
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2007年4月29日 09:08 |
![]() |
118 | 96 | 2007年4月28日 21:59 |
![]() |
0 | 16 | 2007年4月24日 00:19 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月18日 20:56 |
![]() |
10 | 9 | 2007年4月13日 10:31 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月11日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
DX2台を背負って4日間の旅にでました、リュックから出し入れすることは頻繁、気がつくと保護フィルムの角から剥がれはじめ、3日目に全部はがしました。新しく2枚買って今度は自分で張りました。まず液晶の写る大きさ 5センチ×3.8センチに切り取り説明書通りに貼り其の上から幅5センチのセロテープを貼ります。
最後に左右をカッターで切り落として完了。
5センチ幅のセロテープを貼るとき、気泡が入らないよう慎重に。
(プラスティックの物差しをヘラ代わりにすれば意外と簡単)
今後どうなるか、ほくそ笑んで居る所です。
0点

セロテープは、期間がたって乾くと剥がれなくなりますので、今の内に
はいだほうがいいのではないでしょうか?(余計なお世話かも?)
書込番号:6269607
1点

>まず液晶の写る大きさ 5センチ×3.8センチに切り取り
これって既製品のものではないのですか?手作り?
私は各機種毎に売っているものを貼ってますが・・・。
書込番号:6270011
1点

液晶保護フィルタの保護ですか、頑張りますね。
セロテープの糊は劣化が激しいので適宜に交換された方が良いですよ。劣化するとベタベタになって来ますし、はみ出した糊の部分にホコリが付いて汚く見えますしね。
リュックからの出し入れで保護フィルタが剥がれ始めるってことは、キツキツの状態なんですね。
書込番号:6270763
1点

いろいろと沢山のご助言を頂き誠に有難うございます。
仰る通り、セロテープは経年と共に、始末の悪いものになります。
私 婆のくせに カメラの扱いは乱暴そのもの、つまり手が小さいので重いレンズを片手で掴みエイヤッとリュックから引きずり出します、今度の旅は着替えなどありましたので、登山用の物、小柄の私には大きいほうでした。旅行中に保護フィルムの角から剥け始め
気をつけながら、扱ってきましたがだんだん大きくなり、これも
エイヤっとはがしてしまいました。帰って直ぐにDX用のフィルムを
買い、液晶に写る大きさは、騙されたみたいに小さいので、その
大きさに切り取り貼り付けました。まず液晶面の脱脂にイソプロピル アルコールを使いました、あとは液晶映像面に保護フィルムを張り丁度液晶面の幅5センチ幅の粘着性の高いセロファンテープを張れば接着面が広くなり、”いい気味だ”とほくそ笑んでしまったのです。もう剥がしようもありませんので、これからどうなるか、
その結果は変わったことがあれば、ご報告いたします。
いずれにせよ 書き込みをすれば 直ぐにご心配を頂ける事に
心から感謝もうしあげます。今後も呆れるような事を仕出かすかも
しれませんが、宜しくご高配を賜れば幸いでございます。
書込番号:6271976
0点

「接着面を大きくするために50mm幅のセロテープを使用した」という所が疑問で保護フィルムの大きさ調べてみたんですが、エツミ製の場合はKDX用は58mm×49.5mm、2.5インチ用は50mm×37mmで販売されています。
ひょっとしたらKDXは2.5インチモニタだというカタログデータから2.5インチ用の保護フィルムを買ってきてしまったのではないでしょうか。
書込番号:6272108
1点

有難うございます。私がボディを買ったのは、横浜ヨドバシです。
其の時 保護フィルムも貼ってもらいました。2度目に買いに行った時 一回り小さいのを と申しましたら KDX用を持って来て
後は自分で切って下さい でケリ。知らない事は損をしますね。
ご心配をかけました。
書込番号:6272138
0点

>2度目に買いに行った時一回り小さいのをと申しましたら
>KDX用を持って来て後は自分で切って下さい でケリ。
>知らない事は損をしますね。ご心配をかけました。
横浜ヨドバシで売っているKDX用の保護シートは自分で切って使うらすぃ・・・
みんな!!! 真剣に考えてやれYO
書込番号:6279150
2点

