EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次の一本

2006/09/27 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:2225件

先日からEFレンズの単焦点3本(EF85mmF1.2L、EF135mmF2.0L、EF-S60mmマクロ)を購入候補として
テストしてきましたが、最終的にEF135mmF2.0Lに決定しました。
理由は、1.ボケが綺麗、2.AFが速い、3.軽量でバランスがよい(KDXでも5Dでも)、という点です。
85mmF1.2Lも面白いレンズでしたが、買っても持ち出す機会が少ないかなと思い、止めました。
価格が比較的低いのもポイントです。

書込番号:5484109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/27 22:03(1年以上前)

> 十割蕎麦さん

マクロは、EF-S60mmマクロを候補にされたんですね。手持ち優先なんでしょうか?

EF180mm望遠マクロも単焦点としては良いですよ。三脚は必須だとは思いますが、背景を整理でき、カリッとした描写が特徴だと思っています。次に、単焦点を購入するとき、是非、候補に入れてみて下さい。

書込番号:5484201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2006/09/27 22:50(1年以上前)

>EF180mm望遠マクロも単焦点としては良いですよ。三脚は必須だとは思いますが、背景を整理でき、カリッとした描写が特徴だと思っています。次に、単焦点を購入するとき、是非、候補に入れてみて下さい。

これも素晴らしい写りだと聞きますね。でもちょっと高いかな?
機会が有れば、使ってみたいです。

書込番号:5484431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

期待のレンズ

2006/09/26 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:107件

ここに書き込むべきでは無いのかも知れませんが、シグマから手ぶれ補正つき高倍率ズームレンズ
(18-200mm F3.5-6.3 DC OS)が発表されましたね。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_35_63_dc_os.htm

ずぼらな私にとって期待大のレンズです。
手軽なKissDXにはうってつけ?
発売が待ち遠しいです...

書込番号:5480884

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/26 21:26(1年以上前)

キヤノンからいつ出るかと思っていたら、先に(?)シグマが
出したんですね。

ニコンでは純正でテレ端が若干明るい(F5.6)同焦点距離の手ブレ補正
レンズが昨年出ているのですが、高い、でかい、売ってない(!)の
三重苦で私自身見送っている状態です。

シグマのこのレンズはどうなんでしょうね。
値段と大きさが気になる所です。それと肝心の手ブレ補正能力も。

#「公称4段」行くかな?

書込番号:5480984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/26 21:29(1年以上前)

SD14も発表されましたし、シグマ頑張ってますね。

18-50mm F2.8 Macroは、最短撮影距離を短縮し、値下げだそうです。

お題の手振れ補正付き18-200mm F3.5-6.3 DC OSは、

ニコンのAF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6G を

意識したかの様なレンズですね。この価格コムでも

人気アイテムランキング1位ですからね。

書込番号:5480996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/26 21:36(1年以上前)

もっと頑張ってもらって

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM あたりの焦点域の

シグマ版を出してほしい。



書込番号:5481034

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/26 21:37(1年以上前)

あら!シグマから出るんですね。
高倍率の手ブレ補正レンズ、一本欲しいかも (^^
この調子でOSレンズ(でいいのかしら?)増やして欲しいですね。

書込番号:5481041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/26 21:39(1年以上前)

フォトキナで続々と新製品の発表が相次いでいますね。

キヤノンからの情報がないのが残念です。

ついに、シグマが高倍率ズームの手ブレ補正ですか。ニコンより、テレ端のF値が大きいですね。でも、なかなか、キヤノンが出さないから、シグマを買う人も多いでしょうね。

それと、シグマのDP-1というコンデジが、1400万画素のAPS-Cサイズの撮像素子を搭載するというのも、世界初で面白そうですね。

書込番号:5481049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/26 21:48(1年以上前)

>(18-200mm F3.5-6.3 DC OS)が発表されましたね。

まだ、開発発表の段階ですネ。
もう買えるのかと思っちゃいましたよ(^^;;)

モノはもう出来上がってる? あとは調整作業だけ?
描写でもニコンのVRレンズにリベンジできるか!?

