
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 61 | 2006年9月19日 19:37 |
![]() |
1 | 18 | 2006年8月29日 23:33 |
![]() |
0 | 28 | 2006年8月31日 11:32 |
![]() |
3 | 20 | 2006年10月14日 01:51 |
![]() |
0 | 22 | 2006年8月28日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月28日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
私は、現在のところK100Dのユーザーである。
今日、所用で新宿のペンタのサービスセンターに行き
帰りにキヤノンのデジタルハウスに立ち寄り、DXのデモ機を手にした。
愕然とした
1.スタイルがダサい(特にISレンズを付けた姿は不恰好)。
2.ファインダーは最悪(K100Dと比べると小さくて見辛い)。
3.画質も素人が分かるほどの絶対的な優位性は無い。
4.カメラマニア以外に分かる直感的優位性は、AFスピードのみ。
5.眼を見張るのは価格だが、ISレンズをつけると実際には倍近くなる。
初心者の女性をターゲットにするならば
手振れ補正が必須である事は分かっているはず。
開発の済んでいた素子を搭載。
上位機種で開発したソフトをそのまま移入。
マーケット戦略も何も無く焦って投入しただけ。
帰りにヨドバシカメラに立寄った。
α100のデザインがとても垢抜けて見えた。
女性に選ばせれば間違いなくα100を選ぶ。
DXに飛びつくのはDNからの買い替え組と
5Dのサブにしたいカメラマニアだけ。
20D,30Dを使っている人が買い換えることは有得えない。
20D,30Dに比べると、造りの印象がチープである。
早々にKissLightを造るだろう。
勝負はそれからだ。
0点

ハイ、良うございましたね。
おめでとうございます。
オヤスミナサイ。
書込番号:5386672
1点

天放さん、こんばんは(^^)/
キヤノン擁護しますぞ〜(^^)//
大ヒット商品KissDNの兄弟機登場!!
・いつも気軽に、ボディサイズ♪
・お〜、手ブレ補正がついていない!! いやいや、手ブレ補正をも十分充当できる高感度撮影♪ いけ〜、キヤノンさん、もっとアピールするのだ。キヤノン版、ダントツゥ〜♪
・初心者もにっこり鮮やか仕上げ
・上位機種30Dと同等のAF
・いつも安心、ゴミ問題着手
>DXに飛びつくのはDNからの買い替え組と5Dのサブにしたいカメラマニアだけ。
KissDNからの買換え率30%、5Dのサブ買い10%、これに新規購入者!! お〜、また大ヒット!!
キヤノンがんばれ!! ペンタックスがんばれ!! その他のメーカーもがんばれ!!
書込番号:5386712
1点

まあまあ、「釣り」ですよ、このスレ。
わざわざ、KISS DXの板に、刺激的なタイトルでスレを立てたんですから。感情的なレスしないよう、釣られないよう気をつけましょう。
オヤスミナサイ・・・
書込番号:5386764
1点

まぁ、実際には売れ筋となり単独製品として高シェアを獲得するだろうと見ています。
一個人の好みや主観を延長して考えてもわかりにくい話です。
そのような結果になったら、今度は「良」で書き込んだらいいでしょう。
どんな商品でも、そのマーケティング・ターゲットから外れてくる人はいます。
万人がすべて欲しがるという特定の工業製品は殆んどないでしょう。
ベクトルが合っていない人からは魅力的に見えない、あるいは魅力が理解できないことは当然のことです。
ISレンズの単価が高すぎという感じはしています。
ボディー内手ブレ補正機が売れることが刺激となり、低価格化への方向転換となることを期待しています。
書込番号:5386792
0点

K100D、KissDX、どっちも好きですけど?
α系のデザインは男性好みだと思うな。
。。。と釣られてみる (^^
書込番号:5386875
2点

K100Dもデザインは充分にダサいとおもうが・・・
それとK100Dは、デジ一眼ではいちばん握りづらいカメラだと思うがな。握った瞬間、撮影意欲がそがれる。
書込番号:5386918
0点

発売後、2〜3ヶ月すれば結果が出るのでは・・・?
書込番号:5386957
1点

>DXに飛びつくのはDNからの買い替え組と
5Dのサブにしたいカメラマニアだけ。
銀塩EOSからの買い替え組も飛びつきますよ。
それでは、オヤスミナサイ。
書込番号:5386965
1点

僕はKissDXもD80も欲しいと思わないし買わないですけど・・・
KissDXって
世界一のカメラメーカー&世界一のレンズメーカーが出した
世界一売れたデジタル一眼レフの後継機なわけでしょ?
売れないと思うほうが不自然だと思いますけど。
書込番号:5387001
0点

ウーン残念です。月産予定販売数が1台減って、
18万台から179999台になるかも?
kissDX、K100D、α100の場合、女性の心を掴んだ方が勝ちなのは自明!
@1000万画素以上
A軽さ(女性の手に合うグリップ)
B値段
C手ぶれ対策
D販売店の勧め(販売店のマージン)
海外旅行に行ってみて、現地の人が使っているデジ一眼はキヤノンかニコンで90%以上です。
K100Dは素晴らしいデジ一眼です。1000万画素以上、センサーダスト対策、SDカードで無くMDが使えればすぐにでも買うのに残念です。
書込番号:5387006
0点