いろいろと皆様に御助言を賜り、ありがたいことです。
質問の順序が逆さまでした、皆さんに伺った上で動けばいいのに
コンニャクを薄っぺらに切ったようなフィルム1枚で、多くの
方々からの知識を頂き、こんなに嬉しい事は有りません、
有難うございます。
今度平日(晴天)に城南島へ飛行機を撮りに行きます。京急の大森駅時刻表も調べました。
10年位前 EOS-1とEF100-300で京浜島まで車で行って撮りましたが
ブレた写真ばかり、今度は100-400ISLで と胸を膨らませています
もう車は怖いので電車バスで行きます。
こちら方面の詳しい方、沢山のご助言を頂きたく存じます。
書込番号:6281482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
オリンパスからE510、E410が出ました。
E510の登場で、これでボディ内手ブレ補正で無いのは主要一眼メーカー(キヤノン、ニコン、ペンタックス、オリンパス、ソニー)の中ではキヤノンとニコンだけになりました。
しかしニコンはコンデジでボディ内手ブレ補正を採用していますので、もしかしたら?の期待は持てます。
唯一キヤノンだけがまったくボディ内手ブレ補正技術を持っていません。(裏では開発しているのかもしれませんが)
ISがあるからよいとか、ISレンズが売れなくなるとかの意見はあると思いますが、私のような小市民には高嶺の花です。
ボディ内手ブレ補正ならどんな安いレンズでも恩恵にあずかれるわけで、KISS DNを使っている身としてはうらやましい限りです。
K10Dなんかホントいいなと思うんですが、中古レンズしか買えないビンボー人には中古レンズの豊富なキヤノンかニコンが魅力的なんです(^^;
前置きが長くなりましたが、要はキヤノンからもボディ内手ブレ補正が出て欲しいわけで、その可能性を皆さんどう思われますか?
7点

センサーシフト式は超望遠域では追従できない場合があるので、望遠域はレンズシフト式が有利です。一方で広角側ではレンズシフト式だとレンズが大きくなってしまうので、センサーシフト式にしたほうがいいらしいです。
書込番号:6079001
8点

ユーザーを二極化する事に繋がるかもしれませんが、KissDシリーズ?には手ブレ補正が付いて欲しいと思う一人です。
キヤノンのコンデジでもボディ内手ブレ補正の機種は出していますよ。800ISとか数機種出されていますね。
ただファインダーを覗いた時はレンズに手ブレ補正が付いていた方が有難いですね。
レンズ側で手ブレ補正が付いている物はボディ側に手ブレ補正が付いている物のように像が揺れませんから安心感があります。
でもどのレンズでも手ブレ補正の恩恵にあずかれるボディ内手ブレ補正は低価格帯ではしのぎをけずる事になるでしょうから、キヤノンもいずれは出してくるのではないでしょうか。
K10Dも使ってみているのですが、ファインダー像がゆらゆらする事と、高感度ノイズを除けば不満なところがないですし、レンズ選びも楽ですよ。
他社を使ってみてやっぱりUSMは早い!と実感しましたが・・・。
書込番号:6079093
6点

エントリークラスのkissにはボディ内手振れ補正は必要だと思います。初めて一眼レフ買う人はISレンズの値段の高さに恐れをなして、ペンタやαを選ぶでしょう。とりあえず手振れkissを出して初心者を取り込む戦略を立てないと手遅れになるような気がします。
書込番号:6079134
5点

こんばんは。
どうでしょうか・・・。私は当分出ないと思いますが・・・。
Canonはコンデジで頑なにレンズ繰り出しタイプを
作っていてSONYのTシリーズみたいな機種は出してきませんもんね。
お騒がせのサルパパさん、こんばんは。
IXY800ISもレンズで補正するタイプでCCD SHIFTではないです。
それも考えると、ボディ内手振れ補正はなかなか出さない気がします。
書込番号:6079239
2点

