EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

緊急ピントチェック

2006/09/23 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:2225件

明日返却予定のEF135mmF2.0、EF85mmF1.2、EF-S60mmマクロを使い、ピントチェックを行いました。
ターゲットは"にけチャート"。
IS0800、18W電球型蛍光灯照明下(廊下なので)。
全て開放、三脚、ミラーアップ、3"セルフタイマーです。

http://www.imagegateway.net/a?i=JkIgNLdCLq

書込番号:5471601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 23:31(1年以上前)

3枚のサンプルで全てを語るのは非常に危険ですが、
それでもあえて言うと、三本のレンズすべてにおいて、
若干の前ピン傾向があります。
普通の被写体を撮る分には全く問題はありませんが、
もしもポートレートやマクロでは、少し気になるかも。
これが本体のせいなのか、レンタルしたレンズに共通の
クセがあるせいかどうかは分かりません。

書込番号:5471913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2006/09/23 23:35(1年以上前)

ブラ殿、あなたのテスト画像も見せてくだされ。

書込番号:5471941

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 23:56(1年以上前)

こんばんは、バッチリで良かったですね。
やっぱり個体差ってあるのかしら?

書込番号:5472029

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 23:59(1年以上前)

このヒト、ノイズと動物の毛の区別が判らないくらい視力が悪いみたいですから。
ノイズまみれの絵がぼやけて見えると立体感があるように見えるのかもしれませんね。
まあ、
このヒトの目でピンのチェックなんて絶対できませんね。

書込番号:5472051

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/24 00:03(1年以上前)

関係ない話題で申しわけないのですが、
それにしてもα100は、ノイズが多くて使えないという
ユーザーからの報告で盛り上がってますね。

やはり時代は高感度撮影。
コンデジでさえ高感度に強いものが売れているのですから
キヤノン画質が支持されるはずですね。

僕の10Dも純正レンズではジャスピンでした。
KissDXは10DよりAF精度は高いのですから、問題ないでしょう。

書込番号:5472074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2006/09/24 00:15(1年以上前)

個体差は有ります。例え全体の1パーセントだとしても、ピント不良の個体に当たった人は、
それが全てですから、非常に残念な気持ちになるのは当たり前です。冷静に対処され、
少しでも早く問題が解決できることを望みます。

書込番号:5472137

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/24 00:51(1年以上前)

こんばんは
テスト、お疲れ様でした。
EF135mmF2.0、EF85mmF1.2の開放実写比較はあまり見る機会がなくて、
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:5472266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/24 01:16(1年以上前)

ひょんなことからEF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入することができたのでAF性能チェックをしました。

レンズはEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMと上記望遠ズームの2本です。

70-300mmは、シャッター半押しでISが動作すると、ファインダー内のブレがピタッと収まるのが快感です。

http://www.imagegateway.net/a?i=JmwlMYzDqr

17-85mmは、サクサクと合焦しましたが、70-300mmは、ややもたつく感じがします。両端の70mmと300mmでは、ピントがはずれることもあります。腕が悪いのかも知れませんが…。

書込番号:5472334

ナイスクチコミ!0


CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/24 01:27(1年以上前)

 私も緊急テストしてみました。
 撮影条件と言いますと:蛍光灯(やや暗めのセッティング)、手持ち、レンズ(タムロン90mmマクロ)、ISO100……
それなのに、ピンとはちゃんと来ています。センターだけじゃなく、周囲のピンともしっかり来ています。(合焦するには時間がか掛かりますが、レンズの問題だし)
 いまさらDNと比べるのもあれですけど、別物と言うしかありません。

書込番号:5472360

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/24 01:45(1年以上前)

やはりユーザーレポートほど説得力のあるものはないですね。
バチブラが何を言っても、ダメダメ。説得力ゼロ!無視&忘却可!

ちなみに、
僕の使っていた30Dでも
EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
EF50mmF1.8II
tamron17-50mmF2.8
tamron17-35mmF2.8-4
で、屋内、屋外とも文句無しにジャスピンでした。

KissDXは30Dと同等と聞きます。

書込番号:5472415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/24 08:18(1年以上前)

売れなかったのなら治すでしょうが、後光とかで無い限り
絶対に直さない。それがキヤノン体質だって、皆さんが
一番知ってるじゃないですか。
NとXで、なんで「一番どうでもいい」部分を直すんですか。

書込番号:5472755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/24 10:30(1年以上前)

ピントテストをする場合は、撮影倍率を一定にする必要があります。

撮影距離は焦点距離の30倍ぐらいにするのが普通です。

それに、このピントテストチャートは誰の考案か知りませんが、ピント検出能力が劣るようです。

まず、ピントを合わせるための目標が基準点にそのまま残されているため、基準点の前側と後側が分断されてしまい、前後のピントを比較するのに支障をきたしています。

正確な判定をするためには、チャートは最前部から最後部まで連続したものにし、基準点には光軸に直角になるような目標物を置き、ピントを合わせた後それを取り去ってから露光をするようにします。

そのためにも、チャートは床に置いたほうがやり易いです。

また、チャートはメジャーの目盛りのような横線ではなく、複数の近接した縦線のほうがピント位置がはっきり分かります。


AFのピントテストの場合、目標物の模様、色、コントラスト、光源の色温度などの違いによって前ピンになったり後ピンになったりするので、1回位のテストでAFの精度を判定するのは危険です。

