
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 20 | 2007年12月9日 00:19 |
![]() |
8 | 11 | 2007年12月8日 17:23 |
![]() |
3 | 22 | 2007年12月15日 08:15 |
![]() |
2 | 21 | 2007年12月13日 00:52 |
![]() |
5 | 16 | 2007年12月8日 14:33 |
![]() |
0 | 16 | 2007年12月7日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは、EOS KDX のレンズキットを購入しました。
仕事上で小さい機械を取りたいのですが、どんなレンズを買えば良いでしょうか?
例えばボールペンの先やマッチ棒の先が写せる程度で何か良いレンズがあれば、と考えてます。
が、高額(5万以上)なレンズであれば普通のコンデジを買った方が得なのかな?とも
考えております。良きアドバイスをお願いします。
0点

マクロレンズなら1cmの物が撮像素子上で1cmで撮る事が出来ます。(最大撮影倍率1倍なら)
KDXの素子の大きさが22.2×14.8mmですので、例えば1cm角のものを写すと画面の横半分弱、縦2/3強の大きさの四角に撮る事が出来ます。
一番お安いマクロはシグマの50mmF2.8で2万5千円くらいです。
http://kakaku.com/item/10505011306/
使い勝手は純正のEFS60mmF2.8のがいいですね。
こちらだと4万くらいです。
http://kakaku.com/item/10501011376/
書込番号:7086042
0点

仕事上で小さい機械を撮るなら各収差が補正されたマクロレンズが必要です。
EF-S60mm F2.8 マクロ USMなら等倍まで写せますが、もしアップが足りなければトリミングされれば良いと思います。
http://kakaku.com/item/10501011376/
また、MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォトという等倍から5倍まで拡大して撮ることのレンズもありますが10万円はしますのでこれは予算オーバーですね。
書込番号:7086046
1点

マクロということでシグマの50mmF2.8Macroであれば予算内かな。最安で2万円ちょいかと。ピントさえ合わせておけば、後でトリミングしてもいいのでは。
書込番号:7086050
1点

こんにちは。
純正マクロレンズを購入しておけば間違えはありませんね。
EF-S60mmマクロレンズなら等倍撮影も出来ます。
http://kakaku.com/item/10501011376/
AF速度も速くフルタイムマニュアルはとても使い易いです。
書込番号:7086084
1点

>また、MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォトという等倍から5倍まで拡大して撮ることのレンズもありますが10万円はしますのでこれは予算オーバーですね。
このレンズはウルトラじゃじゃ馬レンズです。(^^;)
慣れない方にはさすがにお勧めできませんね。
ただし、苦労して撮れば凄い世界が待っています。
私も何度も買おうと思ってはやめています。(^^;;)
宝くじあたったら買いたいな。
書込番号:7086123
1点

>ボールペンの先やマッチ棒の先が写せる程度
画面一杯になる様な写し方をお望みとしますと、倍率は等倍を超え、特殊な科学技術写真の世界に突入した事になります。既にご指摘のあったMP-E65mm F2.8もそうですが、もし時間に余裕がありますなら、中古屋でベローズとマクロレンズを購入してトライアンドエラーをしてはどうでしょうか。
おっと、EOS用ベローズは近代インターが出している結構、特殊な製品しかありませんでした。しかしEOSの場合、マウントアダプターさえあればいろんなレンズが付きますので、選択の範囲は広いです。
書込番号:7086226
1点

MP-E65mm F2.8・・・。
ライフサイズで逝くなら100mmマクロとかタムロンの90mmマクロなど長焦点の方がいいと思います。
書込番号:7086235
2点

今お使いのレンズキットのレンズとボディーの間に中間リングを入れるとさらに最短距離が短くなります。
ケンコーの中間リングは安いので私も良く使用していますがもう少し寄りたいなと思うときに使用しています。
価格は中間リングの方が断然安いですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html
書込番号:7086243
1点

みなさん、早速のスレ有難うございます。
くろちゃネコさん、了解です。2つのレンズ、要チェックです。
じゃじゃ馬レンズ(笑)は腕をあげてからにします! ^^;
北のまちさん、価格面さえクリアすれば EF-S60mm マクロ USM 手に入れたいと思います。
カルロスゴンさん、確かに2万ちょいは魅力です。迷います。
titan2916さん、「間違いない…」というセリフには弱いです。ん〜〜、ホント思案タイム開始。
みなさん、本当に有難うございました!! (人´ω`)
書込番号:7086296
0点

スレ、助かっております〜
鈍素人さん、「ベローズとマクロ…をしては」というのはどういうことでしょうか?
すみません、私、かなりな素人なので理解が困難です ^^;
高度な内容なのでしたら、私には到底ムリかな… ^^;
マリンスノウさん、有難うございます。
どうも私の今の予算では手が届きそうにありません。^^;
今後 MP-E65mm F2.8 私もロト6でも当たった時に考えたいと思います。(笑
titan2910さん、「中間リング」、ちょっと惹かれてます!あっても良さそうですね。
どんなレンズにもそういったリングを使用できるんですか?
例えば今持っている 50mm F1.8 等でも?それはムシが良いですか? ^^
「もう少し寄りたいな…」という事は良くあります。
書込番号:7086374
0点

>どんなレンズにもそういったリングを使用できるんですか?
殆どのEFレンズに使用出来ます。
勿論50mmf1.8にも使えますよ。
書込番号:7086392
1点

タムロンの90mmマクロなら\35.000〜イケるとおもうんですがね〜。
書込番号:7086410
2点

titan2916さん、有難うございます。
正直どんな使い勝手があるか分からないのですが、
便利グッズとして持っていても良い気がしてます。
通常のレンズがマクロのようにはならないとは想像できますが、
何かアイデア商品みたいでこういうの大好きです。
ただの安物好きかも…(笑) ^^
書込番号:7086425
0点

