
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年12月8日 14:21 |
![]() |
1 | 15 | 2007年12月8日 07:12 |
![]() |
1 | 13 | 2007年12月8日 10:12 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月5日 22:10 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月6日 05:52 |
![]() |
1 | 9 | 2007年12月5日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
そろそろ5000円キャッシュバック期間終了なので、Wレンズセット買うかねと思っています。今日ヨドバシとビックに入って見たら、84400円と15%ポイントつきで、事実上71000辺りに下がってきた。後続機種のスペックもX以上にならないだろうと判断しているところで、手を出そうかな。年明けセール辺りならもっと下がると思いますか。
0点

下がるかもしれませんけど、微妙な差なのではないかと思います。
それならリース代より安い訳でし早く買って使った方が賢いかも。
書込番号:7078362
0点

太陽海賊さん こんばんわ
お値段は下がっても極端には下がらないでしょうね!
今現在デジ一眼をお持ちならごゆっくりで良いと思いますが
これからデジ一眼デビューされるのなら
早いところ購入されてお正月を写しましょ
書込番号:7078529
0点

年明けの初売りではもう少し下がるんじゃないでしょうか?
KDXの後継機のスペックは5Dの後継機より読みづらいような
気がします。サプライズが待っているかもしれませんね。
今と年明けの値段差は気にしないで即買われた方が幸せですよ。
書込番号:7078561
0点

安くなりましたね!
私は7万円台で購入しましたよ。
デジカメは待って購入した方が得な部分もありますね。
書込番号:7078595
0点

ヨドバシ梅田でタイムセール74000円のポイント15%でした。
5000円のキャッシュバックで実質57900円と5万円台に突入ですね。
現金さえあれば即買いだったのですが。
書込番号:7083020
0点

>ヨドバシ梅田でタイムセール74000円のポイント15%でした。
これめちゃめちゃ安いですね。
レンズ代考えるとボディ激安です。
書込番号:7084706
0点

二週間前ですが、茨木市のミドリ電化で80,000円+19,000ポイントで購入しました。その日はポイント2倍セールだったので今は無理かもしれませんが、お近くの方は交渉してみてください。
書込番号:7086045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
いつもみなさんの書き込みを参考にさせていただいております。
本当に初心者で書き込みするのも恥ずかしいくらいなのですが
勇気をもって書き込みさせていただきます!
7月に念願の一眼キスデジXをWズームキットで購入しました。
楽しくて楽しくて毎日カメラのことを考える日々を送っておりますが
いまいち自分が撮りたい写真が撮れず悩んでおります。。。
持っているレンズ
●タムロンA14E(レンズキットの2本を下取りにだし最近購入しました。)
●キャノン50mmF1.8
撮りたい写真(上手く表現できずにすみません…)
●全体にソフトにあたたかい写真
●ぼけの背景が水玉になっている写真
設定で表現できるものか、フィルターなどを使うといいものか…。
初心者なのに初めから良い写真を撮ろうなんて欲張りすぎかもしれませんが
同じキスデジの使い手の方々の写真があまりに綺麗すぎて
「どうして自分は上手く撮れないんだろう」と悲しくなってしまいます。
あと、○○換算○○mmというのがいまいち理解できず…
なにかわかりやすく参考にできるものがあれば教えていただきたいです。。
乱文で申し訳ありませんが、アドバイスいただけるとうれしいです
0点

maimai819さん、おはようございまうす。
KissDXで楽しまれているようですね。
>撮りたい写真(上手く表現できずにすみません…)
>●全体にソフトにあたたかい写真
>●ぼけの背景が水玉になっている写真
文章だけだと今一分かりませんが、ソフトに見せるならソフトフィルターを使うという手もありますし、一枚目に貼った写真は最近KissDXで撮った物ですが、RAWからの現像時にコントラストを最弱にしてハイキーに仕上げ(RAWからの現像時)ています。jpeg撮りなら露出をプラス補整+お使いのピクチャースタイルでコントラストを弱く設定・・・補正値は状況によって色々試されるのがよいでしょう。
2番目の水玉の背景の写真を撮る為には、2枚目3枚目に貼った写真のように点光源が背景にあるようにして、絞り開放で撮ると円くなると思いますよ。お手持ちのレンズだと50/1.8で撮りやすいと思いますが、50/1.8の特徴として絞ると点光源の丸ボケが5角形になりますので、絞らず開放F1.8で撮ると良いでしょう。駄レスで失礼しました。ではでは
書込番号:7076690
1点

あたたかみ、と言うのは、難しいですが、ソフトフィルターと言うモノを取り付けると、全体的に「ふんわり」とした雰囲気になります。
背景が水玉・・・と言うことは、背景のモノの形がわからなくなるくらい、強烈にボケを得ることでしょうか?
絞りを出来るだけ小さくして、被写体と背景の距離は広く、撮影者と被写体の距離は狭くなるようにすると、より背景がボケるようになると思います。
▼余計にわかりにくくなるかも知れない図解
[カメラ] <-- 出来るだけ短く --> [被写体] <-- 出来るだけ長く --> [背景]
後は露出補正で露出を+にすれば、全体的に明るい写真になります。全体的に明るいのとあたたかいのは違うかな・・・。
書込番号:7076751
0点

>○○換算○○mmというのがいまいち理解できず…
35mmフィルム換算とか、フルサイズ換算...ですね、どちらも同じだと思いますが
今まで、フィルムカメラを使用していた人にとってはとても重要なことですが、KDXのようにAPS-C機しか使ったことがない人にとってはわからなくてもそんなに問題ではないかもしれません。(フルサイズ機を購入予定なら別ですが)
なので理解できなければ、あまり気にすることもないかなぁと思いますし、そのうちに自然に理解できてしまうかもしれません。
一応簡単な説明ですが、今までフィルム機で超広角レンズの24mmを使用していた人が、KDXでそのレンズを使うと焦点距離が1.6倍されて24×1.6=38.4mmという標準域に近い画角となってしまい超広角レンズとして使えなくなってしまいます。
逆に望遠レンズは1.6倍されることにより300mmが480mmと超望遠になってしまうので望遠が好きな人にとっては有利で、広角が好きな人にとってはお持ちの広角レンズが標準に近い画角のレンズになる為にAPS-C専用レンズを購入しなければはめになります。
全ては撮影素子(イメージセンサー)の大きさに起因しますが、センサーサイズが小さいことによるメリットとデメリットがそれぞれ有りますので、センサーサイズの大きさがどちらが良いとかは一概に言えません。
書込番号:7076758
0点

>あと、○○換算○○mmというのがいまいち理解できず…
デジカメの場合、機種によって撮像素子(CCDとか、CMOS等と呼ばれる物。フィルムに相当します。)のサイズが異なります。
撮像素子のサイズが異なれば、同一レンズを装着しても、写る範囲(画角)が変わってしまいます。
そのため、○○mmのレンズといっても、カメラによって画角が違い、比較できません。
そのため、最も普及している35mmフィルムカメラに換算しています。
○○換算は必ず35mm換算になります。
KDXに50mmレンズを装着した場合は、約1.6倍の80mmレンズを35mmフィルムカメラ装着した時と同じ画角になります。
分かりやすくするには、ご自身で、実際に紙に書いてください。
縦・横に十字の線を引き、交点より横線上に焦点距離と同じ長さに、点(F)を打ちます。
縦線上に、交点から等しい距離に、撮像素子のサイズに相当する点(A、B)を、上下2箇所に打ちます。
サイズが分からなければ、交点から上下に5mm(A・B)と、1cmの点(C・D)でもかまいません。
横線上の点(F)を例えば5cmのところに打ったとすると、上の5mmの点(A)〜5cmの点(F)、下の5mmの点(B)を結んで出来た角度(A〜F〜B)と、同様に上下1cmの点(C、D)を結んで出来た角度(C〜F〜D)では、角CFDの方が広くなります。
35mmフィルムの対角線長さは43.27mmです。同様にKDXは26.68mmです。
(なお、画角を表す場合、通常は最も広くなる、対角線での画角を表します。)
上記の値と、50mm、80mmで作図すれば、同じ角度になると思います。
(面倒なため、私は行ってはいませんが……。)
書込番号:7076790
0点

50mm F1.8をつけて,絞り優先AvモードでF1.8に指定する.
rawで撮ってホワイトバランスやシャープネスをいじる.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-732.html
白熱電球を撮るとか(爆
換算何ミリは18mmが広角で200mmが望遠だということです.
撮像素子の大きさの違いで写る範囲が違うので
フォーサーズで使う25mm(換算50mm
APS-Cで使う30mm(換算50mm
フルサイズで使う50mm
が同じ画角になるというのを一番広まっていてわかりやすい
フルサイズ(135フィルムサイズ)でいうとどうなるかを
付記しているだけです.
逆にいうと,50mm F1.8をフィルムカメラやフルサイズで
使うとKISS DXで使ったときよりも広い範囲が写ります.
それと同じ範囲を写すためにはKISS DXで使うレンズは
上に書いたとおりです.
書込番号:7076914
0点

まずは内蔵ストロボを使わないで絞り開放で撮ってみてください。
簡単撮影モードを使っていると思い通りの写真は撮れませんよ。
書込番号:7077035
0点

>撮りたい写真が撮れません。。
それが出来れば誰も苦労しないのでしょうね?
40年以上写真を撮っていても、撮りたい写真はめったに撮れません。
書込番号:7077194
0点

女性が好みそうなポストカードのような写真だと思うのですが
撮り方簡単分り易く書いた本がありましたが、題名忘れてしまいました。
その他
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/700interview/03/03.html
書込番号:7077216
0点

ネットで作例を見てみるのも良いのですが。^0^ちょっと。
感動と言うものが少ない場合も多くあります。
写真の技術、撮り方の本 などでほんとにプロの作例をご覧になり、
なんども文章も読み直しましょう。
最初は真似をして、失敗し、悩みますね^0^
そのご、どんなレンズを使ってるのか 距離は、光線は、時間は、
などなど考えてみて試してみる。
そういう真似から作例をあげてる方が多いですからねえ。^0^
そこから自分のスタイルを築いて行きましょう。 簡単に出来たら面白く無い趣味になっちゃいます。
大事なのは 良い機材では無いですよね。^0^
書込番号:7077249
0点

>●全体にソフトにあたたかい写真
タムロンのレンズはどっちかと言うと暖色系ですしややピントがソフト目でそういう感じになる事多いですが…。
A14は使った事ないのでよくわかりませんけど。
EF50mmF1.8はレンズの描写としてはどっちかというと寒色系でシャープ目です。
あと色合いとかはRAWで撮れば結構調整できます。
ちなみにWズームからA14にはなぜ乗り換えたのですか?
描写的にはWズームの方が良いと思いますけど、便利さからですか?
>●ぼけの背景が水玉になっている写真
EF50mmF1.8で絞り開放に近くして、メインの被写体は近く、背景は遠くにおいて撮ってみてはどうでしょうか。
ただEF50mmF1.8は丸じゃなくて絞りは5角形っぽくなりますね。
書込番号:7078449
0点

私もカメラ長いですけど、納得いく写真撮れませんよ失敗のほうが多いです。
だから面白いんですよ、失敗しあれやこれや色々試して頑張りましょう。
書込番号:7079388
0点

いろいろと試行錯誤されるのも楽しいかと思います。
50mm F1.8 をお持ちなので、開放(F1.8)でいっぱい撮影して
みてください。
書込番号:7079687
0点

>いまいち自分が撮りたい写真が撮れず悩んでおります。。。
右におなじですよ。
皆さんの素敵な作品を鑑賞して感性を磨いて、沢山シャッターを切って、経験値を上げてきましょう。
お互いに頑張りましょう。
書込番号:7080703
0点

つまりスレ主さんは「絞り開放」気味で、やわらかい感じにボケ味もある写真がお好きだということでしょう。
大きくボカすには、「絞りを開く(絞り優先モードに設定し、絞りは開放気味にする)」「被写体を同じ大きさで写すのでもなるべく望遠側で撮る(例えばA14であれば、18mm側ではなくなるべく望遠側の画角でよい構図をさがす)」「あと一歩前へ」この3つを意識されると良いと思います。
初心者の方ですと「あと一歩前へ」の順番を先にするとワイド端の写真ばかりになってしまいがちなので順番として「1、絞りを開ける→2、不自然でない程度に足を使ってなるべく望遠側へ引く(つまり「後ろへ、後ろへ」)→3、撮る場所が決まったらそこからあと一歩だけ前へ(引き算の構図という要素も含めて)」と、難しいことを考えずにまずはこれだけやっていればなれてくると思います。
スポーツでも武道でも写真でも同じですが、「タメを作る」「間を取る」というのはすごく重要です。観念的なことを言えば写真は腰で撮るイメージです。
書込番号:7084814
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
こんにちは。
先日、キャノンのKDXかペンタックスのK100Dかで迷っており、こちらで質問をさせて頂きました。
皆さんからのアドバイスと、こちらの掲示板を毎日眺め、結局キャノンのKDXにすることに決めました!
って、日本に在住していないので、今月末の一時帰国の際の購入予定なんですが・・・。
そこで、KDXキットの他に必要なものをまとめて買って帰ろうと思っているのですが、お勧めのCFカードはありますか?CFカードのページも色々と読んだのですが、読めば読むほどどれが良いか分からず・・・。ブランドによって相性とかってあるのでしょうか?
漠然とサイズは2GBくらいを考えています。
それと、カードリーダーも買おうと思っていますが、お勧めのブランド等、何かアドバイスありましたらお願いします!
0点

CFの信頼度を求めるならサンディスクがよろしいかと思います。
ultraUの2GBが価格と速度のバランスが取れてる感じがしますね。
ちなみに価格重視ならトランセンドですね。
Kiss DXではありませんが…別のキヤノン機でトランセンド使ってます。
カードリーダーは特に何かに拘る必要も無いかと思います。
いくつかカードリーダー持っていますが…どれも使い勝手に大差はありません。
他にはレンズフィルタ、カメラバッグ、三脚、カメラ保管用の湿度計付きのドライボックスがあれば便利かと思いますよ。
書込番号:7076504
0点

CFカードは、やはり サンディスク。
ウルトラ3も 標準だろうけど まだ持って無い。
ウルトラ2が いま 最高に買いやすいお値段になりました。
速度きにしないなら、オーケー^0^
カードリーダーは、多くの11種(XD,CF,SD,MS.そのミニ判、マイクロ判など。)とかのメディア対応より
5〜6種対応の少ないほうが 性能良いらしいです。
書込番号:7076537
1点

CFは、サンディスクがおすすめです。
カードリーダーですが先月アイオーの製品を買いましたが転送スピードも速い感じです。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2007/usb2-w31rw/index.htm
書込番号:7076644
0点

やはりサンディスクが安心ですね。エクストリーム3は速さを活かしきれなくてもったいないかも
しれませんので、ウルトラ2ぐらいがいいと思います。
書込番号:7077220
0点

カードレーダーも色々買ってみましたが
USB2対応で1Gのデータを読み込むのに、4分・2分・1分と結構速度差があります。
もしかして、もっと早いのが有るかも知れませんが
私はIO DATAのを使っています。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/index.htm
書込番号:7077488
0点

CFカードは、やはりサンディスクなのでしょうね。
トランセンド2GBも使ってますがトラブル無しです。
書込番号:7077650
0点

ユウコ2992さん こんばんわ!
私もサンディスク・ウルトラUを使ってます。
ハギワラシスコムも使った事がありますけど、使い切らないうちにトラブルが起きました。
カードリーダーは使ってないのでわからないです。
書込番号:7078051
0点

スポーツ写真んを撮影しないのであればそれほどCFカードの速度に拘らなくても良いと思います。
カードリーダーは特に必要ないと思いますよ。
私はカメラから直接USBでパソコンに転送しています。
その時に必要なソフトはEOS Utilityですね、カメラの付属CD又はキャノンダウンロードサイトにもあります。
書込番号:7078103
0点

安定性が一番いいのはサンディスクですね。
トランセンドは安いので私も使っていますが、今の所トラブルがありません。
ただ時々トラブル報告はありますね。
書込番号:7078474
0点

皆さん、沢山アドバイスいただきありがとうございました!
CFカードは皆さんご推薦の、サンディスクのウルトラIIに決めました。
カードリーダーはお二人の方がIO DATAをあげてらっしゃいますね。カードリーダーは本当に必要な一品なのかもう少し考えて、買うと決めたらIO DATAにします!
と言うのも、他に必要なものは・・・?と色々とリストアップしている所で、三脚も迷っていた物の1つです。
あと、カメラバック(これは手持ちのもので代用するかも・・・)と、ガイド本と、予算の関係からEF50mm F1.8IIのレンズです。
それと質問なんですが、レンズフィルターとは、(少し自分で調べてみたのですが)写真を取る際にレンズに着けて、写真の移りに加工するものなのか、それとも、レンズをホコリから守るためのもの???
でも、レンズを買えば、蓋って付いているものですよね???
(相当ド素人っぽい質問でスミマセン・・・。)
書込番号:7080461
0点

>それと質問なんですが、レンズフィルターとは、(少し自分で調べてみたのですが)写真を取る際にレンズに着けて、写真の移りに加工するものなのか、それとも、レンズをホコリから守るためのもの???
たくさん種類があります。
プロテクトフィルターはレンズの保護のための物です。
例えばPLフィルターは反射光を除去したりコントラストを強調するフィルターで空がより青くなったり水の中が見えるようになったりします。
NDフィルターは露光量を減らすフィルターで、シャッター速度を遅くできるので例えば流し撮りとかに使います。
その他にも点光源を十字にするクロスフィルターとか色々あります。
>でも、レンズを買えば、蓋って付いているものですよね???
蓋を外している時にぶつけたりしたときのための保護(もちろん雨やホコリも)です。
書込番号:7080486
0点

書込番号:7082348
0点

なるほど、フィルターにも色々と種類があるんですね。勉強になりました!
ありがとうございます!
書込番号:7085243
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KISSデジ使用のデジイチ1年生なのですが、応用撮影ゾーンでの現象なのですが、シャッターがとじない時がたまにあります、もう一度シャッターボタンを押すと閉じます。簡単撮影ゾーンでは普通に撮影できます。 で、設定解除で初期設定に戻すとその現象はなくなりました。たぶん私が色々設定を弄ったからだと思うのですが、どこをどう弄ればこのようになるのか教えていただければ幸いです。
0点

こんにちは。
たぶん、ミラーアップを「する」にしていたんでは?
書込番号:7074595
1点

早速のレス感謝します。 おっしゃる通りでございました。 愚かな質問に答えてくださりありがとうございます。
書込番号:7074640
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
硬式少年野球の撮影をしたいと思ってます。
「EF100-400F4.5-5.6L」と「EF70-200F2.8L+2倍エクステンダー」を
検討してるんですがどちらがスポーツ撮影にむいてますか?
0点

こんばんは。
直進ズームが綺麗でなければ100-400ですが後の事を考えるとEF70-200F2.8L+2倍エクステンダーの方が色々と便利だと思います。
書込番号:7074458
0点

>直進ズームが綺麗でなければ
訂正です。
直進ズームが嫌いでなければ・・です。
書込番号:7074465
0点

100-400がイイように思います〜。
エスクテンダーを入れることによる画質低下とAF速度低下は結構大きいかと。
100-400は結構便利ですよ〜。
書込番号:7074556
0点

2倍のエクステンダー挟むなら100-400mmの方がイイと思いますよ。
直進ズームって一見使いづらそうですが…慣れると素早いズーミングが出来てかなり使い勝手が良かったりします。
書込番号:7074603
0点

こんにちは。
私は主に、少年サッカーを撮っています。
野球撮影のスレは、過去にもいろいろ出ていますが、小学生だと学校のグランドなどでやる試合や練習は、結構近づいて撮れますので、APS-Cで300mmクラスでも大丈夫でしょうが、それ以上になると400mm以上が欲しくなると思います。その点で、候補に挙げられているレンズは良いように思えます。
2倍エクステンダーをどう考えるかですが、1.4倍までは許容できる人が多いですが、2倍では画質低下を許容できない人が多いようです。私もその一人ですが。
AF速度の低下も気になります。日中屋外での撮影でしょうから、画質低下を絞ることで少しでも救いたいところですが、静物撮影では問題にならなくても、動体撮影ではシャッター速度が稼げないことが足かせとなることが考えられます。
やはり、野球撮影ではEF100-400の方がお勧めだと思います。ただ、それ以外にいろいろ使いまわしたいというなら、EF70-200+2倍の方が汎用性はあるかもしれませんが、どっちつかずになることも。
書込番号:7074604
0点

スポーツ撮りなら100-400が良いと思います。
エクステンダー2倍だとAFスピードも画質も落ちます。
書込番号:7074615
0点

最近のスレで、少年野球のスレを以下にご紹介しておきます。参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7024019/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211034/SortID=6990952/
書込番号:7074753
0点

HBG代表さん おはようございます。
撮影距離は解りませんが、100-400を選択された方が
少年野球の他にも色んなスポーツにもマルチに使える
かと思いますよ。それにエクステンダーをかますとAF
のスピードが落ちますし。
書込番号:7076102
0点

野球がメインなら普通にEF100-400mmISの方が良いでしょう。
屋内スポーツメインで時々屋外ならEF70-200mmF2.8IS+EF2.0XとEF1.4Xを使い分けるというのはありですけど。
書込番号:7076148
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
私の不注意で レンズキットの 説明書や冊子が入っていた袋を丸ごと紛失してしまいました。
この様な経験のある方 いっらっしゃいますか?明日キヤノンに電話で聞いてみようと思うのですが 再入手可能でしょうか?説明書は入手可能だと思うのですが できればその他冊子も全て手に入れたいのですが。
箱と一緒に保管しておいたと思ったのですが どこを見ても見当たりません。
0点

本になっていなくていいというのであれば、説明書はこちらからでダウンロード可能ですが。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
書込番号:7074339
0点


サイトのダウンロードの方がいいかと思います。必要な部分だけ印刷してそれ以外はファイルのままにしておくといいですね。
書込番号:7074369
0点

キャノンサイトに連絡すれば実際の取説が購入できると思います。
書込番号:7074396
0点

NIKONは売ってくれるので、
多分CANONも大丈夫だと思いますが。
書込番号:7074446
0点

PDFファイルでの取説は見にくくて私は嫌いです。
書込番号:7074468
0点

皆さん短時間にありがとうございます。PDFでもあるんですね。必要なところだけ印刷しておきます。
あとは やっぱり無いよりはあった方が良いので明日キヤノンに電話してみます。説明書の他は何が入っていたのでしょうか。 冊子らしき物が入っていたのは覚えているんですが どんな物か覚えてません。まあ 仕方ないですね。
ありがとうございました。
書込番号:7074669
0点

PDFファイルはワタシも好きではありません。
読み物はやっぱ紙媒体の方がなにかと都合がいいわ。
書込番号:7074687
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