書込番号:5473021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2006/09/24 18:44(1年以上前)

>ピントテストをする場合は、撮影倍率を一定にする必要があります。

>撮影距離は焦点距離の30倍ぐらいにするのが普通です。

>それに、このピントテストチャートは誰の考案か知りませんが、ピント検出能力が劣るようです。


今回は実写の印象の裏付け(開放で十分なピントがくる)で急遽実施しました。十分な結果が出ていると思います。

書込番号:5474296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DIGICV

2006/09/22 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 Ninonさん
クチコミ投稿数:9件

CanonよりDIGICV搭載のコンデジが発表されましたよね。
KissDXがDIGICU最後の機種になるとは・・・。
購入者としては複雑な気持ちです。

書込番号:5466610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/09/22 09:37(1年以上前)

こんにちは。
発売日が近いなら

EOS Kiss デジタル XもDIGICV搭載にすれば
よかったと思います。

EOS Kiss デジタル Xを売り出して少しして
DIGICV搭載の発表でしょ。

ユーザーとしては少し嫌かもしれませんね。

書込番号:5466619

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/09/22 09:59(1年以上前)

Ninonさん、こんにちは。

KissDXの後継機には、間違いなくDIGICVが搭載されると思いますが
DIGICVの搭載は、後継機が発売されたときに
KissDXからの買い替えをうながす
絶好のアピールポイントになりますね。

現実的には、KissDXの発売にDIGICVの開発が間に合わなかったのでしょうが
商売上手なキャノンのことですから、将来の販売を見据えた上での
DIGICVの搭載見送りかもしれませんね。

書込番号:5466646

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/22 10:44(1年以上前)

ここに理由が書かれてますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/22/4641.html
私見ですが、30Dとの兼ね合いもあるのでは? 画素数だけでなくエンジンまで下克上だと、なかなかマーケティング上問題があると思いますし・・・ではではm(_ _)m

書込番号:5466733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/09/22 10:56(1年以上前)

どどんべと申します。宜しくお願いいたします。今の段階での話では、私にとっては、DIGICVに関しては未知数な事が多すぎて、なんとも言えませんが、いったいDIGICUからDIGICVになった事でどこがどう変わったのか、情報がありましたら教えて下さい。色の出し方や、絵の作り方が度の程度変わったのか?処理スピードがどれくらい早くなったのか、暗部や長時間露光時のノイズの処理が変わったのか変わってないのかで話がガラっと変わってきます。ではでは。

書込番号:5466756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 12:02(1年以上前)

1000万画素オーバー&ゴミ取り機能も付いて、連射以外は、

ほぼ同スペックになるでろう30Dの後継機と差別化する意味で、

あえて、KDXに載せなかったのでは?と妄想しております。

書込番号:5466865

ナイスクチコミ!0


電器男さん
クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/22 12:30(1年以上前)

メーカー全般に言えることですが、
完璧な商品は作らないし、作れません。

開発やテスト期間等を考慮すると無理な話らしいです。

万が一出来たところで後のネタ切れで次の新商品が出なくなる
のでは??

書込番号:5466913

ナイスクチコミ!0


digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/22 12:59(1年以上前)

Ninonさん こんにちは。

そうですよね、買った直後に旧製品になったような気がしちゃいますよね。

私も発売日にKDX買ったんですがDIGIC III発表と同時に即効売っちゃいましたw

たとえ画質に変化はなかったとしても気分的にいやだということ以外に、次にくる何かを予感したからでもあります。

近いうちにDIGIC III搭載1眼がでるかも・・・と勝手に予想して傷口の浅いうちに売ってしまったわけです。

複雑な気持ちを抱き続けるよりさっぱりすると思いましたし、ライバル各社の動きも気になるところですのでしばらくキャノン製品は様子見することにしています。

書込番号:5466980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/22 15:42(1年以上前)

これだけ我々末端のユーザーに気取られるような企業を商売上手とは言わないと思いますが・・・。

DIGICVは処理能力が上がってるんでしょうねぇ、顔を明るくするなんて機能はKissのような初級機にこそ欲しい機能のようですがDIGICUのファームアップで対応できないのでしょうかねぇ。

電器男さんのおっしゃるように日々技術が進歩している状況の中で、常に最新機能を載せようと思えば永久に新製品など出せないでしょうし、出し惜しみなど勘ぐりすぎのような気がしないではありませんが購入者としては面白くないですね。

画像エンジンのように実体があやふやな物に名前など付けるからこんなコトになるのでは?

書込番号:5467273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/22 16:03(1年以上前)

>画像エンジンのように実体があやふやな物に名前など付けるからこんなコトになるのでは?

御意!