この話題はしょっちゅう出ていますね。キヤノンの各デジ板で過去スレを検索されると沢山出てくると思います。
結構、賛否両論白熱してます。
ちなみに私は、デジイチのセンサーシフトには反対です。
理由は、光学系の起点(?)終点(?)であるセンサーが動くことによるズレ・ブレその他の事象の影響を徹底して排除して欲しいからです。
光学系はガッチリ・シッカリ固定されて動かないのが一番です。
書込番号:6079247
2点

>Canonはコンデジで頑なにレンズ繰り出しタイプを
>作っていてSONYのTシリーズみたいな機種は出してきませんもんね。
↑頑なに自社のスタイルを通してるって意味です。
言葉足らずですみません。
書込番号:6079262
1点

>サルパパ さん
コンパクトデジカメではCanon,Panasonic,Nikon,Sonyは
レンズシフトで手ブレ補正してますよ。
(Niconは薄型機に電子式手ブレ補正-多段電子シャッターを採用)
ビデオカメラ用では像の揺れを避ける目的のため、
光学式が主流ですね。
一眼レフに手ブレ補正の文化を持ち込んだ
Canonが手ブレ補正で揚げ足を取られるのはナンダカナァ。
書込番号:6079287
2点

私もキヤノンから、撮像素子を動かすタイプ(カメラ本体内蔵タイプ)の手ブレ補正機は出ないと思います。
上でも話が出ていますが、コンパクトデジカメが光学式で補正している限り、本体補正は無いと思います。
また、まだフィルムカメラを生産(新規開発は停止したらしいけど)していますし、使用されている方からすれば、レンズ式の方がありがたいですし、デジタル一眼で3タイプの撮像素子を持っているので、全機種(3タイプ)に搭載の目途が立たないと乗せないでしょうし、全てに対応できるようにするのは大変なのでは?と思います。
書込番号:6079370
2点

OLYMPUS E-300持っていますが、
今日E-510の発表があって、OLYMPUS一眼初のボディ内手振れ補正に
わくわくしています。
スレ主さんのAGITOさんが仰るように、
安いレンズが手振れ補正で使えるわけで、
やっぱりあったほうがいいなぁ、なんて思います。
書込番号:6079421
1点

586RAさん、hiroro2007さんと同じく
センサーは動かしてほしくないなぁと思いました。
書込番号:6079424
2点

こんばんは
キヤノンもニコンもフィルム一眼レフ用途があってレンズ方式で先行しました。
しかし、デジタルではボディー方式の方が、ユーザーのコスト負担面で有利ですね。
どこか忘れましたが、サイト記事で、キヤノンの担当部長が、ボディー内方式は当分やらないと明言していました。
ISレンズの開発投資を回収しなくてはならず、また、高付加価値商品としてのISレンズの高収益を確保したいと言うことなのでしょう。(この部分は推測)
メーカーの利益とユーザーの利益は相反することがままありますね。
ボディー内方式のシェアがもっと上がってこないと動かないでしょうね。
ニコンが動けば、キヤノンも動かざるを得ないくなりそう。
書込番号:6079447
2点

問題を一括解決できるセンサーシフト方式が良いではと思います。
レンズは複雑なりすぎるのは問題でしょう。
レンズは新機能のゴミ箱になるべきではないと思います。
書込番号:6079487
3点

いや〜知識不足で失礼しました。
コンデジは全てボディ内で行われていると思い込んでいました。
A.Alphaさん、有難うございました。m(__)m
書込番号:6079499
2点

フルサイズ戦略とかのからみもあるんでしょうかね....
私は本体に手ブレ補正があったらウレシイです。
キャノンもいずれはやるだろうと思ってます〜。
書込番号:6079572
2点

いや〜盛り上がってますね〜(^^)
賛否両論ですがそれだけ皆さんの関心が高いという表れですね。
皆さんの意見の中で2、3気になった点を。
A.Alphaさん
ニコンはS10がCCDシフト方式ですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s10/features01.htm
この機種が出たときキヤノンだけ取り残されたと思いました。
hiroro2007さん
レンズシフト式とCCD式と平行開発して、高級デジ一眼とフィルムはレンズシフト、コンデジと低価格デジ一眼はCCD方式、なんてどうでしょう。
写画楽さん
>キヤノンの担当部長が、ボディー内方式は当分やらないと明言していました
裏を返せば、いずれはやろうと考えているとも取れますね。
書込番号:6079577
3点

