
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年10月25日 21:03 |
![]() |
0 | 24 | 2006年10月24日 12:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月22日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月19日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月18日 07:30 |
![]() |
0 | 15 | 2006年10月17日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

ご決断おめでとうさん。
ひとまず安心ですね。
私も非常に重宝しております。
さぁ!次は何を買いましょうか♪? (*_*)☆\(^^;)
書込番号:5567528
0点

まだ余裕があるのですか〜... 大きいのは余裕があるので安心ですね(^^) 安心して沢山レンズ買えますね(^^;
書込番号:5568161
0点

私もコレ使っています。
大き目のPCデスクの下において狭い部屋のスペースをさらに狭くしないようにしています。
見た目は小さいですがレズ着き一眼カメラ3台とレンズが大小7本、他フィルターやコンデジなどが入っています。これで今のところ満杯です。
防湿庫を置くスペースが限られている方にはお勧めです。
書込番号:5568278
0点

できればもう少し大きいのにしておくと、皆さんのオサソイに応じ
やすいかも?
書込番号:5569578
0点

まぁ、たしかに『大は小を兼ねる』と言いますが・・・
正直『ED−81SS』と非常に迷いました。
が、『レンズ沼地獄』に歯止めをかける意味も込めて
敢えて『51SS』にしました。
ですが、まだ余裕が・・・
でも・・・
財布に余裕がないですから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
残念!!
書込番号:5570763
0点

ボーナスありますよ〜(^^)/
私はレンズにするかストレージにするか...
書込番号:5571091
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
私は、フィルム一眼を使ってきて初めてデジタル一眼でKISS DNを持ちました。
「ファインダーなんとかなりませんかね。」と言い続けて反映されなかったので
思い付いた言葉を書きます。
「キャノンさんこんなファインダーを一眼入門者に覗かせているとみんな見づらくて、コンデジ高級機に戻って行ってしまいますよ!」
KISS Dシリーズは、ファインダーの見えにくさを除けば全てよしなだけに言いたいのです。
あと、1,2万円高くすればできるとすれば、どうしてしないんだろう?
0点

>あと、1,2万円高くすればできるとすれば、どうしてしないんだろう?
世の中には、ファインダの見え方よりも1〜2万円安い方を喜ぶユーザさんが多いからでしょう。
で、Kiss Dを使い慣れてきた時分に それが気になるようになってきた方々は 上級機種へ移行してくれる。
これぞ、キヤノンの思うつぼ。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5565475
0点

キヤノンは上級モデルから、入門向けまで様々な機種が揃っているので、その分棲み分けもしているのでしょうね。
とはいえPENTAXはK100Dなど大きなファインダーを採用しているので、キヤノンもそろそろ入門機に中級モデルの装備を増やしてくるのではないでしょうか (あくまで予想) そうであってほしい
書込番号:5565478
0点

>1,2万円高くすればできるとすれば、どうしてしないんだろう?
それは販売戦略でしょ。
書込番号:5565542
0点

私も銀塩からKISSDNへ移行したので当初はファインダーの小ささに
戸惑いましたが、DK-19+DK-17M+EP-EX15の組み合わせでファインダ
ーの倍率を少しUPさせて使用しています。
確かにファインダーの見え方については非常に重要だと私は思いま
すが、価格が1,2万円上がるのならtake525+さんの書き込まれて
いるように安い方を選ぶ方が多いかもしれませんね・・・
書込番号:5565553
0点

Kissクラスなら「一家に一台カメラ」の需要の方が遙かに多いでしょう。
ママさんパパさんカメラマンにとっては少しでも安い方がありがたがられると思います。。
書込番号:5565586
0点

