
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 21 | 2007年7月30日 23:49 |
![]() |
7 | 10 | 2007年7月23日 07:27 |
![]() |
3 | 13 | 2007年7月20日 09:38 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月18日 10:23 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月17日 00:53 |
![]() |
27 | 44 | 2007年7月16日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
本日、初デジ一の撮影をしてきました。
USJの年間パスがありますので、それを使用して取り合えず何でも良いので色々撮りに行きました。
今回は買ったKDXとパナのFZ20(嫁使用)とフジのF31fdを持っていきました。
色々撮って、その中で良いのを1枚決めようって事で行ったのですが、結論から言ってFZ20に負けました(二人の意見で決定)
昼過ぎ(3時頃)から行きましたが、4時にパレードがあるとの事で、まずそちらから挑戦しました。
こちらはフジが優勢でした。 私がKDXを使い、嫁がFZ20とF31を両方使っていたのですが、FZ20はピントがズレているのが多々ありました。 F31は全般に綺麗に撮れていました。 KDXは初だったので、レンズをぐるぐる回してしまい、慌てているのもあって結局何に焦点を合わせているのかわからない写真になってしまいました。
以前、こちらで他の人も書かれていましたが、やはり素人にはコンデジの方が綺麗に撮れるかもわかりません。 あと、人にお願いをして2人で写真を撮ってもらいましたが、こちらは簡単に綺麗に撮れるだろうと思い、フジを渡しましたが、正解でした。
途中で花壇があり、その写真も撮った(結局この時の写真が今回のNo1に決定)んですが、FZ20は簡単にマクロ設定ができ、花が浮きだった良い感じになりました。フジもコレってものはありませんでしたが、悪いと思う写真もありませんでした。 KDXはマクロレンズが無いので、普通に寄って撮りましたが、コレって思える写真までにはいきませんでした。
正直、初めてのデジ一なので、自分の腕ではこんなものだと思っています。
まず、もっと色々写真を撮って使い方が慣れ、FZ20より良い写真を撮るのを目先の目標にしたいと思いました。
1点

追記。
本屋さんなどで、KDXで撮られた写真も見たことがあり、腕さえあれば綺麗な写真が撮れるのを知っていますので、やはりデジ一って難しいなぁって改めて思いました。
書込番号:6586852
0点

のほほんV2さん こんばんは
私もUSJに何度か行きました
でも残念ながら行くたびに雨になってしまい
さんざんな思いしかありません
>やはりデジ一って難しいなぁって改めて思いました
奥が深いって事ですね
遠近感を強調した撮影で、望遠レンズを使いメインの被写体の
すぐ後ろに遠くのものをもってきたり
広角レンズで、手前のものを大きく遠くを小さくとか
明るいレンズを使ってメイン以外をボカしたり・・・
一眼のメリットを生かして思い通りの撮影をされてください
書込番号:6586936
0点

のほほんV2さんこんばんは
まずは購入おめでとうございます。
一眼購入の動機って、すごい写真が撮れるというような思いがあって購入にいたることが多いような気がします。
でも、実際初心者で使ってみるとコンデジの写真のほうがパット見きれいなんですよね。
そこで、
一眼レフってダメジャン。。。
ってなるか、
こんなはずはない!
と奮起して腕を磨くかの差が、
すばらしい写真にたどり着けるかの分かれ道だと思うんです。
後者だった場合はそのうち機材に物足りなくなって、ボディーやレンズがステップアップしていくパターンで、
前者は押入れに仕舞い込まれてしまってたまに出てくるのは運動会や発表会の時だけ。
といったシナリオもあるのかな?
のほほんV2さんの場合はどちらのタイプかわかりませんが、研究熱心な方であれば、少し勉強されれば一眼レフの楽しみ方ってのが見えてきて、コンデジとは違った魅力のある作品が撮れる様になると思いますよ。
では、また!
書込番号:6586979
0点

のほほんV2さん こんにちは。
コンデジに負けてしまったようで、ショックがあると思います。
USJ行ったことありませんが、一眼とコンデジとの大きな違いは、条件が悪くなったときに発揮されます。
夕方、室内、コンサートなどの劇場、水中など明かりが十分でないようなところ、スポーツ場面でのピントの合う確率、スピードなどは金額に比例しますよ!
太陽光の下での撮影では、そんなに違いを感じないかもしれませんが、悪条件のところでは、違いが歴然となると思います。ぜひとも試してみてください。
間違いなく一眼の一本勝ちになると思います。がんばって!!
書込番号:6587245
0点

のほほんV2さん おはようございます。
USJ家族で楽しんで来られたようですね。
私はフジのネオ一眼を車にいつも無賃乗車させております。
コンデジは誰にでも簡単に綺麗に撮れて便利ですよね。
でも、KDXも誰にでも簡単に綺麗に、そして思うように撮れ
るように開発されております。
最初は、全自動や顔の絵等が書いてある簡単撮影ゾーンに
モードダイヤルを合わせて練習してみてください。
馴れてきましたら、絞りやSS(シャッタースピード)が変え
られる応用撮影ゾーンへとステップアップして頂ければと
思います。ここまでくれば、今までのコンデジってなんだ
ったんだろうと感じていただけるかと。そんなに時間も掛
かりません。
これからも楽しい、楽しいデジ一ライフを満喫してください。
取説で解らないことは、この板にどんどん質問してください。
皆さんが、親切に無料でお答えしておりますので。
書込番号:6587286
0点

