
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年5月16日 00:18 |
![]() |
0 | 13 | 2008年5月14日 00:32 |
![]() |
2 | 12 | 2008年5月13日 12:58 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月12日 06:48 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月11日 16:56 |
![]() |
6 | 15 | 2008年7月15日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
ダブルズームレンズキットがキタムラで59,800円で出ていますがボディ単体では以前からの49,800円のままでした。店長にボディ単体は安くならないのと聞くと現時点で指示が来ていないのでこのままですとの事。この先どうなるかはわからないそうです。自分としては4万ジャストくらいを狙っているのですが・・・
0点

こんばんは。
キタムラのダブルズームレンズキットはすでに売り切れましたね。
>自分としては4万ジャストくらいを狙っているのですが・・・
単品で4万ですか探せばあるかも知れませんね。
書込番号:7798827
0点

ホントの所はどうなのかわかりませんけど、ここまで価格が落ちてくるとボディ単体では値引きしにくくてレンズと合わせての方が引きやすいのかなという感じがしますね。
KX2も40Dもそんな感じですし…。
KDXの4万って製造中止の発表があって在庫一掃とかになればありそうな気がしますけど…。
書込番号:7798834
0点

私の皮算用では所有のキスDNボディを2万で下取りしてもらって追い金2万ジャストというのが理想なのですが・・・果たしてうまくいくかどうか?
書込番号:7798867
0点

こんばんは
KDXは何れ在庫整理段階に入れば4万は可能でしょうが
その時点でのDNの下取りが程度にもよりますが厳しそうですね・・
書込番号:7799109
0点

おはようございます
Wズームキットとボディ単体では1万円の差ですよね。在庫がある場合の前提ですがWズームキットを買われてWズームレンズだけヤフオク送りにしたら如何でしょうか。
書込番号:7801006
0点

私の住んでいる地方のキタムラではブラックは完売で、
シルバーのWズームKITが残っているだけということでした。
ボディ単体の価格が4万円近くまで下がるのを待たずに
完売御礼ということになりそうですね。
後はどこかでデッドストックの放出を待つしかないのかな?
ちなみに近所のヤマダ電機では
ブラックのボディが1つだけあるそうなので確保してもらっています。
売価\64,800で25%のポイント還元、実質\48,600で購入できそうです。
これとEF50mm F1.8 IIでしばらく過ごすことになりそうです。
ホントはタムロンのA16を狙っているのですが…。
書込番号:7807550
0点

KissDNはフジヤカメラで下取り価格AB品で1万5千円です。A品(新品同様)でも1万6千円ですね。
書込番号:7808499
0点

ダブルズームを購入して、KDN、キットレンズをヤフオクに流すのが一番安くボディを手入れられる方法だと思います。
そうすればボディ単体2万円の出費くらいで納まるかも!?
書込番号:7809595
0点

こんにちは。
X2も検討しているのですが、価格と現資産(バッテリーグリップとバッテリー、CF)のことを考えるとXに買い替えが良いと思っています。XならばNの不満な点(背面液晶、ゴミ問題、)も解消できると思っていますので。
書込番号:7810323
0点

X2も検討ですか〜。
個人的にはX2の方が当然ながら買い換え満足度が高いのではないかと思います。
正直僕の勝手な感想ですが、N→Xってそう大きな差があまり感じられないんですよね。
ゴミ取り、2.5インチ液晶、ピクスタ搭載。
大きな差といえばこの程度しか感じられず、僕ならばNからの買い換えは確実にないです。
上気3点はあまり魅力的には感じないです。
ゴミ取りはそう大して強力ではなさそう、2.5インチ液晶も大きいのみでお世辞にも品質が良いとは言えずピントチェックの役にはあまり立たない、ピクスタはRAWにすれば使える、等々。
X2の方は、高輝度諧調優先、ライブビュー、画像エンジンDIGIC3の搭載。
上気3点は、価格.com上最安2万円の差がX、X2間にはありますが、2万円以上の差があるのではないかと感じております。
画質的にはそこまで大きな差は感じないものの、撮影領域を拡張してくれそうな機能が搭載され魅力に溢れてると思います。
Xもかなり安くなり値頃感は強いですが、どうせ買い換えるならばX2の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:7812665
0点