別にこんなところにまで、出張ってこなくてもいいのに。
いい年?して、何考えてんでしょうね。
K100Dが良いと思う人は、こんなことしなくても
買いますよ。
個人的には、あのもっさりしたシャッター音だけ
何とかなればと思いますけどね。
1DsMK2と同じ音だったら、迷わずGOだったかも♪
書込番号:5387021
0点

釣り師登場ですね。。
CANONの板は絶好の釣りポイントなのでしょうか。
さて、
動き物を撮影するカメラマンにとってキャノン、ニコン以外のメーカーは
AFが遅くて精度も悪いので使い物にならなりません。
AFが追いつかなくてペンタックスから一年でキャノンに乗り換えたワタクシが来ましたよ。
初心者いっぱい教えてきましたが。
迅速に正確にピントを合わせる方が手振れよりも初心者には難しい・・・。
初心者じゃないので他メーカーの長所ぐらい分かります。
わざわざ他メーカーの板でK100Dの印象を悪くするようなことをしなくてもいいのに。
書込番号:5387073
0点

現物をわざわざ見に行ったという事は、すでに、K100に問題でもあったかな?
ソニーは話題に上がったけど、ペンタはシェアの話題にもカメラの話題にも上がらなかったからね、、、。
何時まで待っても、レンズメーカーからはペンタマウント出てこないからニコンかキャノンに買い替えなさい。
書込番号:5387155
0点

>そのような結果になったら、今度は「良」で書き込んだらいいでしょう。
「良」も「悪」も使用レポートだったのね。^^;
年末頃に残っていたらこのスレを締めたらいいでしょう。
それにしても、せっかく頑張っているK100Dのイメージダウンは残念なことでした。
書込番号:5387167
0点

釣りである事は間違いないでしょう。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5166708
未だに「フルサイズ私見」白熱ランキング堂々の1位と輝いているスレを立てたお方ですしね(笑)
書込番号:5387190
0点

> 1.スタイルがダサい
私もそう思います。ダサすぎです。
が、それはKDXの大きな長所の一つとは思いませんが?
海外旅行中に、格好良いK100Dやα100が盗まれたらTHE ENDですよ。
書込番号:5387194
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
コンパクトデジカメではなく少し本格的な写真が撮りたいと
思いEOS Kiss デジタル Xの購入を考えています。
EOS Kiss デジタル Xに手ブレ補正は付いてないってのが私を悩まし
ています。ペンタックス K100Dには手ブレ補正がある!!
そこが私を悩ましています。手ブレ補正レンズを買うってのもあり
なんですが予算の問題が。。撮像素子につくゴミへの対策がついて
いるのはCANON。でも安い価格で手軽なのはペンタックス(>_<)
実際、手ブレ補正は必要でたみなさんは感じますか??
0点

撮影状況次第でしょうね。
真っ昼間の撮影が多く、望遠撮影中心でなければ必要性は低いと思います。
書込番号:5386306
0点

K100Dならレンズキットで75000円、さらにキャッシュバックがあるので実質65000円でデジイチが手に入ります。手ブレ補正も付いてます。ゴミ取りは、いずれにせよブローするのが一番な気がします。
書込番号:5386311
0点

何を主に撮られますか。
どんな写真を撮られたいですか。
書込番号:5386315
0点

それと、手ブレって意外と多いですよ、マクロも望遠の時は尚更です。
書込番号:5386325
0点

みなさんありがとうございます。
何を撮影するかですよね・・何を自分が撮影したいのでしょうか(>_<)
滝の流れるような写真を撮りたいとは思っています!!でも実際は
人物中心になるとおもいます。夜の撮影でノイズの少ない写真を
撮りたいと思って一眼レフを買おうと思ったってのも事実です!た
だ夜間の撮影は手ブレ補正があろうとなかろうとブレるものはブレ
ますしね・・(*´д`)ノシ カメラメーカーのジャイアンツに頼る
のがいいのですかねぇ。。。
書込番号:5386400
0点

優柔不断2号さん
滝の流れるような写真や、
人物中心になるとおもいます。夜の撮影でノイズの少ない写真
なら本来なら三脚を使うのが一番いいと思います。
そうなると手ブレ補正は必要ではなくなりますね。
ただ手ブレ補正があれば撮れる程度の明るさなら、
三脚を使うまでもないなら手ブレ補正があるほうが楽でいいですね。
カメラメーカーのジャイアンツかどうかは解りませんが。^-^;
書込番号:5386568
0点

