
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2009年8月29日 22:25 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年8月23日 20:45 |
![]() |
21 | 26 | 2009年6月24日 21:28 |
![]() |
5 | 5 | 2009年6月3日 20:04 |
![]() |
16 | 13 | 2009年5月31日 01:02 |
![]() |
8 | 23 | 2009年5月24日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
昨年の1月、モデル末期のキャッシュバックキャンペーンに釣られて購入してからKDXと共に歩んできたデジイチライフ。 ショット数も20000を越えました。
気づけば周りにはKDXユーザー多数。 しかもなぜか皆女性。(喜ぶべき?)
先日も「中古でいいから一眼が欲しいから買い物ついてきて」という話しが出たので、中古ショップを見に行くことに。 特にKDXやキヤノンにこだわっていたわけでもないですが、結果KDXとSIGMA 18-200mm f:3.5-6.3 DC の組み合わせに落ち着きました。 どちらも新品と見まごうほどに程度が良かったんですよ。
早速、写真ドライブに出かけまして。 で、途中カメラを交換して撮りっこなぞしてみたわけですが、ちょっと違和感が・・・。 同じカメラ(彼女のはピカピカ私のはテカテカですが)で、同ブランドのレンズを使用しているのに。 何だろう?
あ、シャッター音が違う!!
明らかに音質が違う。 ちゃんとSSなどを合わせたわけではないので判りませんが、ほぼ同じ設定、同じPモードで同じ被写体を撮っているのでそれほど変わりませんよね? なんというか向こうの方が若干硬く甲高い音が混じっているような・・・。
私のKDXが劣化してきているのですかね? 20000ショットくらいでヘバるようなもんでもないでしょうけど。
正直、大して気にはしてませんが、皆さんもこういう経験がおありかな? と、気になったものでスレ立てさせていただきました。
0点

こんにちは。
レンズによってシャッター音って微妙に変わりますよ(^^)
書込番号:10067944
1点

>BAJA人さん
ありがとうございます。
え! そうなんですか? でも、実際私も普段いくつかレンズをとっかえひっかえ使ってますが(TAMRONの広角ズーム・SIGMAの広角ズーム・望遠ズーム・CANONの標準単焦点)それほど変化は感じてなかったです。
今回のはKDXの個体差かと思ってますが、それにしてもずいぶんと違ったもので・・・。
書込番号:10068013
0点

KDXでのシャッター音はあまり論議されたことはないですが、
私の新品2万ショット弱と、中古のショット数不明のものとは違いがありませんね。
ただ、40Dについては、数千ショットから、明らかにシャッター音が変わっていきます。
「ああ、馴染んできているんだなぁ」とか思っておりましたが。(^^;)
もしかしたら同じユニットかもしれないKFのシャッター音は明らかに違いますので、
もしかしたら最終ロットと以前のロットと、若干音が違うかもしれませんね。
40Dはシャッター周りで散々物議をかもしましたので、03〜05ロットと06,07ロット、
10ロット以降とで、音が違うとよくうわさされました。
レンズによって音が変わるのは確かですよ。
キットレンズのようなレンズ後部すぐにレンズがあるものと、
望遠レンズのように後部レンズが奥まったところにあって空洞になってるものとを取り替えてみると、
一番よくわかります。
うちのシグマは28-200と28-300なので、そちらのとは若干違うかもしれませんが、
うちの2本はどちらも望遠に持っていくと後玉が奥にへっこんで行くタイプなので、
28mmで撮る時のシャッター音と300mmで撮る時のシャッター音が違います(^^;)。
※広角ほど甲高く「シャピッ」、望遠だと低くなって「ショビョン」いきます。(^^;)
書込番号:10068089
1点

> yuki t さん
ありがとうございます。
喜んでおくことにしますw
世のカメラ女子の間ではキムタク氏効果でD40人気だと聞いたことがありますが、私の周りはあまりミーハーでないということでしょうかね? あ、X2も1人おりました。
書込番号:10068128
0点

>光る川・・・朝さん
ありがとうございます。
なるほど。 様々な要素がありそうですね。 彼女のKDXの製造時期やショット数は不明なのですが、まぁ明らかに私のとコンディションは違いますから。
レンズは私のが SIGMA 18-50mm f:2.8 EX DC なので、テレ端での鏡胴の伸びはずいぶん違います。 そういう部分も関係してくるということですね。
書込番号:10068165
0点

こんばんは!
別機種でシャッター音が違うのは分かりますが、
同機種でもレンズによってビミョウに変わるんですね。
描写に影響する事じゃないので、今まで気付いてませんでした(^^;
KDXを使っていて5DUを買い増した時にシャッター音が違うのが気になりましたが
今では全く気にならなくなりました。
書込番号:10068851
1点

>EOSキャパさん
ありがとうございます。
やっぱりミラーサイズもシャッターのサイズも違いますものね。
私もフルサイズ機(Ds-MkU)使ってますので、併用するたびに「Kissの音軽っ!」って思いますから。 嫌な音だとか安っぽいとは思いませんが。
5DUの音もどんな感じか気になります。 今度売場に行って触ってみようかな?
ちなみにDsは「バジョッ」といういかにも中でミラーとシャッターが動いているのを実感する音がします。
書込番号:10070289
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
ほとほと疲れまして、ついにだれかに相談する状態になりまして
書き込みました。
DPPで調整した写真をIP4600で印刷すると、ものすごく
アンダーに(画面では見分けがつく暗いところが、写真では
黒つぶれする)状態になります。
先日キャリブレーションソフト(huey)を導入。画面、印刷の
色目は自然になったのですが、あいかわらずプリントはアンダーの
まま。
(画面の明るさを最低にして、hueyで調整してから印刷しても
結果はほぼ同様。ちなみに、windowsフォトギャラリーから直接
印刷した場合も一緒です)
キヤノンのHPやDPPのムック本など、いろいろ調べてみて、
設定もいじってみましたが、思うようになりません。
ともかくも、このままでは写真の調整などままならないため、
なんとか印刷結果と画面がかけ離れないようにしたいのです。
ちなみに、DPPのカラーマネジメントタブの設定は以下の通り。
作業用色空間 sRGB
カラーマッチング設定 表示用 モニタープロファイルで
huey作成のICCを指定、
印刷用、CYMKプロファイルはなしに設定
EPPで印刷時のマッチング方法 知覚的
また、プリントはDPPからプラグイン印刷でEPPを指定。
EPPでの印刷時も設定タブで上記ICCプロファイルを指定しています。
ちなみにPCはSHARPのPC−WT70、液晶のノートパソコンです。
どなたか、確認したほうが良い設定、過去スレがあれば、ご教示ください。
また、お勧めの書籍等あればあわせて教えていただけると助かります。
過去、いろいろな方が聞いてこられた質問となってしまうかもしれませんが
そこをなんとか、お知恵を拝借したくよろしくお願いいたします。
0点

プリンター関係の問題も考えられますので、一度お店プリントしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10009731
0点

>画面では見分けがつく暗いところが、写真では黒つぶれする
微妙な濃淡ですよね? お家プリントで出せるのかな?
4600じゃなくて、Pro9500とかエプソン等々検討されては?・・・買い替えても出る保証はないけど。
近所のカメラ屋さんでは駄目なんですか?
キャリブレーションって、印刷した物もするんでしょ? 測定用の機器が壊れている事無いですか?
書込番号:10009951
0点

プリンター板でお訊きになったほうがいいかもですね。
あちらにも詳しい方がたくさんおいでですよ(^_^)
書込番号:10010266
0点

>EPPで印刷時のマッチング方法 知覚的
この辺は合ってますでしょうか?
相対的 で試しに印刷してみましたでしょうか?
http://www.adobe.com/jp/support/techguides/photoshop/cms3/renderintent.html
あと、プリンタに使用している用紙は適切でしょうか?
印刷用プロファイルを確認してみてください。
ディスプレイに関しても(能力が有る?)かも確認してみてください。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_Display
私も詳しい訳では無いので、的外れな指摘でしたらお許し下さい。
では〜。
書込番号:10011463
0点

みなさん
コメントありがとうございます。
>じじかめさん
週末にお店プリント試してみます。(きっとそこが基準になりますよね)
>カメカメポッポさん
明らかに明暗を判別できるものが、ほとんどかすかに判別できるくらいに
真黒になってしまいます。きっと、根本的に何かが間違っていそうです。
hueyはキャリブレーターではないという記事もありますので
まずはお店プリントをしてみます。
>BAJA人さん
そうですね、KDXユーザーのため書き込んでしまいましたが
プリンター板に移動しようと思います。
>毛糸屋さん
相対的でやっても結果はNGでした。
参考になるサイトを教えていただき、これから勉強しようと
思います。(hueyはキャリブレーターではない、というコメントは
ショックでしたが(笑))
また、同サイトのテストを見ていますと、どうも僕のディスプレイの
設定はめちゃめちゃのようです。
良く、勉強します。
というわけで、プリンター板に移動します。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:10012899
0点

ここでアドバイスをいただいた皆様に一応後日報告します。
本日、データを持ち出しお店プリントしました。
結果は、お店プリントと通常のプリントは結果がほぼ一致。
つまり、どうも画面の問題のようです。
もう少しキャリブレーションについて調べてから、本格的に
プリンタ板に移動します。
どうもありがとうございました。
書込番号:10040145
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
デジタルXを使用しています。ゴミ・ホコリの写り込みについての質問です。
2年程使用していますが,この数ヶ月前位から気になるようになりました。頻繁ではありませんがレンズの付け替えも行います。レンズ内のホコリかと思い,数本のズームレンズを使って試しましたが,どの場合にも出ます。
ということで,レンズではなく本体側の問題と思いますが,自動センサークリーニングでは解消されません。
どのレンズでも拡大側にズームし,かつ絞りを最大まで絞り込んだ場合にはっきりと出ます。大小複数がみられます。絞りを開けると殆どわからなくなります。ファインダーを覗いた限りではそれらしい影は見られません。
やはりセンサー上のゴミの問題でしょうか?それとも他にも考えられる原因がありますか?また,手動クリーニングで掃除をしてみたほうがいいのか,メーカーに出した方が無難でしょうか?マニュアルによると手動クリーニングはユーザーでの実施は推奨していないようですので試してはいません。
0点

>やはりセンサー上のゴミの問題でしょうか?
ですね
>メーカーに出した方が無難でしょうか?
ですね
書込番号:9733869
2点

SSが近ければそこでゴミとりしたほうが無難と思いますが、手先が器用なら
CANONのセンサークリーニングキット SCK-E1をつかってみてはどうでしょう。
使い方=http://eos.at.webry.info/200607/article_7.html
薬局などで売ってる「耳ねんボー」
http://www.kenko.com/product/item/itm_7721507072.htmlもいいみたいですよ。(自己責任で)
書込番号:9733937
2点

この写真のように、F36まで絞れば、どんなに掃除しても、あるいは掃除直後でもゴミは写ります。
APS-Cセンサーでは画質が最も良くなるのはF5.6〜F8です。
加えてAPS-Cセンサーは被写界深度が大きいので、F8程度以上に絞り込むことはあまり意味がありません。
そしてF8程度の絞りでは、APS-Cセンサーではまずゴミは目立ちません。
つまり、APS-Cセンサーの機種ではきちんと写す限りは、特に掃除しなくてもゴミが気になることはないです。
この画像は、わざわざF36という通常ありえないほど絞っている上に、
かなりアンダーに写しているので、故意にゴミを目立ちやすく撮っていると思われます。
つまり、ネタだと思います。
書込番号:9733967
4点

実用絞り(〜F16くらい)で問題なければ よろしいかと。
こんな撮影方法 ふつうはしませんからねー。
書込番号:9734134
0点

2年使用してこれだけしかゴミが写らないというのはKissDXのセンサークリーニングの優秀さを証明したようなものです。
書込番号:9734180
0点

>BEN SHARNさん
なるほど。紹介頂いたサイトを見ると,クリーニングキットとは粘着剤を使っているんですね。「SSが遠い,手先が器用」に該当しますし,面白そうなのでやってみます。代用品でもよさそうですね。有難うございました。参考になりました。
>yuki t さん
一度自分で試してみて,様子を見てからメーカー送りも再考することにします。
>この画像は、わざわざF36という通常ありえないほど絞っている
>つまり、ネタだと思います。
自分の基準が「普通」・「通常」と考えるのはいかがなものかと思います。わざわざ絞ることもあるから絞れるようになっている訳ですし,実際,私は使います。だから気になっている訳です。
またネタとはなんのことですか?私の質問が気に入らないならレスをつけなければいいだけでしょう?勝手なきめつけは不快ですね。あなたのコメントこそ「ツリ」ですか?
書込番号:9734209
6点

純正の清掃キットでやってますけどF45でも全くゴミが写らないくらい綺麗になりますよ。
書込番号:9734226
1点

あおばななさん
まぁまぁ…(^^;;;;)
「ツリ」がおわかりなら、釣られなければよいことです(^^)
ただ、私もいろいろ撮って、経験していますが、f22以上は極力避けるようにしています。
実際に、「どうしてもパンフォーカスにしたい」とかで使うことはありますが、
画面上で大きくしてみると、f22 以上は荒れてくるのがはっきりわかりますので。
…もしかして、Lレンズだと荒れずに済んだりするんでしょうかね?
ほとんど持ち合わせがないので、試すのも難しいですが(;_;)
それにしても、キヤノンのダスト対策はすばらしいですよ。
KDXは2年をすぎ、40Dがもうすぐ2年になりますが、40Dで1度だけ、でかいゴミが写りこんで驚いただけです。
部屋の綿ぼこりを巻き込んでました(をいをい)。
ニコン機はこれらがない機種ばかりを持ってますが、しょっちゅうホコリが写りこんで弱ってます。
D40など、購入3ヶ月にして、ブロアーなんかでは取れない点々が5つほど…
そのうちSSに持ち込もうとは思っています。
書込番号:9734252
2点

この春の清掃有料化以来、とうとうキヤノンも自家清掃キットを推奨するようになりました。。。
ゴミ汚れが気になる場合は絞りこまず、負担を減らしてやるのがセオリーですが、
それが出来ない限り、このようなキットでこまめに清掃する他ありませんね…。
書込番号:9734316
0点

スレ主さんもう解決されたようですね
光る川・・・朝さん ニコン機ユーザーでどうもスミマセン カメラ内部からでる油性のごみは、どんな優秀なゴミ取り装置でもとれないようです。
回折現象でググルと一杯関連記事が出てきますが、基本的にはF8〜F11を境に、徐々に画質が劣化していくようです。
ただ、コンデジだと開放辺りのところで解像度が一番良いように作ってあるらしいと言うことらしいです。私のコンデジは絞り優先モードがないようなカメラですので試せないので受け売りですけど。。。
書込番号:9734323
0点

>G55Lさん
レンズを交換して使う場合には,やはり定期的に清掃はやった方がいいのでしょうね。
>光る川・・・朝さん
>>「どうしてもパンフォーカスにしたい」とかで使うこと
そうなんです。全部の撮影数を100とすると,30くらいは可能なだけ絞ってパンフォーカス効果を利用して撮らないと不都合な状況がありますので気になったのです。
>厨爺さん
解決になるかは不明ですが,とりあえず自分でクリーニングしてみたいと思います。
書込番号:9734415
0点

横res失礼しますm(__)m
厨爺さん
誤解をされてはいないと思っていますが、他に誤解を与えるといけませんので。
私はニコン機を責めるつもりは毛頭ありません。ゴミがつく可能性も承知の上で使っています。
KDXのゴミ取りが優秀であるという意味合いで引き合いに出しましたが、
そのようなご意見が出るとは思わず、失礼しました。
ダストのリスクを負ってでも使いたい何かが、D40等にはあります。
キヤノンもKDN以前のものにはダスト除去システムがありませんが、ないから私は使っておりません(^^;)
D60はどうでしょうか?ホコリはやはりつきませんか?
センサー清掃はキヤノンと同じく1050円だったと思いますが、時間はどれくらいで仕上がるのでしょう?
※キヤノンは無料時代(有料化で荒れる前)は90分〜3時間くらいだったかと思います。
ニコンはここ1年で手を染めてきてるので、SSも4度しかいったことがなく、何もわかりません。
板が違いますが、参考までにお知らせいただければ幸いです。m(__)m
書込番号:9734474
0点

> 可能なだけ絞ってパンフォーカス効果を利用して撮らないと不都合な状況がありますので
画質低下よりパンフォーカスを選んだかのごときコメントですが、
APS-Cは絞りすぎると回折による画質低下がパンフォーカスを超えてしまうので無意味です。
それ以上絞っても「パンフォーカスにならない」のです、という意味のことを私は書いてますが・・・
要は、「パンフォーカスにも絞りの限度がある」ということです。
書込番号:9734491
1点

光る川・・・朝さん こんばんは
>誤解をされてはいないと思っていますが、他に誤解を与えるといけませんので。
私は全く誤解していませんですよ。
>板が違いますが、参考までにお知らせいただければ幸いです。
私は転勤族で今はSCの無い田舎に住んでいますが、持ち込みで30分程度という話は最近聞きました。
ゴミの付きやすさですが、あくまでも私の場合ですが、ゴミ取りの無いD40は買って2週間ぐらいで目に付くゴミが付着しました。D700は3ヶ月ぐらいでゴミが付いたのに気付きました。
付かないといってる方もいますし、使い方で個人差がかなりあるかもしれませんね。
余計な気を使わせることになってしまいましたね、ゴメンナサイね。
書込番号:9736169
0点

風景写真ではパンフォーカスの描写が必要な場合が多々ありますし、
実際に、多くの作品が絞り込んで撮影されていますよ。
…EOS 5D Mark IIのカタログでは極端に多いんですけどね。(笑)
書込番号:9737046
1点

早速,掃除してみました。じつは「耳ねんぼー」を使ってみたのですが,粘着剤がセンサー側に移って残るようで,私がやった限りではやはり専用の掃除キットを使った方が良さそうです。
めん棒や薬剤を駆使して粘着剤を除去しましたが,そっちに時間が掛かりました(笑)。もう一度じっくりやらないとまだ若干の影が残っているようですがかなり改善されました。
結論として,
@専用キットを使えば,問題なく自分でも掃除出来,定期的(気になり始めたら)に掃除した方が良さそう。
A当然ながら原因は絞り過ぎ云々という問題ではなく単にゴミが原因で,正しくメンテすればなんの問題もなく絞り込める。
ということがわかりました。
SSとお金がある人はメーカーに頼むのがやはり無難でしょうね。センサー面はガラスで保護されているので,こういうことに慣れている人なら自分でやっても問題ないでしょう。
今回は時間がなかったので,後日またじっくりと掃除してみます。
書込番号:9740788
1点

> 風景写真ではパンフォーカスの描写が必要な場合が多々ありますし、
> 実際に、多くの作品が絞り込んで撮影されていますよ。
> …EOS 5D Mark IIのカタログでは極端に多いんですけどね。(笑)
だからそれはフルサイズだからです。
フルサイズはセンサーが大きい分、回折の影響が出る絞り値が違うのは常識です。
同じ理由で、パンフォーカスの効果が効く絞り値も違います。
フルサイズでは、風景写真の定番はF11です。
これがkissDXの様なAPS-CではF5.6〜F8になるのです。
私は、ちゃんとスレのボディのセンサーサイズに応じてレスしているのですよ。
かつての銀塩フィルムの風景写真の絞り値がF11が多いのもフルサイズだからです。
APS-Cでは別の常識になるのです。
といっても、いくらフルサイズでも、絞ってもF22までです。
よほどの望遠レンズなら別ですが、100ミリ以下でF30はないです。(明るすぎてやむなく、は別)
まれに、ネイチャー等、マクロレンズではF32以上も見られますが、
これは露出倍数がかかるためです。
レンズの絞りの設定上は、そんなに絞っていません。
レスする場合は、このあたりのことを十分ご理解の上でレスしてください。
書込番号:9741827
0点

「解決」スタンプを押した後で恐縮です。
まだ再度のゴミ取りはしていなので若干残っていますが,理屈ばかりでは仕方ないので,f値の違いによる被写界深度の差がわかるように4枚載せてみます。
このサイトにコメントを寄せておられる方は写真に詳しいと思いますので,いまさらでしょうが,私のような初心者の方もご覧になるでしょうから参考になればと思います。
画面中央の電線にピントを合わせています。手前の葉っぱの状態の違いがはっきりわかると思います。投稿用に小さくしていますが,元サイズだともっとはっきりと違いがわかります。
尤も,私がこのレンズでよく使う18mmではf22までしか絞れないのですが,やはりf36でもゴミを気にせずに使えるようにしておきたいので,定期的に掃除するつもりでいます。
設定を変えるといろんな面白い写真が撮れて面白いものですね。ゴミのようなトラブルはごめんですが(笑)。
書込番号:9745436
0点

これまで55mmでの比較でしたが,上の4枚の写真は55mmになっていなかったようですみません。
書込番号:9745455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
みなさんのはバッテリーの爪はきちんとひっかかるでしょうか??
電池室自体が大きいのか私のは何度もやらないとひっかりません。
あまりきつくて爪が折れるのも嫌ですが・・・
きちんと引っかかるように癖を付けてやっても駄目です。
因みに電池は純正です。
0点

買ったお店か、メーカーのサービスセンターに相談すべきだと思います。
書込番号:9626500
2点

じじかめさん こんばんは
そうですね〜きちんと蓋が閉じるので使っていますが、じじかめさんがおっしゃるように連絡してみます。
ありがとうございます。
書込番号:9626513
0点

さんがくさん こんばんは。
>みなさんのはバッテリーの爪はきちんとひっかかるでしょうか??
私のKDXは問題無いです。
以前、コンデジのパワーショットで同様な状況に陥りましたが、SCに持っていったら無償で交換してくれました。
SCに持ち込んでみるのが一番かと考えます。
書込番号:9626738
2点

ベジタンVさん こんばんは
パワーショットもですか〜
部品が貧弱な感じがしますので、ちょっと型がおかしかったりすると引っかからなかったりするのでしょうね。
購入店のケーズデンキに連絡しました。最初は別にそんな物だと言われてしまいましたが、説明書の記載と違うというと、電話相手がかわり、修理から帰ってくるまでは、貸出機X2をお貸ししますのでと言ってくれました〜でも、その後展示にすると言われましたので、傷でも付けたら大変と思い断りました。別に傷ぐらい良いですと言われましたが…なんか申し訳なくて…直でメーカーSCに言ってみます。ありがとうございました。
書込番号:9626846
1点

本日戻ってきました。不良品だったようです。
当たり前ですが、きちんと止まるので気持ちがいいです〜
ピタッ!!と
書込番号:9646482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
はじめまして。
子どもの成長記録用にコンパクトデジカメでは満足できず、X2が発表される前にKissXを購入しました。一眼レフ暦1年ほどです。
入門として、50mmF1.8を追加。一眼レフの魅力にどんどんはまっています。
これからレンズをそろえるとしたら、どんなものがいいのでしょう。
ほとんど初心者で知識も少ないので、アドバイスいただけるとうれしいです。
0点

Wズームで殆どをカバーできると思いますし50mm単焦点もお持ちですから、後は広角側へ行くか、望遠を伸ばすか、マそれともクロですかね。
どんなレンズを揃えて行くかよりも、「何が不満か」が先だと思います。
それがハッキリすれば、必要なレンズはおのずと決まって来ます。
書込番号:9596645
2点

お子さんの撮影限定でなければマクロとか超広角レンズなんてのもありだと思いますが、お子さんの撮影なら室内用としてEF28mm F1.8USMか、EF35mm F2があったら良いかも
あとダブルズームの55-200mmだと運動会などでは望遠が足りないかもしれないのでEF70-300mmかEF-S55-250mmISへの買い替えも検討の余地があるかも
書込番号:9596748
2点

>それともクロですかね。
ははは
白じゃないんだ〜
書込番号:9596749
1点

花の撮影がしたいのならマクロレンズが必要ですし、野鳥を撮影するのなら、
超望遠レンズが必要です。
書込番号:9596752
1点

レンズを先に買うんじゃなく、
何を撮りたいかでレンズを決めた方が。
あなたが有り余るほどお金が有れば別ですが。
書込番号:9596899
2点

こんな写真を撮りたいとう見本(他人の写真になりますが)、
サンプルを提示されたら、いくらでもアドバイスがいただけるでしょう。
レンズじゃなくて、撮りたい写真が先ですね。
書込番号:9596946
1点

マクロレンズはどうでしょうか?また違った世界が見えてきますよ。
ちなみに私はTAMRON90mmを使用しています。
子供さんの撮影をメインにレンズ構成を考えていくのであれば、EF28mmF1.8USMや外付けストロボの購入なども検討されてみてはどうでしょうか?
書込番号:9597062
1点

短時間でたくさんコメント頂きありがとうございます。
質問の仕方があまりよくなかったようですね。すみません。
ちょっといやみにとれるコメント、なんだか。。。
でもとても真摯にご回答くださった方もいらっしゃって、ありがとうございます。
主に子どもの成長記録ですから、今あるレンズで十分かなと思いました。
皆さんの作品をみて参考にしつつ、またどんな写真を撮りたいかで今後検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9597095
1点

お子様の成長記録だと、屋外ではWズームで事足りますね。
24mm〜35mmあたりでF2.0以下の単焦点がお勧めでしょうか・・・
>ははは
>白じゃないんだ〜
マ、シロは高いですから・・・
3万円のシロもありますけどォ・・・
書込番号:9597275
0点

特に買い足す必要はないかと思いますが、室内撮影用に30mm前後の明るい単焦点レンズがあればベターですね。
書込番号:9597473
0点

> ちょっといやみにとれるコメント、なんだか。。。
自分の質問の仕方が良くなかったんですから、すなおに反省すればいいのでは。
正しい指摘をしているのに、それをいやみにとるのは良くないです。
まして「無料」なんですよ。
自分に心地良いレスのみを期待するのなら、有料で聞けばいいのでは。
ただしその人が正しいレスをするとは限りません。
有料で聞けるところは・・・販売店の店員ですよ。あれは有料(=購入するかも)の質問コーナーですな。
書込番号:9597666
5点

読み返してもいやみなコメントはなかったですよ。
・何を撮りたいか
・何が不足と感じるか
・予算
がわからないと回答者も闇雲に好きなレンズを書くしかないし、それを買う予算があるかもわかりません。
例外を除いて皆さん予算の中でやりくりしてますから。
書込番号:9600217
0点

こんばんは。
良いと思うのはISつきのレンズ。
安心感があります。
望遠も良かったですが、本体が軽い分バランスがとりにくいです。
書込番号:9628343
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS Kiss デジタル Xの方を約2年程度使っています。
この辺りで書い足しをしようかと思っているのですが以下の機種の中でどれが良いでしょうか?
・EOS10D
・EOS20D
・EOS30D
・EOS40D
・EOS50D
上記の中でEOS Kiss デジタル Xよりも画質が落ちるのであれば他も検討したいと思っています。
0点

っと言われると何か大きな勘違いをしている感じですか?
真面目な質問ですけどあまりにも知らないものでして。。。
書込番号:9573100
0点

おすすめできるのはやはり40Dか50Dです。
30D以下は中古になってしまうと思うのですが、デジタルの中古は安く買ったと思ってもシャッターユニットの寿命などで結局は高い買い物になる事もあります。
また低感度での画質は古い機種といえども侮れないとは思いますが20D、30DはXよりも画素数の少ない820万画素です。
10Dはありえないでしょう。
起動時間、スリープ状態からの復帰時間がかかる為Xにないストレスを感じますし、高感度ノイズも耐えられるのは400くらい迄です。
書込番号:9573121
0点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
30Dであれば知り合いが安く譲ってくれるとの事だったんですけど画質的にはどうでしょう?
書込番号:9573138
0点

もう一台ということで考えておられるなら、画質の向上を感じられる機種がいいと思いますので50Dでしょうか。中級機の風格があります。重いですが。
書込番号:9573147
1点

>っと言われると何か大きな勘違いをしている感じですか? 真面目な質問ですけどあまりにも知らないものでして。。。
失礼しました。(*_*;) キヤノン中級機を時系列で並べているだけなので、冷かしかと思いました。
書込番号:9573212
1点

>30Dであれば知り合いが安く譲ってくれるとの事だったんですけど画質的にはどうでしょう?
30Dは2006年3月、Xは2006年9月の発売で2006年9月から2007年秋までは並行販売されていた機種でやはりXに対して30Dは上位機です。
画像処理エンジンも同じ、違いは画素数だけ。
画素の大小で解像度を云々することはありますが、Xと30Dの画質の優劣は判断つきかねると思います。
書込番号:9573236
1点

画質と価格のバランスで言えば、40Dが良いと思います。
50Dがベストであるのは疑いの余地もないのですが、
40Dと50Dでは、価格の差ほど画質の差はありませんから…。
(ただし、背面液晶の違いは見逃せません。)
書込番号:9573241
0点

おはようございます。
予算が書いていないので何とも言えませんが・・・。
さて、ボディ沼に思わずカメラを落としてしまいました。そうしたら、沼から神様が出てきました。「あなたが落としたカメラは40Dですか?それとも50Dですか?」と聞かれたら、私は40Dより新しい50Dを選びます。やはりモノは新しいほうがいいです。
書込番号:9573323
0点

>私は40Dより新しい50Dを選びます
神様が渡してくれたのは、50Dのモックでした…とさ… (^_^;)
書込番号:9573355
1点

KissDXと30Dを使用していますが、画素数の少ない分高感度画質は30Dの方が1段分くらい上ですね。
後、なんとなく30Dの画の方が落ち着いていて好みではあります。
40Dや50Dより画素数は少ないものの、非常に良い画を出すことには間違いありません。
今から購入されるなら、やはり性能の高い最新の機種にされた方がいいかとは思いますが、30Dにされてレンズ等にお金をかけてみるというのもいいかと思います。
書込番号:9573429
0点

買い足ししたい目的は何でしょうか?
KDXが古くなったので更新したい→KissX2:順当に後継機を買う。
最新の機能も欲しい→KissX3:動画も撮れて画像エンジンも最新のDigic4
スポーツなど動体の撮影も満喫したい→40D:高速連写などに優れる
脱初心者。予算もあるので最新の→50D:連写性能、高感度性能にも優れる最新機
脱APS-C。フルサイズに興味あり→5D2:予算30〜40万円突っ込める!
ただ買いたいと言うだけではアドバイスに苦慮しますので、
スレ主さんが、なぜKDXではダメか?、どんな機能が欲しいのか?、どんな対象を撮影したいのか?、予算は?などの考えを示されると良いと思います。
書込番号:9573464
1点

今なら迷わず50Dでしょう。それとも60D(?)が発売される迄 待ちますか?
ボディ沼の神様なら既に60D(?)を持っているかも…
書込番号:9573466
0点

写りをよくしたいというなら、同じKissシリーズの方が操作性が近いので良いかと。
KissX3だと、結構かわると思いますy
みなさんの言うように、買い替え・買い足しをしたい理由は?予算は?
書込番号:9573510
0点

朝早くから皆さんありがとうございます。
基本的に1〜10まで人物撮りをしているのですが、自宅で子供を撮ってもイマイチ画質に納得出来なくなってしまったんですよね。
その際色々設定も変えてはいますが、もっと向上させる為にはどうしたら良いかな?と思っておりました。
選択肢は
1.良いレンズを買う
2.モノブロックを買う
3.スピードライトで済ませる
4.上位機種を買う
やはり1番の近道はカメラ本体になるのかな?と思い質問させて頂いておりました。
実は「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」と「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」を所有しているんですが知り合いに聞いた所「Kiss Xじゃ、そのレンズ本来の画質は再現出来ないよ」とも言われました。それらも含めて検討していましたが50Dが良いようですね。
書込番号:9573576
0点

それなら4.以外は全て効果有りと考えていいかと。
KissDXは十分良い画を出してくれるカメラだと思いますので、最近の機種に買い替えても差はあまり感じられないと思います。
レンズなら「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」外付ストロボなら「スピードライト430EXU」なんかが個人的にはお勧めです。
書込番号:9573614
0点

4cheさんありがとうございます。
最初からそのように質問していれば良かったですね...すみません。
機種を買う前にレンズのレンタルで試してみる事にします。
ちなみに現在、望遠以外では50mmを使用しています(安い方の)
案の定、我が家の狭い室内では撮りづらくストレスを感じます。
EF35mmF2とEF28mmF1.8USMではどちらが室内向きになりますか?
個人的主観で結構ですのでお願いします。
書込番号:9573674
0点

標準ズームをお持ちのようでしたら、焦点距離をそれぞれ合わせて撮ってみて使いやすい方でいいと思いますよ。
どちらも室内撮りにはとても使いやすいレンズです。
「EF35mmF2」はフルタイムMFが使用できないことやAFがリングUSM採用の「EF28mmF1.8USM」には劣ることが挙げられますが「EF50mmF1.8U」で特に不便だと感じていなかったら大丈夫だと思います。
その分、こちらの方が軽くて、安く、開放側からシャープで使いやすいとも言われていますし。
一応、僕はUSMや出る画の質感が好きだということで「EF28mmF1.8USM」を使用してはいますが。
書込番号:9573702
0点

>EF35mmF2とEF28mmF1.8USMではどちらが室内向きになりますか?
どちらも室内用に適していますが、画角的には28mmの方がちょっとだけ扱い易いかと
あと28mmは開放が少し甘めといわれ、35mmは開放からシャープだといわれています。
高級感があるのはUSMの28mmF1.8でしょう。
結局はどちらを選ばれても問題はないかと思います。
ちなみに私は35mmを使ってます。
書込番号:9574275
0点

ボディ沼の神様の代理の代理の者です(爆)。
最初からそうおっしゃれば、ちゃんとしたレスが付きやすかったのに〜。
室内でしたら、既出のとおり純正ならEF28mmF1.8USMかEF35mmF2あたりですが、私はどちらかというとシャープな画が好きなので、EF35mmF2を持っています。AFはジーコジーコ言ってUSMレンズより遅いのですが、開放からのくっきり感と、結構被写体に寄れるところと、安いところがお薦めです。
書込番号:9574374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