マリンスノウさん、タムロン 90mmマクロ ですか?
候補に入れて検討させて下さい。
値段ありき、がおかしいのですが…、
安易には買えない現状がございまして… ^^
有難うございます
書込番号:7086445
0点

http://auphoto.exblog.jp/5199634/
ベローズ、例えば↑を参考にして下さい。要するに中間リングの親玉です。なお、撮りたい対象物の寸法を明示すると、もっと答え易くなると思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:7086667
1点

EF-S60mm も、タムロン 90mm も、倍率は1倍なので写せる
大きさは同じになるので、最大の大きさで撮影する場合は、
被写体との距離が選択ポイントになりそうですね。
書込番号:7086803
1点

こんばんは。
鈍素人さんも仰っていますが、どのようなものを画面いっぱいに撮影したいとか具体的に示さないと必要なレンズも見出せないと思います。
例えばにあるボールペンの先とマッチ棒の先を4.3倍にて撮影したものを添付しました。
通常のマクロレンズではこの1/4程度の大きさまでしか写りませんので注意されてください。
書込番号:7086888
1点

銀の雨さん今晩は。
小さいものの超アップ写真で、簡単なのはマクロレンズ + 接写リングです。
キャノン純正のマクロリング + 接写リング(エクステンションチューブ)だと高額になるので、シグマの50mmF2.8(22、799円)に宮本製作所のRAYQUALのEOS用接写リング(10、500円)を使っています。撮影倍率は2倍程度には写ります。
等倍以上の拡大率で撮るなら、一番安価ではないかと思います。
このぐらいの倍率だと、ストロボも必要になります。内臓ストロボでも、ケンコーのストロボディフューザー影とり<SDF-26>(3, 200円)などで光を散らすとまあ何とか写ります。
書込番号:7087153
1点

おぉ〜タムロン90の所有者としてはマリンスノウさんしかお勧めが無いのが残念…
等倍以上の撮影だと私には分かりませんが等倍までや、その画像をトリミングと云う事ならタムロンをお勧め致します。
がしかし出来れば店頭で実際にカメラに装着して使いやすさを体験された方が絶対よいですよ
ワーキングディスタンスやUSMの有無、レンズの長さが変わらないものとビロ〜ンと変わるもの(笑)色々です。
キャノンEFS60とタムロン90は店頭価格も実売価格も、ほとんど同じです。好み次第でしょう。
マクロはホント面白くて楽しくて良いですね〜。三脚も忘れずに〜。
書込番号:7088074
1点

私だったら顕微鏡を使います。
仕事用だったらオリンパスやニコン製のカメラアダプタのある顕微鏡が便利ですが、
予算を抑えたいのであれば下記リンクの様なものでも良いのでは?
http://www.sawadaya.org/digiscope.htm
夏休み付近ではカメラ店でも置いてあるところがあり、
子供が大きくなったら買って一緒に遊びたいと思っています。
書込番号:7088701
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
12年前に買ったEOS10(フィルム式)からデジタルに買い替えようと思っています。あまり使用していなかったので、傷等はないと思います。下取り概算価格についてご存知の方教えてください。
0点

下取り価格はお店によって設定が異なりますので、なんとも言えません。
また、最近ではデジタルの風が強く、フィルムカメラの下取り価格破壊がお気いますので。。。
EOS10は「サイレントEOS」と銘打たれ、コンサート会場などでの使用において絶大な人気がありました。
プロもよくサブに使っていましたので。
もう実感されていると思いますがとても静かなシャッター音、フィルム巻き上げ音です。
もし、これからもフィルムをお使いなら残しておいてもいいかと。。。
書込番号:7084773
2点

済みません。EOS100と間違えました。 m(_ _)m
書込番号:7084776
2点

フジヤカメラだとAランクで3000円、ABランクで2400円となっています。
下取り交換で13%プラスになりますが…下取りに出すのはちょっと勿体無いような気がします。
書込番号:7084799
0点

フィルムEOS 10QD
私も持っていますが、中古は一万円もしないで売っていますから下取り価格は期待できないかもしれません。
書込番号:7084800
2点

マップカメラでの買取上限額は3000円になっています。
ですからこの金額以下になりますね。
この金額では資金の足しにもなりませんから、
手放さない方が良いと思いますよ。
書込番号:7084802
0点

キタムラとかで時々ある新しくカメラを買った時壊れたカメラでも下取りで5000円引きとかいうのの方が高いかも…。
書込番号:7084825
0点

ひいらぎじろうさん おはようございます。
二束三文での下取りも良いですが、お部屋でディスプレー的に
思い出として残して置くもの良いかもしれませんよ。
書込番号:7084963
0点

オークションに出す方がまだ高く買ってくれると思います。
私は初代EOS1を2台所有していたので1台を売却しましたがその時の価格は今から5年ほど前で1万6千円ほどでした。
その頃オークションがあればと考えるとカメラはレンズと違い二束三文ですね。
書込番号:7085077
0点

ヤフオクの相場が大体2-3千円ぐらいじゃないですかね.
キタムラで下取りが10QDの下取り価格としては一番いいかも.
10万円以上のカメラとか買うと何でも1万円で下取りとか
やってるときがありますよね.いつもやってるのかな・・・
書込番号:7085099
0点

美品の買取上限価格が、どの程度の美品の事を言うのかと思って尋ねた
事がありますが、未使用品の事だと言われたことがあります。
かなりの美品でも使用品は上限価格は出ないと思います。
感覚的に、私達は売っている価格が自分の持っているカメラの価格と思い
込みがちですが、下取り、買取は約半値だと思っておいた方がいいかも
知れないですね。
オークションが使えるならその方がかなり高く売れるでしょうね。
書込番号:7086130
1点

皆さんアドバイス頂きありがとうございました。下取りに出さず手元に残しておく方向に軌道修正します。
書込番号:7086721
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆様こんばんは。
初めてデジタル一眼レフを購入しようと思い、最近身近なお店を巡り、悩みに悩んでます。
そんな私にアドバイスを頂けたらと思いますので、宜しくお願い致します。
私は一眼レフというと今までフィルムカメラしか使用したことがありません。
今でもフィルムカメラを使用しています。
使用しているカメラは、1996年にCanonから発売されたNew EOS Kissです。
このカメラは父から数年前に譲り受け、
EF50mm 1.8Uを購入してからというもの、カメラの面白さに虜です・・・
単焦点って素敵ですね・・・
フィルムにもたくさんの良さがあると思うのですが、
パソコンが趣味でもありますので、編集や現像のことも考え、
デジタル一眼の購入を考えている次第であります。
迷っている機種ですが、EOS Kiss Digital Xと、EOS 40Dです。
撮影は主に、風景や人物、昆虫に植物etc・・・でして、
動いている物を対象にすることは、あまりありません。
店員さんには、
「何を撮影するにしても、EOS Kiss Digital Xと40Dでは全く違いますよ。」
と言われてしまいました。
デジタル一眼は全くの初めてですので、
撮影した写真を現像した際に、40Dで撮影したものと大きく変わってくるものなのか、
よく分かりません・・・
私のように風景やポートレートを主に目的とする場合、
入門機と言っても画素数は問題ない気がしますし、
フィルムのNew EOS Kissで充分に楽しめている私にとっては、
やはりEOS Kiss Digital Xで充分でしょうか??
抽象的なよく分からない質問で申し訳ありません・・・
プリンタ等も揃えようと考えると、カメラに関しての予算は10万円前後で考えています。
このような質問で大変申し訳ありませんが、
購入に関して、お詳しい皆様からもアドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
0点

こんばんわ〜。
撮れた写真については、40DもKissDXも、違いはないと思います。
撮れる写真は違うかも知れませんが、動き物でないなら、これもそう違いはないかと。
一番の違いはファインダーだと思います。
お店でファインダーを覗いてみてください。
フィルムの一眼レフと比べると、像も小さいですし、かなり見にくいように感じるかも知れません。
そこに問題を感じなければ、KissDXでも全然平気だと思いますね〜。
でも、マクロをされるようなので、ライブビューが使える40Dが良いかな.....
書込番号:7084609
0点

Kiss DXと40Dの出す画が全然違うってコトはないと思いますよ。
>撮影は主に、風景や人物、昆虫に植物etc・・・
連写もあまり必要としないでしょうし…Kiss DXでも十分でしょうね。
予算から考えてもKiss DXを選択して余った予算をレンズにつぎ込む方がイイと思います。
書込番号:7084705
0点

フルシアンテ。さん おはようございます。
撮影対象を見ますとどちらも大差はないと思います。
その差額でお気に入りの単焦点レンズに予算を振り向けた方が
幸せのような気がします。
現在フィルムのKissを使われているようですが、来春まで待てる
のであればもしかしたらもっと幸せかもしれませんよ。
書込番号:7084743
0点

フルシアンテ。さん、おはようございます。
私はKDXから40Dへ買い換えをしました。
コメントを読みましたが私はKDXよりも価格は高いですが40Dを購入された方が後悔はないと思います。
単焦点レンズの良さがご理解されているのなら尚更だと思います。
書込番号:7084746
0点

>単焦点レンズの良さがご理解されているのなら尚更だと思います。
ならばEOSの方をお勧めします。
両機で撮り比べたことはありませんが、EFレンズ群のほうが幸せになれると思いますよ。
書込番号:7084778
1点

最初の頃はKissを恥ずかしながら小馬鹿にしていたようなところのある僕ですが、近頃はKissはKissでKissの良さがあるなーと感じるようになりました。
ある部分では5Dを凌駕する楽しさや良さもあると思います。
カメラ選びは価値観であり人生観でもありますね。カメラを変えれば見方も変わります。
自分に合うと感じるほうを心のままに買われればよいと思います。
書込番号:7084793
0点

できた写真を比べればKDXも40Dもさほど違いはないでしょうね。
違うのは操作性、ファインダーの見易さ、大きさ、重さ、連写速度、ライブビューの有無などだと思いますが、特に操作性とファインダーの見易さでは圧倒的に40Dでしょう。
でもキヤノンのデジイチも1年半ごとに新製品がでてくるので、とりあえず値頃感のあるKDXで始められて数年後にステップアップで上位機にされるのもありかなと思います。
書込番号:7084823
0点

KDXでも十分楽しめると思います。
ただ三脚立ててじっくりマクロを撮るとかいうならライブビューは強力な武器にはなります。
書込番号:7084830
0点

私もKDXと40Dには店員さんが言うほどの大きな違いは無いと思います。
それに予算のことも考えると、尚更KDXにしたほうがいいと思います。
EFレンズを何か1本買えますしね。
書込番号:7084906
0点

私もnew eos kissにEF 50/1.8で楽しんでます.
軽くて小さくていいコですよね.
デジイチは30Dをつかっています.
撮影のための能力(連射とかライブビュー・サブダイヤル)は
40Dの方がいろいろあって戦闘力が高いとは思いますが
撮影したものはほとんど見分けがつかないと思います.
ほんとは「まったく」と大げさに言いたいところですが.
ファインダーを除くとKISS DXの方がnew eos kissよりも
かなり性能がいいと思いますので,十分楽しめると思います.
浮いた予算でレンズ追加したり,ストロボ追加したり
した方が幸せになれると思います.
プリンターに特別なこだわりがなければ,キヤノンで統一
すると撮影からプリントまで楽にできるのでオススメです.
書込番号:7084971
0点

風景、ポートレート撮りでしたら、Kiss DXで十分いけると思います。操作のしやすさ、ライブビューその他を考えると、40Dはバーゲンプライスだと思います。但し、出力する画については、色んな作例を見る限りは劇的に違うとかは感じられなかったです。
虫撮り、植物とかのマクロ撮影とかになると、40Dの方が少し便利かもしれませんね。
ポートレート取り好きなニコンユーザーの私がEOSで羨ましいと思う点、AEロックがカメラの端の方にあること(左目で覗き込むもので・・・)。フィルムのEOS5QDも持ってますが、明らかにこれは楽です。
PCが趣味とのことですので、恐らくモニターのキャリブレーションはされていると思いますので、プリンター購入分をレンズに投資して、お店プリントした方が更にいいのではと思います。お店のプリンターは、我々が買うプリンターよりもはるかに高性能で、出来た写真の耐用年数もお店プリントの方があると思います。
一応私は、プリンター購入を止めて、Kiss DX+レンズを可能な限り買うに一票入れておきます。
本格的にはまってきた時は、今の高級機よりはるかに高性能で安価なAPS-C機が出てきてると思います。もしかしたら、フルサイズ機もお手ごろ価格まで下がってきてるかもしれませんね。
書込番号:7085129
0点

中級機を買えるなら、絶対そのほうが良いです。
AFも強化されてるようですし。
なによりも、知らず知らず、カメラに助けてもらう場面が多かったりするのが、中級機の違いで良さでもあると思いますよ^0^
でも、キス系でも素晴らしい写真を撮る方も大勢居ます。自分で工夫し努力し、カバー出来るか?
こういうことでもあると思います。
あとは、これからつき合って行く上で、楽しく撮影出来るのは、どちらか? これが非常に大事です。
高いカメラを買い 自慢でレポートしてる方もいますが、機材は自慢するものでは無いですからねえ^0^
ほかにも、安く手に入る、単レンズを増やす楽しみもありますよね^0^
書込番号:7085154
0点

フルシアンテ。さん おはようございます。
私はKiss DXと30Dの2台体制で、デジ一ライフを楽しんでいます。
当初は30Dのサブ機としてKiss DXを購入しましたが、最近ではメイン・サブの区別なく両方とも使っています。
40DとKiss DXの両機で、「全く違う点」と言えばざっとこんな感じでしょうか。
・サブ電子ダイヤルの有無(40D:あり Kiss DX:なし)
・ボディの大きさと重量(40D:やや大きく重い Kiss DX:小さく軽い)
・液晶のサイズ(40D:3.0インチ Kiss DX:2.5インチ)
・連写性能(40D:秒間6.5コマ Kiss DX:秒間3コマ)
・名前とお値段…。(^^;)
ご予算が10万円との事ですので、そちらを考慮すると私もKiss DXとお好きなレンズを購入されるのがいいかなと思います。
プリントは、私はお店プリントが好きなので基本的にカメラのキタムラで行っています。
(プリンターはキヤノンMP500を使っていますが、補助的に考えています。)
あとは、実際にお店で両機を触ってフィーリングの合う1台を選ばれると、今後も長く使う事ができますね。
書込番号:7085189
0点

kissデジタルXで良いと思います。
ファインダ−が小さいというなら、オリンパスの拡大アイカップが合うと書き込みがありました。
詳しくはお店で相談してください。
書込番号:7085235
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
こんなに親切にたくさんのお答え頂き、嬉しい限りです。
>タツマキパパさん、⇒さん、小島遊歩さん、北のまちさん、くろちゃネコさん、
>matumatuさん、LR6AAさん、ridinghorseさん、トリプル セブンさん
予算的なことも考えると、レンズをいくつか増やすことを考えて、
Kiss DXが良いのではないかと思えてきました・・
撮影できる画が劇的に違わないのであれば、それは尚更ですよね。
ファインダーに関しては、
今使用しているNew EOS Kissもかなり暗くて小さいので大丈夫かと・・・
>湯〜迷人さん
新型の発売を待てればもっと幸せですかね・・(笑)
たしかに気になってしまいます。
>titan2916さん、マリンスノウさん、ニコカメさん
ライブビューは少し魅力的です。
コンパクトデジタルもほとんど使ったことがないので、
画面で見ながらの撮影の利点に関してイメージしにくい部分もありますが。
>ridinghorseさん、初期型ブラックランダーさん
自宅でのプリントとお店プリントでは、やはり大きく違うものですか?
プリンタはCanon PIXUS MP970を購入して、
基本的に自宅でプリントまで楽しもうと考えていました。
皆様本当に貴重なアドバイス、ありがとうございます!
書込番号:7086049
0点

なんかトンチンカンなレスしちゃったわ!(恥)
40DとD40間違えました。(自爆)
スンマソン。 m(_ _)m
書込番号:7086113
1点

どちらでも買える状況であるなら 40D が間違いないと思います。
(あとで欲しくなるリスクもなくなりますし。)
書込番号:7086815
0点

>どちらでも買える状況であるなら 40D が間違いないと思います。
mt_papaさんに激しく1票♪
書込番号:7087283
1点

フィルムカメラしか使用したことないならフルサイズの5D一択では?
APS-Cとフルサイズでは画角の感覚も異なりますしね。
ポートレートならEF85 F1.8Uも一緒に買えば幸せになれると思います。
仮に40D買っても5Dが気になって買い替えとかなりそうな気がします。。
予算は激しくオーバーしますけど(^^;
書込番号:7087872
0点

>マリンスノウさん、mt_papaさん
たしかに良い物は良いに決まってますし,迷いなく買えるなら40D!!ですが・・・
予算的にギリギリです。
レンズもって考えると,もう少し貯金の期間が・・・
そう言っていう内に、KDXのニューモデルが〜・・・
>迷彩の紳士さん
5Dまでいってしまうと、さすがに予算がパンクです・・
書込番号:7089373
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん こんばんは
久しぶりに掲示板を覗いてみると、画像投稿ができるようになってたんですね。
試しに最近のお気に入りを貼ってみました。 (^^)
さて本題です。今度、神戸ルミナリエの撮影に行こうと思ってます。
現在所有のレンズなど
1.EF-S18-55mm F3.5-5.6IS
2.EF50mm F1.8U
3.EF75-300mm F4-5.6 USM V
4.三脚、リモートスイッチ
5.ニコンのCOOLPIX5000 に19mm相当のワイコンレンズ(サンプルは画像4枚目)
過去スレッドをざっくり見た所、かなり混雑しそうなので、三脚はパスした方がよさそうなんですが、他のレンズをどうしようか迷ってます。
家族で行く予定なのと人ごみが予想されるので、頻繁にレンズ交換はできないかなと思います。 1.と2.が無難ですかね‥‥
あと、何かアドバイスや注意事項などがあれば、よろしくお願いします。
ではでは
1点

パイキー君さん こんばんわ
2枚目の切り株綺麗ですね!!
イルミの方はこちらにありますよ(^^;) [7083252]
書込番号:7083786
0点

1.EF-S18-55mm F3.5-5.6IS
これ1本でいけると思います、
三脚は必要有りません。
並んでる時に撮りたいというなら
EF75-300mm F4-5.6 USM V
これも必要かと、しかし1回だけだから荷物になるだけ、しんどいかと。
ぼくのHPに一昨年の神戸・ルミナリエ、
大阪・光のルネッサンス(こちらは三脚必須)の写真有ります、
(NIKON950のオリジナルです、全てExif残っています)
もし参考になるようでしたら。
書込番号:7083814
0点

三脚なしだと、IS付の1. が心強いと思います。
書込番号:7083878
0点

パイキー君さん こんばんは。
人込みでのレンズ交換は自殺行為です。
神戸ルミナリエは結構明るいですし18-55IS一本で大丈夫でしょう。
ガンバッテ挑戦してみて下さい。
書込番号:7083969
0点

レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6ISだけでOKと思います。
ISOはSSを見ながら決めればよいと思いますが、全面に光が入る場合はISO200とかでも十分と思います。初期KissDと20Dで写したものをアップしておきますね。
三脚は使おうと思えば使う場所もありそうですが、作例のような写し方では手持ちで十分です。
書込番号:7084214
0点

おぉ、わたしは先ほどルミナリエから帰ってきました。
既にみなさまが回答されているとおり、意外に明るいのでEF-S18-55mmF3.5-5.6ISレンズで十分でしょう。
しかし望遠による圧縮効果を利用すると光が密になり、より賑やかな雰囲気を演出できるかと思います。
レンズ交換は十分可能です。三脚も実際使用されている方もいますので不可能ではないのですが、人混みを
避ける必要がありますので、ベストポジションから外れ、あまり効果的ではないかと思います。
ただ、わたしは平日(金曜日夜)というシチュエーションでしたので、土日はどうなるか分かりません。
ぜひ、楽しんでくださいね。
書込番号:7084346
0点

こんばんは
東京ルミナリエ(現在休止)でも手持ちで撮っていました。
好みもありますが、露出補正をマイナスで撮ると光源の色をしっかりと残しやすいです。
じぶんなら、1と3ですね。(適当に折り返してレンズ交換)
コンパクト型も深度が深い利点があるので、よく併用します。
書込番号:7084523
0点

私も2年前に最後のミレナリオに行き昨日開催された場所の写真を撮影してきました。
是非東京ミレナリオを再開させて欲しいですね。
書込番号:7084738
0点

明るいイルミの撮影なら手持ちでもいけると思います。
家族で行くコトを考えると…私なら1を1本で臨みます。
>是非東京ミレナリオを再開させて欲しいですね。
再開は丸の内の再整備が済んでからのようですね。
書込番号:7084876
0点

みなさん こんばんは
たくさんの返信コメントありがとうございます。
>rifurein さん
紹介スレッド参考になりました。
あとアルバムも拝見しました。061.jpgの車の写真、絵になりますねぇ。
>ぼくちゃん. さん
HP拝見しました。まさに光と影の芸術ですね。
特に参考になったのが一列目右の写真です。理由はメインゲート手前の信号機が邪魔だと思っていたので、背景に違和感なく溶け込ますセンスに脱帽です。
>mt_papa さん
やはり、1.が心強いでしょうか。
>湯〜迷人 さん
>人込みでのレンズ交換は自殺行為です。
>神戸ルミナリエは結構明るいですし18-55IS一本で大丈夫でしょう。
やはり一本で勝負ですね。
何気なくプロフィールを見ると、湯〜迷人さんの名前がっ!! 大感激です。(^^)
これからも、ご指導よろしくお願いします。
>HakDs さん
画像のアップ、ありがとうございます。
一応Avモードで適度に絞って、SSに注意しながらISOの変更で対応したいと思います。
KissDXなら、ISO800までは常用範囲だと思いますが、暗闇の部分も重要な要素なので、
ISO400までで抑えたいです。
>クリアグリーン さん
おつかれさまでした。画像のアップまでありがとうございます。
1枚目は広場の方からのカットですね。撮り忘れる所でした。
平日に行く予定ですが、楽しんできたいと思います。
>写画楽 さん
>露出補正をマイナスで撮ると光源の色をしっかりと残しやすいです。
SSも稼げるし、大胆にマイナス補正してみます。
『神戸ルミナリエ』と『東京ミレナリオ』‥‥早口言葉みたいで、舌噛みそうです。(^^)
>titan2916 さん
>私も2年前に最後のミレナリオに行き
私は関西の人間なので、終わっている事を知りませんでした。
再開されるといいですね。
>⇒ さん
>家族で行くコトを考えると…私なら1を1本で臨みます。
写真撮影に集中してばかりもいられないので、1.の一本で臨みます。
行くまでに少し時間があるので、情報収集ガンバってみます。
ではでは
書込番号:7088122
0点

今夜行ってきました。<神戸ルミナリエ
初めてでまったく予備知識なし。えらい目に遭いました。
元町駅到着が19時20分。そこから歩かされること歩かされること。
駅から会場までは500mほどですが、混雑緩和のためあちこちに回り道させられ、
歩いた距離は多分10倍の5キロほど…会場までに1時間40分かかりました。
重装備は疲れるだけで、実際会場に入れば、渋滞&混雑で、望遠系の使用はほとんど不可能です。
三脚はあの場所ではマナー違反もはなはだしく、警官に怒られてる方もおりました。
自称トラブルメーカーでなければ、絶対持参なさいませんよう。
で、私はKDXに 18-55 IS と50-200L(昭和レンズ)を持参していたのですが、
このあとスレを立ち上げ予定ですが、会場でほとんど使用できなかったため、
実際の参考になることは書けなくて申し訳ありません…
ただ、キットレンズで十分であり、本当はトキナーのフィッシュアイがほしかったくらいです。
実際、望遠なんて、一度も使いませんでした。使う場面もありませんでしたし。
今回は、たまたま持参していたリコーのコンデジでなんとかしのぎました。
28mm相当からのレンズでしたが、28mmでは足りません。もっと広角がほしいです。
だから、キットレンズで十分すぎます。それ以上の望遠はいりませんでした。
けど、100-400つけてがんばってる外人さんがいましたけどね…??どんな画が撮れたんだろ。
カメラが何かわからなかったけど、シャッター静かでしたのでKDXではないかな。
書込番号:7089095
0点

光る川・・・朝 さん こんばんは
>駅から会場までは500mほどですが、混雑緩和のためあちこちに回り道させられ、
>歩いた距離は多分10倍の5キロほど…会場までに1時間40分かかりました。
おつかれさまでした。
そんなに大変だったとは‥‥土曜日だったからでしょうか
今から文句を言う娘たちの顔が浮かびます。(中1と幼稚園年中)
>実際の参考になることは書けなくて申し訳ありません…
とんでもないです。混雑状況とか生の声が聞けてありがたいです。
それと、18-55ISの一本で行くつもりでしたが、ニコンのコンデジもサブ機としてカバンに
入れていく事にしました。
新スレも楽しみにしてます。
ではでは
書込番号:7089209
0点

実際、多くの目の前の人が、コンデジや携帯を高々と頭の上にあげて写真を撮るので、
ファインダーを見る他ないKDXは、身長180cm以上の方でなければ、非常につらいです。
私もコンデジの「ライブビュー」があるからこそ、前の人よりもっと高く!!
手を伸ばして何とか撮ってこれたのであり、KDXのみであれば、かなり妥協するところがあったでしょう。
ただし、コンデジは高感度時の画質の悪さはどうにもなりませんので、併用されるのが一番いいでしょうね。
書込番号:7089300
0点

光る川・・・朝さん こんにちは
携帯から失礼します。上のスレ見ました。バッテリーの件は残念でしたね。気をつけたいと思います。
携帯を高々と上げて写真を撮っている人がかなり多そうな雰囲気ですね。
ニコンのコンデジはバリアングル液晶なので、重宝するかもしれませんので併用案でいきます。
ではでは
書込番号:7090715
0点

みなさん こんばんは
本日(と言っても日付が替わったので火曜日ですが)、ルミナリエに行って来ました。
平日のせいか、思ってたほど混雑はしていませんでした。
みなさんに勧めて頂いた、1.EF-S18-55mm F3.5-5.6IS と
広角用に、5.ニコンのCOOLPIX5000 に19mm相当のワイコンレンズを持参しました。
貼り付けた画像は1.で撮影した物です。
最初はWBをオートで撮影していたんですが、途中でマニュアルに変更してみました。
印象がかなり変わりますね。
今回初めて夜景ポートレートモードで家族を撮影してみましたが、
結構ハマリますねぇ〜。 (^^)
ただ内蔵ストロボなので、2、3枚撮ったらBUSY状態。
やっぱり外付けストロボ買うべきか悩む所です。(普段はノーストロボ派ですので)
写真の出来はともかくとして、家族で楽しい時間が過ごせたのが一番です。
今回アドバイスして頂いたみなさん、本当にありがとうございました。
ではでは
書込番号:7103444
1点

こんばんは、遅ればせながら拝見しました。
とてもきれいに撮れましたね。^^
背景が暗く沈んで、光源の色がよく出ています。
書込番号:7106302
0点

写画楽さん こんばんは
写真を見て頂いて、かつ感想までありがとうございます。
写画楽さんのアドバイス
>露出補正をマイナスで撮ると光源の色をしっかりと残しやすいです。
おかげさまで大成功でした。 (^^)
上の写真はルミナリエに行く前に撮影したんですが、露出補正の設定で違う雰囲気を
楽しめますね。
ただ反省点としては、三脚使用だったのにISO200のままだった事や、AEB設定で撮影
したほうが楽だったかな‥‥と。(RAW撮影の方がもっと楽?)
撮影本番の時にいかに冷静に対応できるかが、今後の課題です。
ではでは
書込番号:7106735
0点

あーっ(>_<)
そうそう、WBはいじらないと、なんか白々した写真になっちゃうんです。
私のもいくつか、しら〜っとした写真があります。
目で見た感じにしようとすると、晴天ですね。曇天にすると若干色合いが変わります。
私のコンデジは、なんかずっと感度200に固定されてました。オートにしてあったのですが。
書込番号:7106848
0点

光る川・・・朝 さん こんばんは
>WBはいじらないと、なんか白々した写真になっちゃうんです。
私も何枚か、しら〜っとした写真がありました。 (^^)
個人的には、マニュアルWBで撮影した4枚目のクールな色味が好きなんですが、子供は見た目に近い3枚目(オートWB)がいいみたいです。
同じようなカットでWBを変えて撮影した分をスライドショーで見ると、まるで点滅してるかの
ようで、おもしろかったです。子供はTDLのエレクトリカル パレードみたいと言ってま
したが‥‥。
ではでは
書込番号:7107302
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
みなさんお世話になります。はじめて一眼レフを買いましたが、キット内容でレンズフードが無いようにおもわれます。雑誌のデジタルカメラマガジンのEOSKissXマスターガイドの本には、レンズフード装着と書いてあります。キャノンのアクセサリーにはレンズフードがありません。ダブルズームレンズキットを購入された方は、入ってましたか?レンズフードを購入する場合キタムラカメラで買ったほうがいいですか?よろしくお願いします。
0点

ホームアローンさん こんばんは
キヤノンEF-Sのレンズはフードを別売りにしているようです!
書込番号:7079670
1点

ホームアローンさん こんばんわ
KDXのWレンズキットに付属されるレンズはEF-S・・ですよね(S)が付くキャノンの
レンズには何故か一部を除いてフードが付属にはなってません(別売りです)
純正の(EF-S・・も)(EF・・)のフードもカタログをよくご覧になれば載ってます!
書込番号:7079704
0点

ホームアローンさん こんばんわ!
キットレンズのフードは別売りですね。
もし購入するのならキット買った店で取り寄せてくれるんじゃないですか。
書込番号:7079716
0点

エヴォンさん早々ご返事ありがとうございます。キャノンのHPで探しましたが、見つかりませんでした。(探し方がへたなのかも?)どこで、見たらいいですか?それと、値段も教えてくれませんか、よろしくお願いします。
書込番号:7079736
0点

ホームアローンさん
別売りですね。
私が買った
EF28-200mm
EF75-300mmIS
EF70-300mmIS
EF-S17-85mmIS
EF-S10-22mm
EF50mmF1.8II
などもフード別売でした。
書込番号:7079765
0点

ホームアローンさん
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S18-55U2
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF55-200U2
書込番号:7079817
1点

レンズカタログお持ちでしょうか?
P51に載っております!
EF-S18−55用が EW-60C1700円です!
書込番号:7079821
0点

レンズフードのURL
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=2&sc=LEFIHO&jsp=/jsp/search/search_item_acc.jsp
書込番号:7079844
1点

いくつかの安価なレンズにはフードがついていないんですよね。
レンズにフードは付けておいてもいいと思うのですが…。
特にレンズキットやWズームキットはそれだけで使えるようになっているはずなんで当然ついていてしかるべきと個人的には思います。
でも、外でパパママカメラとして使われているカメラを見るとフード逆付けのまま使っていない人結構多いですね。
書込番号:7080456
0点

ストロボを使用するときにはフードを外さないとフードでけられますよ。
ご注意して下さい。
書込番号:7080476
0点

ホームアローンさん おはようございます。
今日お店に行かれましたらレンズやアクセサリーのカタログを
頂いてくると後々重宝しますよ。
もう一冊、日本写真映像用品工業界発行の写真・映像用品年鑑
という本もあると便利ですよ。私は毎年タダで頂きますがカメラ店
で300円位かと思います。ご参考までに。
書込番号:7080516
1点

おはようございます。
EF-Sレンズには、フードもケースも付属してないですね。この辺りEFレンズとの差別化でしょうか?
レンズカタログを手に入れられると、フードのことも含めて色々書いてあるので、読んでみるのも楽しいですよ。
書込番号:7080696
0点

みなさんのコメントありがとうございます。先ほど、キタムラカメラで、EW-60Cのレンズフードを買ってきました。ET-54は品切れで注文してきました。ついでに、リモートスイッチも買ってきました。日曜日に色々試し撮りして来ます。(天気が良ければですけど。)みなさん、お騒がせしました。
書込番号:7082783
0点

ホームアローンさん、ご購入おめでとうございます。
お写真のアップお待ちしています。
書込番号:7085740
0点

↑のレスを訂正します。
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM にはケースが付属します。
EF-S 60mm F2.8 マクロ USM にはケースとフードが付属します。
そのほかのEF-Sレンでは、ケース・フードはオプションのようです。
m(_ _)m
書込番号:7086083
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットからの乗り換え(?)です。
初版にはご存知の通り、NXが添付されていますが私のパソコン性能ではすぐ止まり、
パソコンを新調するか、機種を変更するのか検討の機会を与えられました、又、ミエと重さも合わせて検討したらこの機種になりました。このセットはキャンペーンバックを含んで57000円(キタムラ)にて購入・まして在庫超薄のシルバー色。少し絞ったら良く映りますね。軽くて初心者風で本来の写真に集中できます。コレジャー。キャノンは初めてですのでよろしくお願いします。
0点

>D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットからの乗り換え(?)です
購入お目でとうございます。それにしてすんごい乗り換えですね。
たくさん撮ってみてください。
書込番号:7078925
0点

plmlmさん こんばんは
御購入おめでとうございます
まだ発売直後のD300を手放されたのですか?
何故????そちらの方にとても興味があります!
私は5D購入後に画像の圧倒的重さでパソコンも購入しました!
書込番号:7078975
0点

plmlmさん こんばんわ
>D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットからの乗り換え(?)です。
えっ!そんな乗り換えありですか?
書込番号:7078982
0点

D300 AF-S DX VR18-200GからKissDXレンズキットですか...(汗)。
自分は大きく重いカメラやレンズを敬遠していますから、思いは何となく解りますが...ちと極端でしょうか?(笑)
身も、心も軽くなったところで、パシャパシャ行きましょうか!!
書込番号:7079003
0点

買い足しなら分かるけど、すごい乗り換えですね。
ともかく、ご購入おめでとうございます。
撮影楽しんで下さい。
書込番号:7079086
0点

エヴォンさん こんばんは。
確かに5DかD300で悩みましたが最新のD300を購入しました。しかしNXの推奨環境内でしたが
とてもとても作動ができなく、新たに20万〜の出費は無理でした。なら5Dと思いましたがもう少し待てば新商品がの件があり、時期早々と判断をし、本当に上位機種が必要なのかどうか一度見直してみようとこのキスに致しました。確かにD300はランクの違い(とくに絵が)を感じることができる機種でした。
キスでDPPを覚えていますがおもしろそうです。又、初心者風のシルバーも気に入りました。
D300は注目の的すぎます。5Dの方からも声が掛かり、写真以外に気が取られすぎ何が何やらわかり難い自分でした。
書込番号:7079164
0点

plmlmさん こんばんは。
なにはともあれ、Kiss DXご購入おめでとうございます。
私も使っていますが、確かに軽量コンパクトなカメラは使っていて楽しいですよね!
DPPも楽しいです。(^^)
>パソコンを新調するか、機種を変更するのか検討の機会を与えられました
すごいFA宣言ですね。マウント変更だけでも相当の覚悟が必要だと思うのですが、D300からKiss DXへのFAとは本当にびっくりです。私だったら、迷うことなくPCを新調しますが…。
パソコンショップのオリジナルブランドPCでしたら、比較的お値打ちな価格でそこそこのPCが手に入ります。
落ち着きましたら、そちらも検討されてみてはいかがでしょうか。
(私は2年前、ツクモでBTOのPCを購入しました。パーツを交換・増設しながら、まだまだ現役で頑張っています。)
掲示板に画像も投稿できるようになったので、plmlmさんのKiss DXでの作例、ぜひ拝見したいものです。
これからも、よいカメラライフをお過ごし下さい。(^o^)/
書込番号:7079174
0点

plmlmさん 有難うございました
とにかく、キヤノンへ!ようこそお越し下さいました
今後とも宜しくお願い申し上げます!
書込番号:7079234
0点

ご購入おめでとうございます。
色々とあったようですが、Kissで満足ということなので結果良しなのではないでしょうか。
シルバーがあるのはKissだけですし、小柄なボディのシルバーは結構個性的でいいと思います。
5D後継も視野に入っているとの事なので、Kissでしばし楽しんでくださいね。
書込番号:7079372
0点

plmlmさん KDXご購入おめでとうございます・・・ですよね。
ビックリしましたが、キャノンにようこそですね!
私もKDXと5Dを併用しておりますが、KDXに付いてはファインダー
以外特段の不満を感じていません。5Dとは別なところで恩恵を受
けている部分もありますし良いカメラだと思っています。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:7080504
0点

plmlmさん
究極のFA移籍でしたね…。D300は値段も含め凄いと思いますが、KDXは、値段以上に凄い機種です。出てくる絵は、とてもエントリーモデルの絵とは思えません。
僕もPCは5年ものなので、ニコンのNXは動きそうにありません。
書込番号:7080612
0点

ご購入おめでとうございます。
CANONのEFレンズには魅力的な玉がたくさん有りますので、その辺りを楽しんでいかれると良いと思います。
レンズの詳しい事は…くろちゃネコさんに一票ってことで(^o^;)
書込番号:7080674
0点

多くの皆さんに歓迎され恐縮しています。
今日は残業が少しですみ、明日の行動の為取説に見入っています。すごい機能があるのですね。作りとフャインダーさえ納得すれば何も高級機と比較する必要がないですね。
ピクチャーの設定も面白く、好色(好きな色)を追い込む楽しみがあり、明日に色々チャレンジできそうです。まずはレンズキットでトコトンやってみます。不満点があればご教授をお願い致します。まずは、キャノンサイクル参加承認をありがとうございました。
書込番号:7082771
0点

plmlmさん、頑張って下さい!!
書込番号:7082809
0点

ふつうでは考えられないような乗り換え(スペックダウン)ですが、ご自分で納得なさっているのであれば、他人がとやかく言う問題ではないですね。
しかし、5Dユーザーから声が掛かっても右から左に受け流せばいいようにも思います(^^;;
書込番号:7082817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