キヤノン、ニコンは技術以前に、補正レンズユーザーに
配慮する必要があり、そこがガリバーゆえの足枷でしょう。
補正レンズのラインアップを強化すればするほど、
後戻りできなくなるという、究極のジレンマかと思います。
書込番号:6079613
2点

キヤノンがセンサーシフトをやりたくても難しいと思います。
(1)ISレンズが多すぎる、
(2)フルサイズがあるので、レンズシフトがやめられない
レンズの種類が一杯ありすぎて、開発から生産在庫、営業まで
コストがかかり競争に不利です。結構困るでしょう。
ニコンさんが付き合ってくれるので、当分は大丈夫でしょうが。
書込番号:6079648
4点

はるきちゃんさん
既存の補正レンズユーザーに対する配慮という意見は以前から数多くあり自分もそれを否定はしませんが、その既存のユーザーにしてももしCCDシフト式が出れば今後は高いISレンズを買わなくても良いわけで、十分メリットはあると思います。(CCD補正のON/OFFがあれば)
キヤノンが近いうちにCCD式を出すとは自分も思っていませんが、現在の業界の流れがCCD式にあるのも事実だとすれば、将来的には必ずキヤノンとニコンからも登場すると思っています。
古くはベータのユーザーをすてたソニーや、最近ではかたくなにxDを採用し続けたフジがSDも採用したように、世の流れには大メーカーとて逆らえないでしょう。
書込番号:6079730
1点

AGITOさん。
>いや〜盛り上がってますね〜(^^)
そんな他人行儀なこと言って。ご自分がスレ主なんですよ。スレを立てた責任はスレ主にあると思うけど、このスレをしっかり管理してね。
>ニコンはコンデジでボディ内手ブレ補正を採用しています
>唯一キヤノンだけがまったくボディ内手ブレ補正技術を持っていません
レンズシフト式であろうと、センサーシフト式であろうと、キヤノンのコンデジにはボディ内手ブレ補正機能が付いているものがあるので、取り残された、というのは言い過ぎでは。
某雑誌のAFテストでは、その速度・精度ともに、ニコンやキヤノンが上位を占めるよね。ボディ内手ブレ補正機能付きは下位。レンズから送られてくる画を、可動するセンサーで受けるのは、難しいのでは、とオイラは思っちゃうね。
書込番号:6079759
3点

メーカーへのこだわりがない方は
どんどん、ボディー内方式のカメラを買いましょう。
手ブレ補正がないよりは打率向上が期待できますから。
そこでシェアがどんどんあがって、
キヤノンもニコンも手ブレ補正レンズを大幅値下げをせざるを得なくなり、
エントリークラスのISキットレンズが特に安くなればいいのではと思います。
(エントリーユーザー向けの暗めのキットレンズにこそ、安価なIS付加が有効)
書込番号:6079779
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
前に相談させていただいためいです。
無事に購入することができました!
結局買ったのは
EOS Kiss デジタル X のボディー
(板違いなのでしょうか?でも、
ここで相談させていただいたので戻ってきちゃいました)
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO のレンズが在庫切れで
いずれ買うである EF50mmF1.8 があったので
こちらを先に買い、いまとりあえず撮っています^^
シグマのレンズは取り寄せ中です。
また、
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM は、
本当に大きかったです。
旅行用じゃないかもしれないですね。
TDRまムリです、きっと。
車で行った旅行の時だけになっちゃうかもしれませんね。
あとはだんなに内緒でこの上のクラスを購入しちゃおうか?そんな事思ってます。
ちなみに
旅館の方に、一眼レフかいました!と報告したら
「うちを是非とってよ〜」とみなさんおっしゃってきます。
知らぬ間に、めいの撮った旅館さんの写真を
みなさんが目にされるのは時間の問題かもしれません
・・・なんて(笑)
また何かありましたらよろしくお願いします。
ちなみに、上記のレンズとボディー、さらに記録カード2Gで9万円以下でした
(店の方に、破格なのでどこにも言うなと言われちゃったので詳しくは記載しません)
hirotama24さんも新しい書き込みをしていたのに申し訳ありません
0点