書込番号:5481082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/09/26 21:58(1年以上前)

これは、ニコンとキヤノンにとっては朗報ではないでしょうか。
見たところ軽そうですし、他社の手振れ補正ボディに対抗できる、オールマイティーなデジ一セットが出来ますね。
マウントもシグマ、ニコン、キヤノンにしか対応していないのが、それを示しています。

ひょっとして大売れの予感・・・・

書込番号:5481129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/09/26 22:08(1年以上前)

あっと言う間にレスがついていてびっくりしました。

さすが、Kissの掲示板は活気がありますね。

みなさんの御意見を読ませて頂くうちに、もう予約したくなってきました。

開発中のものに予約は無理か...

書込番号:5481174

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/26 22:17(1年以上前)

スタパ最高さん
これで高倍率ズームにも手振れ補正付きの物が選べるようになって色々なシーンでの選択範囲が広がりますね。 それと、シグマから発売されるコンパクトデジカメは非常に興味があります。 一体どんな写りなんでしょう? でも、価格も凄そうですが…。

書込番号:5481208

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/26 22:23(1年以上前)

>これは、ニコンとキヤノンにとっては朗報ではないでしょうか。

ご存知かもしれませんが、ニコンには純正で
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
なんてものがすでにあります。

書込番号:5481235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/26 22:32(1年以上前)

シグマって、お金を出して買う価値あるのかな。
キヤノンとどっこいの逆光性能らしいので、個人的にはパスですね。

GTレンズの優秀性がほとほと分かるなあ…。

書込番号:5481286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/26 22:34(1年以上前)

シグマの手ぶれ補正OSも注目ですが、同時に発表された10月発売の18-50mm F2.8 EX DC MACROの方にも注目しています。

画質がよいと評価されていたレンズのフィルター径が67mmから72mmにアップして、マクロが付いたのに、価格を引き下げていますね。

最短撮影距離は28cmから20cmになっています。このレンズのいいところは、キヤノンとズームリングやピントリングの回転方向が同じところです。初心者の僕には、これも重要なポイントになります。

そこで質問なのですが、全域F2.8だと、室内で動きの少ない被写体であればストロボをたかずに撮影できるのでしょうか?教えてください。

書込番号:5481304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/09/26 22:41(1年以上前)

>個人的にはパスですね。
レンズだけ買ってもね。
ボディがないと写せないわね。

>GTレンズの優秀性がほとほと分かるなあ…。
18-200mmのGTレンズってあったかしら?

書込番号:5481329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/09/26 22:41(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、ぱう中さん

私も、「DP-1」ちょっとそそられてます。

FOVEONは素性の良いセンサーなので、シグマにCANONのようにすばらしい画像処理技術があれば、言うことは無いのですが。
それから、明らかにGRを意識してますよね。
いっそのことレンジファインダーまで行ってくれると気持良かったかな。

でも、ちょっと期待しています。

書込番号:5481331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2006/09/26 22:48(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

>シグマって、お金を出して買う価値あるのかな。
キヤノンとどっこいの逆光性能らしいので、個人的にはパスですね。

↑なら現れないで欲しいし書込みしないで欲しいです。

書込番号:5481367

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/26 22:54(1年以上前)

KDX大好きさん、

> 10月発売の18-50mm F2.8 EX DC MACRO

お、マクロがついたんですか。
TAMRON A16に値段の差(とワイド1mmの差?)で水を開けられた
感がありましたが、これで巻き返すかな?
こっちも楽しみですね。私はニコンマウントですが。

> このレンズのいいところは、キヤノンとズームリングや
> ピントリングの回転方向が同じところです。

ニコンとは逆ぅぅぅぅぅぅぅ(T_T)

…あ、すみません。ここKiss DXの板でしたね。
コルトとS&Wの違いと同じってことで(^^;)☆\(-_-;)

> そこで質問なのですが、全域F2.8だと、室内で動きの少ない
> 被写体であればストロボをたかずに撮影できるのでしょうか?