コンデジは、デフォルトからパッと見くっきり綺麗、鮮やかこってり度派手に設定されています。
例えるなら、家電量販店にならぶプラズマや液晶TVの様な物です。
でもデジ一の方を使い慣れてくると、コンデジのこってり画質が、嘘っぽく感じる様になり、デジ一の自然な発色の方に惹かれてくる様になるでしょう。
また、被写界深度が浅いため、ピントを当てた処はシャープに、それ以外の背景をフワッとボカして、主題を引き立てる様な写真とかも撮れますので、表現の幅が拡がってくると思います。
http://special.msn.co.jp/computer/digitalcamera/dejikame01_01.htm
書込番号:6587411
1点

色々出来る分使いこなしもあるしぱっと見で負ける事も多々あると思います。
コンデジでは厳しい物(例えばスポーツとか夜のイベントとか)を撮ると差が出るんですけどね。
簡単モードなどを使いこなしながら撮り方のこつをつかむといい写真が撮れるようになると思いますよ。
あっあと多少出費が出るけどもし良かったらEF50mmF1.8を買ってみましょう。
これで絞りを開け気味に奥様を撮るとコンデジでは撮れない写真が撮れると思います。(^^;)
室内でもノーフラッシュで撮れますしね。
書込番号:6587485
1点

のほほんV2さん おはようございます。
>KDXは初だったので、レンズをぐるぐる回してしまい、慌てているのもあって結局何に焦点を合わせているのかわからない写真になってしまいました。
シャッターボタンは二段式なので、ゆっくり押して行くと途中でオートフォーカスします。
レンズをぐるぐる回して・・と有りますがMフォーカスでしたか。
ズーム用リングでしょうか。
家の中でもいいのでいっぱいシャター切って出来上がりの確認をして見てください。 じきに楽しい写真が撮れるようになりますよ。
書込番号:6587609
1点

みなさん、有難うございます。
エヴォンさん、USJに行くたびに雨って残念ですね。
他のテーマパークもそうだと思うのですが、USJは映画の風景をテーマにしていたと思いますので建物やちょっとした風景を写真に撮るには良い感じだと思いました。
確かに奥が深いですね。 遠近感を強調した撮影とかしてみたかったんですが、結局全然思っている感じになりませんでした。
325のとうちゃん!さんの仰る意味は良くわかります。
もし、本屋にKDX等て撮った写真が出てなかったら前者になっていたと思います。 でも実際にKDXを使って素晴らしい写真を見ていますので、腕が悪いのは直ぐにわかります。
ですので今回は「まぁ、初めてはこんなもんかな?」って思ったりしています。
rozybuhayさん、ショックは少しありましたが、上記でも書きましたが、腕があれば実際に素晴らしい写真が撮れると思っていますのでそれほど気にしていません。(それがなかったらかなりへこんでいたかも)
FZ20は特にそうですが、大型レンズが付いていて望遠・マクロまで撮れ・手振れ補正もついています。 ですので、そんな簡単には勝てないと思っていました(笑)
確かに悪条件になればなるほど一眼レフは強いと思います。 ですが、今の腕ではどうでしょうかね〜??
> 夕方、室内、コンサートなどの劇場、水中など明かりが十分でないようなところ、スポーツ場面でのピントの合う確率、スピードなどは金額に比例しますよ
で、スピードは少しわかりませんが、夕方とかF31も綺麗に簡単に撮れるんですよね(^^;
暗いとこでも簡単に撮れるって事でデジ一を買う前に買いましたので。
でも、頑張って使いこなせる様になりたいと思います。
湯〜迷人さん、今回は全自動を使いませんでした。
別板でも書いたのですが、KDXを購入にあたりマニュアル本みたいなんも買いました。 そこに色々撮り方が書いてあったのでそちらを試してみました。(でもその中ではレンズも換えているんですよね:笑)
でも、よくよく考えたら仰る様に全自動も試したら良かったです(^^;
基本を使わずに初めから応用でやれば難しい訳ですよね。
写真日和さん、おっしゃる事がよくわかります。
まだ、そこまでの腕が無いので、今回はぱっと見た印象での対決になってしまいました。
でも、これから色々撮って腕を磨きたいです。
くろちゃネコさん、
>簡単モードなどを使いこなしながら撮り方のこつをつかむといい写真が撮れるようになると思いますよ。
上記も書きましたが、今回はこちらを使用しなかったので、少しこれで勉強します。
EF50mmF1.8ですが、別板でみてかなり気になっています。
値段も安かったですよね? 今回出費が大きくそれを払い終わるまで買えませんが、冬ぐらいには買いたいと思います。 それまで売っていますかね??
TL-Pro_30Dさん、今回はずっとAFで撮っていました。
パレードでダンサーの人やキャラクターが踊ったりしていまして、被写体を迷ってしまい、中途半端に合わして変にブレたりした写真になってしまいました(^^;
コレを撮るって決めるのも大事ですね。
家の中でも色々撮ってみます。
書込番号:6587737
0点

くろちゃネコさん、有難うございます。
早く買いたいです(^^)
ちなみにまだレンズを買った事も買う予定があるわけではないので、あまり見に行った事もないのですが、デジ一用とフイルム用と売っている所は違うのでしょうか?
フイルム用でも使えるらしいので同じところに売っているのでしょうか? 変な質問ですみません。
書込番号:6587836
1点

のほほんV2さん、皆さん、はじめまして。
のほほんさんのスレに便乗させていただきました。m(_ _)m
キャノンの一万円キャッシュバックに滑り込んで購入したくちですので、まだ一ヶ月の初心者ですが、初めてのデジ一購入の為、以前から時々掲示版を拝見して勉強させていただいてました。
買ってよかったです。噂どおりのコストパーフォーマンス、軽さも嬉しく、50mm単焦点を付けてバッグの中です。去年10月からコンデジを使い始めたカメラ初心者なのですが、私の場合、コンデジとの差がはっきりしていた為、デジ一の画質というだけでもう涙が出てきました。 シャッタースピード最高1/500、感度最高400から、それぞれ1/4000、1600ですもん。
拙い写真ですが、コンデジとkissDXの写真をアップしてみました。
http://www.flickr.com/photos/nonoaruha/
のほほんさんと同じく、マクロに関してはマクロレンズを買うまでは主にコンデジにたよることになると思います(ズームのテレ側で撮る時も)。携帯性もポケットに入るコンデジでジョギング時にも携帯できるほどでしたが、50mmの単焦点は軽くて明るくて大好きです。
露出など手探り状態で、わからんままやっている状態ですが、とにかく楽しいです。
書込番号:6587930
0点

