
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月3日 14:38 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月1日 20:44 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月1日 19:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月1日 09:18 |
![]() |
0 | 15 | 2006年10月1日 03:43 |
![]() |
0 | 51 | 2006年10月1日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
書こうと思って忘れていました。Kiss Digital Xボディ、バッテリーグリップ、追加の電池を購入したときに、
電池2個同時に充電できるように、充電器も追加購入しました。
このときに買った充電器は旧型です。新型、旧型両方を使い、同時に充電すると、旧型の方が
何時も早く充電が完了します。充電完了の検出が新旧で違うことが原因のようです。
もちろんどちらでも問題なくフル充電されますが、少し気になります。
0点

>新しい方が多いです。
それは充電器の裏に書いてある定格出力ではないですか?
それとも充電中に電流計で調べた数値ですか?
前者でしたら、実際の電流とは別物で充電時間が長いということは、
常識で考えれば電流も少ないはずです。
新しい充電器の方が時間がかかるのは、たぶんバッテリーを傷めないように、
電流を少なく制御しているからだと思います。
その方が発火の心配も少なくなるし。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:5502400
0点

わざわざ充電中に電流を調べたりはしませんよ。ただ、コンパクト化以外の改良も有るようですね。
>その方が発火の心配も少なくなるし。(^^;)☆\(-_-;)
ウチはバイオなんですが...
書込番号:5502522
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
いろいろ話題になってるノイズのテストをしてみました。
テスト方法が正しいかどうかもわかりませんが、
とにかくいろいろ撮ってみました。
ノイズはそんなに感じない気がするのですが、
皆さんどうでしょう。
適当に撮ったので、もっとこう撮ってみたらなど
ご意見お聞かせください。
ちなみにレンズはTAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XRです。
0点

ノイズテストお疲れ様です。
KissDNユーザーです。
ISO1600でもディテールが結構しっかりしていて、好印象です。
KISSDXになってAF精度が向上しているので、夜景撮影での成功率も上昇しそうですね。
書込番号:5494854
0点

エントリー機としては、十分すぎる位ではないでしょうか。
他の方の色んな作例を見ても、室内撮影時のAWBも向上している様に思います。
書込番号:5495225
0点

ノイズテストをしたわけではないのですが、先日、葛西臨海水族園でISO1600で撮影しました。
ISレンズを使い、ストロボ非発光です。
ノイズというのは黒い部分に出る点々のことをいうのですか?
だったらこの写真はただのISO1600の写真ということになってしまいますが…。
http://www.imagegateway.net/a?i=K0LhbKeEUJ
書込番号:5495444
0点

すみません,絞り値を固定で撮影されたのでしょうか?
被写界深度が変わってしまうと主観的な評価が難しくなります.
書込番号:5496252
0点

こんにちは。ノイズテスト、見させていただきました。
私も、マウントアダプタ使用のオリンパスOM用ZUIKOレンズによる写真ですが、ISO1600での撮影写真を自分のページにアップしました。
(一番最後の2枚です。)
ちょっと絞り込んで撮影していますので、20年以上前のレンズでも赤ちゃんの産毛までよく見えます。見えすぎなくらいです。大人のアップは被写体に嫌がられそう・・・。夕方の野外でISO1600を選択したのは絞り込んだ上で赤ちゃんという動く被写体を撮るため、1/500のシャッタースピードが欲しかったからです。
ちょっと違う視点から、という意味でneatimageというソフトでソフトウエアノイズリダクションをかけた写真もアップしてます。
キャノンユーザーはノイズで悩まされる機会が少ないのでご存じない方もいるかもしれませんが、かなり高性能なノイズリダクションソフトだと思います。比べてみても、ディティールをかなり残しながらノイズを除去してくれています。
書込番号:5497181
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
このボディー、かわいくて扱いやすく、十字キーもとても使い勝手がいいですよね。その点は満足なんですが。。。。みなさん、この質感描写に関するXのCMOSに満足してますか?他にCANONのデジ1眼使ってるよ〜という皆さんで、花やポートレートとってる皆さん、満足度教えてください。なんか30Dとの比較や1D系との比較、気になります。
0点

う〜ん、どのスレにレスすればいい?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5496465
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5496390
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5496298
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5496552
書込番号:5496579
0点

かいている板によって観点が違うことをあなたは理解できていない。あまりカメラに詳しくないみたい。
書込番号:5496586
0点

個人的な感想ですが、連写が求められるシーンを除き
ポートレイトや花などでは、KDNや
30Dや1DUNで撮った同じ被写体の画を並べられても、
見分けが付かないと思いますが、
風景や高感度撮影シーンでは、5Dや1DsU系のフルサイズ
の優位性が画に現れると思います。ポートレイト等のシーンでは
背景のボケ量も。
書込番号:5496626
0点

私は、1Ds所有していて、風景をメインに撮影しています。草花も撮ります。以前Kiss-DNも使ったことがあります。
Kiss-DNでは、現像パラメーターで、色の濃さを+1にしまいた。1Dsでは、カラーマトリックス3です。
撮像素子の違いがあるかもしれませんが、1Dsの方が、色乗りがよく、立体感がある写真が撮れていると、個人的に思います。しかし、そんなに、大きな差は無いと思います。
書込番号:5496650
0点

20Dで花を撮っています。
質感描写&CMOS映像素子云々の前に、テクを磨く努力をしています。
マクロレンズのチョイス、ストロボやレフ板での補助光の当て方…
満足はできていませんから修行あるのみです。
修行しても、なお不満が残ったら、上位機種に買い換える予定です。
書込番号:5496683
0点

皆さん貴重なご意見沢山ありがとうございます。昨日に引き続き、あのレンズ、このレンズととっかえひっかえ試行錯誤して試しています。同じ被写体で、もうiPhotoがうじゃうじゃしてます(笑)レンズによって、大きく結果が違うことがだんだんわかってきました。85ミリF1.4のコンタックスプラナーをアダプター付けで写してみました。描写の立体感や質感が抜群にいいです。キャノンの85ミリもいいです。17−40F4Lもシャープですが発色が派手すぎず、いいですね。個人により好みの差がありますし、撮影条件によっても結果は大きく変わってきますし、設定もそうですよね。
皆さんのご意見を参考に、カメラにもっと慣れるよう努力してみようと思います。EF-Sレンズをまだ持っていないので、1本、購入してみます。せっかくEF-Sが使えますし。
ホームページをお持ちの方いらっしゃいましたら、拝見させていただけるとうれしいです。
書込番号:5496767
0点

「質感描写」という言葉は難しいですね。
>この質感描写に関するXのCMOSに満足してますか?
質感描写はCMOSで決まるものでは無いので、
もう少し具体的に困っていると感じている点を
書いて頂けるとレスもしやすくなると思いますよ。
Go Live!さんは1D系を使われていたようなので、
1D系のどの機種のどのような設定で撮った写真と比べて、
どのようにKDXの質感が劣っていると感じておられるのか。
そのときのKDXの設定はどのようなものか等...
書込番号:5496805
0点

「質感描写」とはなんのことか皆目見当が付きませんが、センサーサイズの違いに起因する
描写の差というのなら、何となく判る気はします。
書込番号:5496820
0点

Go Live!さん >
CMOS映像素子の話じゃなかったの?
なぜ、締めの話がレンズの話題になっちゃうの?
うーーーーーーん… いったい、なにが知りたかったのだろう?
書込番号:5496827
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
一週間程前kissDXを買うためにキタムラでの最新価格をこの掲示板で質問して、いくつかアドバイスをもらった者です。金曜日に買うつもりでしたが、土日が良いとあったので今日買いました。アドバイスの一つに日曜日の午後が良いとあったのですが、日曜日は結婚式で使うので今日がタイムリミットでした。
私は気が弱く値切るようなことが言えないので、皆さんの声はありがたいものでした。今日購入した値段はブラックボディ76,000円(税込)でさらに液晶保護シール、・シリコンクロス・58ミリレンズプロテクター(レンズは前もって18-55ミリをもらってました)・Canonレンズフードを付けてもらいました。この付いてきたりするものは標準的なんでしょうね。そういえばスタジオマリオのお試し券も付くんですね。使うかわかりませんが。
今日の買い物は結局、店の人が言ったままの値段でした。実は最初はもっと高かったんですが、その1時間程前に見た別店舗より高かったので「キタムラは店で値段が違うんですね」と別店舗での値段を言ったら上のようになりました。結局その一言しか言えず、なすがままでした。今バッテリー充電しながら、K1見ながら「数千円ならいいじゃない」「ちょっと安くなったじゃないか」と自分に言い聞かせているところです
職場の人から価格comのことを聞きいろんな人の意見を聞くのも参考になると思いました。ありがとうございました。撮影の仕方など今から掲示板をほじくり返して勉強します。感想ですがキタムラのネットでの値段と本当の店とではずいぶん違うんですね。
0点

平清水さん、こんばんは。
デジタル一眼レフの世界へようこそ(^^)/
ん〜、買ってからは、値段は気にしない♪
じゃんじゃん楽しんじゃいましょう。しかし、デジ一も安くなったものですね。
ご購入おめでとうございました(^^)//
書込番号:5494243
0点

>日曜日は結婚式で使うので今日がタイムリミットでした。
え〜???
って、事はもしかして・・・
・充電を忘れずに
・CFのフォーマットを忘れずに
え〜と、他には・・・
わくわくしてないで、早く寝ましょう!!
頑張って下さい(^^)v
書込番号:5494435
0点

こんばんは
ご購入おめでとうございます (^^
そうですね。。。
同じモノを買うなら少しでも安くと思うのは、損したくないから?
それとも得したいから?
でも、どこかで得したって思えたら、それで良いんじゃないかしら?
(別のお店を見ておいて良かったですね (^_-)
でもホントの勝負はこれからですよ、バシバシ撮って元を取って下さい!?
書込番号:5494520
0点

ご購入おめでとうございます。保護フィルター、レンズフードまで付いて、随分、安い値段で購入されたのですね。
>感想ですがキタムラのネットでの値段と本当の店とではずいぶん違うんですね。
確かにそうですね。ネット価格は、実店舗での購入時の交渉ネタとして使うのも良いかもしれません。
書込番号:5495253
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
フォトキナの報道を見て、正直に、もったいないと思うところがあります。
α100に三本のCarl Zeissレンズの発表がありました。
別にα100に偏見を持っているという訳ではないですが、このカメラでZeiss Sonnarのポテンシャルを完璧に引き出せるかどうか……
キヤノンマウントの発売はやはり不可能でしょうかね……
低ノイズのキヤノンにしぶいZeissの単焦点レンズ、こんな贅沢なことを妄想したら罰が当たりますかね……
0点

CHO-CHOさん
マウントアダプターを介して、MFをいとわなければ、今でも
Zeissの単焦点レンズを使えますけど。
AFレンズは何とも言えないです。昨今の情勢は、あっという間
に変わってしまいますから。
書込番号:5486060
0点

いや、逆にキヤノンの「のっぺりアニメエンジン」では、
せっかくのツァイスがもったいないというものです。
>低ノイズのキヤノン
低ノイズ!?(笑)
釣りでしょうが、あえて釣られるとするとキヤノンの絵作りは
安いコンデジ・ケータイ並の極度ノイズリダクション処理
によるもので、撮像素子そのものは、ニコンその他に大きく劣ります。
そういう劣悪な素子をカバーするために、処理を重くする。
結果として、良いレンズ(これもキヤノンには無い。)の
素性を台無しにします。
※あなたは、松坂牛にエバラ焼肉のタレをどばどばぶっかけますか?
書込番号:5489919
0点

>※あなたは、松坂牛にエバラ焼肉のタレをどばどばぶっかけますか?
あなたは、ハンバーグしか食べてないでしょ!!
書込番号:5489986
0点

焼肉食べる金も無いくせにエバラを馬鹿にするな!!!
書込番号:5490050
0点

>[5489919]
>によるもので、撮像素子そのものは、ニコンその他に大きく劣ります。
虚言を書かない。理論的・客観的に証明出来るかい。
ネットを2年間止めれば、デジタル一眼レフを買える金額になるね。
買ってから出直してきて。
書込番号:5490069
0点

>キヤノンマウントの発売はやはり不可能でしょうかね……
キヤノンがライセンス生産すれば使えますよ。
でも、気になるならキヤノンに拘らずαも追加しませんか?
書込番号:5490168
0点

元々ブラ氏釣り板のようにも思えますが、結果的にキヤノン社長個人名にみならずエバラまで誹謗中傷しましたね。そのうち、彼は警察官にドアをノックされるまで待ちましょうか。
本題ですが、このレンズを生かすという意味でα100では役不足でしょうね。今後に期待したいものです。キヤノンには受け止めるボディーがありますが。
書込番号:5490250
0点

このあいだキャノンが、
コンタックスのマウントを買収したばかりですので、
近いうちに何か面白い事が起こるかもしれません。
書込番号:5490401
0点

>ちゅうちゅうトレインさん
>このレンズを生かすという意味でα100では役不足でしょうね。
言葉の使い方間違ってますよ。これでは、
「ツァイスレンズ如きではα100のポテンシャルは引き出しきれない」
という意味になってしまいます。
「このレンズを生かすという意味でα100では力不足でしょうね。」
と言いたかったのですよね。
>@ウズさん
それホント?
書込番号:5491136
0点

>ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
釣りする暇なんてございません。釣ったつもりも無いです。
>@ウズさん
もしそれが本当であれば、興味深いですね。色んな意味で。
書込番号:5491184
0点

>※あなたは、松坂牛にエバラ焼肉のタレをどばどばぶっかけますか?
あなたは、KDX板に悪性ウィルスをどばどば撒き散らしていますよ!
>釣りでしょうが
あなたに「釣り」と言う言葉を使う資格は無いですね!
書込番号:5491321
0点

> 低ノイズのキヤノンにしぶいZeissの単焦点レンズ、こんな贅沢なことを妄想したら罰が当たりますかね……
EOSはフランジバックが短いので、そういう用途には向いています。
他社向けのレンズをアダプタを介して実際に試してみてください。
罰なんか当たりません。それが目的でEOSを選ぶ人も居るでしょう。
あとフォーサーズもフランジバックが短いので各種アダプタがEOS同様に出てますよね。
書込番号:5492099
0点

>低ノイズのキヤノンにしぶいZeissの単焦点レンズ、
マウントアダプターを介して使用するなら、5Dをお薦めします。
KDXだとピント合わせがしずらいかも...
書込番号:5493193
0点

>北のまちさん
>マウントアダプターを介して使用するなら、5Dをお薦めします。
来年からはフルサイズへ移行する予定ですので、その時は、恐らく7Dでしょう。 ^^
財布がまた泣きます……
書込番号:5494893
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今日川崎のビックカメラでもらってきた BCNランキングから
・デジタルカメラ(レンズ交換型)の機種別販売台数シェア
1. canon KDX bkack Wzoom 12.5%
2. canon KDX bkack body 12.5%
3. canon KDX bkack kit 9.2% ← KN/KDNからの買い替え?
4. nikon D80 body 7.2%
5. canon KDN bkack body 4.7% ← KDNです
6. niokn D80 kit 4.2%
7. nikon D70s kit 3.9%
8. sony α100 kit 3.7%
9. pentax K100D kit 3.4%
10.sony α100 Wzoom 3.1%
(2006/09/04〜10)
KDXは 34.2%、KDNを合せると 38.9%。
目標シェア 45%を本当に実現しそうですね。びっくり。
もっと頑張れ >> 他メーカー
ps. 駅を挟んでビックとヨドバシの特売は面白いです。
0点

>KissDXのシルバーは全然売れていないんですね。
ホントだ。ベスト10に入ってるのは、ブラックだけですね。
>KN/KDNからの買い替え?
KN → NEW EOS Kissって、いつのカメラだっけ?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/new_eoskiss/index.html
Kissの2代目ですよね。で、今のKissDXは10代目。
書込番号:5490340
0点

すごい!
やっぱりKissDシリーズ売れてますね♪
ここに、割ってはいるのは、やはり今話題のpentax K10Dか? ん〜大激戦が予想。ちょっと、元気のないオリンパスさん、がんばれ!!
D200が入ってないのが、ちょっと意外。やはり、エントリーの方が吐き出しは多いのか、人気が一巡したかな。
書込番号:5490383
0点

盛り上がっていますねぇ!
そうそう!ブラビアαは出てこなくて良いからね!!
というか出てくるなよ!!!
さぁ盛り上がりましょう!
書込番号:5490400
0点

>ここに、割ってはいるのは、やはり今話題のpentax K10Dか?
もぐら。さん あなたも割って入りなさい。K10Dで♪
ワタシの周りにキスDXを買った人が2人いるわ。
運動会シーズンに合わせて買ったのよ。
シルバーが売れない原因、分かる気がするわ。
だって店頭にブラックしかおいてないもの。
それにペンタックスのLimited見たいな魅力的なシルバーレンズないでしょ。
店頭にもっと置かないと駄目ね。銀塩キスのシルバーはよく見かけるのにね。
書込番号:5490522
0点

祭りだ、祭りだ。KissDX祭り♪
>もぐら。さん あなたも割って入りなさい。K10Dで♪
よーし、割って入るぞ♪ 除外されたら、とぼとぼとキヤノンに戻ってくることにします(^^)/
書込番号:5490637
0点

今日はじめてカメラ店でXのファインダーをのぞいてがっかりしました。DNからの変更がないことは解っていたのですが、とてもピントの山が見れるファインダーとはいえません。
私は一眼レフはファインダーが命と考えていますので、kissDNからXに乗り換える気にはとてもなれません。やはり大きく重い30Dを買うしかないのかな・・・・・。
書込番号:5490639
0点

>[5490340]
>KN → NEW EOS Kissって、いつのカメラだっけ?
KDの間違いでした。
書込番号:5490831
0点

>(2006/09/04〜10)
なので、新しい機種が有利ですね。
そう考えると、K100Dは結構がんばってますね。
書込番号:5490960
0点

>KissDXのシルバーは全然売れていないんですね。
DXのシルバーは生産台数が少ないと聞きました。
(定かかどうか解りませんが) (;^_^A
書込番号:5491018
0点

ペンタックスK100D安いからか健闘していますね!
800万画素、CFやMDが使えたら10%も夢では無いのに・・・D80はもっと売れていると思ったのに!値段が高いのとMDが使えないのがネックかも!
書込番号:5491096
0点

やっぱりすごいですね。
発売直後ということを差し引いてもこの数字はすごい。
どんどん稼いでもらって、どんどんカメラの開発費に使ってもらいたいですね。
他のメーカとの体力差が益々開いてしまうのが気になりますが。
書込番号:5491196
0点

KDXランキングダントツですが、KDXの発売日を含む週の集計だから当然かも?
その後のランキングが気になりますね。
雑誌の評価でも、ファインダーの欠点はあるけど総合評価で他社ライバル機よりも高得点になっているので当然売れていると思いますが
このランキング、αのブラちゃんの大ぼらに対抗すべく書き込まれているのも拝見しました。
ブラちゃん今日はαの版に住み着いているようです。
書込番号:5491262
0点

lay_2061さん、こんばんは。
KissDX、頑張ってますね。
当然と言えば当然かもしれませんね。
予想どおりというところでしょうか。
しかし、KissDXが販売されたにも関わらず、KissDNが上位に入っているのは意外でした。
そう言えば、店頭にどちらも置いてあるんですよね。
在庫処分かな?
それにしても、KissDNが頑張ってる、って感じがしました。
書込番号:5491393
0点

発売日を含む週に出る数字は最大瞬間風速です。
ソニーのαが発売日前後に35.4%だったことを考えると、kissで38.9%は明らかに低いです。
年末商戦で目標の45%取る気なら、発売週は甘めに見ても60%は必要でしょう。月間だと半分程度まで下がる傾向にありますから、キャノンのブランド力を加えても20%台に陥落する危険性が大きいと思います。
キャノンの経営陣が真っ青になる数字ですが、ライバル他社から見ればこれでもまだ雲の上ですね。
今後を占なう上で注目は前評判の高いk10Dの発売週、もしペンタックスにメーカーシェア20%を許すようなことになれば・・・。
でもキャノンファンの方々はご安心下さい。次のkissはキャノンの本気が見られるはず。
書込番号:5491411
0点

すごい、とこですね。 ここは
あまり自分はお呼び出ないですが。
D200もD30もD5も終わっていますか。PENTAXさんがんば!!
その他メーカーも盛り上げてください!!!
書込番号:5491477
0点

ここの掲示板みてるとK100Dがめちゃくちゃ売れてるきがしますが<さすがKissDXが一番なんですね
書込番号:5491498
0点

D80も発売したばかりですが、KDXの1/3くらいです。
K10Dをパスするつもりですが、AFが良ければ・・・
40Dも気になりますが、本当はOM-1Dが欲しいです。
美しい写真の乱戦国時代ですね。
書込番号:5491575
0点

K10Dいいカメラなのに記録媒体をMDも使えるようにしなかったのが残念です。キヤノンやニコンマウントの発売はプライドがあって無理なんですかね!
書込番号:5491632
0点

K100Dは実際売れてますよ。
お店で見ててもガンガン売れてました。
「何台出るの?」みたいな。
しかしXが出てきてはやはり影響大ですね。
ペンタはK100Dで完全に息吹き返しましたね。
来年中にも新レンズ10本発売するみたいですし楽しみです。
元々ist D2のファインダーは好感触でしたので期待してます。
オリンパスは本体キットセットのみ安くで販売してますが
ある意味初心者は「やられた」感でてる方いるんじゃ?
次のレンズが高く、しかも種類がないのでわたしは
「ビッグ・コンデジ」みたいな感じだったのでレンズ交換
することなく売り飛ばしました。
しっかりしてくれ!オリンパス!(ペンタに抜かれちゃったよ)
結局冒険して他のメーカーへ行きましたがキヤノンに戻ってきて
幸せです。
書込番号:5491816
0点

ペンタックスは長い間経営状態が苦しかったことと、キャノンが主導する素子フルサイズ化に対するスタンスが曖昧だったため思い切ったレンズ投入が出来ていませんでした。
来年APS-C専用設計のレンズを少なくとも10本、できれば前倒しでさらに数本出すらしいです。
それが何を意味するか・・・。
ペンタックスはキャノンの狙っている、売れ筋デジタル1眼の素子のフルサイズ化には追従しないと言うことです。
これはボディ側手振れ補正がフルサイズ画素機では組み込めないか、組み込んでも入門機とは呼べない巨大なボディサイズになるということを意味しています。
ペンタックスはk100Dの成功で、ボディ側手振れ補正は売れるという確信を持ったのです。確信を持ったからフルサイズ化の呪縛にとらわれずAPS-C専用設計のレンズの大量投入を決断したんです。
将来に向けてAPS-C + ボディ側手振れ補正の組合せを選択したペンタックス、手振れ補正の市場ニーズを、制限してしまったキャノン・・・。
もしかしたらキャノンはkiss専用と銘打ってAPS-C専用レンズとボディ側手振れ補正機をスクランブル発進させるかも・・・。
王者キャノンの尻尾を踏んでしまったペンタックス、本気を出したらキャノンは恐ろしい・・・。
書込番号:5491846
0点

昨日見たマップカメラのランキングではK100Dが1位でした。専門の販売員がいるかどうかの違いもあるのでしょうか。K100Dはモノの数が足りなくて売り上げの足をひっぱっているようですね。地方ではデモ機もないようですし。販売力の差ではなくて、小さいメーカーもいろんなカメラを出せた方が楽しいですね。
書込番号:5491899
0点

K100Dはいいですね。
ボディ内手ブレ補正が付いてあの値段ですからね。
売れるはずです。
AF速度がキヤノン並みだったら僕も欲しいです。
キヤノンもいつかはボディ内手ブレ補正を出さざるを得ないでしょうね。
ペンタックスが売れれば売れるほどその時期が早まると思います。
僕はISレンズを1本も持っていないので「突っ走れペンタックス」
書込番号:5491921
0点

>[5491846]
>これはボディ側手振れ補正がフルサイズ画素機では組み込めないか、組み込んでも入門機とは呼べない巨大なボディサイズになるということを意味しています。
35mmフルサイズは入門機では無いでしょう。
>もしかしたらキャノンはkiss専用と銘打ってAPS-C専用レンズとボディ側手振れ補正機をスクランブル発進させるかも・・・。
もう EF-Sレンズがありますね。
ボディ手ブレ補正は、市場動向次第で投入ありでしょうね(nikonとも)
書込番号:5491967
0点

>35mmフルサイズは入門機では無いでしょう。
キャノンの今後の方針として入門機も含めEOSシリーズの全フルサイズ化を目指すことは明言されています。キャノンがフルサイズで入門機って言ってるんですよ。
>もう EF-Sレンズがありますね
EF-Sレンズは既存のレンズラインナップの隙間を埋めることが目的であり、積極的な展開は考えていないと明言されています。
現状のことは言っていません。シェアの変動による今後の展開を書いているんです。
書込番号:5492054
0点

キヤノンの「シッポ」なんか、なんぼ踏んでも
踏み切れないほどありますよ。
・ローコストだが素性は悪い、自社CMOS
・G2以来直らない、のっぺり塗り潰しエンジン
・Lレンズでもやるつもりか?手抜き、試作レス
・じゃじゃ馬AF・AE・AWB
…だって、コニカミノルタの初号機「α-7D」ですでに
「キヤノンに勝たせて頂いた。」んですよ。
(あれでも相当に控えめな発言でしたけど。)
それから紆余曲折あってソニーにカメラ事業を譲渡という運び
になりましたけど、逆にそのおかげでツァイスのAマウント化
という副産物も生まれたわけで、そういう新しい「流れ」が
あってこそ、「ソニー大躍進」が成し得たのだと思います。
α-7D・D200・K100D・E-330など、
すでに他社に追い越されて久しいキヤノン…。
フルサイズ/SED事業が難航しているキヤノン。
今後他社にどう対抗するかは、すでに答えが出ています!!
一部の信者を相手にするのではなく、
本当に「写真」にとって必要なことは何か?を考え、実行
する必要があります。
御手洗さん、今こそキヤノンを構造改革すべきですよ。
書込番号:5492432
0点

>[5492054]
>キャノンの今後の方針として入門機も含めEOSシリーズの全フルサイズ化を目指すことは明言されています。
自分は目にした事がないですね。
ソースを教えてもらえますか?
書込番号:5492477
0点

>本当に「写真」にとって必要なことは何か?を考え
本当に「価格コム」にとって必要なことは何か?を考えろ!!
>御手洗さん、今こそキヤノンを構造改革すべきですよ。
誰かさん、今こそ態度を構造改革すべきですよ。
書込番号:5492544
0点


>800万程度がちょうどいいと考えています。
その舌の根も乾かないうちの10M化ですからねえ…。
いかにキヤノンの方針が間違っていたかを
物語っています。「行き当たりばったり。」と言ってもいい。
APS-Cサイズへのこだわりも、うやむやのうちにフルサイズ化。
そしてD200に負けたとたん、あわてて30Dを投入。
なし崩しの政策では、誰もついてきません。
書込番号:5492626
0点

>その舌の根も乾かないうち
誰かさんみたいに?
>「行き当たりばったり。」
誰かさんみたいに?
>誰もついてきません。
あんたにはな!!
書込番号:5492657
0点

ブラビア氏よ・・・相変わらず哀れですね。
この記事のコメントの部分を全部コピーすると
「“現在は”という前提で言えばその通り、(APS-Cサイズでは)800万程度が
ちょうどいいと考えています。EOSの基本コンセプトとして、
快速、快適、高画質というものがあります。
このうちの高画質を考えた時、そのバランスが最も良いのが
800万画素程度という結論です。」
最初にちゃんと「“現在は”という前提で言えば」と言っているじゃないですか?
このソースの記事は06年3月2日でしょう?
半年も前の記事ですよ?
(あなたにとって揚げ足をとるための)都合の良い部分を拾ってきて
誤解を生むようなコメントはいい加減やめたらどうですか?
非常に哀れに見えてしょうがないですよ。
ここを逆に考えれば「たった半年の開発期間でAPS-Cの最適画素数を
800万画素から1000万画素に上げたCANON開発陣のスゴさ」を
感じずにはいられません。
ソニーの開発陣も頑張ってくれると良いですね。
デジ一を買う気がないと噂のあなたには関係ないかもしれませんが。
一つお聞きしたいのは貴方は本当にデジ一を買う気はないのでしょうか?
買う気があるならどのようなスペックの機種ですか?
フォーサーズとか部分的な所、一つだけではなく、例を上げていただきたい。
カメラはスペックだけではなく、写真を撮るのが目的ですので
ぜひ、写真の例も挙げていただけると幸いです。
書込番号:5492767
0点

・一眼は、E-330とL1を除いてライブビューできない。
・原理的に誤差が発生しない映像AF。
・ミラーレス構造であれば、
歪曲の少ない広角や高倍率ズームの実現がしやすい。
加えて、テレセントリック性の確保もしやすい。
・原理的に撮像素子にゴミが入らず、高コストな
ゴミとり機構を省略できる。
というメリットから、一体型を愛用しています。
現在一番欲しい機種は、Xシリーズ最後の機種「X1」です。
書込番号:5492842
0点

理想の一眼をいいますと、
・撮像素子
フルフレームCCD
ソニー製
・レンズ
ミノルタGTレンズ。
マウントは新設計。
・ファインダー
A2並の高解像度EVF。
LCDはα-100並のクリアフォト液晶プラス。
・構造
ミラーレス。
映像AF式。(A2並のAF速度を確保。)
バックフォーカスがほとんど無い。
交換式。(ロードマップは、フォーサーズを見習って最小限に。)
高トルク低価格なDCモータを内蔵。
・不可価値
CCDシフト式手ぶれ補正
ゴミ獲り機構
書込番号:5492865
0点

>というメリット
>理想の一眼
残念ながらキヤノンでは無理でしょう!!
他当たって下さい。
書込番号:5492896
0点

>不可価値
だって・・・
それを言うなら「付加価値」でしょう。
もっとも、ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは
この価格.com では居る価値も無いだろうけどね。。
書込番号:5492903
0点

ま、潰れたメーカーの事をグダグダ言われてもねぇ、別れた女をいつまでも追いかけるストーカーみたいなもんですね。それに、
>・不可価値
漢字までご存知ないらしい。
書込番号:5492906
0点

>ゴミ獲り機構
ゴミを獲得するらしい・・・
それは新機能だなぁ。
書込番号:5493045
0点

>[5492842]
>・一眼は、E-330とL1を除いてライブビューできない。
300や400mmの望遠レンズでライブビュー?
>・原理的に誤差が発生しない映像AF。
(コンデジの)コントラスト検出式AFでは原理的に速度が遅い。
「原理的に誤差が発生」って本当? 原理を説明して。
>・原理的に撮像素子にゴミが入らず、
内部から発生するゴミは?
メカシャッターがあると可動部分が存在するね。
井の中の蛙、大海を知らず。
ネットを2年間止めれば、デジタル一眼レフを買える金額になるね。
買ってから出直してきて。
書込番号:5493232
0点

ブラビアさん
理想に近い写真については公開していただけませんでしたが、わざわざ返信どうもです。
では、その理想とするデジタル一眼をソニーあたりに「作って下さい」と
言い続けて下さい。作ってくれる事を心よりお祈りしております。
残念ながら、キヤノンはそのような方針ではないと思われますので
あなたの理想のデジタル一眼を作る気のないキヤノン板で
キヤノンの絵作りや方針を批判するよりも
ソニー板でその理想デジタル一眼論を展開してはいかがでしょう?
もしかしたら、ソニーの開発陣の目にとまり、開発してくれるかもしれません。
書込番号:5493453
0点

>本当に「写真」にとって必要なことは何か?
第一に「カメラを買う」ことだと思いますが?
トーシロのブラちゃんがうだうだ言ったところで、
どんなカメラでもうまく撮るんですよ、上級者は。
書込番号:5493537
0点

なんか荒れだしたか?
>あなたの理想のデジタル一眼を作る気のないキヤノン板でキヤノンの絵作りや方針を批判するよりも、ソニー板でその理想デジタル一眼論を展開してはいかがでしょう?
異義無し!!
>もしかしたら、ソニーの開発陣の目にとまり、開発してくれるかもしれません。
いえいえ、直接ソニーにメール打てば済むことです。
ここで議論するよりも、メールなら1回で済みますから。
あとは、お返事を待つだけですよ。
ブラさんの検討を祈ります♪
では。
書込番号:5494216
0点

いやいや、荒れてるのではなく、活発な意見が飛び交ってますね♪
厳しい批判をされる方がいて、メーカーは成長する、もっと良い製品ができる♪ キヤノンには、そんなプレッシャーがあって、今の位置にいるのでしょう。やはり、キヤノン、ニコンは特に、一般の方の目が厳しいですから。
だから、ブラちゃんが、褒めすぎるから、ひいき会社調子悪くなっちゃうんじゃないのかなぁ。愛する会社にも、厳しい愛の手を♪
書込番号:5494270
0点

>愛する会社にも、厳しい愛の手を♪
→「愛のムチ」じゃないのかい? (-_-メ)/~~~
魔女を怒らせると怖いわよ!
書込番号:5494344
0点

α→EOSさんに教えていただいたURL、じっくりと拝見いたしましたよ。
そうか、これが噂の高名な方のサンプル写真だったのか。
諧調豊かで、ノイズも少なく、最高のぼけ味‥‥コンデジでなら確かに優秀なのかも知れんがぁ。
この程度でピントがきているとは恐れ入った(笑)
液晶画面では、そもそもピントの山がわからんだろうが‥‥液晶のライブビューで見る映像と、実際に写った画像とのギャップ(違和感)はなんとも思わん御仁らしい。光学ファインダーですら、デジタル画像とは違和感があるというのに。
これはもう、上手い下手のレベルではないですねぇ。フルオートだろうが、どこのメーカーの製品だろうが、誰が撮ってもこの程度の写りはしますから、安心して気に入った好きなカメラを買うことです。そういう意図で公表しているんだ、と信ずることにしますね。(駄レス失礼)
書込番号:5494530
0点

たたかれて それでも出てくる 愉快犯
なんというか、こいつがいるからここは面白い。
書込番号:5494613
0点

>一部の信者を相手にするのではなく、
本当に「写真」にとって必要なことは何か?を考え、実行
する必要があります。
これ大事です。ミノルタ・コンタックスなんか典型ですね。
ソニーはそんな両社の遺産を中途半端に受け継いじゃってるのでとても心配です。
パナソニックみたいにライカOEM用の小規模展開が正解でしょうね。
>・一眼は、E-330とL1を除いてライブビューできない。
店頭ではどこを探してもE-330をライブビュー出来ません(爆)
>ミノルタGTレンズ。
マウントは新設計。
いらない。全部GTになるならいらない。
αの魅力はなんと言ってもαレンズ。
それがなくなるならもはや価値無し。
書込番号:5494754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