とにかく商売になりそうなものは何でもかんでも
名前付けて、商品にしちゃって、、、売っちゃえ、売っちゃえ
売ってナンボ、儲かってナンボ、(爆笑

書込番号:5467316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/22 23:59(1年以上前)

2でものっぺりなのに、3では「超平面。」

こんな画像エンジンで、この先キヤノンはやっていけるのか…。

書込番号:5468828

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 00:03(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ は
その昔「にいふね」「にいふね土日限定」というHNを使い価格.COMを荒らしまわっていました。
昨年には「バチスカーフ」というHNでやはり非常識発言を繰り返していたことは、記憶に新しい人も多いでしょう。

バチは一眼レフを持っていません。
使ったこともありません。
いかにも物知りのようなことを書いていますが、実は全て信頼性のない、無責任でインチキな話です。
(アニメのセリフの引用も多いです 笑)
バチが何を言っても気にしないで、無視していてください。

書込番号:5468849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 00:16(1年以上前)

実際に、キヤノンファンの方々の意見が気になります。
こんなとんでもない超平面絵で、本当に満足しているのか。
それとも、ミノルタの立体感のある絵を好むのか。

http://www.pbase.com/image/62324781

スゴイ!ミノルタZ6のこの立体感を見よ!

書込番号:5468911

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 00:22(1年以上前)

ノイズの多い画像はきちゃないですね。
これは今更言うまでもない、世界の常識です。
EOSデジタルの写真は誰にあげても喜ばれる、ノイズレスな高画質です。

書込番号:5468943

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 00:36(1年以上前)

バチ→ブラくんはノイズが多いことと立体感のあることの見分けがつかないのですね。
(もしかしたら、重度の老眼?)

キヤノン画質は、ノイズが少なく立体感と透明感が優れた、所謂「ヌケの良い」高画質が世界中から評価されているため
常にトップセールスを記録しています。
誰でも知っている世界の常識です。

書込番号:5468988

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/23 01:10(1年以上前)

Z6ってナニ?

書込番号:5469089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/23 01:16(1年以上前)

>ミノルタの立体感のある絵を好むのか。

ソニーの画像エンジンBionzでは立体感のある画像は得られません!
ボケ味は・・・あなたの頭がボケているのは今更言うまでもありませんが。。。(笑)

書込番号:5469110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/09/23 01:18(1年以上前)

>Z6ってナニ?

ミノルタのって言ってるから最新型のコピー機じゃないですか?
もしくは新しいガンダムの名前か?好きみたいだし。

書込番号:5469117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

KDXインタビュー

2006/09/22 04:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:16679件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/22/4641.html

ポイントを纏めてみますと、
(1) ゴミ振るい落しは簡単ではない
(2) センサーから取り出した信号の質は、従来と全く同じだが
  ディテールを残すよう処理した結果、ノイズが増えた
(3) AFセンサーは30Dと全く同じ
(4) ボディ内手ブレ補正はやらない

書込番号:5466330

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/09/22 07:52(1年以上前)

うる星かめらさん、こんにちは。

インタビューからの引用ですが

「キヤノンとしてはレンズごとに最適化できる方が、最終的にユーザーの利益になると考えています。またファインダーでブレ具合を見て取れるのもレンズ内蔵式のメリットです。最適化した手ブレ補正レンズを可能な限り拡充し、幅広いユーザーに使っていただけるように努力していきます」。

という回答を読むと、今後発売されるレンズに
手ぶれ補正機能の搭載が標準化していくかもしれませんね。

手ぶれ補正機能は、初心者に限らずベテランにとっても
手持ち撮影での撮影領域を大きく広げてくれますから
なるべくレンズの値段を上げないで
手ぶれ補正機能を搭載したレンズが充実するといいですね。

書込番号:5466465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/22 08:24(1年以上前)

フルサイズセンサーのゴミ取りにも言及しています。今後の製品を見てくれと。
楽しみであります。

書込番号:5466509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/09/22 08:28(1年以上前)

キヤノンはレンズ内の手ぶれ補正で行く方針みたいです。
この辺が、ユーザーがどう判断するか微妙です。
やはり、手ぶれ補正の精度向上とコストダウンに努めるしかないのでしょうね。
しかし、ボディ内手ブレ補正の登場でキヤノン、ニコン以外のメーカーは売り上げ挽回のチャンスです。
メーカー間の競争でいい製品を作って欲しいです。

書込番号:5466513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/22 09:30(1年以上前)

30D発表時に「画素ピッチ6.4ミクロンをキープしたい」と表明したことと
今回の画素数アップが矛盾することについての説明が無いのは、いかがな
ものでしょうか?
「新センサーの出来が良かった」で済ませるつもりでしょうか?

書込番号:5466604

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/22 13:51(1年以上前)

[5466604] じじかめさん
メーカーには問い合わせされましたか?

書込番号:5467075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/22 14:23(1年以上前)

先端技術の世界で公約破りは仕方がないことと思います。

私が読んだ30Dムックの開発担当者の話では「画素ピッチの面から考えて現時点でのベスト」という説明だったように記憶していますが>820万画素CMOS

書込番号:5467136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/22 14:46(1年以上前)

> (4) ボディ内手ブレ補正はやらない

要求性能で考えればレンズ側内蔵に分があるでしょうが、
『レンズを何本持って行けるか?』 というような利用状況
の点から考えると、ボディ側内蔵にも分があるような気が
します。

互換レンズメーカーの望遠ズームでも手ブレ補正が効くのは、
ボディ側のメリット、否、消費者側のメリットですし・・・(^^;;)

書込番号:5467170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/22 16:41(1年以上前)

他メーカーではボディ内手ブレ補正のコストアップ分をほとんど感じないほどの価格になっているのに、キヤノンのISレンズの高いこと高いこと(T_T)

書込番号:5467388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/09/22 18:04(1年以上前)

10日坊主さん そのとおりISは高すぎる。

キヤノンのカメラ開発センター所長がいうようにレンズ内手振れ補正は有利かも知れないけど
今、持っているレンズが手振れ補正可能になることのメリットは計り知れない。

マクロがIS化されたからと言って、そうそう買い換えれるものでもないしユーザーがもっと声を出して働きかけ、せめて入門機にだけでもボディ内手振れ補正を...
ニコンが先に出す前に...