α100なら、手ブレ補正も、ダストリダクションもついていますし、1000万画素です(しかもCCD)
ただし、高感度撮影が多い場合は、ノイズ処理があまりかかっていませんので勧められませんが・・(^_^;)
パナのFZの時から経験していますが、手ブレ補正の効果は絶大です。なにより気軽にシャッターを押せる事がいいです。
そして、よく言われることですが
「今までピンボケと思っていたのが、実は手ブレだった」
ということが実感できます。
私は、FZシリーズ〜A200〜αSD〜α100と、使ってきましたが全て手ブレ補正つきが第一の基準です。
上記α100の場合で、高感度ノイズが気になるという場合でも、逆に手ブレ補正があることにより、感度を落としてシャッタースピードを遅くして撮影することもできます。
キスデジXを購入される場合も、せめて標準レンズは手ブレ補正つきを購入することをお勧めします。
大げさではなく違う世界があります。
PS:プロ並みに構えられる人は別ですが・・・(^_^;)
書込番号:5386598
0点

>ジャイアンツ
低迷する、って意味かな?(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5386632
0点

ストロボを使わないのであれば、夜の人物写真は三脚+「1秒ほどじっとしてね」でものすごくいい写真が撮れます。この領域になれば、手振れ補正はあまり意味を持たず、3脚だけが頼りになります。もちろん滝のスロー写真も。
書込番号:5386646
0点

こんばんは。
K100Dはとても良いカメラだと思います。
また手ブレ補正は、時として絶大な効果があると思います。
手持ちで夜景というのは、いずれも無理ですが、トワイライトの時はずいぶん差が出ます。
また人物のアップも少しでも暗いとよくブレます。
(女性はそのくらいが丁度良かったりもしますが(^_-)
デジイチ購入を機に、レンズを買い足していく可能性もありますね。
K100Dならリーズナブルなレンズメーカー製も手ブレ補正ということになります。
ご自分のニーズは何か、よくお考えになってお決め下さいね。
書込番号:5386678
1点

PENTAXのDSとPanasonicのFZ7を使用しています。
確かにPanasonicの手ぶれ補正機能はいいものがありますが、手ぶれ補正機能が無くとも、高感度撮影できれいな絵が撮れれば結果は同じだと思います。まぁFZ7がコンデジという事を考えれば仕方ないですが、FZ7の高感度の撮影は使えたものではありません。
逆にデジ一はある程度の高感度でも問題ありません。となると、実際有効なシャッタースピードにおいて大きな差は見られなくなると思います。じゃぁ同じデジ一ならやはり手ぶれ補正があった方が有利だろうと思われると思いますが、やはり同じデジ一でも、高感度の得手不得手の差があります。
一般的に聞くのはキスデジの方が高感度に強いように思います。
となると、手ぶれ補正付きだけど高感度は苦手と手ぶれ補正は無いけれど高感度は得意とではそれ程差が出ないように思います。
それに優柔不断2号さんが撮られようとしている被写体では、手ぶれ補正機能はあまりメリットが無いように思います。
それよりも、長時間露出のノイズの少ないカメラの方が良いように思います。高感度云々に限定して考えるとキスデジの方が優位ですが、K100Dにはそれら以上に良い部分が沢山あると個人的には思っています。それらにご興味があるようでしたらK100Dの掲示板を覗いて見て下さい。
書込番号:5386958
0点

F2.8のレンズでISO1600でトワイライト的な風景です。
http://nekoant.at.webry.info/200608/article_20.html
たまたま同じ場所がデジカメWatchに乗ってました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/25/4472.html
比べてみると自分のは絞れなくてあまくなりましたが、プロの絞った写真はクッキリ綺麗でした。ISO400で絞って1/5秒程度なのでISO800なら手振れ補正でぎりぎり撮れるかもしれません。この辺の部分をどう思うかもあると思います。三脚なら逆にKissDXのほうがいいかもしれませんし。ご参考まで…
書込番号:5386978
0点

望遠なら手ぶれ補正は欲しいですね。
個人的には、
通常の画角では特に必要な時がほとんどないです。
書込番号:5387072
0点

望遠ならレンズ内補正が見やすいですね。
そのまえにプルプルしない腕力が欲しいけど。。。
書込番号:5387212
0点

手ブレ補正 VS 高感度の話しですが、
手ブレ補正は今の技術で3段分はできますね。
感度の差についてはα100と5Dが3段分があるとしても、
値段は3倍ですよ。
(KDXはα100より一段以上高感度だと思います)
書込番号:5387225
0点

>ジャイアンツ
>低迷する、って意味かな?(^_^;)☆\(- - )
最下位(候補?)という意味かも?
書込番号:5387702
0点

>>ジャイアンツ
>>低迷する、って意味かな?(^_^;)☆\(- - )
>最下位(候補?)という意味かも?
『無い物ねだり』 という意味も含まれているような気がする・・・
書込番号:5387754
0点