こんばんわ。
私はサイバーショットP1→IXY320→IXY450→EOS KISS DXと渡ってきた、一眼初心者の者です。
触っていると撮りたくなり・・・出掛けたくなり・・・家に帰ってプリントするまでが楽しくて仕方ありません。
さて本題ですが、この機種を購入する際にファインダーについても他機種との比較を行いました。
結果K100Dやα100等やD80等10万円前後の機種内ではそれ程の大差ありませんでした。
中〜高級機についてはファインダーをのぞいた時の大きさ明るさに違いを感じましたがなにせ高級機なので価格も重さも・・・。
高級機との違いは確かにありますが、入門者にとってはKISSDXのファインダーが基準になってしまうので「狭い」とはあまり感じません。
中〜上級者の方はKISSDXを使用すると「狭い」と感じられるかもしれませんね。
以上初心者の所感でした。
書込番号:5565587
0点

「DNやDXのファインダーにご不満がある方は、30Dなどの上位機種へどうぞ」。
というメーカーの声が聞こえてきそうです。
「値段相応」。
あえてこれ以上は書きません。
以下、哀しき私のボヤキ。
「クソっ、いつかは30Dユーザーになってやる!!」
書込番号:5565593
0点

こんばんは
ペンタプリズムがよければ、
30Dを買ってくださいという単純明快な方針ですね。
ペンタ部分の出っ張りが威圧的なところもあるので、
コンパクト型もいいときはありますね。
要は使い分けで、万能機はありません。
*ペンタックスのダハミラーは結構うまく造られていますね。
書込番号:5565605
0点

入門機でもファインダーが見やすいペンタックスは
弱小メーカーゆえシェアを少しでも上げたい(売上を
伸ばしたい)ための苦肉の?策なんですね。
ニコンやキヤノンは、そこまでしなくてもシェアが
高いので、価格によって性能に差をつけ棲み分けを
明確にしているようです。
書込番号:5565645
0点

EOS IXEのファインダーを覗いたときに怒りを覚えました.
でも使っているうちに慣れました.そんなもんです.
まぁキャノンさんはデジイチ高級機への
プロモーションを期待しているでしょうね.
昨日D30で写真を撮ってましたが,一度もファインダーを
覗きませんでした.撮って,ディスプレイで確認しての
繰り返しでした.Kissもファインダー見なければ
ちょっとタイムラグのあるコンデジ高級機?
書込番号:5565661
0点

やましんさん
私もゴミ取り機能よりファインダーUPを望んでいました。
ただ一眼入門者の人だと大体AFばっかりなので、
それなら1.2万円安のほうが全体的には好まれるのではないでしょうか。
それにファインダーに不満なら30Dに行ってくださいと言うことでしょうね。
それかkissDXのファインダーに慣れるかですね。
書込番号:5565899
0点

ちなみに私もDNのファインダーなれました。
他の大きいの見なければいいです。
(いっそのこと手持ちのα303iのファインダーに付け替えてしまうか。)
書込番号:5566075
0点

>コンデジ高級機に戻って行ってしまいますよ!
うっ!!思い当たる気が・・・σ(^^;;
>キヤノンの思うつぼ。(☆_@;)☆ \(^^;)
げっ!!それは・・・σ(^^;;
>入門機でもファインダーが見やすいペンタックス
あっ!!これも・・・σ(^^;;
書込番号:5566140
0点

私はコンデジ(OLYMPUS C-3030Z)からKissDに移って来たのですが、逆にコンデジに比べてKissDのファインダーは見やすいな〜と思った口です。
今のコンデジのファインダーをのぞいたことはありませんが、KissDXはそんなに劣っていますかね。価格相当という感じがします。確かに30Dのファインダーを見てしまうと・・・ですが。
入門機一眼レフの低価格競争が激しいので仕方がないんでしょうね。
書込番号:5566158
0点

>うっ!!思い当たる気が・・・σ(^^;;
あっ本とだ。戻った人いたっ!
>げっ!!それは・・・σ(^^;;
えーこれもじゃん
>あっ!!これも・・・σ(^^;;
もーボロボロ
誰の為のスレ?
書込番号:5566232
0点

Kissクラスを買う人はほとんどAFでしか撮らない人が多いでしょうから、少しでも安い方が喜ばれるんじゃないかと思います。
もっと撮影にこだわりたいなら上位を買えということなんでしょうね。
書込番号:5566319
0点