う〜〜ん、そう感じられましたか〜。。。
慣れると・・・。
・・・というか、我々の世代では、「絞りを決めて」「シャッタースピードを決めて」「ファインダーを覗いて(構図を決めて)」「ピントを合わせて」「シャッターボタンを押す」・・・というのが当たり前の作法だった??・・・し。。。
被写体には・・・「こっち見て〜♪」「ハイ!チーズ」・・・と声をかけるのが当たり前の作法だった訳で。。。
8年前に初めてコンデジを手にしたときは、液晶を見ながら構図を決めたり、ピントを確認する。。。と言う作法に多少違和感を感じつつも・・・動いている被写体を液晶で追いながら撮影すると言う事も覚えたりもしました(シャッターのタイムラグに戸惑いつつも・・・動く被写体を追えるだけで感動しました)
※マニュアルフォーカス(手動でピント合わせする)が当たり前の時代に写真を覚えたので、動き物にピントを合わす事など考えた事もなかったです(まあ、動き物には、それほどピントにこだわらなかった)。。。
※バカチョンカメラやオートフォーカスの時代になっても、動き物はブレる(失敗する)ので、遠慮してましたね(笑
要は、何を言いたいか?・・・というと。。。
コンデジは、ほぼ液晶に写っている状態が撮影され、ほぼ同等の結果が得られます。。。これが、簡単かつカメラという機械への安心というか信頼に繋がっていると思います(ストロボ撮影が極端に難しく感じるのは、液晶と全く違う結果になるからです)。
これに対し、デジイチはデジタルとは言え、その作法は20ン年前に私がはじめてカメラを手にしたときと基本の作法は何も変わりません。
オートフォーカスの精度や露出設定も昔に比べれれば格段に扱いやすく、デジタル最大の美点・・・結果がすぐわかる!!と言う点では、コンデジ並に扱いやすくなったとは思います。。。
しかしながら・・・一つだけ大きな違いは「ファインダーを覗いて」撮影する事です。。。
具体的に言えば、液晶の画像ではなく・・・単純にガラス越しの「生」の「像」から・・・「どのように写真に写るのか?」・・・多少の「想像力」が必要な事です。。。
チョット抽象的な表現で申し訳ありませんが、フィルム(撮像素子)に「どんな風に写ってるかな〜♪」・・・と想像しながら写すと言う点は、デジイチでも変わらない点であります。
それが、一番の楽しみ/醍醐味でもあり・・・デジイチの難しさでもあると思います。
この作法とに慣れると・・・コンデジよりはるかにスピーディーに確実に写真を取れるようになるんですけどね。。。
計算機より、暗算の方が速い!・・・みたいな感じで(笑
取り止めが無いので・・・この辺で。。。
書込番号:6587994
0点

>被写体を迷ってしまい、中途半端に合わして変にブレたりした写真になってしまいました(^^;
>コレを撮るって決めるのも大事ですね。
そうですね。これってターゲットを決めたら、余分な物を整理するようにズームアップすると被写体がはっきりした写真になりますよ。
被写体を見つける練習も必要です、それが写真を撮る第一歩ですから。
書込番号:6588124
0点

みなさん、有難うございます。
kissDX若葉マークさん、写真を拝見しました。
綺麗な写真ばっかりで凄く感動しました。
私も撮れる様に頑張りたいと思います。
#4001さん、おっしゃる事がよくわかりました。
これが経験の差なのだなぁって特に思いました。
>「どんな風に写ってるかな〜♪」・・・と想像しながら写すと言う点は、デジイチでも変わらない点であります。
まず、こうゆう風にじたい思った事がないように思います。
今まで、コンデジを使っていたからだと思いますが、仰るように液晶に写ったままが撮れるので、ほぼそれが当たり前になっていました。
>「絞りを決めて」「シャッタースピードを決めて」「ファインダーを覗いて(構図を決めて)」「ピントを合わせて」「シャッターボタンを押す」
>コンデジよりはるかにスピーディーに確実に写真を取れるようになるんですけどね。。。
計算機より、暗算の方が速い!・・・みたいな感じで
と出来る様になるまではやはり経験だと思いますので、色々試しながら、自然とこの写真を撮る(自分の中の想像)・なら、この設定!って出来る様になるように頑張ります。
TL-Pro_30Dさん、デジ一で動く物を撮るって難しいんだぁって思いました。 みなさんの写真を拝見した時は写っている写真(結果)だけをみるので、こんな写真が撮れるんだぁ、ってぐらいしか思ってなかったんですが、当たり前ですが、動いているって事はその撮れるチャンスって凄く少ないんですよね。 今回の件で言うと、このダンサーって思って撮ろうかと思ったらキャラクターが目に入り一瞬迷った(キャラクターを撮ろうかと)ら、その距離にはダンサーの人は居てない状態になり、望遠距離を調整って感じでチャンスを逃したりしました。 また、ダンサーの人が前を通り撮ろうかと思った時に近すぎるから、少し広角側にかえようか?と考えレンズを回したり調整したことによりチャンスを逃したのが多々ありました。
上記にありましたが、やはりこんなんも経験があれば、ここ!って決めて撮れるんだと思います。
書込番号:6588287
0点

