EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

遅くなりました。

2007/03/14 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

昨日、ついに買いました。
皆様のアドバイスどおり!?ボディ+EF-S17-85+EF-S10-22の組み合わせにしました。
その節はお世話になりましたm(__)m
購入はカメラのキタムラで、上記のセットと下取りカメラ有でコミコミ21万ぴったりにしてもらいました。担当が店長さんで良い人でした。
下取りカメラと10-22レンズ在庫なしとのことでまだ手元にはないですが・・・今週中には体感できると思います。
また皆様に助言を求めることになると思うのでその際は宜しくお願いします。

書込番号:6114988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 22:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
おやおや、3セットを随分お安く購入なさいましたねぇ。
その店長さんとは、今後も長い付き合いになりそうですね。
まずは、KDX+EF-S17-85で素敵な写真LIFEを!

書込番号:6115032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/14 22:24(1年以上前)

おぉ素敵なEF-S旅行最強セット?ですね。(私も欲しい広角)
サグラダファミリアの素敵な写真沢山撮ってください。
しつこいですが新婚旅行との事なのでCFは信頼のおけるメーカーをどうぞ。


書込番号:6115152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/14 23:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お得だったみたいだし良かったですね。
EFS17-85mmISにEFS10-22mmは旅行にはとても良い組み合わせです。
がんがん撮ってくださいね。

書込番号:6115445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/03/14 23:18(1年以上前)

購入おめでとうございます。

EF-S10-22mmは洋物建築物に便利です。
EF-S10-22mm板を覗くとわかります。
ちなみに10mm側を使用するのであれば、
今のうちにいろんな位置に人物を入れて
どのように写るかは試してくださいね!
私はキビキビ撮れるので大変重宝しています。

気の利く店長がいるなら今のうちに他の物も
格安GETってのもありかもしれませんね〜(いなくならないうちに)

後は今から妻をいかに美しく撮るかの日々練習ですね ^^;
EF50mm F1.8 の追加は如何?
それと夜景などで三脚を荷物になるからと回避するようであれば、
台や壁に手すりなどで散々練習してください!
2人で写るならあった方がよいかも・・・

とにかく練習してよい思い出を!!

書込番号:6115450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/03/15 00:18(1年以上前)

私はEF-S10-22とタムロン17-50/2.8が良いと思いますが、
EF-S17-85ISは便利なレンズですね。

EF-S10-22、EF-S17-55/2.8ISと、EF-S60/2.8は
Lレンズじゃありませんが、一部のLレンズよりも良いと思います。

70-200/4LISも購入したら幸せなキヤノンライフを送れるでしょう。

書込番号:6115811

ナイスクチコミ!1


ustam41さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/21 21:20(1年以上前)

同じ組み合わせで購入を考えていますが、
ボディに対してレンズが重いような気がしたのですが
平気ですか?

書込番号:6143157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/03/21 22:06(1年以上前)

ustam41さん
それを言ったら切がないです。
装着出来ないわけではないですし ^^;
右手でボディ、左手でレンズ

書込番号:6143461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/21 23:02(1年以上前)

>それを言ったら切がないです。
>装着出来ないわけではないですし ^^;

同感です。
ボディに合わせてレンズ選んでもしょうがないなぁと思っています。
もちろんベストマッチの組み合わせもあるんですが、それに縛られるのもなぁって所です。

書込番号:6143804

ナイスクチコミ!0


ustam41さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 11:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まだ、考え中です。
D30+EFS17-85mmIS との金額の差が3万くらいなんですね。

バランスを考えると30Dがよいですか?

書込番号:6157980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/25 13:12(1年以上前)

>バランスを考えると30Dがよいですか?

そうですね。
30DとEFS17-85mmISはキットですしね。
今30Dは非常にお買い得感ありますから、悩む所だと思います。

書込番号:6158347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新聞広告について

2007/03/11 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:1958件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

今朝の新聞にKissDX+レンズ2本セットの広告が掲載されて
おりましたのでお知らせします。
因みに価格は119,800円でした。

セットレンズが
(1)EF28−90mmF4−5.6V
(2)EF75−300mmF4−5.6V
でした。

余計なお世話かもしれませんが、これらのレンズについて・・・・。

(1)について
USMではありませんね。
カタログによりますと、「キット販売のみ」と書かれております。
もちろんKissDXとのダブルズームセットのものではありません。
(フィルムのEOS Kiss7のキットらしいです)
デジタルでは広角側が超不足になりますね。

(2)
カタログ落ちのレンズです。
1999年の発売らしいです。
キヤノン・カメラミュージアムによりますと「発売時価格」欄に
「海外専用」と書かれておりました。
日本国内では販売されなかったレンズでしょうか?