初代kissを使っています。オートで撮りますのでファインダーの狭さは不便を感じません。
オリンパスに比べたら良いと思いますよ。
書込番号:5566411
0点

こんにちわ〜。
30Dのファインダーは確かに見難いというコトはないですけど、倍率が低いのでピント合わせに苦労するコトがありますね。
40Dへのモデルチェンジで倍率拡大を期待してるんだけど、どうかな....
大きな像が欲しいなら5Dや1Dをどうぞ。なんて言われちゃうのだろうか。
>「キャノンさんこんなファインダーを一眼入門者に覗かせ
>ているとみんな見づらくて、コンデジ高級機に戻って行っ
>てしまいますよ!」
キャノンのコンデジに戻るならイイんですけど、他社の一眼に行かれちゃうと困るだろーな。
KissDも小型するよりも、基本部分を充実させて欲しいですね。
書込番号:5566422
0点

ファインダーはイマイチでも、シェアーはトップ独走ですから、改善
される見込みは薄いのではないでしょうか?
書込番号:5566491
0点

ピントの山がつかめないのには泣かされますが、ファインダーの改善はまずは30D系列からでしょう。
30Dのファインダーもまだまだですから...
30Dを差し置いてキスデジが良くなったら下克上がますます...
また基本部分を大事にし充実させると、中級機との差別が付きにくくなり、その結果値段も中級機に近くなり、D80のような存在になってしまうかも。
でも価格は上げずにファインダー倍率の改善を望む一人です。
書込番号:5566543
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆さんこんばんは。
以前この板で「何とかなぬかAF精度・・」というスレをたてさせていただきましたが、その節は沢山のアドバイスをいただきありがとうございました。
メーカー調整へ送っていましたボディーとレンズ一式が帰ってきましたので、本日AF精度テストをやってみました。
撮影倍率1/30のテストだけですが、
↓こちらへアップしておりますので、よそしければご覧ください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.013/index.htm
結果は、まだジャスピンとはいかない玉もありますが、”何とか”使える範囲に収まったという感じです。まだ沢山の撮影をしていませんが、通常の被写体撮影でも一目でボケてると感じる写真が少なくなりました。
ボディーの調整については、、AFセンサとファインダーの両方に「ズレ確認」→「出来る限り調整」となっていました。
レンズについては、送った9本全部について「出来る限り調整」となっていました。
0点

NKNS7さんこんばんは。
NKNS7さんのフォーカスチェックシート、利用させていただいています。とってもいいですね!
30Dのスレで私もピント調整の報告をさせてもらいましたが、「出来る限り調整」というのはCanonさんの決まり文句みたいですね。
「規格の範囲内」の言葉もありました(^^?!
書込番号:5558307
0点

NKNS7さん、こんばんは
まずは、一式の無事のご帰還、良かったですね。
先般、KissDXの実機を触らせてもらったんですが、フォーカスが少し暴れるのはわかりました。
合わないときには、何度かAFを作動させると来るような感じなんですが・・・
EF50mmF1.8IIを付けての感じです。
人の顔とか、風景ではそんなに暴れる感じもしなかったんですが、チェックシートのようなものだと安定感に欠けました。
後で気が付いたのですが、F2.8対応の水平センサーの影響なんでしょうか???
明るいレンズを付けると、F5.6対応のクロスセンサーを使わなくなるのでしょうか???
暗いレンズのフォーカステスト、そんなに悪くないですよね・・・
チェックシート、利用させてください。
失礼いたしました。
書込番号:5558420
0点

HakDsさん、myushellyさん早速ありがとうございます。
ピントの暴れについてですが、
KissDNを使っていたときも同じような感じでしたので、F2.8AFセンサの関係ではないような気がします。
私の使用感としては、人間の顔や風景とテストチャートの結果は殆ど一致しています。
娘の目にピントを合わせたのに、目がボケて耳にピンが来ている。暗いときに開放で風景を撮ると極端にあまく(後でピンぼけとわかった!)なるなどです。
ところでこの機種のF2.8センサーは横センサーとなっています。
「横センサー」=「横長センサ」=「縦線検出センサー」
と理解しているのですが、これで間違ってないですよねー?
そう思っているので、今回はチャートを立ててテストしました。
書込番号:5558576
0点