でもボディ内手振れ補正があっても高感度ノイズの多い他メーカーには魅力は感じませんが。

書込番号:5467562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/22 20:21(1年以上前)

> ニコンが先に出す前に...

ニコンもやりませんのでご安心下さい。
ってゆうか、公正取引委員会の方にぜひ調べてもらいたいです。
多分談合がないかも知れませんが・・・何でも良いですから
因縁つけてぜひ遣っ付けてもらいたいです。

書込番号:5467901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/22 21:36(1年以上前)

いや次期D50に何も付いて無かったら終わりの分けですがニコンw

後だしジャンケンでペンタのK10Dに高感度は期待です。

書込番号:5468158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/22 21:41(1年以上前)

もしかして、40Dは800万画素のまま、感度4段アップ?

書込番号:5468183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

せっかく追加予算OKもらったのに・・・

2006/09/18 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:11件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

アンパンセブンです。
 散々悩んだあげく、DX Lキット、Sandisk UltraU 1GB、EF70-300mm F4-5.6 IS USMで決めました!
 [5447724]で予算12万円と書きましたが、皆さんのアドバイスにそれもそうだな、ということになり、第二回家族会議で補正予算の承認とりました!
説得力のあるご意見ありがとうございました!
お店で値段も66000円と(レンズが)思ったより安くしてもらえました。
ただ、肝心なところで問題が・・・
DXとEF70-300mmISが売り切れてたんです!!!(T_T)
休みが明けないと取り寄せられるかわからないとのことで、連絡まちなのですが、もう祈る思います。運動会に間に合わなければまた今年もPower Shotの光学4倍で苦戦、というか妥協しないといけないので。
これって売れてるからなんでしょうか。それとも工場出荷台数が元々少ないんでしょうかね。他の店も売り切れ状態でした。
全国的にはどうなんでしょう?

書込番号:5453207

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/18 12:06(1年以上前)

こんにちは。

DXレンズキットは他に在庫有ると思いますがEF70-300mmISは難しいかもしれませんね。

書込番号:5453258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/18 16:29(1年以上前)

こちらも、ほとんど「在庫ナシ」で「取り寄せ」になっていますね。

http://kakaku.com/item/10501011451/

書込番号:5454011

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/18 18:21(1年以上前)

アンパンセブンさん
購入おめでとうございます。 EF70-300mm F4-5.6 IS USMはどこも品不足で中々手に入らないみたいですね。 特にこの時期は運動会シーズンなので余計に品不足なんだと思います。 それに、先日EF70-300mm F4-5.6 IS USMはちょっとしたトラブルがあったので余計に出荷が遅れているみたいです。 Kiss DXのレンズキットはそんなに待たなくてもきっとアンパンセブンさんの手元に来ますよ! そして良い写真を沢山撮って下さい!

書込番号:5454367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/09/20 00:23(1年以上前)

ばう中さん、「購入おめでとうございます」
ありがとうございます。でも正確には購入決定だけで、取り寄せ日確認中でまだ運動会に間に合うか微妙なので、うれしさ60%といったところです。
今日、今まで行っていなかった遠くのお店も何件か回ったのですが、キットはLもWもなく、しかも値引きが段々厳しくなっている感じがします。おまけにα100をすすめられてしまいました。
確かに本体手ぶれ補正、キットレンズで300mm望遠ズームというのは魅力で、カメラに詳しい店員さんのセールストークに素人120%の私は危うくα100ユーザーになるところでした。でも家に帰ってカタログ見るとやっぱりKDXだと思いました。初代Kissデジが出たときからほしいと思ってやっと手が届きそうなところまできたので、初志貫徹でいきます。
 前置きが長くなりましたが、コンデジにDIGICV積んで来月上旬から発売されますよね。一ヶ月しか違わないのにKDXはなんでUなんですかね。Vはコンデジ専用なのかな。それとも来年当たりKISSデジもVを積んだ新製品がでるとか。
 真意はメーカーしかわからないと思いますが、皆さんの見解はいかがでしょう?
 

書込番号:5459633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4

2006/09/22 12:36(1年以上前)

アンパンセブンさん、はじめまして。
私も、ボディのみを買おうとあちこち探したのですが、どこも売り切れで、帰ってからまたあちこちの店に電話で確認して抑えてもらいやっとの思い出購入したのがレンズセットでした。
価格も予定より1万ほどオーバーしてしまいましたが、後悔はしていませんよ。逆にこんなにデジタル1眼て楽しく撮れるんだと思っております。(初のデジ1だったので)
DIGICVもいいと思いますが、買えるときに買ってそれを楽しむのもいいと思います。だって、どうせ次から次えと新しい製品が出てくるのですから。
早く楽しんだほうがいいですよ!
早く仲間になりましょう!