最後に。
誤解がないように申し上げておきます。
私は、
「こりゃ〜安い! お買い得だ!!」
とも
「騙されるな!!」
とも言っているのではありません。
あくまでもセットレンズ2本についての真実と考えや疑問を書いただ
けです。


ご購入はあくまでもご自分の意思と責任で・・・・。

書込番号:6101745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/11 13:04(1年以上前)

こんにちは。

>今朝の新聞にKissDX+レンズ2本セットの広告が掲載されておりましたのでお知らせします。

毎度恒例のジャパネットたかたですね。^^;

私だったら買いませんね。
何故なら、私はUSMのレンズが使いたくてキヤノンを選んだくらいですから。(^_^)

書込番号:6101771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/11 13:07(1年以上前)

案外、このへんを解らない人が多いのですよね。
当たり前といえば当たり前で。
まったく関心ない人にはレンズ等解りませんし。

こういうのは お買得ですか?と質問も多いです。

書込番号:6101776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/11 13:20(1年以上前)

このジャパネットの話題2週間に1回ありますね。
ジャパネットで買う顧客層って
「細かい事はわかんねーよ。セットで安くていいんじゃん」
って顧客層ですよね。(偏見?)
多分USMの有無も「興味ないけど綺麗に写るのほしい」って人にはどーでもいい話では。

書込番号:6101811

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/11 13:22(1年以上前)

良く出てきますね。このセット。レンズだけは変わらないけどカメラは変わりますね。(;^_^A

>あくまでもセットレンズ2本についての真実と考えや疑問を書いただけです。

事実は事実なのでいいのでは。

書込番号:6101814

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/03/11 13:34(1年以上前)

>多分USMの有無も「興味ないけど綺麗に写るのほしい」って人にはどーでもいい話では。

どうでも良いと思うでしょうか?
10万円超える買い物ですよ!

どうでも良いのではなく、知識が浅いため検討事項にならないだけでは?両方使ってみれば差は歴然で、場合によっては初心者ほどUSMを使いたがるかもしれません。しかも価格的にそう大きな差がないのであれば私なら初心者に対してもUSMをお勧めします。

ジャパネット・・・たまにお買い得と思えることもあります。
分割で買うときには特に便利でしょうね。

書込番号:6101858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/11 14:10(1年以上前)

仰られることはごもっともです。私も絶対usm付きがいいです。
知り合いが買おうとしてたらジャパネットは勧めません。
ただ何事も浅くしかやらない人っているもんで。隣に並べて比較したらusm付きがいいと言うでしょうが、比較する事自体を面倒くさがる人もいるので、そんな人はジャパネットでどーぞと。

書込番号:6101975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/11 14:25(1年以上前)

カメラがこうだから、他の商品も多分こうなんだろうな〜。
それが良いとか悪いとかはまた別ですけど。

書込番号:6102019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/03/11 19:56(1年以上前)

そもそも安いんでしょーか^^;
純正Wズームでは届かない300mmまであるとは言え…
確かヨドバシでさえ実質12万切ってたはずです

書込番号:6103195

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/11 19:58(1年以上前)

>ジャパネットで買う顧客層って
>「細かい事はわかんねーよ。セットで安くていいんじゃん」
私も同感なところがあります、カメラにあまり詳しくない方が一眼デジカメでも購入しようか?、なんて場合にたまたまこの価格で注文、ご満足いただいている方も多いかと思います。
それはそれで世の中のために良いことなのだと思います。
少なくともここの掲示板をご利用の方はこの様な間違えは無いと思いますが。

書込番号:6103204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 運動会3枚 

2007/03/11 20:18(1年以上前)

わからない人多いんですよ。私も買おうとしてました^^ やっぱり大枚はたいて買うわけなんで、少しでもお値打ちでと思うわけです。でも折角一レフ始めるならいい写真が撮りたい。そういう思いで皆迷ってるんじゃないかな?ここの意見がホンと参考になりましたね。

書込番号:6103310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:83件

初代キスデジの話ですが参考になればと思い書き込みます。


先日、子供の幼稚園イベントを撮影しましたが、帰宅してビックリ。

撮った写真の半分(イベントの後半部分)が真っ黒に。
今しか撮れない写真だっただけに、正直、ショックでした。


翌日、キャノンのサービスセンターに持ち込み、症状を見ていただいたら、『ミラーアップはするものの、シャッターが開いていない。シャッターユニットの交換が必要です』と言うことでした。

店員さんに「何枚ぐらい撮っていますか?」と聞くと、3万枚強と言うことでした。
店員さん曰くは、『シャッターユニットの寿命』だそうです。


ちなみに修理代金は

 シャッターユニットの部品代: 3000円
 修理作業工賃       : 9000円
 =====================
 合計           :12000円(税別)

です。



最新のキスデジXではシャッターの耐久性も30D並みなのかなぁ。


シャッターユニットの寿命が3万枚で3万枚毎に12000円ぐらいかかるのなら、これから、キスデジを購入されようと言う方は30Dなどの中級機(こちらはカタログにシャッターユニットの耐久性は約10万回との記載あり)を買った方がお得かも知れません。


ひとまず、参考まで。

書込番号:6100490

ナイスクチコミ!5


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/03/11 06:38(1年以上前)

ニコンユーザーから見ればとても良心的な価格に感じます。
このケースだと2倍かかりますよ。

連写を多用する人は数や運がいい人はもっと回数は伸びますし、この金額で済むなら
よほどのヘビーユーザーで無ければシャッターユニットの耐久性だけで上位機種を選
択する必要も無いような気がします。

書込番号:6100572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/11 07:13(1年以上前)

シャッターユニットの交換って思ったより安いんだと思いました。
結構良心的ですね。

でも確かにデジタルではシャッターばしばし切るからトータルコストで見たら中級機の方が安くなるかもしれませんね。

書込番号:6100614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 08:07(1年以上前)

ありゃま?