>動いているって事はその撮れるチャンスって凄く少ないんですよね
一眼の場合、アインダーを覗きながら被写体の調整をします。又、オッと思ったらまずシャッターを切り一枚押さえます、次にズームを調整して追加撮影します。
幸いにもシャッター数に制限はないのでどんどん切って見ましょう。迷ったらまず一枚撮ってから次・・ですね。
書込番号:6588483
0点

のほほんV2さん こんにちは。
>FZ20は特にそうですが、大型レンズが付いていて望遠・マクロまで撮れ・手振れ補正もついています。 ですので、そんな簡単には勝てないと思っていました
>夕方とかF31も綺麗に簡単に撮れるんです
うーん。パナソニック、富士フィルム侮りがたしですね。次の予備機材どうするか迷います(笑)
ブログで、がんばれば「コンデジでもここまで撮れますよ」ってコンセプトでアルバム作ってますが、弱りますね。(激汗)
まっ、どれを使っても万能ってことはありませんから、Eosクン使い倒してやってください。CCDの大きさも違いますから、圧倒的にすごいところ見せつけられる様、がんばってくださいな。
日本のメーカーが競い合ってどんどん良いものを出してくれれば、消費者のわれわれも恩恵にあずかれるので、がんばってほしいものです。
使いこなせるよう、腕上げたいですね。(最後は感想になってしまいました。)
書込番号:6588679
1点

のほほんV2さん
あなたの体験、なるほどと思いました。
コンデジやネオ一眼の便利さは捨てがたいものがあり、FZ20やF31fdの画質も侮れないものだと思います。
デジ一は奥が深いのですが、いい写真を撮るためには、腕を上げるだけではなく、目的に合ったレンズを揃えなければなりません。
本気で取り組めば、30万も知らぬ間に使ってしまいます。
その覚悟がある人にはデジ一をお奨めしますが、中途半端で迷っている人も多いのではないでしょうか。
デジ一に買い換えるのが一つのブームになっていますが、本当に必要なのか?コンデジやネオ一眼の方が目的に合っているのではないのか?皆さんに真剣に考えてもらいたいものです。
のほほんV2さんは考えた末に購入されたのですから、快適で楽しいデジ一ライフを送られてください。そして、時にはレポートを。楽しみにしています。
書込番号:6588842
1点

みなさん、有難うございます。
TL-Pro_30Dさん、了解しました。
仰るように取り合えず1枚から始めます(^^)
rozybuhayさん、元ジャーナル爺さん、素人の言う事なんできき流してください(^^;
自分でみた感想でFZ20やF31の評価みたいなんを入れましたが、本当の意味(確かな目を持っている人がみて)ではどうかってのもあります。
なので、誰がみてもやはりデジ一いいなってぐらい良い写真が撮れる様に頑張ります。
書込番号:6589052
0点

FZ20やF31の画像の方が良く見えたら、それはそれでいいんじゃないでしょうか。
画質なんて好みの問題もあるし「F31の画質の方が良く見える」
そんな人がいてもいいのでは。。。
ココでよく使われたりする「コンデジ画質」という言葉には、抵抗を感じますけどね〜。
画面全体にシャープ!を実現しやすいのはコンデジでしょうし、
どちらも良いとこあるね!でよろしいのでは?
書込番号:6591652
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
某横浜市内のヤマダ電機はダメ。
都内23区、横浜市内の量販店では104,300円の10%〜15%が相場
なのに関わらず、某横浜市内のヤマダ電機高すぎる。
ビックの価格を写メールを取って価格を提示したにも関わらず、またヨドバシではキャンペーンでポイント3%プラスをして明らかのヤマダの価格は他の量販店より10000円以上差異があるのにも関わらず、都内の量販店と同等にもしてくれなかった。
最近のヤマダはデカクなって、前より値引きに対応する気合がない。さすがデカクなるとダメだね。
競合店さん合併してヤマダを淘汰して下さい。
夏以降の池袋が楽しみ。だってヤマダが池袋に出店するから
個人的には待ち遠しい
参考にヨドバシのキャンペーン情報
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/46812377.html
2点

こんにちは
>横浜市内のヤマダ電機はダメ。
これは、ヘルパー問題で公正取引委員会、ヤマダ電機立ち入りの影響が出ているのかな〜
(人件費8億円増と一部のネットニュースに掲載あります)
>Y電機やる気全然なし
今日、他のスレッドでは、このように書かれていました。
ちょっとヤマダ電機さんの動きが気になりますね!
書込番号:6468266
1点

埼玉の東松山・坂戸もヤマダ電機は安くはなりませんでした。
東松山の店員さんはあまり相手にもしてくれずに「他のヤマダで特価だって書いてある」と言ったら「競争が厳しいところは安いけどそうでないところは違う」と言っていました。(田舎モノは高く買えって言いたいの)愛想も良くなく良い印象は受けませんでした。だけど坂戸の店員さんは「申し訳ありませんができません。他にご入り用の時はよろしくお願いします」との対応をしてくれました。
そしてたまたま寄ったカメラのキタムラで99800円の下取り5000円引き写真館の値引券付とのことなので買ってしまいました。
ヤマダさんに一つだけ苦言
競争が激しい激しくないので値段が違うというのは誰でもわかる。
ただそれを店員が客に言ったら買えないよ。
まるで競争状態の店のお客の分の損を寡占状態の客に払えと言っているよう
特に東松山の方はそういう感じを見せていた。何も見ないですぐに値引なんかしませんと言ってきた。寡占状態でも今は車がある事を憶えた方が良いよ。
書込番号:6470844
1点

ヤマダ最近ひどいね。
「他店の価格は証明がないとムリ」証明を持っていくと「そういうの見ちゃいけない規則だから」と、子供騙し的な扱いを受けました。
しかも他店より最近かなり高いです。
潮時かな。
書込番号:6470938
1点