書込番号:5466927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインダーにゴミが・・・

2006/09/20 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

購入して1週間たった先週にファインダーをのぞくと
黒い点があり、レンズをはずしてブロアーで吹いても取れないため
ココで読んだとおり、購入したキタムラへ持ち込むも
フラッシュを一度装着していたため、金具の塗装が若干落ちており
新品との交換は無理とのこと。

本日、代休取れたため新宿のQRセンターへ持ち込むと
40分そこそこで清掃をしていただき、きれいになりました。
もともと付いていたものか、付けてしまったのかわかりませんが
迅速な対応をしていただき満足しております。

話は変わりますが本日は雲ひとつない晴天でカメラの清掃の後、
付近を散歩がてら写真を撮って歩きました。
カメラがきれいになったこととと、
空も真っ青で気分よく撮影できました。
写真の出来は別ですが・・・

http://www.imagegateway.net/a?i=w9InYBeEUJ

書込番号:5462673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/21 00:54(1年以上前)

user ojaさん、こんにちは。キスデジX購入おめでとうございます。
写真拝見させていただきました。空の美しさが表現されて素晴らしい写真ですね。
そういえば私の場合、暑いのが苦手なので、春に渓谷の撮影に行ったきり全くカメラを触っていません。コスモスが咲く季節なのでぜひ撮りに行きたいです。
私のカメラは20Dですが、購入して数日で、ファインダー内に黒いゴミがあります。写りに影響が無い様なので、そのまま使用しています。近くにQRセンターがある方々がうらやましいです。

書込番号:5462967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 00:54(1年以上前)

user ojaさん こんばんは

アルバム見ました。
娘さんですか、かがんで息を吹きかけてる姿がとてもかわいらしいですね。 すごくいいカットだと思います。
どの写真もすごくよく撮られてますね。


それにしてもイメージゲートウェイは重くなりましたね。
前の方が良かったかな

書込番号:5462969

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/21 00:55(1年以上前)

user ojaさん

ファインダーのゴミはレンズ交換するだけでも付くことも有りますし、
新品の場合は内部からもごみが出てきますので仕方ありません。
写りには関係有りませんので、ちょっと位なら気になさらずにお使いください。
使っていくうちにまたゴミは付きます。
ただ時たまふいになくなっている場合もあります。

書込番号:5462971

ナイスクチコミ!0


スレ主 user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/22 00:23(1年以上前)

みなさんこんばんは

ファインダーへのゴミ進入はやはりよくあることのようですね
ただ、新しく買ったばかりだったもので我慢できず
清掃に行ってしまいました。


NSX-R GTさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
これからの季節はコスモスや紅葉といったシーンが
多く見られるようになってきますので、
私も出来る限り撮影に行きたいと思っております。
行けるかどうかは別ですが・・・

ウェルビさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
たんぽぽに息を吹きかけているのは娘です。
カメラを買って間もない頃に散歩に行った際に
遊んでいたので撮影しました。
おっしゃるとおり、イメージゲートウェイはレスポンス悪くなり
見るのも、作るのも扱いづらくなりましたね。
容量が増えたのはありがたいことですが、昔くらいの
レスポンスがあるといいですね。

100-400ISさん
アドバイスありがとうございます。
確かに原理的に写りには問題ないと思いますので
あまり神経質にならないようにいたします。
正確的に出来るかな??


書込番号:5465937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 Li Boyさん
クチコミ投稿数:17件

秋葉原の大手電気屋でバイトしている。その関係で、自分もカメラに対する興味を持つことになった。初心者だから、最初の一歩が大切だと思う。どのメーカーのデジタル一眼カメラを選ぶのか、迷っていた。幸運な事に、今日職場でよくカメラ雑誌に出ている有名なカメラマンB先生と出会った。(僕は毎月CAPAを購読している)、ドキドキして話しをかけた。すごく優しい人だった。
 
 いろいろ会話していて、B先生の話によって、びっくりした事が分かった。「今のデジタル一眼カメラはまだ不成熟だ、フィルム一眼カメラは少なくとも3年間ぐらいリーダーするだろう!」
 なぜかと言うと、実はフィルム一眼もデジタル信号を通じて現象するのである。複雑の事がよく分からないが、簡単に言えば、画素数で計算すれば、フィルム一眼で撮った写真は実は2000万以上の画素を持っている!大判カメラだったら、さらに1億以上の画素を持っている!!(フィルムスキャナが詳しい方だったら分かると思う)しかし、今までのデジタル一眼は2000万画素クラスの商品がまだ作れない。
 もう一つは、「未来のデジタル一眼はすべて35mmフルサイズになる事は間違いない」とB先生が言った。雑誌を読むと、載せていたのは確かにフィルム一眼で撮った作品が多い事に気が付いた。なるほどという気持ちだった。
 
 つまり、未来は間違いなくデジタルカメラの時代だと思う(Nikonもすでにフィルムカメラの研究をやめて、デジタルカメラに専念した事を発表している)が、初心者だったら、フィルム一眼から始まったほうが良いということだ。カメラに対する知識をよく勉強できるからだ。そして、値段的にはも得だ、8万ぐらいで高級なフィルムカメラが買える。それを使って、2,3年を経って、デジタルカメラに移転する。レンズの方も長く使える(今だと、APSで使うレンズは将来35mmフルサイズになった時、使えなくなる、残念だ)

 皆さんどう思う?ご意見お願いします

書込番号:5456177

ナイスクチコミ!0


返信する
CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/19 01:10(1年以上前)

だからキヤノンは何年も前にフルサイズのデジ一眼を世の中に送り出したって言うわけでしょうね。

書込番号:5456217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/19 01:15(1年以上前)

釣お疲れ様ですw

でその先生はフィルム対デジタルのコストも説明してくれました?
デジタルならメディアに1〜2万円も使えば終わりですが、
フィルムはフィルム代、現像費、プリント代と2〜3年の
コスト考えると膨大です。

仕事で落せる経費なら良いですが、趣味だと落せません。
どう考えてもデジタルでガンガン撮り腕磨き、あらためて
フルサイズの時代が来たら揃えるのが良いかと思うけど?

書込番号:5456231

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/19 01:17(1年以上前)

Li Boyさんの使い方というか、どんな写真を取りたいのか?
予算はどれくらいを考えているのかだと思うけど。

1DsMK2かもしれないし、IXYでいいのかもしれないし。

先生の話は、話し半分くらいで聞いておいて、自分で決めるしかないと思うけど。
うわさでは、次のCANONのフラッグシップ・・・・
1DsMK3(?)は、35mmサイズ、2000万画素超だとのことです。
来月あたりには、発表されているのではないでしょうか?

書込番号:5456238

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/19 01:19(1年以上前)

Li Boyさん

私は写真を始めた頃は当然デジタルカメラなんて物は存在しませんでした。 しかもAFなんてカメラもコンパクトカメラではありましたが、一眼レフではまだ存在していませんでした。 で、かれこれカメラに興味をもち、写真が好きになり年数ばかりは沢山経つのですが、フイルム写真にはフイルム写真の良さは当然あるのですが、デジタルカメラ程の気軽さはありません。 写真を楽しむには銀塩もとても良いとは思います。 カメラだって今では中古で昔憧れだったカメラがとても安く手に入ります。 でも、銀塩カメラは当然その都度フイルムが必要ですし、撮影したフイルムは現像しなければ見る事ができません。 一概にその有名な先生が話している事が正しいとは私は思いません。 確かにデジタルカメラはまだまだ過渡期で、銀塩を本当の意味で超えてはいないと思います。 でも、デジタルカメラがここまで普及したのは何故でしょうか? デジタルカメラであっても十分写真として通用出来ると言う事で各社は銀塩カメラからデジタルカメラにスイッチしたのではないでしょうか? 
写真を勉強するには銀塩カメラを使うにはとても良い事だと思います。 でも私は初心者だからこそデジタルカメラを使い、写真の楽しさを味わい、そしてもっと色々な表現を楽しんでみたいと思うようになったらフイルムカメラも使ってみてはいいんではないのかな? と思います。 駄文で申し訳有りませんが、私はデジタルカメラ使用についてはその先生とは違いますね。 でも、銀塩写真も奥がもの凄く深くて楽しいですよ。 
あの、現像するまでの不安と期待感はデジタルカメラになってなくなってしまいましたから。 

書込番号:5456244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/09/19 01:23(1年以上前)

こんにちは。

フィルムで写真を撮ればきっと勉強になりますね。
1カットにかける真剣さが違ってくると思います。

Li Boyさん、ぜひ、リバーサルフィルムなんかでたくさん写真を撮って勉強してください。応援します。

書込番号:5456258

ナイスクチコミ!0


yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/19 01:28(1年以上前)

アナログレコードとCDとどちらがいいかという話だと思います

書込番号:5456269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/19 01:52(1年以上前)

フィルムにはフィルムの、デジタルにはデジタルの
長所なり欠点なりがあるので、一概には言えないですね。

あと、フルサイズ,APS-C,フォーサーズにもそれぞれ
長所短所があるので、どれが一番いいともいえない。

書込番号:5456329

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/19 02:01(1年以上前)

こんばんは
プロの方は一面的事実を語っていると思いますが、
一般ユーザー向けに適したアドバイスになっているかというと疑問です。

35mm判フィルム換算画素数については諸説ありますが、
20メガ並みというのはまあいいでしょう。
そのポテンシャルを実際面で生かせるかという点が現実的に重要ですね。
例えばレンズの能力の問題があります。
見合った解像力がなければポテンシャルは引き出せません。(写るんですの例)
プリント環境はどうでしょうか。
コストのかかるプロラボを使い大伸ばししますか。
町の写真屋さんで2Lくらいで焼いてポテンシャルがフルに引き出せますか。
ディスプレーの解像力になるとプアーなものです。
(フルハイビジョンで横長にしてやっと2メガ)

ただ、将来的に長く写真に取り組むつもりがあれば、
フィルムの経験を積むことは勉強になると思います。
ポジフィルムの楽しさもあるでしょう。
ただし、知識や経験がそのままデジタルに当てはまらないことがあることは
留意した方がよいでしょう。

書込番号:5456350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/09/19 02:03(1年以上前)

フィルムとデジタルでは「発色」に違いがあるから、単に画素数がアップしても、当面並存するだろうと思いますが・・・。

書込番号:5456357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/19 03:49(1年以上前)

専門家も色んな人がいますね。3年ってどう分かりますか?
フルサイズばっかりを見ないで、これはどうでしょう:
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/digital/zd/

キヤノンは良くフルサイズを言いますが、
それは消費者のためではないことは間違いありません。

フルサイズは感度的に有利とは間違いないですが、
画素サイズがAPS-Cの1/20しかないコンデジの写真をみたら、
フルサイズがばかばかしいと思いませんか?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/sample.html
(同じ画素でしたら、2億画素超のAPS-Cカメラが作れます)

書込番号:5456462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/19 03:49(1年以上前)

> Li Boyさん

私は、2001年夏にニコンのD1Hを発売とほぼ同時に購入しました。購入までに、フィルムカメラとどちらにしようか悩みました。当時は、D1Hの実勢価格はバッテリーや充電器別売りで、40万円弱でした。それに比べて、F5というフィルムカメラのフラグシップ機は実績価格26万円程度でした。

結局、私は、初心者なので、写真を多く撮って、撮ることに慣れないと行けないと思って、フィルム代、現像代のランニングコストが掛からない、デジ一眼レフにしたのです。正解でした。撮影に出かけて、その当時は、200枚程度は直ぐに撮ってましたから。撮ることで、自分の写真を見て、次にどうしようかと考え、上達していきました。

当時と比べて、今の方が、デジ一眼レフを購入する為の価格も安くなっています。30DやニコンのD200で十分高級です。レンズは、広角だけ、デジタル専用の広角ズームを購入するだけで、他は、35mmフルサイズ用のレンズにすればよいのです。私もそうしています。

私は、2003年末頃からフィルムカメラにも手をだしています。フィルムスキャナーもニコンのフラグシップ機を持っています。35mmリバーサルフィルムをスキャンすると、フィルム特有の粒状性が現れて、A4サイズの印刷で、ノイズ用にでてきます。デジ一眼レフなら、今は、1,000万画素前後ですから、A4サイズ印刷だと、高解像度で、ノイズもでません(高感度(高ISO値)は別)。私の場合は、フィルムは、35mmの場合は、2L判の印刷まで、中判カメラで、A4サイズの印刷をしています。645サイズの中判カメラで、約2,000万画素でのスキャンをしています。粒状性は画素数が高ければ出ないというわけでなく、フィルム面が広いと出なくなってきます。

話は長くなりましたが、写真を勉強するなら、ランニングコストを気にしないで、シャッターを押すことが出来る、デジ一眼レフの方が上達が早いです。30DやD200クラスの中級機をお薦めします。

書込番号:5456463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 08:12(1年以上前)

うる星かめらさん

サンプル拝見しました。

Gシリーズは久々のモデルチェンジで1000万画素デビューですか。

書込番号:5456630

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 08:36(1年以上前)

>(同じ画素でしたら、2億画素超のAPS-Cカメラが作れます)

今作られてもPCフリーズしっぱなしですね(^^;;

書込番号:5456662

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/19 11:39(1年以上前)

アナログカメラの優位性も理解できます。
が、
イニシャルコストは安いものの、ランニングコストは高くなります。
上手になるための練習と言う意味では、フィルムコストを気にせずに沢山のシャッターを切れるデジタルカメラのほうが有利でしょう。

初心者こそデジタル一眼レフだと思います。
僕自身、初代Kissと10Dで1万枚ほど撮ってみて、ようやく露出の意味が体感できた気がします。
(理解が遅いものでして・・・)
これがフィルムだったらいくらかかっていたことやら。

書込番号:5457011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/09/19 11:43(1年以上前)

まぁその先生も間違ったこと入ってる訳じゃないですが、正しいともいいがたいですねぇ。

銀塩でネガポジ手焼きリバーサルプロラボ・・・
とてもコストが高くて、写真の勉強になんてなりませんよ。24枚フィルム+同時プリントで余裕で1000円超えちゃいますから。
(しかも同時プリントの品質ならデジの方が良かったりします)

いまデジ一眼買って、1ヶ月で10000枚とか皆さん撮影されていると思いますが、これがフィルムだったら莫大な出費ですよ。
会社に請求できるとか支給されていない限り不可能です。

写真勉強するならデジ一眼のほうが絶対にいいです。

画素数にしても、リバーサルで2000万以上とかいいますがはっきりいってスペックオーバーです。業務用ポスターとか印刷するなら別ですが、L版やA4程度ならこの画素数は不要です。過去、京セラのサムライが売れたのも画質よりコストでしたから。(って古いか&^^;)

といっても。フィルムにはフィルムの良さがあるのは確かです。
私は両刀をオススメします。まずデジを購入。レンズはすぐに揃います。そのレンズはEF、フィルムカメラにそのまま使えます。

いま銀塩カメラは捨て値で売られてます。EOS5、EOS-7なら2万円代、かつてのフラッグシップEOS-1Nも5万円とかで入手可能です。Kissなら数千円です。すでにデジでレンズ集められてる人なら微々たる出費で銀塩スタートできます。

これで2台持ち歩き、フィルムはダイソーの100円でもいいですから、「ここぞ!」という写真のみ24枚撮影して現像、あとはデジで連射ってのも面白いと思いますよ。

書込番号:5457019

ナイスクチコミ!0


csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/09/19 15:48(1年以上前)

Li Boyさん、皆さん、こんにちは。
面白い内容ですね。
私はペンタックスSPで写真の楽しみを知り、その後EOS2代目を購入。しばら使った後デジタル時代到来。1も2もなく35万画素の初期デジカメに乗り換え、その後今年の4月、Kiss Nを購入するまでコンデジをとっかえひっかえしていました。主な理由はやっぱりお金でした。
今の時代、フィルムもデジタルも初心者は、オートなどでかなり撮れるのは同じかと思います。そして、やはりそれ以上を求めるのであれば、フィルムもデジタルも同じように専門的な知識が必要になってくるため、両者にそれほどの差が出てくるとは思いません。
確かにもったもたさんがいわれるように、1枚にかける真剣さに差がでてくるかもしれませんが・・・
デジタルにして良かったことはやはり、枚数を撮ってもお金がかからないということ、そして、デジタルにしてからの写真はすべて携帯用のHDにいれて持ち歩け、いつでも見ることができたり、過去のデーターをひっぱりだしてこれるという手軽さがあると思います。特に移動の多い私にとって、実家においてある壁一面並んだアルバムはめったに見ることができません。今では旅行などで一日の撮影がDVD2枚になってしまうこともありますが、テラバイトのHDもでてきているようで・・・期待したいと思います。
やっぱり、経済性と、携帯性、そして気持ちの上での手軽さ、という3面においてデジタルのほうが初心者にも経験者にも扱いやすいのではないかと思います。
ちなみにA4に伸ばした写真はスライド写真1枚しかしたことの無い人間の意見と理解していただきたいと思います。

書込番号:5457559

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2006/09/19 16:23(1年以上前)

コンデジ+フィルム式一眼です
今買ってもすぐに旧機種になりますのでデジイチは持っていません。
デジタルも計算したらかなりの出費になってます。
PC+メディア+バッテリ+プリンタ+印刷用紙・・・

私の場合コンデジで旅先でのスナップなど気軽に枚数気にせず撮ってます。
作品など気合いを入れて撮る場合にはフィルム式一眼を使います。
デジイチ戦国時代が落ち着いたら買う予定です。

書込番号:5457632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/19 17:15(1年以上前)

 私も練習用にはデジカメ ここぞという時がもしあればフイルムでしょうか。 私が写真に興味をもったのはまだ白黒の時代 紅葉なんか写しても面白くも何とも無い時代でした 私のおこずかいで買えるのは 1ヶ月にフイルム1本くらいでした。現像してプリントして 伸ばしてみたら カメラブレなんてこと 何度もありました デジカメなら帰ってすぐ モニターで見て いいも悪いもすぐわかりますし カメラのモニターで見てその場で取り直しも出来ます 上達の秘訣はなんと言っても最初は数多く撮ると言う事です その点はデジタルの方が有利と言えるでしょう もちろんその間にフイルム撮りの経験もしておかねばならないと思いますが!       カラーフイルムが出来て50年位 デジタルが普及してまだ10年位でしょうか まだ互角とはいかない段階だとは思います。でもAPSフィルムで撮って 8×10に伸ばすのとAPSサイズのデジカメの同じサイズの画像とではどちらがきれいだと思います?デジタルの可能性 期待していいのではないですか。

書込番号:5457715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/19 17:52(1年以上前)

実際に銀塩最高の解像とレンジを出させるためには、
丁寧なスタジオ撮影+完璧な現像が必要です。その殆どの場合、
マミヤの中判カメラが完璧に使えると思います。

スポーツなどの場合、望遠レンズ、AFと、被写体ブレの制限で、
幾ら銀塩でも、そんなに性能が出ないでしょう。APS-Cでも十分
有利だと思います。

35mmカメラの解像は1000万画素未満の場合が殆どです。

最近は「惑星騒ぎ」が起きましたが、天体観測の場合、
銀塩ではなくCCDセンサーを使ってます。理由は簡単です。
解像も、感度も、銀塩よりCCDの方が高いです。

すばる望遠鏡の心臓部、冷却した800万画素CCDを10枚使ってます。
http://www.naoj.org/Topics/2000/07/j_index.html

書込番号:5457814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/19 18:14(1年以上前)

僕は勉強という考えならフィルム(ポジ)が結構勉強になりました。

一番の理由はミスした事がはっきり自分の「不利益」になって分るって点です。

少ない給料で買ったポジを数日で10数本も使って、微妙な露出不足やオーバーで自慢できる様なものは数枚なんて事もありましたので、露出計を買ったり本を読んだり、実際に写真を撮って被写体による露出設定(カメラ固有の露出の癖の部分なども含む)や色温度のことを真面目に勉強しました。
いろいろ考えてフィルムや露出を決めたりと面倒でしたが、一枚の最高の写真が撮れたと言えるのはやはりフィルムの事が多いです。
カシャカシャ何万枚撮ろうと考えてなければ身に付きません。
それに失敗した時の落胆も上手く撮れた時の喜びも、予想外な驚きもフィルムでは経験する事が出来ます。

時代はデジタルである事はまったく否定はいたしませんし、撮った写真がその場で確認できるのは凄く便利です。RAWで撮れば色温度も変更可能で露出と構図に気を使えば良いというのはとても憧れます。
でも、作品への情熱というか力強さの部分では逆にリセットが使えるというか、パソコンで変更するになってしまい中途半端な完結しない写真になってしまいそうです。

基本的に後処理の必要なデジタルは作品を撮る(作るではない)にはまだ微妙に力不足ではないでしょうか。

プロの話という事でしたので作品を撮るという事を考えて書きました。長文すいません。

書込番号:5457869

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング