
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年12月22日 19:58 |
![]() |
1 | 9 | 2007年12月15日 02:39 |
![]() |
3 | 16 | 2007年12月16日 23:44 |
![]() |
3 | 25 | 2007年12月14日 08:21 |
![]() |
11 | 15 | 2007年12月13日 14:18 |
![]() |
2 | 18 | 2007年12月13日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
すでに沢山の方が質問している内容ですみません!
他の方のクチコミも参考にさせていただいているのですが、考えれば考えるほど迷ってしまい、
先輩方にアドバイスいただけたらなと思い書き込みました。
コンデジはcanonさんのIXY900isを使っています。
私の場合一番撮りたいのが人物ポートレートで、
その次が風景、植物です。
でも将来的には後者の方が使用頻度が多くなると思います。
EKXはAFの速さ、レンズの多さ、コンデジがcanonユーザーであること、
D40X・D40は店頭価格の安さ、持った感じの軽さ、記録媒体がSDカード
という点で迷っています。
静止しているものを撮ることが多いのでAFは重視しなくていいかも?
金銭的にあまりレンズを増やすことはできないかな?
と思うのですが、どちらも魅力的で困ります。
私生活もあるのでカメラにお金をかけられないのがとても残念です!
でもEKXの後続機種にDIGICVとライブビュー撮影がついたら
本格的に迷ってしまいそうな気がします…。
初心者な質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>でもEKXの後続機種にDIGICVとライブビュー撮影がついたら本格的に迷ってしまいそうな気がします…。
EOS Kissデジタルの後継機は、大方の予想が来年3月だろうとの事ですので、待てるのでしたら、KDX後継機が良いのだと思います。機能的にもご想像の通りに成るだろうと思います。…あくまで想像の域ですが。
キャノンのEFレンズシリーズには、安くて性能の良い物が沢山ありますので、お財布と相談されながら少しづつ世界を広げてゆくのがよいでしょうね。
書込番号:7112745
0点

>でもEKXの後続機種にDIGICVとライブビュー撮影がついたら
本格的に迷ってしまいそうな気がします…。
D40、D40xの後継機種にEXPEEDとライブビューが付いたら・・・?
D40系はAF出来るマイクロレンズが純正VR105mmとシグマの150mm、180mmくらいしかないので(他にある?)、Kissの方が良いかと思います。
AFを重視しなくともAF出来るか出来ないかの差は大きいと思います。
等倍マイクロに拘らないで(植物って花?)普通に撮るならズームのマクロレンズも良いと思うのでそれなら沢山あるから問題ないかなぁ・・・。
書込番号:7112771
0点

EKX・・・たぶん、大多数の方が KDX と略すと思います。(^^;
閑話休題、KDX と D40X でしたら、まあ、大差ないかな、と言う感じですので、どちらを選んでも良いと思います。SD カードの方が良いのでしたら、CF-SD アダプタってのもありますし。(僕は CF-SD アダプタで SD カードを使用しています。)
ただ KDX はお世辞にもファインダーが見やすいとは言い難いので、かなり視力が良くないとマニュアルでピント合わせはキビシイかも知れません。
書込番号:7112772
0点

こんにちわ。
こちらのスレッドに投稿されたということは
KDX寄りに気持ちが傾いてらっしゃいますか?
私はKDXの他に30D・40Dを使ってますけれど
一番出番が多いのはKDXです。
高級感だとか秒何コマだとかの付帯機能やイメージを
気にしなければ、生み出される画は十分キレイです!
D40Xも同様ですが、若干レンズに制約があるので
レンズ選びの使い勝手はKDXが優位かと思います。
ただ、コンデジがキャノンであれば、ソフトウェアの
互換性などでキャノンのほうが使いやすいでしょうね。
純粋に”新しいもの”を求められるのなら
お待ちになったほうが得策ですね。ニコンも出すでしょうし。
でもデジイチが、というか一眼レフ自体が初めてであれば
機能に惑わされず撮ることに慣れた方が得策だと思います。
KDXは中級機に慣れた人でも楽しく十分に使い倒せる
パフォーマンスを持ってる機種だと思うので推奨します!
書込番号:7113218
0点

EKX・・・新しいフィルムかと思いましたw
KissDXに18-55mm ISと50mm F1.8ではじめられてはと思います.
50/1.8はポートレートに活躍してくれると思います.
18-55 ISは風景,植物にいいと思います.普段の散歩とかにも.
これで寄りに不満がでてきたら寄れるレンズを考える段階かな.
D40系は18-200mm VRで何でも撮りますとかでなければ積極的に
選ぶ必要はないように思います.
せっかく一眼レフはじめられるのならレンズ交換できることや
それによって世界が広がることを体感されると面白いと思います.
書込番号:7113384
0点

>でもEKXの後続機種にDIGICVとライブビュー撮影がついたら本格的に迷ってしまいそうな気がします…
ライブビューとか気になるのでしたら、とりあえずは来年の3月まで待たれるのも良いかと思いますが、後継機の発売当初は今よりも高くなるのではと思います。
書込番号:7113394
0点

EKX=KDXの後継機にはライブビューやDIGICVが搭載されて
くるような気が致します。
春まで待ってみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:7113617
0点

欅の小枝さん こんばんは!
待てるのでしたらKDXの後続機種を待ってから再検討しても良いかと思います。
>記録媒体がSDカードという点で迷っています。
ご参考までに変換アダプタご存知でしょうか?
↓
http://hsgear.ocnk.net/product/26
書込番号:7113919
0点

KISSDXは職場でしばしば使いますが、正直あのファインダーでマニュアルフォーカスは苦しいですね。慣れの問題もあるのでしょうが、やはりAFで使うのが前提とされているような感じです。キットレンズのマニュアルフォーカスリングもえらく使いにくいですし。
ただし、光が十分にある場合に撮れる画像はすばらしいですし、作りもしっかりしていると思います。
次期モデルではDIGIC3とライブビュー搭載は既定路線でしょうから、気になるなら待った方がいいと思いますねえ。いつ出るかは定かでありませんが。
D40でも十分に楽しめると思いますが、個人的にはやっぱりレンズの制限が気になります。
書込番号:7114132
0点

お花好きの方にとってタムロン90mmF2.8という素晴らしいマクロレンズがD40やD40XではAFが使えないというのはやっぱりかなり残念な事じゃなかなと思います。
タムロン90mmF2.8はAF遅いしマクロはMFが多いのも事実ですが、遅くともAFで使えるものが使えないのはちょっと悔しいですね。
別に違うマクロにすればいいのですが、D40やD40XにするとAFの使えるマクロがかなりバリエーションが減ってしまうんですよね。
あとマクロ撮影について最近ライブビューで撮る事が多いのですが、これはマクロ撮影では威力を発揮します。
もし待てるならKDXの後継まで待ってみるのも悪くないと思います。
書込番号:7114275
0点

欅の小枝さん こんばんわ
ボディーはKDXはお買い得ですねレンズキットにポートレート用にEF50F1.8
などがリーズナブルですね!
私のお勧めはKDXのボディー+シグマ17-70F2.8-4.5(\3800位)か
18-50F2.8(\43000位)です
好みもありますが風景撮りにシグマのこのレンズとてもシャープです
それに植物(お花とか)の撮影時には近くに寄れて標準域をカバーしている
レンズの中ではとっても便利です(^^;)
書込番号:7114522
0点

こんばんは。
>でもEKXの後続機種にDIGICVとライブビュー撮影がついたら
>本格的に迷ってしまいそうな気がします…。
KDX後続機には必ず搭載されるでしょう。
書込番号:7115114
0点

KDX レンズキットか、EF-S18-55mmIS (手ぶれ補正が欲しいなら)でしょうか。
ポートレイトもということであれば、タムの 17-50mmF2.8 や 50mmF1.8,35mmF2
などから感覚にあうものを選ぶと良いと思います。
書込番号:7115365
0点

皆様ありがとうございました!
温かいアドバイス、モバイルの方から参考にさせて頂いていました。
お礼を申し上げるのが遅くなってしまって申し訳ありませんでした…
春の新作を待って実際に店頭で触ってみてから、
お財布と相談してKDXか新作かもう一度考えてみようと思います。
純正のレンズなら最初はボディ+18-55mm IS、
余裕が出来たら50mm F1.8を購入しようかと思っています。
まだまだ時間がありそうなので、タムロンとシグマも勉強してみます。
一眼デビューした際は早く先輩方のような写真が撮れるよう精進したいと思います!!
本当にありがとうございました!
書込番号:7147708
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
クチコミ等を参考にしキスデジで一眼レフデビューを考えています。
そこで、始めに買うレンズについて悩んでいます。
主に自然の風景(山や海)、たまにはパーティーでの人物撮影を考えています。
選択枝として
@Wズームセット
Aタムロン18−200mm
などを、考えていますが、他のクチコミを確認すると望遠はISがないと厳しいとの発言もあり悩みます。
まずは、写真に触れて楽しむ程度と考え、はまればレンズ沼に埋まっていこうと考えています。
無駄なくこんな感じでレンズを持っていればある程度楽しめるよ!というアドバイスをお願いします。
0点

のんnonnさん こんばんは!
風景の撮影なら
EF-S18-55mmF3.5-5.6IS
EF-S55-250mmf4-5.6IS の2本があればだいたいの物は撮影できると思います。
ISが付いているので、あまり手ブレを気にすることなく撮影出来ますよ。
ただ、パーティーなど室内での人物撮りにはISがあっても被写体ブレには効果がありませんので
F値の小さな単焦点レンズ{私はEF-28F1.8USMを使ってます}があれば良いですね。
沼には、ご注意を!
書込番号:7111741
0点

おはようございます。
1本でマルチな撮影をご希望でしたらAタムロン18−200mmでしょう。
@Wズームセットより私もEF-S18-55mmF3.5-5.6IS、EF-S55-250mmf4-5.6IS この2本をお薦めします。
書込番号:7112018
0点

タムロン18-200mmにするならより高倍率で描写も良くなった18-250mmの方が良いです。
また手ぶれ補正のあるシグマの18-200mmOSも悪くないです。(重たいですが)
またWズームはお買い得ですが、最近EFS18-55mmISやEFS55-250mmISと言った手ぶれ補正のついた比較的安価なレンズも発売されています。
手ぶれが気になるならこちらの選択も良いですよ。
書込番号:7112088
0点

デジイチの楽しみの一つはレンズの交換が出来ることです。
一本で撮れてしまう高倍率なズームもいいですが、この際
EF-S18-55ISと55-250ISにプラスしてEF35F2をパーティ用
にお薦めします。
書込番号:7112153
1点

望遠側はやはり手振れ補正があったほうがファインダーも安定するし安心だと思います。
皆さんが既に勧めれているEF-S55-250mmf4-5.6ISが良いかも知れませんね。
レンズを交換するのも面白いですよ。
書込番号:7112204
0点

のんnonnさん、おはようございます。
皆さんお薦めの、EF-S18-55mmF3.5-5.6IS、EF-S55-250mmf4-5.6IS の2本でおおむねカバーできるでしょうね。
写真雑誌を見てみると、「こんな写真が好きだ」という画が見つかると思います。その写真のデータを参考に、ご自分の撮りたい画と必要なレンズの画角を検討していくと良いと思います。
試しに1本と言うなら、EF50mmF1.8Uからスタートしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7112256
0点

こんばんわ
湯〜迷人さんに一票です(^^;)
ご予算が足りなければレンズキットにEF55-250ISでも良いかと
室内撮影にはやはり35mmか50mmの単焦点があれば良いですね!
書込番号:7114334
0点

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
みなさんのアドバイスをもとにWズームキットの選択は止める事にしました。
EF-S18-55mmF3.5-5.6IS、EF-S55-250mmf4-5.6ISを第一選択枝と考えます。
予算がないので2本同時購入はむりなので、EF-S18-55mmF3.5-5.6ISからにしようと思っています。
『買う方間違ってるよ』って思われる人は、ツッコミ下さい。
書込番号:7114627
0点

スタートとしてEF-S18-55mmF3.5-5.6ISはよい選択だと思います。
あと、主に自然の風景(山や海)でしたら是非EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM を検討してみてください。
広大な風景はこのような広角レンズでなければ表現できません。
このレンズで山や海を撮っただけで、雰囲気のある写真になりますよ。
書込番号:7115841
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんは!
先日、KDXとシグマの18−200(手振れ無し)と50mf1.8を購入した者です。その節はいろいろとアドバイスありがとうございました。
来年、娘が結婚します。
そのときに最適なレンズとかフラッシュとかがあれば教えてもらいたいのですが…
よろしくお願いします。
0点

tartyanさん こんばんは
娘さんのご結婚ですか?おめでとうございます??(で、良いのでしょうか?)
私にも24歳の娘がおりますが
♪よーめーに〜ゆく日ーがー・・・♪ の御心境では・・・(涙)
おそらく撮影どころではないような気がいたしますが
フラッシュの430EXあたりを購入されれば良いのかと思います・・・
でも撮れない(涙)やはり撮れない(涙)・・・
御察しいたします!
書込番号:7111463
0点

18-200は結婚式で使っちゃ行けません(写真は機材ではないと言われても)。
50/1.4一本で十分だと思います(ちょっと言いすぎ)。
ズームが必要でしたら、タムロン17-50/2.8か、28-75/2.8が良いと思います。
後はスピードライトの430EXか、安いSunpak PZ40Xが必要だと思います。
書込番号:7111523
0点

すみません、50/1.8ですね。このレンズ一本で孫さんが2〜3歳まで使えると思います。
書込番号:7111547
0点

そんなに広角はいらないのと、そんなに望遠もいらないので、
タムロンの A09(28-75mm/F2.8) + バウンズ撮影できる外部ストロボ
430EX or 580EXII をお勧めします。
失敗できないので、ストロボ(バウンズ)+Pモード で。
書込番号:7111577
1点

おめでとうございます。楽しみですね。
おそらく当日の式中には撮っている暇がないでしょう。
そうなるとやっぱり朝一番に家族で撮るとか、式後に参列者から祝福されているところを
狙うのが良いかもしれません。35ミリくらいの広角レンズが良いと思いますよ。
書込番号:7111592
1点

tartyanさん、こんばんは。
技術的なことは他のみなさんに任せるとして。
新婦のお父さんが撮影する余裕はないような気がするのですが?
撮影において「信頼して任せられる」人を探すことが一番のような気がしますが、いかがでしょう?
どうしても、ご自分で撮影なさりたいのでしょうか?
書込番号:7111709
1点

ストロボは純正の430EXが一番良いと思います。
私はこのストロボとPモードで撮影しています。
どうもストロボは自信がないのでいつもPモードで撮影しています。
書込番号:7112017
0点

お手持ちで行くならEF50mmF1.8でしょう。
もしなにか追加するなら外付けスピードライトの430EXあたりが良いです。
このスピードライトがあれば18-200mmも戦力になります。
もしさらに美しくかつ便利にというならタムロン28-75mmF2.8が結婚式には向いたレンズだと思います。
書込番号:7112092
0点

EF50は80mm相当の画角になりますのでEF35F2位がいいと
思います。あとは外付けの430EXがあると最高ですね。
書込番号:7112141
0点

[6843589]に参考になる発言の番号をまとめています。
<主なもの>
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
ぜひ読んでみて下さい。
書込番号:7112144
0点

ストロボは430EXで大丈夫だと思いますが、資金的にもう少し頑張れるようなら580EX IIを選ばれるのも良いと思います。
書込番号:7112174
0点

> 来年、娘が結婚します。
> そのときに最適なレンズとかフラッシュとか
おめでとうございます。複雑な心境でしょうね。(^^;)
私の娘も先日(11/23)結婚式を挙げましたが…、
当日の父親はIkuruさんの仰るとおりだと思いますよ。
>> おそらく当日の式中には撮っている暇がないでしょう。
>> そうなるとやっぱり朝一番に家族で撮るとか、
私の場合は上記を予側し、式・披露宴の撮影は若手の甥っ子3人に託しましたので、(事前に我が家に来てもらい、手持ちの機材を預けて練習もさせました。また失敗のプレッシャーが無い様に複数人での撮影になる様にも配慮しました=用意できる機材の数が下記の3組だった事も有りますが…)当日、私が撮影したのはコンデジで自宅出発前のスナップのみです。
(ニコンでの組み合わせですが、ご参考まで)
・D80+ニコンVR24-120mm/F3.5-5.6+SB-800(580EX相当)
・D70+タムロンA16 17-50mm/F2.8+SB-600(430EX相当)
・D40+ニコン18-70mm/F3.5-4.5+SB-400(220EX相当)
(因みに、甥っ子3人の総ショット数は3500程になりました ^^; 、別途プロのムービーができあがる予定ですが、当日の殆ど全ての経過が写真で判ります)
そんな訳で、当日に父親が撮影できる機会(余裕)は余りないと思いますので、(必要機材は準備して)何方かに撮影を託された方が良いと思いますよ。
お勧めの機材ですが、mt_papaさんと同じく、タムロンのA09 28-75mm/F2.8+(バウンズ撮影を考慮して)外部ストロボ580EXをお勧めします。ストレート発光なら430EXでも充分だと思います。
それから、複数のカメラで撮影したデータを後から整理する時(時系列に)の為に、撮影前に各カメラの日時の設定(秒まで)は出来るだけ正確に合わせておいた方が良いです。
(後からでもExifの時間修正は出来ますけれど…)
書込番号:7112229
0点

私はいつもEF28mmF1.8USM1本でノーストロボで撮影していますが、外付けストロボ+標準ズームレンズの組み合わせも良さそうですね。
しかし新婦の父というこであればやはり挙式&披露宴中に撮影することはほとんど不可能だと思います。撮影は他の方にまかせた方が良いかも知れません・・・
書込番号:7112230
0点

tartyanさん、おはようございます。
本気で撮影しようと思ったら、食事する暇も席に座っている暇も無いですよ。
席にいて、時々娘さんを撮りたいなら、EF50mmF1.8U一本をKDXに付けてテーブルの片隅に置いておかれてはいかがでしょうか。コンパクトですし邪魔にならないでしょう。
お父様の席は一番後ろでしょうから、ストロボは娘さんの席まで届かないだろうと想像します。
シグマの200mmも捨てがたいと思いますが、明るさを優先してEF50mmかとおもいます。
帰宅後、涙と共にDPPで調整と現像してください。
書込番号:7112241
0点

式典、披露宴は、お父様は写真を撮る暇はほとんど
無いと思いますが、明るい35mF2又は50mF1.8Uが
コンパクトで良いかと思います。
ストロボは430EXでPモードで撮れば失敗なく良いかと。
出来るだけストロボは使いたくないですね。
書込番号:7112496
0点

返信遅くなりすいませんでした。
週末にインターネットのできないところへ篭っていました。
携帯電話で返信しようと試みましたが…うまくいかずやっと帰ってきたので
いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
花嫁の父はやはり、写真をとっている暇はないのかもしれませんね…
でも、フラッシュはあった方がよいのですよね
メインは50mmf1.8にしてということとできれば、誰かにとってもらうようにするとよいということですね。
なかなか、よくわからずいろいろとしょうもない質問をしますが、また、よろしくお願いします。
書込番号:7124338
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
皆さん、はじめまして、書き込みさせていただきます。
この冬ついにデジ一眼を購入しようと色々と調べ、ようやくCANON KDXかEOS 40Dのどちら
かに絞るところまで漕ぎつけたところです。
しかし、どちらにするか迷ってしまい結論がでません。
まわりの人に相談しても、どっちもアリかなって感じで…
お店の人にきいても、どっちもアリかなって感じで、要領を得ません。
今後、撮影していく対象は主に、子供の運動会や発表会などになると思います。
今までは、オリンパスOM2→EOS KISS、IXY(初代)→パワーショットS1と使用してきて、デジ一眼を
購入しようと思ったきっかけは動く被写体(子供)を取っていると、コンデジでは綺麗に捕らえられなく、切れたりぶれた様な写真ばかりなってきたことです。
コストパフォーマンスからすれば、KDXだなーと思いつつ、長く使うのであれば40Dかなと思いつつ、決定打になる物が正直なく迷いつづけています。
なにか良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
0点

私も、どっちも有りかなと思いますが、買って直ぐ新製品が出るという悔しさがない分40Dが良いんじゃないかと。
書込番号:7110747
0点

こんばんは。
>撮影していく対象は主に、子供の運動会や発表会などになると思います。
単刀直入に言わせていただくと、40Dです。
「運動会」=「連写性能」と連想しました。
レスポンスのいい方を選んだ方がいいと思います。
書込番号:7110774
1点

KissDN -> 20D -> 5D ときました。
Kiss の軽さを最重要視するなら別ですが、私は40Dがいいと思いますよ。
単なる感想ですが、
「40Dクラスを持っておけば、必ずしもその上や下はなくてもよい」
という印象です。
書込番号:7110782
0点

クレクレタラコさん こんばんは
コストパフォーマンスでも40Dだと思いますよ!
それとKDXはもうすぐ後継機の発売ですので
後1年以上発売のない40Dのが精神衛生面でも良いかと思います!
書込番号:7110795
0点

>購入しようと思ったきっかけは動く被写体(子供)
40Dかも。
>長く使うのであれば40Dかなと思いつつ、決定打になる物が正直なく
KissDXは、あと3ヶ月程でリニューアルかも。
書込番号:7110800
0点

すごく難しい選択だと思います。
カメラ的には新しくグレードが高い40Dの方が良いに決まっていますが、値段の差額で良いレンズを買ったり、レンズの本数を増やしたり出来るKDXも魅力です。
デジタルカメラは買い換える時期が必ず来ると思いますが、レンズは一生物です。
KDX + EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS + 70-300mmIS + EF35mmF2.0
なんて買い方はどうでしょうか?
もちろんお金があれば40Dでこのレンズ3本がベストですが。
ちなみに私は機動力重視でKDXを使っています。
やはり子供を撮るには、気軽に持ち運べる大きさがいいですからね。
書込番号:7110803
0点

迷ったら高級な方です!
迷うと言うことは予算的に問題ないということでしょうから、40Dで正解です。
お子さんのスポーツなどを撮られる機会が多いと思いますから、40Dの俊敏さが役に立つと思いますよ。
書込番号:7110805
0点

子供の運動会や発表会というのは・・・結構難易度の高い撮影シーンになります。
皆さん、なめてかかってますので(笑
ブレブレ写真を量産していらっしゃいます。。。
このシーンを物にする為には・・・いくら一眼レフといえども・・・高性能なレンズが無いと手も足も出ない場合があります。。。
予算があるなら・・・断然40Dをお薦めしますし・・・
いや・・・そこまでは投資できない・・・とおしゃるなら・・・安いKDXにして、少しでも高性能なレンズに予算を割くべきだと思います。
晴天の屋外の撮影なら・・・Wズームキットレンズがあれば大概の物は撮影できますが・・・
室内・・・子供(ORスポーツ等動く被写体)という撮影条件が入ると、とたんに難易度が上がって、レンズに掛かるコストが跳ね上がります。。。
レンズについては・・・他の人が詳しく説明してくれると思います(笑
書込番号:7110811
0点

今買うなら間違いなく40Dですね。
素晴らしいコストパフォーマンスですから。
書込番号:7110825
0点

みなさん、夜遅くなのにクイックレスポンスな回答ありがとうございます。
マリンスノウさんのおっしゃられる通り、レスポンスと、6コマ/秒の連写性能で40Dにグラッといきてい
るのも事実です。
模糊さんの言う通り迷ったら高級機に逝くというのは私も他の分野では同じことをしてきました。
@555さん、ありがとうございます。
レンズについても迷う部分がありまして、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS + 70-300mmIS については
KDXにしても40Dにしても購入するつもりでした。
ただEF35mmF2.0にするかEF50mmF1.8にするかどちらが使いがってがいいかなーなんて考えていると
ころでした。
もしよろしかったらレンズについても、ご教授頂けましたら幸いです。
書込番号:7110931
0点

こんばんは。
私も皆さん同様40Dをお勧めいたします。
自分も使っていますがとても良いカメラです。
書込番号:7110933
0点

40Dもコストパフォーマンスに優れた素晴らしいカメラだと思います。
KISSDNから買い替えましたが、ファインダーも見やすいしなんと言っても連写には圧巻です。
書込番号:7110985
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/SortID=7109935/
今日は「記念日」ですから、35mmF2で逝きましょう♪
でも、品薄状態なのでお店で相談してみてダメなら50mmF1.8IIでいいわ。
どちらにしてもお手頃価格ですから両方手中にお納めになるのは時間の問題かと。。。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:7111016
1点

こんばんわ
屋内発表会で使用されるのなら
50mmや35mmよりEF85F1.8の長さが良いのではないでしょうか
距離にもよりますが・・ご予算があるのら85mmでしょう70mm-300mmを使用されると暗いですよ!
書込番号:7111040
0点

みなさん色々アドバイスありがとうございます。
かなり、40Dへ傾むいてきました。
この週末にお店へ逝ってもう一度さわって決めたひと思います。
単焦点レンズについては、もう一度、昔のOM2をひっぱりだしてみて一考してみようかと
思います。
最後に一つ、40Dを嫁さんが取り扱うことができますでしょうか?
書込番号:7111174
0点

>最後に一つ、40Dを嫁さんが取り扱うことができますでしょうか?
メカ音痴なうちの妻が出来ますのでおそらくは・・・
液晶にファンデーションが着くことを御覚悟あれ!
書込番号:7111189
0点

40Dに傾いていらっしゃるようなので。。
意地悪な書き込みを。
単純に考えれば、40D何だと思いますが、
あえてkissをおすすめします。
だって軽いですよ〜〜〜〜
子供(うちは3人ですが)と一緒にいて、40Dをバックから出して
撮るなんて出来ません。kissだから出来るんです。
多少ファインダーが見づらくても、露出がアンダーだといわれても
僕はやっぱりkissが好きです。
そして余った予算でレンズをそろえる。
お子さんが親の周りをちょろちょろしなくなったときに
40Dクラスのカメラを購入する。
レンズはず〜〜〜〜と使えますからね。
ぜひぜひ手にとって軽さを実感してください。
いいレンズはレンズの重量もありますから、バランスを考えるのも
必要ですよ。
書込番号:7111236
0点

予算が許すのであれば絶対40Dです(背中をさらに押します)。
運動会での連写、秒6.5コマは感無量です!まぁ、秒3秒でも構いませんが、40Dの連写を知ってしまった者の意見としては、やはり40Dですね。
しかも、40Dの方が持った質感が全然違いますので、長く愛せると思います。
あと、単焦点は室内撮影を考えると、50F1.8よりも35F2の方が使い勝手は良いと思います。
私の場合は、シグマ30mmF1.4で室内撮影をしていますが、これ以上長いレンズですとバストアップの写真が中心になってしまいます。
書込番号:7111244
0点

> 最後に一つ、40Dを嫁さんが取り扱うことができますでしょうか?
実際に持たせてみないとなんともいえない、
「大きい・重い」と言い出す可能性はあると思います。
Kiss と比べさせなければ大丈夫のような気がします、
1Dmk3 を先に持たせてみておけばOKが出る可能性は高くなるような気がします。
操作性などのことでしたら、問題はないと思います。
小学生の娘でも20D使ってましたから (^^;
書込番号:7111250
0点

エヴォンさん、ありがとうございます。
わたしの嫁もかなりメカ音痴ですが、安心して使わせそうですね。
ファンデーション対策は必要ですか?
マリンスノウさんへ
「記念日」とは何の記念日なんでしょうか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:7111251
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆さんこんにちわ。
いつも拝見させていただいていますが、書き込みは初めてです。
とうとうコンデジに我慢出来ず、KDXを購入しました。
まだキットの標準ズームだけですが、今後EF 75-300o/F4-5.6Uあたりを狙っております。
現在バッテリーグリップも購入してエレコムの
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp
では入らなくなりました。
標準ズーム(又は50mm位の単焦点)+バッテリーグリップ付きのKDX本体と、望遠ズームが入る良いバッグは有りますでしょうか?
自分は山歩きメインで、町からペットまで何でも撮ってみたいです。(予算はないのですが)
やきにくやさんのスレにカブるようですが、近くにカメラの専門店が無いので迷っています。
ベテランの皆様よろしくお願いします。
0点

山歩きだと、リュックが楽なんですがねえ^0^
でも、瞬時にささっとカメラを取り出すには、難しいのですが。レンズの多い時は、わたしはリュックになりますね。
あと、街歩き、ほかではささっとカメラを取りだせる、ショルダータイプが好きです。山歩きにも使ったりします。
ヨドバシとかのホームページでサイズも書いてますので、ぐるっとネット検索も面白いですよ。
あと、ショルダーとかであれば、お好きなバックに、クッションケースを入れてカメラバックに変身もあり得ます。
クッションケースは エツミ、ハクバ、ケンコーなどであります。これで安く、自分だけのお洒落なバックも可能かも。
書込番号:7106089
1点

ニコカメ様
早速の返信ありがとうございます。
書き忘れましたが、おっしゃる通りリュックを使っております。
(カメラだけしか入らないような専用リュックはネットで見かけますが、あくまでも山歩きがメインですので)
そのリュックの中に入るバック(ケース?)で良い物がないかと思い
早速検索してみます。
書込番号:7106125
0点

こんにちは!
僕も、もうちょっとしたら、一眼デビューするものです。
>標準ズーム(又は50mm位の単焦点)
僕も買っては無いんですが、このレンズは、買って損はないと言われていますし、
評判がいいレンズですよ!http://kakaku.com/item/10501010010/
僕も、買ったら、これを買うつもりです!!
書込番号:7106256
1点

はじめまして。
私もカメラバッグをいつも物色しています。
カメラは色々なところに持ち出したいですが、バッグは用途に応じて違うものが必要になってきたりしますよね。
私は「いかにもカメラバッグ」であるものはちょっと面白くないと思い、使い慣れたリュックやショルダー、トートバッグの中にクッションボックスを入れて使っています。
安いですし、お試しになる価値はあるかもしれません。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
私は「クッションボックスフラップ付きB」のみ使っていますが
KissDX+EF50mmF1,8UとEF75-300mmIS、シグマ17-70マクロがギリギリ入り、サイドのポケットに充電器とレリーズリモコンが入っています。
他にもレンズ用ウレタンクッションや、小さいクッションボックスを組み合わせるなど、追加できるのも良いですね。
私は近所の電器店、カメラ店にはおいておらず、取り寄せをしてもらいました。
書込番号:7106280
1点

私はロープロのサイドラインシューター(ベルトパック)を使用しています。ウエストポーチタイプのものです。
これに、D70s+Sigma18-50mm F2.8とタムロン90mmマクロとシグマ70-300mm F4-5.6が入ります。
レンズ交換の際は、お腹側に持ってきて、上蓋が外側に開くので、レンズ交換が安心して出来ます。
クッションも少し厚めに作られてますので、多少の衝撃にも安心です。
確か、もうワンサイズ大きなものもあったと記憶しております。
※ちなみにリュックの方は同ロープロのミニトレッカーAWを使用しております。こちらの方は、三脚も安定してセットできるカラクリもありますし、内部の仕切りも自在に変更可能です。勿論、クッションは厚めです。底の部分に、レインカバーが仕込んであり、突然の雨のときもスピーディーにカバーをかけられます。
書込番号:7106352
1点

ニコカメさん・パパローズさん
返信有難うございます。大変参考になりました。
教えていただきましたクッションケース(ボックス?)が自分の用途に合っているようです。
パルsimizuさん
そうですね。大変評判が良いのは以前から拝見していました。
自分は銀塩時代にこの位の単焦点を使っていたので欲しいのですが、今の自分の使い方だと望遠ズームの方が先になってしまいます。300o位のIS付きが欲しい所ですが・・・
ridinghorseさん
ロープロは一番最初に候補として出てきたメーカーでした。銀塩時代に使っていたので好印象です。ですが、近くで取り扱っている店がなく、HPだとサイズとポケットや仕切りが分かりにくいので。(実物が見られればよいのですが)
書込番号:7106570
0点

ridinghorseさん
ロープロのHPでサイドラインシューターを探したんですが分かりませんでした。
絶版ですか?(ロープロってロゴが変わってたんですね)
書込番号:7106703
0点


<今期の入荷はありません>
好きな色が...ない。
yuki t さんはナに色ですか?
書込番号:7106874
1点

笑兵さん
ロープロのHP
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/
「アドベンチュラー」→「ベルトバック」と入ると、見れます。他にも色々目移りするベルトバックもここで見れます。
書込番号:7106981
1点

今晩は
山がメインの場合、ザックにカメラを入れてしまうと撮影までに時間がかかるので、今はザックを背負い、ショルダーバックにクッションボックスを入れたものを肩にかけて歩いています。これだと柔らかいので、雨ふりのときや、岩場でさっとザックの中に入れやすく、重宝しています。ショルダーバックはアウトドアメーカーのものが軽くて丈夫で安心です。市販のカメラバックは重くてかさばるか、軽くと壊れそうか、どちらかのものしか知りません。
書込番号:7107421
1点

笑兵さん おはようございます。
>リュックの中に入るバック(ケース?)で良い物ないかと思いさっそく
検索してみます。
笑兵さんは山歩きがメインですよね。それだとリュックが一番だと思います。
リュックは既にお持ちのようですが、もう一つ如何ですか。
ハクバ ゴッドウィン NEO フォトリュックですがインナーバックも付いていま
して、インナーバックだけでもショルダーバックとして使え便利ですよ。
値段も凄く安く手に入りますし私の仲間もみんなこのバックです。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/547226/547228/746153/
書込番号:7107754
1点

おはようございます。
クランプラー 4ミリオン・ダラーも人気ですね。
http://www.studioshop.jp/store/product_info.php/manufacturers_id/11/products_id/3696
書込番号:7107782
1点

皆さんからの返信有難うございます。
yuki tさん
モンベルはアウトドアブランドでも好きな方なので惹かれます。
ridinghorseさん
有りました!イイですね!これならザックを背負っていてもヒップバッグと同じで使えそうですね。
多摩川うろうろさん
ナルホド!!経験からくる意見が参考になります。
湯〜迷人さん
この類はよくHP等で見かけたんですが、撮影機材しか入らなそうなので。(クッカーや予備の衣類とかが入らないと困るので)
titan2916さん
これは街歩きや旅行なんかに良さそうですね。
皆さんありがとうございます。
本当にHPなんかだとサイズがわからなくて困っていたので助かりました。
今度はデザインなんかで悩みそうですが(笑)
いつも皆さんの写真も拝見させていただいています。
自分も追いつけるように頑張ります。
書込番号:7107853
0点

ミリオンダラー4を持っていますので簡単に報告させていただきます。
KISS DXに大き目のレンズであるEF-S 17-55mm f/2.8 IS USMが丁度入りますがフードは大きいので無理。空いているスペースにEF 85mm f/1.8 USM程度なら余裕で入ります。SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMもフードを付けた状態で何とか入りました。本体にEF 70-300mm f/4-5.6 IS USMを最も短くして装着して収納する場合、長すぎてバックのカバーのマジックテープが止められません。しかしカバーの先についているバンドでカバーを閉められますので何とかなります。
予備レンズを一本入れた場合、前と内側のポケットに予備バッテリーやCF・フィルターなどは収納できますが、財布とタバコも入れようと思うと、かなりパンパン、使いににくくなってしまいます。
ミリオンダラー6が良かったので、4も購入したのですが結局息子にあげて、ペアルックしてます。普段は普通の鞄にインナーケースを入れ、本体+レンズと予備レンズ1本を持ち運んでします。
以上ご参考まで。
書込番号:7108930
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

new masa7さん こんばんは
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dc/chrono.html
KISS D 2003/9
KISS DN 2005/3
KISS DX 2006/9
今までのKissDの発売日です。
一年半ペースなので、次は予想がつくと思います。
書込番号:7105814
0点

そうですね。2月後半に発表されて、3月に発売ではないでしょうか。
現在、キッスDNを持っていますが、連写が秒5コマになっていたら買ってしまうかも。
価格は7万円前後を予想します。もちろん6万円台も十分にあると思いますが、みなさん如何でしょうか?
書込番号:7105860
1点

KDXの後続機にはライブビュー撮影機能は搭載されると思います。
KDXでの露出アンダーは直して欲しいですね。
来年の春が楽しみです。
書込番号:7105916
0点

1月までキャッシュバックが続くことを考えると、キャッシュバックが終わった後、つまり、2月発表、3月発売と睨んでいます。
後継機は、ボディがもう少し大きくなってくれると嬉しいのですが。
書込番号:7105936
0点

普及機に秒5コマは有り得ないと思うけど
1200万画素の可能性はあると思う。
AFアジャスタ機能は搭載されないと思うけど
ライブビューは搭載される可能性があると思う。
書込番号:7105962
0点

>1200万画素の可能性はあると思う。
そうですね
6M−>8M−>10Mときたので12M 面白そうですね
書込番号:7105998
0点

>1200万画素の可能性はあると思う。
1200万画素になったら、またカメラ雑誌等で下克上という言葉が(^^;
書込番号:7106094
0点

みなさんありがとうございます。
2008年春ごろが後継機発売予定ですね。
1200万画素か。そうなると40Dと画素数では一緒ですね。
書込番号:7106159
0点

皆さんが書かれているように、サイクルで行けば来年2月発表、3月発売になるのでしょうね。
個人的には画素数の至上主義ではないですが、画素数があがることで、ダイナミックレンジが
狭くなり、絵がアンダーになったり、ノイズが増えたりするのは困りますね。
titan2916さんと同じで、アンダー目の解消と、高感度に力を入れて欲しいものです。
その他として、
・ファインダーの見易さ(大きさ)
・ライブビュー
・AFアジャスタ機能
・ニコンのアクティブD-ライティングやαのDレンジオプティマイザー
のような調整機能
Kissの位置づけとして、やはり軽量、小型。そして、コンデジからの移行組や
女性や初心者でも簡単に撮れるカメラですよね。そうなると、上記機能が
欲しいところです。5コマ連射まで付くと、下克上にになってしまいますね。
連射は40Dにお任せしたいと思います(^^;。
何が出てくるか・・・。楽しみですね。
書込番号:7106408
0点

>1200万画素か。そうなると40Dと画素数では一緒ですね。
いえいえ40Dは1010万画素です。
書込番号:7106432
0点

こんばんは、1年半のペースは固そうですね。(忙しいですね)
書込番号:7106471
0点

1200万画素ですか。。個人的には画素数は据え置きで、DIGIC-III,
ライブビューくらいだと思っていますけど。
書込番号:7107037
0点

1200万画素、欲しい気はしますが、そおすると40Dの立つ瀬が無くなるようで。
むしろ40Dの1010万画素CMOSを流用して、コストダウンに走るのでは?
KD-NEXTにはISO3200、ファインダーの見易さ、液晶品質の向上などを期待。
3コマ/秒、小型軽量なボディは現状の性格のままでも良いと思うのですが。
勝手な想像でした。m(_ _)m
書込番号:7107091
0点

後継機を控えた今でもKissには大変満足していますので、一つでも「これは!」っと心をくすぐる新機能やアップした性能を打ち出して下さると、フツフツと意欲が沸いてくるのですが。
いきがかり上、ブラケットにカメラを2台搭載してほぼ同時に操作して撮影したりすることがありますので、3インチ液晶でライブビューは是非お願いしたいです。
あと、やはりDIGICVエンジンの働きに期待です。
フラグシップ機への憧れも強いのですが、KiSSシリーズのあのコンパクトさにはやめられない楽しさがあります。
後継機のレンズキットは何が付く?
新発売時期の実勢価格は?
ライバル機を脅かす新機能は?
考えれば考えるほど、発表が待ち遠しくなります。
書込番号:7107361
0点

来春には出ますよ。たぶん。
KDXの後継機は他社と一番競合しますのでスペック的にも
サプライズな機能を搭載してくるかもしれませんね。
もう少しお待ち下さい。
書込番号:7107758
0点

KDX後続機に望みたいことは高感度でのノイズの低減にも取り組んで欲しいです。
1600までありますが常用は800までしか使えない様に思います。
軽さ大きさはそのままで更なるブラッシュアップを期待しています。
書込番号:7107796
0点

>1600までありますが常用は800までしか使えない様に思います。
1600が常用レベルまで引きあがれば、高価な明るいレンズに頼らなくても良くなるので、すでに沢山出回っているお求め易い暗めのレンズが活用出来るようになって、さらに面白くなります。
1600が可能なら、それだけでもやる価値を感じます。
書込番号:7108962
0点

画素競争はこのあたりで一休みになって、高感度特性とかの方向性で煮詰めていくんじゃないでしょうか?
その後でまた画素数が上がってという繰り返しになるように思います。
あと、新機能として、バリアングル液晶と、ライブビューあたりは積んできそうな予感がします。
書込番号:7110793
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