ピントの暴れについては、印象ですから・・・
或いは、先入観にひきづられているということもあるかもしれません。
疑わしいと思ってテストすると、疑わしくなるみたいに・・・
実機を比較テストしたわけではないので、印象で語らない方が良かったかもしれませんね。すみません。
F2.8センサーは私も縦線検出センサーだと理解していますが・・・
書込番号:5559654
0点

おはようございます。
NKNS7さん、使えるレベルになってよかったですね。それにしても何度も調整に出さないとピントの合わないカメラって・・・。やっぱり1台1台ちゃんと調整するのは、コストに跳ね返ってくるので、やってられないんですかねー。
と、思いながら、今月号の capa をパラパラとめくっていると KDX で撮影した写真の中に黒い猫の写真がありました。解説には9点AFでもちゃんと眼にピントを合わせてくれた、と言うようなことが書かれていますが、かなり手前にピントが合っているように見えます。この程度でもピントが合ってるって言うレベルなんですかね。(capa をお持ちでない方にわからない話ですみません。)
ちなみに僕は F2.8 センサーは縦線しか検出しない (水平に走るセンサーを横切る線のあるモノにしかピントが合わせられない・・・説明がヘタですみません^^;) センサーだと思ってました。
書込番号:5559991
0点

こんにちわーです。
>コストに跳ね返ってくるので、・・・・・
結局そのようですね。
AFもですが、ファインダー(フォーカシングスクリーン)ピント面にも調整不良(CMOS側或いはミラーを調整するのかな?)があったようです。2〜30年前は、このへんは一眼の命だったんですけどねー・・・。
>F2.8 センサーは縦線しか検出しない ・・・・ センサーだと思ってました。
私の理解と同じということですよねー。
また暇があったら、チャートを水平に置いて横線を検出させてテストしてみようと思っています。
これから娘のピアノの発表会を撮りに行ってきます。
EF70-200/2.8LとタムSP AF17-50/2.8を持っていこうかなと考えているところです。
書込番号:5560272
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
以前「品薄」のスレを立てた者です。キタムラに取り寄せを
頼んで丁度2週間で入荷し、本日無事に購入できました。
当初は初めてのデジ一眼ということでレンズキットの購入を
考えていましたが、室内ポートレート撮影に使う機会が多い
ことと、こちらの掲示板の書き込みを拝見した結果、本体と
タムロンのA16の組み合わせに落ち着きました。
バッテリーが充電中で、まだカメラに触ってもいない状態
ですが、じっくりと楽しみながらデジ一眼になじんでいきたいと
思っています。
初めてのデジ一眼購入に、皆様の書き込みは大変参考に
なりました。ありがとうございます。
0点

一眼レフを使った事があるとすれば、そんなに難しい事はないですよ。
機能は色々増えてますけどね。
書込番号:5543283
0点

シギントさん こんにちは
私は本日の注文で、約10日後だそうです。
10Dを売却しての購入となります。
安い値段にいい物が凝縮されているカメラだと思います。
書込番号:5545371
0点

>都会のオアシスさん
すいません。「デジ一眼」と書くと銀塩一眼レフ経験者
みたいですね。コンデジとは違う重厚なシャッター音と
ズームリングを手で回す感触の心地良さに嬉しさを感じて
いる一眼レフ初心者です。
>titan2916さん
私の場合、ブラックなら在庫がありその場で購入できたの
ですが、黒いカメラの「プロっぽさ」を避けてシルバーを
選んだ結果、日数がかかってしまいました。
初心者故、注文した翌日にガイド本を購入して読みながら
入荷まで待ちました。欲しい物が来るまでの待ち時間も
また楽しいものですね。
書込番号:5549330
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジカメWatchの 【伊達淳一のデジタルでいこう!】で
キスデジXが取り上げられています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html
0点

リンクアップありがとうございます。
レビューの中に「プレ」がたくさん出ていて、伊達さん大変好印象になってしまいました。
(カメラとはまったく無関係な話でスイマセン。)
書込番号:5547094
0点

なんかDNの方が良いような感じですね。
私もそう思います。
書込番号:5547169
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先日子供の運動会で買ったばかりのKissDXを持参し、
RAWでバチバチ連射。
あっという間にメモリーが満タン、あわてて近所の量販店に駆け込みサンディスクエクストレームV4Gを買い込みました。
大変な散財でした。
後でファイルの大きさを見てみると9000KB〜14,000KB。
これを連写モードで取ればあっという間にいっぱいになるのは当然です。
それにしてもデカイ。
KissDNよりファイルサイズが大分大きくなったような気がいたします。???
小生画像はド素人なのです。
でもKissDNより腕が上がったような印象がしますので、皆さんKissDXについてケンケンガクガクの論議をなさっているようですが、素人にとっては性能は向上したのではないでしょうか?
0点

>あっという間にメモリーが満タン、あわてて近所の量販店に駆け込みサンディスクエクストレームV4Gを買い込みました。
す、すごい。。。
ボクなんかアイス食べたいなーって急に思っても、ホームランバーさえ買えないです。(ショボーソ
(なんか今のちっちゃくて63円もするぅ〜)
書込番号:5541306
0点

フィルム買う感覚ですね、、、。
そのうち、フィルムに変わって格安1G程度のメモリーをコンビニに置くようになるのかな????
書込番号:5541347
0点

4GBのサン買えるなんてー。そこのトコは間違いなく上級者です。
できない・・・・。自分は入門もできそうにないです。せめてトランセンドの120倍4GBが欲しいです。(笑)
書込番号:5541385
0点

こんばんは、買い物好き夫さん。
私は今までコンデジしか持っていませんでしたけど、kissに変えて毎日のように取り巻くっています。 常に発見、感動です。 最近はRAWのみの撮影のため流石に1GBでは足りなく、CFを追加しようかなと思います。 運動会などでは撮っては削除の繰り返しでなんとか乗り越えました。
書込番号:5541522
0点

>買い物好き夫さん
私なんかサンディスクの512MBです。
この前の旅行のときは最終日の夜、容量不足が懸念されスモールサイズで対応しました。もっともほかに携行していた256MB ×2、
32MBは使いませんでした。部屋にとりに行くのが面倒だったので。
一応ストレージ用のノートPCと手乗りHDD(160G、ただし空き容量は
30G)はもっていきました。
512MBでも最高画質で150枚も撮れるのだから、今のところそれほど困ってはいません。
ただかわいいお子さんの運動会で連射されるという気持ちはよく分ります。あらゆる瞬間を最高画質の記録で残したいですよね。
kissで売れているレンズのひとつに運動会用の望遠があるような気がしますが、まさにそのための機種なんでしょうか
書込番号:5541628
0点

自分は清水の舞台から飛降りる覚悟を持ってしても恐しくて...
自分ならgoodideaさん同様トランセンド120倍速2Gか4G又はストレージにしますね。
ただ、何も予備知識がなければ清水の舞台から飛降りてたかもしれないですね(@@;
書込番号:5541648
0点

買い物好き夫さん こんにちは
私もKissDXでほぼ100% RAW撮りしていますが、
一日撮影するとやはり4Gは必要ですね。
先週の月曜日は動物園で4Gをほぼ使いきり。
先日の土曜日は娘の運動会で4Gを使いきって、
予備で持って行った2Gまで使いました。
CFはどんどん安くなっているのでそのうち、
8Gが10,000円なんて日が来るのでしょうね。
その頃には画素数も合わせて増えているかも知れませんが・・・
>素人にとっては性能は向上したのではないでしょうか?
私はDN⇒DX乗換えて、使いやすくなったと思います。
具体的にはバッファーが増えたのでRAW撮りしている私にとって
運動会などでは10枚程度の連射ができるため、
満足できる写真が撮れる確率が上がりました。
書込番号:5542120
0点

user ojaさん
ご理解溢れるres有り難うございます。
TOTALさん、ご指摘有り難うございます。
おのれの浅学改めて恥じ入る次第です。
正直ATOKが変換しないのでなんて馬鹿なヤツめ。
などと思っておりました。
欲しいと思った時が買い時と信じ、見境無く
買ってしまうのが「買い物好き」の好きたる
由縁で、皆様今後ともご指導ご鞭撻の程
よしなにお願い申し上げます。
ところでKissDXチョット画像が暗めかなという
印象はするのですが、DNに比べ写真の腕は
上がったような気にさせるカメラではないで
しょうか?
徒競走我が家の豚児が一等賞を取るという
珍事が起きたことを含め、運動会の写真の
結果は二重丸でした。
書込番号:5542167
0点

貧乏な私は量を撮るのが分かってる時はJPGにしてます。
もしくは途中で変えます。(^_^;
一回試し撮りすれば、そうそう露出を外すコトもありませんし。
でも、今年は2GBのCFにRAW撮りできるくらいしか撮りませんでした。
来年は頑張ろっと。
書込番号:5542755
0点

自分ですが連写はほとんど使いません。
動くものもすべてワンショット。連写してピンぼけ量産するの厭なので、徒競走など走り出し、コーナー、ゴールの3カ所に絞って確実に撮るようにしてます。場所さえしっかりしてれば3枚は確実に撮れますよね。別にビデオのようにパラパラ動かす必要ないですから。
無闇に撮り過ぎることなくなりますよ。
といいつつ自分もものすごく撮ってますが。(爆)自分の場合、子供を撮るより運動会自体を撮って楽しんでるのもあります。自分の子供なんてせいぜい100〜200枚がいいトコです。
楽しく撮りましょう。
4GBでも足らないきもちはわかります。
書込番号:5542914
0点

「よしっ、今日はフィルムを1本奮発して24枚撮り2本だ」
「でも、後々の現像代が・・・・。48枚で現像代いくらになる
ことやら。。。。」
あの頃に48枚撮ったら、フィルム代+現像代で3千円前後だった
のではないでしょうか。
それ故に「撮る!」時に緊張感がありましたね。
それに出来具合は現像してみないとわからなかったし。。。。
引き換え票を持ってカメラ店に行く。受け取る。家に帰るまで待ち
きれず、途中で立ち止まり写真をパラパラと。。。。
「うぅ〜ん。また今回も駄作ばかりだったか〜」と、溜息・・・
ふと思いました。
あの頃のように1回シャッターを切る毎に感じた緊張感を今は持っ
ているだろうか、と。。。。
否!!
「下手な鉄砲、数打ちゃ当たるさ!」になってますね、間違いなく。。。
気が付けば、1日に500回もシャッターを切っている自分が今ここ
に居ます。
「写真は百イチ」。
そう、100枚(100画像)撮っても後々まで残るのは(HPに掲載
できるのは)たった1枚あるかないか。
間違いなく100枚のうち98〜99枚はやがて捨てられます。
(そうしないとHDがすぐにパンクします。)
あの頃のように、もうちょっと緊張感を持って撮影せねば、と思って
おります。
とは言いつつも、「いい時代になったなぁ〜」とは思います。
デジカメ、万々歳です!!!!
書込番号:5544121
0点

鉄道写会人さん
仰るとおり愚生は「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」を、
信じ、緊張感のないシャッターを押し続け、
「馬鹿でも写せるからバカ○○カメラ」を求め、
それでも悪けりゃ「修正があるさ」とばかりにデジカメ
(小生本来はテキスト系の人間ですので・・・)
の世界に入ったのですが、「下手な鉄砲は撃っても
当たらない。」事をやっと理解し始めました。
近頃はスライドショーに逃げております。
これですとパン&ズームで画像を移動させながら
音楽を挿入するとピンぼけだろうが駄作だろうが
予想外の効果を発揮いたします。
皆様も失敗作を捨てないでスライドショーで廃物利用
してみては如何でしょうか?
書込番号:5544556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