ご購入おめでとうございます!
17-70ですが在庫ないんですね(^^;
新入学〜5月の連休までは、比較的カメラは売れる時期ですので
致し方なかったかも。連休に間に合うと良いですね。
望遠レンズですが時期的にも運動会シーズまでは不要かも
しれません。70-300ISが大きい!という事でしたら
EF70-200や80-200などちょっと短めの望遠レンズを
検討されても良いかも知れません。
通常の使用であれば17-70mm(35mm比で27-120mm程度)で
十分です。マクロ撮影にも向きますし、広角側なら
なんとか室内・ストロボ無し撮影もぎりぎり行ける明るさが
ありますしね。
ここから先は、使い倒してください!
書込番号:6243827
0点

(^^;失礼しました・・・・ブログのタイトルでお子さん
がいらっしゃると勝手に判断したら、猫ちゃんでしたね。
運動会はお子さん前提で話しをしておりました。
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:6243834
0点

返信ありがとうございます!
なるほど!新入学〜GWの旅行ですね。
確かに私も旅行の予定なので間に合わせて購入したいと思っていました。
そして間に合わせて購入でき、とてもうれしいです
>連休に間に合うと良いですね。
確かに本命(メイン)レンズなので間に合うといいのですが・・・
メーカーに在庫があれば、今週の中くらいに電話が鳴る予定です。
望遠レンズ
EF70-200や80-200も視野に入れてみます。
教えてくださってありがとうございます。
>通常の使用であれば17-70mm(35mm比で27-120mm程度)で
十分です。
そうですか。こんな風に後押ししてもらえると初心者の私にはうれしいです^^。
レンズのことは分からないなりに自分で決めて、こちらで相談し、購入したので。
したと言うよりは皆さんのおかげで購入できました。
>ここから先は、使い倒してください!
うまく、テクニックが手につかない時アドバイスください・・・m(__)m
>(^^;失礼しました・・・・ブログのタイトルでお子さんがいらっしゃると勝手に判断したら、猫ちゃんでしたね。
なるほど!
どうして子供の話題?と思ってました。
お気になさらずに…
書込番号:6243851
0点

ご購入おめでとうございます。
EF70-300mmIS大きいと言えば大きいですね。
というか長い。
重さ的には300mmズームってこんな物って感じです。
この上のクラスというと…
200mmまでなら
EF70-200mmF4
EF70-200mmF4IS
レンズが白くなりますね。
ISが最近発売になったのですが超人気です。
大きさはEF70-300mmISと大差ないかな。
どちらを選んでも描写は全然上になります。
300mmなら
EF70-300mmDOIS
長さがグッとコンパクトになりますが、
実は重さはEF70-300mmISより重いです。(^^;)
描写にちょっと癖がありますね。
ツボにハマると凄い絵を出すそうです。
これ以外は重いし大きいんで省略しました。
書込番号:6243899
0点

>描写にちょっと癖がありますね。
使っているのに、未だに気付いていない人σ(^^ゞ
書込番号:6244434
0点

>ツボにハマると凄い絵を出すそうです。
使っているのに、未だにツボにハマったことがない人σ(^^ゞ
書込番号:6244800
0点

>ツボにハマると凄い絵を出すそうです。
使ってないけど、しょっちゅうドツボにはまってます(意味不明)
書込番号:6244917
0点

おめでとうございます。
是非17mmで室内を撮られてください。肉眼よりちょっと広く写ります。
さらに広くと思ったら次はEFS10ー22がお薦めです。
書込番号:6245394
0点

>描写にちょっと癖がありますね。
>ツボにハマると凄い絵を出すそうです。
使っていた友人のコメントです。(^^)
借りて使った事ありますが、コンパクトにまとまるしAF速いし使っていて快適でした。
書込番号:6245717
0点

●くろちゃネコさん
>この上のクラスというと…
>200mmまでなら
>EF70-200mmF4
>EF70-200mmF4IS
> レンズが白くなりますね。
> ISが最近発売になったのですが超人気です。
> 大きさはEF70-300mmISと大差ないかな。
> どちらを選んでも描写は全然上になります。
とありますが、
どちらを選んでも描写は全然上と言うのはEF70-300mmISと比べてでしょうか?
>EF70-300mmDOIS
これです!これ!
めいが上のクラス…と言って指していたのは。
でも、重いのですか?それはちょっと考えますね。
> 描写にちょっと癖がありますね。
> ツボにハマると凄い絵を出すそうです。
キタムラの店員さんは「色にじみが少なくいいレンズ」とはおっしゃってました。
どんな風に写るのでしょうか?気になります。
●びっぐろーどさん
ありがとうございます!
更に広く…は「EFS10ー22」ですね?
景色を撮ったりするときも迫力が出ていいのでしょうか?
楽しみです^^
●くろちゃネコさん
>借りて使った事ありますが、コンパクトにまとまるしAF速いし使っていて快適でした。
猫を撮りたいと思っているのでAFが速いいのはいいですね!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みなさん、返信ありがとうございました。
御礼が言いたくて書き込んだのですが、
いろいろな方の書き込みがあって嬉しかったです。
さらに・・・
今日、「シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」を手に入れられました!!!
仕事をしなければいけないのに、
トイレ行く合間にいじって猫を撮影し、30分以上経っている・・・
と言う状態になってます(笑
写真ブログにもう少し、画像をUPできたら
報告させていただきます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
貴重なお時間を割いての書き込み、ありがとうございました。
皆さんのおかげでよいレンズを購入する事ができました。
こちらで相談しなければ、
18-200mmのレンズを購入してしまう所でした。
(もちろん、上記のレンズも素晴らしいとは思います。
でも、めいの使用目的にあっていないと、皆様からアドバイスを頂けました)
本当にありがとうです!GWは日光に行く予定です!
東照宮の写真、激写してきます!
書込番号:6246515
0点

>どちらを選んでも描写は全然上と言うのはEF70-300mmISと比べてでしょうか?
そうです。
EF70-200mmF4もEF70-200mmF4ISもズームでは最高クラスの描写のレンズですよ。
特にF4ISの方は最近発売されたばかりの最新型で素晴らしい描写の他に、強力なIS、高速なAFがあり非常に人気の高いレンズです。
>>EF70-300mmDOIS
>これです!これ!
>めいが上のクラス…と言って指していたのは。
>でも、重いのですか?それはちょっと考えますね。
EF70-300mmISが630gでEF70-300mmDOISが720gなので90gの差です。
ただ、縮めたときの全長はDOの方が随分短いです。
書込番号:6246845
0点

>でも、重いのですか?それはちょっと考えますね。
重いと言っても、携帯電話位ですよ。
カメラに付けたら、軽くても長い方がテコの原理(?)で・・・って70-300ISは持った事ないですが(^^;;
価格を除いて・・・
AFの速さ、FMF、C-PLの使い勝手、コンパクト(バッグへの収納のしやすさ)を考えたら、私は手放せません(^^;;
書込番号:6247252
0点

●くろちゃネコさん
そうですか〜そんなに「EF70-200mmF4もEF70-200mmF4IS」はいいのですか?
やっぱり描写がいいとそちらの方がきになります。
もし、倍率が足りないと感じるようならエクステンダーを使えばいいのかな?
すぐに望遠ズームレンズは購入しないのでもうちょっと考えます。
また、他の人の意見を見てみます。
教えてくださってありがとうございます。
>EF70-300mmISが630gでEF70-300mmDOISが720gなので90gの差です。
皆さんのアドバイスにより、ボディーを購入する時に見てきましたが
すごく小さくて良かったです。
●yuki tさん
なるほど。携帯電話くらい、そしてコテの原理と言われれば確かにそうですね。
yukitさんの意見を聞くとやっぱり捨てがたいですね。
すぐに購入できる金額ではないのでもうちょっと考えます。
ありがとうございます。
ちなみに、yukitさんは何を撮影しているのでしょうか?
ちょっと気になっちゃいました。
書込番号:6249338
0点


yukitさん
素敵でした!
私もyukitさんのような写真が撮れる様になるといいな
アドレスを教えてくださってありがとう
書込番号:6264627
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
お待ちかねKISSDXのファームウェア Version 1.0.5が出ました。
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital3/e4kr3_firmware-j.html
0点

北のまちさん こんばんは
>アンダー気味に撮れるのは変更なしのようですね。
早速ファームウェア Version 1.0.5にしましたがその様ですね。
キヤノンお得意のアンダー気味に撮れるのはカメラの仕様なのかも知れませんよ。
書込番号:6242208
0点

アンダー気味は結局そのままでしたか。
オートでパシャパシャな方には少しあげた方がいいんでしょうが…、アンダーなのはそういう仕様だということなんでしょうね。
書込番号:6242685
0点

ファームアップでアンダー気味を対策されなかったんですね
じゃあアップする意味ないかな?(笑)
20Dも使ってるけど同じような傾向にあるのかな…
書込番号:6244038
0点

こんにちは。
スピードライト380EXを使用してますが、通信の向上の効果
は、有難いです。430購入を考えておりましたが止めました。
アリガタヤです。
書込番号:6245498
0点

やはり皆さんの本音はアンダー気味に撮れる事の改善かと思います。
書込番号:6246080
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。
デジ一を買ってからはじめての春です。
家族で花見に行った写真も撮りました。
家族に焦点を合わせつつもフレームをずらし、風景全体の中の一部になるような、絵画的というか、立て位置で撮ると掛け軸のような写真になる面白さを最近感じ始めています。
仕事で今までは何気なく歩いていた街の風景が、一瞬一瞬がカメラのフレームのように、「ファインダーから覗いたらこうなるだろうな。撮ったら面白そうだな」と思いながら日常を過ごせるようになってきました。見捨てていた葉桜が綺麗に見えてきました。こんな現象皆私だけでしょうか?
ところで、「こんなときあったらいいなカメラ」はどのようなものをお持ちですか? 私は、PowerShot G7の広角対応 か S80の後継が出たら即買いな気分なのですが・・・。
1点

こんにちは。
>撮ったら面白そうだな
そのような気持ちになって写真をはじめましたし、
花にも興味がでてきました。
>私だけでしょうか
私もそうです。
コニミノの薄型コンデジをポケットに入れてます。
書込番号:6223622
1点

>こんな現象皆私だけでしょうか?
いえいえ、私はそのお陰でKissDXより大分大きい5Dを毎日持ち歩いてますよ(^^;;; コンデジはF30を使ってますが、持ち歩く率は9:1ぐらいで圧倒的に5Dですね。ではではm(_ _)m
書込番号:6223640
1点

こんにちわ〜。
>撮ったら面白そうだな」
プラプラ歩いていると、何でもないんだけど、これはゼヒ撮りたい!というような場面に良く出くわします〜。
でも、いざカメラを構えて見ると、ん〜〜何かが違う...といコトがほとんどですね〜。(^_^;
いろいろ工夫して撮ってみた写真も、PCで見てみると、ナンだこら。というモノばかりです。(泣)
でも、肉眼で見える景色はキレイだな〜と思えるようになりました。(^o^
普段持ち歩いてるのは、IXY-Lです。
書込番号:6224001
1点

まだ持ってないですけど、シグマのDP−1。
ポケットサイズで画質はダントツナンバーワンになるでしょうね。
あとは価格次第…。
書込番号:6224131
1点

>ところで、「こんなときあったらいいなカメラ」はどのようなものをお持ちですか?
実際に持っているもので言えば、私はD2XでOKです。
良い絵を撮るにはそれなりに労力も必要です。
とはいっても、コンパクトしか持ち込めないような場所、
コンパクトじゃないと気楽な雰囲気が撮れないシチュエーションもあります。
そういうときに、DP−1、ものすごく欲しいです。
できれば単焦点じゃなく広角ズームにして欲しいですが。
書込番号:6224145
0点

こんなときというのは、台風一過後の夕焼け空ですね。何とも美しく、カメラを持ち歩きたくなってしまいます。
私も写真を趣味してから、道歩く毎に、ファインダー越しに、被写体をとらえているような感じがします。しかし、写真をとるなら、やはり、一眼レフが良く、写真を撮るぞという、気持ちにさせてくれます。
書込番号:6224495
1点

こんにちは。
EFマウントのパンケーキレンズ。
75mm辺りと35mm辺りがあると良いかも?
と単焦点余り持ってない(50mm・90mm・150mmのみ)私です。
コンデジは買ったことが無いです。
お散歩にはKissDN持って出掛ける事が多いかも。
書込番号:6224971
1点

はじめまして
私もカメラを趣味にして
外を歩く事が楽しくなりました。
今まで何とも思わなかった風景を興味深く見れるようになり
良い趣味を持ったと自分では思っています。
ただ、やはり一眼レフは常に持ち歩くというわけにはなかなかいかないものですね。
私はタフな点が気に入ってオリンパスのμ720swを携帯しています。
スナップ写真には問題ありませんが、画質重視のG7やGRDが欲しいな、と思ってしまいますね。
書込番号:6226426
2点

みなさん 心のこもったコメント有難うございます。
お返事をいただいたみなさんのホームページ写真を鑑賞しております。
なんだかみなさん凄いですね。
書込番号:6226462
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
D40にするか、K100Dにするか、いろいろ悩んだのですが、結局この機種にきめました。
とりあえずレンズキットを購入、明日は子供の入園式なのでそこで試してみたいと思います。
あとは安い割りに評判のいいEF50mm F1.8も買おうかと思っています。
で、夏のボーナス払いでEF70-300mm ISを購入予定です。
さしあたりは子供の運動会や、競馬場にいって馬をとりたいと思ってます。そうするとやはりIS付の望遠かなと。DO ISのほうがAFが早いそうですが、こづかい制の身で予算的に厳しい...
あとは冬ボくらいでマクロ買って...とか考えています。
雑誌みながら、このレンズ欲しいな〜とか考えるの、楽しいですね。私も早くみなさんにお披露目できるくらいの写真を撮りたいと思ってます。
デジ一眼初心者なのでいろいろと質問させていただくこともあると思います。今後とも宜しく御願いいたします。m(__)m
0点

ご購入おめでとうございます。
このカメラはバランスがよくて良いカメラだと思います。
明日の入園式頑張って来てください。
EF70-300mmISはAFはDOよりは遅いけど多分実用上はそんなに問題にならないと思いますよ。
書込番号:6217951
0点

おめでとうございます!
明日以降、すてきな子供の写真が一杯になりますね^^
夏ボに望遠、冬ボにマクロ・・・良い計画ですね!
夏ボの望遠で、子供の運動会。冬ボのマクロで来年春の花!
一杯写真撮影を満喫ください(^-^)
書込番号:6218074
0点

ながれぼしこういちろうさん
購入おめでとうございます。
たくさん素敵な写真をドンドン撮ってください。
書込番号:6219136
0点

ご購入おめでとうございます。
思わず微笑んでしまいました。
購入予定のレンズが私と全く同じです。
4/8にカメラが手元にきて使用説明書を読んでいる
段階ですが、望遠までは購入あとはマクロです。
同じ時期の購入、お互い大いにカメラを楽しみましょう。
書込番号:6220840
0点

みなさん、コメントありがとうございますm(__)m
早速入園式で撮ってきました。
距離がけっこうあったので、やはり望遠も買っておけばよかったかなと...
今週中には注文しようかなあと思います。
よく露出がアンダーってカキコミを拝見しますが、確かに暗い感じはしました。
が、講堂が暗かったのでそのせいなのか、アンダーなのかよくわかりませんでした。
今週末は両日仕事で撮影にいけないのが残念です〜
晴れた日とか室内とかいろいろ試して見ます。
書込番号:6221544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