3万位するのかなと思ってましたけど、安いのですねぇ。

書込番号:6100719

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/11 08:29(1年以上前)

ユニットの値段はその位なら安いですよ。でも、初代のKISSDで6万位撮ってますけど今のところ大丈夫ですよ。
最初に買ったのは26000枚でユニットが壊れ今のに交換してもらってますが、それ以降はクリーニングしたくらいで現役です。

個体差あると思いますがとりあえず上に描いた枚数は撮れていますので2万枚以上は大丈夫と思います。

ただ、新しいし品は新しいだけ機能が改善されてたりしますので換えるのも一つの手かもしれないですね。

自分はまだまだ初代を使うつもりです。

常用は30Dですが。

書込番号:6100766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/11 08:36(1年以上前)

一般的には普及機のシャッター耐用回数は5万回程度
のようですね。12,000円は安いですが、寿命が旅行中
とかにくるとコワイです、、

エンジンオイルの様に定期的に交換する必要アリ!?

書込番号:6100779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/03/11 09:15(1年以上前)

私のボディはKissDNですが、中古品で買いました。
新発売後9ヶ月目での購入でした。
前所有者がどれくらいシャッターを切ったかわかりませんので、いつヘタるか
ビクビクしながら使っています。
「きっと、修理費、高いんだろうな〜」
と思っていましたが、12,000円なら思った以上に安いです。

お陰様で今のところは無事ですが、この金額ならダメになる前に交換してみよ
うかな、と考え始めました。




書込番号:6100879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/03/11 09:26(1年以上前)

私も初代KissD使用で、そろそろ3万枚なので有益な情報をありがとうございます。
1万2千円は良心的ですね。
この程度なら、気にせずシャッターを切れます。

書込番号:6100928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/11 09:45(1年以上前)

エラー表示などが出て撮影の続行が不能になれば、コンデジ機などで代用して続行できますが、シャッターユニットの寿命が来ても、そのままシャッターを押せるのは困りますね。

書込番号:6100980

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/11 09:57(1年以上前)

>シャッターユニットの寿命が来ても、そのままシャッターを押せるのは困りますね。

自分も気づかずに100枚ぐらい撮ってだめにしたことあります。

書込番号:6101036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/11 11:10(1年以上前)

私の場合銀塩一眼ですが、昨年EOS3のシャッターユニットを交換して
やはり1万2千円でした。

デジ・銀塩問わず、中級機クラスまでは同じくらいの出費で済むのでは?

書込番号:6101341

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/12 01:21(1年以上前)

まじでぇ!さん

私も初代キスデジを使っています。
私のはトータル4万ショットですね。今のところ大丈夫ですが。
もし壊れても新しいカメラの購入は未定ですので、
もし、シャッターユニットの交換となった場合は修理ですね。
合計で1万2千円で済むのなら何とかなります。

情報ありがとうございました。

書込番号:6104825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 01:33(1年以上前)

まじでぇ!さん 情報ありがとうございます。
かなり安いんですね。
これなら寿命前に交換してもそれほど苦にはならなさそうです。

書込番号:6104856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/03/12 20:25(1年以上前)

参考情報でしたが、少しでも皆さんのお役に立てればと思い、書き込みして良かったです。

正直、撮影した写真が真っ黒だった時はショックも大きかった&いくらぐらいの修理代金がかかるのか分からなかったので正直不安もありました。


ほんと、シャッターユニットの故障は故障が発生していてもファインダーを覗いて写真撮影に夢中になっているとなかなか気づく事ができないと思います。
(シャッターボタンを押した時のミラーアップ時の音はしているので、撮れているものと思い込んでそのまま撮り続けてしまいます。)


やはり、大事なイベント時は適当に撮影画像を確認したり、サブカメラ(コンパクトデジカメ等)を併用する等が望ましいですね。

今回の件で、私自身も良い勉強になりました。
(キャノンの30Dキャッシュバックを利用して、最近安くなってきた30Dを買ってしまいそうですが、我が家の妻はかなり手強いので説得にはかなり時間がかかりそうです。)

書込番号:6107006

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/16 06:44(1年以上前)

あれからどうなったんでしょうか。

自分のはいまだに現役で時々カミさんが子供の音楽会やらお楽しみ会やらを撮っています。
まだ元気です。50000シャッターは超えていますので寿命はいつかとびくびくしてはいますが。

書込番号:6540378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/05/26 13:22(1年以上前)

goodideaさん 

あれからかなりの時間が経ちましたが、昨日、2万円キャッシュバック対象の『キヤノン EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット』を買いました。


初代キスデジは40Dのサブ機としてこれからも大切にしていきたいと思います。
(初代キスデジと40Dはバッテリが共用できるので、初代キスデジ用に購入していた予備バッテリ4個はもちろん新しい40Dで使用します。)

書込番号:7857603

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/05/28 21:29(1年以上前)

まじでぇ!さん
久しぶりにこのスレ見ました。
おめでとうございます。
自分は初代を最近また復活させて撮ってます。
6万弱ぐらいでしょうか。
30Dは9万ぐらいでユニットがおかしくなり交換しました。それから1万枚。ほぼ10万ショットぐらいになりました。
ここまで来てしまったので50Dまで待ってみようと思うようになりました。
もちろん初代は現役で使う予定です。

書込番号:7867135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正付18-200mm

2007/03/10 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

去年から開発中だったSIGMAの18-200が発表されましたね。
一本あると便利そうなレンズではあり、気になる存在です。
これから本体やレンズを購入される方は発売日など今後の
動向に注意されてはいかがですか?