高感度で撮影するってことで手ブレを最小限に抑えようと
おもいます!!ただこんどは高感度で撮影するとノイズの心配
がでてくるのですがEOS Kiss デジタル Xはノイズは結構でるのでし
ょうか?これも結構個人差でノイズの感じ方が違うのはわかってる
のですが、みなさんの意見を聞きたいと思いましてm(__)m
あとEOS Kiss デジタル Xを購入する際の問題なんですがレンズで
す!!18−55では少し望遠に淋しいです。。55−100のズ
ームレンズキットも望遠としては淋しいような感じもします(>_<)
シグマのレンズ18−200も考えたのですがお店の方には
まずは標準がいいよ。って言われました。それから必要と思う
レンズを集めるのも一眼レフの楽しみとのことでした。
書込番号:5390013
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
なかなか話題として出てこないので、AFについて、お伺いしたいと思います。
ポイントは、動く子どもの写真を撮りたいという1点です。
ニコンD80もD200クラスのAFであるといいますし、キスDXも30Dと同じAFです。
AFの早さはキヤノンであるといわれたこともありますし、ニコンの方が正確だとおおざっぱに言われることもあります。
さて、D80と、KissDXでは、どちらの方が、AFは優れているのでしょうか?D80の方が、現状で、2,3万は金額が高くなっています。その分の性能が期待できるのでしょうか?それとも、キヤノンの超音波モーターレンズとの組み合わせが最も早く正確なAFとなるのでしょうか?
ポイントは、動く子どもの瞬間を捉えたいと言うだけですが、論点は多くあるかと思います。
ご存じの方、よろしかったらお教えください。
0点

poiupさん、こんばんわです。
私のメインの被写体は、2歳と4ヶ月になる子供なのでレスさせて頂きます。
子供を撮るのでしたら、静物でのAF性能も大事ですが、走っている所などを撮るならサーボモードでの追従性も重要だと思います。私はニコン機の事はわかりませんが、CANON機は20D>5Dと使っており中央でのAFは、完璧とは言いませんが、信頼できる性能だと思っております。
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5386263
0点

KissDXもD80もまだ発売されていませんのでどなたも確たる
ことは言えないのではないかと思います。
もう少し待たれると使用リポートが沢山上がってくるでしょう
からそれからご判断なさったらどうでしょう。
因みに室内と室外ではどちらに主眼を置くかでも違ってきます。
カミさんのKissDNは室内の蛍光灯下ではAF迷いまくりでした。
Nikonのデジ一眼は使用したことないので分かりません。
超音波モーターレンズについてはCanonもNikonも大差ないのでは
ないかと思いますが、どなたかがアドバイスされるでしょう。
書込番号:5386265
0点

発売されて、暫くしないと判らないです。今は未だ短時間展示機を触ったレベルの
話しか出てきません。
書込番号:5386273
0点

まだ発売されていない商品で悩んでもしょうがありません(^^;;
また、確実な回答を出来る方も現時点では皆無でしょう。
発売されてから手にとって試されてはいかがでしょうか?
現時点で触れるデモ機をショールームで触ことも出来るみたいですが、画像持ち出しなど出来ないみたいですので判断を決定できるまではないと感じますし・・・
書込番号:5386274
0点

>ニコンD80もD200クラスのAFであるといいますし、キスDXも30Dと同じAFです。
この情報が正しいなら、Nikonが上では?
書込番号:5386287
0点

因みに私の所有する5Dと30Dでは、若干5Dの歩留まりが高いかなという程度で、どちらも
屋外や室内でもピント問題なしです。因みに30Dの蛍光灯後ピンの噂が気になるのでテストしたところ、
現象確認できませんでした。
書込番号:5386297
0点

poiupさん、こんばんは。
KissDN購入当時、知り合いのD70(”S”ではない)と色々比較したのですが、AF精度はD70の方が僅かですが迷いが少なかった感じがしました。
AF速度は流石USM!!と実感できましたが。
30Dに乗り換えた今は比較はしていませんが、USM搭載レンズの多いキヤノンがAF速度に、AF精度は流石のニコンに分があるのではないでしょうか?
いずれにしても大差ではなく僅差でしょうが。
書込番号:5386393
0点

>D80と、KissDXでは、どちらの方が、AFは優れているのでしょうか?
プロの方々が突き詰めれば別でしょうけど
普通に子供の撮影だけとかなら
どちらも、たいして変わらないのでは?
書込番号:5386398
0点

>AFの早さはキヤノンであるといわれたこともありますし、
>ニコンの方が正確だとおおざっぱに言われることもあります。
プロカメラマンの新藤さんのページ「新藤修一の仕事場」
http://shindo-s.com/index.html
の過去ログに
「2006/05/07 久しぶりに大勢でAFピントテスト大会。」
というのがあります。
当該機種ではありませんが、ニコンVSキヤノンという意味では参考になるかと思います。
書込番号:5386475
0点

こんばんは、poiupさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
上の皆さんの意見と同様、D80もKISS DXも、まだ発売されておらず、実際に使用された方もいない状況では、私も想像でしかないのですが、canondeshowさん同様、突き詰めれば差はあるかもしれないが、というレベル差ではないか、と思います。
ちなみに私も、当該機種ではないのですが、デジタルカメラマガジン6月号にAF性能比較テストの記事が参考になるかも、と紹介しておきます。
PS.ニコンの場合、レンズ内超音波モーターのAF-Sレンズを使わないと、AF速度の点ではキヤノンにかなわない、とどこかで読んだことがあるような気が。
書込番号:5386802
0点

こんばんは。
>>ニコンD80もD200クラスのAFであるといいますし、キスDXも30Dと同じAFです。
>この情報が正しいなら、Nikonが上では?
D80とD200のAFは同じマルチCOM1000で同等です。
以前はCOM900でした。
よく下克上と言われますが、同じパーツを共用することでコストダウンを図っています。
>PS.ニコンの場合、レンズ内超音波モーターのAF-Sレンズを使わないと、AF速度の点ではキヤノンにかなわない、とどこかで読んだことがあるような気が。
レンズ内モーター搭載以外のレンズはカメラボディ内のモーターで駆動します。
そのため、カメラの本体の価格により駆動速度がガラリと変ります。
レンズのフォーカシングの回転幅によりますが、D2クラスではSWMのほうが早いとは限りません。
名前の通り駆動音は静かですが。
書込番号:5386934
0点

皆様いろいろとありがとうございます。
実は、AFには、ここ数ヶ月悩みまくっておりまして、
コニカミノルタから、キャノンに最近鞍替えをしたばかりなのです。
確かに、kissDNは、αsweetDよりも断然早く迷いも少ないのですが、とれた画像はαsweerDの方が、ピントが合っているところの解像度が高く感じます。
そこで、またしても悩みに突入となってしまっている次第です。
ちなみに、あまりに悩みまくった結果、EFS17-55/2.8に手を出してしまっております。(一瞬でピントが合うのは快感です、、しかし、ホントに合ってるのかな、、、、)
また、解像度に関しては、タムロン28-75/2.8で同様の環境で確認しています。
レンズのピントチェックはして、特に、ピント面がずれているわけでもなさそうですし、、、、
ということで、ニコンの方が気になりだした訳なんですが、どちらも使用されたかたがいらっしゃったらご意見伺えればと思っておりました。
また、まだ見ぬ製品について、議論の対象としてしまいましたが、基本的にそれぞれ上位機種のAFユニットを取り入れているようなので、おおよそ類推できるのかな、とも思ってしまっておりました。
ご了承ください。
書込番号:5387321
0点

> 確かに、kissDNは、αsweetDよりも断然早く迷いも少ないのですが、とれた画像はαsweerDの方が、ピントが合っているところの解像度が高く感じます。
それがホントならαsweatDのほうが精度が高いということですか。
私も実はkissDXのレビュー画像みて、なんか眠たい感じだなーとは思っていました。同じところから撮影している5Dの画像はキリッとピントが合ってる感じです。DNにすら負けているような・・・
D80はどうなんでしょう。画像が見たいですが。
まだまだこれからサンプル画像が出てくるでしょうから、それからですね。
書込番号:5387457
0点

>D80と、KissDXでは、どちらの方が、AFは優れているのでしょうか?
雑誌CAPAの来年1月号に、AF特集が載るかも?
書込番号:5387705
0点

30Dと同じAFなら、明るい単焦点レンズやF2.8通しのズームレンズを使えば気持ちよく合焦するはずですよ(中央だけですが)
書込番号:5387716
0点

こんにちは、がんばれ!トキナーさん。
補足説明、ありがとうございます。確かにそうです。ニコンでボディ内モーターを使う場合、機種によって、つまり上位機種と下位機種ではモーターの能力が違っていて、下位機種でボディ内モーター使用では・・・、という記述だったように思えます。D80ではどうなのか分かりませんが。うろ覚えで書き込み、すみませんでした。
poiupさん、こんにちは。
>とれた画像はαsweerDの方が、ピントが合っているところの解像度が高く感じます
ピントが合う、合わない、というAF能力の件と、ピントが合った画の解像度とは、別々の話だと思うのですが。両者を混同して考えると、ややこしくなるような気がします。解像度は使用するレンズにもよりますし。「解像感」というでしょうか。
書込番号:5387823
0点

>kissDNはαsweetDよりも断然早く迷いも少ないのですが、とれた画像はαsweerDの方が、
>ピントが合っているところの解像度が高く感じます。
AF性能と絵作りとは別の話しですよ(笑)。
30DとD200を使い比べた感じではAF性能は総合的にはぼぼ互角と感じました。
単純な速さでCANON、合焦性能でNIKONといわれる方も多いですが、
絵つくりが異なりますから、どこまでピントがきているのか判断が難しいですね。
レンズのことまで考えると小三元があるCANONの方がシステムとしてみた場合
圧倒的に有利だと思いますよ〜。
少々お高いですけども...EFS17-55/2.8に比べれば...(笑)。
書込番号:5387858
0点

皆様いろいろとありがとうございます。
ほとんど私の場合、ドつぼにはまっております。
完璧なAFはないと言うことは理解しておりますので、
経験の多い方からそんなモンだよ、と言われることで落ち着きたいのかもしれません。
おおよそ、これまでのお話を総合すると、EFS17-55/2.8を使っているならば、それ以上を望むべきではないと言うことを感じました。
気にしすぎ、なのかもしれません。
レンズは共通にした状態で申し上げますと、タムロン28-75/2.8をkissDNおよび、αSweetDに装着して撮影したところ、DNの方が1発でピントは合います。
αの場合は、1度であうことは少なく、一生懸命合うところを探しているような動作です、もちろん迷っているほどの遅さではないのですが、DNの場合は、ワンアクションで、αの場合は2アクションぐらいしている感じです。そこで、感じたのですが、αの方がよりしっかりとピントを合わせようとしているのでは、、という疑問でした。
撮影した画像を見ても、本来なら、DNは800万画素、αは600万画素なので、ディテールはDNの方が再現されそうですが、αのほうが再現されていまして、(肌のしわ、、細かな文字、、等です。)
そして、DNの場合は、何度か同じポイントでピントを合わしなおし、シャッターを切ると、ディテールの再現性が変わっています。
この様なことから、レンズそのものの解像度ではなく、ボディーのAF、もしくは、ボディーとレンズのAF機構を合わせた問題じゃないかなと感じています。
ただ、あくまで動きのある被写体を目的としていますから、単純に機械の性能を語ってもしょうがないことも分かっておりまして、多少ずれても1発出会う(それも即座-に!)EFS17-55/2.8を使用し続けるのが落としどころだとは思っております。
D80とkissDXが実際比較されるようになってからまた考えたいと思います。
長々すみませんでした。
書込番号:5387919
0点

高感度になると、D80ではAFとは別の要因でシャープさが失われます。最新のレビューですが、
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060828/118333/index2.shtml
ISO800、1600になるに従い、スタンドの椅子と観客が消えていきます。
書込番号:5387998
0点

>[5386934]
>D80とD200のAFは同じマルチCOM1000で同等です。
AFユニットが同じでも、AF速度が同じとは限りません。
計算用のマイコンのグレードを下げる(コストダウンする)と
速度は落ちますよね。さて真相は・・・
書込番号:5389410
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
夜空に横縞が出ているのが見えませんか。
私は気になって仕方ありません。
新しいkiss dx、どうしてこんなに安いのか不思議でしたが、
レビューを見て納得しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/08/28/img_0213.jpg
0点

たいしたものじゃないじゃん? 等倍に拡大してやっと判別付くような、ぼんやりした縞だよね。
書込番号:5385916
0点

宣伝していれば売れるようなカメラだから
画質にこだわらない人向け。
買ったあとに後悔するカメラだと思う。(人によっては)
この横縞が30Dに出たらとんでもないことになる。
キャノンはKiis D Xの画質を軽視していることがわかる。
書込番号:5385933
0点

夜空に横縞って、どの当たりに出ているのでしょうか?
書込番号:5385935
0点

男泣きするほどヨコシマな話でもないじゃん。^^
書込番号:5385939
1点

この横浜・みなとみらいの写真は、万国橋から撮ったもので、私も以前は、このポイントでよく撮ったものでした。
等倍にしてよく見ると、横縞らしきものがみえますが、ノイズと思って気にしませんが、気になられるのなら、Kiss-DXの購入は止めた方が良いでしょうね。
書込番号:5385941
0点


拡大したときに背の高いビルがちょうどディスプレイに表示されて,
なんじゃこの歪曲は!!!と一瞬思いましたw
上の画像は
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 II USMワイド端
2秒 F10 ISO800ですよね.
ノイズは簡単にソフトウェアで修正できそうな範囲ですね.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/28/4486.html
リンクはこちらの方が親切かな!?
1000万画素ならいいレンズつけてあげたいですね.
この画像の画質のネックは何でしょうかね.
書込番号:5385994
0点

あれ??そんなに悪い画質なんですか??
私なんて18-55やっぱスゲーナーなんて思っちゃいました。
(F10だからこんなモンかな...)
書込番号:5386048
0点

広角でF10まで絞ればこれぐらいは普通でしょう。
キットレンズですから画質が悪かったら
売り上げが落ちます。
書込番号:5386099
0点

あの人出てこないですね。きっと、夢ライフが実現したのでしょうね(笑)。
書込番号:5386106
0点

これで横縞が見えるんですか?
みんな一体どれ位のサイズにプリントして楽しむんでしょうか?
まさか、画面で等倍だけ?
書込番号:5386166
0点

私のノート パソコンでは、それこそ゛目が痛く成る程
見ても横縞なんてわかりませんけど、ホントに有るんですかね
もし、有ったとして、その原因は゛画像処理で有って、
撮像素子には問題がないんですよね?
゛画像処理のみの不具合で有れば、後でファーム ウェア等で
直す事が出来るんですよね?
超初心者質問ですいません・・・^^;
書込番号:5386228
0点

>夜空に横縞が出ているのが見えませんか
私は全然気がつきませんでした(^^ゞ
書込番号:5386270
1点

ピクセル等倍でISO800でこのノイズなら良いですね。
横縞はないほうがいいですが、個人的には気にならないです。
書込番号:5386285
0点

ピクセル等倍だと中央のビルの上辺りにある横縞が気にはなりますが、
まあこんなものでは?(仕事場のWinで見ると余り気にならないので
ディスプレイのガンマ値に依って見え難いのかも....)
書込番号:5386435
1点

実は雲で本当に空がしましまなのかも。
はさておき、通常撮影と比べると高感度+長時間露光だと結構いろんなノイズが目立つのはしょうがないでしょう。
以前、感度1600で数分露出を行い星を撮影したときなんて、
はっきりと分かる大きな真四角のブロック状ノイズが出て、
キャノンのCMOSは小さな素子の張り合わせ?などと考えてしまいました。
もちろん通常の撮影は全く問題なしです。
夜景を綺麗に撮るならしっかりした三脚使って、低感度でじっくり撮らないとね。
書込番号:5386859
0点

確かに見苦しい線見えます。10月5日にα100と迷い購入しましたが見事に失敗でした。以前KissDを使っていて大変満足だったので買え換えましたが、ノイズひどくなっていますね。
フルオートで撮ると晴天でもまるで台風の日の曇天のような絵です。あたくしのは初期不良かもしれませんが結婚式や海外旅行とこんでいるので11月まではQRセンターに出せません。
同じ様な現象出ている方いらっしゃいますか。画像アップできないのですがとにかく以前の機種よりこの個体はひどいものです。折角何十年もキャノンファンでしたのにXには裏切られた感じです。レンズも18-55の純正です。
もちろん設定モードで自分なりに調整して使っていますがフルオートモードは今のところ全く使えません。
書込番号:5535135
0点

KissDXとKissデジの違いアップしました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/samurai640106/lst?.dir=/84b5&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t
書込番号:5535241
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
早速見ました!
Xの方ですが、空の色等が全体的に黄色っぽくないでしょうか?
同じレンズなのにあれ?っと思いました。
(なんかシグマレンズ付けてるみたいです。)
好みは人それぞれなんですが、これは意見の分かれそうな気がします。
書込番号:5384764
0点

>>Xの方ですが、空の色等が全体的に黄色っぽくないでしょうか?
ホントですね。
純正だと青々とするイメージでしたが、AWBの関係なのかな?
どなたかが「同じDIGICUでも、800ISと同様に補正しすぎの印象」とおっしゃってましたが、そこら辺ですかね。
ボクは個人的にはシグマの黄色っぽい感じは好きなんですが、KDXにシグマつけるとさらに黄色っぽくなってしまうと、ちょっと行き過ぎかもしれないですね。
まあ、まだ当初段階のサンプルなので、今後のサンプルをよく見たいものですね。
書込番号:5384791
0点

>>kenさん
おはようございます。
>どなたかが「同じDIGICUでも、800ISと同様に補正しすぎの印象」
あ〜それ私ですね(^_^;
先週Xさわってきましたが、AWBはどうかと思いました。
最新のコンデジ同様のAWB仕様です。
DN
蛍光灯時のAWB→赤すぎ
DX
蛍光灯時のAWB→補正しすぎで大げさに言うと青っぽい(臨場感なし)
うるさいやっちゃな〜っと言われそうです。。。
シグマの件は同じ事思っていました。
(シグマはシグマで良いんですけどね。)
書込番号:5384813
0点

30Dぽい色の出かたですかね?
αSDとの使い分け(動体物・スナップ)に購入を考えてたんですけど、個人的には、
10D>20D・KISS N>30D・KISS X
と言う順番での発色が好きですね。
ただ、私はRAW撮りメインなのであんまり関係ないのかな?
書込番号:5384847
0点

5Dにも近いかな?去年夏頃のサンプルを見る限り
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/29/2180.html
キヤノン機は、年々、赤や緑等の原色系の色相を、
「こってり(度派手)」→「自然」 へとシフトしていってる様な気がします。
要するに「デジカメ」っぽさが緩和されて、よりフィルムに近づいてる様な・・・
β機のサンプル画像ですが、ISO1600のノイズの少なさに驚きました。
APS-C800万画素のKissDNより少ない感じです。
書込番号:5384876
0点

こんにちは。
比べてみると随分違いますね。
私は慣れてるDNの方が好みですが。。。
午後2時過ぎ(?)ってどちらが見た目に近いのかしら。
30Dもこんな感じですか?
5Dはよく似てますね。
最近のキヤノンはこんな発色なんですね。
書込番号:5384899
0点

空の色、30Dはこんな感じですよ。ピクチャースタイル搭載機と非搭載機は、デフォルトの発色が
少し違うのでしょう。
書込番号:5385034
0点

kissDNとkissDXの青空の色の違いは雲のかたちが違うので比較出来ませんが(時間差の無いように2台並べて撮影してほしかった)、kissDXのISO1600でのノイズの少なさ(L判にして印刷してみました)には流石キヤノンのkiss3代目、完成された感さえあります。
まだ予約していない人はキタムラ80800円+5年保証に急ぎましょう!今なら発売日に入手出来るかも?
書込番号:5385223
0点

>空の色等が全体的に黄色っぽくないでしょうか?
>同じレンズなのにあれ?っと思いました。
KissDXはピクチャースタイルは「スタンダード」でしょうか。
KissDNにはピクチャースタイルは無かったのですが「風景」と
同じような少し彩度の高い設定なのではないでしょうか。
書込番号:5385230
0点

DN の板の方に書いちゃったけど。
> 午後2時過ぎ(?)ってどちらが見た目に近いのかしら。
真夏の午後2時にしては赤いですよね、DN の方はシャドウに青かぶりしている
ように見えるけど、順光部の色から見るとこちらが自然のような気がする。
両者の RAW で AWB がどこにあるか見てみたい。
(SILKYPIX で見るとカメラ設定の WB がどこにあるか判ります。)
シャープネス:DX +3 と DN +1 が同じくらい(こうゆう比較でいいのか?)
DX シャープネス標準だとちょっとボケた感じ。
書込番号:5385348
0点

参考までに、こちらはα-100。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/55305-3977-4-1.html
書込番号:5385382
0点

私も、DXは黄色っぽいというか赤い感じがします。
空の色としては、DNのほうが自然な感じがします。
書込番号:5385453
0点

DX
ttp://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060827/EKDX_0800.JPG
ttp://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060827/EKDX_1600.JPG
横方向にシマシマが目立ちますね〜
D80
ttp://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/d80_800.JPG
ttp://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/d80_1600.JPG
α100
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/photocafe/scoop/archives/20060810/a100_800.JPG
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/photocafe/scoop/archives/20060810/a100_1600.JPG
(ISO.800 ISO1600)
書込番号:5385473
0点

近い条件のサンプルでもないのに、無意味ですね(笑)。
書込番号:5385486
0点

ソニーα100のISO800でのノイズの多さには驚きました。キヤノン30DだとISO3200でもソニーの半分ぐらいの感じです。
書込番号:5385537
0点

5Dの1stShotを見ると、ノイズが細かく、Kiss-DXよりも高感度が綺麗です。画素のピッチの差は確かにありますね。
画素ピッチ云々の話は、同じシリーズのセンサー同士の比較で初めて意味をなすんでしょう。
書込番号:5385574
0点

この2,3日出てきた各サイトのISO別のサンプルや
本日のレビューを見て、決心しました。
裕次郎1さんの情報を元に、近所のキタムラに行ってみたところ、
80,000円で予約できました。
これで、レンズ交換の際のゴミを気にする事なく、デジ一ライフを楽しめそう。
来週の金曜(8日)が待ち遠しいです。
書込番号:5385766
0点

ノイズの少なさに感心しました。DNからの買い替えに加速が付きそうです。色とか縞とかあまり気になりませんねー。私の場合は。
ところでデジカメWatchのサンプルですが等倍でなくて画面サイズでの表示ってどうすれば見られるんでしょうか。
どなたかご存知ないですか?
関連性の無い話題ですみません。
書込番号:5386109
0点

>等倍でなくて画面サイズでの表示ってどうすれば見られるんでしょうか。
今回のデジカメWatchの等倍表示サンプルソースは、jpegそのもののアドレスではなく、jpeg画像をページ(HTML)に貼り付けたアドレスとなってます。ですが、jpeg単体のアドレスを拾えば、画面サイズにリサイズ表示させる事ができます。
方法は、
1.ページ内の各画像をクリックし、画像が表示され始めたら、右クリックします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62948-4486-2-1.html
2.プロパティをクリックすると、jpeg単体のURLが表示されますので、それをコピーし、そのURLでページを見てみて下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/08/28/img_0227.jpg
最終的に、お手元のディスプレイサイズに合わせた形でリサイズ表示されるはずです。
書込番号:5386290
0点

GLAND BLUEさん、つまらない質問にお答え頂きましてありがとうございました。
書込番号:5386322
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
ホワイトペーパーが公開されています。
http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_Rebel_XTi_White_Paper.pdf
カタログでは判らないセンサー周りの仕様(2ch転送、5Dと同じカバーガラス兼用のローパス)
等、詳細な情報が載っています。
0点

おはようございます。「ホワイトペーパ」参考になります、
JPではなぜ公開しないのでしょうね?。
*例:TFT液晶は、ESO 5D&30Dより
明るさ約40%UP!!!。
初デジ一眼にいいなーと、思っています、ありがとう!。
書込番号:5384548
0点

>おはようございます。「ホワイトペーパ」参考になります、
>JPではなぜ公開しないのでしょうね?。
全くその通りですね。日本語版も公開して欲しいです。
書込番号:5384647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