経験則ですが、行けると思いますよ。部屋の照明にもよりますが、
感度をISO 400か、800まで上げれば楽勝でしょう。
条件が良ければISO 200でも大丈夫でしょう。私は良くそれで
撮ってます(50mm F1.4とか35mm F2の単焦点でF2.8で撮影)。

これ以上F値を小さくしても、今度はピントが難しくなります。
F2.8でも、子供が2人やや前後にずれて並んでいたりすると、
ピントが片方の子にしか合わないことがしばしばあります。

F2.8ズームは屋内でも汎用的に使えると思いますよ。

ただ、ちょっと気になるのは「絞り開放でどれだけ写るか?」
ですね。概して、開放より1〜2段(F値でルート2倍から
2倍)絞った方がいい場合が多いですから。

常用できるのがF4やF5.6ではキットレンズと大差ありません(^^;

書込番号:5481406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/09/26 23:04(1年以上前)

ブラビアさんは、何か世を拗ねて生きていらっしゃるのでしょうか?
それとも人に嫌われることに快感を覚えるタイプの方ですか?
もっと楽しい人生を送られた方が幸せになれますよ。

ちなみに、私はデジカメ&レンズ沼の住人歴6年になりますが、あまりの楽しさにこの沼から抜け出せないでいます。

GTレンズも経験しましたし、CCDシフト方式の手ぶれ補正も経験しました。

でも...やっぱり行き着くところはいつもキヤノンでした。

ちなみに、最近のシグマレンズは、ニコンやキャノン以上の部分も多々あります。特に解像度やフレア・ゴーストの抑え方では、勝るとも劣らない性能を発揮しています。
何にも増して、万人がその技術を享受できる価格と小型軽量が
良いじゃないですか。

そろそろここの板の住人に不快感だけを与える書き込みはやめましょうよ。

気持ちよく過ごせば長生きできますよ。

書込番号:5481464

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/26 23:08(1年以上前)

シグマはフォトキナに焦点を絞ってきたのでしょうか。
結構、積極性が出てきた感じでいいですね。
このレンズは、価格が適当なところに落ち着けばヒット間違い無しでしょう。
旅行用にKDXといい組み合わせになりそう。

書込番号:5481478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/26 23:19(1年以上前)

KDX大好きさん

私も、LUCARIOさんの経験則に一致してますが、室内では
感度は400あたりを出発点にした方が良いでしょうネ。
あとは、照明の強さと被写体の場所次第です。

レンズの開放値も、F1.4やF2.0では深度的に厳しいので、
F2.8を基本に、絞り込めるようならF4まで絞ってたりします。

開放値がF2.8まであると、バウンス撮影なんかの成功率は
高いですよ。ストロボ直射、調光補正(マイナス)、マニュアル
シャッター速度の組み合わせでも雰囲気よく撮れてイイですね(^^;)

------------------

LUCARIOさん

> 常用できるのがF4やF5.6ではキットレンズと大差ありません(^^;

これも経験則ですが、その辺の絞り値での描写に、高級ズームと
低価格ズームとの描写の差異が見て取れるように思います(^^;)

書込番号:5481539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/09/26 23:39(1年以上前)

18-200mm F3.5-6.3 DC OSは旅行に最適と思います。

ちょっと気になることがあるのですが、
Canonのカメラは開放絞り値がF5.6以上の場合、AF精度が出せないと聞いたことあるのですが本当なのでしょうか?
確かにEFレンズは開放絞りがF5.6より上のものはありません。
タムロンやシグマの18-200mmなどのテレ側F6.3のレンズを使用した時、AFが効きづらいってことはあるのでしょうか?


DP1、興味あります。
PowerShotのGシリーズやProシリーズにAPS-Cセンサーなんぞ搭載してくれないかと思っていたら、
シグマが出してきたって個人的感想です。

確かに値段高そう・・・。

書込番号:5481647

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

そ・それだけは・・・

2006/09/25 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:178件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

一応の『物欲・レンズ沼地獄』も治まったと思いきや
今日職場に行ってみると、同僚が『24−105F4L』を購入し
自慢げに持って来ているではないか・・・@@;
『貸して〜〜〜〜〜〜〜』と
次の瞬間『お〜〜〜〜〜〜〜〜〜すげぇ〜〜〜〜〜』
鎮火したかと思われた炎が・・・ヤバイです・・・
只今通帳とカード決済の領収書とニラメッコ・・・
どなたか助けてください!!(世界の中心で愛をさけぶの朔太郎風)

書込番号:5477202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 18:03(1年以上前)

>どなたか助けてください!!