千葉県の成田のヤマダさんもひどいもんでした。
キャノンではなくニコンを交渉したのですが、「うちはちゃんとした店舗を構えている店です。バッタ屋ではありません」とのことで、価格交渉になりませんでした。
「カメラ屋ではありませんから」と半分開き直られてしまいました。感じ悪いよね。
ヤマダ電機はカタログ受け取りと、実物見学の店と決めてます。
黙ってても客が来るようになると、努力しないのかな?あんまり売りたい!って印象受けません。
書込番号:6472595
1点

初めて投稿させていただきます。
近頃、カメラ店に限らず「商売っ気」のあるお店が少なくなったような気がします。「いらっしゃいませ」「有難う御座います」すら言えない店員もいますね。カメラ・電化製品その他、機械物を購入しようとする場合、「あとあとまで面倒見の良さそうな店」を選ぶのが人情ではないでしょうか。技術を売り物にする「職人」は多少無愛想のほうが頼もしいかも知れませんが、それでも「お客さま第一」のポリシーを持っているものです。
商人すべてが「自販機」化してしまうのも時間の問題でしょうかね。
書込番号:6478215
0点

>ヤマダ電機はカタログ受け取りと、実物見学の店と決めてます。
実物触って店員に話聞いてカタログもらって
ネットで買う.って人が増えたから価格が
下がらないのではないでしょうか?
人件費も光熱費も広告費も駐車場などの維持費も当然
かかるわけで,事務所と倉庫だけのネット通販の店と
価格比較すること自体が間違いだと思います.
もちろん横柄な店員は論外ですけどね.
書込番号:6479640
0点

補足
他店(店頭)との比較で値引きしないので不満があります。
あと、地代光熱費はかかりますがスマイルは0円かと。
書込番号:6480363
0点

>人件費も光熱費も広告費も駐車場などの維持費も当然
かかるわけで,事務所と倉庫だけのネット通販の店と
価格比較すること自体が間違いだと思います.
おっしゃるとおりだと思いますが、「他店にまけません」とか
「価格交渉してください」と言っておきながら、はなから価格交渉ができない状態を言ったまでです。
その場で持って帰りたいと思っているわけですが、他店と比べて多少の金額の差は文句言いませんが、カメラで言えば、2万も3万も違えば引いてしまうのは当然ではないでしょうか。程度問題ではありますが、あまりにも違いすぎますし、キャノンの直販よりも高い値段設定は、そもそも値段設定が間違っているように感じたわけです。
個人個人で感じ方はいろいろあるし、値段勝負ではない、という方を否定するものでもありません。
ちょっと傲慢な店員が多いような気がします。
ショップのイメージは店員からだと思います。
書込番号:6481878
0点

こんにちは。
私も今日(横浜ではありませんが)ヤマダ電機へ行ってきましたが、
全く相手にされてない感を満喫してきました(苦笑)
お値段こそWズームで99500円+ポイント(裏技使用で)20%と、
近くのビックカメラ、コジマ電機、ノジマ電機、カメラのキムラよりも頑張ってはいましたが、
30分くらい見たり触ったり、目線を送ったりとかなりアピールしたのですが、
全く声をかけてもらえませんでした。
暇潰し風なお父さんにはめちゃめちゃ声かけるのに、
明らかに買う気で見ている私を完全無視なことに驚きました。
確かにお金持ってそうな格好はしていませんでしたが(笑)、
あまりの露骨さに笑えてきました。
そーかい、お父さんには売れてもヒヨッコには売れないってかい。
10万の買い物をしようかというのに、こんなに気分が悪いなんてありえないと思います。
ヤマダ電機、ちょっと前はわりと楽しくて良かったのですが、
本当にどうしてしまったのでしょうね。
書込番号:6566734
0点

去年の暮れぐらいまではかなり頑張っていた感がありますが、今は本当にダメですね!コジマはさらにダメ!
全く買う気が起きません。
土日の集客もかなり減っている模様です。
暮れまではデジ一、液晶テレビ、エアコン等結構購入いたしましたが、今年に入ってからはエネループ4本のみ^^
最近はジョーシン、ケーズが共に頑張っているような気がします。
他で買えば済むことですから気にもしていませんが…
書込番号:6566975
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
この前Wズームの所で購入先のことでお伺いしましたyouth13です。
突然ですが昨日購入してきました。
時間があったので買うつもりは全くなかったのですが、ジョーシンで値段を聞いたら76100円でOKというので家に買って家族にこんなんだったと話してみました。
そうしたら父が突然「半分出してやるから買うか」と言い出し、急遽午後から買いに行きました。
まずは保護フィルターとリモコンを買いにキタムラへ行ったら79000円の表示があり、割引はないとの事。
その二つを購入して再びジョーシンへ。
ジョーシンでその時は聞かなかったんですが76100円だとポイントはつかないらしいのです。
店頭では89000円だったのですが、ジョーシンのサイトで見たら82000円でポイントが10660円だった事を思い出し、店員に話したらそれでOKということでした。
なのでその値段でレンズキットを購入してポイントで2Gのカードを買いました。カードもHAGIWARA SYS-COMというメーカーで1万円にしていただき、Wズームに付くバックをサービスしていただきました。
今使っているコンデジは古くて300万画素、父が持っているコンデジも400万画素なのでお互い新しいのをと思っていたみたいです。
さらに昨日は地元のお祭りで3歳のムスメが初めて浴衣を着るということも会ったので即決しました。
コンデジとは全く違いとても満足しています。
かうまではこのレンズがいいなあと思っていただけなのですが、使ってみて本当のレンズ沼の意味が分かりました。
まずは皆さんの評判がいい50mm F1.8Uを買って、入園や運動会の時にEF70-300mm F4-5.6 IS USMを買おうと思います。
ここで質問なんですが、皆さんは使わない時にボディとレンズは外して保管されているのでしょうか?
それともつけたまま保管されているのでしょうか?
今後とも色々と相談させていただくと思いますが、よろしくお願いします。
0点

>皆さんは使わない時にボディとレンズは外して保管されているのでしょうか?
>それともつけたまま保管されているのでしょうか?
私は基本的にレンズは装着したまま防湿庫に入れています。
特に外して保管する必要は無いと思いますよ。
書込番号:6552451
0点

ご購入おめでとうございます。
ジョーシン 結構頑張ってくれますよね。
私も殆どジョーシンです。
一応「キタムラが○○セールで¥XXXなんだけど、似たようなところまで頑張れる?」と聞いて、それ以下にならなくても近い線ならジョーシンで買います。
保管は基本的にレンズは付けたままです。
手入れなどで外してある時は、そのまま保管します。
とにかく、保管するために外すとか、付けると言った事はなく、その時の状態のまま保管です。
そのために、70−300を付けたまま立てて入るBoxを買いました。
コーナンで¥1080のキッチンボックスです。
パッキンと蓋のロックも付いているので、ドライボックスとして十分使えます。
http://www.askul.co.jp/p/259869/
書込番号:6552541
0点

特に決めてはいませんが、やはり長いレンズは外します。
書込番号:6552629
0点

youth13さん
レンズを付けたまま防湿庫に保管しています。
デジタル一眼は埃に弱いので撮影会ではボディ二台体制などレンズの脱着は可能な限り少なくしています。
書込番号:6552645
1点

ご購入おめでとうございます。
センサーへのゴミの付着に一番気を使いますので、最後に使った
レンズを付けたまま保管しています。
特に、風のある屋外でのレンズ交換には気を使いたいですね。
書込番号:6553280
0点

皆様ご返答ありがとうございます。
防湿庫を買う予算がないので花とオジ様のおっしゃるようにキッチンボックスに除湿剤を入れておこうと思います。
以前どこかのトピで除湿剤は強すぎるのではという記事を読んだことがあります。
でもそうされている方がいらっしゃると言う事は大丈夫なんですよね。
ちなみに私の店の2件となりに「花とおじさん」という花屋さんがあり、ちょっとビックリです。
書込番号:6553428
0点

>防湿庫を買う予算がないので・・・
数万円する防湿庫でなくても、プラスチック製のドライボックスに
ドライペット等を入れるだけでも超格安で防湿保管できますよ。
書込番号:6553464
0点

私はナカバヤシのドライボックスを使用しています。
http://www.nakabayashi.jp/servlet/ProductSpec?class=02020201001
値段も手頃ですし、容量も十分あります。
湿度計が付いているのもグットです。
書込番号:6553909
0点

>でもそうされている方がいらっしゃると言う事は大丈夫なんですよね。
でも、吸湿剤はカメラ屋さんでシリカゲルを購入された方が良いですよ。
書込番号:6553940
0点

ご購入おめでとうございます。
私はネコや子供をいつでも撮れるように室内でよく使うレンズをカメラに付けてます。
2000円位の湿度計付きのドライボックスはカメラの整理にもなるしなかなかいいと思います。
書込番号:6554289
1点

ご購入おめでとうございます。
私は6ヶ月になる子供がメイン被写体なので、お気に入りのEF35mmF2.0をつけっぱなしです。
50mm F1.8Uはまだ買ってないのでしょうか?
単焦点はいいですよー(^^)
でも3歳のお子さんの室内撮りの場合、50mmだと少し長いかも・・・
ズームレンズで自分好みの画角を探してみるのも良いかと思います。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMは私も欲しいと狙っています。
子供がもう少し大きくなったら買ってしまうと思います。
もしこのレンズご購入の際には、その感想を教えてくださいね。
では、良い写真がたくさん撮れることを祈っています(^ー^)
書込番号:6555108
1点

ご購入おめでとうございます。
>皆さんは使わない時にボディとレンズは外して保管されているのでしょうか?
>それともつけたまま保管されているのでしょうか?
私もレンズをつけたまま保管しております。
ちなみに、私も防湿庫を買う予算がなくドライボックスでの保管です。
最後になりましたが、「沼」には気をつけて下さいね。(^^)
書込番号:6555196
0点

@555さん
50mm F1.8Uはまだ買っていません。
おっしゃるように50mmは長い気がしてEF35mmF2.0も検討しています。
3歳にもなるとカメラに走り寄って来るので距離が取れるほうが便利なのかなあとも悩みます。
10月には地元で大きなお祭りがありできればその時に300mmが欲しいんですけど、ちょっと無理な気もします。
このお祭りはこの近所でしかない御神輿が出るので被写体にはとてもいいかも。
私のページではないのですが、私のページにリンクさせていただいている方のページなのでご覧になってください。
http://www1.kcn.ne.jp/~airu/maturi/
ピ〜太さん
コンデジの時には気にもしなかった焦点距離。
一眼レフのファインダーをのぞいて皆さんの仰っている本当の意味が分かりました。
距離によって全然写真の表情が違うんですね。
カタログの見方が変わりました。
短焦点もとっても欲しいんですけど、いい標準ズームも欲しいです。
書込番号:6555906
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KissDXの話ではなくて申し訳ありませんが。
キヤノンがコンデジ用のCMOSを検討してるとのこと。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/07/17/6657.html
やっとキヤノンもやる気になったか。
これでどこぞのメーカー一色(だけではないけど)のコンデジ撮像素子市場に、選ぶ楽しみが増えるのではと期待してます。
2/3インチ以上の撮像素子を使ったコンデジを作ってくだされ。<キヤノンさん
0点

妄想かもしれませんが,Powershotで撮ったrawがDPPで
デジイチと同様に扱える日が来るのかもしれませんね.
夢が膨らみます.
書込番号:6547281
0点

ほぉ〜、コンテジ市場へも自社製CMOSですか
映像素子については、実に興味ある話題でございます。
その記事を読むと、コンパクト設計のKDNに搭載されたオリジナルCMOS(歩留まりのUP)が起因しているみたいですねぇ
書込番号:6547353
0点

大きい撮像素子を乗せると、
側もコストも大きくなりますからね
ユーザーがどの辺まで許すか、
とCANONが判断するかでしょうね。
書込番号:6547359
0点

どうせならPowershotにAPS-Cを載せても面白いと思いますが。
(シグマのDP1みたいな感じ)
書込番号:6548006
0点

APS-Cのコンデジだと、デジ一(入門機)の足をひっぱりかねないので
2/3型ぐらいで28-85mm(相当)ぐらいのGシリーズなんかがいいかも?
書込番号:6548717
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
昨日、皆様に、初心者向きか、とここに載せていただき、たくさんのコメントをありがとうございました!そのご助言を参考にさせていただき、今日父と電気店を3件回り、ヤマダ電機で購入しました。
私もコンパクトカメラ(フジ、ファインピクスF31fd)を購入し、CFカード、XDカード、フィルム2枚、でトータル120,450円でした(ポイント還元なし)。自分達では、納得しています。
さあ、これからですね。父にはまず、カメラに慣れてもらい、パソコンはちょっと先になりそうな感じでした。でも、少しずつ、そっちにも興味を示すようになれば、趣味、行動の範囲が広がっていくのでしょうね。私も数年ぶりのコンパクトデジカメ購入で、今少し興奮しております。(コンパクトデジカメの方でも、迷っていた私にコメントいただき、購入の決め手になりました。)
初めての書き込みで少々不安でしたが、本当に感謝しております。
みなさま、有難うございました(*^-^*)
0点

購入おめでとうございます。
ご自分も買われたんですね。
一杯撮って、一杯思い出残してください。
書込番号:6542378
0点

ご購入おめでとうございます。よい買い物が出来ましたね。
お二人でどんどんと写真を撮って、楽しんでください。
よい趣味を持つことによって、人生の楽しみがまた大きくなります。
これからもずっとお父さん孝行をしてあげてくださいね。
書込番号:6542622
0点

ご購入おめでとうございます。
コンパクトと一眼一気に親子でそれぞれ買うなんていいですね。(^^)
親子で写真を楽しんでくださいね。
書込番号:6542623
0点

こんばんは
先日、ご相談された方ですね。
おめでとうございます。
親娘で同じ趣味が楽しめていいことですね。
パソコンの方もボチボチ、あせらずご伝授してあげてください。
書込番号:6543137
0点

イヤー 良い話で感激です。 実は、5年前、私はデジカメには相当疑問を感じており、一番上の娘からたまたま借りた(ソニーサイバーショット)デジカメの高性能ぶりに驚いて、始めたのがきっかけでした。(それまでは、100%アナログ派でした)
お父様が覚えられるのも、そう時間はかからないでしょう。どうか、素晴らしい写真ライフを楽しんでください。
書込番号:6543285
0点

nammamさん こんばんは。
KDX・コンデジ購入おめでとうございます。
親子で買い物・・・どちらが財務相だったんでしょうかねー(w)
チョット興味あります。
私のスネは極細になってしまいました。
写真ライフ楽しんで下さいね。
書込番号:6543321
0点

nammamさん、おめでとうございます。私はF31D使いでしたが、本日一眼デビューしました。
キタムラにてWズーム、sundiskU2GB、液晶保護シート、5年保障セットで\88,800.-でした。この連休で値下がりしたようで、衝動買いです。
早速、300枚程撮影しましたが、コンデジより絵も操作性も「キレ」がいいですね。楽しいです。nammamさんのお父様も、楽しくEOS LIFEが送れるといいですね。
書込番号:6543782
0点

nammamさん
これの続きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6538561/
購入おめでとうございます。
F31fも購入したんですか。
すぐに使い慣れると思いますよ。
書込番号:6544267
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

>文章の他に、参考写真が載せられています
?
どこにでしょうか?
アルバムなどのURLのリンクが貼ってある、という意味でしょうか?
書込番号:6496516
1点

ご老人さん こんにちは
ご自身のHPかオンラインアルバム等等に画像を載せて、それを張り付けます
詳しくは
[4494408] 画像アップ方法を、教えて下さい
[1970966] オンラインアルバムの始めかた
で見て、試してみてださい
書込番号:6496527
1点

早速のお便り有難うございます。こりゃだめだ と思わず、今一度教えてください。4494408とか1970966 所謂書き込み番号だと思うのですが、其の番号の求め方を教えてください。申し訳ありません
お願いします。
書込番号:6496567
0点

>其の番号の求め方を教えてください。
左上の「書き込み番号検索」に数字を入れて、検索ボタンを押したら見ることが出来ますよ
書込番号:6496587
1点

追記です
検索対象カテゴリを「カメラ」にして
キーワード検索に、質問したい事に関わる単語を入れてみると、ヒットした中に近い内容の物が入っていると思います
書込番号:6496603
1点

びんさんさん
ご丁寧にお教え頂き誠に有難うございます。見事に番号を引き当てました。でもその内容が難しく此の老人には理解不良で諦めます。
錆びだらけの脳ミソは結局他人様に迷惑を掛ける事になりました。
何番と何番を参考に と仰れる凄さにただただ驚きです。
専門家の皆さんの書き込みを毎日眼を見張って読んでおります。
有難う御座いました。
書込番号:6496662
0点

ご老人さん
まずは、撮られた写真をWeb上(インターネット)に公開することから始められたら良いと思います(アルバム作成)
http://album.nikon-image.com/nk/
のサイトツアー「はじめようオンラインアルバム」で
動画で使い方が見れますよ
一通り見たら新規会員登録をして
アルバムを作ってみると良いと思います
書込番号:6496879
1点

ぴんさんさん
何度もお手を煩わして申し訳ありません。規約などよく読んで
抜かりの無いようにやってみます。自信がないけど応援して下さる方がいらっしゃるので、時間が掛かるのは確かですが。
有り難い事です。
書込番号:6496974
0点

ご老人さん こんにちは。
私も還暦の歳で、最初は何もがちんぷんかんぷんで、さっぱり分かりませんでしたが、ようやく今にたどり着きました。
今では何とか自分の撮った写真とか、情報のリンク等も貼り付けられる様になりました。
あきらめず、日々勉強です。口コミに参加されるのですから、すぐに慣れられると思います。
色々な事が出来るようになればもっと楽しくなりますよ。
まずは、ご自身のプロフィールの作成とプロフィール画像の貼り付けから始めて下さい。
ご自身のプロフィールを開けて、Myページをクリックで、Myページの中のプロフィール編集クリックで編集できます。
最後に一番下の「更新する」のクリックを忘れないようにね。
ご質問の写真の公開のほうは ぴんさんさんの教えに従って頑張って下さい。
それじゃあ、プロフィールの公開楽しみに待ってますよ〜。
書込番号:6499304
1点

こんにちは、ご老人さん。
私は北のえびすさんに+○歳の者です。
PCも自己流で何時もてんやわんやしていますが、楽しいものです。
この掲示板も電化製品を購入する時に知り、以後利用しています。
勿論カメラ・レンズを買う時は様々なご意見を頂き大変助かっています。
皆さんやさしい方ばかりですね。
ご自身のプロフィール・オンラインアルバム作りに頑張って下さい。
開設を楽しみにお待ちします。
書込番号:6499601
1点

北のえびすさん、伊豆のダイバーさん
応援ありがたく存じます、人生死ぬまで頑張りですね。
有難うございます、又此の書き込みをお読みになった方々にも
お礼申し上げます。
書込番号:6499840
0点

ぴんさん、北のえびすさん、伊豆のダイバーさん
大きな激励を頂きオンラインアルバムが出来ました。これを板に載せるのには、次の一歩が解らなくて立ち往生しています。
面倒掛けます、ご指導をお願いします。キャノンイメージゲートウエイです。
書込番号:6499991
0点

こんにちは。
アップロードの画面で左側メニューの「友達に紹介」をクリック。
「アルバムのURL」と言う欄が出てくるのでhttp:以下コピーしてこの板の本文または本文下のURL:欄に貼り付ける。
書込番号:6500133
1点

どのあたりまで行っておられるのでしょうか。
もう、会員登録はお済になっておられるんでしょうね。
まず、ここのログインからお入りください。
http://www.imagegateway.net/demo/photoalbum.html
入れたら、オンラインアルバムをクリックで編集画面に入れます。
新しいアルバムを作るをクリックで写真アップロード説明画面になりますので、まず最初は「ツールを使用しない」クリックで写真アップのページに進めば良いと思います。
その他のことは、途中のページに「操作ガイド」と言うところが有りますので見てみられたら良いと思います。
書込番号:6500142
1点

失礼しました。もうアルバムが出来上がり、板に載せる手前まで行っておられるのですね。
それじゃあ、swd1000さんの言われるように、「友達に紹介」をクリックで、開いたページの右上の「公開条件の変更」で公開中にし、その他を設定の後、前ページに戻り アルバムのURLをコピーして、この板に貼り付ければ出来上がりです。
本文に貼るもよし、本文下のURL欄に貼ればホームページの様にずっと付いてきます。
書込番号:6500188
1点

おめでとうございます。やりましたね!
わずか4枚ですがスライドショーで見てしまいましたよ。
これで、後はどんどん追加でアップして行けますね。
楽しみに待っています。お互い頑張りましょう。
書込番号:6500204
1点

こんな写真で委員会さん
私の小さなお願いで、なんとか格好がつきました。此の件について
親切に係わって下さった方々に心から感謝申し上げます。
EF100-400LISは女の細腕には、かなり厳しかったのです。全部で45
枚撮りましたが、立った儘の姿勢でした、いくらIS付きでも
両手は勿論のこと両足まで震えが走りました。其の上金網がストレスになり、暫く座り込んでしまいました。KDXの焦点距離1.6倍は
有難いと思います。5Dに思い入れが強かったのですが、此のボディにして本当に良かったと思っております。唯写ればいいんだ主義
からアルバムが出来、もう少し気を入れなくてはと思い始めました。有難うございました。
書込番号:6502100
0点

ご老人さん こんにちは。
貴女の過去の口コミをほとんど読みました。(暇な人間です)
結構お年を召していらっしゃる様ですのに、すごい方だと思いました。あなたのそのパワーに驚き、敬服致します。
私も見習わなくてはと思いました。これからもお互いに素晴らしい写真を撮れる様頑張りましょう。よろしくお願いします。
プロフィールのページの出来上がりを楽しみに待ってますよ。
書込番号:6502911
1点

北のえびすさん
またまた解らない事になってしまいました。
プロフィールのページって、何でしょう。お教え下さい。
他に一点、此の本文の書き込みの下にタイトルとURLがかかれています、ちょっと怖くて試しておりませんが、これってアルバムを新規に作ってもURLは其の儘ですか?おんぶにだっこ お許し下さい
書込番号:6503074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