ご予算の都合がつくならX2にされた方が機能的にも満足度は当然高いですね
X2とDXの描写の差は判らないと思いますが・・
X2を購入したつもりで単焦点の追加購入の方が画的には差を感じます
のでご一考を・・・
書込番号:7812934
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今でこそかなり安いですが、去年の9月、キャッシュバックありの今こそ買い時であると、
大して調べもせずにボディとEF50mm F1.8を購入。
が、せまい部屋の中では頑張って離れてもアップでしか撮れず、またペットを撮りたくても
すぐに寄ってきてしまい、近すぎてブレブレ・・・
このレンズは気に入っているのですが、次は失敗したくないので助言お願いいたします。
なるべく安価であること
コンデジ感覚で近くで撮れること
フラッシュを使わなくてもきれいに撮れること
を基準に、お奨めのレンズなどがありましたら参考にさせてください!
0点

一応、安い方から・・・
http://kakaku.com/item/10501010008/
http://kakaku.com/item/10505011367/
http://kakaku.com/item/10501010005/
書込番号:7797801
0点


ありがとうございます。
個人的にはEF 28mm F2.8あたりどうかと思っていたのですがお勧めではないようですね・・・
また同じ過ちをおかすところでした。
教えていただいたレンズを参考に再度検討してみようと思います!
書込番号:7797860
0点

>なるべく安価であること
>コンデジ感覚で近くで撮れること
>フラッシュを使わなくてもきれいに撮れること
やはりEF35oF2でしょうか。
多少高価でもイイならEF28oF1.8USMをおススメしたいのですが…
書込番号:7798101
0点

デジ姫さん こんばんわ。
>個人的にはEF 28mm F2.8あたりどうかと思っていたのですがお勧めではないようですね・・・
画角的には28mmが最適かと考えますが、フラッシュ無しで撮影するには少々辛いかと。
純正であればEF35F2orEF28F1.8USMになるかと考えます。
どちらも25CMまで近寄れますよ!
書込番号:7798670
0点

皆さん同様、EF35mmF2を推したいと思います。
私もEF50mmF1.8Uからの買い増しをしました。
デジ姫さんの用途には合っていると思います。
個人的には、あまり広角の単焦点にすると逆に近寄らないと大きく撮れないので 室内犬には良い画角だと思っています。
書込番号:7798789
0点

こんばんは。
私はAPS-Cサイズのカメラにはいつも28mmをお勧めしていますがf1.8の話でf2.8でも私は使いやすいと思います。
35f2は明るい割にレンズ価格が安いので人気もあります。
28mmf2.8でも画角敵には使いやすいと思います。
書込番号:7798885
0点

EF28mmF2.8よりEF35mmF2のが断然お勧めですね。
F2.8とF2の差は大きいしEF28mmF2.8はEF35mmF2より寄れないし描写も平凡ですし…。
両レンズの作例は私のサイトにありますよ。
書込番号:7799223
0点

デジ姫さん おはようございます
室内で使うのでしたら画角的には28mmの方が断然使い易いですよ。50mmを使ってみて実感されているかと思います。35F2は凄く良いレンズではありますが「やっぱりこれも長いワ」と思われなければ良いのですが。
書込番号:7801015
0点

ありがとうございました。
色々考えEF28oF1.8USMに決めました。
が、予算オーバーなのですぐには買えません・・・残念!
書込番号:7802207
0点

がんばって今の意志を通してください。
私は中古で安かったんで、28/2.8 にしましたが…
28mm なので、被写体は結構小さくなってしまいます。
なので寄ろうとするんですが、このレンズ、30cm までしか近寄れません。
小さくなるわ、近寄れないわ、結構悩みます。
たかが 5cm というなかれ、結構その差に悶絶とします。
がんばってください。
書込番号:7804484
0点

好きな画角が決まらないなら A16 なんかは?
書込番号:7804764
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
5月11日鈴鹿サーキットで行われたフォーミュラーニッポンの第2戦に行ってきました。
昨日からの雨で朝のフリー走行はウェット状態でしたが気温もぐんぐん上がり午後からの
決勝は最高の天気になりドライになりました。
レース自体はセーフティーカーが2回も入る大変なレースになりましたが、
P.Pからそのまま松田次生選手がトップチェッカーを受けました!!
いつもは1D3を使っているのですが今回は諸事情がありましてKDXで撮影してきました。
1D3と比べると連写速度が3分の1と苦しいところがあるのですが、Aiサーボも
全く問題がなくAFもしっかりしています。やっぱり良いカメラですね!
1点

毎度お疲れさまです。
1D3は入院中ですか?
KDXでもばっちり撮れると思いますが、やはりややストレスですよね。(^^;)
書込番号:7796686
0点

おはようございます。
いつも迫力のあるお写真ありがとうございます。
KDXでもこれだけのお写真が撮影出来るのですね、腕も良い証拠です。
早く1DMrakV退院してくると良いですね。
書込番号:7796702
0点

ゼクさん おはようございます
お天気も回復して良かったです。
1D3と比べちゃ可哀想ですけどKDXも頑張ってくれたようですね。
3コマ/秒でもAIサーボさえしっかりしていれば結構いけちゃうものですね。
書込番号:7796789
0点

おはようございます。
このカメラしか持っていない僕には嬉しい作例です。
40Dをいつも候補に入れるのですが、
やっぱり子連れで持ち歩くには重たくて躊躇しています。
でも、このKDXと、腕とセンス。
それにちょっといいレンズがあれば、素敵な写真が撮れるんだ〜〜
って励みになります
ありがとうございました。
レンズはEF500mmF4LIS ですよね?
書込番号:7796909
0点

くろちゃネコさん、titan2916さん、湯〜迷人さんどうもありがとうございます!!
今回このKDXには殊勲賞を上げたいです!Aiサーボも立派なもので素早い動きの
フォーミュラーカーをしっかり追従出来ました。本当に持って行ってよかったです。
papapapamanさん、どうもありがとうございます。
いつもは1D3に1.4倍テレコンをつけますが、今回はAPS-Cとのことで
そのまま撮影しました。レンズはお書きの通りEF500mmF4LISです。
ただ、ゴーヨンにKDXは初めてつけたんですが「まさに、レンズにカメラがついてる!」
状態で一緒に撮影されていた初期型ブラックランダーさんが思わず、
「ゼクさん、そのKDX+ゴーヨン撮影させてください!」と言ったほどでした!!
40Dとの比較ですが、僕は40Dを持ってないのではっきりは分かりませんが、
店舗で触った感じではやはりかなり違うと思います。
特に連写スピードが倍以上なのでそこの部分は大きく違うと思います。
ただ、気軽さではKDXやKDX2には敵わないので、その辺のところが悩ましいところですね。
書込番号:7797519
0点

ゼ クさん
突然の操作不能に陥り大変だったようで・・・
早く修理が完了し戻って来ると良いですね。
それにしても良いですねぇ、EF500mm F4L IS USM は。
新しくなったら購入しようかと思ってるのですが、その前に資金調達が・・・ ^^;
2年半前のS-GTの予選で、雨中の撮影をした事がありまして、いつもと違って楽しむ事が出来ました。
とは言うものの、デジ一2回目の撮影で左手に傘・右手だけでの撮影でかなり大変でしたけど。
他の方の邪魔にならない様に、一人だけ草むらの奥へ進んで行き足場も悪かったですし ^^;
ショボイ画像ですが懐かしのスープラをペタリ。
書込番号:7798093
0点

elpeoさん、こんにちは!
これは3年前の写真ですね!僕は2006年からですのでこの頃はまだ知りません。
でも雨の中って水しぶきがいいですね!!
EF200mmF2LIS,EF800mmF5.6LISと新型のISを搭載した超望遠シリーズが出ていますね。
ISが4〜5段分に強化されそうですがおそらく金額も上がるんではないでしょうか?
嫌ですねぇ〜〜
書込番号:7798135
0点

ゼ クさん
こんばんわ
亀レスですが・・・
いつも素晴らしい写真を拝見させていただいています。
決勝日の天候も回復して良かったですね。
別の用事で信楽方面に行っていましたが、朝方はパラパラしていたので、鈴鹿の方はFポンやてるし、撮影しに行っている人、大丈夫かな〜と思っていました。
ゴーヨン+KDXも、かなりのギャップがありそうですね(⌒-⌒)
エントリー機といっても基本性能はしっかりしているのでKDXも良いカメラですね。
(質感はいまいちですが・・・)
1D3も早く復帰されるといいですね。
書込番号:7800180
0点

ゼ クさん、こんばんは。
1D3のリタイアは残念でしたが、決勝はKDXで無事撮影されたようで、なんとか救われましたね。
私も今年中にはカメラを2台体制にしようと考えていて、第1候補はKX2です。
他メーカーも少し気になるのですが、もしもの場合に同じメーカーだと、レンズも使い回せるのでいいですね。
昨年、ミニバイクレース撮影時に、小雨の中で撮影した経験があります。
カメラはそのままで、防滴ではないレンズ(EF100-400LIS)にタオルだけかけて撮影しましたが、特にトラブルは出ませんでした。
本降りでは使ったことはありませんが、小雨程度ならあまり気にせず、そのまま使っていますね。
書込番号:7800291
0点

Panyakoさん、どうもありがとうございます!
僕も信楽の上の新しい高速で行きましたよ!エラー99は残念でしたがKDXのお陰で
なんとか撮影楽しめました。やはり質感は・・・・ですね。
特にマウント部が怖いです!ゴーヨンにKDX、カメラ部を持って動かそうものなら
折れてしまいそうな気がしましたので。
Z−DESIGNさん、こんにちは!
やはり撮影をメインにする者にとってはサブ機は欠かせないと思います。
レースの場合、往復のガソリン代、高速代、入場料、宿泊代と結構な出費です。
1台しかなければ何らかのトラブルに遭遇した時にそれで撮影中止になってしまいます。
撮影メインでしたらこれで「結構な出費」は無駄になってしまいます。
やはりサブ機があれば無念ですが撮影を続けることが出来、100%の満足は得られないかも
しれませんが0%には成り得ません。
そんな意味でのKDX2は最高と思います。画素数が増えていてAPS-Cであるために
トリミングにも優れ望遠系にはもってこいです。
デジタル機はテクノロジーの塊なのでいつ不都合が起こるかわかりません。
これを防ぐには最高にアナログ的な発想ですが「もう1台サブ機を持って行く」しか
ないのかもしれませんね!
書込番号:7801466
0点

ゼ クさん こんにちは。
その『モクゲキシャ』が1ラップ遅れでやって参りました。(^^;)
当日は何かとお世話になりました。Kiss DX+EF500mm F4L IS USMの組み合わせは滅多にお目にかかれないので、思わず記念撮影をお願いしちゃいました。快く応じて頂き、感謝しております♪(^^)
今回は40Dをメインにしていた事もあり、Kiss DXを使ったフォーミュラーカーの撮影機会はありませんでしたが、優秀なセカンドカメラを宝の持ち腐れにしないように、私もこれからどんどんKiss DXを使っていきたいと思います。
という事で、ゼ クさんの『Kiss DXデンドロビウム仕様』、じっくりとご覧下さい♪
※掲載にあたり、ゼ クさんの許諾は得ております。ご了承下さい。
書込番号:7801826
1点

初期型ブラックランダーさん!先日は「約束の地」で再会出来まして感無量でございました!
前日の予選日に悲劇が襲って落胆しておりましたが初期型さんの顔をみて、またカメラ談義も出来て逆に楽しく過ごせました!!
本当にお世話になりました!!
それにしてもKDXが愛おしくさえ思えます。必死にゴーヨンにしがみ付いているようで
愛らしいではありませんか!しかし仕事はばっちりこなしてくれましたよ!!
こいつはちっちゃいですがなかなかやりますよ〜〜〜!!
書込番号:7801847
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

既にWズームは購入し、シルバーボディのみ追加購入したいんですが…
キタムラ店頭は¥47800みたいですね…
Wズームとほとんど差がない…(;_;)
レンズてんこ盛りなんで、使わないことがわかってるレンズまではいらないし…
売り飛ばすのもどうせ二束三文でやだしなぁ…(;_;)
…てか、ボディまだあるのかな…
書込番号:7795606
0点

maxspさん 情報ありがとうございます
製造中止のウワサも囁かれていることですし、在庫処分的なお値段ですね。まだまだ十分に楽しめる機種ですから買われる方は急いだ方が良いですね。
書込番号:7796797
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
キタムラのネット会員価格でダブルズームレンズキット が59,800円、
限定25台で販売されています。
自分はゴールデンウイークにジャスコで展示品処分のダブルズームレ
ンズキットを同価格で購入しましたが、5年保証はついていません。
もう少し待てばよかったと後悔しています。
0点

特価情報ですね、ありがとうございます。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001001-001002001
ここのネット会員価格ですね。
書込番号:7792286
0点


生産を中止したと言う噂も聞くのでそろそろ在庫一掃って感じなんでしょうかね。
Wズームで6万弱なら魅力的ですね。
書込番号:7792403
0点

こんにちわ。
超お買い得な価格ですね!
>もう少し待てばよかったと後悔しています。
私も同様ですが、購入後は価格を気にされない方が宜しいかと...?
その分、GW中に撮影が楽しめたと思って納得しましょう。
書込番号:7792696
0点

こんにちは。
ボディの生産終了でしょうか?
それともキット用レンズの生産終了でしょうか?
どちらかと言えばレンズの方だと思うのですが、
キヤノンのみぞ知るです(^^;)
書込番号:7792935
0点

貴重な情報ありがとうございました。
お陰様で、web注文後に店舗にて引き換えで本日購入出来ました。
お店の方にコンパクトフラッシュ2GB(¥5900相当)と
キャンペーン用のバックをサービスで頂いちゃいました。
スレ主さん、感謝感謝!
書込番号:7793540
0点

micpapaさんご購入おめでとうございます。
ゴールデンウイーク前にヤマダ電機の店員がKDXも販売を続ける
ため、大きな値引きはできないと言っていたが・・・?
書込番号:7793832
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
最近気がついたのですが、KDXのファインダーを覗いて見える部分と、実際に撮影される部分がずれているのです。
うまく説明できないのですが、
たとえばですね、ホワイトボートの正面に立って、ホワイトボードの左右がファインダーの左右限界にくるようにして撮影すると、明らかに左の方が広く写るのです。
右側の余分に写る部分と比べると、3〜4倍広く、左側が余分に写るのです。
これって故障なのでしょうか?それとも仕様?ファインダーの覗き方が悪い?レンズのせい?
※ちなみにレンズはシグマ18-200mm DC OS です。
※ファインダー倍率の話は理解しているつもりです
0点

>※ファインダー倍率の話は理解しているつもりです
ファインダー倍率ではなく、視野率の問題ではないでしょうか?
スペックでは、視野率:上下左右とも約95% となっています。
これは、実際に写る範囲の95%しか見えないと言うことです。(上下左右のズレも含まれます。 )
書込番号:7788616
1点

こんにちは。
ファインダー倍率の話じゃなく、ファインダー視野率のことですね。
上位機1DsMkV、1DMkVあたりになると、視野率100%になりますが、それ以外の機種になると
だいたい95%ぐらいですね。つまり、視野率95%ということは、ファインダーで見える範囲より上下左右とも5%ずつぐらい余分に映り込むってことになります。
私も自分のKDXで試してみましたが、左側の方がやや多く映り込みますね。3〜4倍までにはなりませんが、2倍弱程度でしょうか。
ん〜ん、どうなんでしょう、3〜4倍っていうのも仕様基準内なのでしょうかね?
答えになってなくてすいません。
書込番号:7788677
1点

ファインダーの視野・視差ですね。
左右や上下の視差が均等でない機種も結構あるのですよ。
意外と知られていないことですがね。
書込番号:7788688
1点


スレ主です。レスありがとうございます。
すみません、ファィンダー「視野率」でした。
視野率95%というのは知っていましたが、それが中心ではないというのは違和感がありますね。普通に考えれば、左右とも2.5%づつ切れるのが当然なのではないかと。
気付いて以来、気持ち右寄りに撮るようにしているのですが、やはり少々気持ち悪い物です。
仕様なのか個体差か分かりませんが、個体差ならハズレを引いたということかな?
書込番号:7788835
0点

フィルム時代を思い出してください。
フィルム全体が、プリントされてたわけではなかったことを…
フレームいっぱいいっぱいに記念撮影して、はしっこのひとりふたり欠けてしまったことを…(^^;;;)
確かに上下・左右均等に広がってくれなきゃ、気分悪いですが、誤差の範囲かと思います。
書込番号:7788850
0点

>視野率95%というのは知っていましたが、それが中心ではないというのは違和感がありますね。普通に考えれば、左右とも2.5%づつ切れるのが当然なのではないかと。
>2008/05/10 16:03 [7788835]
製造公差ですね。
残念ながら上下左右均等にはなりません。
書込番号:7788888
0点

なぜファインダー視野率が上下左右95%(面積比ではない)かといいますと、ファインダー視野と実際の撮像画面を
一致させるには非常に精密な調整が必要だからです。
つまり、95% の残りを上下左右各 2.5% に振るのは、100% ファインダーを作るのと同じ精度が必要なわけです。
規格を厳密に解釈すれば、0% : 5% でも規格内ということになります。
因みに、銀塩プリントに出せば状が左右が僅かですがカットされますし、プリント時も用紙によっては左右が大幅
にカットされたりします。
私はモノクロフィルム自家DPEを行っていたときはトリミングは当然でしたし、デジタルでも若干のトリミングを
することは少なくありません。
あとは自分のカメラの癖を知って慣れてしまうことだと思います。
書込番号:7788931
2点

視差をなくすのはこのクラスのカメラでは困難ですね。また、ボディが同じでも使用するレンズによっても若干かわることもあります。
書込番号:7796772
0点

ちなみに、もし、不良に該当するとしたら「ファインダーで見えているものが写ってない」というのは不良品に該当するでしょうね。
ファインダーでは見えてないものが写る、その写り方が上下や左右で異なるというのはよくあることです。
書込番号:7796778
0点

スレ主です。
私はフィルムカメラ出身ではなく、カメラデビューからコンデジばかり10年ちかく使っていた人間なので、カルチャーショックでした。
視野のズレは気になりますが、コンデジに戻る気もないし、いろいろ教えていただいたので納得できました。
ありがとうございました。
というところでもうひとつネタを。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM には、EW-83H(違うレンズ用のフードです)をつけてケラレるところだけ5mmほど削るとよいという噂を聞いて買ってきたのですが、実際にケラレるのは画面の左側ばかりでした。(ファインダーから覗いただけではケラレが見えない)
ということは、ミラーやファインダーの歪み、ズレなどではなく、おそらく撮像素子の位置がちょっと左にズレているんだろうなぁ……と推測してみました。
書込番号:7803290
0点

内容と合わないかもしれませんが・・・。
私のXの場合、ファインダーで見るよりも実際の撮影角度が3度ほど、傾いて写ってしまします。水平器で確認して、キャノンのSS(梅田)へ持ち込んだところ、この程度は仕様の範囲内ですと、修理してもらえませんでした。
書込番号:8079894
0点

基本的にファインダで見えたものは、必ず写真として撮れるという約束は守ります。
ファインダで見えないものも少し撮れますが、誤差ですので保証できないと思います。
誤差を限りなくゼロにしたいですが、なかなか難しいです。ファインダで見えたもの
少しでも撮れなかったら(視野率 > 100%)、不良品になりますからです。
書込番号:8079902
0点

>hayaterunさん
傾き3度というのはスゴイ値だと思います。
この場合水平器で確認というのは無意味で、水平器に対して画面が傾いているといっても論議にはならないでしょう。
(内容はよく判りませんが)
問題はファインダーと撮影画像の差異ですから、三脚を使用して方眼紙のようなモノに正確に正対し、ファインダーで
傾かないように設定して撮影画像との差異を調べる必要があります。
(風景写真等の傾きを証拠に持っていっても論議にはならない可能性が高いです)
視野率 95% 許容しますが、傾きが3度もあったら使用したくないですね。
書込番号:8080695
0点

試しに Photoshop で3度傾いた方眼を作ってみました。 (カメラではありません)
これだけ傾けば NG でしょう。
もしかして、0.3度の間違い?
書込番号:8080746
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