いつ頃、どれくらいの実勢価格で出てくるのか、
楽しみなところです。この手のレンズには賛否両論ありますが、
手ぶれ補正が付くことで利用価値は広がりそうですよね。

書込番号:6095824

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/10 01:38(1年以上前)

takeotaさん

金額は、大体このくらいが目安になるのではないでしょうか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413_36289649/67195957.html

書込番号:6095902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/10 05:41(1年以上前)

比較的アップが小さくて売り出されましたね。
OSの効き具合と画質がどうなのかが気になる所です。
そこそこ使えるようであればお勧めレンズになりますね。

書込番号:6096184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/10 06:40(1年以上前)

OSの価格が16000円程度。
純正だと4万以上(正確には計算してません^^;)高くなるので、これで3段分くらいの手振れ補正が効けばすごいですね。

書込番号:6096229

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/10 06:59(1年以上前)

手振れ補正って二本目でしたよね?
前は80-400だったかな。それからどれだけ良くなったんでしょうか。こっちはかなり気になります。

書込番号:6096256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/10 08:16(1年以上前)

>手振れ補正って二本目でしたよね?

そうですねm(_ _)m
手ブレ補正2段分でも価格的には妥当なところでしょうか。
でも80-400よりは良くなっていてほしいな。

書込番号:6096381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/10 08:38(1年以上前)

贅沢を言うときりがありませんが、ニコンのように望遠側F5.6に出来
なかったのかなと思います。

書込番号:6096433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/10 09:16(1年以上前)

手ブレ補正なしの18-200は、200mm端だけがF6.3で、それ以下だともっと明るかったんですよね。確か。
これも同じだとすれば、まぁ...まぁ、困らないのかな〜。ん〜。

書込番号:6096515

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/03/10 10:34(1年以上前)

>200mm端だけがF6.3で、それ以下だともっと明るかったんですよね。確か。

F3.5からですね。実際に使っていますが、お散歩カメラのレンズとしては最高です。

発売初期には、F値を5.6以上にすると カメラのAFが作動しない問題があって、実際はF6.3なのにF5.6とカメラには伝える問題点がありました。
http://www.takajun.net/camera/storyc050504.htm

OSは魅力ですが、どちらかというと広角が好きなので、買い換えるかというとちょっと考えてしまいますね。

takajun

書込番号:6096723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/03/10 14:17(1年以上前)

発売は5月、手ブレ補正効果は4段分を目指しているそうです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/09/pma2/

書込番号:6097429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/10 16:48(1年以上前)

>F3.5からですね。

あぁ、イヤイヤ。
確か70mmから190mmくらいまではF5.6なので、F5.6ズームと同じようなモンかなぁ〜。というコトです。(^_^

でも、新モデルではどうなるかな〜。

書込番号:6097863

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/03/10 17:45(1年以上前)

>確か70mmから190mmくらいまではF5.6なので

ああ、了解です。少し気になって、手持ちの レンズの焦点距離とF値を調べて見ました。
http://www.takajun.net/camera/storyc050504.htm
に追記。

手動チェックですので、誤差があると思いますが・・・ (^^ゞ

takajun

書込番号:6098039

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/10 18:25(1年以上前)

タムロンの18-200を使っています。

200mmでの実際の倍率がシグマよりタムロンのほうが高かったんでタムロンにしたんですが今度のレンズもそのあたりは変わってないでしょうね。

それを差し引いてもとても魅力的ですが、タムロンの28-300DiVCも気になります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/03/07/5758.html

いずれどちらか買いたいですが悩みます(^^;

書込番号:6098188

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/03/10 19:03(1年以上前)

タムロン というと 18-250mm F3.5-6.3 A18 (定価75,000円)が出ましたね。

こちらと価格的には良い勝負かな?

takajun

書込番号:6098338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/10 20:17(1年以上前)

>タムロン というと 18-250mm F3.5-6.3 A18 (定価75,000円)が出ましたね。
>こちらと価格的には良い勝負かな?

超高倍率をとるか、手ぶれ補正をとるかですね。
250mmまであるのはめちゃ便利だし、でもそうなると手ぶれは気になるし、って感じです。(^^;)

タムロンも手ぶれ補正レンズを開発するそうなので、18-250mmに手ぶれ補正をのせてくれるとありがたいんですが。

書込番号:6098596

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

2007/03/11 13:02(1年以上前)

AGITOさん、TAMRONはまだ見ていませんでした。
有り難うございます。
良いですね、A20。フルサイズでも使えるみたいですし。

これだと僕の場合は、TAMRONがいいなあ。TAMRONの17-50/2.8を
持っているんですよ。

手ぶれ補正が欲しいのは望遠側になりますし、
発売がいつ頃かはわかりませんが、今からお金を貯め始めます。

書込番号:6101763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

標準

エントリークラスは戦国時代?

2007/03/06 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:2579件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4 The piece of my life 

主に小学生・中学生サッカーを撮っています、ジュニアユースです。
さて、皆さんはもうご存知だと思いますが、ニコンD40Xが発表されました。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm

D40が昨年12月1日に発売されてから、僅か4ヵ月後にD40Xです。1000万画素センサーと画像処理エンジンを載せ変えただけじゃないか、という見方もあるでしょうが、このクラスにかけるニコンの意気込みを感じられると思います。D40はもちろん併売されるはずですが、D40(610万画素 秒2.5コマ)、D40X(1020万画素 秒3コマ)というニコンのエントリークラスのラインナップを見ていると、先日(3月5日)発表されたオリンパスのE-410,E-510も1000万画素のエントリークラスでしたね。それに対抗するのでしょうか。
さて、キヤノンはどう出てくるのか、もうこのクラスでは、1年半のインターバルっていうのは、通用しなくなるのかな〜。KISS DX Lite?

もう一つ、D40Xと同時に手ブレ補正機能つきレンズ、AF-S DX VR 55-200mm F4-5.6 が発表されました。注目すべきは、従来のモデルAF-S DX 55-200mm F4-5.6(併売)より、定価で5000円しかアップしていないことです。定価で5000円なら実売価格ではもっと縮まるのでしょうか?
さて、キヤノンのISレンズがどう出るか、楽しみですね。

新製品や噂には、まったく疎い私で、何にも情報を持っている訳ではないのですが、ちょっと思いついたのでスレを立ててみました。駄スレですみません。



書込番号:6083522

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/06 23:37(1年以上前)

NIKON、CANON、PENTAXの目は
オリンパスには向いてないでしょ。

書込番号:6083702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/06 23:47(1年以上前)

キヤノンはプロ機でしたが、ニコンはエントリー機でしたね。
キヤノンではKissDXと30DでカバーしているところをD40とD40XとD80とD200の4機種ですからニコンも気合い入っているなぁ。

このクラスのレンズにVRを載せたということは、ニコンがボディ内手ぶれ補正を載せる可能性はかなり低くなったという気がします。
ということはキヤノンも対応する必要が無い(まぁもともと否定的だし)という事かな。

キヤノンもあと半年もこのクラスを放置というのはさすがにまずい気がするし、後だしじゃんけんで凄いの(あくまでこのクラスでという意味ですが)出してきそうな気がしますね。(別に情報は持っていないですが)

書込番号:6083751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件

2007/03/07 00:05(1年以上前)

キヤノンのカメラメーカーとしての姿勢はEOS10の時に見限りました。手を抜けるところは抜くという企業姿勢を感じました。
オリやペンタ・・ニコンには頑張って欲しいかな・・

書込番号:6083840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/07 00:15(1年以上前)

こんばんわ〜。

初めて一眼レフを買います〜。という人達をいかに取り込むか。
システムを組んでしまえば、そうそう他メーカに移れない一眼レフでは、この人達がとっても大切ですよね〜。

キャノンにとっても、エントリークラスの充実は急務でしょうから、秋の運動会シーズンまでには何かしら用意してくるのではないかなぁ〜...なんて思いますが。

当然、手ブレ補正は外せない項目でしょうから、低価格のISレンズも....(ボディ内補正はまだ出さないっぽいし)

書込番号:6083899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度3

2007/03/07 00:27(1年以上前)

キヤノンの答えは既に出してます。キャッシュバックです。
カメラの中身は一流ですが、話題性は負けそうです。

書込番号:6083951

ナイスクチコミ!1


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/03/07 00:36(1年以上前)

確かにニコンの動向はキヤノンにも影響与えそうだし、今後が楽しみですね〜
何かの記事で、D40(割り切った仕様)が市場で受け入れられたのは、(キヤノンは)考えていなかったような感じのコメントを見ました。
ま〜、技術の無い会社ではないから、何かしら目をみはるものが出ることに期待しましょう(笑)

書込番号:6083991

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/07 01:42(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんにちは。

カメラの方は1020万画素というよりもISOが100から使えるのが良いですね。
ただ値段を比べるとD40の方が良いかな。
差別化を計るのなら、画素数UPより、カメラにモーター内蔵をした方が喜ばれたのではないでしょうか。
でも、ニコンは選択肢が増えて良いですね。
キヤノンも高級カメラレンズだけではなく、普及の価格のカメラレンズを何か発表してほしいですね。

VR 55-200mm、これは凄いですね。
まだサンプルなど見ていませんが、D40とかにこれのWズームだと手ぶれ補正内蔵カメラに価格的にも対抗できますね。
キヤノンでもEF55-200mmではなくてEFs55-200mmレンズでも良いから同じような値段で出して欲しいですね。

書込番号:6084217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/07 02:18(1年以上前)

D40xを出した意図としては、「細かいニーズに対応するため」ということなんだと思います。
PCなどでは、同じ製品で能力のちがう製品があるというのが一般的です。
高くてもいいからハイスペックがほしいという人もいれば、必要最低限のスペックで価格が安ければいいという人もいます。

それを今までは、機種の違いで区別していたのを同機種でやってしまおうとうことだと思います。

次に発売されるかもしれないD300で、600万画素、1000万画素、1500万画素と発売されるかもしれないです。
「細かいニーズへの対応」というのをまずは、載せ変えるだけでいい画素数からということだと思います。
デジイチ市場がそういう対応をせまられるほど大きくなっているということですから。

AF-S DX VR 55-200mm F4-5.6のレンズの発売は、今後のニコンのレンズラインナップが楽しみになりました。
小型で低価格のVRが付けれるという証明ですので。いまのサイズと変わらないAF-S VR 50mm F1.8 というレンズも発売できそうですしね。

書込番号:6084272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度3

2007/03/07 04:03(1年以上前)

こんな値段で良いですか?と思うぐらいですね。
素晴らしいです・・・こんなことをやったら・・・
ボディ内でやった方が良かったかも知れません。

高い光学性能のレンズ設計に自信がありましたら、
こんなことが必要ないはずだと思います。

書込番号:6084371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/07 10:59(1年以上前)

オリンパスも小型のE-410,手ぶれ補正のE-510と魅力的な機種を
出したと思いますので、これからの競争(価格?)が楽しみです。

書込番号:6084886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2007/03/07 15:36(1年以上前)

エントリー機種を充実させて、初心者を取り込むのはいい方法ですよね。
私もたまたま買ったのがKISSDNだったので、キャノン以外にもう目が向きません。
なかなかレンズ構成を新たなマウントで、1から始める決心はつきませんもの。
それだけのお金があったら、キャノンの上位機種なり上位レンズを買う方に当てるでしょう。(某Vを買いたい訳ではありません。念のため^^;

そういう意味ではニコンさん、上手いんでしょうね。
他メーカーに目が向かないので、「D40が昨年12月1日に発売されてから、僅か4ヵ月後にD40Xです。」というのも今知りました。
D40を40Dと間違えて、KDXの廉価版と間違えてたし・・・・(^^;;;

書込番号:6085530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2007/03/07 20:25(1年以上前)

こんにちは、皆さん。こんなスレにお付き合いいただき、ありがとうございます。

この掲示板でも、初心者なんですが、何がよいか・・・、っていう質問がたくさん見られますよね。一から始められる方へのアドバイスですが、何だかキヤノンを勧め難くなったな〜って思うのは、私だけかな。この状況じゃ、ニコンの方がエントリークラスでは選択肢が豊富ですよね。
確かに、一眼はいったん購入してしまうと、メーカーの鞍替えは難しいですよね。だから、エントリークラスを充実させて、新参入者の獲得を目指す、それがシェア獲得の方法だ、という意図は良く分かるし、ニコンはそれをやってきたのでしょうね。
でも、そんなことは私が言うまでもなく、キヤノンも先刻承知のはずですよね。何らかの対策を打ってくると思いますが、今まで通りのキャッシュバック戦略じゃ、限界があるような。けど、コンパクトデジカメみたいに、半年ごとにモデルチェンジというのもねぇ。
まあ、我々ユーザーは、ここでアアダコウダと言っても、ただ見守るしかないのですが・・・

書込番号:6086379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2007/03/08 18:00(1年以上前)

こんにちは、ジュニアユースです。
1日経つと、魅力的な手ブレ補正機能つきのレンズが発表されましたね。

SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS やっと発売。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_f35_63_dc_os.htm

TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC 開発発表、価格・発売日未定。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0307_a20.html

レンズメーカーも本気なんだ。キヤノンの新型ISレンズ、期待してます。


書込番号:6090020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2007/03/08 18:06(1年以上前)

ちなみに、こんなレンズも。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/200_500_28.htm

価格はどのくらいになるでしょう?
(私には買えないと思うけど)

書込番号:6090046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度3

2007/03/08 18:25(1年以上前)

それは驚きより、エイプリルフールみたいですね。
次は135フォーマットの10-24/2.8も出したら完全制覇?

書込番号:6090097

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/03/08 18:31(1年以上前)

>エントリークラスは戦国時代?
エントリー機だけでなく中級、高級クラスも戦国時代に突入してくれると価格も下がるますね。

書込番号:6090118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/08 21:51(1年以上前)

200-500mmF2.8って…、こりゃまたあり得ないレンズ出してきましたね。(^^;)

書込番号:6090899

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/08 22:44(1年以上前)

200-500mmF2.8ですか。

以前キヤノンでこういうのがありましたが、980万円ですって。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/ef_1200_56l_usm.html

書込番号:6091210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/08 23:38(1年以上前)

うわ、すごいですね。ボディが、おもちゃにしかみえませんね。とんでもないレンズが登場したもんです。一体、おいくらに(笑)

書込番号:6091537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2007/03/09 00:09(1年以上前)

>専用のAPO テレコンバーターの装着により、400-1000mm F5.6 の大口径超望遠AF ズームとして使用可能

400-1000・・・・(^^;
写真見て「カバン・・・」

値段もそうだけど、何kgだろう(笑


>TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC
これはいいな〜。
今持ってるタムロン28-300は車移動できない長距離の遠征旅行の、一本だけ持ち出すレンズとして重宝しています。
手持ちでしか撮らないので、手振れ防止になると有りがたい。


書込番号:6091696

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信96

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正について

2007/03/05 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 AGITOさん
クチコミ投稿数:616件

オリンパスからE510、E410が出ました。

E510の登場で、これでボディ内手ブレ補正で無いのは主要一眼メーカー(キヤノン、ニコン、ペンタックス、オリンパス、ソニー)の中ではキヤノンとニコンだけになりました。

しかしニコンはコンデジでボディ内手ブレ補正を採用していますので、もしかしたら?の期待は持てます。

唯一キヤノンだけがまったくボディ内手ブレ補正技術を持っていません。(裏では開発しているのかもしれませんが)

ISがあるからよいとか、ISレンズが売れなくなるとかの意見はあると思いますが、私のような小市民には高嶺の花です。

ボディ内手ブレ補正ならどんな安いレンズでも恩恵にあずかれるわけで、KISS DNを使っている身としてはうらやましい限りです。

K10Dなんかホントいいなと思うんですが、中古レンズしか買えないビンボー人には中古レンズの豊富なキヤノンかニコンが魅力的なんです(^^;

前置きが長くなりましたが、要はキヤノンからもボディ内手ブレ補正が出て欲しいわけで、その可能性を皆さんどう思われますか?

書込番号:6078970

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 20:56(1年以上前)

センサーシフト式は超望遠域では追従できない場合があるので、望遠域はレンズシフト式が有利です。一方で広角側ではレンズシフト式だとレンズが大きくなってしまうので、センサーシフト式にしたほうがいいらしいです。

書込番号:6079001

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/05 21:13(1年以上前)

ユーザーを二極化する事に繋がるかもしれませんが、KissDシリーズ?には手ブレ補正が付いて欲しいと思う一人です。

キヤノンのコンデジでもボディ内手ブレ補正の機種は出していますよ。800ISとか数機種出されていますね。

ただファインダーを覗いた時はレンズに手ブレ補正が付いていた方が有難いですね。
レンズ側で手ブレ補正が付いている物はボディ側に手ブレ補正が付いている物のように像が揺れませんから安心感があります。
でもどのレンズでも手ブレ補正の恩恵にあずかれるボディ内手ブレ補正は低価格帯ではしのぎをけずる事になるでしょうから、キヤノンもいずれは出してくるのではないでしょうか。

K10Dも使ってみているのですが、ファインダー像がゆらゆらする事と、高感度ノイズを除けば不満なところがないですし、レンズ選びも楽ですよ。

他社を使ってみてやっぱりUSMは早い!と実感しましたが・・・。

書込番号:6079093

ナイスクチコミ!6


mizmiz41さん
クチコミ投稿数:20件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1

2007/03/05 21:20(1年以上前)

エントリークラスのkissにはボディ内手振れ補正は必要だと思います。初めて一眼レフ買う人はISレンズの値段の高さに恐れをなして、ペンタやαを選ぶでしょう。とりあえず手振れkissを出して初心者を取り込む戦略を立てないと手遅れになるような気がします。

書込番号:6079134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件

2007/03/05 21:38(1年以上前)

こんばんは。

どうでしょうか・・・。私は当分出ないと思いますが・・・。

Canonはコンデジで頑なにレンズ繰り出しタイプを
作っていてSONYのTシリーズみたいな機種は出してきませんもんね。

お騒がせのサルパパさん、こんばんは。
IXY800ISもレンズで補正するタイプでCCD SHIFTではないです。

それも考えると、ボディ内手振れ補正はなかなか出さない気がします。


書込番号:6079239

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/05 21:40(1年以上前)

この話題はしょっちゅう出ていますね。キヤノンの各デジ板で過去スレを検索されると沢山出てくると思います。

結構、賛否両論白熱してます。

ちなみに私は、デジイチのセンサーシフトには反対です。
理由は、光学系の起点(?)終点(?)であるセンサーが動くことによるズレ・ブレその他の事象の影響を徹底して排除して欲しいからです。

光学系はガッチリ・シッカリ固定されて動かないのが一番です。

書込番号:6079247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2007/03/05 21:43(1年以上前)

>Canonはコンデジで頑なにレンズ繰り出しタイプを
>作っていてSONYのTシリーズみたいな機種は出してきませんもんね。

↑頑なに自社のスタイルを通してるって意味です。
言葉足らずですみません。

書込番号:6079262

ナイスクチコミ!1


A.Alphaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 21:47(1年以上前)

>サルパパ さん
コンパクトデジカメではCanon,Panasonic,Nikon,Sonyは
レンズシフトで手ブレ補正してますよ。
(Niconは薄型機に電子式手ブレ補正-多段電子シャッターを採用)


ビデオカメラ用では像の揺れを避ける目的のため、
光学式が主流ですね。
一眼レフに手ブレ補正の文化を持ち込んだ
Canonが手ブレ補正で揚げ足を取られるのはナンダカナァ。

書込番号:6079287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/03/05 22:01(1年以上前)

私もキヤノンから、撮像素子を動かすタイプ(カメラ本体内蔵タイプ)の手ブレ補正機は出ないと思います。

上でも話が出ていますが、コンパクトデジカメが光学式で補正している限り、本体補正は無いと思います。

また、まだフィルムカメラを生産(新規開発は停止したらしいけど)していますし、使用されている方からすれば、レンズ式の方がありがたいですし、デジタル一眼で3タイプの撮像素子を持っているので、全機種(3タイプ)に搭載の目途が立たないと乗せないでしょうし、全てに対応できるようにするのは大変なのでは?と思います。

書込番号:6079370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2007/03/05 22:08(1年以上前)

OLYMPUS E-300持っていますが、
今日E-510の発表があって、OLYMPUS一眼初のボディ内手振れ補正に
わくわくしています。

スレ主さんのAGITOさんが仰るように、
安いレンズが手振れ補正で使えるわけで、
やっぱりあったほうがいいなぁ、なんて思います。

書込番号:6079421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 22:09(1年以上前)

586RAさん、hiroro2007さんと同じく
センサーは動かしてほしくないなぁと思いました。

書込番号:6079424

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/05 22:12(1年以上前)

こんばんは
キヤノンもニコンもフィルム一眼レフ用途があってレンズ方式で先行しました。
しかし、デジタルではボディー方式の方が、ユーザーのコスト負担面で有利ですね。
どこか忘れましたが、サイト記事で、キヤノンの担当部長が、ボディー内方式は当分やらないと明言していました。
ISレンズの開発投資を回収しなくてはならず、また、高付加価値商品としてのISレンズの高収益を確保したいと言うことなのでしょう。(この部分は推測)
メーカーの利益とユーザーの利益は相反することがままありますね。

ボディー内方式のシェアがもっと上がってこないと動かないでしょうね。
ニコンが動けば、キヤノンも動かざるを得ないくなりそう。



書込番号:6079447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/03/05 22:18(1年以上前)

問題を一括解決できるセンサーシフト方式が良いではと思います。
レンズは複雑なりすぎるのは問題でしょう。
レンズは新機能のゴミ箱になるべきではないと思います。

書込番号:6079487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/05 22:19(1年以上前)

いや〜知識不足で失礼しました。
コンデジは全てボディ内で行われていると思い込んでいました。

A.Alphaさん、有難うございました。m(__)m

書込番号:6079499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/05 22:31(1年以上前)

フルサイズ戦略とかのからみもあるんでしょうかね....

私は本体に手ブレ補正があったらウレシイです。
キャノンもいずれはやるだろうと思ってます〜。

書込番号:6079572

ナイスクチコミ!2


スレ主 AGITOさん
クチコミ投稿数:616件

2007/03/05 22:32(1年以上前)

いや〜盛り上がってますね〜(^^)

賛否両論ですがそれだけ皆さんの関心が高いという表れですね。


皆さんの意見の中で2、3気になった点を。

A.Alphaさん

ニコンはS10がCCDシフト方式ですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s10/features01.htm
この機種が出たときキヤノンだけ取り残されたと思いました。


hiroro2007さん

レンズシフト式とCCD式と平行開発して、高級デジ一眼とフィルムはレンズシフト、コンデジと低価格デジ一眼はCCD方式、なんてどうでしょう。


写画楽さん

>キヤノンの担当部長が、ボディー内方式は当分やらないと明言していました

裏を返せば、いずれはやろうと考えているとも取れますね。

書込番号:6079577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/05 22:38(1年以上前)

キヤノン、ニコンは技術以前に、補正レンズユーザーに
配慮する必要があり、そこがガリバーゆえの足枷でしょう。

補正レンズのラインアップを強化すればするほど、
後戻りできなくなるという、究極のジレンマかと思います。

書込番号:6079613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/03/05 22:43(1年以上前)

キヤノンがセンサーシフトをやりたくても難しいと思います。
(1)ISレンズが多すぎる、
(2)フルサイズがあるので、レンズシフトがやめられない

レンズの種類が一杯ありすぎて、開発から生産在庫、営業まで
コストがかかり競争に不利です。結構困るでしょう。
ニコンさんが付き合ってくれるので、当分は大丈夫でしょうが。

書込番号:6079648

ナイスクチコミ!4


スレ主 AGITOさん
クチコミ投稿数:616件

2007/03/05 22:55(1年以上前)

はるきちゃんさん

既存の補正レンズユーザーに対する配慮という意見は以前から数多くあり自分もそれを否定はしませんが、その既存のユーザーにしてももしCCDシフト式が出れば今後は高いISレンズを買わなくても良いわけで、十分メリットはあると思います。(CCD補正のON/OFFがあれば)


キヤノンが近いうちにCCD式を出すとは自分も思っていませんが、現在の業界の流れがCCD式にあるのも事実だとすれば、将来的には必ずキヤノンとニコンからも登場すると思っています。

古くはベータのユーザーをすてたソニーや、最近ではかたくなにxDを採用し続けたフジがSDも採用したように、世の流れには大メーカーとて逆らえないでしょう。

書込番号:6079730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2007/03/05 23:00(1年以上前)

AGITOさん。

>いや〜盛り上がってますね〜(^^)

そんな他人行儀なこと言って。ご自分がスレ主なんですよ。スレを立てた責任はスレ主にあると思うけど、このスレをしっかり管理してね。

>ニコンはコンデジでボディ内手ブレ補正を採用しています
>唯一キヤノンだけがまったくボディ内手ブレ補正技術を持っていません

レンズシフト式であろうと、センサーシフト式であろうと、キヤノンのコンデジにはボディ内手ブレ補正機能が付いているものがあるので、取り残された、というのは言い過ぎでは。

某雑誌のAFテストでは、その速度・精度ともに、ニコンやキヤノンが上位を占めるよね。ボディ内手ブレ補正機能付きは下位。レンズから送られてくる画を、可動するセンサーで受けるのは、難しいのでは、とオイラは思っちゃうね。

書込番号:6079759

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/05 23:03(1年以上前)

メーカーへのこだわりがない方は
どんどん、ボディー内方式のカメラを買いましょう。
手ブレ補正がないよりは打率向上が期待できますから。
そこでシェアがどんどんあがって、
キヤノンもニコンも手ブレ補正レンズを大幅値下げをせざるを得なくなり、
エントリークラスのISキットレンズが特に安くなればいいのではと思います。
(エントリーユーザー向けの暗めのキットレンズにこそ、安価なIS付加が有効)

書込番号:6079779

ナイスクチコミ!2


この後に76件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング