
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 11 | 2024年2月16日 12:24 |
![]() ![]() |
39 | 25 | 2016年4月26日 09:16 |
![]() |
26 | 17 | 2013年7月1日 15:41 |
![]() |
2 | 5 | 2012年3月26日 16:10 |
![]() |
0 | 9 | 2011年10月5日 09:11 |
![]() |
11 | 10 | 2010年11月16日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

>YOSHIKI48さん
添付参照ください。
Power-connoisseur CANONキヤノン NB-2L NB-2LH 互換バッテリー 7.4V 1500mAh
https://amzn.asia/d/emQoTrx
CFカード(タイプ1、11準拠)
書込番号:25623663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>YOSHIKI48さん
今日は
>備のバッテリーは、ネット等で手に入りやすいですか
>CFの容量は、どれくらい必要ですか
アマゾンなどで入手できます。
CFは4GBくらいが良いかと
あとCF用カードリダーがっ必要になります。
良い判断を
書込番号:25623689
3点

YOSHIKI48さん
互換バッテリーならネットでありますね。
CFの容量は4GBくらいでいいと思います。
ナタリア・ポクロンスカヤさん
>添付取説では512GBのイラストあり。
512MB でないですか?
書込番号:25623700
5点

>YOSHIKI48さん
Amazonなどで互換バッテリー売られているので購入可能です。
充電器セットもあります。
互換バッテリーは自己責任になりますが、個人的に純正が入手できない場合には互換バッテリーを使ってますが、不具合の経験はないです。
評価やレビューを見て選んではと思います。
CFの容量は4GB、8GBで十分だと思います。
ただ、容量による価格差がないのも事実なので迷いますね。
メーカーはサンディスク、トランセンドが良いのかなと思います。
イートレンドのホームページを見ると16GBは記載があり対応してるようですが、32GBには記載がないので試さないと使えるかはわかりません。
https://www.e-trend.co.jp/items/121013
書込番号:25623731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、Xだとかなり古い仕様なので
あるならKISS Fの方が良い
XのSDカード、LP-E5バッテリー仕様がFといえるので
入手難易度がかなり低い
センサーはXとFで共通です
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490111129_00500211032&pd_ctg=0049
まあ僕はCFでも古いバッテリーでも全く困らないので
X使ってるけども(笑)
書込番号:25623955
1点

いいですね。SDカード使える方が使い勝手がいいので、検討したいと思います。
書込番号:25624035
0点

確かにSDカードが使えるKissFの方がCFよりも安価に記録メディアが購入できるし、対応機種が多いのはメリットだと思う。
ただ、売れた機種とは言えないので見つかるかが問題かなと思う。
SDカードと言うならKissX2以降を狙えば良いのではと思いますけどね、Fより探しやすいので。
X2は唯一の1200万画素センサーで後継機X3は50Dと同じ1500万画素センサー、X4からはキヤノン機では長く採用された1800万画素センサーですね。
X5なんかはロングラン販売だったから中古の数も多いように思いますが。
書込番号:25624172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X2もよいね
X2の12MPセンサーは唯一キッスシリーズ専用センサーであり
中級機での採用例が無い
レアなカメラのFか
レアなセンサーのX2か
ってとこかな(笑)
書込番号:25624402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、SDカードをCFに変換するアダプターも売っていますよ。
書込番号:25624679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。約8年ほど前、学生だった私はカメラに興味をもちバイト代を貯めてデジタルXを購入しました。(8万ぐらいしたような)
しかし2年ほどであまり撮らなくなりました(T-T)
現在は子供がうまれ、またカメラに興味が湧いてきました。久々に引っぱりだして撮影しましたが0歳を撮るとぶれてしまいます(基本は室内撮影)フラッシュは使いたくないです。
新しいレンズを買えば解決しますか?そもそも本体が古いと意味ないですか?
もしくは人気のミラーレスを買おうか(一眼だと私の顔が隠れてあまり笑わない、、)
ど素人の私にアドバイスをお願いします。私の希望は
デジタルXも活用しつつ、ミラーレスで外でも手軽に撮りたいのですが、、
@Wifiで携帯に飛ばしたい(これはミラーレスじゃなきゃ無理ですよね?)
A背景をぼかしてとりたい(単焦点レンズ?を買うべきですか?)
B室内で自然光でとりたい(うちの家は日当たりが悪いです(T-T))
C赤ちゃん撮るのがメインです
思い入れのあるデジタルXに新しいレンズをつければ撮れるならつかってあげたいというのはあるのですがwifiで飛ばせないのが少しネックです、、
長々とすみませんがどなたかこの書き込みを見てくれることを願います、、(昔の機種なので見てるひとが少ないかと、、)そして質問が被っていたらすみません、、
書込番号:19815544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビー612さん
こんにちは。
Kiss デジタルX、さすがに古いかなーと思いますよ。
最新の機種はいろいろ進歩しています。
高感度に強くなっているし(室内での撮影に有利)、
WiFiも大体の機種についています。
最近はミラーレスの機種もオートフォーカスが速くなり、動く子供の撮影にも使えるようになりました。
赤ちゃん連れで外出したりすると荷物をなるべく軽くしたいと思うはずで、重い一眼レフよりも軽いミラーレスやコンデジの方が持ち出しやすく、シャッターチャンスが増えると思います。
軽いミラーレスの機種に 明るい単焦点レンズの追加、というのが一番良いのではないかと考えます。
例:パナソニックのGM1S(ベーシックな機種), GF7(液晶が動き自分撮りに便利), GM5(ファインダーが付いている)などに25mmF1.7の追加。
書込番号:19815571
3点

赤ちゃん誕生おめでとうございます(⌒▽⌒)
さて
さすがにデジタルXだと
古いので、新機種にした方がいいんじゃないかな?
でも育児セットも持ち歩かないとダメだし
軽い方が良いでしょし
今の私のオススメは
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
http://s.kakaku.com/item/K0000651897/
なんていかがでしょうか?
Wi-Fiは付いてませんけど
http://www.flashair.info
のカードを使えば、スマホに送れますよん
そしてボカすための単焦点レンズも
セットになってますし
なにより白いのが子供にも優しく感じませんか?(笑)
私もこのカメラで4人の娘を毎日
撮ってます(⌒▽⌒)
どうでしょうか?
いちようこのkissX7で
室内で撮ったのを載せておきます(≧∇≦)
書込番号:19815654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SakanaTarouさん
早速の回答ありがとうございます!こんな直ぐにお返事頂けてうれしいです。やはり無理があるのですね、、ミラーレス一眼を買う決心ができました(*^^*)
CANONのEOS M3 ダブルレンズキットだと単焦点レンズが元からついているようなので値段が抑えられていいなと思ったのです、おすすめしてくださったGF7に単焦点で検討し今日早速電気やさんへ行ってみます!都会なら店員さんも詳しいかな?と勝手な田舎者の憶測で新宿辺りに繰り出そうかと思います、、。
書込番号:19815656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、ご予算はお幾らですか?
@WiFiは最近の一眼レフでも内蔵してる機種は多いです。
A撮り方(被写体を近く、背景を遠く)にもよりますが、F値の低い明るい単焦点レンズを買われた方がボカし易いです。
例えばキヤノンで安価なレンズだと【EF50mm F1.8 STM】とか
Bキットレンズの様な暗いズームレンズだと、シャッタースピードを遅くするか、ISOを上げて撮る事になりますが、前者の問題は手ブレ・被写体ブレが起こる事で、後者はノイズが乗る事です。
明るい単焦点レンズなら光を多く摂り込めるので、シャッタースピードを速く出来ますし、最近のカメラなら高感度耐性も良くなってます。
フラッシュを使いたくないとの事ですが、天井バウンス(上方向に発光させて間接的に光を当てる)出来る外付けフラッシュなら自然な感じで撮る事が出来ますよ。
CJPEG撮って出しばかりなら、赤ちゃんの肌色の発色が綺麗なキヤノンがお勧めです。(発色に関しては好みの部分も有るので、展示機で試し撮りされるのをお勧めします)
明るい単焦点レンズがセットになってる【キヤノンEOS M3ダブルレンズキット】(WiFi内蔵)をお勧めしておきます。
このカメラは激しく動く被写体(運動会など)には向いてませんが、赤ちゃん〜幼稚園くらいまででしたら、問題なく使えると思います。
自分はM3の一つ前のM2を使ってますが、小学生の子どもたちのスナップくらいなら問題なく撮れてます。
書込番号:19815664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちの4姉妹さん
早速の返信ありがとうございます!古い機種なのでお返事は無いかな、、?と思っていたので嬉しいです(*^^*)赤ちゃんの足とってもかわいいです!こんな写真とってみたいです!おすすめしてくださった一眼レフ、実物見に行ってみますね!単焦点レンズがついているのがとても魅力的です。やはり一眼レフだと撮っている感(笑)が自分でも感じられて楽しいですよね。お母さんの表情がカメラで見えなくなってもちゃんと笑ったりしてくれるかな?と心配でしたが、自然な表情を撮るのもまた魅力ですよね。あとは高い声だしたりして笑わせたり、、?(笑)ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19815679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビー612さん
いえいえ
今年は、甥っ子と姪っ子双方に
相次いで赤ちゃんが産まれまして(⌒▽⌒)
まあ、このkissX7は
タッチパネルモニターになってまして
ミラーレス機の様な撮り方も出来ますし
スマホの様に鑑賞も出来ます
また、
色々な編集が、可能なアプリが搭載されているので
色々と遊べます(⌒▽⌒)
それでいて一眼レフカメラなので
本気撮りにも充分応えてくれます
一度見てくださいね(^ー^)ノ
書込番号:19815708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>逃げろレオン2さん
早速の回答をありがとうございます!詳しく説明してくださって感謝です(*^^*)
予算は恥ずかしながら理想はレンズキット等の定番のもので五万前後、最高で8万以内、という感じなのですが単焦点レンズを買うと予算オーバーかな?と思っていたのですがおすすめのキャノンEOS M3ダブルレンズキットだと元から単焦点レンズがついているとのことでとても気になっています!
ミラーレスはママ友が持っていて軽くてオシャレでいいなぁと思っていたのですが、やはり一眼レフも捨てがたくなってきましたf(^_^;
今持ってる一眼レフが重たくて、一眼レフ=重いというイメージなのですが今は軽いのも沢山あるのですね!実物を見てきますね!おすすめのレンズもお金と相談しながら検討してみます(*^^*)ありがとうございました。
書込番号:19815728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うちの4姉妹さん
わぁ!またまた可愛い後ろ足(*^^*)甥っ子さん姪っ子さんもおめでとうございます♪ますます大活躍ですね!そしてタッチパネルで操作できるなんて、、!古い機種しかしらない私はビックリ仰天です!(笑)それならミラーレスと一眼レフの良さどちらも兼ね備えてますね!子供はすぐ成長してしまうので早く欲しいです♪ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19815740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはチルト液晶付きのモデルをお薦めする。
チルトを上向きにしてさりげなく構図を決めながら、子供からも視線を離さずあやしながら撮影出来る。
書込番号:19815805
3点

注意点が一つ
>おすすめのレンズもお金と相談しながら検討してみます(*^^*)ありがとうございました。
先ほどご紹介した【EF50mm F1.8 STM】はEOS M3には直接着ける事は出来ません。(着けるには別売のアダプターが必要)
お持ちのEOS kissデジタルXや、X7にはそのまま着ける事が出来ます。
kissデジタルXに【EF50mm F1.8 STM】を着けるだけでも、今までとは全然違う写真が撮れると思いますヨ(^_-)
書込番号:19815819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新しいレンズを買えば解決しますか?そもそも本体が古いと意味ないですか?
新しいレンズを購入すると解決する可能性もあります。
本体が古くても、今の画質に不満がないのであれば、ぶれの方は設定とレンズで解決できる可能性もあります。
ただ、発売されて10年も経ちますので、故障の可能性も増えてきていると思いますし
新しいカメラだとISO感度を上げたときのノイズ処理が上手くなって、
同じISO感度でもノイズが少なくなっていますので
買い換える価値はあると思います。
>@Wifiで携帯に飛ばしたい(これはミラーレスじゃなきゃ無理ですよね?)
一眼レフでもWiFi機能付きのものを選べば大丈夫ですし
WiFi機能付きのSDカードを使えば、カメラにその機能がなくてもWiFiでスマホに飛ばすことができます。
>A背景をぼかしてとりたい(単焦点レンズ?を買うべきですか?)
単焦点レンズを買うべきだと思います。
>B室内で自然光でとりたい(うちの家は日当たりが悪いです(T-T))
日当たりが悪い場合は、撮れたとしてもあまり綺麗には撮れません。
シックな雰囲気の写真も味があっていいと思いますが
明るい感じの写真にしたい場合は、照明も検討した方がいいと思います。
>C赤ちゃん撮るのがメインです
どのカメラでも撮れると思いますが、赤ちゃんを撮るのに向いているレンズのあるカメラを選んだほうがいいと思います。
例えば、明るいF2.8通しズームがあると、便利ですが
ニコンやキヤノンの一眼レフの場合は
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000115358/
が2万8千円程度で購入できますが
ミラーレスになると、レンズが高くなる傾向にあります。
オリンパスやパナソニックのミラーレスだと、F2.8標準ズームは7万円位してしまいますし
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
http://kakaku.com/item/K0000378040/
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000575072/
フジフイルムのミラーレスだと、F2.8標準ズームは10万円位してしまいます。
フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
http://kakaku.com/item/K0000740692/
ソニーの場合は、画角(焦点距離)が少し違いますがで、F2.8標準ズームだと23万円くらいしてしまいます。
FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
http://kakaku.com/item/K0000857120/
以上から考えると、明るい標準ズームを使いたい場合は、
ニコンかキヤノンの一眼レフの方が経済的ということになってしまいます。
このあたりは、一眼レフはレンズの種類が豊富なので、いろいろなレンズがあるので
最適なレンズを探しやすいという面があったりもします。
そうすると、WiFi機能がなくても大丈夫であれば
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
にすると、一眼レフ最軽量となっていますし、価格も比較的安いので
交換レンズも購入しやすくなると思います。
WiFi機能が必要なのであれば
D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/
にすればWiFi機能も搭載されています。
キヤノンの方が好きであれば
EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000741190/
もありますが、価格面も含めて考えると、WiFi機能付がいい場合はD5300
なくてもいい場合はEOS KissX7がいいかなと思います。
単焦点レンズはキヤノンの場合は
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
ニコンの場合は
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/
というレンズがあります。
WiFi機能付きSDカードは
FlashAir W-03 SD-R032GR7AL03A [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000826325/
等があります。
書込番号:19815924
2点

ISO1600で撮れればキットレンズでも1/60ぐらいのシャッタースピードで撮れるよ。
カメラを買いなおした方がいいね。
KissX5を使っていた息子、高感度とファインダーの見やすさに防塵防滴ボデイが欲しくてペンタックスを買っていた。
書込番号:19816069
1点

もう少し大きくなると1眼レフもミラーレスも邪魔になる場合も多いです
G7Xとかの方が良いかも
幼稚園くらいになれば大きいカメラも可能かな
室内でなくダッコででかけたり
バギーで出かけるイメージをし
一眼レフやミラーレスもOKと思えれば
それはそれで有りでしょう
書込番号:19816140
0点

>横道坊主さん
回答ありがとうございます!チルト液晶ですね(*^^*)先程電気屋さんへ行ったのですがなんとミラーレスが無くf(^_^; 比較できなかったのですが一眼レフの可動式液晶かなり使えそうですね!芝生の上のローアングル等いい写真が撮れそうでした♪ありがとうございました。
書込番号:19816154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
そうなのですね!ありがとうございます(*^^*)手持ちのカメラにも使えるレンズ、魅力的ですね♪旅行に行くことも年に数回ですがありますので、二台カメラを持っていくのもありかな?と。今日は種類が少ない電気屋さんへいってしまいよくわからなかったので明日大きめの所へいく予定です。ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19816234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算が分からないので何とも言えませんが。
1インチセンサーコンデジのソニーRX100にWiFi SDカードか、キヤノンG7X、G9Xでもよいかも。
この3台ならボケるし、室内撮りも問題無いと思います。
ここ最近、似た様なスレが多いのですが。
なるべく気軽るに持ち運べる、コンパクトで画質が良いカメラが良いと思います。
予算が許せばミラーレスでも構いませんが。
書込番号:19816342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フェニックスの一輝さん
回答ありがとうございます(*^^*)とっても詳しく書いていただき感謝です!
やはり古いと壊れる可能性があるのがこわいですね。単焦点レンズがミラーレスと一眼レフでそんなに値段違いがあるなんて!しりませんでした。
今後のことを考えるとレンズを増やしたりする楽しみは一眼レフの方がありそうですね!EOSkissx7を本日見に行ってきましたが今の一眼は軽くてびっくりしました♪種類が少なすぎてミラーレスと比べられなかったので一応比較して見たいと思います。
教えて頂いたことをまとめて少し勉強したいと思います。ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19816354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
回答ありがとうございます(*^^*)はやり新しいカメラを買うのが良さそうですね!子供の成長をおさめるためにお金は無いですが頑張ります(笑)
息子さん買いなおされたのですね。やはり気に入ったカメラで撮影したいですもんね♪ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19816369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
回答ありがとうございます(*^^*)二年前くらいに当時価格ドットコムを参考にして買ったSONYのデジカメは持っているのですが、やはり室内だとぶれてしまったり外でもぼかした写真がいいな、とミラーレスや一眼レフが欲しくなってしまいました♪そうですね、荷物は多くなってしまいますがやはり綺麗に子供を撮りたいので購入をしたいと思います。ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19816701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
回答ありがとうございます(*^^*)具体的な機種名を出していただき感謝です!明日実物を見てこようと思います♪すみません、私と似たような子どもを撮る人の質問を沢山見て参考にしたのですが、デジタルXがまだまだ使えるというスレを見て、折角なら活用する方法はないかな?と思い書き込みさせていただきましたm(__)mやはり撮るのがうまい方は現役で使っていらっしゃるようですが私はぶれたりしてしまうので新機種を買おうと思います。ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19817651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビー612さん
返信ありがとうございます(⌒▽⌒)
次の作例は、手です(^ν^)
此れはキットレンズで撮ってまして
それこそタッチシャッターを使って
スマホの様な撮り方で撮ってます
なのでまぁファインダーで撮るよりも
自由な構図での撮影が撮りやすいので
写真にも幅が出来るのでオススメです(^ー^)ノ
で、固定液晶ですが軽いX7にするか
チルト液晶の、X8iにするかは、色々と
手に持って自分に合う方を選ばれると良いと思います
でもオシメミルクが取れるまでは荷物が多いですから
個人的には軽く小さいのが良いかなと
X7をオススメしましたです
気にしないならばX8iが良いと思います
書込番号:19817713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うちの4姉妹さん
とっても小さくて可愛い手ですね(*^^*)キットレンズでもこんなに綺麗に撮れるんですね!これから歩き始めて公園に行ったりしたときにローアングルで撮るとき等可動式の液晶便利だな〜と気になっております。最近はお湯が貰えるところも増え、荷物もさほど重くなくなってきたので大丈夫そうです♪ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19817964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X7のライブヴュー撮影でのオートフォーカスは光学ファインダーでの撮影に比べて数倍(ある比較サイトでは5倍)遅いので、実機で確認した方がいいんじゃないかなと思います( ;´Д`)。
また背面液晶での撮影が多くなりそうならEOSM3の方が同じサイトではX7に比べてAFが4倍ぐらいはやくてよいと思います、がこの数値は標準ズームでの比較でキットズームより2段明るくシャッタースピードあげれられ写りもなかなかよいEFM22mmは少しAFが遅い(X7のライブヴューよりは速い)のでこれも要確認です。幼児なら会話しながらなんとかなるけど乳児の表情だと微妙になるかも。昨日明るくない室内で小犬があくびをしたり首を傾げている一瞬の仕草や表情などをM2にEFM22mmで撮ろうとしたんですがうまく撮れませんでした。M3だと改善しているかもしれませんが、M2と22mmだとマイクロフォーサーズで最も遅く避けたほうがいいと必ず言われるG20mmと同等かちょっと遅いぐらいで結構難しくなるので実機で確認した方が後で後悔しないかも。EF50を使うとさらに遅くなります。暗くなり始めるもまだ電灯のいらない室内でISO4000、F2、シャッタースピード1/40ぐらいでしたが、キットレンズでブレずに撮るにはISOが上がってノイズが目立ってくるので多少のブレは気にしないという撮り方になる可能性も。
>単焦点レンズがミラーレスと一眼レフでそんなに値段違いがあるなんて!しりませんでした。
価格差があるのは単焦点レンズではなく(純正ではない)明るいズームです。最近のカメラは光学的に補正しれないレンズの収差などをカメラで補正する機能があって(広角レンズやEF50など同じレンズだと思えないぐらい変わりますが)キヤノンだと純正じゃないと適用されません。ニコンのようにカメラをアップデートすると純正以外動かなくするということはキヤノンではないようですが、APS-C用純正の明るいズームはキヤノンも高価。単焦点レンズは焦点距離にもよりますがそんなに変わらず。また手振れ補正もあった方が撮りやすくなることがあります。
http://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/index.html
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13,20,34,35&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1
http://kakaku.com/item/10501011533/
単焦点レンズの付いたセットはこういうのもあるので実機で比較してみた方がよいと思います。
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=16497
http://camerasize.com/compact/#570.397,448.377,599.348,ha,t
書込番号:19819583
0点

>zorkicさん
回答ありがとうございます(*^^*)すごく丁寧に解説してくださり感謝です!レンズの価格は勘違いしていましたf(^_^; ありがとうございます!
DMW-GM5K-KKを今日見てきました。単焦点レンズがセットでお得なので魅力的ですね。可動式パネルも気になっていたのでx8iを触ってみたのですがタッチしてから数秒しないと撮影できないと店員さんに言われ、子供の一瞬をとるのは難しいなと思いました(T_T)やはり実際に触って納得して買うのが一番ですね。また明日見てこようとおまいます。ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19819933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もKissデジタルXを使っていました。古いという人もいますが、個人的にはバランスの取れた良い機種だと思います。1000万画素でもまだまだ行けますし、キットズームの18-55は値段の割にとても良く写るレンズです。
高感度も最近の機種に比べたら見劣りしますが、あえてあげるなら連写速度かなと思います。
と言うわけで私も何人かの方が書いているようにまず50mm F.8STM を買ってKissXを生かして撮ってみた上で、じっくり機種選びをする、に一票です。
KissX用のレンズはEOS-Mならカメラ買い替えた際もアダプターを使用して使えるので無駄になりにくいです。(EOS-M用のレンズはKissXでは使えません)
カメラよりレンズに拘った方が写真は変わると思います。
書込番号:19820672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
現在所有しているデジタルXにレンズはシグマ18〜200MM3.5ー6.3を使用してきました。最新型のX7がとても気になっておりまして買い替えを検討しております。
買い替え理由は子供が小学生になり小型軽量で性能もアップさせようと思いました。
X7に買い換えた場合のレンズは未定ですが、@ダブルレンズを一緒に購入するかA従来のシグマを生かすか迷っておりますが(X7+シグマでは新しい性能が生かしきれない気がしますが・・・。それともX→X7の本体性能は格段に違うためシグマをそのまま使用しても可かが分かりません。)
子供の運動会等がこれから控えておりまして最適な組み合わせなどご教授よろしくお願いいたします。
0点

シグマは下取りにしてダブルズームレンズにする。
純正レンズを使いましょう!
書込番号:16181711
3点

僕個人的ではありますが、Wレンズキットを購入します。
その後は、必要に応じてレンズを買い足していきます。
なるべく、レンズが無駄にならい様なシステムを構築します。
限られた資金なので。
書込番号:16181735
1点

このレンズは分かりませんが、古いシグマレンズと新しいボディーだと、使えないケースもあるみたいですσ(^_^;)
キットの方が、キット安心ですよ?
書込番号:16181738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シグマ18〜200MMは、手ブレ補正の付かない旧型のほうですよね?
このレンズは、高倍率ズームとしては小型軽量ですし、同じく小型軽量の
X7との組み合わせで、けっこう便利かもしれないですよ。
手ブレ補正が無い組み合わせなので、屋外での撮影に限られるかもしれないですが。
ペンタックスマウントで、シグマ18〜200を使ってましたけど
中央部の鮮鋭感は、タムロンのライバル製品よりも、良かったと思います。
開放だと周辺減光がちょっとあったかな。
STMと比べれば、AFもうるさいと思いますが、高倍率の利便性に
今まで助けられたなら、残しておいても良いかと思います。
望遠が必要であれば、Wレンズキット。必要でなければレンズキットを
購入されれば良いのではないでしょうか。
高倍率ズームは、Wレンズとは用途が別物として、あったらあったで
悪くないと思いますけどね。
書込番号:16181754
2点

>子供の運動会等がこれから控えておりまして
望遠は必要でしょうから、まずは普通にX7のWズームを
買うのが良いのではないでしょうか。
シグマ18-200は、X7で試してから手放すかどうかを
検討すれば良いかと思います。
X7は動画も撮れますし、Xから比べると機能が沢山で
お子さんの記録にも活躍してくれると思いますよ。
薄くて小型のパンケーキ、EF40mmも追加すると良さそうです。
書込番号:16181779
0点

こんばんは。
X7はダブルズームが良いと思います。
純正なら使える使えないで悩むこともありませんし。
シグマのレンズは置く場所に困らない、写りや使用に特に不満がなければ
手元に置いといても良いと思います。
処分はいつでも出来ますし
今後欲しいレンズ等の下取りセールにも使えますから(^O^)/
書込番号:16181814
2点

> シグマ18〜200MM3.5ー6.3
これは本当に手ぶれ補正も付いていない初期の18-200ですよね?
この初期の18-200のレンズは色収差も激しく画質は悪いので、
特別な事情が無い限り もうやめた方が良いですよ。
子供の運動会もあるのなら素直にWズームにしておいた方が良いでしょう。
SIGMA18-200はその方式から、200mmにして運動会を撮影しても
実際に写る大きさは、それ以下の焦点距離の画角になってしまい、望遠が不足します。
書込番号:16181839
0点

こんばんは。
KissX+シグマ18-200の組み合わせは私のデジイチスタートと同じです。
KissXは調子が悪いのでしょうか???そうでないなら、今お使いのセットにX7(iでは無いのですよね?)Wズームキットで奥さんと違う角度から狙うのも良いかもですよ!
たぶんね、下取りしてもたいした値段は付かないと思います。
運動会ならまだそこそこいけるはずです!
書込番号:16181853
3点

こんばんは。
私も買い換えではなく、買い増しがいいと思いますよ。
ダブルズームのレンズをそれぞれに装着して使うのもいいですよ。
書込番号:16181882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
kissX7はボディのみの価格ととダブルズームキットの価格の差が大きくないので、ダブルズームキットの購入がよろしいかと思います。
また、DIGITAL X とシグマのレンズは手放してもいくらにもならないかもですので、調子が悪いとかがなければ残されておいたほうがよいかと考えます。
X7は小型化され軽快になっていますが、従来持たれているものとの使用感覚が異なり慣れを要するかと思いますので、併用していくのが一番でもありますね。
といっても、たいそうなものではなくすぐ慣れると思いますが、咄嗟のときとかには使い慣れているほうが安心かと。
そして徐々に新しいほうに慣れていって、従来のものは使わなくなっていくかと思いますので、そのときに処分するかどうかを考えられては如何がでしょうか。
書込番号:16182048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
運動会に向けての対策ですが
kissXは、残されてkissX7のダブルズームキット
の購入がいいと思います
そして運動会では、kissXに55-250を
kissX7に18-55をそれぞれ取り付けし
二台持ちされるといいのでは、
ないでしょうか?
書込番号:16182186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
小学校の運動会だと200mmではちょっと短かく感じますからダブルズームで買われるのが吉です
シグマ18-200は9割がた使えると思いますが、便利ズームで旅行とか荷物をへらしたい場合には重宝するので実際にx7を使用してみて必要性を感じないようならその時に処分すれば良いかと思います
>そして運動会では、kissXに55-250を
kissX7に18-55をそれぞれ取り付けし
良いアイデアですね、でも私なら最新型のAFの追従性が良くなっている可能性の高いX7に55-250をつけて、Xに18-55かな
望遠が足りないときは画素数大きいとトリミングもしやすいですし
書込番号:16182252
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011852_K0000294786_K0000391721&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
デジタルXの頃のシグマ18-200は重いレンズだと思いますが、新型は軽くなっていますし、
18-250はさらに軽くなっています。
書込番号:16182323
0点

皆さんお書きのように、ダブルズームキットがお買い得かと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000484119
現在お持ちのシステムは、購入時に下取り交渉してみて、
良い値が付けば買い替え、ダメなら置いておくのが良いのでは。
ボディ2台にキットレンズの長短2本のレンズを付けて撮影すれば便利なのでは?
書込番号:16182357
1点

>子供の運動会等がこれから控えておりまして最適な組み合わせなど…
60Dや7Dなどにされたらいかがですか?私はX7ユーザーですが、撮り易さに“差”があると感じています。
最小であることの価値は、きっと今が最大で…
今後はフツーに近付いていくのだと思います。
その最小最軽量も、レンズが大きくなると共に薄れていく特長だとも思いますので…
新18-55や40パンケーキなどを常用するのでなければ恩恵は小さいんじゃないですかねぇ、と個人的に思います。
書込番号:16182474
1点

皆様沢山のアドバイス大変ありがとうございました。
現在所有しているデジタルXは特に今までどおり使用可能でして
Wズームセット各々のカメラに装着する発想はいいですね!
検討してみようと思います。
また話がずれてしまうのですが
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットも予算面から
魅力的と考えておりまして、またまた迷ってはおりますが
皆様の意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:16188942
1点

返信ありがとうございます。
18-135は動画も撮影されるのであればアリだと思います。
静止画メインでしたらシグマのレンズもお持ちですのでダブルズームキットがいいと思います。
18-55はKissの軽さを活かせますよ
参考までにダブルズーム(T型)での作例です。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/#tab
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
http://review.kakaku.com/review/10501011869/ReviewCD=546006/#tab
書込番号:16316306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
お世話になっています。
EOS kiss x 使っています。
国際宇宙ステーションが地元上空を通過するということで撮影してみたのですが、
できた画像の背景が横方向に?マダラになっていて・・・
RAWで、DPPを使ってみたり、Lightroom4でノイズ処理をかけても消せませんでした。
外の気温は、確か車の外気温度計で氷点下3度を示していたと思います。
ISO 200 30秒で撮影、EF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 II USM という、付属していたレンズを使いました。
このしましままだらは、カメラがもう壊れてきたのでしょうか・・・・?
それとも撮り方が悪かったのでしょうか・・・・?
詳しい方のご見解を頂けましたら嬉しいです、宜しくお願い致します><
1点

故障の可能性が高いように思います
撮影した画像と一緒にカメラをSCに持っていって見てもらったら?
見積もりしてもらってあまり高いようだと、買い替えるほうが良いかも
書込番号:14322262
0点

この画像は元々もっと暗かったものを明るくしてそれによってより浮き上がってしまったノイズをノイズリダクションでぼかしたものでしょうか。
こういう縞々になるノイズは総称してバンディングノイズと呼ばれ、カメラや条件によって縦に現れたり横に現れたり、もっと細かい筋のように現れたりといろいろで、原因も改善可能なものも改善不可能なものもありますが、元々のセンサー構造に由来するものだと完全に無くすことは出来ません。
今回の画像のように全面にわたって規則的に現れている場合はセンサーの配線構造による場合や、そばに何か電気的なノイズ源があった場合が考えられそうですが、屋外で星空を撮った場合はすぐそばに高電圧の高架線があったとか、あるいはカメラの電源を外部バッテリーから取ったなどということのない限り外部からのノイズということは考えにくく、そういう外的要因に心当たり無いならセンサーの配線構造からくるものである可能性が大きいと思います。
kissDXは基本的に輝点ノイズやカラーノイズが少ないので元々は星を撮る人達にも多く使われたカメラですが、この個体では以前からこういう状態だったでしょうか。
DXそのものは今でも現役で星撮りにも使われているカメラですし、ISO200の30秒露出くらいでここまで目立って現れるのはちょっと見たことが無く、もしかするとゲインアップのための通電量がうまく制御されていないとか、何か故障があるのかもしれません。
しかし、こういう撮影であればF6.3はちょっと絞りすぎと思われ、せめてF4くらいで撮っていれば後処理による強調も少なくてすんでここまで目立たせずにすんだかもしれませんね。
書込番号:14322278
1点

こんにちは
画像をお借りして、暗部を判りやすいように明るくして見なした(無断拝借すみません)。
横だけでなく縦にも有りますね。
普通、こう言う事は有りません。
これは、キヤノンに報告された方が良いです。
仕様なのか、故障なのか、仕方が無い事なのか、広く公開して部品交換すべき事なのか…
書込番号:14322828
0点

「カメラがもう壊れてきたのでしょうか・・・・?」 撮影時の空の状況も要因のひとつだと思いますが、・・・
Canon EOS Kiss Digital X
Tv(シャッター速度)30
panoramio.com/photos/original/68853411.jpg
画像サイズ 1936x1288 jpeg original
書込番号:14324132
0点

私も星空撮影に当機を使用しています。私の場合はHα写すため赤外線カットフィルターを換装したものですが。
撮り方は完璧ですね。
国際宇宙ステーションは移動速度が速いのでタイミングが難しいんですよ・・・・
多分飛行機より少し速いくらいの速度だったのではと思いますが
空の明るさも適当だと思います。
さて、長時間露光では私もこの症状が出ます。
高感度にするとより顕著に現れますね。故障によるものかどうかは分かりませんが、そのまま使っています。
画像処理で完全に消すのは難しいですが、天体写真用の画像処理ソフトを使って、雰囲気を壊さないように調整しています。
書込番号:14349601
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOSkissデジタルXで日没後の夕焼けを撮ってみたのですが、
下の赤い部分と上の青い部分は写るのですが赤と青の中間の黄色や緑の部分が色が薄くなってしまい上手く写りません。
WB、シャッタースピード、絞り、ISO感度などもいじってみました。
どんな設定をすれば上手く写すことができますか?
0点

夕景夕焼けで赤く撮りたいい場合は
WBは日陰(曇)、ISOは100、露出補正-1から−2まで絞って
絞り優先モードで明るく撮ってます
簡単に撮るならトワイライトレッドフィルターを取り付けると綺麗にグラデーションされた夕景が撮れます
書込番号:13583886
0点


色の問題ですよね、夕景を撮る時にはWBを「曇り」に設定するが半ばセオリーになってますので試してみて下さい。それでダメなら「日陰」にしてもいいかも知れません。それでもダメであれば現像ソフトで特定の領域や特定の色のみの編集を行う等のテクニックを使う必要もあるかも知れませんね。
書込番号:13583922
0点

こんばんは。
ホワイトバランスと測光、あと、構図ですね。
UPのは完全に空を主題だからとカメラが調整しているんではないかな?(カメラはなるべく明るく写そうとした)
ホワイトバランスを曇りとか太陽光とかにしてみてください。
上手く出来ないならRAWで撮ってDPP(インストールしてますか?)で色々研究してみてください。。
UPは夕焼けと朝焼けです。緑はあまりありませんが、こんな感じかなぁ・・・と。
あと、ここのサイトからEOS板リンクを見てください。様々な写真が見れると思います。
http://alleos.net/index.html
書込番号:13583930
0点

私の場合は、Pモードで、まずホワイトバランスを自分の好み色に決めます。なのでホワイトバランスをプレビュー出来る機種を使います。後は露出補正で明るさ決めですが、なるべく暗めに設定して、かつ手ぶれしないよう根性で撮ります。3秒セルフタイマーもよく使います。ISO感度は高い数値にはしません。
それとNikonだけなのですが、Dライティングで現場で修正しちゃいます。これがあると夕焼けの逆光に凄く威力を発揮します。なにせ現場ですから失敗してたら、また撮り直せますし。
以上、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:13584178
0点

こんばんは
夕焼けは ホワイトバランスの設定を、カラーフィルターのように使う事で、夕焼けを演出する事が出来ます。
晴天日陰か、曇天が良いです。
或いは、RAW で撮って任意に DPP とか画像ソフトで調整をすれば良いです。
調整は、
先ずは、WB 変更 or 微調整。
彩度、必要であれば色相。
明るさ。
画像2は、晴天日陰に変更しただけです(これが良いと言うのでは有りません)。
ソフト:Capture One 6 。
書込番号:13584453
0点

夕焼けを綺麗に撮るためには、意図的にWB(ホワイトバランス)をくもり(6,000K)にするか、いっそう強調するときは日陰(7,000K)にします。こうすると夕景らしく赤みを帯びて写ります。
また適度な露出補正も必要で(多くの場合はマイナスにしますが、例外もあります)、スレ主のchapipoさんの作例では-0.7か-1の露出補正をしていればよかったと思われます。
書込番号:13584908
0点

おはようごさいます。
私の場合 ISO 100 絞りF8〜11 露出補正はAEBで三段階にバラしてます
WBは以前は曇りや日陰モードを使ってましたが、色が濁るので、今は太陽光メインです。ピクスタはスタンダードを使ってます。
書込番号:13584981
0点

フィルタム時代は色温度変換フィルターを使っていましたが、デジタルカメラではホワイトバランスが簡単にいじれますのでJPEG撮影なら色温度を曇りにすれば赤みが増した写真になります
でも思った色にしたいのならRAWで撮影して付属のDPPでホワイトバランスを弄ることですね
キヤノン機なら現像ソフトが無料でついてきていますし、ウェブサイトから最新版にアップデートもできますからRAW撮影されてみてはどうでしょうか
キヤノンサイトにはピクチャースタイルで夕焼けもあったはずなので、それもダウンロードしてそれを適用しても良いかと思います
DPPアップデータ(ウインドウズ用)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3102jp.html
マックなら
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3102x.html
DPPの仕様説明書はこちら
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/dpp34wj.pdf
書込番号:13585128
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
こんにちは
質問なのですがpcを買い替えて
kiss x に付属していたソフトウェアをもう一度インストールしようとディスクを探したらどうも見当たらなくて、インストールできません。
もう一度ディスクのデータを入手する方法はありませんか
これについてのご回答よろしくお願いします
0点

キヤノン内をちょと調べたんですが不明ですね。
サポートに問い合わせるのが手っ取り早いと思います。
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_mail_inq_input.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_cd_service_class=1&i_cd_product_info=2&i_cd_form=05&i_params=
若しかしたらシリアルナンバーっを問われるかもしれないので、
控えといた方が良いかもしれませんね。
書込番号:11317365
1点

『EOS DIGITAL Solution Disk』を紛失したときには有償にて購入できるようですね。
『DIGITAL Solution Disk 紛失』とキーワードを入れてGoogleで検索すると情報が拾えます。
書込番号:11318119
1点

私は直接サービスセンターに出向いて「ズームブラウザーが欲しいから
なるべく最新のソリューションディスクをくれ」 と言ったら売ってました。
たしか2000円ぐらいだったような気がします。
もしまわりにキヤノンのデジカメ(コンデジ含む)を使っている方がいるようでしたら、
その方から借りる方が安く、手っ取り早いとおもいます。
書込番号:11318420
1点

こんばんは。
ヤフーオークションで出品されている事があるようです。
スタート500円でした。
EOS DIGITAL Solution Diskで検索すればヒットするみたいです。
(どの道、バージョンUPは出来ますので)
書込番号:11318760
0点

皆様ご回答ありがとうございました
この件については、ディスクを持っている人を探すことにします
書込番号:11319323
0点

んー。
あまりやかましいことをいいたくはないのですが、
オークションで買うのならともかく(これもキヤノンは認めないでしょうが)、
借りて焼いて返すのなら、いくら本体の所有者といえど、違法コピーユーザーですからねぇ…
ないものはメーカーの指示に従う、のが、鉄則のはずですが…
いとも簡単に掲示板に「借りたら」とかいう意見が出てくるようじゃ、日本も某国化してきたかな…
結局そういう甘い考えが、真っ黒ソフトがXP以降「アクティベーション」を求めるきっかけになったり、
シリアル番号をオンラインで登録しないとバージョンアップできなくなったりとか、
正規ユーザーまで面倒なことになるんですがね(まぁ、正規に買ってる人にはそんなに手間でもないですが。)。
書込番号:11320038
5点

EOS DIGITAL Solution Disk付の中古の出物のデジカメを探せばよいのでは?
数が出ていますのでジャンクに近いものだと\1,000〜からあると思います。
ただし、そのCD-ROMをインストールする目的はkiss X使用の為、っていうのは別問題なんですが。
インストールしておいて他機種でも使うのはなんら問題ないのでは?との考えで・・・。
光る川・・・朝さん、ご判断を!
書込番号:11322736
0点

真っ黒ソフトの考えで行くとアウトですね。
たとえばXPの原版がついてた自作PCがあったとします。
今般、こいつが壊れたのですべて捨て、新たにマシンを組み、それにこのXPを入れることにしました。
別にコピー使用でもない。原版はあるし、元のマシンは今後使うこともなく、もう捨てたのだから…
が、ライセンス違反です。
真っ黒ソフトの原版には「これは付属しているハードウエアの添付品です」とかいてあるはず。
すなわち、そのハードウエアに対して使うことのライセンスを与えているだけであって、
そのハードが捨てられたのなら、すでにライセンスは失効しているという考え方。
キヤノンの公式見解は知りませんが…
※ものによっては「対象商品をお持ちの方なら」とされているものもありますし。
…キヤノンさん、こんな世の中みたいですから、ニコンが現像ソフトは別売りにしてるように、
DPPその他の添付はやめ、純粋に添付CDはJPEG撮って出しを見るだけ。
それ以上については別売りにしたらいかが?
※ってことになるんですよ。たった2000円をみんながケチるだけで。
書込番号:11324740
2点

キャノンのホームページで最新盤がダウンロード出来ます、
ホームページの、ダウンロードをクリックすれば、てに入れられます。
私の一度やってみて下さい。
書込番号:12218442
0点

>キャノンのホームページで最新盤がダウンロード出来ます、
以下キヤノンDPPダウンロード頁から引用
> 1. 以下のいずれかのソフトウエアがインストールされていることを確認してください。
> - Digital Photo Professional
> - EOS Viewer Utility
> - File Viewer Utility
> - RAW Image Task
あくまでも『アップデータ』です。
アップデートするモトが入っていなければ話になりません。
書込番号:12223856
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