人間往生際が肝心です。
素直に成仏して下さい。。。。。。。アーメン ^^;

書込番号:5477217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/25 18:04(1年以上前)

CANON機購入者は、サクッと小三元(17-40/4L、24-105/4L、70-200/4L)を
購入された方が楽になると思いますが...(合掌)。


書込番号:5477219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/25 18:17(1年以上前)

買えば楽になる、買っちゃえ
今頃カードを見ても遅い、カードを見るならレンズは見るな、
というところかな。

書込番号:5477247

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/25 18:21(1年以上前)

逆にEF1200mmF5.6Lを買って、物欲の仕返しすべし・・・(^^;;

書込番号:5477256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 18:25(1年以上前)

>逆にEF1200mmF5.6Lを買って、物欲の仕返しすべし・・・(^^;;

そ・それだけは・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^;;;;

書込番号:5477264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/09/25 18:49(1年以上前)

早くもかっこ閉じですか

書込番号:5477329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/25 19:14(1年以上前)

F2.8のLズームレンズを買って、同僚にリベンジを・・・

書込番号:5477397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/25 19:45(1年以上前)

自分も、24ー70F2.8Lの方をお薦めしますて、自分が欲しくて堪らん・・・・通帳に残金なし(泪)

書込番号:5477495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/25 19:53(1年以上前)

>自分も、24ー70F2.8Lの方をお薦めしますて

げっ、ついに大三元登場!!!

24-105/4Lを買う
  ↓
24-70/2.8Lが欲しくなる
  ↓
24-70/2.8Lを買ったが、その大きさ、重さに堪える
  ↓
どちらか売ろうにも、一長一短があり決めかねる

多分こうなると思います。

成仏して楽になるか、さらにもがき苦しむか、それとも悟りを開くか???

書込番号:5477522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/25 19:58(1年以上前)

本当に、自分に必要なレンズなのか、頭を冷やして、じっくり考えるのも良いかもしれませんよ。

書込番号:5477535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2006/09/25 20:04(1年以上前)

物欲は買わないと収まりませんね...(^^; 観念して買っちゃいましょう(^^)/

書込番号:5477556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/25 20:12(1年以上前)

こんばんは。

お気持ちは察します・・・。
でも、カメラ大好き人間さんと同じ意見ですが
冷静になって考えた方がいいと思いますよ。

書込番号:5477591

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/25 20:56(1年以上前)

>成仏して下さい。。。。。。。アーメン ^^;

それじゃ、成仏できませんがな。(^^;;

書込番号:5477740

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2006/09/25 21:29(1年以上前)

再燃・・・・・
沼。

底なし・・・・

いいな。 
沼にはまった自覚が持てて・・・・。

おててのシワとシワを合わせて、なぁ〜むぅ〜。

書込番号:5477892

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 23:51(1年以上前)

TA04Rさん
沼の世界にいらっしゃいませ。 
思い切って買っちゃってすっきりして下さい。 レンズ購入にはその場の勢いが大切です(笑)

書込番号:5478594

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/26 03:18(1年以上前)

>>成仏して下さい。。。。。。。アーメン ^^;
>それじゃ、成仏できませんがな。(^^;;

南無阿弥陀仏・チ〜ン ・・当家はルーズな浄土真宗であります。

それにしても、職場に『24−105F4L』を持ってきて自慢するとは
不届きな同僚ですね。

書込番号:5479071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/26 06:43(1年以上前)

昨夜、ジックリ通帳とカードのご利用明細と冬のボーナス金額の見込み額と検討・・・
まぁ、十分買えるのですが・・・^^;
流石に10万オーバーともなると・・・二の足を踏んでます。
でも・・・ほすぃ〜 ーー;
このままではストレスが・・・
明日にでも実物をもう一度店舗ででも確認して・・・
ヨドバシには確か在庫があったようなので・・・

書込番号:5479178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2006/09/26 06:53(1年以上前)

このままだと...たぶん買っちゃうでしょうね...(^^)


一週間位時間開けてみて気持ちを落着けてみてそれでも欲しかったら買いじゃないでしょうかね。

書込番号:5479187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/26 07:08(1年以上前)

思い立ったが百年目という・・・。物欲は抑えられません。早々に購入して自己満足の世界に浸って楽になりましょう。そうすれば、次の物欲が見えるでしょう。どんどん進化できますね。うらやましい限りですが・・・。

書込番号:5479207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/26 11:49(1年以上前)

TA04Rさん

EF24-105mmF4L ISは、風景からポートレイトまでの万能レンズ
ですし、長く使えるレンズだと思いますよ。

でもDXだと広角側が・・・。次の広角沼に近づかないように
注意して下さい(笑)

書込番号:5479650

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ZeissZF新レンズ

2006/09/24 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

こちらに書き込むべきではないかもしれないですがZeissのZFレンズのラインナップが増えるみたいですね。

http://camera-info.com/Zeiss/New_Zeiss_lenses_for_Nikon_Hasselblad_and_Zeiss_Ikon/_Leica_M.html

イオスにアダプターかましてつけて楽しむ方も多くなるんじゃないでしょうか。

ハッセル用にもレンズ出すみたいですね。

これから楽しみです。

書込番号:5474877

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/24 22:10(1年以上前)

digic IIIさん
魅力あるレンズですね…。 特にDistagon T* 2/35 ZFとDistagon T* 2,8/25 ZF は触手が…(汗) あと、この手の情報は5D板の方がレスが沢山付くのでは? また欲しいレンズが増えてしまいました(泣)

書込番号:5475060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NKNS7さん 他 へ

2006/09/24 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

NKNS7さん
色々と苦労をされていますね。
F2.8センサーに期待してわざわざDNからDXに交換してもその効果が現れていないのでガッカリされているのだと思います。
私はDNとDXを比較実験をしたことはありませんので、推察だけしか出来ませんが、やはりDNからDXではそれなりの進歩が あるはず だと思っています。
テストではなく一般の撮影ではどのような感想をお持ちなのでしょうか。
言いにくいことですが、やはりここは実験方法に問題がなかったかどうかを考えてみるべきかと思います。
 
別の NKNS7さんのスレ でも少し書きましたが、センサー部分の特性をまとめると・・・
○センサーの位置が必ずしもファインダー内のAFセンサー枠とは一致しておらず、私の経験では枠の大きさの1から1.5倍くらいズレているものもある。
○センサーの感知エリアは四角い枠の中だけではなく、上下左右に4倍程度の広さがある。
○枠の中に焦点を合わせたいモノを入れたつもりでも、比較的近くに明るいモノがあるとそちらに引き込まれる。
○蛍光灯(インバーター式を除く)照明では正しい認識をしない。
○照明が暗い場合、極端に明るい場合は精度が出ない。
○センサーは白黒センサーなので、目で見て色で区別が出来ても明暗に差がなければ感知しない。
○センサーはラインセンサーで、しかも分解能はそんなに細かくはないので、大柄な模様にのみ反応する。
○周期的な模様では誤った判定をしてしまう。
○F2.8センサーは、縦線にのみ有効。
○ワンショットAFよりもAIサーボの方が精度が高い場合がある。
 
思いつくままを書きましたが、今回のチャートによる実験では、
ターゲットが小さすぎる。
ターゲットの模様が細かすぎる。
ターゲットの模様に周期性がある。
など、気になる点もあります。
 
AFセンサーの位相差をグラフ表示する案が出て来ますが、おそらく、左右のセンサーのグラフは単純にズレているだけではなく、似たような形ではあるが微妙に形が違っており何処を合わせれば最適なのかを判断するのが難しい状態かもしれませんよ。
電気的にグラフ表示するのではなく、昔のスプリットイメージのファインダーグラスを作ってくれるのが良いと思っています。
 
下の[5471139]に返信するべきですが、特定人物 イビリ で盛り上がってしまう 悲しき輩 のためにスレッドが乱れていますので別スレッドにしました。
 

書込番号:5473274

ナイスクチコミ!0


返信する
NKNS7さん
クチコミ投稿数:109件

2006/09/24 17:39(1年以上前)

骨@馬さん いつもありがとうございます。

おっしゃるとおり苦労いたしております(苦笑)。

3ヶ月前にデジイチしたのですが、近景ではピントが思ったところに来ず、遠景では眠い写真しか撮れず、"写真"を撮るとこに行き着きません。

下の方へ少しレスさせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:5474088

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2006/09/24 18:48(1年以上前)

私がスレッドを分けてしまいましたのでややこしくなってしまいましたが、このスレッドで私が書いたことに関して殆どの件について下のスレッドでお答えを書かれているようですね。
解像度が出ない件と最良ピント位置がズレる件は別問題ですが、解像度100本/mm等という凄まじいレンズはアマチュア用のデジ一用のレンズでは存在しないと思います。
また、一本ペアの縞を解像するためには最低でも5ドットは必要になりますので貴兄の計算は成り立ちません。
結局、カメラの方が悪い との結論で全ての行動をされておられますのでこれ以上は申し上げることは出来ません。
 

書込番号:5474308

ナイスクチコミ!0


NKNS7さん
クチコミ投稿数:109件

2006/09/24 20:47(1年以上前)

昔は、優秀な35mm版用レンズは100本/mmの解像度を持っていると言われていましたが、そんなにないとのご指摘がありましたので、MTFでよく使われる空間周波数30本/mm(1ミリの中に白黒の組が30組)で比較してみました。

KissDXのCMOSセンサーの横寸法は22.2mm、横方向画素(ピクセル)数は3,888ですから、ミリ当りピクセル数は、3,888/22.2=175ピクセルとなります。
1組の白黒の組の表現は2ピクセルで可能ですから、これを解像度に直すと87.5本/mmということになります。
したがって、レンズ解像度を30本/mmとすると、レンズ性能よりもCMOSセンサの性能が上回っているということになります。
しかし、EF328などの優秀なレンズは空間周波数30本/mmで、コントラストほぼ100%を発揮する玉もありますので、画面中央部ではセンサの解像度87.5本/mm以上を発揮できる場合もあるのではないかと思います。
この計算から、APS-Cサイズセンサを搭載するカメラは、1,000万画素でほぼ100%レンズ性能を発揮できるということになり、これ以上画素数を上げてもレンズが着いてこないということになると思います。

この計算で合っているかと思いますが如何でしょうか?

書込番号:5474708

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2006/09/24 21:49(1年以上前)

>1組の白黒の組の表現は2ピクセルで可能ですから<
画面の端から端までピクセルと縞模様がぴったりと合っていれば、上記は可能ですが、もし正確に0.5ピッチずれていれば画面は全面がグレーになってしまいます。
45度斜めの線ではドット幅が√2倍に広がったことになり表現できなくなります。
結局、最低でも4ドット必要になりますが、現実には5ドットくらいを使わないと解像しているとは認められません。
 

書込番号:5474951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/25 09:47(1年以上前)

あまり難しく考えないほうがいいんじゃないの。どうせウチ等はユーザーであって、技術者や設計者じゃないから。

>KissDXのCMOSセンサーの横寸法は22.2mm・・・
>この計算で合っているかと思いますが如何でしょうか?

センサーサイズがその大きさでも、レンズはもっと大きなガラス面(サンニッパなんかだと、直径100mm以上?)から屈折させて、センサーまで画を送っているので、どうかな〜
カメラのレンズは、何枚ものレンズの集合体だからね。そんなに単純じゃない気がするけど。
それ以上は、オイラの悪い頭じゃ、分りません。

書込番号:5476327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

緊急ピントチェック

2006/09/23 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:2225件

明日返却予定のEF135mmF2.0、EF85mmF1.2、EF-S60mmマクロを使い、ピントチェックを行いました。
ターゲットは"にけチャート"。
IS0800、18W電球型蛍光灯照明下(廊下なので)。
全て開放、三脚、ミラーアップ、3"セルフタイマーです。

http://www.imagegateway.net/a?i=JkIgNLdCLq

書込番号:5471601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 23:31(1年以上前)

3枚のサンプルで全てを語るのは非常に危険ですが、
それでもあえて言うと、三本のレンズすべてにおいて、
若干の前ピン傾向があります。
普通の被写体を撮る分には全く問題はありませんが、
もしもポートレートやマクロでは、少し気になるかも。
これが本体のせいなのか、レンタルしたレンズに共通の
クセがあるせいかどうかは分かりません。

書込番号:5471913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2006/09/23 23:35(1年以上前)

ブラ殿、あなたのテスト画像も見せてくだされ。

書込番号:5471941

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 23:56(1年以上前)

こんばんは、バッチリで良かったですね。
やっぱり個体差ってあるのかしら?

書込番号:5472029

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 23:59(1年以上前)

このヒト、ノイズと動物の毛の区別が判らないくらい視力が悪いみたいですから。
ノイズまみれの絵がぼやけて見えると立体感があるように見えるのかもしれませんね。
まあ、
このヒトの目でピンのチェックなんて絶対できませんね。

書込番号:5472051

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/24 00:03(1年以上前)

関係ない話題で申しわけないのですが、
それにしてもα100は、ノイズが多くて使えないという
ユーザーからの報告で盛り上がってますね。

やはり時代は高感度撮影。
コンデジでさえ高感度に強いものが売れているのですから
キヤノン画質が支持されるはずですね。

僕の10Dも純正レンズではジャスピンでした。
KissDXは10DよりAF精度は高いのですから、問題ないでしょう。

書込番号:5472074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2006/09/24 00:15(1年以上前)

個体差は有ります。例え全体の1パーセントだとしても、ピント不良の個体に当たった人は、
それが全てですから、非常に残念な気持ちになるのは当たり前です。冷静に対処され、
少しでも早く問題が解決できることを望みます。

書込番号:5472137

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/24 00:51(1年以上前)

こんばんは
テスト、お疲れ様でした。
EF135mmF2.0、EF85mmF1.2の開放実写比較はあまり見る機会がなくて、
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:5472266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/24 01:16(1年以上前)

ひょんなことからEF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入することができたのでAF性能チェックをしました。

レンズはEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMと上記望遠ズームの2本です。

70-300mmは、シャッター半押しでISが動作すると、ファインダー内のブレがピタッと収まるのが快感です。

http://www.imagegateway.net/a?i=JmwlMYzDqr

17-85mmは、サクサクと合焦しましたが、70-300mmは、ややもたつく感じがします。両端の70mmと300mmでは、ピントがはずれることもあります。腕が悪いのかも知れませんが…。

書込番号:5472334

ナイスクチコミ!0


CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/24 01:27(1年以上前)

 私も緊急テストしてみました。
 撮影条件と言いますと:蛍光灯(やや暗めのセッティング)、手持ち、レンズ(タムロン90mmマクロ)、ISO100……
それなのに、ピンとはちゃんと来ています。センターだけじゃなく、周囲のピンともしっかり来ています。(合焦するには時間がか掛かりますが、レンズの問題だし)
 いまさらDNと比べるのもあれですけど、別物と言うしかありません。

書込番号:5472360

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/24 01:45(1年以上前)

やはりユーザーレポートほど説得力のあるものはないですね。
バチブラが何を言っても、ダメダメ。説得力ゼロ!無視&忘却可!

ちなみに、
僕の使っていた30Dでも
EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
EF50mmF1.8II
tamron17-50mmF2.8
tamron17-35mmF2.8-4
で、屋内、屋外とも文句無しにジャスピンでした。

KissDXは30Dと同等と聞きます。

書込番号:5472415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/24 08:18(1年以上前)

売れなかったのなら治すでしょうが、後光とかで無い限り
絶対に直さない。それがキヤノン体質だって、皆さんが
一番知ってるじゃないですか。
NとXで、なんで「一番どうでもいい」部分を直すんですか。

書込番号:5472755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/24 10:30(1年以上前)

ピントテストをする場合は、撮影倍率を一定にする必要があります。

撮影距離は焦点距離の30倍ぐらいにするのが普通です。

それに、このピントテストチャートは誰の考案か知りませんが、ピント検出能力が劣るようです。

まず、ピントを合わせるための目標が基準点にそのまま残されているため、基準点の前側と後側が分断されてしまい、前後のピントを比較するのに支障をきたしています。

正確な判定をするためには、チャートは最前部から最後部まで連続したものにし、基準点には光軸に直角になるような目標物を置き、ピントを合わせた後それを取り去ってから露光をするようにします。

そのためにも、チャートは床に置いたほうがやり易いです。

また、チャートはメジャーの目盛りのような横線ではなく、複数の近接した縦線のほうがピント位置がはっきり分かります。


AFのピントテストの場合、目標物の模様、色、コントラスト、光源の色温度などの違いによって前ピンになったり後ピンになったりするので、1回位のテストでAFの精度を判定するのは危険です。

書込番号:5473021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2006/09/24 18:44(1年以上前)

>ピントテストをする場合は、撮影倍率を一定にする必要があります。

>撮影距離は焦点距離の30倍ぐらいにするのが普通です。

>それに、このピントテストチャートは誰の考案か知りませんが、ピント検出能力が劣るようです。


今回は実写の印象の裏付け(開放で十分なピントがくる)で急遽実施しました。十分な結果が出ていると思います。

書込番号:5474296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング