3.SIGMA/12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM

1.\65,300(価格.com)
2.\56,628(価格.com)
3.\65,300(価格.com)

上記3点合計金額
\187,228

でどうでしょうか?

書込番号:6784839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/22 16:20(1年以上前)

1:純正Wズームキット(約2.5万円)+50oF1.8(約1万円)
※18−200がカバーできて、コストパフォーマンスは純正キットが最高。
※室内ノーフラッシュのご要望にお答えする為(バストアップ専門)

2:シグマ18−200oDCOS(約6.5万円)+50oF1.8(約1万円)
※手ブレ補正付き高倍率ズームの懐の深さは、何物にも変えがたい便利さがある。
 シャッターチャンスを逃さないと言う点を主眼に置くと高倍率+手ブレ補正は最強。
次点・・・タムロンモデルA18(18−250約5.5万円)+シグマ30oF1.4HSM(約4.5万円)
 

3:17−85oIS USM(約7.2万円)+70−300oIS USM(約7万円)
※多少画質にこだわった組み立てとなるとこのくらいの予算が必要かな?
※上の子の運動会スペシャルとして70−300oをチョイス。
次点・・・タムロンモデルA16(17−50約3.8万円)+タムロンモデルA20(28−300約6.5万円?)+シグマ30oF1.4HSM(約4.5万円)・・・全部サードパーティを薦めるのはどうかな???

4:3の組み合わせ(約14.2万円)+シグマ30oF1.4HSM(4.5万円)
※やっぱり室内ノーフラッシュ最強レンズはシグマ30oF1.4HSMと思う。
次点・・・28oF1.8USM(約5.8万円)純正ならこれ!

書込番号:6784980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/22 16:32(1年以上前)

それでは田中イチローさんの提案を元にもう一度説明つきで。
まず第1に、この予算内で打ち止め(追加購入することは出来ない)という前提です。

1)タムロン17−50F2.8+タムロン、シグマ高倍率ズームの中古
2)タムロン17−50F2.8+EF70−300IS
3)タムロン17−50F2.8+EF70−300IS+EF85F1.8
4)EF−S17−55F2.8IS+EF70−300IS+430EX

説明
まずは子供の室内撮影で明るい標準ズームは欠かせないし、普段使うにもF2.8標準ズームは1番使う機会が多いということを踏まえて、第1のレンズはいずれもF2.8標準ズームとしました。

1)比較的安くて描写のいいタムロンのF2.8標準ズームレンズと今後の運動会などで望遠ズームが必要となるけど、残りの予算が少ないので中古にする。

2)F2.8標準ズームと望遠に運動会定番のISレンズがあればまず困ることは無い。

3)上記に加えてポートレート&室内イベント用(トリミングも前提)に明るい単焦点があると便利。

4)標準ズームはキヤノンAPS−Cでは最強のF2.8ISにすれば撮影の幅が広がる。
(夜の撮影などF2.8でも手ブレすることは多いので、ISが付いているとありがたい)
室内イベントでストロボ可ならば70−300ISと高感度+ストロボで何とかなる。

という理由です。
単焦点はもっと予算があれば別ですが、まずはズームを強化すべきと考えました。

書込番号:6785006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2007/09/22 16:44(1年以上前)

コンデジからデジイチ初挑戦という設定ですよね。

1.3万円から5万円
 ダブルズームレンズキットならボディ+3万でいけますよね。9月下旬発売のISズームがキットにできればベストです。もし自分が今から買うなら、シグマのF2.8通しの標準ズームにしますが、1本目は純正、コンデジからの初挑戦ならIS付きをおすすめします。

2.5万円から10万円
 赤ちゃんや小さいお子さんなら、1のセットにEF35F2を追加。室内でノーフラッシュで撮れる明るい単焦点レンズは最高です。

3.10万円から15万円
 2のセットの望遠ズームをEF-S55-250mm F4-5.6 ISからEF70-300mm F4-5.6 IS USMに変更。上のお子さんが小学校に入学すれば、300mmまでの「運動会レンズ」は必要でしょう。55-70の間がなくなってしまうのが欠点ですが…。

4.15万円から20万円
 さらに望遠レンズをEF70-200mm F4L IS USM+エクステンダー×1.4に変更すれば、望遠レンズの方はしばらく文句なしでしょう。標準ズームを強化したければ、キットレンズをやめてEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM。これなら17-280まですべてカバーできます。究極はEF-S17-55mm F2.8 IS USMですが、こんな大きなレンズを初めから標準にするのはちょっとつらいと思います。

書込番号:6785027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/22 16:53(1年以上前)

あ!一つ思いだした!

(15万−20万円コース)
シグマ17−70oDCマクロ(約4万円)+70−200F4L IS USM(約14万円)+50oF1.8(約1万円)
画質ならこれでどうかな??
※シグマ17−70のシャープで切れのある描写は定番ですね。
※20万円の予算でこれを入れるのは難しいかなと思ったけど・・・やっぱり欲しい!!
※1.4倍テレコンも欲しい!!

書込番号:6785049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/22 17:16(1年以上前)

それでは私もコメントつきで・・・。

基本的には、標準ズーム+望遠ズーム、そして明るい単焦点です。

1)タムロンの17−50F2.8+EF50F1.8U

この予算で、標準ズーム、望遠ズームを揃えようと思えば、ダブルズームキットになると思いますが、室内での子供の撮影を考えると、標準ズームはF2.8が欲しいところです。
3〜5万円という予算は購入当初の予算と考えて、望遠ズームは後ほど購入するということで、上記の組合せにしました。
どうしても、望遠ズームということなら、50F1.8を諦めて、シグマやタムロンの安い望遠ズームなら1万円台で買えると思うので、そちらに切り替えも良いのではないでしょうか。


2)タムロン17−50F2.8+(EF70−300IS、タムロンの28−300VC、タムロンの18−250のいずれか。旅行に望遠が必要なければEF70−300ISで決まりですが)

これは上記の標準ズームに望遠ズームをプラスした組合せです。個人的にはこの予算での望遠ズームは70−300ISですね。旅行で標準から望遠までレンズ交換なしにということなら、代わりに高倍率ズームも良いかと思います。

3)上の組合せに、単焦点のEF35F2とEF50F1.8Uを追加します。

この予算なら、2)に単焦点が購入できると思います。室内撮影にさらに明るいレンズを追加します。

4)若干予算を追加して、タムロンの17−50F2.8+EF70−200F2.8LIS
 EF70−200F2.8があれば、屋内の行事にも対応できます。
 予算内におさめるなら、EF70−200F4LISですね。

2)で選択した望遠ズームは学芸会や音楽会などの室内行事では若干厳しいので、この予算があれば、望遠レンズを70−200F2.8LISにします。ちょっと予算が足らないけど。
そして、理想は、これにエクステンダー1.4倍を追加したいですね。そうすれば運動会等の屋外行事では、望遠側がF4の280mmまで伸びますので、かなり重宝すると思います。

書込番号:6785125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/22 17:54(1年以上前)

面白そうなので私も参加^-^
とりあえず画質重視で組んでみました。

1.3万円から5万円
  純正Wズームキット, 50mmF1.8
2.5万円から10万円
  Tamron17-50, EFS55-250, 50mmF1.8
3.10万円から15万円
  Tamron17-50, 70-200F4, 50mmF1.8
4.15万円から20万円
  Tamron17-50, 70-200F4IS, 50mmF1.8

Tamron17-50や70-200F4は「画質/価格」が高いので、画質重視だとどうしても入れてしまいます。
50mmF1.8は当然室内用ですね。

3、4のケースで、運動会で300mm欲しい場合は、EF70-300ISに入れ替え。
50-70の隙間が気になる場合は、Tamron17-50をシグマ17−70に入れ替え。
ただ3はお遊戯会での手振れが気になるので、その時は一脚でサポート。

ちなみに予算無制限で3本なら、
EFS17-55F2.8IS, 70-200F4IS(もしくは F2.8IS), 35mmF1.4かな?

書込番号:6785239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 GW北海道旅行 

2007/09/22 21:51(1年以上前)

いや〜〜〜〜びっくりしました。
実際自分もこの設定に近いのです。

年齢36歳。4歳、3歳、1歳の父親です。
いろいろ悩んで、嫁さんから15万円の予算をもらって、
EFS17-85ISとEF50F1.8を買いました。
本当はEF35mmを買いたかったのですが、予算オーバーだったもんで。

自分もそうだったのですが、最初この掲示板を見たときに
何がなんだかわからなかったというのが正直な感想でした。

「明るい」レンズってなに?
運動会には300mmが欠かせないってなんで??

疑問ばっかりでした。

まずこの掲示板で書かれていることやアドバイスされていることの
意味がわからず、毎日毎日研究をしていました。

キャノンのホームページを研究して、EFレンズのカタログとにらめっこして、
やっと内容がわかるようになりました。

で、たぶんそういう人が多いのではと思い、こういう質問をさせてもらいました。

実際コンデジからの初一眼でしたので、戸惑うことも多かったですが、
何とか使えるようになりました。

こんなに返信いただけてありがたいです。

自分ももっともっと研究を重ねて、アドバイスできる立場になれればと思います。

引き続き皆さんの意見を募集しますので、
どんどん想像してみてください。




書込番号:6786057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/22 23:35(1年以上前)

子供の人数以外は、ほぼ設定状況と同じなのと、面白うなので参加します!!
これは、ボディー以外(=レンズのみ)の予算ということですよね。
(価格は、価格.comを基準)

1. タムロン17-50mm F2.8(A16)or 28-75mm F2.8(A09)とキヤノン50mmF1.8
  理由:やはり生まれたばかりの赤ちゃんや家族を室内で撮るには、明るいレンズが
     欲しいですね。50mmを35mmF2にしたいところですが、(5万上限を)1万ほど
     越えてしまいますね。

2. EF-S17-85F4-5.6IS + 35mmF2
  理由:このズームは、これ一本で小旅行や散歩にはとても使いやすい焦点距離です。
     IS、USM付で安心感があります。暗いのが難点ですが、室内はそれを35mmに
     任せるということで。

3. EF24-105mm F4L IS USM + 35mmF2
  理由:高倍率なのと、Lレンズといったところでしょうか。広角が不足するのと、
     重いのが難点ですが、子供が多いとレンズの交換と持ち運ぶレンズは
     極力少ないということで。

4. EF17-40mm F4L USM + EF70-200mm F4L IS USM + 50mmF1.8
  理由:50mm以外で、個人的に今、一番欲しいラインアップです。両ズームとも
     画質には大変評価の高いレンズ。そしてLレンズの響き。。。
     重要な真ん中が抜けるな〜。ということと、上限20万ということで50mmを
     持って来ました(^^;。

レンズ選びは楽しいですね。あとは、お財布と妻との相談になりますが。でも、一気に
揃えるのではなく、徐々に買い揃えていけば、そのたびにレンズを選ぶ楽しみも毎回
味わえますね(ただ単に、一気に買えないというのが本音だが)。

書込番号:6786561

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/23 09:45(1年以上前)

すでに 50mmF1.8 , 17-85mmIS をお持ちなので、

28-75/F2.8(タムロンA09)+ (EF70-200mmF2.8 or EF70-200mmF4L IS)

かな?と思います。予算は15万ー16万くらいでしょうか?

書込番号:6787890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのバージョンアップ

2007/09/21 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:91件

ファームウェアがVersion 1.1.1にアップしました。変更内容は下記の通りです。

@新レンズ3本のレンズ詳細情報を追加。
 EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS, EF-S 55-250mm
 F4-5.6 IS, EF14mm F2.8L II USM のレンズの詳細情報を追加。
 これにより、Exif 情報のレンズ名、および PictBridge
 によるレンズ名の印刷で、正規のレンズ名が表示される。
Aメニュー画面の表示言語で、新たにポーランド語を追加。

http://web.canon.jp/imaging/eosdigital3/e4kr3_firmware-j.html

書込番号:6781933

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/21 20:27(1年以上前)

既出ですよ。 7つ下の記事。

書込番号:6781977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/09/21 20:31(1年以上前)

xj12さん

大変失礼致しました。ご指摘有難うございました。

書込番号:6781990

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/21 20:38(1年以上前)

この手の情報UPはとにかく早いですよ。
皆さんバージョンアップには興味津々ですから。

書込番号:6782009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング