
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年9月1日 12:10 |
![]() |
2 | 9 | 2006年9月3日 00:43 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月3日 23:27 |
![]() |
0 | 14 | 2006年9月1日 01:51 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月31日 22:21 |
![]() |
0 | 18 | 2006年9月4日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
素人の質問ですがお願いします。
現在10dを使用していますが、今回kiss Xに乗り換えようと思っていますが、
カタログを見る限り、明らかに性能が良いように思うのですが、どうでしょうか?
本体があまりに軽くレンズとの重量バランスが悪くなり、三脚でこけたり、
こけやすくなる?なりますでしょうか?撮影時にぶれやすくなる?
レンズは24-70 2.8です。
よろしくお願いします。
0点

>三脚でこけたり、こけやすくなる?なりますでしょうか?
いくら軽いと言ったって、三脚に固定すれば普通に使えますよ。
こけることはありません。ましてや、ブレる事もありませんよ。
書込番号:5396342
0点

あっ、まさかコンデジ用のヤワな三脚じゃないですよね。失礼。
ところで、10Dをお使いの方が何故こんな初歩的な質問をされるのか理解できませんが…。
因みに私もプロではなく、素人です。
書込番号:5396346
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23471912_23472019/19067.html
以前使っていた、CX444でも、一眼レフと70-300mmF4-5.6程度の
レンズでは、倒れたことはないですね。
三脚の脚をキチンと広げないと、レンズによっては、あぶないかも?
書込番号:5396418
0点

おはようございます。
手持ちなら、多少重量バランスが悪いかもしれませんね。
このレンズは持っていませんがBGをつけたほうがいいと思います。
自分はKDXで70-200/2.8ISまで使います。ですのでBGも予約しました。
参考程度に書いてみました。
10DとKDXはファインダーと質感以外はKDXの方が上と思います。
あとはKDXが発売されないと何とも・・・。
書込番号:5396426
0点

おはようございます。
10Dからでしたら、差はあると思います。
重いレンズは三脚座がありますし、こける事は無いのでは?カメラが軽いからマウントに優しいカメラだったりして…(;^_^A
私は安い携帯用三脚(縮めた時20cmくらい、明らかにコンデジ用三脚)に、KissDNにEF24-105で使っていますが、倒れませんです。上が重い事で倒れそうにはなりますが…これは三脚がよわっちぃだけのこと(;^_^A
手持ちのバランスは…私はカメラ暦長くないので、まーこんなものかな?と思い、気にしていません。
書込番号:5396508
0点

みなさん、有難うございました。
すみません、ほんとカメラの基本に毛が生えた程度の知識なので…。
やはり乗り換えしようと思っております。次期モデルが出ても到底5Dは手が出ませんし、
やはり最新の物が欲しくなるのが人の常ですからね。そう考えると、今回のKissで
手を打っとく方がベターかなと思いました。軽さを問題にしておきながらなんですが、
自分を撮ってと言うと、やはり妻などは重いので嫌だと言って撮ってくれませんし…笑
確かに旅行などに出かけると1日持って歩くのはしんどいですしね。
しかし3年前に18万位で買った10Dが4万程度にしかならないなんて
悲しすぎますね。でも、それだけの仕事はしたかなと思っております。
書込番号:5396592
0点

お使いのレンズですと、私も初代EOS kissDで使った経験がありますが、バランスが悪く、レンズ側が重いですので少しの振動で、プルプル揺れ続けました,3ウエイで縦位置にしますと、レンズ側に滑っていきました,雲台側はコルクでしたが、滑る原因はボディー側の底面が、抵抗が低い形状であることもあり、対策としてクイックシューが有効でした
書込番号:5396611
0点

>しかし3年前に18万位で買った10Dが4万程度にしかならないなんて
悲しすぎますね。
デジタル製品の宿命ですね、
旅行にはコンパクトなカメラ、もう1つ買って下さい。
書込番号:5396664
0点

アロナーさん、こんにちは。
私も時々、KissDN+EF28-70mm/F2.8L を使いますが、カメラを持つというより、
カメラが着いたレンズを持つつもりで大丈夫です。
三脚は脚の一本がレンズ側になるように注意します。 プラスチック製の安い
雲台はダメですよ。
書込番号:5396877
0点

こんにちは
ボディが軽くてグリップが小さいので、1kg級のレンズでの手持ちは少し不安定になると思います。
バッテリーグリップを付けると、かなり落ち着くと思いますよ。
旅行携行時はキットレンズがお勧めです。
小さくて軽いのが、キスデジのメリットの一つですから。
奥様も嫌がらないと思いますよ (^^
書込番号:5396909
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
当方はDNを使っていますが、それを買取にしてDXにしようと思っています。
キタムラのHPを見てみたら、予約値段は¥89000(特典つき)ですが、店頭なら交渉の余地はあるのでしょうか?
アマゾンではすでに¥83900に10%クーポン付きになっていますので、結構引っかかりますね。
分かる方は教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
0点

キタムラは8/31時点で80800円までが限度みたいですよ。
私も交渉に行きたいのですが店長と会えずに未だ予約してないです。
なんか買いそびれそうです。
書込番号:5396322
0点

保証ないですけど、店頭購入の方が安い気がします。何度か店頭で買いましたが、HPの価格より安かったです。
別に交渉してません。お店に行って確認するのみです。電話での問い合わせには応じないと思います。
書込番号:5396370
0点

CHO-CHOさん こんにちは。先日 自宅近くのキタムラに買う気は全くないのですがXの値段を聞いてみたところ いきなり八万円と言われましたよ。もちろんボディーのみですが。交渉次第でまだ下がるのでは…?
書込番号:5396397
1点

おはようございます。
近所で予約済みです。80800円でした。
下がる感じなないです・・・。
書込番号:5396431
0点

近所のキタムラに発表の翌日8/25に予約しました。
10%OFFの\80800と言われてます。店長とは10年来のつきあいなので、値切って信頼関係を壊したくないので!5年保証だし!こんな感じです。
今日は金曜日9/8まで、あと1週間です。
書込番号:5396699
0点

沢山の情報を教えて頂いて、本当にありがとうございました!!
近くのキタムラに行ってきますw。
DNが出たときは8万9千円で入手出来たんですか、今回はいきなり8万円前後ですね!!
書込番号:5397089
0点

今日キタムラに寄ってみたら「予約限定価格」で80800円表示でした。
納入価は変わらないと思われますので発売後も交渉すれば80800円以下でOKだと思います。交渉次第では8万円をくぐることも可能かと。
価格コムの価格も8万円を割り込んできましたね。発表直後に89800円で予約した方はいくらで手に入るのでしょうか?
書込番号:5398329
0点

私もいつも行ってるキタムラで話してみましたが80800円から下がる
気配がなかったです。
「上からお達しが出ている」ということでした。
現時点ではAmazonで買うしかないかなあ。
発売日に手に入るかどうかわからないけど…
書込番号:5400550
0点

アマゾンは確かに安いですね。値段だけならとても魅力的だと思います。^^ アフターサービスはどうですかね?
キタムラの五年保障はとても魅力的だと思いますが、アマゾンの場合はメーカーの一年保障以外、保険期間を延長できますか?分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。宜しくお願いします。m(ーー)m
書込番号:5402088
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
諸先輩方 お教え下さい。
デジ一眼デビューしようと思っておりますが、KISS DX or D80で迷っています。
KISS DXに心が傾いているのですが、逆光の場合など、そもそもうまく露出をあわせて写真が撮れればいいのかもしれませんが、なにせ初心者のため自信がありません。そこできになるのがD80のDライティングです。この機能があればカメラ内で補正ができるみたいですので。。。。
KISS DXの場合、DPPなどでレタッチして、Dライティングのような逆光補正ができるものなのでしょうか?(そもそもストロボ撮影は抜きとした場合で、、、)
初心者なのでうまく質問になっていないかもしれませんがよろしくお願いします。
0点

初心者ぱらさん
Dライティングは、使ったことが無いのではっきり解りませんが、
カメラ内部で出来るのが魅力な機能で、(ダイレクトプリントなど)、
PCでDPPなどでレタッチを使うのなら関係ない(出来る)と思います。
書込番号:5396099
0点

レンズの財産が無いのならニコンD80かキヤノン5Dで決まり!
書込番号:5396113
0点

> Dライティング
単にトーンカーブを動かしているだけでしょうから、PC経由で
ファイルが扱えるなら同じような事はできますので、オマケ
程度に考えていても良いのではないでしょうか(^^;)
-------------
30Dにダストリダクションが付けば、それが一番お薦めかな?
今欲しいなら、KDXを買っておいて、後でステップアップする
方法もあります。
-------------
人物撮影での逆光対策は、スポット(部分)測光で顔を測光し、
AEロックかマニュアル露出で撮影すれば、大体は巧く行きます。
(顔色によります。)
D80はかなり明るめの露出傾向のようです。逆光には強くなりますが、
白飛びに悩まされるかも知れません。オーバーめのように思いますから、
ファームの修正とかが入るんじゃないでしょうかネ??(^^;推測)
書込番号:5396158
0点

こんばんは
デジカメは撮ったその場で確認できますよね。
逆光で潰れたときは露出をプラス補正すれば良いだけです。
Pモードで撮れば+2段まで明るくできます。
ワンチャンスのときは+1で撮っておけば良いと思います。
何枚も撮る事ができるなら、細かく刻んで、丁度良いところを探せば良いだけです。
どんなカメラでもバックが白い(明るい)とアンダーに、黒い(暗い)とオーバーになります。
部分測光やスポット測光を使っても、多くは補正が必要になります。
特にデジカメは(ネガ)フィルムと違って露出がシビアなので、補正は当たり前と思って使った方が良いです。
それは、初心者もベテランも関係無いと思います。
また、あとからどんなにレタッチしても、露出バッチリのオリジナルには適わないと思います。(JPEG撮り)
書込番号:5396171
0点

私の逆光対策・・・
(1)Pモードとオート(自動でフラッシュ撮影になる)で各1枚づつ写す。
(2)人物が帽子や白いぽい服を着ている時、顔が暗く写るので注意する。
(3)時間がある時は液晶で確認してから露出を+にして撮影
(4)Pモードでレンズのズームを最大にし、顔で露出を測り、シャッターボタンを半押しにしてから構図を決め、シャッターを押す。
・・・以上で、失敗なしです。
書込番号:5396210
0点

Dライティングがどの程度使えるのか謎なんですが、
心配ならRAWで撮っておいてパソコンで露出補正をすればカナリ救えますよ。
書込番号:5396226
0点

D80の掲示板に、Dテイティングで撮った写真の比較を載せている方がいますね。
書き込み[5395818]
この程度のことはフォトショップなどがあれば簡単にできると思いますが、それが面倒ならD80のほうが良いのではないでしょうか。
ちなみにα100にも「Dレンジオプティマイザー」なる似たものがありますし、エプソンのプリンタでも印刷時に補正できるようです。
個人的にはデジ一眼を長く使うのでしたら、勉強のためにもこういった機能に頼らないほうがいいと思います。
書込番号:5396568
0点

初心者ぱらさん、こんにちは。
>そこできになるのがD80のDライティングです。
SONY の α100 にもそんなのがありますね、漫然とオート系でシャッターを切る人
には有効な機能かもしれませが、本当に必要な機能でしょうか。
スレ主さんの写真(カメラ)に対する思い入れで、必要かどうか判断できると思います。
書込番号:5399139
0点

少し脱線しますが・・・(^^;)
Dライティング処理を行い、ある程度の効果(量)を必要とした
場合、もう一度撮影する事を促すようなシステムになっていると
便利かもしれませんネ? 露出補正量が自動的にセットされて、
撮影が完了すると、補正量がリセットされるようになっていれば、
露出補正の戻し忘れも減るかも(^^;;;)
顔認識(←撮影後)と組み合わせれば、更に有効なシステムに
なるような気がします。> Dライティング
書込番号:5400199
0点

単純に機種同士で比較した場合は、KDXよりも(SDというマイナスポイントもありますが)D80の方が優秀でしょう。
D80はランク的に30Dに近い機種だと思います。
C社とN社のシステムとして比較した場合は、また別の話になると思いますが。
書込番号:5400464
0点

えっ?Dライティングについてのスレですか?
あればあったで良いと思うし、使える機能だっら使うし、いらなければ使わないし、無ければ工夫すると思うし、2世代目以降、どこまで成熟していくかでしょうね。
こんなもんでどうでしょう?
書込番号:5405204
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS Kiss デジタル X を購入するにあたって現在、ボディーのみ・
レンズ付・Wレンズ付きのどれにするか迷ってます。
ちなみに現在 タムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD
Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF) を所有しています。
どなたかアドバイス、お願いします!
0点

こんばんは
28-300mmが1.6倍の44.8-480mm相当になりますので、
広角が必要かどうかで判断してください。
書込番号:5395060
0点

明るい標準ズームレンズが1本あると便利だと思います。
タムロンの17−50F2.8が安くて評判がいいようです。
予算があればもちろん純正のEF−S17−55F2.8IS USMの方がいいです。
書込番号:5395069
0点

こんばんは
ボディのみにして、Wズームとの差額(約3.5万)は同じタムロンの17-50mmF2.8に回したらいかがですか?
ズームの回転方向も一緒ですし。。。
書込番号:5395076
0点

早速のご教授、ありがとうございます。
ところで付属のEF-S18-55mm F3.5-5.6 U USMはあまり良くないのでしょうか?
書込番号:5395104
0点

タムのA06とA16使ってますが用途に合わせて使い分けするといいので無駄にはなりません。
A16も35000円以下でも買える店でてるので、セットで交渉するといいですね。
A16はピントあわせしてる時多少音が気になりますがそれ以外は良く写っています。
書込番号:5395106
0点

EF-S18-55は良いレンズだと思いますよ。
軽くて小さくて、良く写ります。
でも、直ぐに物足りなくなると思います。。。
書込番号:5395132
0点

>ところで付属のEF-S18-55mm F3.5-5.6 U USMはあまり良くないのでしょうか?
いや、十分いいと思いますけど、室内などではちょっと暗い場面もあるので、みなさん明るいレンズを欲しくなるのです。
書込番号:5395133
0点

ありがとうございます。なんとなく分かってきました。
ところで今所有してるタムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD
Aspherical [IF] MACRO (Model A061) ですがこのレンズ自体、良い物なのでしょうか?
店員に『良いよ』と言われ、何も考えず買ってしまい今まで使ってたのですがどうも望遠側のぼけ(ブレ?)(特に遠くの被写体を撮ると)が気になります。
近くの物をズームで撮ると綺麗に撮れてるようには思うのですが。
いろいろと分からないことが多くてすみませんが教えて下さい。
書込番号:5395161
0点

望遠はボケとかブレとか空気の濁りとかあって、シャープに撮るのはなかなか難しいですね。
空気の澄んだ晴れた日にカメラを固定して撮ると、ピント精度や描写性がよく分かると思います。
それで満足いくならご自分にとって良いレンズということになります。
同時に手持ちで撮って、ブレのチェックもしてみて下さい。
その結果、明るいレンズや手ぶれ補正が欲しくなっても知りませんけど (^^
書込番号:5395241
0点

ズーム域が広いという意味での万能レンズとしては安くてとてもいいレンズだと思います。
しかし、描写的にいいレンズかと言えば、並のレンズでしょう。
「ボケ」と「ブレ」はカメラ用語では全く意味が違います。
この掲示板をしばらく読んでいればすぐわかります。
書込番号:5395285
0点

いろいろと親切にありがとうございます。
とりあえずボディーのみでの購入を考え、レンズはタムロンの17−50F2.8を検討します。
望遠側は今所有の物でとりあえずテスト的に使ってみようかと思います。
他になにか良い、ズームレンズがありましたらまた教えて下さいね。
書込番号:5395368
0点

私が、最初のデジ一眼レフのニコンD1Hを購入したとき、同時に、タムロンの28-300mm高倍率ズームレンズを購入しました。このレンズ1本で、撮影は十分でした。一緒に買った、50mmF1.4はあまり使いませんでした。その後、数ヶ月して、シグマの15-30mm広角ズームを購入して、不足分の広角系を補いました。
書込番号:5395454
0点

セットレンズではすぐに物足りなくなるので、
最初からボディ+タムロン17-50 全域F2.8か予算があればキヤノン17-85 ISで決まり!
私の場合ですが・・・
キヤノン17-85 ISを買ってからセットレンズの18-55の出番なし、タムロン17-50 F2.8を買ってからキヤノン50 F1.8の出番なし、タムロン18-200は1年に1回の運動会のみ シグマ17-70、タムロン28-200は机の中で死んでます。
書込番号:5396102
0点

私もA061持っていますが、このレンズにボケを期待してはいけません。
ボケというよりブレに近いようなボケ方をします。風景などで絞って使うのがいいかも。
レンズ自体は10倍レンズで低価格なので上出来でしょう。
他の3倍ズームレンズを買ったため半年で使わなくなりました。
標準域はシグマ18-50mmF2.8を今は使っていますが色が黄色っぽく出るのが不満で物色中です。
EF-S17-55mmF2.8IS辺りが良いかな・・と思っています。
書込番号:5396206
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
アマゾンの予約価格が出ましたが、83990円です。
5000円分のクーポン券が後で発行されるので実質78990円という
ところでしょうか。
クーポン券でちょうど予備バッテリーが買えますね。
ちなみに、Wズームキットだと124740円に10000円分還元ですから
実質114740円!かなり安い気がします。
0点

AMAZONのクーポンは7500円だから差し引き76490円ですね。
価格COM掲載店もここのところ急速に軒並み価格がダウンしています。
私はコジマで80000円ポイント3%で約77600円で予約しましたがこの調子で下がると再交渉の必要ありかな。
でもキャノンはこれで一気にデジ一のシェアの拡大を算段ですね。
私も完全に術にはまってしまってます。
これじゃあNIKONのD80に浮気できそうもないです。
書込番号:5395050
0点

アマゾンみてましたが、他の機種ですが値段が上がったり下がったり凄く激しいですね。1日の中でもかなり違ってました。発売日前後って事もあるんでしょうけど。ある程度見てないと損しますね。
書込番号:5395428
0点

卸値が90000×0.7=63000なら、まだまだ下がります。発売日に必要なければゆっくり買いましょう!
書込番号:5395459
0点

jyagantaさん>
失礼しました…
勘違いしてました。
コジマも安いんですね。
私が住んでいる地域のコジマは値引き全くダメです。
今まで何度もスキャナやデジカメや値引き交渉しましたが、
ヨドバシのポイント還元分を加味した価格より安くなった
ためしがありません。
えんどれす555さん>
アマゾンは今安くても、数時間で価格変わったりしますよね。
いつが買い時なのか判断しづらいです。今回もひょっとして
さらに安くなるのかな、なんて期待しているのですが。
裕次郎1さん>
kissDNを発売日に8万円ジャストで手に入れたので、今回は
7万円台前半を目標にしてます。
書込番号:5395513
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
お世話様になります。一眼レフを購入したくなって以来、こちらの板が勉強になるのでよくのぞかせていただいてます。
新しいXが出るのを機会に思い切って購入を考えてます。
本体はXに決めたのですが、レンズを私の用途でどれを選ぶのがいいのか迷っているので相談にのってください。
・10月に友人の結婚式(お寺であるそうで、あまり近寄れないかも。お寺での結婚式は初めてなのでよくわかりません)
・3歳児の日常スナップ、ゆくゆくは幼稚園の行事の撮影(手持ちのコンデジではできない背景がぼけた写真を撮ってみたいです。)
・ガーデニングのお花や雑貨などブログ用の写真
優先順位は上から順番です。今回用途ごとにレンズを買う余裕がありません。1本でなんとかまかなえるレンズはありますでしょうか?キットレンズが予算的には一番助かるんですが、この用途に使えますか?
キタムラで見たときにKDNに他社製のレンズがセットされてたんですが、そういう万能レンズ?を今回買ったほうがいいのかなぁと思ってます。
『結婚式できれいな写真が撮ってあげられる』さえ叶えば、あとは後々・・・でもいいです。
結婚式の写真をアルバムにしてプレゼントしてあげたいのできれいな写真が撮りたいです。
予算はボディとレンズで10万円代前半です。安ければ安いほど助かります。
それと、一番最後のブログ用はマクロレンズとかになるんでしょうか?
将来予算を取って置きたいのでそれも出来ればお勧めを教えてください。宜しくお願いします。
0点

ご予算からだと寄れるEF-S18-55キットレンズにタムロン70-300Diとか。
書込番号:5394717
0点

>お寺での結婚式は初めてなのでよくわかりません
撮影できますか?
個人的には、目的ごとにレンズをわけた方が簡単だと思いますが、1本のレンズで使いこなすなら・・・タムロンのA09が近いかも?と思います。
書込番号:5394724
0点

ボディのみの購入として
お寺での結婚式はわかりませんけど
イメージ的にあまり明るくないと思いますが…
そ〜するとフラッシュ使用かな?
内蔵を使うとして。
レンズは値段的に
EF28-135ISとか
Sigmaの24-70とか。カナ?
それで間に合う距離まで寄るしかないかも。
それと
一番最後ので
両方共に一応Macroと、うってありますしね!
>ゆくゆくは幼稚園の行事の撮影
運動会だと
校庭にもよりますけど
300mm〜は欲しいと思いますね!
幼稚園児だと校庭が狭くても対象物
(子供)も小さいですしね♪
お遊戯会は、前の方に陣取って
結婚式と同じレンズかな?
書込番号:5394783
0点

シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロ
タムロンSP AF17-50mmF2.8
どちらも3万円台で買えますし、明るくて評判のいいレンズです。
F2.8という明るさを持ったレンズでこの価格は魅力ですよ。
両メーカーのWebサイトをじっくりと見てください。
後々の撮影範囲を考えたら、マクロにも強いシグマ17-70mmのほうが、私はお勧めですね。
ところで、結婚式や披露宴の写真って、予想以上に難しいんです。
それ専門のカメラマンがいるくらいですから。
会場って、人の目が感じる以上に暗いですし、新郎新婦にだけスポットライトが当たってたりして明暗差が激しいと、うまく写真にならなかったりします。
ですので、できるだけ明るい(F2.8とかの)レンズで、できるだけ近寄って撮るのを勧めます。
広角から望遠まで1本でいけるという触れ込みの18-200mmレンズや、望遠ズームレンズは暗い(F3.5-6.3とか)ので、私はお勧めしません。
角度が変えられる外付けストロボで、天井に光を反射させて(天井バウンズ)撮る方法もありますが、レンズと同額以上のストロボを、今回だけのために買うというのも、一般的ではないでしょうから、内蔵ストロボを光らせたり、ストロボを使わずISO感度を上げてみたり、本番まで、いろいろと練習してみましょう。
書込番号:5394788
0点

友人の結婚式は良く分かりませんが、お子さんの写真と
日常のスナップなら、タムロン17-50/2.8は如何でしょう?
http://kakaku.com/item/10505511521/
書込番号:5394793
0点

こんばんわ
どうしても一本で、というならキタムラでセットされた万能レンズ(恐らくタムロンかシグマの18-200mm)で宜しいのでは?
200mmあれば園庭での行事に十分でしょうし、マクロでお花や小物も綺麗に写せます。
問題の結婚式はベテランの方々も難しいと口を揃えます。
自分なりの思いを込めた写真が撮れたら、それで十分ではないでしょうか?
書込番号:5394855
0点

50/1.8で 撮れる写真だけに絞って狙う、という方法もありますよ。
経験の無い方がいろいろ欲張っても機材に振り回されるだけ、という考え方もできますので。
書込番号:5395041
0点

結婚式なら外付けストロボを買っておいた方が、歩留まりはいいです。
書込番号:5395042
0点

はじめまして、
会場内を歩き回れれば(被写体に近寄れれば)、
”出来るだけ明るい、広角の単焦点”もあわせて一本持ってくのもいいかと
せっかくレンズが交換できるカメラを買われるんですから、”一本でまかなえる”ことにこだわるのは、かえってもったいないですよ。
ネットオークションに出品されてる中古レンズでもOKなら、だいぶ安く手に入るのでは?
でも、お寺での撮影・・って・・・、怖いですね・・・
書込番号:5395086
0点

タムロンのA09かな。
ズームに不満がでたら買い足したらいいと思います。とりあえずはこれ一本でかなり賄えると思います。
DX1000万画素だものトリミングで望遠対応できますよ。
書込番号:5395165
0点

>でも、お寺での撮影・・って・・・、怖いですね・・・
確かに。在らぬものが写ってたりして。
書込番号:5395243
0点

結婚式用のレンズは買わずにレンタルされたら如何ですか?
30万円するレンズでも2泊程度なら1万円以下で借りられたりしますよ。私は地方在住なので店頭まで取りにいけないので配送サービスを使っています。
結婚式までどれだけカメラに慣れるかが問題ですが、IS付きのレンズを使えば成功率上がるかと思います。
書込番号:5396041
0点

みなさん、短時間の間にレスいただきありがとうございます!
タムロンとシグマのカタログも一緒にもらってきてたんですが、
読んでもどれを選べばいいのかよくわからなかったんです。
でもみなさんのコメントを見ながらカタログのレンズを見ていくと用途がわかりやすくて大変助かりました。
そしてすでに色々欲しくなってきております(^_^;)
お寺の結婚式ってやっぱり珍しいですよね。
神社とかだったら地元広島で宮島が近いのでたまに聞くんですけど。。
大広間?で食事しながら祝うって感じなのかなぁ??となると、下手したら結婚式場より暗そうですよね。
みなさんのご指摘どおり明るいレンズを選んだほうがよさそうな気がしました。
タムロンのA09かシグマの同じ辺のレンズで検討して後に望遠を買い足してみようかと思います。
プロのカメラマンを頼んだりしてなさそうなので、いい写真を残してあげたいって思いました。
(高額なものを買ういい言い訳っていうのも正直ありますが)
でもまぁ素人なんだから最終的にはEV±0さんのおっしゃるとおり心を込めてたくさん撮って、
まぐれを狙ってきたいと思います。早めに買って練習しよっと(^^)
暖かいレスに感謝いたします。また購入後も何かありましたらぜひ相談にのってください。
ありがとうございました♪
書込番号:5396221
0点

どうでもいいんですがアイコン間違えました↑
訂正できるかわからないのでこのままにさせていただきます。
すみませーん。
書込番号:5396233
0点

想定した環境で練習して行ってください。
また、撮りたい画を決めておくのも手ですよ。
他の人のを参考に見ておくと、いざというとき撮影しやすいですよ。
いい画が撮れると良いですね。
写真集作成のサンプル(DXライブラリ ブライダル)
http://dx.mybook.co.jp/cgi-bin/clubdx/index.cgi
書込番号:5396357
0点

fururinkoさん、こんにちは〜
レンズについては、熟練の方々が既にアドバイスをされているよう
なので、私からはブライダル撮影についてのアドバイスを!
(あ、すみません、単にレンズをアドバイスできるほどの知識が
ないだけです…)
実は私も以前 友人に何度かブライダル写真を頼まれて苦労した
もので…。
photo-babyさんも書かれていますが、事前にポイントとなる
シーン(入場シーンやケーキカットなど)を想定して練習を
されることをオススメします!
■アートディレクト
http://www.adic.co.jp/
■ファイブシーズン
http://www.5season.com/photo/index.html
上記ともウェディングスナップの業者ですが、構図などが
とても参考になるので、是非、事前にチェックして、自分の
中でイメージを固めておくといいですよ。
あと、初めての撮影だと、ついつい人物だけに目がいって
しまいがちですが、当日のお料理、ブーケ、ウェディング
ボードなどのイメージカットも忘れず、撮影してあげて
くださいね^^
結婚式最中、用途に応じてレンズを換えられるのが一番
いいのですが、慣れないうちは、なるべくストロボは使わず
明るいレンズ一本に絞ることをオススメします。
(ストロボを発光しすぎると、花嫁さんの顔が怖くなります…)
あとは花嫁花婿に出来れば、「一つ一つの行動をスローっで」
って頼んでおくといいですよ(笑)
まだまだ書きたいことは沢山あるのですが、これぐらいで(笑)
当日は晴天の下で素敵な写真が撮れるといいですね。
書込番号:5399234
0点

photo-babyさん♪あき♪さん返信ありがとうございます。
ご紹介のサイト大変参考になりました。
ホテルでも教会でも神社でもなくお寺…っていうのが(^_^;)
イメージ沸きにくいんですが、2人や周りの人の
幸せそうな様子を心をこめて激写してきたいと思います。
レスがだいぶ流れてしまっていたので、遅れましてすみません。お礼だけ言いたくてお返事させていただきました。
ありがとうございました!
書込番号:5406037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





